[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014531360A - 船の横揺れを回避かつ制動するための方法および装置 - Google Patents

船の横揺れを回避かつ制動するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014531360A
JP2014531360A JP2014530628A JP2014530628A JP2014531360A JP 2014531360 A JP2014531360 A JP 2014531360A JP 2014530628 A JP2014530628 A JP 2014530628A JP 2014530628 A JP2014530628 A JP 2014530628A JP 2014531360 A JP2014531360 A JP 2014531360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
roll
engine
speed
propeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014530628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195122B2 (ja
Inventor
ロフグレン,アルネ
リンドキュヴィスト,トマス
フォドル,ジョージ
Original Assignee
キュー−タッグ アールアンドディー エービー
キュー−タッグ アールアンドディー エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュー−タッグ アールアンドディー エービー, キュー−タッグ アールアンドディー エービー filed Critical キュー−タッグ アールアンドディー エービー
Publication of JP2014531360A publication Critical patent/JP2014531360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195122B2 publication Critical patent/JP6195122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/40Control within particular dimensions
    • G05D1/49Control of attitude, i.e. control of roll, pitch or yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/08Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using auxiliary jets or propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2109/00Types of controlled vehicles
    • G05D2109/30Water vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は、プロペラ推進によるエンジン駆動の船舶の横揺れを回避かつ制動するための方法および装置に関する。提案された方法は、船の速度制御装置がプロペラ速度調節によってヒール角の変動に反応するということが分かる。速度制御装置は、補正されるべき速度変動のようなプロペラモーメントの変化を読み取っている。このプロセスの繰り返しにより、結果として、小さな横揺れ作用を臨界横揺れにまで増幅してしまう。さらに、船体と海、波または風との接触というプロペラの副作用などの要素がこのプロセスの一因となっている。しかしながら、ヒール角変動と速度制御装置との間の相互作用を抑制することによって、船の横揺れは効果的に低減かつ回避され得る。提案された方法は、臨界横揺れの原因を抑制することによって、横揺れ、燃料消費および船の推進エンジンのメンテナンスを低減させる。【選択図】図3

Description

本発明は、プロペラ推進によるエンジン駆動の船舶の横揺れを回避かつ制動するための方法および装置に関する。
船の横揺れは、船の安全性に対して周知の危険性があり、コンテナの損失、貨物固定システムに対する高応力、ならびに乗員および船員が感じる不快感につながる。船の横揺れを振り子の周期運動として説明することができる。対応する時間周期は船の「自然横揺れ周期」と呼ばれる。船が例えば海の波によって傾く場合、船の浮力の中心は横方向に移動し、船を再安定させる回復モーメントが引き起こされる。ほとんどの場合、振り子タイプの横揺れは、回復モーメントに起因して、かつ、船体と水との間の摩擦力に起因して、急速に制動することになる。横揺れは、波、風または海流などの環境的障害によって誘発される場合がある。場合によっては、障害は非常に低いエネルギーを有し、2状況間のエネルギー移動機構によって、連続的に高振幅の横揺れへとさらに発展する。例えば、臨界横揺れの危険な変形として、いわゆる「パラメトリック横揺れ」が知られている。パラメトリック横揺れは、海の波が船に沿って一定の関係で船の自然周期と一致する周期を有する時に出現する。
維持された振幅および一定周期を有する横揺れは「臨界横揺れ(critical rolling)」と呼ばれる。
歴史的に、ビルジキール、安定びれまたは舵作動機構など、横揺れを低減するためのさまざまなタイプの装置が提案されている。しかしながら、横揺れは船の航行にとって依然重大な問題である。
先行技術
以下の先行技術を本書において言及する:(PA1):横揺れ防止方法および装置、(PA2):エンジン速度・負荷制御装置。
PA1−横揺れ防止方法および装置(先行技術)
ビルジキールなどの受動式横揺れ防止装置は、摩擦エネルギーを使用して船の横揺れエネルギーを消散させている。能動式横揺れ防止装置は、横揺れの力を相殺するためのエネルギーを注入する制御装置によって操作される特殊なアクチュエータによって、受動式装置よりも効果的である。よく使用される現代の横揺れ防止アクチュエータは安定びれである。
自動式横揺れ低減方法が、H.H.Dowによって発明された1929年10月15日付の特許文献1および1930年9月2日付の特許文献2(Dowの特許)によって提示されている。Dowの特許には、1つのプロペラのモーメントまたは2つのプロペラ間で引き起こされた結果として生じるモーメントを使用して船のヒール角を平衡させることによって、横揺れ防止アクチュエータとして1つまたは2つのプロペラを使用することが記載されている。さらに、当該特許にはこれを補償するための機械的構成が記載されているが、これは、1930年代の技術で実現された制御システムの一実施形態である。
2つの特許文献3および4には、能動式横揺れ防止装置が記載されている。特許文献3では、横揺れ防止アクチュエータとして、制御可能な水ジェットエンジンから成る船の推進機関が使用され、特許文献4では、横揺れ防止アクチュエータとして、船の推進にも使用される2つのプロペラ間またはプロペラの2つのグループ間のトルク差が使用される。
PA2−速度・負荷制御装置(背景技術)
船の速度・負荷制御装置は、所与の動作範囲内で船のエンジン速度および負荷を保持するためのものである。これにより、船の速度を所与の範囲内に維持することもできる。
図2は、ディーゼルエンジン用の従来の速度・負荷制御装置の構成要素を概略的に示している。速度設定装置300を使用して、必要とされるエンジン速度を値nに設定する。典型的には、オペレータまたは自動式航行システムによって速度設定値が与えられる。エンジンnの実際の速度は回転速度センサ314によって読み取られる。速度コンパレータ302は設定速度からエンジンの回転速度を減じる。その結果として生じた速度差dnを速度制御装置304に適用する。速度制御装置からの出力は、燃料装置310へのセットポイントpである。燃料ポンプコンパレータ306は、燃料噴射ポンプインデックスセンサ312によって読み取られた実際の燃料噴射レベルpを、セットポイント値pから減じる。結果として生じる差dpは、電力信号fcを介して燃料装置310を操作する燃料制御装置308への入力である。燃料装置は、エンジン速度nがセットポイント値nに近い値を保持するように、ディーゼルエンジン316への燃料噴射を命令する。ほとんどのディーゼルエンジンにとって、燃料装置は機械式アクチュエータであるが、コモンレール式燃料システムにとって、燃料装置はエンジンの電子制御ユニットである。ディーゼル−電気エンジンを有する推進装置は、同様に作動するが、発電機および電動機がディーゼルエンジンとプロペラとの間に配置され、速度制御されるのは電動機であるという点で異なっている。
米国特許第1,731,236号明細書 米国特許第1,774,825号明細書 欧州特許出願公開第0423901(A1)号明細書 米国特許出願公開第2008/0183341(A1)号明細書
プロペラ駆動の大型船の横揺れを回避かつ制動するための配置構成および方法を、好ましい実施形態にしたがってここに記載する。方法および関連する配置構成は、大型船の横揺れに関係する物理学を考慮するアルゴリズムのセクションで説明する数学的形式によって裏付けられる。
記載される方法のより良い理解のために、下図を参照する。
傾いた船の回復力および回復モーメントを示す図である。 関連するアクチュエータおよびセンサを有する船の速度制御の典型的な構成(背景技術)を示す図である。 例示の実施形態による、横揺れを回避かつ制動する配置の構成を概略的に示す図である。 好ましい実施形態による、船の横揺れを回避かつ制動するための異なる方法ステップについてのフローチャートである。 横揺れ回避・制動装置が能動式ではない場合の船の臨界横揺れを示す図である。 横揺れ回避・制動原理の種々の例示の実施形態による、横揺れ制動反応の例を示す図である。 横揺れ回避・制動原理の種々の例示の実施形態による、横揺れ制動反応の例を示す図である。 横揺れ回避・制動原理の種々の例示の実施形態による、横揺れ制動反応の例を示す図である。 横揺れ回避・制動原理の種々の例示の実施形態による、横揺れ制動反応の例を示す図である。 横揺れ回避・制動原理の種々の例示の実施形態による、横揺制動反応の例を示す図である。
好ましい実施形態のための配置構成
図3に開示されるように、配置構成は、先述した先行技術PA2を改善して横揺れ回避・制動機能性をさらに組み入れたものである。
船舶は複数のエンジンおよびプロペラを備えることができる。簡略化のため、本実施形態では1つのエンジンおよび1つのプロペラのみが記載される。
この好ましい実施形態による配置構成は基本的に、船の速度・負荷制御装置334への最優先命令に介入することができる横揺れ回避・制動装置320(RAD装置)を含む。RAD装置への入力は:(1)船の横揺れ特性を評価するために使用される1つまたはいくつかのセンサからサンプル抽出された信号と、(2)当該配置構成におけるさまざまな装置の技術的かつ物理的特性についての情報とを含む。RAD装置からの出力は、速度・負荷制御装置334の標準的な先行技術の機能を改めるための、前記装置334に対する最優先命令およびパラメータである。最優先命令を次の装置334の下位部分のいずれかに適用することができる:速度コンパレータ302、速度制御装置304、または燃料制御装置308。これらの下位部分すべては、エンジン速度における変更を達成することができる。好ましい実施形態では、最優先命令を速度制御装置304に適用する。実際的に、RAD装置は有利には、速度制御装置304と一体化可能である。
この好ましい実施形態では、横揺れ特性を判断するために使用されるセンサは、船の現在のヒール角θを与える傾斜計322である。
船の特性についての情報が、オペレータのインターフェースを介して、および/または、上位コンピュータ324を介して与えられる。対象の特性は、船の自然周期Ts、横慣性モーメントJsおよび船の横揺れ制動係数ζを含む。対象のエンジン特性は、エンジン出力Pe、公称速度Nnおよびエンジンの慣性モーメントJeを含む。速度・負荷制御装置を対象とする特性は、燃料装置および制御装置Tcについての制御増幅係数Kおよび時定数である。好ましい実施形態では、この情報は、技術仕様から、または船試用試験から既知であると見なされる。
システム識別方法を使用した代替配置構成
好ましい実施形態のセクションで説明したように、RAD装置は、船の動的モデルと、この動的モデルのパラメータについての値とを必要とする。船の動的モデルおよびパラメータ値は、センサ値を使用して、システム識別方法によって判断可能である。当技術分野の制御技術者は一般に、このような方法を使用している。
最優先命令を速度・負荷制御装置に適用するための代替配置構成
好ましい実施形態では、RAD装置からの最優先命令は、速度制御装置304に適用される。一代替実施形態では、最優先命令を、燃料制御装置308に、または、速度コンパレータ302に適用することによって、エンジン速度への同様の作用を達成することができる。これらの代替策すべては基本的に、アルゴリズムのセクションで説明したように、エンジンと横揺れとの速度制御機能間の臨界相互作用を断ち切るという、同じ開示された原理を使用した変形である。
方法ステップ
図4で開示された好ましい実施形態についての方法ステップは、一定時間間隔Tsampleで、確実に横揺れ時間周期ごとに該当数のセンサ示度となるように繰り返し行われる。Tsampleに対する適切な範囲は、10分の数ミリ秒から100分の数ミリ秒までと思われる。典型的な横揺れ周期は10〜30秒である。
ステップ1。RAD装置320は、傾斜計322を読み取って、船の現在のヒール角θを得る。この値はRAD装置に格納されて、さらなる計算に利用可能である。
ステップ2。過去のヒール角読み取り値を使用して、RAD装置は、船の横揺れの振幅Arおよび時間周期Trを判断する。離散フーリエ変換、曲線のあてはめまたはゼロ交差など、サンプル抽出された信号の主要な正弦波成分の振幅および周期を判断するための多くの既知の方法がある。好ましい実施形態では、ゼロ交差アルゴリズムとして以下が提案される:RAD装置は、船の自然周期に等しい時間間隔中に得られるヒール角のサンプルのセットを使用して、サンプル抽出された値のセットにおいて、最大過去ヒール角、Hmax、および、最小過去ヒール角、Hminを判断する。2つの連続したゼロ交差ヒール角変化間の時間間隔はTzeroとしても測定される。その後、横揺れ振幅Arは、Ar=(Hmax−Hmin)/2として計算されて、横揺れ周期Trは、Tr=2Tzeroとして計算される。
ステップ3。この方法ステップでは、RAD装置は、間隔Ttrend(傾向時間)内の横揺れ振幅および横揺れ周期の傾向を判断する。Ttrendの大きさは、船のタイプおよび速度精度要求に左右される。適切な値は、船の自然横揺れ周期の小倍数である。例えば、船の自然横揺れ周期がTs=20秒の場合、Ttrendの適正な範囲は20〜200秒と思われる。傾向時間の間、船は、振幅および周期の傾向が以下のように特徴付けられる横揺れ周期を何回か受ける。振幅Arの傾向は、次のカテゴリのうちの1つであると特徴付けられる:低い、確率的、一定、増加または減少。横揺れ周期Trの傾向は、次の種類のうちの1つであると特徴付けられる:確率的、一定または自然的。「確率的」は、振幅Arに対する横揺れ周期Trが規則的ではないことを意味する。「一定」は、船の自然横揺れ時間とは異なる値で安定した横揺れ時間を意味する。「自然的」は、横揺れが自然横揺れ時間に等しい横揺れ周期値を有することを意味する。「低い」は、横揺れの振幅が低いことを意味する。上述した傾向は好ましい実施形態に対してのものである。代替実施形態には、より多くのタイプの間隔または連続範囲など、好ましい実施形態とは異なる傾向の特徴付けがあってよい。
ステップ4。RAD装置320は、船の動的特性およびエンジン特性と共に、ステップ3で判断した傾向を使用して、横揺れを効率的に回避かつ制動し、船の設定速度も維持する速度・負荷制御装置に対する最優先命令を判断する。横揺れ制動のない、先行技術の速度制御アルゴリズムは、ここではNSと示される。アルゴリズムのセクションでさらに説明されるように、好ましい実施形態では、船の横揺れを回避するか制動する、2種類のアルゴリズムが定義される:(1)一定速度(CS)および倒立制御(IC)。CSと比べて、ICにはより強力な横揺れ低減作用があるため、より強力な横揺れに対して適用可能である。好ましい実施形態によって、表1に示されるような、横揺れ低減・制動タイプのアルゴリズム選択についての規則のセットが開示される。例えば、当該表の第1行で見られるように、横揺れ振幅が「低」または速度エラーdnが大の場合、規則NS(標準、先行技術)速度制御が適用される。横揺れ周期が「一定」(第2列)で横揺れ振幅が「増加」(第5行)の場合、より強力な規則IC(倒立制御)が適用されて増加する横揺れを制動する。
横揺れ周期が確率的(第2欄)で振幅が減少傾向(第4行)である場合、CSの一定速度アルゴリズムが適用される。当該表の他のセルは同様に解釈されるため、適切な横揺れ制動・回避アルゴリズムが適切な状態に対して選択される。横揺れが、例えば、海の状態に起因して持続する場合、CSおよびISの規則はNSよりも多く適用されることになる。その結果、プロペラ、したがって船は、一定の予め定義された速度を保持することはない。そのため、速度エラーdnは増加し、しばらくして、表の第1行の規則によって、速度が予め定められた値に至ることになる標準速度制御NSが生じることになる。一代替的方法は、一定時間間隔でNS規則を引き起こして、大きな速度偏差を回避することである。
ステップ5。この方法ステップでは、RAD装置320は、速度・負荷制御装置334に対する最優先命令として、選択されたアルゴリズムを起動する。この最優先命令によって、速度制御装置の標準機能は、横揺れを回避するように修正される。
最終的に、方法ステップは、ステップ1から開始する次のTsample時間で再び適用される。
上述したステップは、以下のような代替実施形態において変更される場合がある:
−センサによってステップ1におけるヒール角θおよびθの一次および二次導関数を測定して、ステップ2において、横揺れ振幅および横揺れ周期のより正確な評価を行うことができるようにする。
−横揺れ周期および振幅を直接与えるセンサを使用して、ステップ1および2を合併することができる。
−ステップ3において、舵位置および船のピッチ角についての情報を使用することによって、横揺れ傾向をもっと良く予測可能である。
−ステップ4では、1つ、2つまたはいくつかの横揺れ回避・制動アルゴリズムのみを使用することができる。
−ステップ4では、船のタイプおよび横揺れ制動採択によっては、アルゴリズムのセクションで説明した横揺れ回避原理が続く限り、他の規則をベースにした方法または連続的間隔方法を代替実施形態で使用することが可能である。
−ステップ5では、最優先命令には、速度コンパレータ302、速度制御装置304または燃料制御装置308に対する同じ作用を適用することができる。好ましい実施形態は、RAD装置を速度制御装置304に組み込むことである。
アルゴリズム
船の横揺れは、次のような多くの力が合わさって生じたものである:
−エンジントルク
−船体と水との相互作用
−プロペラと水との相互作用
−舵と水流との相互作用
後の説明の中には、1つのプロペラ付きの大型船についてのものや、2つまたはいくつかのプロペラ付きの大型船についてのものがある。数個のプロペラ付きの大型船について、および、アジマスプロペラについて、各プロペラが自身で速度制御システムを有すると仮定する。
速度制御装置は、エンジンの出力トルクを判断する。トルクは、(a)船の速度、(b)プロペラの回転速度、(c)船のヒール角の変動、(d)プロペラによって生成された水流と舵との相互作用、(e)船のヨー角の変化、および、(f)波と船体との間の相互作用、によって、増加または減少する
後述する現象において、個別のものまたは組み合わせたものは、制御装置の動力、船の特定の横揺れ周期および波動力の間の相関性として説明することができる臨界横揺れの発展の一因となっている。その状態は、励振された調和振動である。
(F1)船体上のプロペラ−エンジンユニットの直接反応モーメント作用
エンジンからのトルクは主に、縦方向のスラストに変換されるが、小さな部分が、プロペラとその周囲の水との間に一つのモーメントおよび反応モーメントをもたらしている。このトルクはプロペラから船体へと伝達される。当該トルクはエンジン出力に比例している。近い二次関係によって、船の速度が速いほどプロペラに対するトルクは高いことを意味する。
(F2)プロペラによって引き起こされた縦方向のモーメント
船が一方に傾くと、プロペラは船の中心線から右側に位置するようになる。これによって、プロペラは、モーメントアームにゆだねて、モーメントアームは、傾船と同じ方向に船の向きを変える。したがって、横揺れの間、船は左舷から右舷へ、かつ右舷から左舷への曲線軌道を有することになる。
(F3)一方に傾いた船体の周りの水の不規則な流れによって引き起こされたモーメント
ゼロヒール角を有する船に対して、水は右舷側および左舷側の両方で対称的に流れる。一方に傾いた船の船体の周りには、水の不規則な流れがある。ベルヌーイの原理にしたがって、右舷側および左舷側に対する圧力が異なることになる。傾斜した船は、等喫水の船より劣る流体力学的性質を有する。
その結果、より大きい抗力が生じ、それによって、船の速度は減少し、プロペラのトルクは増加する。速度センサ314はRPMでの低減を記録する。速度制御装置304はエンジンに対するモーメントを増加させて速度を回復させる。これによって、不規則な水の流れが増し、船の船首方位が変化しがちになる。これによってさらに、傾斜計322によって検知されるヒール角が増加することになって、その結果、回復・摩擦モーメントを補償することによって均衡に達するまでの連続的なプロセスにおいて、エンジン上のモーメントが再び増加することとなる。エンジンのモーメントはヒール角と非線形的に増加することになる。近二次関数によって説明されるこの非線形性は、自立した横揺れを維持することになる。この作用は単一および複数プロペラ船双方に対して現れる。
(F4)プロペラと水との相互作用における船体移動作用
船取り扱いについての文献には、伴流作用、傾斜作用およびヘリカル放電作用といった、プロペラ羽根によって水の不規則な流れによる船尾方向への側方移動を引き起こす多くの作用が記載されている。これらの作用は、船のプロペラの右舷側および左舷側からの水の流れにおける差異に続いて起こる。船尾方向への側方移動は船首方位の変化を引き起こし、これによって、ヒール角を増加させる横求心力がもたらされる。これらの作用は単一プロペラ船に対してのみ現れる。
(F5)プロペラと水との相互作用における船体傾斜作用
船の船首方位の変化(方向転換)によって引き起こされる横揺れモーメント。線速度vを有する質量mを有する船は、E=mv/2によって表される運動エネルギーを有する。舵作動機構によって、または、上述の作用のうちの1つによって、船は曲がり得る。そのように曲がっている間、横方向の求心力によって、船は一方に傾く。そのため、運動エネルギーの一部は、船を横揺れさせるエネルギーに変換される。
(F6)波動励起力
平水における大型船の動力は、船体に対する波の迎え角を考慮しなければならない場合、荒海状態と比較すると、異なっている。
平水状態では、エンジン−プロペラユニットは安定した回転速度を有する。舵は中央位置にあり、プロペラ回転の方向とは反対方向に、トルクによって大型船が傾く。大型船のサイズ、重量、および船体に対する水の流れによっては、船傾斜角は典型的には0.5〜2度の範囲内である。ヒール角の角速度はゼロである。
荒海状態または大波の場合、船およびエンジン速度制御の反応は、船体に対する波からの動的作用によって異なる。波によって船はバウンドし一方へ傾く。船が一方へ傾くと、水中での抵抗は高くなり、船は(F3)および(F5)において上述したように向きを変えがちになり、舵をそらせて、現れつつある転換を補償する。これら3つのプロセスのすべては、抗力を引き起こし、船を減速させている。そのため、横揺れ角が増加するにつれて、エンジン出力は増加する。
さらに、船体正面角および角速度は、エンジン負荷を増加させるか減少させる:
−船が左舷から右舷へと横揺れすると(プロペラが時計回りの方向に転換すると)、エンジン負荷は増加する。
−船が右舷から左舷へと横揺れすると、エンジン負荷は減少する。
この変動は、船の速度変動から生じる負荷変動に付け足される。エンジンの回転速度および負荷、よってトルクは、可変となる。負荷の変動によって、エンジン速度制御装置は燃料指数312を増加させるか減少させて、必要とされる回転速度を維持する。
(F7)舵力
襲ってくる波は船首方位エラーを引き起こす。オートパイロットの船首方位制御装置はその後、船首方位エラーを補正するように舵位置を変更する。船首方位制御システムによって行われた補正によってヒール角、要するにエンジン負荷を増加させるか減少させることもできる。
(F8)船の横揺れと速度制御機能との間の臨界相互作用
次に、ある状態下の船の速度制御が船の横揺れを生成かつ維持するようになることを定量的に示す。船の推進エネルギーの一部が横揺れに変換されるため、この相互作用は臨界状態である。推進力で駆動される船の横揺れは、速度制御、エンジントルクおよび船の慣性力の間の相互作用として、ヒール角動力をモデル化する連立方程式を解くことによって判断され得る。好ましい実施形態に対するこのような1つの可能な連立微分方程式は下記になる:
等式(E1)を、次のように明白な項によって等価に示すことができる:
E1は次の項から成る:
T1.
はヒール角の二次導関数、すなわち、ヒール角加速度である。
T2.
は船体の形状および状態に左右される制動係数である。ここで、
は船の設計および船体状態に対して特異的な制動定数であり、
は船の慣性のモーメントでスケーリングされた船の固有振動周期に対応するヒール角速度であり、
は横揺れ角速度である。
T3.
は、船の安定性を与える復原てこの復原モーメントである(図1を参照)。
T4.
は、速度制御とその結果によって生じるエンジン−プロペラモーメントによって船を一方に傾ける係数である。このモーメントの動力は、エンジン速度・負荷制御装置334の係数kの変動に左右され、この変動は、エンジン316、速度制御装置304、燃料制御装置308および燃料装置310の振幅ならびに時定数によって判断される。この変動は、速度制御動作の遅延および大きさを表す微分方程式(数2)によってモデル化される。この等式では、Tはエンジン作動と共に制御装置の時定数であり、Aは制御装置の最大増幅係数である。TおよびA双方は、典型的な速度制御装置304に対して調節可能とされるパラメータである。(E2)において、二次係数φは、エンジンモーメントとヒール角との間の非線形関係を表す。
T5.
は、波の影響を示す係数である。Tは波の周期であり、ωは船の慣性のモーメントでスケーリングされた波の振幅である。RAD装置にとって、この係数は障害として作用する。代替実施形態について、波パラメータは、商船用波浪・風力予測源から識別、測定または取得可能である。
項T4および/またはT5によって示される影響が等式の制動部分より大きい場合、船の横揺れは維持されかつ増幅されることになる。実際的に、これは、強力なエンジンを有する近代的な船および/または小さい復原てこを有する貨物船にはよくあるケースである。
特定の条件下で、等式(E1)はマチウ方程式またはファンデルポール方程式となる。双方は、ある条件下で振動解を有する。波が存在しない場合、ω=0であり、制御装置334が一定時間作用、
を有する場合、k=Tφであり、等式(E1)は、臨界振動を生成することが知られているファンデルポール方程式
まで減らす。
(E1)において
であり、(E2)において
の場合、(E1)は、パラメータが互いにとって特定の関係にある時に臨界振動を与えることが知られている、マチウタイプの方程式:
である。
提案した横揺れ回避・制動方法の核心は、微分方程式の右側に現れる速度制御パラメータを操作することによって横揺れの増加を避けることで、ヒール角加速度、速度および値が効果的に低減されるようにすることである。エンジンから入力されるエネルギーがない場合、復原モーメントによって、および、船体と水との間の摩擦力によって、横揺れは急速に勢いをそがれることになる。プロペラトルク変動の低減が結果として生じ、これは、プロペラの滑りが少なく、燃料消費が少ないことを意味する。
提案した方法は、限定はされないが、次の代替策のうちの1つを含む:
M1.エンジンの速度制御装置の反応時間Tを増加させる。これにより項T4は減少し、横揺れはなくなり、船のエンジンによって維持される。
M2.制御装置の増幅を、臨界振動を引き起こさない値まで低減する。
M3.適切な時間インスタンスで引き起こされたエンジン速度の交番を生成することで、項(T4)がヒール角変動を相殺するようにする。これは反転された兆候による制御動作を意味する。
M4.ヒール角変動を減少させる任意の他の速度制御方法。当該技術分野の制御技術者にとって既知であるこのような方法の1つは、船の動力のモデルを使用して、横揺れ周期中のヒール角の積分を最小化する速度制御関数を計算することである。これはいわゆるモデル予測制御方法である。
M5.速度・負荷制御装置のパラメータのいずれかを制御することによって、ヒール角変動の積分を最小化する任意の同等の方法。
図4に示される方法ステップによって説明した好ましい実施形態によって、2つの横揺れ制動・低減方法が開示される:上述の方法M1またはM2によって実装可能な一定速度アルゴリズム(CS)、および、アルゴリズムM3、M4またはM5として実装可能な倒立制御(IC)。
非線形項を低減するための上述の方法は、補償されるべき船の速度および船の船首方位における障害に関連付けられている。よって、提案した方法は、方法ステップのセクションで説明したような船の速度の適切な補償も含む。
提示した代替実施形態のすべては、基本的に、添付の特許請求の範囲で定められるような本発明の範囲を逸脱することなく、開示されたものと同じ横揺れ回避・制動原理を使用して変形かつ修正されたものである。
本出願明細書で開示された横揺れ回避・制動原理は根本的に、先行技術のセクション(P1)で説明した、Dowの特許である特許文献1と異なっている。前記の特許および他の同様の横揺れ防止の特許は、1930年代より前のこの機能に対して未知であった新奇な横揺れ防止アクチュエータであるプロペラのみに焦点を当てている。これとは対照的に、ここで提案した方法および装置は、横揺れ中のプロペラトルク変動が船の速度の変化として検知されるため、速度制御機能は、実際には、循環プロセスによって船の横揺れを維持かつ増幅しているということが分かる。ここで提案した方法は、プロペラトルクと船の速度制御機能との間の臨界相互作用を中断させることによって、臨界横揺れの動きをそらせることである。
先行技術のセクション(P1)で説明した特許文献3および特許文献4の特許出願明細書には同じ論理があてはまる。前記の2特許は、エネルギーを船体に注入することによって、船の横揺れエネルギーが補償されて横揺れが低減される、特殊な能動式横揺れ防止アクチュエータ(逆回転プロペラに対する水ジェット)を提案している。これらの方法は、船の燃料消費を増加させている。これとは対照的に、本願の方法は、エンジン−プロペラユニットの横揺れが大きくなると、臨界状況を防ぐ。前記の方法は、横揺れが生じた後に作用するが、本願で提案した方法は、高振幅横揺れが生じる前に横揺れを防ぐために作用する。前記特許の制御装置ユニットは、提案されたアクチュエータ上で作用し、そのエネルギーを制御して横揺れを相殺する。本願で提案した方法は、速度制御装置上で作用し、アクチュエータが、横揺れを大きくすることになるエネルギーを放出することを防止する。本願で提案した方法は、横揺れに対するエネルギーの使用を防ぐことによって、船の燃料消費を低減する。
実施例
実施例1。図5は、横揺れ制動・回避装置(RAD)が作用しない時の、等式(E1)および(E2)による船の臨界横揺れを示す。垂直座標は(度で表された)ヒール角であり、水平座標は(秒で表された)時間である。自然横揺れ周期は20秒であり、速度・負荷制御装置の遅延は1秒である。速度制御装置の増幅係数は80であり、これは、臨界横揺れを維持している高い値である。
実施例2。図6は、実施例1と同じ船パラメータについて、低増幅アルゴリズムの変形M2を可能にする作用を示す。選択されたアルゴリズムは、80から75まで増幅を減少させることによるものである。横揺れは依然存在するが約9サイクルで制動されることがわかる。
実施例3。図7は、実施例1と同じ船パラメータについて、アルゴリズムM1によって方法CSの変形を可能にする作用を示す。速度制御装置の時間遅延は、1秒から50秒へと増えて、臨界横揺れに対応して、増幅は再び80になる。実施例2のケースと比較すると、制動の作用はより強くなり、約7サイクルで横揺れは制動されることがわかる。速度制御は50秒間作用することはないので、実施例2のケースと比較すると、速度制御はより影響を受けることになる。
実施例4。図8は、実施例1と同じ船パラメータについて、アルゴリズムM3によって一定速度方法CSの変形を可能にする作用を示す。速度制御装置の時間遅延は再び1秒になるが、ここでの増幅は−50、すなわち、倒立制御となる。実施例3のケースと比較すると、制動の作用はより強くなり、80秒の時間間隔の間で可能な限り大きい速度制御エラーを犠牲にして、約4サイクルで横揺れは回避されることがわかる。
実施例5。図9は、Kw=56およびTw=Ts/2=10秒によって波が特徴付けられる場合に、等式(E1)から得られる型パラメトリック横揺れの臨界横揺れを示す。速度制御装置パラメータは、実施例1のものと同じである。
実施例6。図10は、実施例5で示されるパラメトリック横揺れに対する制動作用を示す。アルゴリズムは、−30の増幅係数を使用した、倒立制御(IC)である。制動はそれほど強くないが、パラメトリック横揺れは船の安全性については危険性があり、利用可能である効果的な制動方法はない。よって、得られる制動はいずれも有益である。

Claims (8)

  1. プロペラ推進による海上船の横揺れを回避かつ制動するための方法であって、
    前記船の現在のヒール角が検知され、一連の前記検知されたヒール角を使用して、横揺れ増幅、横揺れ周期、ならびに前記横揺れ増幅および横揺れ周期の傾向を含む船の横揺れの動きを特徴付ける値を計算することと、
    モデルを使用して、前記船の動力と前記船のエンジン/プロペラ速度制御装置との間の臨界相互作用として、前記船の横揺れの動きを特徴付けることにおいて、前記臨界相互作用は前記船の横揺れを大きくするか維持することと、
    一次および二次導関数と、船の横揺れに影響を及ぼすパラメータとを含む、前記船の横揺れに関連する信号は共に、前記船の動力を特徴づけ、前記モデルにおいて使用されることと、
    前記船の横揺れモデルと、前記横揺れの傾向データとに基づいて、正しい制御アルゴリズムの選択が行われて、エンジン/プロペラ速度調整器の機能を修正することによって前記船の動力と前記エンジン/プロペラ速度制御装置との間の前記臨界相互作用を回避かつ制動することで、前記臨界相互作用を相殺することと、を特徴とする、方法。
  2. 以前の測定値、または、天気予報、波浪・風力リポート、ならびに衛星測位システムなど、一般的に利用可能な海洋情報源のいずれかから取得された波遭遇値、風角度および船首方位角を使用して、前記ヒール角の現れようとしている変動を予測することによって、前記臨界相互作用の回避および制動を行う、請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御アルゴリズムは、前記エンジン/プロペラ速度制御装置の反応時間を増やすため、プロペラ速度変化は前記船の横揺れ周期よりもゆっくりと生じ、それによって、前記船のヒール角はエンジン負荷変動によって影響を受けず、このように前記臨界相互作用を回避する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記制御アルゴリズムは、前記エンジン/プロペラ速度制御装置の増幅を低減させるか、あるいはこの増幅の兆候を反転させて、実際に、このように前記臨界相互作用を、横揺れさせ、減少させ、または制動させることによって生じた船のエンジン負荷変動を低減させるか無効にする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記船の速度変動は、前記制御アルゴリズムによってエンジン/速度制御をインターリーブすることによって補償される、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の方法。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の方法のステップを実行するためのコンピュータプログラムコードを含む、コンピュータプログラム。
  7. 請求項6に記載のコンピュータプログラムの少なくとも一部を含む、コンピュータ可読媒体。
  8. 請求項7に記載の前記コンピュータ可読媒体を解釈することが可能な装置。
JP2014530628A 2011-09-16 2012-09-11 船の横揺れを回避かつ制動するための方法および装置 Expired - Fee Related JP6195122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1130084-5 2011-09-16
SE1130084A SE1130084A1 (sv) 2011-09-16 2011-09-16 Metod och anordning för undvikande och dämpning av ett fartygs rullning
PCT/SE2012/050955 WO2013039445A1 (en) 2011-09-16 2012-09-11 Method and device for averting and damping rolling of a ship

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531360A true JP2014531360A (ja) 2014-11-27
JP6195122B2 JP6195122B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=47790726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530628A Expired - Fee Related JP6195122B2 (ja) 2011-09-16 2012-09-11 船の横揺れを回避かつ制動するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9145191B2 (ja)
EP (1) EP2748060B1 (ja)
JP (1) JP6195122B2 (ja)
KR (1) KR101980367B1 (ja)
CN (1) CN103813958B (ja)
DK (1) DK2748060T3 (ja)
SE (1) SE1130084A1 (ja)
WO (1) WO2013039445A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9862473B2 (en) 2013-11-18 2018-01-09 Ab Volvo Penta Method for controlling a boat comprising a pivotable drive unit, and a electronic vessel control unit for steering a boat
CN105022861B (zh) * 2015-06-11 2018-05-22 北京精密机电控制设备研究所 一种运载火箭用挤压式伺服系统蓄油量的确定方法
CN105468046B (zh) * 2016-01-08 2017-08-11 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 船舶主推进系统多功率分支局部振动控制方法
WO2018024427A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Zf Friedrichshafen Ag Sailboat steering system and method for steering a sailboat
CN107140110B (zh) * 2017-03-21 2019-07-09 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 一种船舶大幅横摇运动非线性阻尼系数识别方法
CN110753894B (zh) * 2017-06-15 2023-04-07 Abb瑞士股份有限公司 控制船舶
CN109358495B (zh) * 2018-12-05 2024-01-30 山东智翼航空科技有限公司 无人艇桨距-转速差动减摇增稳系统及方法
NO345528B1 (en) * 2018-12-20 2021-03-29 Kongsberg Maritime CM AS Vessel environment condition assessment system and method
CN109850082B (zh) * 2019-04-12 2020-04-10 北京虹湾威鹏信息技术有限公司 一种无人船自扶正方法
WO2022097143A1 (en) * 2020-11-05 2022-05-12 Marine Edge Ltd Compensating for ambient torsional loads affecting marine vessel propulsion
US11175663B1 (en) * 2021-03-15 2021-11-16 Sea Machines Robotics, Inc. Automated marine navigation
CN113212681B (zh) * 2021-04-28 2023-06-09 江苏信息职业技术学院 一种船舶横摇周期监测方法
CN114167883B (zh) * 2022-02-11 2022-04-15 中国空气动力研究与发展中心计算空气动力研究所 一种利用喷流进行高空飞行器姿态控制的方法
CN117015500B (zh) * 2022-11-10 2024-09-20 广东逸动科技有限公司 推进器、水域可移动设备及其减摇控制方法以及存储介质
CN116540699B (zh) * 2023-04-14 2024-09-24 大连海事大学 一种恶劣海况下基于模型预测控制的船舶航行控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067300U (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 三菱重工業株式会社 主機を利用した横揺れ防止式船舶
JP2004009785A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 波浪予測動揺低減方法及び波浪予測動揺低減装置
JP2005280550A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Jfe Soldec Corp パラメトリック横揺れ防止装置
US20080183341A1 (en) * 2006-08-22 2008-07-31 Neu Wayne L Method and apparatus for torque control for machinery using counter-rotating drives

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1821242A (en) * 1928-08-18 1931-09-01 Old Colony Trust Company Gaseous conduction apparatus
US1774825A (en) * 1928-09-04 1930-09-02 Dow Chemical Co Method of stabilizing ships
FR2053697A5 (ja) * 1969-07-15 1971-04-16 Polouektoff Jean Paul
NL8902595A (nl) 1989-10-19 1991-05-16 Rietschoten & Houwens Elek Inrichting voor het stabiliseren van een vaartuig.
DE19537989A1 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 En Umwelt Beratung E V I Verfahren zur Bestimmung und Quantifizierung des dynamischen Seegangseinflusses auf die Laständerung der Antriebsanlage eines Schiffes
NL1023921C2 (nl) * 2003-07-15 2005-01-18 Quantum Controls B V Actief slingerdempingssysteem voor scheepsbewegingen.
DE10355052B4 (de) 2003-07-19 2006-11-02 Dallach, Gert, Dr. Ing. Stabilitätsbestimmung von Schiffen
NO320465B1 (no) * 2004-02-16 2005-12-12 Egeland Olav Fremgangsmate og system for testing av et reguleringssystem tilhorende et marint fartoy
CN100568141C (zh) * 2008-03-20 2009-12-09 北京航空航天大学 一种无人机滚转改平控制方法
EP2419804B1 (en) * 2009-04-14 2013-11-27 Danmarks Tekniske Universitet Prediction of resonant oscillation
NO20093007A1 (no) * 2009-09-16 2011-03-17 Kongsberg Seatex As Fartoybevegelser

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067300U (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 三菱重工業株式会社 主機を利用した横揺れ防止式船舶
JP2004009785A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 波浪予測動揺低減方法及び波浪予測動揺低減装置
JP2005280550A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Jfe Soldec Corp パラメトリック横揺れ防止装置
US20080183341A1 (en) * 2006-08-22 2008-07-31 Neu Wayne L Method and apparatus for torque control for machinery using counter-rotating drives

Also Published As

Publication number Publication date
CN103813958A (zh) 2014-05-21
CN103813958B (zh) 2017-10-03
KR20140061547A (ko) 2014-05-21
WO2013039445A1 (en) 2013-03-21
US20140316620A1 (en) 2014-10-23
US9145191B2 (en) 2015-09-29
KR101980367B1 (ko) 2019-05-20
SE535979C2 (sv) 2013-03-12
JP6195122B2 (ja) 2017-09-13
SE1130084A1 (sv) 2013-03-12
DK2748060T3 (en) 2018-07-23
EP2748060B1 (en) 2018-04-25
EP2748060A4 (en) 2016-03-02
EP2748060A1 (en) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195122B2 (ja) 船の横揺れを回避かつ制動するための方法および装置
AU2013334543B2 (en) Predictive sea state mapping for ship motion control
EP2536998B1 (en) Active adaptive gyrostabiliser control system
Yasukawa et al. Application of the MMG method for the prediction of steady sailing condition and course stability of a ship under external disturbances
CA3045003A1 (en) Control system for a floating wind turbine structure
CN103842925A (zh) 用于最小化飞行器的动态结构载荷的方法和设备
WO2009009074A1 (en) Control system for a vessel with a gyrostabilization system
JP2005306188A (ja) 到来波浪の波形予測法および波浪中の航走体の運転制御方法
Chuang et al. Speed loss of a vessel sailing in oblique waves
Huang et al. Ship pitch-roll stabilization by active fins using a controller based on onboard hydrodynamic prediction
CN116859933A (zh) 新型的超大型欠驱动船舶路径跟踪预测los制导方法
JP5173745B2 (ja) 定点保持制御装置およびその方法並びにプログラム
JP7518125B2 (ja) 船舶の速度制御方法及び船舶
Yasukawa et al. 6-DOF motion simulations of a deadship drifting in wind and waves
CN116540699A (zh) 一种恶劣海况下基于模型预测控制的船舶航行控制方法
Kazerooni et al. Experimental evaluation of forward speed effect on maneuvering hydrodynamic derivatives of a planing hull
Chen et al. Numerical simulation of near-surface turn maneuver of a submarine in waves
JP7114427B2 (ja) 制御装置、及びその制御方法並びに制御プログラム、構造体
JP5296737B2 (ja) 入射波の波高及び波向き推定方法、自動位置保持制御方法、自動位置保持システム及び船舶と洋上構造物
Guan et al. Concise robust fin roll stabilizer design based on integrator backstepping and CGSA
Patil et al. Fin based active control for ship roll motion stabilization
van Walree et al. Time domain simulations of the behaviour of fast ships in oblique seas
US20230391437A1 (en) Compensating for ambient torsional loads affecting marine vessel propulsion
CN109050818B (zh) 一种基于多推进器的船艇减摇方法
JP6605677B1 (ja) 船舶用自動操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees