JP2014226171A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014226171A JP2014226171A JP2013105510A JP2013105510A JP2014226171A JP 2014226171 A JP2014226171 A JP 2014226171A JP 2013105510 A JP2013105510 A JP 2013105510A JP 2013105510 A JP2013105510 A JP 2013105510A JP 2014226171 A JP2014226171 A JP 2014226171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- winning
- control unit
- time
- probability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遊技の状況に応じて演出を行う遊技機に関するものである。 The present invention relates to a gaming machine that produces effects according to the game situation.
パチンコ遊技機等の遊技機では、遊技球が始動口等の役物に入賞することにより大当たりの抽選が行われる。そして、大当たりに当選した場合には、遊技機は、大入賞口が開放されて、多くの賞球を獲得し得る大当たり遊技状態となる。
また、遊技機等の始動口等には、始動口への遊技球の通過を困難にする閉状態と、始動口への遊技球の通過を容易にする開状態とのいずれかの状態となる可動部材(例えば電動チューリップ)が設けられる。そして、このような可動部材を備えた遊技機では、可動部材が開放する時間が通常の状態よりも長く設定される補助遊技状態が設定される(例えば、特許文献1参照)。
In a gaming machine such as a pachinko machine, a big hit lottery is performed when a game ball wins a prize such as a start opening. When the jackpot is won, the gaming machine is put into a jackpot gaming state in which the jackpot is opened and many winning balls can be obtained.
In addition, the starting port of a gaming machine or the like has either a closed state that makes it difficult to pass the game ball to the starting port, or an open state that facilitates the passing of the game ball to the starting port. A movable member (for example, an electric tulip) is provided. And in the gaming machine provided with such a movable member, an auxiliary game state in which the time for the movable member to open is set longer than the normal state is set (see, for example, Patent Document 1).
ところで、一般に、補助遊技状態は、特別図柄抽選の当たりに当選し、大当たり遊技状態の後に移行する時短遊技状態などの遊技状態において設定される。さらに、この補助遊技状態は、例えば大当たりの発生や所定の抽選回数を満たす場合などの特別図柄抽選を契機として終了する。このように、従来の遊技機において、補助遊技状態は、特別図柄抽選を契機として状態が変わるため遊技性が限定的であった。
本発明は、可動部材が開放する時間が通常の遊技状態よりも長く設定される補助遊技状態を有する遊技機において遊技性を拡張することを目的とする。
By the way, in general, the auxiliary gaming state is set in a gaming state such as a short gaming state in which a winning is made in the case of a special symbol lottery and a transition is made after the big winning gaming state. Furthermore, this auxiliary game state is terminated when a special symbol lottery such as the occurrence of a jackpot or the case where a predetermined number of lotteries is satisfied is triggered. As described above, in the conventional gaming machine, the auxiliary gaming state has a limited gameability because the state changes in response to the special symbol lottery.
It is an object of the present invention to extend gameability in a gaming machine having an auxiliary gaming state in which the time for the movable member to open is set longer than the normal gaming state.
上記の目的を達成する本発明は、遊技球が流下可能な遊技領域に設けられる始動口に遊技球が通過したことを契機として、遊技者にとって有利な特別遊技を行うか否かを判定する特別遊技判定手段234と、始動口への遊技球の通過を困難にする閉状態と、始動口への遊技球の通過を容易にする開状態とのいずれかの状態となる可動部材123と、遊技領域における特定の領域124を遊技球が通過したことを契機として、可動部材123を開状態に作動させるか否かを判定する作動判定手段237と、作動判定手段237により可動部材123を開状態に作動させる時間を通常遊技状態よりも長くする特定遊技状態を設定する特定遊技設定手段238と、特定遊技状態が設定される際に、作動判定手段237の判定において可動部材123を開状態に作動させる判定結果を得る確率を通常遊技状態よりも高い高確率に設定する高確率設定手段238と、特定遊技状態中に、特定の領域124に遊技球が通過したことを契機として、可動部材123を開状態に作動させる判定結果を得る確率を高確率より下げるか否かの判定を行う低確率移行判定手段237と、を備えることを特徴とする遊技機である。
The present invention that achieves the above object is a special method for determining whether or not to play a special game advantageous to a player when the game ball passes through a start port provided in a game area where the game ball can flow down. Game determining means 234, a
なお、本欄における上記符号は、本発明の説明に際して例示的に付したものであり、この符号により本発明が減縮されるものではない。 In addition, the said code | symbol in this column is attached | subjected illustratively in the description of this invention, and this invention is not reduced by this code | symbol.
本発明によれば、可動部材が開放する時間が通常の遊技状態よりも長く設定される補助遊技状態を有する遊技機における遊技性を拡張することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to expand the game in a gaming machine having an auxiliary game state in which the time for the movable member to open is set longer than the normal game state.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
〔遊技機の基本構成〕
図1は、本実施形態に係るパチンコ遊技機100の概略正面図である。
図1に示す遊技機の一例としてのパチンコ遊技機100は、遊技者の指示操作により打ち出された遊技球が入賞すると賞球を払い出すように構成されたものである。このパチンコ遊技機100は、遊技球が打ち出される遊技盤110と、遊技盤110を囲む枠部材150とを備えている。遊技盤110は、枠部材150に着脱自在に取り付けられている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
[Basic configuration of gaming machine]
FIG. 1 is a schematic front view of a
A
遊技盤110は、前面に、遊技球により遊技を行うための遊技領域111と、下方から発射された遊技球が上昇して遊技領域111の上部位置へ向かう通路を形成するレール部材112と、遊技領域111の右側に遊技球を案内する案内部材113とを備えている。
本実施形態では、遊技者により視認され易い遊技領域111の位置に、演出のための各種の画像を表示する画像表示部114が配設されている。この画像表示部114は、液晶ディスプレイ等による表示画面を備え、遊技者によるゲームの進行に伴い、例えば、図柄抽選結果(図柄変動結果)を遊技者に報知するための装飾図柄を表示したり、キャラクタの登場やアイテムの出現による演出画像を表示したりする。
また、遊技盤110の前面に、各種の演出に用いられる可動役物115および盤ランプ116を備えている。可動役物115は、遊技盤110上で動作することにより各種の演出を行い、また、盤ランプ116は、発光することで各種の演出を行う。
The
In the present embodiment, an
In addition, a
遊技領域111には、遊技球が落下する方向に変化を与えるための図示しない遊技くぎおよび風車等が配設されている。また、遊技領域111には、入賞や抽選に関する種々の役物が所定の位置に配設されている。また、遊技領域111には、遊技領域111に打ち出された遊技球のうち入賞口に入賞しなかったものを遊技領域111の外に排出する排出口117が配設されている。
The
本実施形態では、入賞や抽選に関する種々の役物として、遊技球が入ると入賞して特別図柄抽選(大当たり抽選)が始動する第1始動口121および第2始動口122と、遊技球が通過すると普通図柄抽選(開閉抽選)が始動する特定の領域の一例としてのゲート124と、が遊技盤110に配設されている。ここにいう第1始動口121および第2始動口122とは、予め定められた1の特別図柄表示器を作動させることとなる遊技球の入賞に係る入賞口をいう。
In the present embodiment, the
第2始動口122は、チューリップの花の形をした一対の羽根が電動ソレノイドにより開閉すると共に点灯する普通電動役物としての電動チューリップ123(可動部材の一例)を備えている。電動チューリップ123は、羽根が閉じていると、遊技球が第2始動口122へ入り難い一方で、羽根が開くと第2始動口122の入口が拡大して遊技球が第2始動口122へ入り易くなるように構成されている。そして、電動チューリップ123は、普通図柄抽選に当選すると、点灯ないし点滅しながら羽根が規定時間(例えば6秒間)および規定回数(例えば3回)だけ開く。
The
なお、パチンコ遊技機100は、所定の条件下で、特別図柄抽選において大当たりに当選する大当たり確率が変動する場合(低確状態(例えば300分の1)から高確状態(例えば30分の1)への変動)がある。また、パチンコ遊技機100は、所定の条件下で、特別図柄抽選時の特別図柄変動時間が短縮されたり、普通図柄抽選時の当選する確率が高まったり、普通図柄抽選時の普通図柄変動時間が短縮されたり、電動チューリップ123の羽根の開時間が延長されたり、電動チューリップ123の羽根が開く回数が増えたりする場合がある。
In the case of the
また、本実施形態では、入賞や抽選に関するその他の役物として、特別図柄抽選の結果に応じて開放する特別電動役物としての大入賞口125と、遊技球が入賞しても抽選が始動しない普通入賞口126と、が遊技盤110に配設されている。
なお、本実施形態では、遊技領域111に第1始動口121および第2始動口122が配設されているが、いずれか一方のみを配設する構成例やさらに他の始動口を配設する構成例も考えられる。また、本実施形態では、遊技領域111に大入賞口125が1つ配設されているが、大入賞口125を複数配設する構成例も考えられる。
本実施形態では、遊技盤110の右下の位置に、抽選結果や保留数に関する表示を行う表示器130が配設されている。
Also, in this embodiment, the lottery does not start even if a game ball is won and the large winning
In the present embodiment, the
In the present embodiment, a
また、遊技盤110の裏面には、内部抽選および当選の判定等を行う遊技制御基板、演出を統括的に制御する演出制御基板、画像および音による演出を制御する画像制御基板、各種のランプおよび可動役物115による演出を制御するランプ制御基板などの図示しない各種の基板等が取り付けられる。また、遊技盤110の裏面には、供給された24VのAC電源をDC電源に変換して各種の基板等に出力するスイッチング電源(不図示)が配設されている。
Also, on the back side of the
枠部材150は、遊技者がハンドル151に触れてレバー152を時計方向に回転させる操作を行うとその操作角度に応じた打球力にて遊技球を所定の時間間隔(例えば1分間に100個)で電動発射する発射装置(不図示)を備えている。また、枠部材150は、遊技者のレバー152による操作と連動したタイミングで発射装置に遊技球を1つずつ順に供給する供給装置(不図示)と、供給装置が発射装置に供給する遊技球を一時的に溜めておく皿153(図2(b)参照)と、を備えている。この皿153には、例えば払い出しユニットによる払出球が払い出される。
なお、本実施形態では、皿153を上下皿一体で構成しているが、上皿と下皿とを分離する構成例も考えられる。また、発射装置のハンドル151を所定条件下で発光させる構成例も考えられる。
When the player touches the
In addition, in this embodiment, although the plate |
また、枠部材150は、発射装置のハンドル151に遊技者が触れている状態であっても遊技球の発射を一時的に停止させるための停止ボタン154と、皿153に溜まっている遊技球を箱(不図示)に落下させて取り出すための取り出しボタン155と、を備えている。
また、枠部材150は、パチンコ遊技機100の遊技状態や状況を告知したり各種の演出を行ったりするスピーカ156および枠ランプ157を備えている。スピーカ156は、楽曲や音声、効果音による各種の演出を行い、また、枠ランプ157は、点灯点滅によるパターンや発光色の違い等で光による各種の演出を行う。なお、枠ランプ157については、光の照射方向を変更する演出を行うことを可能にする構成例が考えられる。
また、枠部材150は、遊技盤110を遊技者と隔てるための透明板(不図示)を備えている。
The
Further, the
The
図2は、本実施形態に係るパチンコ遊技機100の部分拡大図である。
図2(a)は、遊技盤110の右下に配設された表示器130の一例を示す拡大図であり、図2(b)は、パチンコ遊技機100の部分平面図である。
パチンコ遊技機100の表示器130は、図2(a)に示すように、第1始動口121の入賞に対応して作動する第1特別図柄表示器221と、第2始動口122の入賞に対応して作動する第2特別図柄表示器222と、ゲート124の通過に対応して作動する普通図柄表示器223と、を備えている。第1特別図柄表示器221は、第1始動口121の入賞による特別図柄を変動表示しその抽選結果を表示する。第2特別図柄表示器222は、第2始動口122の入賞による特別図柄を変動表示しその抽選結果を表示する。普通図柄表示器223は、遊技球がゲート124を通過することにより普通図柄を変動表示しその抽選結果を表示する。第1特別図柄表示器221、第2特別図柄表示器222および普通図柄表示器223の各々は、LED表示装置で構成され、その点灯態様によって各抽選結果を表す図柄が表示される。
FIG. 2 is a partially enlarged view of the
FIG. 2A is an enlarged view showing an example of the
As shown in FIG. 2A, the
また、表示器130は、第1特別図柄表示器221での保留に対応して作動する第1特別図柄保留表示器218と、第2特別図柄表示器222での保留に対応して作動する第2特別図柄保留表示器219と、普通図柄表示器223での保留に対応して作動する普通図柄保留表示器220と、を備えている。第1特別図柄保留表示器218、第2特別図柄保留表示器219および普通図柄保留表示器220の各々は、LED表示装置で構成され、その点灯態様によって保留数が表示される。
In addition, the
ここで、保留について説明する。特別図柄や普通図柄の変動表示動作中(入賞1回分の変動表示が行なわれている間)にさらに他の遊技球による入賞があると、その入賞した遊技球に対する図柄の変動表示動作は、先に入賞した遊技球に対する変動表示動作が終了するまで、規定個数(例えば4個)を限度に保留される。このような保留がなされていることおよびその保留の数(未抽選数)が、第1特別図柄保留表示器218、第2特別図柄保留表示器219および普通図柄保留表示器220に表示される。
Here, the hold will be described. If there is a prize with another game ball during the fluctuation display operation of special symbols or normal symbols (while the fluctuation display for one win is being performed), the symbol fluctuation display operation for the winning game ball will be A predetermined number (for example, four) is held until the variation display operation for the game ball won in is completed. The fact that such a hold is made and the number of the hold (the number of undrawn lots) are displayed on the first special
パチンコ遊技機100の枠部材150は、遊技者が演出に対する入力を行うための入力装置を備えている。図2(b)に示すように、本実施形態では、入力装置の一例として、演出ボタン161と、演出ボタン161に隣接し、略十字に配列された複数のキーからなる演出キー162と、が枠部材150に配設されている。演出キー162は、その中央に1つの中央キーを配置し、また、中央キーの周囲に略同一形状の4つの周囲キーを配置して構成されている。遊技者は、4つの周囲キーを操作することにより、画像表示部114に表示されている複数の画像のいずれかを選ぶことが可能であり、また、中央キーを操作することにより、選んだ画像を情報として入力することが可能である。
The
〔制御ユニットの構成〕
次に、パチンコ遊技機100での動作制御や信号処理を行う制御ユニットについて説明する。
図3は、本実施形態の制御ユニットの内部構成を示す図である。
図3に示すように、制御ユニットは、メイン制御手段として、内部抽選および当選の判定等といった払い出す賞球数に関する各種制御を行う遊技制御部200を備えている。また、サブ制御手段として、演出を統括的に制御する演出制御部300と、画像および音響を用いた演出を制御する画像/音響制御部310と、各種のランプおよび可動役物115を用いた演出を制御するランプ制御部320と、払出球の払い出し制御を行う払出制御部400と、を備えている。
[Configuration of control unit]
Next, a control unit that performs operation control and signal processing in the
FIG. 3 is a diagram showing an internal configuration of the control unit of the present embodiment.
As shown in FIG. 3, the control unit includes a
前述したように、遊技制御部200、演出制御部300、画像/音響制御部310、ランプ制御部320、および払出制御部400各々は、遊技盤110の後面に配設されたメイン基板としての遊技制御基板、サブ基板としての演出制御基板、画像制御基板、ランプ制御基板、および払出制御基板において個別に構成されている。
As described above, the
〔遊技制御部の構成・機能〕
遊技制御部200は、内部抽選および当選の判定等といった払い出し賞球数に関連する各種制御を行う際の演算処理を行うCPU201と、CPU201にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM202と、CPU201の作業用メモリ等として用いられるRAM203と、を備えている。
遊技制御部200は、第1始動口121または第2始動口122に遊技球が入賞すると特別図柄抽選を行い、特別図柄抽選での当選か否かの判定結果を演出制御部300に送る。また、特別図柄抽選時の当選確率の変動設定(例えば300分の1から30分の1への変動設定)、特別図柄抽選時の特別図柄変動時間の短縮設定、および普通図柄抽選時の普通図柄変動時間の短縮設定を行い、設定内容を演出制御部300に送る。
さらに、遊技制御部200は、電動チューリップ123の羽根の開時間の延長、および電動チューリップ123の羽根が開く回数の設定、さらには羽根が開く際の開閉動作間隔の設定を制御する。また、遊技球が連続的に第1始動口121または第2始動口122へ入賞したときの未抽選分の限度個数(例えば4個)までの保留や、遊技球が連続的にゲート124を通過したときの未抽選分の限度個数(例えば4個)までの保留を設定する。
また、遊技制御部200は、特別図柄抽選の結果に応じて、大入賞口125が所定条件(例えば30秒経過または遊技球10個の入賞)を満たすまで開状態を維持するラウンドを所定回数だけ繰り返すように制御する。さらには、大入賞口125が開く際の開閉動作間隔を制御する。
[Configuration and function of game control unit]
The
The
Further, the
In addition, the
さらに、遊技制御部200は、第1始動口121、第2始動口122、大入賞口125および普通入賞口126に遊技球が入賞すると、遊技球が入賞した場所に応じて1つの遊技球当たり所定数の賞球を払い出すように、払出制御部400に対する指示を行う。例えば、第1始動口121に遊技球が入賞すると3個の賞球、第2始動口122に遊技球が入賞すると4個の賞球、大入賞口125に遊技球が入賞すると13個の賞球、普通入賞口126に遊技球が入賞すると10個の賞球をそれぞれ払い出すように、払出制御部400に指示命令(コマンド)を送る。なお、ゲート124を遊技球が通過したことを検出しても、それに連動した賞球の払い出しは払出制御部400に指示しない。
払出制御部400が遊技制御部200の指示に従って賞球の払い出しを行った場合には、遊技制御部200は、払い出した賞球の個数に関する情報を払出制御部400から取得する。それにより、払い出した賞球の個数を管理する。
Further, when the game ball is won in the
When the
遊技制御部200には、図3に示すように、第1始動口121への遊技球の入賞を検出する第1始動口検出部(第1始動口スイッチ(SW))211と、第2始動口122への遊技球の入賞を検出する第2始動口検出部(第2始動口スイッチ(SW))212と、電動チューリップ123を開閉する電動チューリップ開閉部213と、ゲート124への遊技球の通過を検出するゲート検出部(ゲートスイッチ(SW))214と、が接続されている。
さらに、遊技制御部200には、大入賞口125への遊技球の入賞を検出する大入賞口検出部(大入賞口スイッチ(SW))215と、大入賞口125を閉状態と突出傾斜した開状態とに設定する大入賞口開閉部216と、普通入賞口126への遊技球の入賞を検出する普通入賞口検出部(普通入賞口スイッチ(SW))217と、が接続されている。
As shown in FIG. 3, the
Further, the
また、遊技制御部200には、第1始動口121への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選(大当たり抽選)の未抽選分の保留個数を限度個数内(例えば4個)で表示する第1特別図柄保留表示器218と、第2始動口122への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選の未抽選分の保留個数を限度個数内で表示する第2特別図柄保留表示器219と、ゲート124への遊技球の通過により始動した普通図柄抽選(開閉抽選)が始動する未抽選分の保留個数を限度個数内で表示する普通図柄保留表示器220と、が接続されている。
さらに、遊技制御部200には、第1始動口121への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選の結果を表示する第1特別図柄表示器221と、第2始動口122への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選の結果を表示する第2特別図柄表示器222と、普通図柄抽選の結果を表示する普通図柄表示器223と、パチンコ遊技機100の状態を表示する状態表示器224と、が接続されている。
In addition, the
Further, the
そして、第1始動口スイッチ211、第2始動口スイッチ212、ゲートスイッチ214、大入賞口スイッチ215および普通入賞口スイッチ217にて検出された検出信号が、遊技制御部200に送られる。また、遊技制御部200からの制御信号が、電動チューリップ開閉部213、大入賞口開閉部216、第1特別図柄保留表示器218、第2特別図柄保留表示器219、普通図柄保留表示器220、第1特別図柄表示器221、第2特別図柄表示器222、普通図柄表示器223および状態表示器224に送られる。それにより、遊技制御部200は、上記した払い出し賞球数に関連する各種制御を行う。
Then, detection signals detected by the first
さらに、遊技制御部200には、ホールに設置されたホストコンピュータ(不図示)に対して各種の情報を送信する盤用外部情報端子基板250が接続されている。そして、遊技制御部200は、払出制御部400から取得した払い出した賞球数に関する情報や遊技制御部200の状態等を示す情報を、盤用外部情報端子基板250を介してホストコンピュータに送信する。
Further, a board external
〔演出制御部の構成・機能〕
次に、演出制御部300は、演出を制御する際の演算処理を行うCPU301と、CPU301にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM302と、CPU301の作業用メモリ等として用いられるRAM303と、日時を計測するリアルタイムクロック(RTC)304と、を備えている。
演出制御部300は、例えば遊技制御部200から送られる特別図柄抽選での当選か否かの判定結果に基づいて、演出内容を設定する。その際、演出ボタン等(演出ボタン161および演出キー162)を用いたユーザからの操作入力を受けて、操作入力に応じた演出内容を設定する場合もある。この場合、例えば演出ボタン等のコントローラ(不図示)から操作に応じた信号(操作信号)を受け付け、この操作信号により識別される操作内容を演出の設定に反映させる。また、遊技が所定期間中断された場合には、演出の一つとして客待ち用の画面表示の設定を指示する。
[Configuration and function of production control unit]
Next, the
The
さらには、遊技制御部200が特別図柄抽選時の当選確率を変動させた場合、特別図柄抽選時の特別図柄変動時間を短縮させた場合、および普通図柄抽選時の普通図柄変動時間を短縮させた場合には、演出制御部300は設定された内容に対応させて演出内容を設定する。
また、演出制御部300は、設定した演出内容の実行を指示するコマンドを画像/音響制御部310およびランプ制御部320に送る。
Furthermore, when the
In addition, the
〔画像/音響制御部の構成・機能〕
画像/音響制御部310は、演出内容を表現する画像および音響を制御する際の演算処理を行うCPU311と、CPU311にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM312と、CPU311の作業用メモリ等として用いられるRAM313と、を備えている。
そして、画像/音響制御部310は、演出制御部300から送られたコマンドに基づいて、画像表示部114に表示する画像およびスピーカ156から出力する音響を制御する。
[Configuration / Function of Image / Sound Control Unit]
The image /
Then, the image /
具体的には、画像/音響制御部310のROM312には、画像表示部114において遊技中に表示する図柄画像や背景画像、遊技者に抽選結果を報知するための装飾図柄、遊技者に予告演出を表示するためのキャラクタやアイテム等といった画像データが記憶されている。さらには、画像データと同期させて、または画像データとは独立にスピーカ156から出力させる楽曲や音声、さらにはジングル等の効果音等といった各種音響データが記憶されている。CPU311は、ROM312に記憶された画像データや音響データの中から、演出制御部300から送られたコマンドに対応したものを選択して読み出す。さらには、読み出した画像データを用いて背景画像表示、図柄画像表示、図柄画像変動、およびキャラクタ/アイテム表示等のための画像処理と、読み出した音響データを用いた音声処理とを行う。
そして、画像/音響制御部310は、画像処理された画像データにより画像表示部114での画面表示を制御する。また、音声処理された音響データによりスピーカ156から出力される音響を制御する。
Specifically, in the
Then, the image /
〔ランプ制御部の構成・機能〕
ランプ制御部320は、盤ランプ116や枠ランプ157の発光、および可動役物115の動作を制御する際の演算処理を行うCPU321と、CPU321にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM322と、CPU321の作業用メモリ等として用いられるRAM323と、を備えている。
そして、ランプ制御部320は、演出制御部300から送られたコマンドに基づいて、盤ランプ116や枠ランプ157の点灯/点滅や発光色等を制御する。また、可動役物115の動作を制御する。
[Configuration and function of lamp control unit]
The
The
具体的には、ランプ制御部320のROM322には、演出制御部300にて設定される演出内容に応じた盤ランプ116や枠ランプ157での点灯/点滅パターンデータおよび発光色パターンデータ(発光パターンデータ)が記憶されている。CPU321は、ROM322に記憶された発光パターンデータの中から、演出制御部300から送られたコマンドに対応したものを選択して読み出す。そして、ランプ制御部320は、読み出した発光パターンデータにより盤ランプ116や枠ランプ157の発光を制御する。
また、ランプ制御部320のROM322には、演出制御部300にて設定される演出内容に応じた可動役物115の動作パターンデータが記憶されている。CPU321は、可動役物115に対しては、読み出した動作パターンデータによりその動作を制御する。
Specifically, the
The
〔払出制御部の構成・機能〕
払出制御部400は、払出球の払い出しを制御する際の演算処理を行うCPU401と、CPU401にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM402と、CPU401の作業用メモリ等として用いられるRAM403と、を備えている。
そして、払出制御部400は、遊技制御部200から送られたコマンドに基づいて、払出球の払い出しを制御する。
具体的には、払出制御部400は、遊技制御部200から、遊技球が入賞した場所(第1始動口121等)に応じた所定数の賞球を払い出すコマンドを取得する。そして、コマンドに指定された数だけの賞球を払い出すように払出駆動部411を制御する。ここでの払出駆動部411は、遊技球の貯留部から遊技球を送り出す駆動モータで構成される。
[Configuration and function of payout control unit]
The
The
Specifically, the
また、払出制御部400には、払出駆動部411により遊技球の貯留部から実際に払い出された賞球の数を検出する払出球検出部412と、貯留部(不図示)での遊技球の貯留の有無を検出する球有り検出部413と、遊技者が遊技する際に使用する遊技球や払い出された賞球が保持される皿153が満タン状態に有るか否かを検出する満タン検出部414と、が接続されている。そして、払出制御部400は、払出球検出部412、球有り検出部413および満タン検出部414にて検出された検出信号を受け取り、これらの検出信号に応じた所定の処理を行う。
The
さらに、払出制御部400には、ホールに設置されたホストコンピュータに対して各種の情報を送信する枠用外部情報端子基板450が接続されている。そして、払出制御部400は、例えば払出駆動部411に対して払い出すように指示した賞球数に関する情報や払出球検出部412にて検出された実際に払い出された賞球数に関する情報等を枠用外部情報端子基板450を介してホストコンピュータに送信する。また、遊技制御部200に対しても、同様の情報を送信する。
Further, the
〔遊技制御部の機能構成〕
続いて、遊技制御部200の機能構成を説明する。
図4は、本実施形態の遊技制御部200の機能構成を示すブロック図である。
図4に示すように、遊技制御部200は、各種抽選処理を実行する機能部として、特別図柄抽選部231と、普通図柄抽選部232と、特別図柄変動制御部233と、特別図柄抽選結果判定部234と、普通図柄制御部237と、を備えている。
また、遊技制御部200は、特別図柄変動に伴う処理を実行する機能部として、変動パターン選択部235と、遊技進行制御部236と、を備えている。
さらに、遊技制御部200は、各種役物の動作制御や賞球等に関するデータ処理を実行する機能部として、大入賞口動作制御部238と、電動チューリップ動作制御部239と、賞球処理部240と、出力制御部241と、乱数制御部242と、を備えている。
[Functional configuration of game control unit]
Next, the functional configuration of the
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the
As shown in FIG. 4, the
In addition, the
Furthermore, the
特別図柄抽選部231は、第1始動口121や第2始動口122に遊技球が入賞した場合に、特別図柄の抽選を行う。
普通図柄抽選部232は、ゲート124を遊技球が通過した場合に、普通図柄抽選を行う。
特別図柄変動制御部233は、特別図柄の抽選が行われた場合に、その抽選結果に応じて特別図柄の変動を制御する。
The special
The normal
When a special symbol lottery is performed, the special symbol
特別遊技判定手段の一例としての特別図柄抽選結果判定部234は、特別図柄の抽選が行われた場合に、その抽選結果が「大当たりか否か」、「大当たりに当選した場合の大当たりの種類」、「大当たりに当選していない場合での小当たりかはずれか」を判定する。
ここで、「大当たり」は、大当たり遊技の終了後に発生する遊技状態に応じて複数の種類に分けられる。具体的には、少なくとも電動チューリップ123の開時間が通常の遊技状態よりも長く設定される時短遊技状態の有無、および大当たりの当選確率が高確率に変動した確変遊技状態の有無の組み合わせによって大当たりの種類が決まる。
なお、本実施形態における時短遊技状態とは、上記のとおり電動チューリップ123の開時間が通常の遊技状態よりも長く設定されることを条件とする。また、本実施形態では、普通図柄の抽選における変動時間および特別図柄の変動時間を通常の遊技状態よりも短縮する。
The special symbol lottery
Here, the “hit” is divided into a plurality of types according to the gaming state that occurs after the end of the jackpot game. Specifically, the jackpot depends on the combination of the presence / absence of the short gaming state when the opening time of the
Note that the short-time gaming state in the present embodiment is based on the condition that the opening time of the
すなわち、大当たりの種類としては、大当たり遊技の終了後に、時短遊技状態および確変遊技状態の両方が発生する大当たり、時短遊技状態のみが発生する大当たり、確変遊技状態のみが発生する大当たり、時短遊技状態および確変遊技状態のいずれも発生しない大当たりが有り得る。以下、これらの大当たりを区別する場合は、大当たり遊技の終了後に発生する遊技状態に基づき、「時短有り」、「時短無し」、「確変有り」、「確変無し」等と記載して区別する。これらの大当たりは、各々個別の特別図柄に対応付けられており、特別図柄抽選において当選した特別図柄の種類に応じて大当たりの種類が確定する。 In other words, the types of jackpots include jackpots in which both a short-time gaming state and a probability variable gaming state occur after the jackpot game ends, a jackpot in which only a short-time gaming state occurs, a jackpot in which only a probability-changing gaming state occurs, a short-time gaming state, and There can be a jackpot where none of the probable gaming states occur. Hereinafter, when distinguishing these jackpots, they are distinguished by describing as “with time reduction”, “without time reduction”, “with certainty change”, “without certainty change”, etc., based on the gaming state that occurs after the end of the jackpot game. Each of these jackpots is associated with an individual special symbol, and the type of jackpot is determined according to the type of special symbol won in the special symbol lottery.
また、「大当たり」は、大当たり遊技の時間が長く多量の遊技球の払い出しが期待できる大当たりと、大当たり遊技の時間が短く遊技球の払出がほとんど期待できない大当たりとに分けられる場合がある。前者は「長当たり」と呼ばれ、後者は「短当たり」と呼ばれる。例えば、「長当たり」では、大入賞口125の開状態が所定条件(例えば一定時間経過または一定個数の遊技球の入賞)を満たすまで維持されるラウンドが所定回数繰り返される。また、「短当たり」では、一定時間だけ大入賞口125が開状態となるラウンドが所定回数繰り返される。
In addition, the “hit” may be divided into a jackpot that can be expected to pay out a large amount of game balls for a long time, and a jackpot that can hardly be expected to be paid out. The former is called “long hit” and the latter is called “short hit”. For example, in “long win”, a round that is maintained until the open state of the big winning
なお、大当たり遊技の終了後に確変遊技状態が発生する(確変有り)大当たりは「確変大当たり」とも呼ばれ、確変遊技状態が発生しない(確変無し)大当たりは「通常大当たり」とも呼ばれる。また、遊技の態様によっては、大当たり遊技の終了後に確変遊技状態のみが発生し、時短遊技状態が発生しない(確変有り+時短無し)大当たりは「潜伏確変大当たり」、「突然確変(突確)大当たり」等とも呼ばれる場合がある。さらに、「確変大当たり」において、大入賞口125が開状態となるラウンド数に基づき、「15ラウンド(15R)確変大当たり」、「2ラウンド(2R)確変大当たり」等のように区別される場合もある。 Note that a jackpot in which a probability change gaming state occurs (with probability change) after the jackpot game ends is also called “probability jackpot”, and a jackpot in which a probability change gaming state does not occur (without probability change) is also called “normal jackpot”. Also, depending on the game mode, only a probable gaming state occurs after the jackpot game ends, and a short-time gaming state does not occur (with certain change + no short-time) jackpots are "latent probability change jackpot", "sudden probability change jackpot" And so on. In addition, “probability jackpot” may be distinguished as “15 round (15R) probability jackpot”, “2 round (2R) probability jackpot” or the like based on the number of rounds in which the winning prize opening 125 is open. is there.
また、大当たりに当選していない場合の「小当たり」は、例えば大入賞口125の開閉が所定回数行われる小当たり遊技が行われ、終了した後においても小当たり当選時の遊技状態を継続する当たりである。すなわち、小当たり当選時の遊技状態が確変遊技状態である場合には、小当たり遊技の終了後においても確変遊技状態が継続され、遊技状態は移行しない。同様に、小当たりの当選時の遊技状態が確率変動も時間短縮もしていない通常の遊技状態(通常遊技状態)である場合には、小当たり遊技の終了後においても通常遊技状態が継続され、遊技状態は移行しない。
また、「はずれ」では、「大当たり」でも「小当たり」でもなく、遊技者に有利となる上記の遊技状態の何れも設定されない。
In addition, the “small winning” in the case where the big winning is not won, for example, a small winning game in which the opening and closing of the big winning
Further, in the “out of game”, neither “big hit” nor “small win” is set, and none of the above-described gaming states advantageous to the player is set.
変動パターン選択部235は、特別図柄の抽選結果が「大当たり」であった場合に、第1特別図柄表示器221や第2特別図柄表示器222にて表示する特別図柄の変動パターン(変動時間)を選択する。また、「リーチ演出を行うか否か」を判定する。ここでの「リーチ演出」とは、遊技者に大当たりを期待させるための画像表示部114等にて行われる演出である。
遊技進行制御部236は、各遊技状態において遊技の進行を制御する。
The variation
The game
普通図柄制御部237は、普通図柄の抽選が行われた場合に、普通図柄の抽選結果が「当選かはずれであるか」を判定する。さらに、本実施形態の普通図柄制御部237は、普通図柄の抽選の際に、転落抽選の抽選結果が転落であるかを判定する。また、その抽選結果に応じて普通図柄の変動を制御する。この普通図柄抽選の当選確率は、主に時短遊技状態において行われる、電動チューリップの開放による第2始動口122への入賞サポート(いわゆる電チューサポート)がある場合には高くなる。
「当選」と判定された場合には、電動チューリップ123を規定時間および規定回数だけ開放し、第2始動口122への遊技球の入賞確率が高まる状態を発生させる。上記の入賞サポート(電チューサポート)時には、この規定回数や規定時間が増え開状態となる時間が長くなる。また、「はずれ」と判定された場合には、電動チューリップ123のこのような開放状態は発生しない。
When the normal symbol lottery is performed, the normal
When it is determined as “winning”, the
大入賞口動作制御部238は、大入賞口125の開放動作を制御する。
電動チューリップ動作制御部239は、電動チューリップ123の開放動作を制御する。
賞球処理部240は、入賞や抽選に関する種々の役物への入賞個数の管理および入賞に応じた賞球の払い出しを制御する。
出力制御部241は、遊技制御部200から演出制御部300および払出制御部400へ制御用コマンドの出力を制御する。
乱数制御部242は、メイン制御手段やサブ制御手段による処理で用いられる各種の乱数値の更新を制御する。
なお、本実施形態では、普通図柄制御部237が作動判定手段および低確率移行判定手段の一つとして機能する。また、大入賞口動作制御部238が特定遊技設定手段および高確率設定手段の一つとして機能する。
The special winning opening
The electric tulip
The prize
The
The random
In the present embodiment, the normal
〔遊技機の基本動作〕
次に、上記のように構成されたパチンコ遊技機100の基本動作を説明する。
パチンコ遊技機100の基本的な動作は、メイン制御手段である遊技制御部200により行われる。そして、この遊技制御部200の制御の下、サブ制御手段である演出制御部300により遊技上の演出の制御が行われ、払出制御部400により賞球の払い出しの制御が行われる。
[Basic operation of gaming machine]
Next, the basic operation of the
The basic operation of the
図5は、本実施形態の遊技制御部200の主要動作を示すフローチャートである。
遊技制御部200は、電源投入時や電源断時等の特殊な場合を除く通常の動作時において、図5に示す各処理を一定時間(例えば4ミリ秒)ごとに繰り返し実行する。図4を参照すると、乱数更新処理、スイッチ処理、図柄処理、電動役物処理、賞球処理、出力処理が順次実行される(ステップ501〜506)。
FIG. 5 is a flowchart showing main operations of the
The
乱数更新処理(ステップ501)では、遊技制御部200の乱数制御部242は、メイン制御手段やサブ制御手段による処理で用いられる各種の乱数の値を更新する。乱数の設定および乱数値の更新の詳細については後述する。
In the random number update process (step 501), the random
スイッチ処理(ステップ502)としては、始動口スイッチ処理、ゲートスイッチ処理が行われる。
始動口スイッチ処理では、遊技制御部200の特別図柄抽選部231は、図2の第1始動口スイッチ211および第2始動口スイッチ212の状態を監視し、スイッチがONとなった場合に、特別図柄抽選のための処理を実行する。
ゲートスイッチ処理では、遊技制御部200の普通図柄抽選部232は、図2のゲートスイッチ214の状態を監視し、スイッチがONとなった場合に、普通図柄抽選のための処理を実行する。
これらのスイッチ処理の詳細な内容については後述する。
As the switch process (step 502), a start port switch process and a gate switch process are performed.
In the start port switch process, the special
In the gate switch process, the normal
The detailed contents of these switch processes will be described later.
図柄処理(ステップ503)としては、特別図柄処理、普通図柄処理が行われる。
特別図柄処理では、遊技制御部200の特別図柄変動制御部233、特別図柄抽選結果判定部234、変動パターン選択部235、および遊技進行制御部236により、特別図柄変動およびこの図柄変動に伴う処理が行われる。
普通図柄処理では、遊技制御部200の普通図柄制御部237により、普通図柄変動およびこの図柄変動に伴う処理が行われる。
これらの図柄処理の詳細な内容については後述する。
As the symbol processing (step 503), special symbol processing and normal symbol processing are performed.
In the special symbol processing, the special symbol
In the normal symbol processing, the normal
The detailed contents of these symbol processes will be described later.
電動役物処理(ステップ504)としては、大入賞口処理、電動チューリップ処理が行われる。
大入賞口処理では、遊技制御部200の大入賞口動作制御部238は、所定の条件に基づいて大入賞口125の開放動作を制御する。
電動チューリップ処理では、遊技制御部200の電動チューリップ動作制御部239は、所定の条件に基づいて電動チューリップ123の開放動作を制御する。
これらの電動役物処理の詳細な内容については後述する。
As the electric accessory process (step 504), a big prize opening process and an electric tulip process are performed.
In the special prize opening process, the special prize
In the electric tulip process, the electric tulip
The detailed contents of these electric accessory processing will be described later.
賞球処理(ステップ505)では、遊技制御部200の賞球処理部240は、入賞個数の管理および入賞に応じた賞球の払い出しを制御する。
出力処理(ステップ506)では、遊技制御部200の出力制御部241は、演出制御部300および払出制御部400へ制御用コマンドを出力する。制御用コマンドは、ステップ505までの各処理において生成され、RAM203にセットされており、この出力処理で出力される。
In the prize ball processing (step 505), the prize
In the output process (step 506), the
〔遊技制御部での始動口スイッチ処理〕
図6は、始動口スイッチ処理の内容を示すフローチャートである。
ステップ502(図5参照)に示したスイッチ処理のうちの始動口スイッチ処理は、第1始動口121における入賞に対する処理と、第2始動口122における入賞に対する処理とが順次行われる。図6を参照すると、遊技制御部200の特別図柄抽選部231は、まず、第1始動口121に遊技球が入賞して第1始動口スイッチ211がONとなったか否かを判断する(ステップ601)。第1始動口スイッチ211がONとなったならば、次に特別図柄抽選部231は、第1始動口121の入賞における未抽選分の保留数U1が上限値未満か否かを判断する(ステップ602)。図6に示す例では、上限値を4個としている。保留数U1が上限値に達している場合は(ステップ602でNo)、それ以上未抽選分の入賞を保留することができないので、第1始動口121における入賞に対する処理を終了する。
[Start-up switch processing in game control unit]
FIG. 6 is a flowchart showing the contents of the start port switch process.
Of the switch processes shown in step 502 (see FIG. 5), the start port switch process includes a process for winning at the
一方、保留数U1が上限値未満である場合(ステップ602でYes)、次に特別図柄抽選部231は、保留数U1の値を1加算する(ステップ603)。そして、今回の入賞による抽選のための乱数値を取得し、RAM203に格納する(ステップ604)。ここでは、第1始動口121の入賞なので、特別図柄抽選のための乱数値が取得される。このとき取得される乱数値は、ステップ501の乱数更新処理で更新された値である。そして、この乱数値により特別図柄抽選の結果が確定される。ここにいう乱数値としては、大当たり、小当たりまたはハズレを決定する大当たり乱数値、大当たりの種類(大当たり遊技の終了後における時短遊技状態の有無、確変遊技状態の有無、長当たり、短当たり)を決定する図柄乱数値(大当たり図柄乱数値)、図柄変動における変動パターンを特定するための変動パターン乱数、リーチ有り演出をするか否かを決定するリーチ乱数値、等が含まれる。
On the other hand, when the number of reservations U1 is less than the upper limit value (Yes in Step 602), the special
次に、特別図柄抽選部231は、特別図柄の変動表示動作が保留されている(すなわち未抽選の)入賞球(保留球)に対して、抽選結果の予告演出を行うための事前判定処理を行う(ステップ605)。この事前判定処理は、抽選結果の判定を図柄変動開始時ではなく始動口入賞時に(すなわちステップ605において)行うものである。なお、抽選結果の予告演出を行わない遊技機においては、この事前判定処理を省略する場合がある。
この後、特別図柄抽選部231は、ステップ603による保留数U1の増加を演出制御部300に通知するための保留数U1増加コマンドをRAM203にセットし(ステップ606)、第1始動口121における入賞に対する処理を終了する。ステップ605の事前判定処理が行われた場合は、保留数U1増加コマンドには、ステップ605で得られた事前判定の判定結果の情報が含まれる。
Next, the special
Thereafter, the special
次に、第2始動口122における入賞に対する処理が行われる。図6を参照すると、次に特別図柄抽選部231は、第2始動口122に遊技球が入賞して第2始動口スイッチ212がONとなったか否かを判断する(ステップ607)。第2始動口スイッチ212がONとなったならば、次に特別図柄抽選部231は、第2始動口122の入賞における未抽選分の保留数U2が上限値未満か否かを判断する(ステップ608)。図6に示す例では、上限値を4個としている。保留数U2が上限値に達している場合は(ステップ608でNo)、それ以上未抽選分の入賞を保留することができないので、第2始動口122における入賞に対する処理を終了する。
Next, a process for winning in the
一方、保留数U2が上限値未満である場合(ステップ608でYes)、次に特別図柄抽選部231は、保留数U2の値を1加算する(ステップ609)。そして、今回の入賞による抽選のための乱数値を取得し、RAM203に格納する(ステップ610)。ここでは、第2始動口122の入賞なので、上記のステップ604と同様に、特別図柄抽選のための乱数値(大当たり乱数、大当たり図柄乱数、リーチ乱数、変動パターン乱数など)が取得される。このとき取得される乱数値は、ステップ501の乱数更新処理で更新された値である。そして、この乱数値により特別図柄抽選の結果が確定される。
On the other hand, when the reserved number U2 is less than the upper limit value (Yes in Step 608), the special
次に、特別図柄抽選部231は、特別図柄の変動表示動作が保留されている(すなわち未抽選の)入賞球(保留球)に対して、抽選結果の予告演出を行うための事前判定処理を行う(ステップ611)。この事前判定処理の内容は、上記のステップ605と同様である。この事前判定処理も、抽選結果の予告演出を行わない遊技機においては、この事前判定処理を省略する場合がある。
この後、特別図柄抽選部231は、ステップ609による保留数U2の増加を演出制御部300に通知するための保留数U2増加コマンドをRAM203にセットし(ステップ612)、第2始動口122における入賞に対する処理を終了する。ステップ611の事前判定処理が行われた場合は、保留数U2増加コマンドには、ステップ611で得られた事前判定の判定結果の情報が含まれる。
Next, the special
Thereafter, the special
〔遊技制御部でのゲートスイッチ処理〕
図7は、ゲートスイッチ処理の内容を示すフローチャートである。
ステップ502(図5参照)に示したスイッチ処理のうちのゲートスイッチ処理において、遊技制御部200の普通図柄抽選部232は、まず、ゲート124を遊技球が通過してゲートスイッチ214がONとなったか否かを判断する(ステップ701)。ゲートスイッチ214がONとなったならば、次に普通図柄抽選部232は、未抽選分の保留数Gが上限値未満か否かを判断する(ステップ702)。図7に示す例では、上限値を4個としている。保留数Gが上限値に達している場合は(ステップ702でNo)、それ以上未抽選分の入賞を保留することができないので、ゲートスイッチ処理を終了する。
[Gate switch processing in game control unit]
FIG. 7 is a flowchart showing the contents of the gate switch process.
In the gate switch process of the switch processes shown in step 502 (see FIG. 5), the normal
一方、保留数Gが上限値未満である場合(ステップ702でYes)、次に普通図柄抽選部232は、保留数Gの値を1加算する(ステップ703)。そして、今回の入賞による抽選のための乱数値を取得し、RAM203に格納する(ステップ704)。ここでは、ゲート124の入賞なので、普通図柄抽選のための乱数値(当たり乱数等)が取得される。さらに、本実施形態が適用されるパチンコ遊技機100では、特に、転落抽選のための乱数値も取得する。なお、転落抽選については後に詳しく説明する。
この後、普通図柄抽選部232は、ステップ703による保留数Gの増加を演出制御部300に通知するための保留数G増加コマンドをRAM203にセットし(ステップ705)、ゲート124における遊技球通過に対する処理を終了する。
On the other hand, when the number of reservations G is less than the upper limit (Yes in Step 702), the normal
After that, the normal
〔遊技制御部での特別図柄処理〕
図8は、特別図柄処理の内容を示すフローチャートである。
ステップ503(図5参照)に示した図柄処理のうち特別図柄処理において、遊技制御部200の特別図柄変動制御部233は、まず、RAM203においてセットされるフラグの設定(以下、フラグ設定)において当たり遊技フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ801)。ここで、当たり遊技フラグは、特別図柄抽選の結果が大当たりまたは小当たりである場合に、これらの当たりに応じた遊技状態であることを識別するためにセットされるフラグである。当たりの種類に応じて、長当たり遊技フラグ、短当たり遊技フラグ、小当たり遊技フラグのいずれかがセットされる。本実施形態では、これらを総称して当たり遊技フラグと呼ぶ。
[Special symbol processing in game control unit]
FIG. 8 is a flowchart showing the contents of the special symbol process.
In the special symbol processing of the symbol processing shown in step 503 (see FIG. 5), the special symbol
当たり遊技フラグがONである場合、既にパチンコ遊技機100は何らかの当たりによる遊技状態(特別図柄が選択されて停止している状態)であるので、特別図柄変動を開始することなく特別図柄処理を終了する(ステップ801でYes)。一方、当たり遊技フラグがOFFである場合(ステップ801でNo)、次に特別図柄変動制御部233は、パチンコ遊技機100の現在の状態が特別図柄変動中か否かを判断する(ステップ802)。特別図柄変動中でない場合(ステップ802でNo)、次に特別図柄変動制御部233は、特別図柄の未抽選分の保留数U1、U2(図6参照)に関する処理を行う(ステップ803〜806)。本実施形態では、第1始動口121の入賞に係る保留数U1と第2始動口122の入賞に係る保留数U2とを区別しているので、この処理も対応する始動口ごとに個別に行う。
When the winning game flag is ON, since the
具体的には、特別図柄変動制御部233は、まず第2始動口122の入賞に係る保留数U2が1以上か判断する(ステップ803)。保留数U2が1以上である場合(ステップ803でYes)、特別図柄変動制御部233は、保留数U2の値を1減算する(ステップ804)。一方、保留数U2=0である場合は(ステップ803でNo)、特別図柄変動制御部233は、次に第1始動口121の入賞に係る保留数U1が1以上か判断する(ステップ805)。保留数U1が1以上である場合(ステップ805でYes)、特別図柄変動制御部233は、保留数U1の値を1減算する(ステップ806)。一方、保留数U1=0である場合は(ステップ805でNo)、特別図柄の抽選を始動するための入賞が無いことを意味するため、特別図柄変動を開始せず、別ルーチンの客待ち設定処理を実行して処理を終了する(ステップ816)。
Specifically, the special symbol
ステップ804またはステップ806で保留数U1または保留数U2を減算した後、特別図柄変動制御部233は、RAM203のフラグ設定においてセットされた客待ちフラグをOFFとする(ステップ807)。客待ちフラグは、パチンコ遊技機100が客待ち状態であることを識別するためのフラグであり、客待ち設定処理においてセットされる。
After subtracting the holding number U1 or the holding number U2 in
次に、特別図柄変動制御部233は、別ルーチンによる大当たり判定処理および変動パターン選択処理を実行する(ステップ808、809)。詳しくは後述するが、この大当たり判定処理および変動パターン選択処理によって、演出制御部300に送られる変動開始コマンドに含まれる設定情報(図柄、遊技状態、変動パターン等)が決定される。
Next, the special symbol
この後、特別図柄変動制御部233は、大当たり判定処理および変動パターン選択処理で決定された設定内容に基づき、図2に示す第1特別図柄表示器221、第2特別図柄表示器222により表示される特別図柄の変動を開始する(ステップ810)。そして、この設定内容を示す設定情報(図柄、遊技状態、変動パターン等)を含んだ変動開始コマンドを生成し、RAM203にセットする(ステップ811)。ステップ811でセットされた変動開始コマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。
Thereafter, the special symbol
ステップ802で特別図柄変動中と判断された場合(ステップ802でYes)、またはステップ811で変動開始コマンドがセットされた後、特別図柄変動制御部233は、変動時間を経過したか否かを判断する(ステップ812)。すなわち、ステップ810で特別図柄の変動を開始してからの経過時間がステップ809の変動パターン選択処理で設定された変動時間に達したか否かが判断される。変動時間を経過していなければ(ステップ812でNo)、特別図柄変動が継続されるので、そのまま特別図柄処理が終了する。
If it is determined in
一方、変動時間を経過した場合(ステップ812でYes)、特別図柄変動制御部233は、まず、第1特別図柄表示器221、第2特別図柄表示器222における特別図柄の変動を停止し(ステップ813)、変動停止コマンドをRAM203にセットする(ステップ814)。そして、別ルーチンの停止中処理を実行する(ステップ815)。停止中処理の内容については後述する。ステップ814でセットされた変動停止コマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。
On the other hand, when the variation time has elapsed (Yes in step 812), the special symbol
〔遊技制御部による大当たり判定処理〕
図9は、大当たり判定処理の内容を示すフローチャートである。
大当たり判定処理(図8のステップ808)において、遊技制御部200の特別図柄抽選結果判定部234は、まず、今回の特別図柄抽選における大当たり乱数の判定を行い(ステップ901)、大当たりまたは小当たりしたか否かを判断する(ステップ902、905)。大当たりまたは小当たりしたか否かは、図6のステップ604またはステップ610で取得した大当たり乱数の値が、大当たりの当選値として設定された値または小当たりの当選値として設定された値と一致したか否かを判断することによって決定される(図17−1(a)参照)。
[Big hit judgment processing by game control unit]
FIG. 9 is a flowchart showing the contents of the jackpot determination process.
In the jackpot determination process (step 808 in FIG. 8), the special symbol lottery
ステップ901の乱数判定の結果が大当たりだった場合(ステップ902でYes)、次に特別図柄抽選結果判定部234は、大当たり図柄乱数の判定を行う(ステップ903)。この判定の結果に応じて、大当たりの種類(確変有り+時短有り、確変有り+時短無し、確変無し+時短有り、確変無し+時短無しのいずれか)が決定される。いずれの大当たりとなるかは、図6のステップ604で取得した大当たり図柄乱数の値が、大当たりの種類ごとに予め設定された値のうちのいずれと一致したかによって決定される(図17−1(b)参照)。
以上の判定の後、特別図柄抽選結果判定部234は、大当たり図柄乱数の判定により決定された大当たりの種類を表す図柄(大当たり図柄)を設定情報としてRAM203にセットする(ステップ904)。
If the result of the random number determination in
After the above determination, the special symbol lottery
ステップ901の乱数判定の結果が小当たりだった場合(ステップ902でNo、ステップ905でYes)、次に特別図柄抽選結果判定部234は、小当たりであることを表す図柄(以下、小当たり図柄)を設定情報としてRAM203にセットする(ステップ906)。
When the result of the random number determination in
ステップ901の乱数判定の結果が大当たりでも小当たりでもない場合(ステップ902、ステップ905でNo)、次に特別図柄抽選結果判定部234は、抽選にはずれたことを表す図柄(以下、はずれ図柄)を設定情報としてRAM203にセットする(ステップ907)。
If the result of the random number determination in
〔遊技制御部による変動パターン選択処理〕
図10は、変動パターン選択処理の内容を示すフローチャートである。
変動パターン選択処理(図8のステップ809)において、遊技制御部200の変動パターン選択部235は、まず、今回の特別図柄抽選で大当たりしたか否かを判断する(ステップ1001)。この判断は、大当たり判定処理(図9)のステップ901、902と同様である(ステップ902の判断結果を用いても良い)。そして、大当たりだった場合(ステップ1001でYes)、変動パターン選択部235は、大当たり用の変動パターンテーブルをROM202から読み出してRAM203にセットする(ステップ1002)。
[Change pattern selection process by game control unit]
FIG. 10 is a flowchart showing the contents of the variation pattern selection process.
In the variation pattern selection process (step 809 in FIG. 8), the variation
一方、大当たりしなかった場合(ステップ1001でNo)、次に変動パターン選択部235は、遊技者に大当たりを期待させるためのいわゆるリーチ演出を行うか否かを決定するための乱数の判定を行う(ステップ1003)。リーチ演出を行うか否かは、図6のステップ604、610で取得したリーチ乱数の値が予め設定された値と一致したか否かを判断することによって決定される(図17−1(c)参照)。
乱数を用いた判定の結果、リーチ演出を行う場合(ステップ1004でYes)、変動パターン選択部235は、リーチ用の変動パターンテーブルをROM202から読み出してRAM203にセットする(ステップ1005)。また、リーチ演出を行わない場合(ステップ1004でNo)、変動パターン選択部235は、はずれ用の変動パターンテーブルをROM202から読み出してRAM203にセットする(ステップ1006)。
ここで、変動パターンテーブルとは、予め用意されている複数の変動パターン(変動時間10秒、30秒、60秒、90秒など)と変動パターン乱数の値とを対応付けたテーブルである。
On the other hand, if the jackpot has not been won (No in step 1001), the variation
As a result of determination using random numbers, when a reach effect is performed (Yes in step 1004), the variation
Here, the variation pattern table is a table in which a plurality of variation patterns (variation times 10 seconds, 30 seconds, 60 seconds, 90 seconds, etc.) prepared in advance are associated with values of variation pattern random numbers.
次に、変動パターン選択部235は、図6のステップ604またはステップ610で取得した変動パターン乱数およびステップ1002、1005、1006でセットされた変動パターンテーブルを用いて、変動パターン乱数の判定を行う(ステップ1007)。すなわち、変動パターン選択部235は、RAM203にセットされた変動パターンテーブルを参照し、変動パターン乱数の乱数値に応じた変動パターンを選択する。したがって、同じ乱数値が取得された場合でも、特別図柄抽選の結果が、大当たりしたか否か、大当たりしていない場合はリーチ演出を行うか否か、といった状態の違いに応じて参照される変動パターンテーブルが異なるので、決定される変動パターンが異なる場合がある。
Next, the variation
この後変動パターン選択部235は、ステップ1007で選択した変動パターンを設定情報としてRAM203にセットする(ステップ1008)。ステップ1008でセットされた変動パターンの設定情報は、図8のステップ811でセットされる変動開始コマンドに含まれ、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。
Thereafter, the variation
〔遊技制御部による停止中処理〕
図11は、停止中処理の内容を示すフローチャートである。
停止中処理(図8のステップ815)において、遊技制御部200の遊技進行制御部236は、まず、RAM203のフラグ設定において時短フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1101)。時短フラグとは、パチンコ遊技機100の遊技状態が時短遊技状態であることを識別するためのフラグである。時短フラグがONである場合(ステップ1101でYes)、遊技進行制御部236は、時短遊技状態での抽選回数(変動回数)Jの値を1減算し(ステップ1102)、抽選回数Jが0になったか否かを調べる(ステップ1103)。そして、抽選回数J=0であれば(ステップ1103でYes)、時短フラグをOFFにする(ステップ1104)。なお、時短フラグをONにする操作と、抽選回数Jの初期値の設定は、後述の大入賞口処理(図14)における遊技状態設定処理(図15)で行われる。
[Processing during stop by game control unit]
FIG. 11 is a flowchart showing the contents of the stop process.
In the stop process (step 815 in FIG. 8), the game
時短フラグがOFFであった場合(ステップ1101でNo)またはステップ1104で時短フラグをOFFにした後、あるいは抽選回数Jの値が0でない場合(ステップ1103でNo)、次に遊技進行制御部236は、RAM203のフラグ設定において確変フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1105)。確変フラグとは、パチンコ遊技機100の遊技状態が確変遊技であることを識別するためのフラグである。
If the time reduction flag is OFF (No in step 1101), or after the time reduction flag is turned OFF in
確変フラグがONである場合(ステップ1105でYes)、遊技進行制御部236は、確変遊技状態での抽選回数(変動回数)Xの値を1減算し(ステップ1106)、抽選回数Xが0になったか否かを調べる(ステップ1107)。そして、抽選回数X=0であれば(ステップ1107でYes)、確変フラグをOFFにする(ステップ1108)。なお、確変フラグをONにする操作と、抽選回数Xの初期値の設定は、後述の大入賞口処理(図14)における遊技状態設定処理(図15)で行われる。
When the probability change flag is ON (Yes in Step 1105), the game
確変フラグがOFFであった場合(ステップ1105でNo)またはステップ1108で確変フラグをOFFにした後、あるいは抽選回数Xの値が0でない場合(ステップ1107でNo)、次に遊技進行制御部236は、今回の特別図柄抽選で大当たりしたか否かを判断する(ステップ1109)。そして、大当たりだった場合(ステップ1109でYes)、次に遊技進行制御部236は、大当たりの種類が長当たりか否かを判断する(ステップ1110)。
If the probability change flag is OFF (No in step 1105), or after the probability change flag is turned OFF in
これらの判断は、大当たり判定処理(図9)で設定情報にセットされた図柄の種類に基づいて判断することができる。例えば、後述する図17−1(b)の図表に示す図柄のうち、通常図柄A、通常図柄B、確変図柄Aまたは確変図柄Bがセットされている場合は、大当たりの種類が長当たりであると判断される。また、通常図柄C、確変図柄Cまたは潜確図柄がセットされている場合は、大当たりの種類が短当たりであると判断される。
したがって、設定情報に通常図柄A、通常図柄B、確変図柄Aまたは確変図柄Bがセットされているならば、ステップ1109、1110の両方でYesである。通常図柄C、確変図柄Cまたは潜確図柄がセットされているならば、ステップ1109でYes、ステップ1110でNoである。はずれ図柄または小当たり図柄がセットされているならば、ステップ1109でNoである。なお、これらの判断は大当たり判定処理(図9)のステップ902、903、905と概ね同様であるので、ステップ902、903、905の判断結果を用いても良い。
These determinations can be made based on the type of symbol set in the setting information in the jackpot determination process (FIG. 9). For example, if the normal symbol A, the normal symbol B, the probability variation symbol A or the probability variation symbol B among the symbols shown in the diagram of FIG. 17-1 (b) described later is set, the type of jackpot is long hit It is judged. Further, when the normal symbol C, the probability variation symbol C or the latent probability symbol is set, it is determined that the type of jackpot is short hit.
Therefore, if the normal symbol A, the normal symbol B, the probability variation symbol A, or the probability variation symbol B is set in the setting information, it is Yes in both
大当たりの種類が長当たりであった場合(ステップ1110でYes)、遊技進行制御部236は、長当たり遊技フラグをONにする(ステップ1111)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が、大当たりの種類が長当たりである大当たり遊技状態(長当たり遊技状態)となる。なお、ここでは長当たりにおいて、確率変動の有無を区別していない。確率変動の有無は、後述の大入賞口処理(図14)における遊技状態設定処理(図15)で該当するフラグをONにすることによって特定される。
When the jackpot type is a long hit (Yes in Step 1110), the game
大当たりの種類が長当たりでなかった場合(ステップ1110でNo)、遊技進行制御部236は、短当たり遊技フラグをONにする(ステップ1112)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が、大当たりの種類が短当たりである大当たり遊技状態(短当たり遊技状態)となる。
When the big hit type is not long hit (No in Step 1110), the game
ステップ1111またはステップ1112で当たり遊技フラグをONにした後、遊技進行制御部236は、抽選回数J、Xの値を初期化する(ステップ1113)。すなわち、特別図柄抽選で大当たりした(ステップ1109)のであるから、抽選回数J、Xの値を0に戻して新たに数え直す。また、遊技進行制御部236は、ステップ1101において時短フラグがONであって、ステップ1103において抽選回数Jが0でなかった場合に、時短フラグをOFFにする(ステップ1114)。同様に、ステップ1105において確変フラグがONであって、ステップ1107において抽選回数Xが0でなかった場合に、確変フラグをOFFにする(ステップ1114)。
After the winning game flag is turned ON in
一方、今回の特別図柄抽選の結果が大当たりでなかった場合(ステップ1109でNo)、次に遊技進行制御部236は、今回の特別図柄抽選の結果が小当たりであったか否かを判断する(ステップ1115)。小当たりでなかった場合は(ステップ1115でNo)、停止中処理を終了する。
一方、小当たりであった場合(ステップ1115でYes)、遊技進行制御部236は、小当たり遊技フラグをONにする(ステップ1116)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が小当たり遊技状態となる。
On the other hand, when the result of the special symbol lottery this time is not a big hit (No in Step 1109), the game
On the other hand, if it is a small hit (Yes in step 1115), the game
ステップ1113で抽選回数J、Xの値を初期化した後、またステップ1116で小当たり遊技フラグをONにした後、遊技進行制御部236は、オープニング動作を開始する(ステップ1117)。ここで、オープニング動作の内容は、ステップ1111、1112、1116のいずれで当たり遊技フラグがONとなったかに応じて異なる。すなわち、当たり遊技フラグの状態に応じて、長当たり遊技、短当たり遊技、小当たり遊技の各遊技状態において設定されたオープニング動作のいずれかが行われることとなる。
この後、遊技進行制御部236は、演出制御部300において当たり遊技フラグに応じたオープニング動作における演出を行うためのオープニングコマンドをRAM203にセットして(ステップ1118)、停止中処理を終了する。このオープニングコマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。
After initializing the values of the lottery times J and X in
Thereafter, the game
〔遊技制御部による客待ち設定処理〕
図12は、客待ち設定処理の内容を示すフローチャートである。
客待ち設定処理(図8のステップ816)において、遊技制御部200の遊技進行制御部236は、まず、RAM203のフラグ設定において客待ちフラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1201)。ここで、客待ちフラグは、パチンコ遊技機100が客待ち状態であることを識別するためにセットされるフラグである。
[Customer waiting setting process by game control unit]
FIG. 12 is a flowchart showing the contents of the customer waiting setting process.
In the customer waiting setting process (step 816 in FIG. 8), the game
客待ちフラグがONである場合、パチンコ遊技機100は客待ち状態であるので、そのまま処理を終了する(ステップ1201でYes)。一方、客待ちフラグがOFFである場合、遊技進行制御部236は、客待ちコマンドを生成してRAM203にセットし(ステップ1202)、客待ちフラグをONにする(ステップ1203)。ステップ1202でセットされた客待ちコマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。
When the customer waiting flag is ON, since the
〔遊技制御部による普通図柄処理〕
図13は、普通図柄処理の内容を示すフローチャートである。
ステップ503(図5参照)に示した図柄処理のうち普通図柄処理において、遊技制御部200の普通図柄制御部237は、まず、RAM203のフラグ設定において補助遊技フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1301)。ここで、補助遊技フラグは、普通図柄抽選で当選した場合に、これに応じた遊技状態(補助遊技状態)であることを識別するためにセットされるフラグである。補助遊技状態では、電動チューリップ123が後述の電動チューリップ処理(図16)にしたがって開放され、第2始動口122に入賞し易くなる(補助される)。
[Normal symbol processing by game control unit]
FIG. 13 is a flowchart showing the contents of normal symbol processing.
In the normal symbol processing of the symbol processing shown in step 503 (see FIG. 5), the normal
補助遊技フラグがONである場合、既に普通図柄が選択されて停止している状態なので、普通図柄変動を開始することなく普通図柄処理を終了する(ステップ1301でYes)。一方、補助遊技フラグがOFFである場合(ステップ1301でNo)、次に普通図柄制御部237は、パチンコ遊技機100の現在の状態が普通図柄変動中か否かを判断する(ステップ1302)。普通図柄変動中でない場合(ステップ1302でNo)、次に普通図柄制御部237は、普通図柄の未抽選分の保留数G(図7参照)が1以上か判断する(ステップ1303)。保留数G=0である場合は(ステップ1303でNo)、普通図柄の抽選を始動するための入賞が無いことを意味するため、普通図柄変動を開始せずに処理を終了する。
When the auxiliary game flag is ON, the normal symbol is already selected and stopped, so the normal symbol processing is terminated without starting the normal symbol variation (Yes in step 1301). On the other hand, when the auxiliary game flag is OFF (No in Step 1301), the normal
これに対し、保留数Gが1以上である場合(ステップ1303でYes)、普通図柄制御部237は、保留数Gの値を1減算し(ステップ1304)、今回の普通図柄抽選における当たり乱数の判定を行って、普通図柄抽選に当選したか否かを判断する(ステップ1305)。当選したか否かは、図7のステップ704で取得した当たり乱数の値が当選値として設定された値と一致したか否かを判断することによって決定される。
ここで、本実施形態では、後述の転落抽選の結果に応じて、すなわち、時短フラグがOFFであるか時短フラグがONであるか、さらに、時短フラグがONである場合には、転落フラグがONであるか否かに応じて、当選値として設定される値(テーブル)が異なる。この当選値については、後述する図17−2を参照しながら詳しく説明する。
On the other hand, when the reserved number G is 1 or more (Yes in step 1303), the normal
Here, in the present embodiment, according to the result of the falling lottery described later, that is, when the time reduction flag is OFF or the time reduction flag is ON, and further, when the time reduction flag is ON, the fall flag is set. The value (table) set as the winning value differs depending on whether or not it is ON. The winning value will be described in detail with reference to FIG.
次に、普通図柄制御部237は、普通図柄抽選の結果に応じて普通図柄の設定を行う(ステップ1306)。すなわち、普通図柄抽選に当選した場合は、当選したことを表す図柄(以下、当たり図柄)を設定情報としてRAM203にセットする。一方、普通図柄抽選に当選しなかった場合は、抽選にはずれたことを表す図柄(以下、はずれ図柄)を設定情報としてRAM203にセットする。
Next, the normal
次に、普通図柄制御部237は、普通図柄の変動時間の設定を行う(ステップ1307)。この変動時間は、図11におけるステップ1104、1114、後述の図15におけるステップ1506等の処理で設定される時短フラグに基づいて設定される。すなわち、ステップ1307による設定の際に時短フラグがONである場合は、短時間(例えば1.5秒)に設定され、時短フラグがOFFである場合は、長時間(例えば4.0秒)に設定される。この設定の後、普通図柄制御部237は、ステップ1307の設定内容に基づき、図2に示す普通図柄表示器223における普通図柄の変動を開始する(ステップ1308)。
Next, the normal
ここで、本実施形態では、当たり乱数の判定とともに、転落抽選における転落の判定も行う。具体的には、転落の判定を行って、転落抽選の転落に当選したか否かを判断する転落判定の処理を実行する(ステップ1309)。転落判定の処理において、転落に当選したか否かは、図7のステップ704で取得した転落乱数の値が当選値として設定された値と一致したか否かを判断することによって決定される。
Here, in the present embodiment, the fall determination in the fall lottery is performed together with the determination of the winning random number. Specifically, a fall determination process is performed to determine whether a fall has occurred and to determine whether or not a fall in the fall lottery has been won (step 1309). In the fall determination process, whether or not a fall is won is determined by judging whether or not the value of the fall random number acquired in
そして、転落抽選の転落に当選した場合には「転落フラグ」をRAM203にセットする。転落フラグは、時短フラグがON(時短遊技状態)において、転落抽選の転落に当選することによって転落していることを識別するためのフラグである。そして、上述のとおり、転落フラグがONである場合には、時短フラグがONあっても参照するテーブルが異なる。すなわち、転落抽選とは、時短フラグがONであるとき(時短遊技状態であるとき)に、当たり乱数の判定に用いる当選値のテーブル(後述の図17−2(a)参照)を変更する抽選とも捉えることができる。そして、本実施形態では、転落抽選の転落に当選した場合には、普通図柄抽選において比較的当たり難くする処理を行うものである。
なお、転落フラグは、転落フラグがONに設定された時短遊技状態において、時短フラグがOFFになるまで継続し、時短フラグが再びONになるときにリセットされて転落フラグがOFFになる。
When the falling lottery is won, the “falling flag” is set in the
The falling flag continues in the short time gaming state where the falling flag is set to ON until the hourly flag is turned OFF, and is reset when the time flag is turned ON again, and the falling flag is turned OFF.
ステップ1308で普通図柄の変動を開始した後、またはステップ1302で普通図柄変動中と判断された場合(ステップ1302でYes)、普通図柄制御部237は、変動時間を経過したか否かを判断する(ステップ1310)。すなわち、ステップ1308で普通図柄の変動を開始してからの経過時間がステップ1307で設定された変動時間に達したか否かが判断される。変動時間を経過していなければ(ステップ1310でNo)、普通図柄変動が継続されるので、そのまま普通図柄処理が終了する。
After starting normal symbol variation in
一方、変動時間が終了した場合(ステップ1310でYes)、普通図柄制御部237は、普通図柄表示器223における普通図柄の変動を停止する(ステップ1311)。そして、普通図柄制御部237は、停止した普通図柄に基づき普通図柄抽選に当選したか否かを判断する(ステップ1312)。当選したならば(ステップ1312でYes)、補助遊技フラグをONにする(ステップ1313)。一方、抽選にはずれたならば(ステップ1312でNo)、補助遊技フラグをONにすること無く普通図柄処理を終了する。
On the other hand, when the fluctuation time is over (Yes in step 1310), the normal
〔遊技制御部による大入賞口処理〕
図14は、大入賞口処理の内容を示すフローチャートである。
ステップ504(図5参照)に示した電動役物処理のうち大入賞口処理において、遊技制御部200の大入賞口動作制御部238は、まず、RAM203のフラグ設定において当たり遊技フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1401)。当たり遊技フラグがOFFである場合、大入賞口125への入賞はないので、大入賞口処理を終了する(ステップ1401でNo)。一方、当たり遊技フラグがONである場合(ステップ1401でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、パチンコ遊技機100が停止中処理(図11)で開始された大当たり時の動作制御におけるオープニング動作の最中か否かを判断する(ステップ1402)。
[Large winning mouth processing by game control unit]
FIG. 14 is a flowchart showing the contents of the special winning opening process.
In the special prize opening process in the electric accessory process shown in step 504 (see FIG. 5), the special prize opening
パチンコ遊技機100がオープニング中である場合(ステップ1402でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、予め設定されたオープニング動作が行われるべき時間(オープニング時間)を経過したか否かを判断する(ステップ1403)。オープニング時間を経過していないならば、大入賞口125でのオープニング動作が継続されるので、大入賞口処理を終了する(ステップ1403でNo)。一方、オープニング時間を経過したならば(ステップ1403でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、大入賞口125の作動設定を行い(ステップ1404)、入賞個数Cを初期化(C=0)し(ステップ1405)、大入賞口125の作動ラウンド数Rの値を現在の値から1加算して(ステップ1406)、大入賞口125を作動開始(開放)する(ステップ1407)。
When the
ステップ1404の作動設定では、大入賞口125の作動パターンと、その作動パターンで作動させるラウンド数(作動ラウンド数)とが設定される。大入賞口125が作動する場合としては、特別図柄抽選で、長当たりまたは短当たりの大当たりであった場合と、小当たりであった場合がある。作動パターンおよびラウンド数は、これらの当たりの種類に応じて様々に設定される。
In the operation setting of
長当たりの場合、例えば、15ラウンド(15R)作動させ、1ラウンドでは29.5秒の開放を1回行う。短当たりの場合、例えば、15ラウンド(15R)作動させ、1ラウンドでは0.1秒の開放を1回行う。小当たりの場合、例えば、1ラウンド(1R)作動させ、この1ラウンドで0.1秒の開放を15回行う。ここで、短当たりでの作動と小当たりでの作動を上記の例で比較すると、共に0.1秒の開放が15回行われることとなる。すなわち、遊技者から見える大入賞口125の動作は、短当たりの場合と小当たりの場合とで同じであり、遊技盤110上の大入賞口125の動作のみから短当たりと小当たりとを区別することはできない。
In the case of a long hit, for example, 15 rounds (15R) are operated, and 29.5 seconds are released once in one round. In the case of a short hit, for example, 15 rounds (15R) are operated, and one round is performed once for 0.1 seconds. In the case of a small hit, for example, one round (1R) is operated, and 0.1 second is released 15 times in this round. Here, when the operation with short hits and the operation with small hits are compared in the above examples, both 0.1 seconds of opening is performed 15 times. That is, the action of the big winning
また、別の例としては、長当たりでは、15ラウンド(15R)作動させ、1ラウンドでは29.5秒の開放を1回行い、短当たりでは、2ラウンド(2R)作動させ、1ラウンドでは0.9秒の開放を1回行い、小当たりでは、1ラウンド(1R)作動させ、この1ラウンドで0.9秒の開放を2回行う。この場合も、短当たりでの作動と小当たりでの作動を比較すると、共に0.9秒の開放が2回行われることとなり、遊技者から見える大入賞口125の動作は、短当たりの場合と小当たりの場合とで同様となる。
As another example, 15 rounds (15R) are activated per long, 29.5 seconds are released once per round, 2 rounds (2R) are activated per short, and 0 are rounded per round. Opening for 9 seconds is performed once, and one round (1R) is operated for small hits, and 0.9 seconds is opened twice in this round. In this case as well, when the operation with short hits and the operation with small hits are compared, both 0.9 seconds are released twice, and the action of the
なお、小当たりの際には、大入賞口125の開放累積時間が1.8秒以内に設定されなければならないことが法令により定められている。一方で、大当たり(長当たりまたは短当たり)の際には、大入賞口125を複数回連続開放させなければならない。そこで、上記のように小当たりでの作動と短当たりでの作動を外見上区別し難くしようとする場合、小当たりでは、1作動での開放累積時間が1.8秒以内を満たす範囲で、大入賞口125が2回以上開放する作動形態が設定され、短当たりでは、小当たりの開放回数と同数のラウンド数が設定される。
The law stipulates that the cumulative opening time of the special winning
次に、大入賞口動作制御部238は、ステップ1404で設定された作動パターンにおける開放時間を経過したか否かを判断する(ステップ1408)。大入賞口125での開放状態が開放時間を経過していない場合(ステップ1408でNo)、次に大入賞口動作制御部238は、大入賞口125への入賞個数Cが規定の個数(例えば9個)以上か否かを判断する(ステップ1409)。開放時間を経過しておらず、かつ入賞個数Cが規定個数未満である場合は、大入賞口125の作動状態(開放状態)が継続されるので、大入賞口処理を終了する(ステップ1409でNo)。一方、開放時間を経過したか(ステップ1408でYes)、または入賞個数Cが規定個数に達した場合(ステップ1409でYes)、大入賞口動作制御部238は、大入賞口125を作動終了(閉口)する(ステップ1410)。
Next, the special winning opening
次に、大入賞口動作制御部238は、大入賞口125の作動のラウンド数Rがステップ1404で設定された最大値に達したか否かを判断する(ステップ1411)。そして、最大値に達していないならば、残りの作動が行われるため、大入賞口処理を終了する(ステップ1411でNo)。
Next, the special winning opening
大入賞口125の作動のラウンド数Rが最大値に達したならば(ステップ1411でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、エンディング動作を開始する(ステップ1412)。ここで、エンディング動作の内容は、長当たり遊技、短当たり遊技、小当たり遊技の各遊技状態において設定されたエンディング動作のうち、当たり遊技フラグの状態に対応するものとなる。
この後、大入賞口動作制御部238は、演出制御部300において当たり遊技フラグに応じたエンディング動作における演出を行うためのエンディングコマンドをRAM203にセットする(ステップ1413)。このエンディングコマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。
If the number of rounds R of the operation of the
Thereafter, the special winning opening
次に、大入賞口動作制御部238は、大入賞口125の作動のラウンド数Rを0にリセットした後(ステップ1414)、エンディング動作の開始からの経過時間が予め設定されたエンディング動作が行われるべき時間(エンディング時間)を経過したか否かを判断する(ステップ1417)。エンディング時間を経過していないならば、エンディング動作が継続されるので、大入賞口処理を終了する(ステップ1417でNo)。一方、エンディング時間を経過したならば(ステップ1417でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、遊技状態設定処理を行った後(ステップ1418)、当たり遊技フラグをOFFにして、大入賞口処理を終了する(ステップ1419)。遊技状態設定処理の内容については後述する。
Next, the prize winning opening
ステップ1402で、パチンコ遊技機100がオープニング中ではないと判断した場合(ステップ1402でNo)、次に大入賞口動作制御部238は、エンディング中か否かを判断する(ステップ1415)。そして、エンディング中であるならば(ステップ1415でYes)、上記ステップ1417以降の動作を実行する。
If it is determined in
一方、パチンコ遊技機100がエンディング中でもないならば(ステップ1415でNo)、次に大入賞口動作制御部238は、大入賞口125が作動(開放)中か否かを判断する(ステップ1416)。そして、作動中でないならば(ステップ1416でNo)、上記ステップ1405以降の動作を実行し、作動中であるならば(ステップ1416でYes)、上記ステップ1408以降の動作を実行する。
On the other hand, if the
〔遊技状態設定処理〕
エンディング時間が経過した場合(ステップ1417でYes)に実行される遊技状態設定処理(ステップ1418)の内容を説明する。
図15は、遊技状態設定処理の内容を示すフローチャートである。
図15に示すように、大入賞口動作制御部238は、まず、図14のステップ1401で当たり遊技フラグがONとなっているので、その当たりの種類を判断する(ステップ1501、1502、1503、1506)。これらの判断は、例えば大当たり判定処理(図9)でRAM203に設定情報としてセットされた図柄の種類に基づいて判断することができる。なお、これらの判断は大当たり判定処理(図9)のステップ902、903、905と概ね同様であるので、ステップ902、903、905の判断結果を用いても良い。
[Game state setting process]
The contents of the game state setting process (step 1418) executed when the ending time has elapsed (Yes in step 1417) will be described.
FIG. 15 is a flowchart showing the contents of the game state setting process.
As shown in FIG. 15, first of all, since the winning game flag is ON in
当たりの種類が小当たりである場合(ステップ1501でYes)、遊技状態(パチンコ遊技機100の内部状態)は変更しないので、遊技状態設定処理を終了する。
当たりの種類が確変無し+時短有りの大当たりである場合(ステップ1501でNo、ステップ1502、1503でYes)、大入賞口動作制御部238は、時短フラグをONにする(ステップ1504)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が時短遊技状態となる。また、大入賞口動作制御部238は、抽選回数Jの初期値を設定し(ステップ1505)、遊技状態設定処理を終了する。抽選回数Jの初期値は、図示の例では100回である。したがって、時短遊技状態における抽選が100回行われたならば、時短遊技状態が終了する。
If the win type is a small win (Yes in step 1501), the gaming state (internal state of the pachinko gaming machine 100) is not changed, so the gaming state setting process is terminated.
If the winning type is a big hit with no positive change + a short time (No at
一方、当たりの種類が確変無し+時短無しの大当たりである場合(ステップ1501でNo、1502でYes、ステップ1503でNo)、大入賞口動作制御部238は、時短フラグ、確変フラグともONにせずに処理を終了する。したがって、この大当たりの後の遊技に対するRAM203の遊技状態の設定は、時短遊技状態にも確変遊技状態にもならない。
On the other hand, when the winning type is a big hit with no probability change + no time reduction (No in
当たりの種類が確変有り+時短有りの大当たりである場合(ステップ1501、1502でNo、ステップ1506でYes)、大入賞口動作制御部238は、時短フラグをONにし(ステップ1507)、抽選回数Jの初期値を設定する(ステップ1508)。この場合の抽選回数Jの初期値は、図示の例では10000回である。また、大入賞口動作制御部238は、確変フラグをONにし(ステップ1509)、抽選回数Xの初期値を設定する(ステップ1510)。抽選回数Xの初期値は、図示の例では100回である。これにより、RAM203の遊技状態の設定が時短付き確変遊技状態となる。そして、この時短付き確変遊技状態における抽選が100回行われたならば、時短付き確変遊技状態は終了する。
When the winning type is a big hit with certain change + short time (No at
一方、当たりの種類が確変有り+時短無しの大当たりである場合(ステップ1501、1502、ステップ1506でNo)、大入賞口動作制御部238は、確変フラグのみをONにし(ステップ1509)、抽選回数Xの初期値(10000回)を設定する(ステップ1510)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が時短の付かない確変遊技状態となる。そして、この時短無し確変遊技状態における抽選が10000回行われたならば、時短無し確変遊技状態は終了する。
On the other hand, when the winning type is a big hit with probability variation + no time reduction (No in
〔遊技制御部による電動チューリップ処理〕
図16は、電動チューリップ処理の内容を示すフローチャートである。
ステップ504(図5参照)に示した電動役物処理のうち電動チューリップ処理において、遊技制御部200の電動チューリップ動作制御部239は、まず、RAM203のフラグ設定において補助遊技フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1601)。補助遊技フラグがOFFである場合、電動チューリップ123は開放しないため、電動チューリップ処理を終了する(ステップ1601でNo)。一方、補助遊技フラグがONである場合(ステップ1601でYes)、次に電動チューリップ動作制御部239は、電動チューリップ123が作動中か否かを判断する(ステップ1602)。
[Electric tulip processing by game control unit]
FIG. 16 is a flowchart showing the contents of the electric tulip process.
In the electric tulip process among the electric accessory processes shown in step 504 (see FIG. 5), the electric tulip
電動チューリップ123が作動中でない場合(ステップ1602でNo)、電動チューリップ動作制御部239は、電動チューリップ123の作動パターンの設定を行い(ステップ1603)、設定した作動パターンで電動チューリップ123を作動させる(ステップ1604)。ここで、作動パターンは、図11におけるステップ1104、1114、図15におけるステップ1503、1506等の処理で設定される時短フラグに基づいて設定される。ステップ1603による設定の際に時短フラグがOFFである場合は、例えば、0.2秒の開放時間で1回開放する作動パターンが設定され、時短フラグがONであって転落フラグがOFFである場合は、例えば6秒の開放時間で3回開放する作動パターンが設定される。
このように基本的には、時短フラグがON(時短遊技状態のとき)であって転落フラグがOFFであるとき、電動チューリップ123が長時間、複数回開放され、第2始動口122に入賞し易くなる入賞サポート(電チューサポート)が行われる。
When the
In this way, basically, when the hourly flag is ON (when the hourly gaming state is set) and the fall flag is OFF, the
ステップ1602で電動チューリップが作動中と判断された場合(ステップ1602でYes)、またはステップ1604で電動チューリップを作動させた後、電動チューリップ動作制御部239は、設定されている作動パターンにおける開放時間が経過したか否かを判断する(ステップ1605)。開放時間を経過していなければ、電動チューリップの作動状態(開放状態)が継続されるので、電動チューリップ処理を終了する(ステップ1605でNo)。一方、開放時間を経過したならば(ステップ1605でYes)、電動チューリップ動作制御部239は、補助遊技フラグをOFFとして、電動チューリップ処理を終了する(ステップ1606)。
When it is determined in
〔乱数による判定の手法〕
ここで、大当たり判定処理(図9)、変動パターン選択処理(図10)、普通図柄処理(図13)等で行われる、乱数による判定の手法について詳細に説明する。
図17−1は、特別図柄処理において参照するテーブルの一例を示す図である。
図17−1(a)には大当たり乱数の構成例、図17−1(b)には大当たり図柄乱数の構成例、図17−1(c)にはリーチ乱数の構成例、がそれぞれ示されている。
[Random number judgment method]
Here, a determination method using random numbers performed in the jackpot determination process (FIG. 9), the variation pattern selection process (FIG. 10), the normal symbol process (FIG. 13), and the like will be described in detail.
FIG. 17A is a diagram illustrating an example of a table referred to in the special symbol process.
17A shows a configuration example of a jackpot random number, FIG. 17B shows a configuration example of a jackpot symbol random number, and FIG. 17C shows a configuration example of a reach random number. ing.
図17−1(a)を参照すると、大当たり乱数は、パチンコ遊技機100の遊技状態が確変のない通常時の大当たりと確変時の大当たりの2種類と、小当たりとが設定されている。乱数(大当たり乱数)の値の範囲はいずれも0〜299の300個である。通常時の特別図柄抽選(大当たり抽選)の場合、当選値は1つだけが設定され、当選確率は1/300である。また確変時の特別図柄抽選の場合、当選値は10個設定され、当選確率は10/300(=1/30)である。すなわち図示の例では、確変時に始動口121、122に入賞し特別図柄抽選が行われると、通常時に特別図柄抽選が行われる場合に比べて、当選確率が10倍となる。また、小当たりの当選値は、確変か否かに関わらず3個設定され、当選確率は3/300(=1/100)である。
Referring to FIG. 17-1 (a), the jackpot random number is set to two types, that is, a jackpot at normal time when the gaming state of the
図17−1(b)を参照すると、大当たり図柄には、通常図柄A、通常図柄B、通常図柄C、確変図柄A、確変図柄B、確変図柄Cおよび潜確図柄の7種類が用意されている。
ここで、通常図柄A、通常図柄Bおよび通常図柄Cは、確変無しの大当たりであることを表す図柄である。このうち通常図柄Aは長当たりであって時短有り、通常図柄Bは長当たりであって時短無し、通常図柄Cは短当たりであって時短無し、であることをそれぞれ表す。
確変図柄A、確変図柄Bおよび確変図柄Cは、確変有りの大当たりであることを表す図柄である。このうち、確変図柄Aは長当たりであって時短有り、確変図柄Bは長当たりであって時短無し、確変図柄Cは短当たりであって時短無し、をそれぞれ表す。
さらに、潜確図柄は、短当たり+時短無しの大当たりであることを表す図柄である。したがって、確変図柄Cと潜確図柄とは大当たり遊技後の遊技状態が同じであるが、潜確図柄は、確変潜伏演出を行う条件とするために確変図柄Cとは分けて設けられている。
乱数の値の範囲は0〜249の250個である。また、大当たり図柄乱数では、特別図柄抽選が行われる契機となる第1始動口121と第2始動口122の各々について当選値が設定される。
Referring to FIG. 17-1 (b), there are seven types of jackpot symbols: normal symbol A, normal symbol B, normal symbol C, probability variation symbol A, probability variation symbol B, probability variation symbol C, and latent probability symbol. Yes.
Here, the normal symbol A, the normal symbol B, and the normal symbol C are symbols representing a big hit without any probability change. Of these, the normal symbol A is per length and there is a short time, the normal symbol B is per length and there is no time, and the normal symbol C is short and there is no time.
The probability variation symbol A, the probability variation symbol B, and the probability variation symbol C are symbols representing a jackpot with certain probability variation. Among these, the probability variation design A is per length and has a shorter time, the probability variation design B is per length and has no time, and the probability variation design C is a short per time and represents no time.
Further, the latent symbol is a symbol representing a short hit + a big hit without a short time. Therefore, the probability variation symbol C and the latent probability symbol have the same gaming state after the jackpot game, but the latent probability symbol is provided separately from the probability variation symbol C to be a condition for performing the probability variation latent effect.
The range of random number values is 250 from 0 to 249. In addition, in the jackpot symbol random number, a winning value is set for each of the
通常図柄Aでは、第1始動口121に入賞した場合の当選値として20個の値が割り当てられている。したがって、第1始動口121に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に通常図柄Aでの当選(長当たり+時短有り)となる確率は、20/250(=2/25)である。一方、第2始動口122に入賞した場合の当選値として40個の値が割り当てられている。したがって、第2始動口122に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に通常図柄Aでの当選(長当たり+時短有り)となる確率は、40/250(=4/25)である。
In the normal symbol A, 20 values are assigned as winning values when winning at the
通常図柄Bでは、第1始動口121に入賞した場合の当選値として20個の値が割り当てられている。したがって、第1始動口121に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に通常図柄Bでの当選(長当たり+時短無し)となる確率は、20/250(=2/25)である。一方、第2始動口122には通常図柄Bでの当選値が割り当てられておらず、第2始動口122に入賞した場合に通常図柄Bでの当選となることはない。
In the normal symbol B, 20 values are assigned as winning values when winning at the
通常図柄Cでは、第1始動口121および第2始動口122ともに、当選値として10個の値が割り当てられている。従って、大当たりに当選した場合に通常図柄Cでの当選(短当たり+時短無し)となる確率は、10/250(=1/25)である。
In the normal symbol C, ten values are assigned as winning values for both the
確変図柄Aでは、第1始動口121に入賞した場合の当選値として20個の値が割り当てられている。したがって、第1始動口121に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に確変図柄Aでの当選(長当たり+時短有り)となる確率は、20/250(=2/25)である。一方、第2始動口122に入賞した場合の当選値として180個の値が割り当てられている。したがって、第2始動口122に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に確変図柄Aでの当選(長当たり+時短有り)となる確率は、180/250(=18/25)である。
In the probability variation symbol A, 20 values are assigned as winning values when winning in the
確変図柄Bでは、第1始動口121に入賞した場合の当選値として20個の値が割り当てられている。したがって、第1始動口121に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に確変図柄Bでの当選(長当たり+時短無し)となる確率は、20/250(=2/25)である。一方、第2始動口122には通常図柄Bでの当選値が割り当てられておらず、第2始動口122に入賞した場合に通常図柄Bでの当選となることはない。
In the probability variation symbol B, 20 values are assigned as winning values when winning at the
確変図柄Cでは、第1始動口121に入賞した場合の当選値として60個の値が割り当てられている。したがって、第1始動口121に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に確変図柄Cでの当選(短当たり+時短無し)となる確率は、60/250(=6/25)である。一方、第2始動口122に入賞した場合の当選値として20個の値が割り当てられている。したがって、第2始動口122に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に確変図柄Cでの当選(短当たり+時短無し)となる確率は、20/250(=2/25)である。
In the probability variation symbol C, 60 values are assigned as winning values when winning at the
潜確図柄では、第1始動口121に入賞した場合の当選値として100個の値が割り当てられている。したがって、第1始動口121に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に潜確図柄での当選(短当たり+時短無し)となる確率は、100/250(=10/25)である。一方、第2始動口122には潜確図柄での当選値が割り当てられておらず、第2始動口122に入賞した場合に潜確図柄での当選となることはない。
In the latent symbol, 100 values are assigned as winning values when winning at the
図17−1(b)に示す例では、例えば、第1始動口121に入賞した場合の大当たりは、短当たり+時短無しの大当たり(確変図柄C、潜確図柄)となる確率が高く、第2始動口122に入賞した場合の大当たりは、長当たり+時短有りの大当たり(確変図柄A)となる確率が高い。このように、第1始動口121に入賞した場合と第2始動口122に入賞した場合における大当たりの種類の当選確率を相違させることにより、様々な遊技性を持たせることができる。また、遊技盤110における第1始動口121と第2始動口122の配置を工夫し、特定の状態(モード)では第1始動口121と第2始動口122のいずれか一方を狙い易くなるように構成することによって、遊技者にさらに積極的な遊技への参加を促すことも可能である。
In the example shown in FIG. 17-1 (b), for example, the jackpot when winning at the
ここで、遊技者にとって比較的多くの出球の期待できる長当たりの当選である通常図柄A、通常図柄B、確変図柄Aおよび確変図柄Bに着目する。
まず、通常図柄Aと通常図柄Bとは、長当たりであることが共通し、「時短有り」と「時短無し」との点で異なる。そして、上述のとおり、本実施形態において、通常図柄Aと通常図柄Bとだけに着目すると、第1始動口121においては1/2の確率で「時短有り」の当選となる。一方で、第2始動口122においては、1/1の確率で「時短有り」との当選となる。
また、確変図柄Aと確変図柄Bとは、長当たりであることが共通し、「時短有り」と「時短無し」との点で異なる。そして、上述のとおり、本実施形態において、確変図柄Aと確変図柄Bとだけに着目すると、第1始動口121においては1/2の確率で「時短有り」の当選となる。一方で、第2始動口122においては、1/1の確率で「時短有り」との当選となる。
Here, attention is paid to the normal symbol A, the normal symbol B, the probability variation symbol A, and the probability variation symbol B, which are winnings per long expectation of a relatively large number of balls for the player.
First, the normal symbol A and the normal symbol B are common to each other, and are different in terms of “with time” and “without time”. As described above, in the present embodiment, if attention is paid only to the normal symbol A and the normal symbol B, the
In addition, the probability variation design A and the probability variation design B are common to each other, and differ in terms of “with time reduction” and “without time reduction”. As described above, in the present embodiment, when attention is paid only to the probability variation symbol A and the probability variation symbol B, the
すなわち、長当たりの当選である通常図柄A、通常図柄B、確変図柄Aおよび確変図柄Bに着目すると、第1始動口121においては、「時短有り」となる確率は1/2であり、一方の第2始動口122においては、「時短有り」となる確率は1/1である。
That is, paying attention to the normal symbol A, the normal symbol B, the probability variation symbol A, and the probability variation symbol B which are winning per long, at the
続いて、図17−1(c)を参照すると、乱数の値の範囲は0〜249の250個であり、リーチ演出を行う抽選結果(リーチ有)に22個の乱数値が割り当てられ、リーチ演出を行わない抽選結果(リーチ無)に228個の乱数値が割り当てられている。すなわち図示の例では、特別図柄抽選で大当たりしなかった場合に、22/250(=11/125)の確率でリーチ演出が行われる。 Next, referring to FIG. 17-1 (c), the range of random number values is 250 from 0 to 249, and 22 random numbers are assigned to the lottery results (with reach) for performing the reach effect. 228 random numbers are assigned to a lottery result (no reach) for which no performance is performed. In other words, in the illustrated example, when a special symbol lottery is not won, a reach effect is performed with a probability of 22/250 (= 11/125).
図17−2は、普通図柄処理において参照するテーブルの一例を示す図である。
図17−2(a)には当たり乱数の構成例、図17−2(b)には当たり図柄乱数の構成例、図17−2(c)には転落乱数の構成例、がそれぞれ示されている。
図17−2(a)を参照すると、乱数の値の範囲は0〜119の120個であり、時短フラグがOFFのときの当選値として1個の値が割り当てられる。したがって、時短遊技状態が発生していないときにゲート124に遊技球が通過して普通図柄抽選(開閉抽選)が行われると、1/120の確率で当選する。
FIG. 17-2 is a diagram illustrating an example of a table referred to in normal symbol processing.
FIG. 17-2 (a) shows a configuration example of a winning random number, FIG. 17-2 (b) shows a configuration example of a winning design random number, and FIG. 17-2 (c) shows a configuration example of a falling random number. ing.
Referring to FIG. 17-2 (a), the range of the random number value is 120 from 0 to 119, and one value is assigned as the winning value when the time reduction flag is OFF. Therefore, if a game ball passes through the
一方、時短フラグがONのときは、転落フラグがOFFのときと転落フラグがONのときとで、割り当てられた当選値の個数が異なっている。すなわち、時短フラグがONであって転落フラグがOFFのときは、当選値として119個の値が割り当てられる。そして、時短フラグがONであって転落フラグがONのときは、当選値として2個の値が割り当てられる。
したがって、時短遊技状態が発生しているときであって転落フラグがOFFであるときにゲート124を遊技球が通過して普通図柄抽選が行われると、119/120の確率で当選する。しかしながら、時短遊技状態が発生しているときであっても転落フラグがOFFであるときにゲート124に遊技球が通過して普通図柄抽選が行われる場合には、2/120の確率での当選となる。
On the other hand, when the time reduction flag is ON, the number of assigned winning values is different between when the fall flag is OFF and when the fall flag is ON. That is, when the time reduction flag is ON and the fall flag is OFF, 119 values are assigned as winning values. When the time flag is ON and the fall flag is ON, two values are assigned as winning values.
Therefore, when the game ball passes through the
以上のように、本実施形態が適用されるパチンコ遊技機100では、時短フラグがONのとき(時短遊技状態のとき)であっても、転落フラグがONになっている場合には、普通図柄抽選の当たりの当選確率を、転落フラグがOFFである場合の当選確率よりも低く設定する。特に、本実施形態では、図17−2(a)の例のように、転落フラグがONになっている場合には、時短フラグがOFFであるときと同程度(等しい、あるいは、若干だけ高い確率)に設定する。すなわち、時短フラグがONのとき、遊技球のゲート124における通過を契機として、電動チューリップ123が開状態になる確率は、転落フラグがOFFの場合と比較して転落フラグがONの場合に低くなる。
As described above, in the
図17−2(b)を参照すると、当たり図柄には、当たり普通図柄A1、当たり普通図柄A2、当たり普通図柄B1、当たり普通図柄B2および当たり普通図柄C、の5種類が用意されている。
当たり普通図柄A1および当たり普通図柄A2は、時短フラグがOFFの場合に選ばれる図柄である。また、当たり普通図柄B1および当たり普通図柄B2は時短フラグがONであって転落フラグがOFFである場合に選ばれる図柄である。さらに、当たり普通図柄Cは、時短フラグがONであって転落フラグがONである場合に選ばれる図柄である。そして、乱数の値の範囲は0〜99の100個である。
Referring to FIG. 17B, five types of winning symbols are prepared: a winning ordinary symbol A1, a winning ordinary symbol A2, a winning ordinary symbol B1, a winning ordinary symbol B2, and a winning ordinary symbol C.
The winning ordinary symbol A1 and the winning ordinary symbol A2 are symbols that are selected when the hourly flag is OFF. Further, the winning normal symbol B1 and the winning normal symbol B2 are symbols that are selected when the hourly flag is ON and the falling flag is OFF. Furthermore, the winning normal symbol C is a symbol that is selected when the time reduction flag is ON and the falling flag is ON. The range of the random number value is 100 from 0 to 99.
当たり普通図柄A1では、ゲート124を遊技球が通過した場合の当選値として50個の値が割り当てられている。したがって、ゲート124に遊技球が通過したことによって開始された普通図柄抽選において当たりに当選した場合に当たり普通図柄A1での当選となる確率は、50/100(=1/2)である。
当たり普通図柄A2では、ゲート124を遊技球が通過した場合の当選値として50個の値が割り当てられている。したがって、ゲート124に遊技球が通過したことによって開始された普通図柄抽選において当たりに当選した場合に当たり普通図柄A2での当選となる確率は、50/100(=1/2)である。
In the hit normal symbol A1, 50 values are assigned as winning values when a game ball passes through the
In the hit normal symbol A2, 50 values are assigned as winning values when a game ball passes through the
当たり普通図柄B1では、ゲート124を遊技球が通過した場合の当選値として80個の値が割り当てられている。したがって、ゲート124に遊技球が通過したことによって開始された普通図柄抽選において当たりに当選した場合に当たり普通図柄B1での当選となる確率は、80/100(=4/5)である。
当たり普通図柄B2では、ゲート124を遊技球が通過した場合の当選値として20個の値が割り当てられている。したがって、ゲート124に遊技球が通過したことによって開始された普通図柄抽選において当たりに当選した場合に当たり普通図柄B2での当選となる確率は、20/100(=1/5)である。
In the hit normal symbol B1, 80 values are assigned as winning values when a game ball passes through the
In the winning normal symbol B2, 20 values are assigned as winning values when a game ball passes through the
当たり普通図柄Cでは、ゲート124を遊技球が通過した場合の当選値として100個の値が割り当てられている。したがって、ゲート124に遊技球が通過したことによって開始された普通図柄抽選において当たりに当選した場合に当たり普通図柄Cでの当選となる確率は、100/100(=1/1)である。
In the winning normal symbol C, 100 values are assigned as winning values when a game ball passes through the
図17−2(c)に示すように、転落乱数は、転落判定の処理において参照される。転落乱数は、時短遊技状態のとき(時短フラグがONのとき)であって、普通図柄抽選とともに実行される抽選である。すなわち、転落判定は、時短遊技状態のときにゲート124に遊技球が通過したことによって開始される。乱数の値の範囲は0〜99の100個である。当選値として3個の値が割り当てられている。したがって、転落判定の結果として、転落に当選する確率は、3/90(=1/30)である。
As shown in FIG. 17-2 (c), the fall random number is referred to in the fall determination process. The falling random number is a lottery that is executed together with the normal symbol lottery in the time-short game state (when the time-short flag is ON). That is, the fall determination is started when a game ball passes through the
これらの乱数値は、所定の初期値から始まって、図5に示す乱数更新処理(ステップ501)が行われるたびに1ずつ加算される。そして、各抽選が行われた時点の値が始動口スイッチ処理(図6)およびゲートスイッチ処理(図7)で取得され、特別図柄処理(図8)や普通図柄処理(図13)で使用される。なお、この乱数値のカウンタは無限ループカウンタであり、設定されている乱数の最大値(例えば大当たり乱数では299)に達した後は再び0に戻る。また、乱数更新処理は一定時間ごとに行われるため、各乱数の初期値が特定されてしまうと、これらの情報に基づいて当選値が推定される恐れがある。そこで、一般に、適当なタイミングで各乱数の初期値をランダムに変更する仕組みが導入されている。 These random number values start from a predetermined initial value and are incremented by one each time the random number update process (step 501) shown in FIG. 5 is performed. Then, the values at the time each lottery is performed are acquired by the start opening switch process (FIG. 6) and the gate switch process (FIG. 7), and used in the special symbol process (FIG. 8) and the normal symbol process (FIG. 13). The Note that this random value counter is an infinite loop counter, and returns to 0 again after reaching the maximum value of the set random number (for example, 299 for the big hit random number). In addition, since the random number update process is performed at regular intervals, if the initial value of each random number is specified, the winning value may be estimated based on such information. Therefore, in general, a mechanism for randomly changing the initial value of each random number at an appropriate timing has been introduced.
図17−3は、電動チューリップ123の動作パターンを説明するための図である。
図17−3に示すように、本実施形態において、時短フラグがOFFのとき、「当たり普通図柄A1」および「当たり普通図柄A2」の2つ図柄が設定されている。そして、「当たり普通図柄A1」では、開放時間を0.2秒、開放回数を1回に設定している。また、「当たり普通図柄A2」では、開放時間を3秒、開放回数を2回に設定している。
一方、時短フラグがONのときであって転落フラグがOFFのときには、「当たり普通図柄B1」および「当たり普通図柄B2」の2つの図柄が設定されている。「当たり普通図柄B1」では、開放時間を6秒、開放回数を3回に設定している。また、当たり普通図柄B2」では、開放時間を4秒、開放回数を2回に設定している。
さらに、時短フラグがONのときであって転落フラグがONのとき、「当たり普通図柄C」を設定している。この「当たり普通図柄C」では、開放時間を5.5秒、開放回数を2回に設定している。
FIG. 17C is a diagram for explaining an operation pattern of the
As shown in FIG. 17C, in the present embodiment, when the time reduction flag is OFF, two symbols of “winning normal symbol A1” and “winning normal symbol A2” are set. In the “winning normal symbol A1”, the opening time is set to 0.2 seconds and the number of opening times is set to one. In “winning normal symbol A2”, the opening time is set to 3 seconds and the number of opening times is set to 2 times.
On the other hand, when the time reduction flag is ON and the fall flag is OFF, two symbols of “winning normal symbol B1” and “winning normal symbol B2” are set. In “winning normal symbol B1”, the opening time is set to 6 seconds and the number of opening times is set to 3 times. In addition, in the hit normal symbol B2 ", the opening time is set to 4 seconds and the number of opening times is set to 2.
Furthermore, when the time reduction flag is ON and the fall flag is ON, “winning normal symbol C” is set. In the “winning normal symbol C”, the opening time is set to 5.5 seconds and the number of opening times is set to two.
以上のように、基本的には、時短フラグがONであるとき(時短遊技状態のとき)であって転落フラグがOFFのときに、電動チューリップ123が長時間、複数回開放され、第2始動口122に入賞し易くなる入賞サポート(電チューサポート)が行われる。
As described above, basically, when the time reduction flag is ON (in the time reduction gaming state) and the fall flag is OFF, the
ただし、時短フラグがONであるとき(時短遊技状態のとき)であって転落フラグがOFFのときと比べて当選確率は低いものの、時短フラグがOFFのときに普通図柄抽選に当たり、さらに当たり普通図柄A2に当選するような場合には、電チューサポートが行われる。この場合、遊技者は、時短遊技状態ではないにも関わらず、電動チューリップ123が一定時間開放するため、第2始動口122に入賞し易くなり、一定期間の間だけ得した気分を得られるようにしている。
また、当選確率は時短フラグがONであって転落フラグがONであるときに、普通図柄抽選にて当たり普通図柄Cに当選した場合、電動チューリップ123の開放時間は、時短フラグがOFFのときより長く、時短フラグがONであって転落フラグがOFFである場合よりは短くなるように設定している。
However, although the winning probability is lower than when the time-short flag is ON (when in the short-time gaming state) and the fall flag is OFF, the normal symbol lottery is applied when the time-short flag is OFF, and the winning normal symbol In the case where A2 is won, electronic Chu support is provided. In this case, although the player is not in the short-time gaming state, the
In addition, when the hourly flag is ON and the falling flag is ON, when the normal symbol C is won in the normal symbol lottery, the opening time of the
〔演出制御部の動作〕
次に、演出制御部300の動作を説明する。
図18は、本実施形態の演出制御部300の動作を示すフローチャートである。
遊技制御部200からコマンドを受信した際の演出制御部300の動作は、図18(a)に示すメイン処理と、図18(b)に示す割り込み処理とからなる。図18(a)を参照すると、演出制御部300は、まず起動時に初期設定を行い(ステップ1801)、CTC(Counter/Timer Circuit)の周期設定を行った後(ステップ1802)、設定された周期にしたがって、演出制御において用いられる乱数を更新しながら(ステップ1803)、割り込み処理を受け付ける。
[Operation of production control unit]
Next, the operation of the
FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the
The operation of the
割り込み処理は、ステップ1802で設定された周期にしたがって定期的に行われる。図18(b)を参照すると、この割り込み処理において、演出制御部300は、遊技制御部200からのコマンドを受信してコマンド受信処理を行う(ステップ1811)。このコマンド受信処理において、演出パターンが選択される。また、演出制御部300は、遊技者による演出ボタン等の操作を受け付けるための演出ボタン処理を行う(ステップ1812)。この後、演出制御部300は、選択した演出パターンの情報を含むコマンドを画像/音響制御部310およびランプ制御部320に送信するコマンド送信処理を行う(ステップ1813)。これにより、画像表示部114への画像表示や音響出力、可動役物115の動作、盤ランプ116や枠ランプ157の発光等による演出が行われる。
The interrupt process is periodically performed according to the period set in
続いて、本実施形態が適用されるパチンコ遊技機100において、転落抽選を契機として実行される遊技内容および演出について詳しく説明する。
図19は、転落抽選を契機とした遊技進行の一例を説明するための図である。
図20は、本実施形態の画像表示部114に表示する画像の演出例である。
ここでは、通常の遊技状態から特別図柄抽選の結果、大当たりに当選し、通常図柄A(長当たり+時短有り)に当選した場合を例に説明する。
図19に示すように、大当たりに当選する前の状態は、通常の遊技状態(時短フラグがOFF)である。このとき、図20(a)に示すように、画像表示部114には、例えば特に際立つ装飾のない背景を表示するとともに、「通常モード」などのテキストを表示する。この画面によって、遊技者は、時短遊技状態ではなく、通常の遊技状態であることを認識できる。
なお、背景画面は、特別図柄変動制御部233による大当たり判定処理および変動パターン選択処理によって、演出制御部300に送られる変動開始コマンドに含まれる設定情報に基づいて画像表示部114に所定の画像を表示する。
Subsequently, in the
FIG. 19 is a diagram for explaining an example of the game progress triggered by the falling lottery.
FIG. 20 is a rendering example of an image displayed on the
Here, as an example, a case where, as a result of the special symbol lottery from the normal gaming state, the jackpot is won and the normal symbol A (long win + short time) is won will be described.
As shown in FIG. 19, the state before winning the jackpot is a normal gaming state (time-short flag is OFF). At this time, as shown in FIG. 20A, the
The background screen displays a predetermined image on the
そして、図19に示すように、大当たりに当選し、大当たり遊技が実行された後には、特別遊技状態の一例として時短遊技状態(時短フラグがONであって転落フラグがOFF)へと移行する。この状態においては、上述したとおり、遊技球がゲート124を通過した際には、119/120の割合で普通図柄抽選の当たりに当選する(図17−2(a)参照)。したがって、ゲート124に遊技球が通過する限り、電動チューリップ123が開いた状態が継続される。
また、本実施形態では、図20(b)に示すように、時短遊技状態(時短フラグがON,転落フラグがOFF)においては、通常の遊技状態よりも華やかな背景を表示するとともに、例えば「チャレンジモード」など時短遊技状態であることを示唆するテキストを表示する。この画像表示によって、遊技者は、時短遊技状態であることを認識できる。
Then, as shown in FIG. 19, after winning the jackpot and executing the jackpot game, as an example of the special game state, the state shifts to the time-saving game state (the time-short flag is ON and the fall flag is OFF). In this state, as described above, when the game ball passes through the
In the present embodiment, as shown in FIG. 20B, in the short-time game state (the short-time flag is ON and the fall flag is OFF), a more gorgeous background is displayed than in the normal game state. A text suggesting that the game is in a short-time game state such as “challenge mode” is displayed. With this image display, the player can recognize that the game is in the short time gaming state.
ここで、図19に示すように、時短フラグがONであるときに、転落抽選において転落に当選(転落フラグがON)する場合を考える。この状態においては、上述したとおり、遊技球がゲート124を通過した際には、2/120の割合で普通図柄抽選の当たりに当選する(図17−2(a)参照)。この場合、転落フラグがOFFであるときと比較して当選確率が大幅に低くなる。したがって、実際には、電動チューリップ123がほとんど開かない状態になる。
Here, as shown in FIG. 19, a case is considered where, when the time reduction flag is ON, a fall is won in the fall lottery (the fall flag is ON). In this state, as described above, when the game ball passes through the
そして、本実施形態では、転落フラグがONになった際に、図20(c)に示すように、例えば「チャレンジモード終了」など時短遊技状態が終了したと思わせるテキストを表示する。また、表示画面の背景についても、通常の遊技状態と同じにする。このとき、遊技機の内部状態としては時短遊技状態であるものの、画像表示部114における画像表示によって、遊技者は時短遊技状態が終了したと思い込む。実際に、ゲート124に遊技球を通過させても、ほとんど電動チューリップ123が開かないため、遊技者は、時短遊技状態が終了したと思い易くなる。
In the present embodiment, when the fall flag is turned ON, as shown in FIG. 20C, for example, a text that makes it seem that the short-time gaming state has ended, such as “end of challenge mode”, is displayed. The background of the display screen is also the same as the normal gaming state. At this time, although the internal state of the gaming machine is the short-time gaming state, the player thinks that the short-time gaming state has ended by the image display on the
一般に、時短遊技状態は、特別図柄抽選における大当たりを契機として、通常の遊技状態から移行し、そして、その後に再び大当たりに当選した場合や、予め定めた普通図柄抽選における変動回数を満たすなど特別図柄抽選を契機として終了する。これに対して、本実施形態では、転落抽選によって、遊技者に時短遊技状態が終了したと思わせることができる。なお、遊技機の内部状態としては、時短遊技状態であり、例えば普通図柄抽選に当選した場合には電動チューリップ123の開放時間が長くなるように設定されている。しかしながら、転落抽選の転落に当選すると、その普通図柄抽選に当選し難くなる。
このように本実施形態のパチンコ遊技機100では、特別図柄抽選ではなく普通図柄抽選を契機として、遊技者の受ける感覚としては時短遊技状態を終了させることができる。
In general, the short-time gaming state will change from the normal gaming state triggered by the jackpot in the special symbol lottery, and then win the jackpot again, or meet the number of fluctuations in the predetermined normal symbol lottery The event ends with a lottery. On the other hand, in this embodiment, it is possible to make the player think that the short-time gaming state has ended by the falling lottery. It should be noted that the internal state of the gaming machine is a short-time gaming state, and for example, when the normal symbol lottery is won, the opening time of the
As described above, in the
〔遊技進行の一例〕
図21は、本実施形態のパチンコ遊技機100における遊技進行の一例を説明するための図である。
なお、この遊技進行の例においては、大当たり遊技中での出球が期待できる「長当たり」である大当たりに限定し、「短当たり」については省略して説明を行う。
通常の遊技状態において、遊技者は、まず第1始動口121での入賞を狙って遊技球を発射する。その後、第1始動口121に入賞し特別図柄抽選における大当たり抽選に当選した場合に大当たりになる。このとき、特別図柄抽選では、大当たり図柄の判定が行われる。そして、第1始動口121での大当たりの場合、図17−1(b)に示すように、「長当たり」としては、通常図柄A、通常図柄B、確変図柄Aおよび確変図柄Bのいずれかに当選する。
[Example of game progress]
FIG. 21 is a diagram for explaining an example of game progress in the
In this example of the game progress, the explanation is limited to the jackpot that is a “long hit” that can be expected to play in the jackpot game, and the “short hit” is omitted.
In a normal gaming state, the player first launches a game ball aiming for a prize at the
ここで、上述のとおり、通常図柄Aおよび確変図柄Aは、大当たり終了後に時短遊技状態に移行するものの、通常図柄Bおよび確変図柄Bは、大当たり終了後に時短遊技状態に移行しない。そして、図17−1(b)に示すように、第1始動口121での入賞における「時短有り」の大当たりに当選する確率は1/2に設定される。したがって、遊技者は、1/2の確率で、「時短有り」の大当たりか、「時短無し」の大当たりであるかを期待しながら遊技を行う。
Here, as described above, the normal symbol A and the probability variation symbol A shift to the short-time gaming state after the jackpot ends, but the normal symbol B and the probability variation symbol B do not shift to the hour-short gaming state after the jackpot end. Then, as shown in FIG. 17-1 (b), the probability of winning the jackpot of “There is a short time” in the winning at the
そして、「時短有り」の大当たりに当選した場合には、大当たり遊技終了後に時短遊技状態に移行する。なお、本実施形態では、時短遊技状態での抽選回数(変動回数)の最大値は100回に設定される(図15参照)。なお、本実施形態が適用されるパチンコ遊技機100では、図19を参照しながら説明したとおり、時短遊技状態において普通図柄抽選が行われる度に転落抽選も実行される。
Then, when the jackpot “having a short time” is won, the game shifts to the short-time game state after the jackpot game ends. In the present embodiment, the maximum value of the number of lotteries (number of fluctuations) in the short-time gaming state is set to 100 (see FIG. 15). In the
時短遊技状態では、まず、普通図柄抽選における当選確率が高確率(例えば119/120,図17−2(a)参照)に設定される。そして、電チューサポートによって、第2始動口122への入賞がサポートされる。さらに、本実施形態では、第1始動口121よりも第2始動口122が優先的に判定を行う(図8のステップ803およびステップ805参照)。したがって、時短遊技状態に移行することで、基本的には、ほぼ第2始動口122での入賞に伴う特別図柄抽選が行われる。
この例では、例えば大当たり遊技の後に設定される状態が確変遊技状態となる確率も高く設定される。また、例えば第2始動口122での大当たりした場合に、大当たり遊技における大入賞口125のラウンド回数が第1始動口121で大当たりした場合よりも多く設定される場合も多い。そのため、遊技者は、第2始動口122における入賞を期待する。
In the short-time gaming state, first, the winning probability in the normal symbol lottery is set to a high probability (for example, 119/120, see FIG. 17-2 (a)). And the winning to the
In this example, for example, the probability that the state set after the jackpot game becomes the probability variation gaming state is also set high. For example, when a big hit is made at the second start opening 122, the number of rounds of the big winning
ここで、本実施形態のパチンコ遊技機100では、普通図柄抽選において、転落判定が実施される。そして、時短遊技状態において、転落抽選において転落に当選しない限りは電チューサポートが継続する。
そして、図17−1(b)に示すように、第2始動口122での大当たり図柄は、通常図柄Aおよび確変図柄Aの2つである。これらの図柄は、大当たり終了後に時短遊技状態に移行するものである。そして、第2始動口122での入賞における「時短有り」の大当たりに当選する確率は1/1に設定される。
したがって、第2始動口122での入賞における大当たりによって、さらに、遊技終了後における第2始動口122での大当たりの期待がより高まる。
Here, in the
Then, as shown in FIG. 17-1 (b), the two jackpot symbols at the
Accordingly, the jackpot at the winning at the
一方で、転落抽選の転落に当選した場合には、実質的に、電チューサポートが終了する。そして、本実施形態では、図20(b)を参照しながら説明したように時短遊技状態において転落に当選した場合、時短遊技状態が終了したかのような演出を実行する。これによって、内部状態としては時短遊技状態が継続しているものの、電チューサポートが事実上終了すること、さらに、画像表示部114における表示によって遊技者は、時短遊技状態が終了したと思い込む。
そして、実際に、ほぼ第1始動口121での入賞しか期待出来ない状態になる。この状態において、遊技者は、第1始動口121での大当たりにおいて1/2で再び時短有りの当たりに当選することを期待し、再び、時短有りの大当たりに当選することを望む。
On the other hand, in the case of winning the falling lottery, the electric chew support is substantially terminated. And in this embodiment, as demonstrated with reference to FIG.20 (b), when winning a fall in a time-saving gaming state, the effect as if the time-saving gaming state was complete | finished is performed. As a result, although the short-time gaming state continues as an internal state, the electric chew support is effectively terminated, and further, the player assumes that the short-time gaming state has been terminated by the display on the
In practice, it is possible to expect only a prize at the
また、最初に、通常の遊技状態において、第1始動口121に入賞し特別図柄抽選における大当たり抽選に当選し、時短無しの大当たりに当選した場合には、大当たり遊技終了後に時短遊技状態に移行しない。そうすると、実際に、ほぼ第1始動口121での入賞しか期待出来ない状態になる。この場合においても、遊技者は、第1始動口121での大当たりにおいて1/2で再び時短有りの当たりに当選することを期待し、再び、時短有りの大当たりに当選することを期待する。
First, in a normal gaming state, when winning at the
以上のように、本実施形態が適用されるパチンコ遊技機100では、転落抽選を設けることによって、時短遊技状態において、擬似的に時短遊技状態を終了させることができる。そして、事実上、電チューサポートを終了させることができるため、従来技術では実現できなかったタイミングでの遊技者が体感する遊技状態の変更を実現できる。
また、これに伴い、本実施形態のパチンコ遊技機100のように第1始動口121および第2始動口122において、「時短有り」または「時短無し」を付与する特別図柄の比率を異ならせることで、時短有りの大当たりに当選することを期待しつつ、かつ、時短有りの大当たりに当選した場合にはその時短遊技状態(電チューサポート)が終了しないようにドキドキしながら遊技を行うといった、従来にない性質の遊技性を実現することができる。
As described above, in the
In addition, in accordance with this, the ratio of the special symbol which gives “with time” or “without time” is changed in the
なお、上述した実施形態においては、大当たり図柄の種類として設定される「時短有り」に関し、抽選回数の初期値として100回を設定しているが、これに限定されるものではない。すなわち、大当たり図柄の種類として設定される「時短有り」について、抽選回数の初期値(図15のステップ1505,ステップ1508参照)を複数種類設けても良い。例えば、「時短有り」の種類として、抽選回数の初期値が30回、50回、100回となるものを複数設ける。これによって、例えば、時短遊技状態として30回の抽選回数の初期値が設定された場合と、100回の抽選回数の初期値が設定された場合であって転落抽選の転落に当選した30回程度で電チューサポート終了した場合とで、類似した遊技状態が形成される。
このように、本実施形態のパチンコ遊技機100では、普通図柄抽選において転落抽選を設けることによって、遊技性の幅を拡張することが可能となる。
In the above-described embodiment, 100 times is set as the initial value of the number of lotteries regarding “with time” set as the type of jackpot symbol, but is not limited to this. That is to say, for “There is a short time” set as the type of jackpot symbol, a plurality of initial values of the number of lotteries (see
Thus, in the
100…パチンコ遊技機
121…第1始動口
122…第2始動口
123…電動チューリップ(可動部材)
124…ゲート(特定の領域)
125…大入賞口
200…遊技制御部
234…特別図柄抽選結果判定部(特別遊技判定手段)
237…普通図柄制御部(作動判定手段,低確率移行判定手段)
238…大入賞口動作制御部(特定遊技設定手段,高確率設定手段)
300…演出制御部
DESCRIPTION OF
124 ... Gate (specific area)
125 ...
237 ... Normal symbol control unit (operation determination means, low probability transition determination means)
238 ... Grand prize opening operation control unit (specific game setting means, high probability setting means)
300 ... Production control unit
Claims (1)
前記始動口への遊技球の通過を困難にする閉状態と、当該始動口への遊技球の通過を容易にする開状態とのいずれかの状態となる可動部材と、
前記遊技領域における特定の領域を遊技球が通過したことを契機として、前記可動部材を開状態に作動させるか否かを判定する作動判定手段と、
前記作動判定手段により前記可動部材を開状態に作動させる時間を通常遊技状態よりも長くする特定遊技状態を設定する特定遊技設定手段と、
前記特定遊技状態が設定される際に、前記作動判定手段の判定において前記可動部材を開状態に作動させる判定結果を得る確率を通常遊技状態よりも高い高確率に設定する高確率設定手段と、
前記特定遊技状態中に、前記特定の領域に遊技球が通過したことを契機として、前記可動部材を開状態に作動させる前記判定結果を得る確率を前記高確率より下げるか否かの判定を行う低確率移行判定手段と、
を備えることを特徴とする遊技機。 Special game determination means for determining whether or not to perform a special game advantageous to the player, triggered by the passing of the game ball at a start port provided in a game area where the game ball can flow down;
A movable member that is in one of a closed state that makes it difficult for the game ball to pass to the start port and an open state that facilitates passage of the game ball to the start port;
An operation determination means for determining whether or not to operate the movable member in an open state, triggered by a game ball passing through a specific area in the game area;
Specific game setting means for setting a specific game state in which the time for operating the movable member in the open state by the operation determination means is longer than the normal game state;
A high probability setting means for setting a probability of obtaining a determination result of operating the movable member in the open state in the determination of the operation determination means when the specific gaming state is set;
It is determined whether or not the probability of obtaining the determination result for operating the movable member to the open state is lower than the high probability when a game ball has passed through the specific area during the specific game state. Low probability transition judging means;
A gaming machine comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013105510A JP2014226171A (en) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013105510A JP2014226171A (en) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | Game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014226171A true JP2014226171A (en) | 2014-12-08 |
Family
ID=52126575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013105510A Pending JP2014226171A (en) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014226171A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017077440A (en) * | 2015-10-22 | 2017-04-27 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006174865A (en) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Heiwa Corp | Game machine |
JP2008012174A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Aruze Corp | Game machine |
JP2008228833A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Samii Kk | Pachinko game machine |
JP2008228822A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Samii Kk | Pinball game machine |
JP2011206257A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Sammy Corp | Pachinko game machine |
JP2013085780A (en) * | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Sophia Co Ltd | Game machine |
-
2013
- 2013-05-17 JP JP2013105510A patent/JP2014226171A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006174865A (en) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Heiwa Corp | Game machine |
JP2008012174A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Aruze Corp | Game machine |
JP2008228833A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Samii Kk | Pachinko game machine |
JP2008228822A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Samii Kk | Pinball game machine |
JP2011206257A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Sammy Corp | Pachinko game machine |
JP2013085780A (en) * | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Sophia Co Ltd | Game machine |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017077440A (en) * | 2015-10-22 | 2017-04-27 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5079867B2 (en) | Game machine | |
JP5337217B2 (en) | Game machine | |
JP2011212080A (en) | Game machine | |
JP5623785B2 (en) | Game machine | |
JP2014230585A (en) | Game machine | |
JP5337200B2 (en) | Game machine | |
JP5997214B2 (en) | Game machine | |
JP2011212083A (en) | Game machine | |
JP5198635B2 (en) | Game machine | |
JP5674710B2 (en) | Game machine | |
JP5450364B2 (en) | Game machine | |
JP2011212081A (en) | Game machine | |
JP2014226171A (en) | Game machine | |
JP5770318B2 (en) | Game machine | |
JP5959546B2 (en) | Game machine | |
JP5970024B2 (en) | Game machine | |
JP5970025B2 (en) | Game machine | |
JP5970023B2 (en) | Game machine | |
JP5658589B2 (en) | Game machine | |
JP6005337B2 (en) | Game machine | |
JP5452522B2 (en) | Game machine | |
JP5623787B2 (en) | Game machine | |
JP5557895B2 (en) | Game machine | |
JP6117616B2 (en) | Game machine | |
JP5739462B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170808 |