JP2014217483A - Apparatus for discharging fire-extinguishing agent - Google Patents
Apparatus for discharging fire-extinguishing agent Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014217483A JP2014217483A JP2013097110A JP2013097110A JP2014217483A JP 2014217483 A JP2014217483 A JP 2014217483A JP 2013097110 A JP2013097110 A JP 2013097110A JP 2013097110 A JP2013097110 A JP 2013097110A JP 2014217483 A JP2014217483 A JP 2014217483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- extinguishing agent
- fire extinguishing
- fire extinguisher
- storage box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C19/00—Hand fire-extinguishers in which the extinguishing substance is expelled by an explosion; Exploding containers thrown into the fire
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C27/00—Fire-fighting land vehicles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C3/00—Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
- A62C3/02—Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places for area conflagrations, e.g. forest fires, subterranean fires
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は消火剤放出装置に係わり、特に、ゲル化された消火剤の放出に好適に用いられる消火剤放出装置に関するものである。 The present invention relates to a fire extinguisher discharge device, and more particularly to a fire extinguisher discharge device suitably used for discharging a gelled fire extinguisher.
一般に、消火する場合、消火剤として水を用い、この水を消防車から火元に放水して火元の温度を下げ、あるいは、火元回りの酸素を減少させること(いわゆる窒息消火)が行なわれている。 In general, when extinguishing fire, water is used as a fire extinguisher, and this water is discharged from the fire engine to the fire source to lower the temperature of the fire source or reduce the oxygen around the fire source (so-called suffocation fire extinguishing). It is.
ところで、災害時や山火事等のように、消防車が火元に近づけない状況下では効果的な消火活動が行なえない。 By the way, effective fire extinguishing activities cannot be performed in a situation where a fire engine is not close to the source of the fire, such as during a disaster or a wildfire.
その対策として、ヘリコプターや水上艇等の航空機を用いて、火元の上空から水を散布する方法がとられている。 As a countermeasure, water is sprayed from above the fire source using an aircraft such as a helicopter or a surface boat.
そして、前述した航空機を用いて水を散布するにあたっては、火元の熱や上昇気流に対する航空機の安全を確保するために、ある程度の高度を保つ必要がある。 When spraying water using the above-described aircraft, it is necessary to maintain a certain level of altitude in order to ensure the safety of the aircraft against the heat of the fire and the updraft.
しかしながら、航空機から散布される水は、火元との距離が離れるほど広範囲に飛散しやすくなり、水を火元へ集中させにくくなるばかりでなく、火元に到達する前に熱により蒸気になり、効果的な除熱や窒息消火が行なえない。 However, the water sprayed from the aircraft is more likely to be scattered over a wider area as the distance from the fire source increases, making it difficult to concentrate the water on the fire source and becoming steam due to heat before reaching the fire source. , Effective heat removal and suffocation can not be performed.
このような不具合に対処すべく、前記消火剤をゲル状にして投下することにより、消火剤の飛散範囲を減少させるとともに蒸発を抑制して、消火を効果的に行なうようにした技術が提案されている(特許文献1参照)。 In order to deal with such problems, a technique has been proposed in which the extinguishing agent is dropped in a gel form to reduce the scattering range of the extinguishing agent and suppress evaporation to effectively extinguish the fire. (See Patent Document 1).
しかしながら、前述した従来の技術においても、なお、つぎのような改善すべき問題点が残されている。 However, the conventional techniques described above still have the following problems to be improved.
すなわち、ゲル状の消火剤は、消火現場に持ち込む際に容器に収容して搬送し、消火にあたって、消火剤を容器から火元へ向けて投入する作業が必要であるが、迅速な消火作業を行なう観点から、前述した消火剤の搬送や投入操作をより簡便なものにしなければならない。 In other words, the gel-like extinguishing agent is housed and transported in a container when brought into the fire extinguishing site, and in extinguishing the fire, it is necessary to put the extinguishing agent from the container toward the fire source. From the viewpoint of carrying out, the above-described extinguishing agent transportation and charging operation should be made simpler.
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、ゲル状の消火剤を用いた消火作業において、前記消火剤の搬送や投入を円滑に行なうことのできる消火剤放出装置を提供することを解決課題とする。 The present invention has been made in view of such a conventional problem, and in a fire extinguishing work using a gel-like fire extinguisher, a fire extinguisher discharging apparatus capable of smoothly transporting and charging the fire extinguisher. Providing is a solution issue.
本発明の請求項1に記載の消火剤放出装置は、ゲル状の消火剤が充填される消火剤収容ボックスを備え、この消火剤収容ボックスの下部には、前記消火剤が吐出される吐出口が形成されているとともに、この吐出口を開閉する開閉部材が設けられ、この開閉部材と前記消火剤収容ボックスとの間に、前記開閉部材を閉位置に保持するとともに、前記消火剤の吐出時に前記開閉部材の保持を解除する係止手段が設けられていることを特徴とする。
The fire extinguisher discharge device according to
このような構成とすることにより、ゲル状の消火剤を前記消火剤放出手段の前記消火剤収容ボックス内に充填することによって、消火現場への搬送が可能となる。 By setting it as such a structure, the gel-like fire extinguisher is filled in the said extinguishing agent accommodation box of the said extinguishing agent discharge | release means, and the conveyance to a fire extinguishing site is attained.
そして、消火現場においては、前記消火剤収容ボックスを、その吐出口を下方にした状態で火元の上方に位置させた後、前記係止手段を操作して、前記消火剤収容ボックスの下部に設けられている開閉部材を開放する。
これによって、前記消火剤収容ボックスの下部に設けられている吐出口が開放されて、この吐出口を経て前記ゲル状の消火剤が火元へ投入される。
And in the fire extinguishing site, after the fire extinguisher storage box is positioned above the fire source with the discharge port being downward, the locking means is operated to place the fire extinguisher storage box below the fire extinguisher storage box. The provided opening / closing member is opened.
As a result, the discharge port provided in the lower part of the extinguishing agent storage box is opened, and the gel-like extinguishing agent is introduced into the fire source through the discharge port.
そして、前記消火剤がゲル状であることから、飛散量が少なく、かつ、風等によってあおられることが少なく、投下位置の目標からのずれが小さく抑えられる。
この結果、消火剤の円滑な投入と、より高い位置からの消火を行なうことができる。
And since the said fire extinguisher is a gel form, there is little scattering amount and it is hardly blown by a wind etc., and the shift | offset | difference from the target of a dropping position is suppressed small.
As a result, it is possible to smoothly put in the extinguishing agent and to extinguish the fire from a higher position.
このように、前記消火剤放出装置により、ゲル状の消火剤の搬送と火元への投入操作といった作業を一連の操作によって行なうことができ、これらの作業を簡便かつ迅速なものとすることができる。 In this way, the fire extinguishing agent discharge device can perform a series of operations such as the transportation of the gel-like extinguishing agent and the charging operation to the fire source, and these operations can be performed simply and quickly. it can.
本発明の請求項2に記載の消火剤放出装置は、請求項1に記載の前記消火剤収容ボックスには、その内部に充填されている前記消火剤に圧力を加えてこの消火剤を前記吐出口から吐出させる吐出手段が設けられていることを特徴とする。
The fire extinguisher discharge device according to
このような構成とすることにより、消火時には、たとえば、前記消火剤収容ボックスをクレーン等によって火元の上方へ位置させた後に、前記消火剤収容ボックスの吐出口を開放し、ついで、吐出手段によって、収納されている消火剤に圧力を加えることにより、この消火剤が前記吐出口から火元へ向けて投下される。 With such a configuration, at the time of fire extinguishing, for example, after the fire extinguisher storage box is positioned above the fire source by a crane or the like, the discharge port of the fire extinguisher storage box is opened, and then the discharge means By applying pressure to the stored extinguishing agent, the extinguishing agent is dropped from the discharge port toward the fire source.
このように、ゲル状の消火剤は、強制的に吐出口へ向けて押し出され、確実かつ円滑に前記消火剤収容ボックスから吐出される。 Thus, the gel-like fire extinguisher is forcibly pushed toward the discharge port, and is reliably and smoothly discharged from the fire extinguisher storage box.
本発明の請求項3に記載の消火剤放出装置は、請求項2に記載の前記吐出口には、この吐出口を複数に区画することにより、吐出される前記消火剤を分断するブレードが設けられていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a fire extinguisher discharge device according to the second aspect, wherein the discharge port according to the second aspect is provided with a blade that divides the fire extinguisher discharged by dividing the discharge port into a plurality of portions. It is characterized by being.
このような構成とすることにより、前記吐出口から吐出される消火剤は、前記ブレードによって複数に分断されて適度な塊となって火元へ投下される。
これによって、投入された後の消火剤の熱による融解ないしは気化が迅速に進行し、かつ、消火剤が分断されて投下範囲が広がることと相まって効率的な消火作用が得られる。
By setting it as such a structure, the fire extinguisher discharged from the said discharge outlet is divided | segmented into plurality by the said blade, and is thrown into a fire source as an appropriate lump.
As a result, the melting or vaporization of the fire extinguisher by heat proceeds rapidly, and an effective fire extinguishing action is obtained in combination with the fire extinguishing agent being divided and the dropping range being expanded.
本発明の請求項4に記載の消火剤放出装置は、請求項3に記載の前記ブレードが格子状に形成されていることを特徴とする。
A fire extinguisher discharge device according to
ここで、前記ブレードの格子幅を適宜設定することにより、吐出される消火剤の大きさを容易に設定することができる。 Here, the size of the fire extinguishing agent to be discharged can be easily set by appropriately setting the grid width of the blade.
本発明の請求項5に記載の消火剤放出装置は、請求項2に記載の前記吐出手段が、前記消火剤収容ボックス内に移動可能に設けられ、前記消火剤に接触させられるピストンヘッドと、このピストンヘッドを押圧移動させることにより、このピストンヘッドによって前記消火剤を押し出す押圧機構とによって構成されていることを特徴とする。
A fire extinguisher discharge device according to
前記ピストンヘッドは、前記消火剤収容ボックスの全断面にわたって前記消火剤と接触し、かつ、この状態で、前記押圧機構により前記消火剤を押し出す。 The piston head is in contact with the extinguishing agent over the entire cross section of the extinguishing agent storage box, and in this state, the extinguishing agent is pushed out by the pressing mechanism.
したがって、前記ピストンヘッドにより前記消火剤に均一に押圧力が負荷され、これによって、前記消火剤が、より一層円滑かつ確実に吐出される。 Therefore, a pressing force is uniformly applied to the extinguisher by the piston head, whereby the extinguishing agent is more smoothly and reliably discharged.
本発明の請求項6に記載の消火剤放出装置は、請求項5に記載の前記押圧機構が、前記ピストンヘッドに加圧空気を作用させる加圧空気供給器を備えていることを特徴とする。
A fire extinguisher discharge device according to
このように、前記ピストンヘッドの移動に加圧空気を用いることにより、前記ピストンヘッドの全面にわたって均一な押圧力を作用させることができ、このピストンヘッドの移動が円滑となり、ひいては、前記消火剤の吐出が円滑となる。 Thus, by using pressurized air for the movement of the piston head, a uniform pressing force can be applied to the entire surface of the piston head, the movement of the piston head becomes smooth, and consequently the extinguishing agent Discharge is smooth.
請求項7に記載の発明は、前記請求項1ないし請求項6に記載の消火剤放出装置を搭載した航空機であることを特徴としている。 A seventh aspect of the invention is an aircraft equipped with the extinguishing agent discharge device according to the first to sixth aspects of the invention.
このような構成とすることにより、請求項1ないし請求項6によって得られる消火剤の火元への投入効果を利用して、高高度からの消火作業を可能にして、その安全性を確保することができる。
By adopting such a configuration, it is possible to perform a fire extinguishing work from a high altitude by using the effect of putting in the fire extinguisher obtained by
本発明の請求項8に記載のゲル状消火剤による消火方法は、前記請求項1ないし請求項6に記載の消火剤放出装置にゲル化された消火剤を充填した後に、この消火剤放出装置を航空機に搭載し、消火時に、前記消火剤放出装置に設けられている消火剤収容ボックスの吐出口を機外に位置させた後、この吐出口を閉塞する開閉部材を開放して前記消火剤を吐出させることを特徴とする。
A fire extinguishing method using a gel-like fire extinguisher according to
本発明方法によれば、請求項1ないし請求項6に記載の消火剤放出装置を有効に実施することができる。
According to the method of the present invention, the fire extinguisher discharge device according to
本発明の請求項9に記載のゲル状消火剤による消火方法は、前記請求項1ないし請求項6に記載の消火剤放出装置を航空機に搭載し、この航空機の消火現場への移動時に、前記航空機内において前記ゲル状の消火剤を前記消火剤放出装置に充填し、消火時に、前記消火剤放出装置に設けられている消火剤収容ボックスの吐出口を機外に位置させた後、この吐出口を閉塞する開閉部材を開放して前記消火剤を吐出させることを特徴とする。
A fire extinguishing method using a gel-like fire extinguisher according to
本発明方法によれば、前記消火剤放出装置へのゲル状の消火剤の生成や充填を、消火現場へ移動中の航空機内で行なうことにより、ゲル状消火剤の生成やその充填作業にかかる時間を前記移動時間に含めることにより、出動の要請から消火現場へ到達するのに要する時間を短縮することができる。 According to the method of the present invention, the generation and filling of the gel-type fire extinguisher into the fire-extinguishing agent discharge device is performed in an aircraft moving to the fire-extinguishing site, and thus the production of the gel-type fire extinguisher and the filling operation thereof are involved. By including the time in the travel time, the time required to reach the fire extinguishing site from the request for dispatch can be shortened.
そして、前記消火剤放出装置へのゲル状の消火剤の充填は、請求項10に記載のように、前記消火剤放出装置を航空機に搭載する際に、前記消火剤収容ボックス内を空にしておき、前記航空機の消火現場への移動時に前記消火剤放出装置の外部において前記ゲル状の消火剤を生成した後に、この生成された消火剤を前記消火剤収容ボックスに充填することによって行なう。 And as for the filling of the gel-like fire extinguisher to the said extinguishing agent discharge | release apparatus, when mounting the said extinguishing agent discharge | release apparatus in an aircraft, the inside of the said extinguishing agent accommodation box is emptied. When the aircraft is moved to the fire extinguishing site, the gel-like fire extinguisher is generated outside the fire extinguisher discharging device, and then the fire extinguisher containing box is filled with the generated fire extinguisher.
あるいは、請求項11に記載のように、前記消火剤放出装置を航空機に搭載する際に、前記消火剤収容ボックス内に前記消火剤の主成分を充填しておき、前記航空機の消火現場への移動時に、前記消火剤収容ボックス内の前記消火剤の主成分にゲル化剤を混合してゲル状の消火剤を生成することも可能である。
Alternatively, as described in
ここで、前記主成分として、水単体、あるいは、水と消火補助剤との混合水を用いることができる。 Here, as the main component, water alone or a mixed water of water and a fire extinguishing aid can be used.
本発明では、前記消火剤が、主成分である水に、消火補助剤及びゲル化剤のうち、少なくともゲル化剤を混合して得られたものであってもよい。 In the present invention, the fire extinguishing agent may be obtained by mixing at least a gelling agent among water extinguishing aids and gelling agent.
また、本発明において、前記消火剤収容ボックス内に消火剤を充填する工程では、その消火剤収容ボックス内に水を充填する経路の途中で、消火補助剤及びゲル化剤のうちの少なくともゲル化剤を混入させる工程を含むことを特徴ととしている。 Further, in the present invention, in the step of filling the fire extinguisher storage box with the fire extinguisher storage box, at least gelling of the fire extinguishing aid and the gelling agent in the course of filling the fire extinguisher storage box with water. It is characterized by including a step of mixing the agent.
また、本発明は、航空機に搭載される消火剤放出装置と、その消火剤放出装置の消火剤収容ボックス内にゲル状の消火剤を充填する消火剤充填手段と、消火剤の吐出口を開閉する開閉手段と、それらの制御手段とを備えた消火システムを用いたゲル状消火剤による消火方法であって、
前記消火剤収容ボックス内に消火剤を充填する工程では、その消火剤収容ボックス内に水を充填する経路の途中で、消火補助剤及びゲル化剤のうちの少なくともゲル化剤を混入させる混入工程を含むことを特徴とする。
The present invention also provides a fire extinguisher release device mounted on an aircraft, a fire extinguisher filling means for filling a fire extinguisher storage box of the fire extinguisher discharge device with a gel-like fire extinguisher, and opening and closing the discharge port of the fire extinguisher. A fire extinguishing method using a gel-like fire extinguishing agent using a fire extinguishing system comprising opening and closing means and control means thereof,
In the step of filling the fire extinguisher containing box with the fire extinguisher, the mixing step of mixing at least the gelling agent among the fire extinguishing aid and the gelling agent in the course of filling the fire extinguisher containing box with water. It is characterized by including.
本発明では、前記混入工程を、地上又は航空機上の少なくとも一方で行うようにすることができる。 In the present invention, the mixing step can be performed on at least one of the ground and the aircraft.
本発明によれば、ゲル状の消火剤を用いた消火作業において、前記消火剤の搬送や火元への投入操作を一連の操作に集約して、その操作を円滑なものとすることができる。 According to the present invention, in a fire extinguishing work using a gel-like fire extinguisher, the operation of transferring the fire extinguisher and the operation of putting it into the fire source can be integrated into a series of operations, and the operation can be made smooth. .
以下、本発明の一実施形態を、図面に基づき説明する。
図1は、本実施形態に係わる消火剤放出装置が搭載された航空機としてのヘリコプター1を示し、両側部にスライド式の扉2(図示例では一方のみを示した)が設けられている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a
本実施形態に係わる消火剤放出装置3は、図2に示すように、前記ヘリコプター1の内部で、前記扉2の内側に搭載されている。
As shown in FIG. 2, the fire extinguishing
さらに詳述すれば、前記消火剤放出装置3は、図3に示すように、中空の直方体状に形成され、ゲル状の消火剤Zが充填される消火剤収容ボックス4と、その側部に一体に設けられ、圧縮空気が貯留されるアキュムレータ5と、前記消火剤収容ボックス4の側部で、前記アキュムレータ5の下方に一体に設けられたカウンターウェイト6とを備えている。
More specifically, as shown in FIG. 3, the fire
前記アキュムレータ5は、貯留された圧縮空気により前記消火剤Zに圧力を負荷して、この消火剤Zを前記消火剤収容ボックス4から吐出させる吐出手段を構成している。
The
前記消火剤収容ボックス4は、上下が開放されており、下方の開口部には、この開口部を多数に区画する格子状のブレード7が装着されており、前記消火剤収容ボックス4の下部には、前記下方の開口部を開閉する開閉部材としてのボトムプレート8が回動可能に装着され、さらに、上部には、上方の開口部を開閉するトッププレート9が回動可能に装着されている。
The extinguishing
前記ボトムプレート8の回動端部の側縁と、前記消火剤収容ボックス4の側面との間には、前記ボトムプレート8を、前記下方の開口部を閉塞する位置に固定するための第1の係止手段10が設けられている。
A first plate for fixing the
この第1の係止手段10は、前記ボトムプレート8の側縁に取り付けられ、このボトムプレート8の面と直交する面に沿って回動可能なロックボルト11と、前記消火剤収容ボックス4の側面に突設され、前記ボトムプレート8が閉位置に位置させられた状態において、前記ロックボルト11の回動に伴って、前記消火剤収容ボックス4の側面と直交する方向から嵌合させられる係止プレート12と、前記ロックボルト11に螺合させられて、このロックボルト11が前記係止プレート12と嵌合位置にある状態において前記係止プレート12に圧接させられることにより、前記ロックボルト11を前記係止プレート12に固定するロックナット13とによって構成されている。
The first locking means 10 is attached to a side edge of the
前記トッププレート9の回動端部の側縁と、前記消火剤収容ボックス4の側面との間には、前記トッププレート9を、前記上方の開口部を閉塞する位置に固定するための第2の係止手段14が設けられている。
A second plate for fixing the
この第2の係止手段14は、前記消火剤収容ボックス4の側面に取り付けられ、この消火剤収容ボックス4の面と直交する面に沿って回動可能なロックボルト15と、前記トッププレート9に、その側縁から突出するように固着され、このトッププレート9が閉位置に位置させられた状態において、前記ロックボルト15の回動に伴って、前記消火剤収容ボックス4の側面と直交する方向から嵌合させられる係止プレート16と、前記ロックボルト15に螺合させられて、このロックボルト15が前記係止プレート16と嵌合位置にある状態において前記係止プレート16に圧接させられることにより、前記ロックボルト15を前記係止プレート16に固定するロックナット17とによって構成されている。
The second locking means 14 is attached to the side surface of the fire extinguishing
前記アキュムレータ5は、圧縮空気を生成する図示しないエアーコンプレッサーとの接続をなすカプラー18が取り付けられており、このカプラー18には、前記アキュムレータ5からの空気の逆流を阻止する逆止弁が内装されている。
The
そして、前記アキュムレータ5の上端部と前記消火剤収容ボックス4の上端部との間には、これらを相互に連通させる給気パイプ19が設けられており、この給気パイプ19の途中には、前記アキュムレータ5と前記消火剤収容ボックス4との連通および遮断をなす開閉弁20が設けられている。
An
また、前記消火剤収容ボックス4には、充填された消火剤Zの上部に当接させられるピストンヘッド21が上下動可能に嵌挿されている。
Further, a
このピストンヘッド21の外周部には、前記ピストンヘッド21の外周部と前記消火剤収容ボックス4の内周面との間を気密に保持するシール22が全周にわたって設けられている。
On the outer periphery of the
また、前記ピストンヘッド21の略中央部には、このピストンヘッド21をその厚さ方向に貫通する連通パイプ23が取り付けられ、この連通パイプ23の上端部は、前記ピストンヘッド21の上面から突出させられているとともに雄ねじが形成されている。
A
そして、前記連通パイプ23の上端部には、この連通パイプ23を塞ぐキャップ24が着脱可能に螺着されるようになっている。
A
一方、前記カウンターウェイト6の両側部には、前記消火剤収容ボックス4の下方の開口部の面方向に沿ってステー25が一体に取り付けられ、これらのステー25のそれぞれに、複数のガイドローラー26が回転自在に所定間隔をおいて取り付けられている。
On the other hand, stays 25 are integrally attached to both sides of the
そして、前記ガイドローラー26は、前記ヘリコプター1の内部の床面に平行に設置される一対のガイドレール27のそれぞれに嵌合させられることによって、前記消火剤収容ボックス4、アキュムレータ5、および、カウンターウェイト6を、前記ヘリコプター1の内部に係止するようになっている。
And the said
一方、前記各ガイドレール27には、前記ガイドローラー26の移動軌跡上に突出してこのガイドローラー26の移動を拘束することにより、前記消火剤収容ボックス4の位置決めをなすストッパー28が着脱可能に装着されるようになっている。
On the other hand, each
このように構成された本実施形態に係わる消火剤放出装置3は、たとえば、ヘリポートにおいて、消火剤Zが充填されて待機状態で保管される。
The extinguishing
すなわち、図3に示すように、ボトムプレート8を第1の係止手段10によって閉位置に固定した状態で、前記消火剤収容ボックス4の上端部から充填剤Zを所定高さまで充填した後、この消火剤収容ボックス4内に、前記連通パイプ23が開放された状態の前記ピストンヘッド21を挿入して、その下面を前記消火剤Zの上面に接触させる。
That is, as shown in FIG. 3, after the
ここで、前記ピストンヘッド21を挿入する際に、その外周部と前記消火剤収容ボックス4の内周面とが、前記シール23に気密状態に保持されていて、挿入される前記ピストンヘッド21と前記消火剤Zとの間に形成される空間部の空気が圧縮される。
Here, when the
しかしながら、前記ピストンヘッド21に設けられている前記連通パイプ23によって、前記空間部が外気に連通させられていることから、前記ピストンヘッド21が円滑に挿入されて、前記消火剤Zへ面接触させられる。
However, since the space portion is communicated with the outside air by the
そして、前記ピストンヘッド21が前記消火剤Zに接触させられた位置に下降させられた状態において、前記ピストンヘッド21の上部に形成される空間部が前記給気パイプ19に連通させられるようになっている。
Then, in a state where the
ついで、図4に示すように、前記連通パイプ23の上端部にキャップ24を取り付けて前記連通パイプ23を閉塞した後に、図5に示すように、前記トッププレート9を閉位置まで回動させるとともに、このトッププレート9を第2の係止手段14によって閉位置に固定する。
これによって、前記消火剤収容ボックス4が気密状態に保持される。
Next, as shown in FIG. 4, after the
As a result, the fire extinguishing
これより、前記開閉弁20を操作して前記給気パイプ19の途中を閉塞して、前記消火剤収容ボックス4とアキュムレータ5との連通を遮断するとともに、前記カプラー18にエアーコンプレッサーを接続して、前記アキュムレータ5の内部圧力を所定圧力まで上昇させ、所定圧力に至った時点で前記エアーコンプレッサーを停止して、このエアーコンプレッサーを前記アキュムレータ5から切り離す。
以上の操作で、本実施形態の消火剤放出装置3が、図5に示すような待機状態となされる。
Thus, the on-off
With the above operation, the fire
そして、ヘリコプター1による消火が要請された場合にあっては、待機状態にある消火剤放出装置3を、そのガイドローラー26を、前記ヘリコプター1内に設置されている一対のガイドレール27間に挿入した後に、これらのガイドレール27にストッパー28を装着して前記ガイドローラー26の移動を拘束することにより、図6に示すように、ヘリコプター1に搭載する。
When fire extinguishing by the
消火現場に到着すると、搭載されている消火剤放出装置3の第1の係止手段10を開放するとともに、ヘリコプター1の扉2を開放して前記消火剤放出装置3を外部へ所定距離押し出し、前記ストッパー28によって前記押し出し位置に固定する。
Upon arrival at the fire extinguishing site, the first locking means 10 of the mounted extinguishing
この時点で、前記第1の係止手段10による係止が解除されていることから、前記ボトムプレート8がその自重によって下方へ回動して、図7に示すように、前記消火剤収容ボックス4の下部が開放される。
At this time, since the locking by the first locking means 10 is released, the
そして、消火剤投入位置に到達した時点で、前記開閉弁20を操作して、前記アキュムレータ5内の圧縮空気を、前記給気パイプ19を介して前記消火剤収容ボックス4の内部上方の空間部へ送り込む。
When the fire extinguishing agent charging position is reached, the open /
これによって、前記消火剤収容ボックス4内に位置されている前記ピストンヘッド21が前記消火剤Zへ向けて押圧され、かつ、前記消火剤Zに押圧力が作用する。
As a result, the
ここで、前述したように、前記消火剤収容ボックス4の下部が開放されていることから、前述した押圧力により、前記消火剤Zが下方へ向けて押し下げられるとともに、図8に示すように、前記消火剤収容ボックス4の下部の開口部に設けられているブレード7によって所定の断面に裁断されつつ放出される。
Here, as described above, since the lower part of the extinguishing
このように、前記消火剤収容ボックス4の下方から放出される消火剤Zは、外気の抵抗や火災風等により、放出方向で刻まれるように分断されつつ火元へ向けて投下させられる。
Thus, the fire extinguisher Z discharged from the lower side of the fire
そして、その粘性により、ある程度の大きさを維持しつつ落下することから、その落下軌跡がほぼ一定となり、この結果、目標とする投下位置へ少ないずれで投下される。 And since it falls, maintaining the magnitude | size to a certain extent with the viscosity, the fall locus | trajectory becomes substantially constant, As a result, it drops with a little shift | offset | difference to the target dropping position.
そして、本実施形態においては、投下される前記消火剤Zがある程度の大きさに分断されていることから、火元へ到達するまでに霧散、融解ないしは蒸発する度合いが少なく、かつ、火元へ近づいた時点であるいは到達した後に霧散、融解ないしは蒸発する。 And in this embodiment, since the said extinguishing agent Z to be dropped is divided into a certain size, the degree of fogging, melting or evaporating before reaching the fire source is small, and to the fire source When approaching or after reaching, it will disperse, melt or evaporate.
この結果、火元に近い位置での除熱若しくは酸素消滅の作用を行なうことができ、効果的な消火が行なわれる。 As a result, it is possible to perform heat removal or oxygen annihilation at a position close to the fire source, and effective fire extinguishing is performed.
また、前記消火剤Zの投下に際して、この消火剤Zを強制的に押し出すものであるから、この消火剤Zが前記消火剤収容ボックス4内に残留することがなく、したがって、前記消火剤Zを無駄なく投下することができる。
Further, since the extinguishing agent Z is forcibly pushed out when the extinguishing agent Z is dropped, the extinguishing agent Z does not remain in the extinguishing
前述した例においては、前記ヘリコプター1の一側面側における消火剤Zの投下作業について説明したが、図9に示すように、前記ヘリコプター1の両側面において実施することが可能である。
In the above-described example, the operation of dropping the fire extinguishing agent Z on one side surface of the
このように、前記ヘリコプター1の両側面において消火剤Zの投下作業を行なうことにより、前記消火剤Zの投下量を増やすことができるとともに、前記ヘリコプター1の左右の重量バランスをとることができることにより、姿勢の安定性を高めることができる。
Thus, by performing the dropping operation of the extinguishing agent Z on both side surfaces of the
そして、前述したように、ゲル状の消火剤の搬送と火元への投下作業を一つの消火剤放出装置3によって行なうことができるので、これらの作業を円滑なものとすることができる。
And as above-mentioned, since conveyance of a gel-like fire extinguisher and the dropping operation | work to a fire source can be performed by the one fire extinguisher discharge |
ここで、本実施形態において使用したゲル状の消火剤Zの目標位置への投下状況について、その実験結果を以下に示す。
この実験では、消火状況を合わせて確認するために、図10に示すように、杉角材を複数段の格子状に組み上げてなるクリブ型模型を用い、このクリブ型模型に着火して模擬火災をつくり、このクリブ型模型へ向けて前記消火剤Zを投下した。
Here, the experimental result is shown below about the dropping condition to the target position of the gel-like fire extinguishing agent Z used in this embodiment.
In this experiment, in order to confirm the fire extinguishing situation together, as shown in FIG. 10, a crib type model in which cedar timber is assembled in a multi-stage grid shape is used, and this crib type model is ignited to simulate a fire. The fire extinguishing agent Z was dropped toward the crib type model.
また、投下位置を、図11に示すように、前記クリブ型模型の近くにはしご車若しくはクレーンBを設置し、そのブーム先端取り付けた籠を前記クリブ型模型の上方約20mに位置させ、その籠からバケツを用いて前記消火剤Zを投下した。 Further, as shown in FIG. 11, a ladder car or a crane B is installed near the crib type model as shown in FIG. 11, and the hook attached to the tip of the boom is positioned about 20 m above the crib type model. The fire extinguishing agent Z was dropped using a bucket.
そして、消火剤Zとして、表1にZ1ないしZ4で示すような組成物を用意し、それぞれについて着地位置の分布を測定した。 And as a fire extinguisher Z, the composition as shown to Z1 thru | or Z4 in Table 1 was prepared, and distribution of the landing position was measured about each.
前記消火剤Z4の他の作成手順として、水12Lにファイヤーエイド0.4Lを混合してよく攪拌し、これに、カラギナン粉末660gを加えてゲル化するまで攪拌する。 As another preparation procedure of the fire extinguisher Z4, 0.4 L of fire aid is mixed with 12 L of water and stirred well, and 660 g of carrageenan powder is added thereto and stirred until gelation occurs.
消火剤Z1について、北東の風2.0m(上空)、1.5m(地上)の気象条件下で投下を行なった。 About the fire extinguisher Z1, it dropped in the northeast wind 2.0m (the sky) and 1.5m (the ground) meteorological conditions.
この際の、消火剤Z1の着地領域は、クリブ型模型Aに対して図12に符号W1で示す範囲となり、火元に到達した消火剤Z1はごくわずかであった。 At this time, the landing area of the fire extinguishing agent Z1 was in the range indicated by the symbol W1 in FIG. 12 with respect to the crib type model A, and the extinguishing agent Z1 reaching the fire source was very little.
消火剤Z2について、北東の風2.5m(上空)、2.5m(地上)の気象条件下で投下を行なった。 The fire extinguishing agent Z2 was dropped under northeast winds of 2.5 m (above) and 2.5 m (above) meteorological conditions.
このケースでは、消火剤Z2が落下中に霧状に変化し、風に大きく流され、消火剤Z1の着地領域は、クリブ型模型Aに対して図13に符号W2で示す範囲となり、消火剤Z1は、火元に全く到達しなかった。 In this case, the fire extinguisher Z2 changes to a mist during the fall and is greatly swept away by the wind, and the landing area of the fire extinguisher Z1 is the range indicated by the symbol W2 in FIG. Z1 did not reach the fire source at all.
そして、着地領域W2の最大幅L2が約8m広く、かつ、クリブ型模型Aと着地領域W2との最短距離D2が4mで、消化作用が全く得られなかった。 The maximum width L2 of the landing area W2 was about 8 m wide, and the shortest distance D2 between the crib model A and the landing area W2 was 4 m, and no digestive action was obtained.
消火剤Z3について、北東の風2.0m(上空)、3.2m(地上)の気象条件下で投下を行なった。 About the fire extinguisher Z3, it dropped on the northeast wind 2.0m (above sky) and the weather condition of 3.2m (the ground).
このケースでは、消火剤Z3は落下中に霧状にならずに大きい粒に分かれて落下し、風に流されることは殆どなかった。
消火剤Z3の着地領域は、図14に符号W3で示すように、その最大幅L3が約3.5mと狭く、クリブ型模型Aを含む領域に着地し、消火剤Z3の半分弱が目標物であるクリブ型模型Aに命中した。
また、燃焼が沈静化したが、部分的に燻り燃焼が継続し、また、使用した着火剤である灯油の残りが燃焼していた。
In this case, the fire extinguisher Z3 fell into large particles without falling into a mist during the fall, and was hardly swept away by the wind.
As shown by the symbol W3 in FIG. 14, the landing area of the extinguishing agent Z3 is as narrow as about 3.5 m in the maximum width L3, and landed in the area including the crib type model A. I hit the crib type model A.
In addition, although the combustion has subsided, the combustion has continued partially, and the remainder of kerosene, which is the ignition agent used, has burned.
消火剤Z4について、北東の風1.5m(上空)、3.0m(地上)の気象条件下で投下を行なった。 About the fire extinguisher Z4, it dropped in the northeast wind 1.5m (above sky) and the weather condition of 3.0m (the ground).
このケースでは、消火剤Z3は落下中に霧状にならずに大きい粒に分かれてほぼ真下に落下した。
消火剤Z4の着地領域は、図15に符号W4で示すように、その最大幅L3が約2.5mと狭く、クリブ型模型Aを含む領域に着地し、消火剤Zの約半分が目標物であるクリブ型模型Aに命中した。
また、燃焼が沈静化したが、角材の重なり合う部分に燻り燃焼が継続していたが、使用した着火剤である灯油は鎮火した。
In this case, the fire extinguisher Z3 did not mist during the fall, but was divided into large particles and dropped almost directly below.
The landing area of the fire extinguishing agent Z4, as indicated by the symbol W4 in FIG. 15, has a maximum width L3 as narrow as about 2.5 m and landed in the area including the crib model A, and about half of the extinguishing agent Z is the target. I hit the crib type model A.
In addition, although the combustion subsided, the combustion continued over the overlapping parts of the square bars, but the kerosene used as the ignition agent was extinguished.
このような実験結果から明らかなように、ゲル化した消火剤Zは、霧散化現象が抑制され、目標物への到着確率が高く、かつ、飛散範囲も狭く、消化効率が高い。
特に、ゲル化剤のみを添加したゲル状消火剤よりも、ゲル化剤とともに消火補助剤を添加したゲル状消火剤の方が、より、効果が高いことが窺える。
As is clear from the experimental results, the gelled fire extinguisher Z is suppressed in the atomization phenomenon, has a high arrival probability to the target, has a narrow scattering range, and has high digestion efficiency.
In particular, it can be seen that the gel-type fire extinguisher to which a fire extinguishing aid is added together with the gelling agent is more effective than the gel-like fire extinguisher to which only the gelling agent is added.
このようなゲル状の消火剤Zによる消化効率の高さから、この消火剤を航空機による高高度の消火に極めて有効となり、航空機による消火作業における航空機の安全確保を図ることができる。 Due to the high digestion efficiency of such a gel-like fire extinguisher Z, this fire extinguisher is extremely effective for high-altitude fire extinguishing by aircraft, and it is possible to ensure the safety of the aircraft in the fire extinguishing work by the aircraft.
しかも、本発明のように、ゲル状の消火剤の粘性に起因した不具合を合わせて解消することにより、山火事や災害時の火災のように、陸上から近づけない火災現場への迅速な対応が可能となる。 Moreover, as in the present invention, by solving the problems caused by the viscosity of the gel-like fire extinguisher, it is possible to quickly respond to fire sites that cannot be approached from the land, such as forest fires and disasters. It becomes possible.
なお、前記実施形態においては、前記消火剤収容ボックス4内に収容された消火剤Zをピストンヘッド21によって押圧して吐出させるようにしたが、このピストンヘッドをなくし、加圧空気によって直接押圧するようにすることもできる。
In the embodiment, the extinguishing agent Z accommodated in the extinguishing
さらに、加圧空気等の吐出手段を用いずに、前記消火剤Zを、自重によって落下させることにより投下を行なわせることも可能である。
これらの自重による投下と吐出手段を用いた強制投下とは、前記ゲル状の消火剤Zの粘性に応じて選択される。
Furthermore, it is possible to drop the fire extinguishing agent Z by dropping it by its own weight without using discharge means such as pressurized air.
The dropping due to its own weight and the forced dropping using the discharge means are selected according to the viscosity of the gel-like fire extinguishing agent Z.
前記消火剤収容ボックス4を、ヘリコプター1の外側へ平行移動させることによって投下位置に位置させる構成について示したが、これに代えて、図16に示すように、消火剤収容ボックス4を、その上端部において揺動可能に支持しておき、投下時に、前記消火剤収容ボックス4を揺動させて、その下端部のみを外部へ露出させるような構造とすることもできる。
Although the structure in which the fire
また、圧縮空気を用いて消火剤に吐出圧力を加える例につい示したが、磁気の吸引力や反発力を利用したものや、ボルト・ナットを用いた機械的な押圧手段を用いることも可能である。 In addition, examples of applying discharge pressure to a fire extinguisher using compressed air have been shown, but it is also possible to use magnetic attraction and repulsion, or mechanical pressing means using bolts and nuts. is there.
また、地上においてゲル状の消火剤Zを生成して消火剤放出装置3に予め充填して、待機状態とする例について示したが、これに代えて、図17に示すように、ゲル化剤供給器29や消火補助剤供給器30、攪拌装置31、および、圧送装置32等の消火剤生成装置Fを航空機に搭載しておき、消火現場への移動の間に、前記消火剤生成装置Fによって前記ゲル状の消火剤Zを生成しつつ前記消火剤放出装置3へ充填するようにすることも可能である。もちろん、この消火剤生成装置Fは地上に配置し、航空機へ搭載した消火剤放出装置3の水の供給時にゲル化剤や消火補助剤を混入させてもよい。
Moreover, although the gel-like fire extinguisher Z was produced | generated on the ground and it filled into the fire extinguisher discharge |
あるいは、図18に示すように、前記消火剤放出装置3に消火剤Zの主成分W(たとえば水)を収容しておき、消火現場への移動の間に、この消火剤放出装置3にゲル化剤供給器29や消火補助剤供給器30、および、攪拌装置31を装着して、前記主成分W中にゲル化剤や消火補助剤を添加しつつ攪拌することにより、前記消火剤放出装置3中にゲル状の消火剤を生成するようにすることもできる。
Alternatively, as shown in FIG. 18, a main component W (for example, water) of the extinguishing agent Z is accommodated in the extinguishing
また、前記主成分Wを水と消火補助剤との混合液としておくことにより、前記消火補助剤供給器30を省くこともできる。
Moreover, the said fire extinguishing
このように、前記消火剤放出装置へのゲル状の消火剤の生成や充填を、消火現場へ移動中の航空機内で行なうことにより、ゲル状消火剤の生成やその充填作業にかかる時間を前記移動時間に含めることにより、出動の要請から消火現場へ到達するのに要する時間を短縮することができる。 In this way, the generation and filling of the gel-like fire extinguisher into the fire extinguisher discharge device is performed in an aircraft moving to the fire-extinguishing site, so that the time required for the production of the gel-like fire extinguishing agent and the filling operation is reduced. By including it in the travel time, the time required to reach the fire extinguishing site from the request for dispatch can be shortened.
また、前記アキュムレータ5の内部圧力を高める操作も、移動中の航空機内で行なうようにすることも可能である。
このような方法とすることにより、消火現場への到達時間の短縮化を図ることができる。
The operation for increasing the internal pressure of the
By setting it as such a method, the arrival time to the fire extinguishing site can be shortened.
なお、本発明では、前記消火剤が、主成分である水に、消火補助剤及びゲル化剤のうち、少なくともゲル化剤を混合して得ることができる。 In the present invention, the fire extinguishing agent can be obtained by mixing at least a gelling agent out of a fire extinguishing aid and a gelling agent with water as a main component.
また、消火剤収容ボックス内に消火剤を充填する工程では、その消火剤収容ボックス内に水を充填する経路の途中で、例えば消火栓から延びるホースの途中で、消火補助剤及びゲル化剤のうちの少なくともゲル化剤を混入させる工程を行うことができる混入装置を配置することが好ましい。 Further, in the step of filling the fire extinguisher storage box with the fire extinguisher, in the middle of the path for filling the fire extinguisher storage box with water, for example, in the middle of the hose extending from the fire hydrant, It is preferable to arrange a mixing device capable of performing the step of mixing at least the gelling agent.
また、本発明では、航空機に搭載される消火剤放出装置と、その消火剤放出装置の消火剤収容ボックス内にゲル状の消火剤を充填する消火剤充填手段と、消火剤の吐出口を開閉する開閉手段と、それらの制御手段とを備えた消火システムを用いたゲル状消火剤による消火方法であって、前記消火剤収容ボックス内に消火剤を充填する工程では、その消火剤収容ボックス内に水を充填する経路の途中で、消火補助剤及びゲル化剤のうちの少なくともゲル化剤を混入させる混入工程を含む方法とすることが好ましい。
この場合においても、前記混入工程を、地上又は航空機上の少なくとも一方で行うようにすることができる。
Further, according to the present invention, a fire extinguisher discharge device mounted on an aircraft, a fire extinguisher filling means for filling the fire extinguisher storage box of the fire extinguisher discharge device with a gel-like fire extinguisher, and a discharge port for the fire extinguisher A fire extinguishing method using a gel-type fire extinguisher using a fire extinguishing system including an opening / closing means and a control means for the extinguishing agent in the extinguishing agent storage box. It is preferable that the method includes a mixing step of mixing at least a gelling agent among the fire-extinguishing aid and the gelling agent in the middle of the path of filling water.
Even in this case, the mixing step can be performed on at least one of the ground and the aircraft.
なお、本発明においては、例えば、上空に飛び立ち火災現場に行くまでの数分間で合成がなされて水がゲル化消火剤になるように設定してもよい。
また、ゲル化消火剤は航空機を操作する人がコントロールして火災現場であるターゲットに迅速に的確に落とすことができるコントローラー(制御手段)によって吐出口等を開閉操作するようにしてもよい。
また、ゲル化消火剤の製造タンクは航空機の扉を開けて機外に張り出しバランスを保てる構造をレールとコントローラーがサポートしている構成としてもよい。
また、液化のタイミングはゲル化剤の濃度によって変わるので、濃度(ゲル化しているときの固さ)をコントロールすることで、ゲル化剤の液化のタイミングをコントロールすることができる。
In the present invention, for example, it may be set such that water is turned into a gelled fire extinguisher in a few minutes before flying up to the fire site.
Further, the gelled fire extinguisher may be controlled by a person operating the aircraft to open and close the discharge port and the like by a controller (control means) that can be quickly and accurately dropped onto the target at the fire site.
Further, the production tank for the gelled fire extinguisher may have a structure in which the rail and the controller support a structure in which the aircraft door is opened and the balance is extended outside the aircraft to maintain the balance.
In addition, since the timing of liquefaction varies depending on the concentration of the gelling agent, the timing of liquefaction of the gelling agent can be controlled by controlling the concentration (hardness when gelling).
1 ヘリコプター
2 扉
3 消火剤放出装置
4 消火剤収容ボックス
5 アキュムレータ(吐出手段)
6 カウンターウェイト
7 ブレード
8 ボトムプレート
9 トッププレート
10 第1の係止手段
11 ロックボルト
12 係止プレート
13 ロックナット
14 第2の係止手段
15 ロックボルト
16 係止プレート
17 ロックナット
18 カプラー
19 給気パイプ
20 開閉弁
21 ピストンヘッド
22 シール
23 連通パイプ
24 キャップ
25 ステー
26 ガイドローラー
27 ガイドレール
28 ストッパー
29 ゲル化剤供給器
30 消火補助剤供給器
31 攪拌装置
32 圧送装置
A クリブ型模型
F 消火剤生成装置
W (消火剤の)主成分
Z (ゲル状の)消火剤
DESCRIPTION OF
6
Claims (15)
前記消火剤収容ボックス内に消火剤を充填する工程では、その消火剤収容ボックス内に水を充填する経路の途中で、消火補助剤及びゲル化剤のうちの少なくともゲル化剤を混入させる混入工程を含むことを特徴とするゲル状消火剤による消火方法。 A fire extinguisher discharging device mounted on an aircraft, a fire extinguishing agent filling means for filling a fire extinguishing agent storage box of the fire extinguisher discharging device with a gel-like fire extinguishing agent, an opening / closing means for opening and closing a discharge port of the fire extinguishing agent, and A fire extinguishing method using a gel-type fire extinguisher using a fire extinguishing system equipped with a control means,
In the step of filling the fire extinguisher containing box with the fire extinguisher, the mixing step of mixing at least the gelling agent among the fire extinguishing aid and the gelling agent in the course of filling the fire extinguisher containing box with water. A fire extinguishing method using a gel-like fire extinguishing agent, comprising:
The fire extinguishing method using a gel-like fire extinguishing agent according to claim 14, wherein the mixing step is performed at least on the ground or on an aircraft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013097110A JP2014217483A (en) | 2013-05-02 | 2013-05-02 | Apparatus for discharging fire-extinguishing agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013097110A JP2014217483A (en) | 2013-05-02 | 2013-05-02 | Apparatus for discharging fire-extinguishing agent |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014217483A true JP2014217483A (en) | 2014-11-20 |
Family
ID=51936551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013097110A Pending JP2014217483A (en) | 2013-05-02 | 2013-05-02 | Apparatus for discharging fire-extinguishing agent |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014217483A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015129767A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | 株式会社イルカカレッジ | Fire-extinguishing agent discharge device |
-
2013
- 2013-05-02 JP JP2013097110A patent/JP2014217483A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015129767A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | 株式会社イルカカレッジ | Fire-extinguishing agent discharge device |
JPWO2015129767A1 (en) * | 2014-02-28 | 2017-03-30 | 株式会社イルカカレッジ | Fire extinguishing body and fire extinguishing body dropping device |
US10016639B2 (en) | 2014-02-28 | 2018-07-10 | Iluka College Co., Ltd. | Fire extinguishing agent discharge apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5385208A (en) | Airborne fire suppressant foam delivery apparatus | |
RU2394724C2 (en) | Method and helicopter device for combined forest and industrial fire fighting (versions) | |
JP6164625B2 (en) | Fire extinguishing body and fire extinguishing body dropping device | |
CA2904550C (en) | Fire fighting apparatus and method | |
US20160375284A1 (en) | Bucket supported polymer gel emulsion preparation system | |
JP2014217483A (en) | Apparatus for discharging fire-extinguishing agent | |
KR101926699B1 (en) | Large forest fire fighting equipment using vehicle | |
CN106280165B (en) | High molecular fire-retardant and fire-extinguishing gel and preparation method thereof | |
CN104984500A (en) | Intelligent fire-fighting robot with laser positioning function | |
US10864395B2 (en) | Wet-dry fire extinguishing agent | |
RU190536U1 (en) | Device for preventing and extinguishing large-scale forest, industrial and emergency transport fires with fast-hardening foam | |
CN103706063B (en) | High-altitude projection flame failure protection bomb | |
CN207417154U (en) | Unmanned plane drops miniature fire extinguisher bomb device | |
CN206543339U (en) | A kind of fire extinguishing bullet launching device of fire-fighting unmanned plane | |
CN105107111A (en) | Fire extinguishing device | |
RU77785U1 (en) | HELICOPTER DEVICE FOR COMBINED FIRE EXTINGUISHING FIRE FIGHTS FOR FOREST ARRAYS AND INDUSTRIAL OBJECTS (OPTIONS) | |
CN203710580U (en) | High-altitude hurling type fire extinguishment protection bomb | |
CN204972778U (en) | Fire control machine people of long -distance video operation | |
KR102641945B1 (en) | Apparatus for midair extinguishing using firefighting helicopter | |
KR101745583B1 (en) | Moving Cart for Testing Performance of Extinguishing Fire of Form Extinguisher | |
RU2600716C1 (en) | Method and device for integrated volumetric fire extinguishing in air-tight manned objects, mainly submarines | |
RU195368U1 (en) | Device for extinguishing fires on tanks with flammable and combustible liquids | |
CN210409310U (en) | Dry powder extinguishing agent throwing device | |
WO2017208034A2 (en) | Firefighting method based on tumid perlite | |
CN116236722A (en) | Safe throwing method and device of fire-extinguishing aircraft, storage medium and aircraft |