[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014215820A - Information display apparatus, information display method and program for information display - Google Patents

Information display apparatus, information display method and program for information display Download PDF

Info

Publication number
JP2014215820A
JP2014215820A JP2013092609A JP2013092609A JP2014215820A JP 2014215820 A JP2014215820 A JP 2014215820A JP 2013092609 A JP2013092609 A JP 2013092609A JP 2013092609 A JP2013092609 A JP 2013092609A JP 2014215820 A JP2014215820 A JP 2014215820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
display area
partial
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013092609A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6209849B2 (en
Inventor
郁 山田
Iku Yamada
郁 山田
公伸 北村
Kiminobu Kitamura
公伸 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2013092609A priority Critical patent/JP6209849B2/en
Publication of JP2014215820A publication Critical patent/JP2014215820A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6209849B2 publication Critical patent/JP6209849B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information display apparatus capable of conveniently displaying a lot of information in a fashion easy for a user to recognize.SOLUTION: An information display apparatus includes: a display part 5; an operation part 3 configured to accept a division operation for dividing a display area in the display part 5 into a plurality of sections and a change operation for changing each of the sections set in response to the division operation; a processing part 1 configured to set a section corresponding to the accepted division operation; an input/output part 6 configured to retrieve, by each section, such as article data to be displayed in each of the set sections; and a processing part 1 configured to change a section corresponding to the accepted change operation in response to the change operation and control a display using the article data in the changed section.

Description

本発明は、情報表示装置、情報表示方法及び情報表示用プログラムの技術分野に属する。より詳細には、種々の情報を表示する情報表示装置及び情報表示方法並びに当該情報表示装置用のプログラムの技術分野に属する。   The present invention belongs to the technical field of an information display device, an information display method, and an information display program. More specifically, the present invention belongs to the technical field of an information display device and an information display method for displaying various information and a program for the information display device.

ユーザに対して視覚的に提供される多種多様の情報の中から自分と関連性の高い情報を選択するといった場合、一般に、その提供の際における情報の「レイアウト」が持つビジュアル(視覚的)なインパクトが重要な役割を果たしている。例えば、新聞や雑誌等のレイアウトされた紙面媒体において、それぞれの記事の位置や大きさ等の上記「レイアウト自体」から提供される情報から、ユーザは記事の重要度や記事同士の関連性等を判断する。   When selecting highly relevant information from a wide variety of information visually provided to the user, generally the visual (visual) of the “layout” of information at the time of provision is selected. Impact plays an important role. For example, on a laid-out paper medium such as a newspaper or magazine, the user can determine the importance of articles and the relevance between articles from information provided from the “layout itself” such as the position and size of each article. to decide.

このような記事のレイアウトに関する先行技術文献として、下記特許文献1がある。この特許文献1に記載されている電子情報表示装置では、面積と配置が決定されている記事情報によって、新聞や雑誌等の電子情報を、実際の新聞や雑誌等の紙面を模して表示し、その重要度や話題性の把握をさせる方法を用いている。   As a prior art document relating to the layout of such articles, there is Patent Document 1 below. In the electronic information display device described in Patent Document 1, electronic information such as newspapers and magazines is displayed by imitating the paper surface of actual newspapers and magazines based on article information whose area and arrangement are determined. , And a method for grasping the importance and topicality.

より具体的には、特許文献1記載の技術における表示領域には、記事の見出し及び記事本文の一部が可読に表示される。これに対してユーザは、詳しく読みたい記事を選択する操作を行う。そして、選択された記事についての全文表示、別途のボタン操作によるその文字サイズの変更、或いは漢字ふりがなの表示等を行うことで、どのようなユーザ(読者)に対しても、その選択された記事を読み易く表示する構成とされている。また特許文献1に記載されている電子情報表示装置では、記事等の電子情報が表示される区画が複数配置された画面において、ユーザがある記事を選択すると、元の区画割りが全て消去され、当該画面全体を用いてその選択された記事の全文を表示する全文情報画面に遷移する構成とされている。そしてこれより、区画割りされた状態では全文表示ができないような長い記事がある場合でも、上記全文情報画面を用いてその記事の全文表示が行えることとなる。   More specifically, the headline of the article and a part of the article text are displayed in a readable manner in the display area in the technique described in Patent Document 1. On the other hand, the user performs an operation of selecting an article to be read in detail. The selected article can be displayed to any user (reader) by displaying the full text of the selected article, changing the character size by operating a separate button, or displaying the kanji furigana. Is displayed in an easy-to-read manner. Further, in the electronic information display device described in Patent Document 1, when a user selects an article on a screen in which a plurality of sections where electronic information such as articles are displayed is arranged, all the original section divisions are erased, The entire screen is used to transition to a full text information screen that displays the full text of the selected article. As a result, even when there is a long article that cannot be displayed in full text in the divided state, the full text display of the article can be performed using the full text information screen.

特開2010−165120号公報JP 2010-165120 A

ここで、特許文献1に記載の電子情報表示装置における上記全文情報画面では、選択された記事本文を全て表示するために広い表示領域が必要で、それ故画面全体を使った表示となる。   Here, the full-text information screen in the electronic information display device described in Patent Document 1 requires a wide display area in order to display all of the selected article text, and is therefore a display using the entire screen.

しかしながらこの場合、選択された記事と他の記事との間の関連性を保持させながら、記事全体を把握することができないという問題点もある。更には、全文表示画面を使って全文表示しながらも、その閲覧が終了したときは、元の(複数に区画割りされた)画面に戻る操作が必要なため、使い勝手が悪いという問題点もある。   However, in this case, there is also a problem that the entire article cannot be grasped while maintaining the relationship between the selected article and other articles. Furthermore, there is also a problem that it is not easy to use because it is necessary to return to the original screen (divided into a plurality of sections) when browsing is completed while displaying the full text using the full text display screen. .

そこで、本発明は上記の各問題点に鑑みて為されたもので、その課題の一例は、ユーザが認識し易い態様で且つ利便性よく、多くの情報を表示することが可能な情報表示装置及び情報表示方法、並びに当該情報表示装置用のプログラムを提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an example of the problem is an information display device capable of displaying a lot of information in a manner that is easy for the user to recognize and for convenience. And an information display method, and a program for the information display device.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、表示部等の表示手段と、前記表示手段における表示領域を複数の部分表示領域に分割するための分割操作を受け付ける操作部等の分割操作受付手段と、前記受け付けられた分割操作に対応して前記表示領域を分割し、各前記部分表示領域を設定する処理部等の設定手段と、各前記設定された部分表示領域に表示すべき表示情報を、当該部分表示領域ごとに取得する入出力部等の取得手段と、前記分割操作に対応して設定された各前記部分表示領域を変更するための変更操作を受け付ける操作部等の変更操作受付手段と、前記受け付けた変更操作に対応する前記部分表示領域を、当該受け付けた変更操作に対応させて変更する処理部等の変更手段と、前記変更された部分表示領域における前記取得された表示情報を用いた表示を制御する処理部等の制御手段と、を備える。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 includes a display unit such as a display unit and an operation unit that receives a division operation for dividing the display area in the display unit into a plurality of partial display areas. Division operation accepting means, setting means such as a processing unit for dividing the display area in response to the accepted division operation and setting each partial display area, and display in each set partial display area An acquisition unit such as an input / output unit that acquires display information to be obtained for each partial display area, and an operation unit that receives a change operation for changing each partial display area set corresponding to the division operation. Change operation accepting means, a change means such as a processing unit for changing the partial display area corresponding to the accepted change operation in accordance with the accepted change operation, and the changed partial display area. And a control means of the processing unit for controlling the display using the obtained display information.

上記の課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、表示部等の表示手段と、前記表示手段における表示領域を複数の部分表示領域に分割するための分割操作を受け付ける操作部等の分割操作受付手段と、前記分割操作に対応して設定された各前記部分表示領域を変更するための変更操作を受け付ける操作部等の変更操作受付手段と、を備える情報表示装置において実行される情報表示方法であって、前記受け付けられた分割操作に対応して前記表示領域を分割し、各前記部分表示領域を設定する設定工程と、各前記設定された部分表示領域に表示すべき表示情報を、当該部分表示領域ごとに取得する取得工程と、前記受け付けた変更操作に対応する前記部分表示領域を、当該受け付けた変更操作に対応させて変更する変更工程と、前記変更された部分表示領域における前記取得された表示情報を用いた表示を制御する制御工程と、を含む。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 7 includes a display unit such as a display unit and an operation unit that receives a split operation for dividing the display region in the display unit into a plurality of partial display regions. And a change operation accepting unit such as an operation unit for accepting a change operation for changing each partial display area set corresponding to the split operation. An information display method, a setting step for dividing the display area in response to the accepted division operation and setting each partial display area, and display information to be displayed in each set partial display area For each of the partial display areas, a change process for changing the partial display area corresponding to the received change operation in correspondence with the received change operation, Controlling the display using the obtained display information on a further portion display region including a control step.

上記の課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、表示部等の表示手段と、前記表示手段における表示領域を複数の部分表示領域に分割するための分割操作を受け付ける操作部等の分割操作受付手段と、前記分割操作に対応して設定された各前記部分表示領域を変更するための変更操作を受け付ける操作部等の変更操作受付手段と、を備える情報表示装置に含まれるコンピュータを、前記受け付けられた分割操作に対応して前記表示領域を分割し、各前記部分表示領域を設定する設定手段、各前記設定された部分表示領域に表示すべき表示情報を、当該部分表示領域ごとに取得する取得手段、前記受け付けた変更操作に対応する前記部分表示領域を、当該受け付けた変更操作に対応させて変更する変更手段、及び、前記変更された部分表示領域における前記取得された表示情報を用いた表示を制御する制御手段、として機能させる。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 8 includes a display unit such as a display unit, and an operation unit that receives a division operation for dividing the display region in the display unit into a plurality of partial display regions. A division operation accepting unit, and a change operation accepting unit such as an operation unit for accepting a change operation for changing each partial display area set corresponding to the division operation. Setting means for dividing the display area corresponding to the accepted division operation and setting each partial display area, and display information to be displayed in each set partial display area, Acquisition means for each acquisition, change means for changing the partial display area corresponding to the received change operation in correspondence with the received change operation, and the changed portion Control means for controlling the display using the obtained display information on display region to function as a.

請求項1、請求項7又は請求項8のいずれか一項に記載の発明によれば、分割操作に対応して分割された部分表示領域に表示すべき表示情報を当該部分表示領域ごとに取得すると共に、変更操作に対応する部分表示領域を変更操作に対応させて変更し、変更された部分表示領域における表示情報を用いた表示を制御する。よって、ユーザの意図に応じて変更された部分表示領域により表示情報が表示されることで、ユーザが認識し易い態様で且つ利便性よく、多くの情報を表示することができる。   According to the invention described in any one of claims 1, 7, or 8, display information to be displayed in the partial display area divided in response to the division operation is acquired for each partial display area. At the same time, the partial display area corresponding to the change operation is changed corresponding to the change operation, and the display using the display information in the changed partial display area is controlled. Therefore, by displaying the display information in the partial display area changed according to the user's intention, it is possible to display a lot of information in a manner that is easy for the user to recognize and with good convenience.

上記の課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報表示装置において、前記変更操作は、一の前記部分表示領域における表示内容と他の前記部分表示領域における表示内容とを入れ替える旨の変更操作であり、前記制御手段は、前記一の部分表示領域の前記表示内容に相当する前記表示情報を前記他の部分表示領域に表示し、前記他の部分表示領域の前記表示内容に相当する前記表示情報を前記一の部分表示領域に表示するように各前記表示を制御するように構成される。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 2 is the information display device according to claim 1, wherein the change operation is performed by displaying content in one partial display area and another partial display area. And the control means displays the display information corresponding to the display contents of the one partial display area in the other partial display area, and displays the other partial display. Each display is controlled to display the display information corresponding to the display content of the area in the one partial display area.

請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の作用に加えて、変更操作が、一の部分表示領域における表示内容と他の部分表示領域における表示内容とを入れ替える旨の変更操作であり、一の部分表示領域の表示内容に相当する表示情報を他の部分表示領域に表示し、他の部分表示領域の表示内容に相当する表示情報を一の部分表示領域に表示するように制御するので、部分表示領域における表示内容を容易に入れ替えることができる。   According to the invention described in claim 2, in addition to the operation of the invention described in claim 1, the change operation replaces the display contents in one partial display area and the display contents in another partial display area. It is a change operation, display information corresponding to the display contents of one partial display area is displayed in another partial display area, and display information corresponding to the display contents of the other partial display area is displayed in one partial display area. Thus, the display contents in the partial display area can be easily exchanged.

上記の課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の情報表示装置において、前記制御手段は、前記変更操作に対応した入れ替え後の前記一の部分表示領域及び前記他の部分表示領域それぞれに最適化して、当該各部分表示領域に表示されるべき前記表示情報を表示するように構成される。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 3 is the information display device according to claim 2, wherein the control means includes the one partial display area after replacement corresponding to the change operation and The display information to be displayed in each partial display area is displayed so as to be optimized for each of the other partial display areas.

請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の作用に加えて、変更操作に対応した入れ替え後の部分表示領域それぞれに最適化して、当該各部分表示領域に表示されるべき表示情報を表示するので、ユーザが見易い状態で入れ替え後の表示を行うことができる。   According to the invention described in claim 3, in addition to the operation of the invention described in claim 2, each partial display area after replacement corresponding to the change operation is optimized and displayed in each partial display area. Since the display information to be displayed is displayed, the display after the replacement can be performed in a state that the user can easily see.

上記の課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報表示装置において、前記変更操作に対応した前記部分表示領域の変更後の前記表示手段において前記表示情報が表示されない無表示領域の有無を検出する処理部等の検出手段を更に備え、前記制御手段は、前記無表示領域が検出されたとき、当該無表示領域を用いて予め設定された前記表示情報の表示を行うように構成される。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 4 is the information display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the partial display area is changed in response to the change operation. The display means further includes detection means such as a processing unit that detects the presence or absence of a non-display area where the display information is not displayed, and the control means detects the non-display area when the non-display area is detected. It is configured to display the display information set in advance.

請求項4に記載の発明によれば、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の発明の作用に加えて、変更操作に対応した部分表示領域の変更後の表示手段において無表示領域が検出されたとき、当該無表示領域を用いて既定の表示情報の表示を行うので、表示手段を有効に活用して種々の情報を表示することができる。   According to the invention described in claim 4, in addition to the operation of the invention described in any one of claims 1 to 3, there is no display in the display means after the change of the partial display area corresponding to the change operation. When the area is detected, the default display information is displayed using the non-display area, so that various information can be displayed by effectively using the display means.

上記の課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報表示装置において、前記変更操作は、いずれかの前記部分表示領域の前記表示手段上におけるサイズを変更する旨の変更操作であり、前記変更手段は、当該変更操作により指定された前記部分表示領域の前記サイズを変更すると共に、当該変更後のサイズに応じて他の前記部分表示領域の前記表示手段上におけるサイズも変更するように構成される。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 5 is the information display device according to any one of claims 1 to 4, wherein the change operation is performed in any of the partial display areas. A change operation for changing the size on the display means, and the change means changes the size of the partial display area specified by the change operation and changes the size according to the changed size. The size of the partial display area on the display means is also changed.

請求項5に記載の発明によれば、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の発明の作用に加えて、いずれかの部分表示領域の表示手段上におけるサイズを変更する旨の変更操作により指定された部分表示領域のサイズを変更すると共に、当該変更後のサイズに応じて他の部分表示領域の表示手段上におけるサイズも変更するので、ユーザの意図に合致させて且つ表示手段を有効に活用して、表示情報を表示することができる。   According to the invention described in claim 5, in addition to the operation of the invention described in any one of claims 1 to 4, the size of any partial display area on the display means is changed. The size of the partial display area designated by the change operation is changed, and the size of the other partial display area on the display means is also changed according to the changed size, so that it matches the user's intention and the display means The display information can be displayed by effectively utilizing.

上記の課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報表示装置において、前記変更操作は、いずれかの前記部分表示領域における表示を前記表示手段上から消去する旨の変更操作であり、前記変更手段は、当該変更操作により指定された前記部分表示領域を前記表示手段から削除すると共に、他の前記部分表示領域を用いて前記表示情報を表示するように当該他の部分表示領域を変更するように構成される。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 6 is the information display device according to any one of claims 1 to 5, wherein the change operation is performed in any of the partial display areas. A change operation for deleting the display in the display means from the display means, and the change means deletes the partial display area specified by the change operation from the display means and uses the other partial display area The other partial display area is changed so as to display the display information.

請求項6に記載の発明によれば、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の発明の作用に加えて、いずれかの部分表示領域における表示を表示手段上から消去する旨の変更操作により指定された部分表示領域を表示手段から削除すると共に、他の部分表示領域を用いて表示情報を表示するように当該他の部分表示領域を変更するので、不要となった表示情報の表示を簡単に消去することができると共に、残った他の部分表示領域を有効に活用して表示情報を表示することができる。   According to the invention described in claim 6, in addition to the operation of the invention described in any one of claims 1 to 5, the display in any partial display area is erased from the display means. The partial display area specified by the change operation is deleted from the display means, and the other partial display area is changed to display the display information using another partial display area. The display can be easily erased, and display information can be displayed by effectively utilizing the remaining partial display area.

本発明によれば、分割操作に対応して分割された部分表示領域に表示すべき表示情報を当該部分表示領域ごとに取得すると共に、変更操作に対応する部分表示領域を変更操作に対応させて変更し、変更された部分表示領域における表示情報を用いた表示を制御する。   According to the present invention, the display information to be displayed in the partial display area divided corresponding to the division operation is acquired for each partial display area, and the partial display area corresponding to the change operation is made to correspond to the change operation. The display is changed and the display using the display information in the changed partial display area is controlled.

従って、ユーザの意図に応じて変更された部分表示領域により表示情報が表示されることで、ユーザが認識し易い態様で且つ利便性よく、多くの情報を表示することができる。   Therefore, by displaying the display information in the partial display area changed according to the user's intention, it is possible to display a lot of information in a manner that is easy for the user to recognize and with good convenience.

実施形態に係るコンテンツ配信システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the content delivery system which concerns on embodiment. 実施形態に係るユーザ端末等の細部構成を示すブロック図であり、(a)はユーザ端末の細部構成を示すブロック図であり、(b)はコンテンツ配信サーバの細部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the user terminal etc. which concern on embodiment, (a) is a block diagram which shows the detailed structure of a user terminal, (b) is a block diagram which shows the detailed structure of a content delivery server. 実施形態に係るコンテンツ配信システムにおいて授受されるデータ等を示す図であり、(a)は当該授受の態様を例示する図であり、(b)は当該データ等の構造を例示する図である。It is a figure which shows the data etc. transmitted / received in the content delivery system which concerns on embodiment, (a) is a figure which illustrates the aspect of the said transmission / reception, (b) is a figure which illustrates the structure of the said data etc. 実施形態に係るコンテンツ配信システムにおいて授受されるデータ等を例示する図であり、(a)は第1例を示す図であり、(b)は第2例を示す図であり、(c)は第3例を示す図であり、(d)は第4例を示す図である。It is a figure which illustrates the data etc. which are exchanged in the content delivery system concerning an embodiment, (a) is a figure showing the 1st example, (b) is a figure showing the 2nd example, (c) is It is a figure which shows a 3rd example, (d) is a figure which shows a 4th example. 実施形態に係る表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示処理における表示例を示す図であり、(a)は第1例を示す図であり、(b)は第2例を示す図であり、(c)は第3例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display in the display process which concerns on embodiment, (a) is a figure which shows a 1st example, (b) is a figure which shows a 2nd example, (c) shows a 3rd example. FIG. 他の実施形態においてレイアウトデータ作成時における画面遷移を例示する図である。It is a figure which illustrates screen transition at the time of layout data creation in other embodiments. 他の実施形態における画面操作を例示する図(I)であり、(a)は記事入替操作を例示する図であり、(b)は無効セクション操作を例示する図である。It is a figure (I) which illustrates screen operation in other embodiments, (a) is a figure which illustrates article replacement operation, and (b) is a figure which illustrates invalid section operation. 他の実施形態における画面操作を例示する図(II)であり、(a)はセクションサイズ変更操作を例示する図であり、(b)は記事削除操作を例示する図である。It is figure (II) which illustrates screen operation in other embodiments, (a) is a figure which illustrates section size change operation, and (b) is a figure which illustrates article deletion operation.

次に、本発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施形態は、インターネット等のネットワークを介して新聞の記事や所定のコンテンツをユーザ端末に配信するコンテンツ配信システムに含まれる当該ユーザ端末における表示処理等に対して本発明を適用した場合の実施の形態である。   Next, modes for carrying out the present invention will be described based on the drawings. In the embodiment described below, the present invention is applied to display processing in a user terminal included in a content distribution system that distributes newspaper articles and predetermined content to a user terminal via a network such as the Internet. It is an embodiment in the case where it does.

初めに、実施形態に係るコンテンツ配信システムの全体構成について、図1を用いて説明する。なお図1は、実施形態に係るコンテンツ配信システムの全体構成を示すブロック図である。   First, the overall configuration of the content distribution system according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the content distribution system according to the embodiment.

図1に示すように、実施形態に係るコンテンツ配信システムSSは、コンテンツ配信サーバSDと、コンテンツ提供サーバSV1、コンテンツ提供サーバSV2、…、コンテンツ提供サーバSVn(nは自然数)と、ユーザ端末Y1、ユーザ端末Y2、…、ユーザ端末Ym(mは自然数)と、が、上記ネットワークWを介して接続されている。なお以下の説明において、コンテンツ提供サーバSV1、コンテンツ提供サーバSV2、…、コンテンツ提供サーバSVnについて共通的に説明する場合、単に「コンテンツ提供サーバSV」と称する。また同様に、ユーザ端末Y1、ユーザ端末Y2、…、ユーザ端末Ymについて共通的に説明する場合、単に「ユーザ端末Y」と称する。   As shown in FIG. 1, the content distribution system SS according to the embodiment includes a content distribution server SD, a content providing server SV1, a content providing server SV2,..., A content providing server SVn (n is a natural number), a user terminal Y1, User terminals Y2,..., User terminals Ym (m is a natural number) are connected via the network W. In the following description, when the content providing server SV1, content providing server SV2,..., Content providing server SVn are described in common, they are simply referred to as “content providing server SV”. Similarly, when the user terminal Y1, the user terminal Y2,..., The user terminal Ym are described in common, they are simply referred to as “user terminal Y”.

図1に示す構成において、各コンテンツ提供サーバSVは、新聞の記事やニュースなどのデジタルコンテンツを配信する。   In the configuration shown in FIG. 1, each content providing server SV distributes digital content such as newspaper articles and news.

一方コンテンツ配信サーバSDは、コンテンツ提供サーバSVから配信されるコンテンツを収集して一時的に蓄積する。なお以下の説明においては、上記コンテンツを、適宜「記事データ」又は単に「記事」と称する。また、コンテンツ配信サーバSDは、いずれかのユーザ端末Yからコンテンツの配信を要求するリクエストを受信すると、当該受信したリクエストに応じた記事データを生成し、生成した記事データを、要求元のユーザ端末Yに送信する。なおコンテンツ配信サーバSDは、ユーザ端末Yからの上記リクエストに拘わらず、予め設定された所定のタイミングで必要な記事データを各ユーザ端末Yに配信するように構成することもできる。   On the other hand, the content distribution server SD collects the content distributed from the content providing server SV and temporarily stores it. In the following description, the content is appropriately referred to as “article data” or simply “article”. Also, when the content distribution server SD receives a request for content distribution from any of the user terminals Y, the content distribution server SD generates article data corresponding to the received request, and the generated article data is sent to the requesting user terminal. Send to Y. The content distribution server SD can also be configured to distribute necessary article data to each user terminal Y at a predetermined timing set in advance, regardless of the request from the user terminal Y.

他方、各ユーザ端末Yは、コンテンツ配信サーバSDからネットワークWを介して取得(受信)した記事データを再生すると共に、そのユーザ端末Yに元々記録されている後述のレイアウトデータに基づいて、そのユーザ端末Yの表示画面上を任意に区切った領域に該当記事データを表示する。なお以下の説明において、当該区切られた領域を、適宜単に「セクション」と称する。これにより各ユーザ端末Yは、一般の新聞や雑誌等の組版された紙面と同様に、レイアウト構成されたコンテンツ(上記記事データ等)を表示する。この場合にユーザ端末Yは、一つの画面を複数のセクションに区切ることで、複数の記事を一つの画面内に並べて同時に表示することが可能に構成されている。   On the other hand, each user terminal Y reproduces the article data acquired (received) from the content distribution server SD via the network W, and the user terminal Y is based on the later-described layout data originally recorded on the user terminal Y. The corresponding article data is displayed in an area arbitrarily divided on the display screen of the terminal Y. In the following description, the divided area is simply referred to as “section” as appropriate. Thereby, each user terminal Y displays the content (the above-mentioned article data, etc.) having a layout configuration, like a plain paper such as a general newspaper or magazine. In this case, the user terminal Y is configured to be able to display a plurality of articles side by side in one screen by dividing one screen into a plurality of sections.

次に、実施形態に係るユーザ端末Y及びコンテンツ配信サーバSDそれぞれの具体的な構成について、図2を用いて説明する。なお図2は、当該ユーザ端末Y等の細部構成をそれぞれ示すブロック図である。   Next, specific configurations of the user terminal Y and the content distribution server SD according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the user terminal Y and the like.

先ず図2(a)に示すように、実施形態に係る各ユーザ端末Yはそれぞれ、液晶ディスプレイ又はいわゆる電子ペーパ等を用いて上記コンテンツ等の表示を行う表示部5と、記事データ等を取り外し可能な記録媒体或いは通信インターフェース等を介して入出力するための入出力部6と、後述するフローチャートに相当するプログラムを制御部4が実行することにより実現される実施形態に係る各機能処理を含む処理部1と、制御部4により実行される上記プログラムや各種データ等を記録する記録部2と、ユーザによる操作を受け付ける例えばタッチパネル等を含む操作部3と、記録部2から読み出したプログラムにより全体を制御する上記制御部4と、により構成されている。これら処理部1、記録部2、操作部3、制御部4、表示部5及び入出力部6は、バスB0を介して相互にデータ等の授受が可能に接続されている。また操作部3を構成する上記タッチパネルは、例えば表示部5を構成する液晶パネル等の表面に備えられている。   First, as shown in FIG. 2 (a), each user terminal Y according to the embodiment can remove the display unit 5 for displaying the content and the like using a liquid crystal display or so-called electronic paper, and the article data and the like. Including an input / output unit 6 for inputting / outputting via a simple recording medium or a communication interface, and each function processing according to the embodiment realized by the control unit 4 executing a program corresponding to a flowchart to be described later The recording unit 2 that records the program executed by the control unit 4, various data, and the like, the operation unit 3 including a touch panel that accepts an operation by the user, and the program read from the recording unit 2 as a whole. And the control unit 4 to be controlled. The processing unit 1, the recording unit 2, the operation unit 3, the control unit 4, the display unit 5, and the input / output unit 6 are connected to each other via a bus B0 so that data can be exchanged. The touch panel constituting the operation unit 3 is provided on the surface of a liquid crystal panel or the like constituting the display unit 5, for example.

なおこの時、表示部5が本願に係る「表示手段」の一例に相当し、処理部1が本願に係る「設定手段」の一例、「制御手段」の一例、「検出手段」の一例及び「変更手段」の一例にそれぞれ相当し、入出力部6が本願に係る「取得手段」の一例に相当し、操作部3が本願に係る「変更操作受付手段」の一例及び「分割操作受付手段」の一例にそれぞれ相当する。   At this time, the display unit 5 corresponds to an example of “display unit” according to the present application, and the processing unit 1 includes an example of “setting unit”, an example of “control unit”, an example of “detection unit”, and “ The input / output unit 6 corresponds to an example of “acquisition unit” according to the present application, the operation unit 3 corresponds to an example of “change operation reception unit” and “divided operation reception unit” according to the present application. Each corresponds to an example.

一方記録部2は、例えばハードディスク或いは不揮発性のメモリ等により構成されており、後述する記事データベース20、レイアウトデータベース21、ユーザデータベース22及びページデータファイル23を、それぞれ不揮発性に記録する。このとき記事データベース20は、コンテンツ配信サーバSDからネットワークWを介して配信され、入出力部6を介して取得された記事データ等が格納されるデータベースである。またレイアウトデータベース21は、予め複数の雛型(表示部5における表示におけるセクション割の雛形)となるレイアウトテンプレートが格納されるデータベースである。更にユーザデータベース22は、操作部3を用いて指定された配信希望のコンテンツに関するリクエストデータ等が格納されるデータベースである。最後にページデータファイル23は、表示部5におけるセクション内のページ送り等の画面遷移時に、随時入れ替わって表示されるページ分けされた記事データが、当該表示に係る順序付けがされた上で格納されるデータファイルである。   On the other hand, the recording unit 2 is configured by, for example, a hard disk or a nonvolatile memory, and records an article database 20, a layout database 21, a user database 22, and a page data file 23, which will be described later, in a nonvolatile manner. At this time, the article database 20 is a database in which article data and the like distributed from the content distribution server SD via the network W and acquired via the input / output unit 6 are stored. The layout database 21 is a database in which a layout template that becomes a plurality of templates (section division templates for display on the display unit 5) is stored in advance. Further, the user database 22 is a database in which request data and the like related to content desired to be distributed designated using the operation unit 3 are stored. Finally, the page data file 23 is stored after the page-related article data to be displayed at any time during screen transition such as page feed within a section in the display unit 5 is ordered according to the display. It is a data file.

他方処理部1は、後述するユーザ管理部10、表示処理部11、ページ構成部12、レイアウト構成部13、表示データ構成部14及びデータ記録部15を含んで構成されている。この構成においてユーザ管理部10は、ユーザデータベース22の内容に従い、配信が所望されるコンテンツを提供しているコンテンツ提供サーバSVを示す情報等を上記リクエストデータとして生成し、入出力部6を介してコンテンツ配信サーバSDへ要求する。これに加えてユーザ管理部10は、レイアウトデータベース21の内容に従い、表示部5における各セクションの座標位置、サイズ、文字色情報等をレイアウトデータとして生成する。   The other processing unit 1 includes a user management unit 10, a display processing unit 11, a page configuration unit 12, a layout configuration unit 13, a display data configuration unit 14, and a data recording unit 15 which will be described later. In this configuration, the user management unit 10 generates, as the request data, information indicating the content providing server SV that provides the content desired to be distributed, according to the contents of the user database 22, and passes through the input / output unit 6. Requests to the content distribution server SD. In addition to this, the user management unit 10 generates, as layout data, the coordinate position, size, character color information, and the like of each section in the display unit 5 according to the contents of the layout database 21.

またデータ記録部15は、配信された記事データ等を記事データベース20へ記録すると共に、処理部1を構成する各部で生成された情報を記録部2内の各データベースに記録する。一方表示処理部11は、表示すべきページデータをページデータファイル23から取得し、表示部5における表示形式又は表示規格に沿った画像データへ変換して表示部5に送信すると同時に、現在表示されている記事等における記事ID及びそのページ番号をページデータファイル23に記録する。   The data recording unit 15 records the distributed article data and the like in the article database 20 and records information generated in each unit constituting the processing unit 1 in each database in the recording unit 2. On the other hand, the display processing unit 11 acquires page data to be displayed from the page data file 23, converts it into image data conforming to the display format or display standard in the display unit 5, and transmits it to the display unit 5. The article ID and the page number of the article being recorded are recorded in the page data file 23.

他方ページ構成部12は、表示部5において表示されるべき上記表示データを該当セクションの大きさに応じてページ分けした上記ページデータを生成し、ページデータファイル23に記録する。そしてレイアウト構成部13は、上記レイアウトデータに基づいて、表示部5の解像度及び画面サイズに沿ったセクションごとの大きさや位置を算出する。これらにより表示データ構成部14は、処理部1を構成する各部の要求に合致した個別データを記録部2内の各データベースから取り出し、記事タイトル、記事本文、カテゴリ等を一括した表示データとして構成する。   On the other hand, the page configuration unit 12 generates the page data obtained by dividing the display data to be displayed on the display unit 5 into pages according to the size of the corresponding section, and records the page data in the page data file 23. And the layout structure part 13 calculates the magnitude | size and position for every section along the resolution and screen size of the display part 5 based on the said layout data. As a result, the display data configuration unit 14 extracts individual data that matches the request of each unit constituting the processing unit 1 from each database in the recording unit 2 and configures the article title, article body, category, and the like as display data collectively. .

次に図2(b)に示すように、実施形態に係るコンテンツ配信サーバSDは、通信インターフェース等を介して記事データ等を入出力する入出力部8と、後述するフローチャートに相当するプログラムを制御部7が実行することにより実現される実施形態に係る各機能処理を含む処理部9Aと、制御部7により実行される上記プログラムや各種データ等を記録する記録部9と、記録部9から読み出したプログラムにより全体を制御する上記制御部7と、を備えて構成される。これら処理部7、入出力部8、記録部9及び処理部9Aは、バスB1を介して相互にデータ等の授受が可能に接続されている。   Next, as shown in FIG. 2B, the content distribution server SD according to the embodiment controls an input / output unit 8 for inputting / outputting article data and the like via a communication interface and a program corresponding to a flowchart to be described later. The processing unit 9A including each functional process according to the embodiment realized by the execution of the unit 7, the recording unit 9 for recording the program executed by the control unit 7, various data, and the like, and reading from the recording unit 9 And the control unit 7 that controls the whole by the program. The processing unit 7, the input / output unit 8, the recording unit 9, and the processing unit 9A are connected to each other via a bus B1 so as to be able to exchange data and the like.

この構成において記録部9は、例えばハードディスク或いは不揮発性のメモリ等により構成されており、後述する記事データベース90を不揮発性に記録する。この記事データベース90は、いずれかのコンテンツ提供サーバSVからネットワークWを介して配信され、入出力部8を介して取得したコンテンツデータ等が格納されるデータベースである。   In this configuration, the recording unit 9 includes, for example, a hard disk or a nonvolatile memory, and records an article database 90 described later in a nonvolatile manner. The article database 90 is a database in which content data and the like distributed from any content providing server SV via the network W and acquired via the input / output unit 8 are stored.

一方処理部9Aは、後述するコンテンツ収集部A0、記事入稿部A1及び配信表示データ構成部A2を含んで構成されている。このときコンテンツ収集部A0は、いずれかのユーザ端末Yから送信され、入出力部8を介して取得したリクエストデータに基づき、いずれかのコンテンツ提供サーバSVから該当コンテンツデータを収集する。他方記事入稿部A1は、取得したコンテンツデータの構造解析等を行い、記事データベース90に記録する。なおこの場合のコンテンツデータの構造については、後ほど詳述する。更に配信表示データ構成部A2は、上記リクエストデータに従い、記事データベース90から該当記事を取得し、表示用の記事データを生成した後、入出力部8に出力する。なおこのとき、仮に記事データベース90に取得すべき記事データが記事データベース90に記録されていない場合、直ちに入出力部8よりいずれかのコンテンツ提供サーバSVへ問い合わせて、当該コンテンツ提供サーバSVから必要な記事データ等を取得する。   On the other hand, the processing unit 9A includes a content collection unit A0, an article submission unit A1, and a distribution display data configuration unit A2, which will be described later. At this time, the content collection unit A0 collects the corresponding content data from any content providing server SV based on the request data transmitted from any user terminal Y and acquired via the input / output unit 8. On the other hand, the article submission section A1 performs structural analysis of the acquired content data and records it in the article database 90. The structure of the content data in this case will be described in detail later. Further, the distribution display data configuration unit A2 acquires the corresponding article from the article database 90 according to the request data, generates article data for display, and then outputs the article data to the input / output unit 8. At this time, if the article data to be acquired in the article database 90 is not recorded in the article database 90, the input / output unit 8 immediately makes an inquiry to one of the content providing servers SV and is necessary from the content providing server SV. Get article data.

次に、実施形態に係るコンテンツ配信システムSSにおいて授受されるデータ等について、図3及び図4を用いて具体的に説明する。なお、図3は実施形態に係るコンテンツ配信システムにおいて授受されるデータ等を示す図であり、図4は当該データ等を具体的に例示する図である。   Next, data and the like exchanged in the content distribution system SS according to the embodiment will be specifically described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a diagram showing data and the like exchanged in the content distribution system according to the embodiment, and FIG. 4 is a diagram specifically illustrating the data and the like.

先ず図3(a)に例示するように、実施形態に係るコンテンツ配信サーバSDと各ユーザ端末Yとの間の通信には、例えばHTTP(Hypertext Transfer Protocol)又はFTP(File Transfer Protocol)の他、いわゆるRSS(例えば、RDF site summary)手順等の一般にネットワークで使用されるプロトコルが使用される。なお、その用途に応じて、暗号化したデータを授受することも、セキュリティを高める方法である。そして実施形態に係るユーザ端末Yでは、図3(a)に示すように、コンテンツ配信サーバSDに対して、ユーザデータベース22に格納され配信が所望されるコンテンツに関するリクエストデータに基づいてリクエストを送信する。一方コンテンツ配信サーバSDは、いずれかのコンテンツ提供サーバSVから該当するコンテンツデータを収集し、記事データベース90に記録する。そしてコンテンツ配信サーバSDは、記事データベース90から該当記事を取得し、対応する記事データを生成した後、上記リクエストを送信してきたユーザ端末Yへ配信する。なおこのとき、記事データの配信を受けたユーザ端末Yは、必要に応じてコンテンツ配信サーバSDに、受信完了を知らせる通知を行ってもよい。   First, as illustrated in FIG. 3A, communication between the content distribution server SD and each user terminal Y according to the embodiment includes, for example, HTTP (Hypertext Transfer Protocol) or FTP (File Transfer Protocol), Protocols commonly used in networks, such as so-called RSS (eg RDF site summary) procedures, are used. Note that sending and receiving encrypted data according to the application is also a method for improving security. In the user terminal Y according to the embodiment, as shown in FIG. 3A, a request is transmitted to the content distribution server SD based on request data related to content that is stored in the user database 22 and desired to be distributed. . On the other hand, the content distribution server SD collects corresponding content data from one of the content providing servers SV and records it in the article database 90. Then, the content distribution server SD acquires the corresponding article from the article database 90, generates corresponding article data, and distributes it to the user terminal Y that has transmitted the request. At this time, the user terminal Y that has received the distribution of the article data may notify the content distribution server SD of the reception completion as necessary.

次に、コンテンツ配信サーバSDの記事データベース90及び各ユーザ端末Yの記事データベース20における、コンテンツデータの管理方法(階層構造)について、図3(b)を用いて説明する。   Next, a content data management method (hierarchical structure) in the article database 90 of the content distribution server SD and the article database 20 of each user terminal Y will be described with reference to FIG.

図3(b)に例示するように、実施形態に係るコンテンツデータは階層構造を用いて管理/記録されている。   As illustrated in FIG. 3B, the content data according to the embodiment is managed / recorded using a hierarchical structure.

このとき、一つのコンテンツデータは、複数の記事データにより構成されている。また一つの記事データは、関連性のある記事データとの関連付けにより構成されている。そしてコンテンツ配信サーバSDの上記記事入稿部A1は、コンテンツ配信サーバSDのコンテンツ収集部A0で取得したコンテンツデータを図3(b)に例示する階層構造に基づいて解析し、各単位データ(コンテンツデータ、記事データ又は関連記事データのいずれか)にそれぞれID付けをした後、記事データベース90に記録する。一方各ユーザ端末Yの上記データ記録部15は、コンテンツ配信サーバSDから取得した階層構造を有するコンテンツデータ群を、その階層構造のまま記事データベース20に記録する。   At this time, one content data is composed of a plurality of article data. Further, one piece of article data is configured by associating with related article data. Then, the article submission unit A1 of the content distribution server SD analyzes the content data acquired by the content collection unit A0 of the content distribution server SD based on the hierarchical structure illustrated in FIG. Data, article data, or related article data) are each assigned an ID, and then recorded in the article database 90. On the other hand, the data recording unit 15 of each user terminal Y records the content data group having the hierarchical structure acquired from the content distribution server SD in the article database 20 as the hierarchical structure.

次に、図3(b)に例示するコンテンツデータのより具体的な例について、図4を用いて説明する。   Next, a more specific example of the content data illustrated in FIG. 3B will be described with reference to FIG.

先ず図4(a)を用いて、コンテンツ配信サーバSDの記事データベース90及び各ユーザ端末Yの記事データベース20(以下、記事データベース90及び記事データベース20をいう場合、単に「記事データベース90等」と称する)に記録されているコンテンツデータにおけるコンテンツデータ層の構成例について説明する。なお図4(a)に示すテーブルの一行が、一つのコンテンツデータの属性情報を示している。   First, referring to FIG. 4A, the article database 90 of the content distribution server SD and the article database 20 of each user terminal Y (hereinafter, the article database 90 and the article database 20 are simply referred to as “article database 90 or the like”). A configuration example of the content data layer in the content data recorded in () will be described. Note that one row of the table shown in FIG. 4A indicates attribute information of one content data.

図4(a)に例示する場合において、「コンテンツID」はコンテンツデータを記事データベース90等に登録した際に発行される、重複のない乱数である。また「コンテンツタイトル」は、コンテンツ配信サーバSDにおける記事入稿時に付与されるタイトルである。更に「発行元」は、コンテンツの発行者を示すデータである。なお図4(a)において、一つのコンテンツデータは、図4(b)に例示するように複数の記事データにより構成されている。   In the case illustrated in FIG. 4A, the “content ID” is a unique random number issued when content data is registered in the article database 90 or the like. The “content title” is a title given at the time of article submission in the content distribution server SD. Furthermore, “issuer” is data indicating the issuer of the content. In FIG. 4A, one piece of content data is composed of a plurality of article data as illustrated in FIG. 4B.

次に図4(b)を用いて、記事データベース90等に記録されているコンテンツデータにおける記事データ層の構成例について説明する。なお図4(b)に示すテーブルの一行が、一つの記事データの属性情報を示している。また、図4(b)に示すテーブル全体が一つコンテンツデータに対応する記事データ群を示している。そして図4(b)は、図4(a)に例示する場合における「コンテンツID」が「C002」であるコンテンツデータに対応する記事データ群を例示する。   Next, a configuration example of the article data layer in the content data recorded in the article database 90 and the like will be described with reference to FIG. Note that one row of the table shown in FIG. 4B indicates attribute information of one piece of article data. Also, the entire table shown in FIG. 4B shows an article data group corresponding to one content data. FIG. 4B illustrates an article data group corresponding to content data whose “content ID” is “C002” in the case illustrated in FIG.

図4(b)に例示する場合において、「記事ID」は記事データを記事データベース90等に登録した際に発行される、重複のない乱数である。また「カテゴリNo」は記事の種類を示す番号であり、その記事データと後述する関連記事データの関連付けの手掛かりとして使用される番号である。更に「タイトル」はその記事データ自体の名称であり、「内容」は記事データ本体としての本文、写真、動画等が一括して格納されたデータであり、「配信日付」はその記事データがコンテンツ配信システムSS上に配信された日付を示すデータである。   In the case illustrated in FIG. 4B, the “article ID” is a random number that is not duplicated and is issued when article data is registered in the article database 90 or the like. “Category No” is a number indicating the type of an article, and is a number used as a clue for associating the article data with related article data described later. Furthermore, “Title” is the name of the article data itself, “Content” is data in which the body, photo, video, etc. as the article data itself are stored in a batch, and “Distribution Date” is the content of the article data It is data indicating a date distributed on the distribution system SS.

次に図4(c)を用いて、記事データベース90等に保持されているコンテンツデータにおいて、記事データ層の各記事データの種類を分類する際に使用されるカテゴリの構成例について説明する。   Next, with reference to FIG. 4C, a configuration example of categories used when classifying each type of article data in the article data layer in the content data held in the article database 90 or the like will be described.

図4(c)に例示する場合において、「カテゴリNo」は予め決定される重複のない乱数である。また、「メインカテゴリ」及び「サブカテゴリ」は、「カテゴリNo」を一般的に理解し易くするためのキーワードとしての文字列(以下、単にキーワード文字列と称する)である。更に各「関連記事」は、該当する「カテゴリNo」に関連する記事データを判り易く表示するためのキーワード文字列である。なお図4(c)に例示する場合において各キーワード文字列は、後述する関連記事データの「記事ID」との間で関連付けが成されている。このキーワード文字列から該当する記事IDを検索し、それに基づいて図4(b)に例示するテーブルを参照することで、該当する記事データの呼び出しが可能となる。   In the case illustrated in FIG. 4C, “Category No” is a predetermined random number without duplication. The “main category” and the “subcategory” are character strings (hereinafter simply referred to as keyword character strings) as keywords for making “category No” generally easy to understand. Furthermore, each “related article” is a keyword character string for displaying the article data related to the corresponding “category number” in an easily understandable manner. In the case illustrated in FIG. 4C, each keyword character string is associated with an “article ID” of related article data described later. By retrieving the corresponding article ID from the keyword character string and referring to the table illustrated in FIG. 4B based on the retrieved article ID, the corresponding article data can be called.

最後に図4(d)は、上記図4(c)に例示する場合において、関連記事項目の関連記事キーワード文字列と、対応する記事IDとの関係を例示している。   Lastly, FIG. 4D illustrates the relationship between the related article keyword character string of the related article item and the corresponding article ID in the case illustrated in FIG. 4C.

次に、図5及び図6を用いて、実施形態に係るユーザ端末Yにおける表示処理等について具体的に説明する。なお、図5は当該表示処理を示すフローチャートであり、図6は当該表示処理における表示部5における表示例を示す図である。   Next, display processing and the like in the user terminal Y according to the embodiment will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing the display processing, and FIG. 6 is a diagram showing a display example on the display unit 5 in the display processing.

初めに、例えばユーザ端末Yに電源がオンとされて実施形態に係る表示処理等が実行される場合、表示部5には、例えば図6(a)に例示するようなセクション割を有する画面が表示される。即ち実施形態に係るレイアウト構成部13は、レイアウトデータベース21に記録されている既定のレイアウトデータ(上記レイアウトテンプレート)に基づいて、表示部5の表示画面を、例えば図6(a)に例示するセクションS1乃至セクションS4の四つのセクション(領域)に分割する。これらセクションS1乃至セクションS4の各々には、それぞれに該当する記事データが展開されて構成されている。なお以下の説明において、セクションS1乃至セクションS4に共通の事項を説明する場合、単に「セクションS」と称する。このとき、いずれのセクションSにどの記事データを展開するかは、例えばユーザの設定により決められるのが一般的であるが、記事データのカテゴリ、発行元又は日付等に基づいて算出される優先度を考慮して決定するように構成してもよい。なお後述するように、記事データの本文全体が一のセクションS内に同時に全て表示できない場合には、複数のページに分けて、同一のセクションSの中での後述する画面遷移(ページ捲り)によって表示させることができる。この点の具体的な処理については、後ほど詳述する。   First, for example, when the user terminal Y is turned on and the display processing according to the embodiment is performed, the display unit 5 has a screen having a section allocation as illustrated in FIG. Is displayed. In other words, the layout configuration unit 13 according to the embodiment uses the section shown in FIG. 6A as an example of the display screen of the display unit 5 based on the default layout data (the layout template) recorded in the layout database 21. It is divided into four sections (regions) S1 to S4. In each of these sections S1 to S4, corresponding article data is developed and configured. In the following description, when the matters common to the sections S1 to S4 are described, they are simply referred to as “section S”. At this time, which article data is expanded in which section S is generally determined by user settings, for example, but the priority calculated based on the category, issuer, date, etc. of the article data It may be configured to take into consideration. As will be described later, when the entire body of article data cannot be displayed at the same time in one section S, it is divided into a plurality of pages, and screen transition (page turning) described later in the same section S is performed. Can be displayed. The specific processing of this point will be described in detail later.

そして図5に示すように、実施形態に係る表示処理において表示データ構成部14は、ユーザデータベース22に記録されている配信が所望されるコンテンツに関するリクエストデータを取得し、入出力部6を介してコンテンツ配信サーバSDに送信する(ステップS101)。次に入出力部6は、コンテンツ配信サーバSDから送信されたコンテンツデータ(即ち記事データ群)を取得する(ステップS102)。そしてデータ記録部15は、取得されたコンテンツデータを記事データベース20に記録する(ステップS103)。なお、上記ステップS101乃至ステップS103の処理は、表示部5の表示画面を構成するセクションSごとにそれぞれ並行して、又は時系列的に実行される。その後表示データ構成部14は、ユーザデータベース22からリクエストデータ(上記ステップS101において送信したリクエストデータ)を取得し、当該取得したリクエストデータに対応するレイアウトデータ及び記事データを、レイアウトデータベース21及び記事データベース20からそれぞれ取得する(ステップS104)。   Then, as shown in FIG. 5, in the display processing according to the embodiment, the display data configuration unit 14 acquires request data related to the content desired to be distributed recorded in the user database 22, and passes through the input / output unit 6. It transmits to the content distribution server SD (step S101). Next, the input / output unit 6 acquires content data (that is, article data group) transmitted from the content distribution server SD (step S102). The data recording unit 15 records the acquired content data in the article database 20 (step S103). Note that the processes in steps S101 to S103 are executed in parallel or in time series for each section S constituting the display screen of the display unit 5. Thereafter, the display data configuration unit 14 acquires request data (request data transmitted in step S101) from the user database 22, and the layout data and article data corresponding to the acquired request data are converted into the layout database 21 and the article database 20 respectively. (Step S104).

次にレイアウト構成部13は、取得したレイアウトデータに基づいて表示部5の解像度及び画面サイズに対応したセクションSごとの大きさや位置(図6(a)参照)を算出し、これにより表示部5の表示画面をセクションSごとに区切る(ステップS105)。次にページ構成部12は、全ての記事データを該当するセクションSの大きさに応じてページ分けした記事データを生成し、ページデータファイル23に記録する(ステップS106)。その後表示処理部11は、セクションSごとに表示すべきページデータをページデータファイル23から取得し(ステップS107)、更に画像データへ変換して表示部5に送信し、表示させる(ステップS108)。その後ページ構成部12は、表示画面上に現在表示されている記事データの記事ID及びそのページ番号を、図示しないメモリ上に一時的に記録する(ステップS109)。   Next, the layout configuration unit 13 calculates the size and position (see FIG. 6A) for each section S corresponding to the resolution and screen size of the display unit 5 based on the acquired layout data, and thereby the display unit 5 Is divided into sections S (step S105). Next, the page composition unit 12 generates article data obtained by dividing all article data into pages according to the size of the corresponding section S, and records it in the page data file 23 (step S106). Thereafter, the display processing unit 11 acquires page data to be displayed for each section S from the page data file 23 (step S107), further converts it into image data, transmits it to the display unit 5, and displays it (step S108). Thereafter, the page composition unit 12 temporarily records the article ID of the article data currently displayed on the display screen and the page number thereof on a memory (not shown) (step S109).

次に操作部3及び処理部1は、実施形態に係るいずれかのイベントを行う旨の操作が操作部3を用いて実行されたか否かを監視する(ステップS110)。このステップS110の監視では、イベントを行う旨の操作が成されたか否か、及び当該操作が成された場合の操作の対象であるイベントの内容を監視する。   Next, the operation unit 3 and the processing unit 1 monitor whether or not an operation for performing any event according to the embodiment is performed using the operation unit 3 (step S110). In the monitoring in step S110, it is monitored whether or not an operation for performing an event has been performed, and the contents of the event that is the target of the operation when the operation is performed.

ここで、実施形態に係る表示処理では、当該イベントとして、図6(b)に例示するセクションSごとのページ切替(ページ捲り)操作(図6(b)参照)、及び、図6(c)に例示する一のセクションSに関連する関連記事を他のセクションSに表示する関連記事表示操作が行われる場合について説明する。このとき上記「ページ切替操作」とは、いずれかのセクションSに表示されている記事の続きを、例えば操作部3に含まれるタッチパネルにおけるそのセクションSの部分をフリック操作することにより、当該セクションSにおいて表示させる操作(即ちページを捲る操作)をいう。また上記「関連記事表示操作」とは、上記関連記事を他のセクションSに表示させることが所望される記事が表示されている一のセクションSに相当する上記タッチパネルの位置を例えばタップ操作することにより、当該関連記事を当該他のセクションSに表示させる操作をいう。   Here, in the display processing according to the embodiment, as the event, page switching (page turning) operation (see FIG. 6B) for each section S illustrated in FIG. 6B and FIG. 6C. A case where a related article display operation for displaying a related article related to one section S illustrated in the above in another section S will be described. At this time, the “page switching operation” means that a continuation of an article displayed in any section S is operated by, for example, flicking the section S on the touch panel included in the operation unit 3. The operation to be displayed in (i.e., the operation of turning the page). The “related article display operation” means, for example, a tap operation on the position of the touch panel corresponding to one section S in which an article for which the related article is desired to be displayed in another section S is displayed. The operation to display the related article in the other section S.

即ち上記ステップS110の監視において発生したイベントが上記ページ切替操作であった場合(ステップS110;ページ切替操作)、操作部3は、当該ページ切替操作としてのフリック操作が行われたセクションSの位置(座標値)を取得し、これをレイアウト構成部13に出力する(ステップS202)。これによりレイアウト構成部13は、出力されてきた座標値から、その時点のページ切替操作として選択されているセクションSの表示部5内における位置を割り出し、その時点でそのセクションSに表示されている記事データのみの記事ID及びそのページ番号を、メモリ上から取得する(ステップS203)。そして取得した記事IDとページ番号をページ切替操作に応じて更新し、表示処理部11に伝える。   That is, when the event that occurred in the monitoring in step S110 is the page switching operation (step S110; page switching operation), the operation unit 3 determines the position of the section S where the flick operation is performed as the page switching operation ( (Coordinate value) is acquired and output to the layout composition unit 13 (step S202). As a result, the layout configuration unit 13 determines the position in the display unit 5 of the section S selected as the page switching operation at that time from the output coordinate value, and is displayed in the section S at that time. The article ID of only article data and its page number are acquired from the memory (step S203). Then, the acquired article ID and page number are updated according to the page switching operation, and are transmitted to the display processing unit 11.

その後表示処理部11は、上記ステップS107の処理に移行し、捲られるページに相当するページデータのみをページデータファイル23から取得し(ステップS107)、更に画像データへ変換して表示部5に送信し、捲られたページとして表示させる(ステップS108)。その後ページ構成部12は、表示画面上に現在表示されている記事データ(捲られたページの記事データ)の記事ID及びそのページ番号を、図示しないメモリ上に一時的に記録し(ステップS109)、その後上記ステップS110の監視に移行する。なおこの場合、例えばユーザ端末Yの電源をオフとする場合等においては、上記記事ID及びページ番号をページデータファイル23へ記録しておくことにより、次回に電源がオンとされた場合に元の表示内容を復元することが可能となる。   Thereafter, the display processing unit 11 proceeds to the process of step S107, acquires only page data corresponding to the page to be beaten from the page data file 23 (step S107), further converts it into image data, and transmits it to the display unit 5. Then, it is displayed as a beaten page (step S108). After that, the page composition unit 12 temporarily records the article ID and the page number of the article data currently displayed on the display screen (the article data of the beaten page) on a memory (not shown) (step S109). Thereafter, the process proceeds to the monitoring in step S110. In this case, for example, when the user terminal Y is turned off, the article ID and the page number are recorded in the page data file 23, so that the original is turned on when the power is turned on next time. The display content can be restored.

次に、上記ページ切替操作が実行された場合の表示例について、図6(b)を用いて説明する。図6(b)に例示するように、例えばセクションS1に表示されている記事について実施形態に係るページ切替操作が実行された場合、当該セクションS1についてのみ、表示されている内容が前又は後のページに遷移されることとなる。なお、ユーザ端末Yが例えばいわゆるタブレット型のユーザ端末Yの場合、上記ページ切替操作は、上記フリック操作の他に、例えばタップ操作、ホールド操作或いは所定のボタン操作等と関連付けることが可能である。   Next, a display example when the page switching operation is executed will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 6B, for example, when the page switching operation according to the embodiment is executed for the article displayed in the section S1, only the section S1 displays the displayed content before or after. Transition to the page. When the user terminal Y is a so-called tablet-type user terminal Y, for example, the page switching operation can be associated with, for example, a tap operation, a hold operation, or a predetermined button operation in addition to the flick operation.

一方、上記ステップS110の監視において発生したイベントが上記関連記事表示操作であった場合(ステップS110;関連記事表示操作)、操作部3は、当該関連記事表示操作としての例えばタップ操作が行われたセクションSの位置(座標値)を取得し、これをレイアウト構成部13に出力する(ステップS302)。これによりレイアウト構成部13は、出力されてきた座標値から、その時点の関連記事表示操作として選択されているセクションSの表示部5内における位置を割り出し、その時点でそのセクションSに表示されている記事データのみの記事IDを、メモリ上から取得する(ステップS303)。ここで、上記ステップS303の処理により取得される記事IDが例えば「N001」であったとする(図4(b)参照)。これによりレイアウト構成部13は、記事データベース20内の階層構造を参照して、記事ID;N001に指定されたカテゴリNo;CA201にリンクする「関連記事1」、「関連記事2」及び「関連記事3」を認識することができ、これを表示データ構成部14に出力する。そして表示データ構成部14は、記事データベース20から該当する「関連記事1」、「関連記事2」及び「関連記事3」の記事データを取得する(ステップS304)。   On the other hand, when the event that occurred in the monitoring in step S110 is the related article display operation (step S110; related article display operation), the operation unit 3 performs, for example, a tap operation as the related article display operation. The position (coordinate value) of the section S is acquired and output to the layout configuration unit 13 (step S302). Thereby, the layout configuration unit 13 determines the position in the display unit 5 of the section S selected as the related article display operation at that time from the output coordinate value, and is displayed in the section S at that time. Article ID of only existing article data is acquired from the memory (step S303). Here, it is assumed that the article ID acquired by the process of step S303 is, for example, “N001” (see FIG. 4B). As a result, the layout configuration unit 13 refers to the hierarchical structure in the article database 20, and relates to the category No. designated by the article ID; N001; “Related Article 1”, “Related Article 2”, and “Related Article”. 3 "can be recognized and output to the display data configuration unit 14. Then, the display data configuration unit 14 acquires article data of “related article 1”, “related article 2”, and “related article 3” from the article database 20 (step S304).

次にレイアウト構成部13は、上記ステップS105の処理に移行し、レイアウトデータに基づいて表示部5の解像度及び画面サイズに対応したセクションSごとの大きさや位置(図6(a)参照)を算出し、これにより表示部5の表示画面をセクションSごとに区切る(ステップS105)。次にページ構成部12は、上記「関連記事1」、「関連記事2」及び「関連記事3」並びに上記ステップS110において判定された関連記事表示操作が実行されたセクションSに表示されている記事を含む全ての記事データを該当するセクションSの大きさに応じてページ分けした記事データを生成し、ページデータファイル23に記録する(ステップS106)。その後表示処理部11は、セクションSごとに表示すべきページデータをページデータファイル23から取得し(ステップS107)、更に画像データへ変換して表示部5に送信し、表示させる(ステップS108)。その後ページ構成部12は、表示画面上に現在表示されている記事データの記事ID及びそのページ番号を、図示しないメモリ上に一時的に記録する(ステップS109)。   Next, the layout configuration unit 13 proceeds to the process of step S105, and calculates the size and position (see FIG. 6A) for each section S corresponding to the resolution and screen size of the display unit 5 based on the layout data. Thus, the display screen of the display unit 5 is divided for each section S (step S105). Next, the page composition unit 12 displays the “related article 1”, “related article 2”, “related article 3”, and the article displayed in the section S where the related article display operation determined in step S110 is executed. Article data including all the article data including the page data according to the size of the corresponding section S is generated and recorded in the page data file 23 (step S106). Thereafter, the display processing unit 11 acquires page data to be displayed for each section S from the page data file 23 (step S107), further converts it into image data, transmits it to the display unit 5, and displays it (step S108). Thereafter, the page composition unit 12 temporarily records the article ID of the article data currently displayed on the display screen and the page number thereof on a memory (not shown) (step S109).

次に、上記関連記事表示操作が実行された場合の表示例について、図6(c)を用いて説明する。図6(c)に例示するように、例えばセクションS1に表示されている記事について実施形態に係る関連記事表示操作が実行された場合、当該セクションS1にはそれまでと同じ記事が表示されつつ、他のセクションS2乃至セクションS4には、セクションS1に関連した記事(上記の場合は、関連記事1乃至関連記事3)がそれぞれ表示される。より具体的に例えば、セクションS1に表示されている記事のコンテンツIDが、例えば図4(a)に例示する「C002」であり、現在のセクションS1において「肉じゃがの作り方」(記事ID;N001(図4参照))である場合、現在のセクションS1における表示に加えて、関連記事1として「○○スーパーのチラシ」が例えばセクションS2に表示され、関連記事2として「栄養素」に関する記事が例えばセクションS3に表示され、更に関連記事3として「料理」に関する記事が例えばセクションS4に表示される(図4(c)参照)。   Next, a display example when the related article display operation is executed will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 6C, for example, when the related article display operation according to the embodiment is executed for the article displayed in the section S1, the same article as before is displayed in the section S1, In the other sections S2 to S4, articles related to the section S1 (in the above case, related articles 1 to 3) are displayed. More specifically, for example, the content ID of the article displayed in the section S1 is “C002” illustrated in FIG. 4A, for example. In the current section S1, “how to make meat potatoes” (article ID; N001 ( 4)))), in addition to the display in the current section S1, “XX super flyer” is displayed as the related article 1, for example, in the section S2, and the article related to “nutrient” is the section, for example, as the related article 2. An article related to “cooking” is further displayed in, for example, section S4 as the related article 3 (see FIG. 4C).

最後に、上記ステップS110の監視において発生したイベントが上記ページ切替操作及び上記関連記事表示操作以外の他の操作であった場合(ステップS110;その他)、操作部3及びレイアウト構成部13等は、当該他の操作が行われたセクションSの位置(座標値)を取得する等の、当該他の操作に対応するイベント処理を実行し(ステップS402)、その後処理部1は上記ステップS110の処理に戻る。   Finally, when the event generated in the monitoring in step S110 is an operation other than the page switching operation and the related article display operation (step S110; other), the operation unit 3 and the layout configuration unit 13 Event processing corresponding to the other operation, such as obtaining the position (coordinate value) of the section S where the other operation has been performed, is executed (step S402), and then the processing unit 1 performs the processing of step S110. Return.

なお、図5に示す処理がそれぞれ実行されている場合において、例えばユーザ端末Yの電源がオフとされる等の操作がされた場合、その時点で実施形態に係る表示処理は終了する。   In the case where the processing illustrated in FIG. 5 is being performed, for example, when an operation such as turning off the power of the user terminal Y is performed, the display processing according to the embodiment ends at that point.

以上説明したように、実施形態に係る各ユーザ端末Yにおける表示処理等によれば、表示部5の表示画面を分割して設定されたセクションSごとに表示すべき記事データ等を取得し、その記事データ等を用いたセクションSごとの表示を、操作部3における例えばフリック操作等に対応させて変更する。よって、他のセクションSにおける表示に影響を与えることなく、セクションSごとに独立して記事を表示/変更することができる。   As described above, according to the display processing and the like in each user terminal Y according to the embodiment, the article data to be displayed for each section S set by dividing the display screen of the display unit 5 is acquired, The display for each section S using article data or the like is changed in correspondence with, for example, a flick operation or the like in the operation unit 3. Therefore, articles can be displayed / changed independently for each section S without affecting the display in other sections S.

[他の実施形態]
次に、本発明に係る他の実施形態について、図7乃至図9を用いてそれぞれ説明する。
[Other embodiments]
Next, other embodiments according to the present invention will be described with reference to FIGS.

(I)ユーザによるレイアウトデータの作成
上記した実施形態では、表示部5における各セクションSのレイアウトは、レイアウトデータベース21に記録されているテンプレートデータをレイアウトデータとして用いたが、これ以外に、ユーザが自ら自分の嗜好に合うようにレイアウトデータを作成するように構成することもできる。即ち、ユーザが表示部5の表示画面上で任意にセクションSを区切るセクション設定操作を行うことにより、レイアウトデータを新たに作成することができる。この場合のレイアウトデータの作成操作は、ユーザ端末Yがいわゆるタブレット型の端末である場合、フリック操作、タップ操作又はホールド操作或いは所定のボタン操作等と関連付けられる。また上記セクション設定操作は、例えば表示部5の表示画面上でのドラッグ操作と関連付けられる。
(I) Creation of Layout Data by User In the above-described embodiment, the layout of each section S in the display unit 5 uses the template data recorded in the layout database 21 as layout data. It can also be configured to create layout data to suit one's own preferences. That is, when the user performs a section setting operation for arbitrarily dividing the section S on the display screen of the display unit 5, new layout data can be created. The layout data creation operation in this case is associated with a flick operation, a tap operation, a hold operation, a predetermined button operation, or the like when the user terminal Y is a so-called tablet-type terminal. The section setting operation is associated with a drag operation on the display screen of the display unit 5, for example.

ここで、ユーザ端末Yにおいて、ユーザが自らレイアウトデータを作成する時の画面遷移等を、図7を用いて説明する。なお図7は、当該画面遷移を例示する図である。また図7においては、ユーザ端末Yの表示部5における表示画面右上に、レイアウトデータ作成操作に相当するレイアウトボタンLBが、ユーザの指Fにより操作可能に表示(実装)されている。そしてこのレイアウトボタンLBが指Fにより例えばクリック操作されると(図7;ステップ1)、レイアウトデータ作成画面に遷移する(図7;ステップ2)。   Here, in the user terminal Y, a screen transition when the user creates layout data by himself will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating the screen transition. In FIG. 7, a layout button LB corresponding to a layout data creation operation is displayed (implemented) by the user's finger F at the upper right of the display screen of the display unit 5 of the user terminal Y. When the layout button LB is clicked, for example, with the finger F (FIG. 7; step 1), the layout data creation screen is displayed (FIG. 7; step 2).

図7に例示するレイアウトデータ作成画面では、レイアウトデータベース21に予め記録されているデータを用いて新たにレイアウトデータを作成する「デフォルト作成(Default)」と、ユーザが自由にレイアウトデータを作成する「ユーザ設定(User Setting)」が選択可能とされている(図7;ステップ2左端参照)。そして、「ユーザ設定」を選択する操作が実行された場合、図7;ステップS2中央に例示するように、画面上のドラッグ領域において各セクションSの設定操作が可能となり、更に図7;ステップS2右端に例示するような指Fによる任意のドラッグ操作により、セクションSごとの設定操作が可能となる。そして、セクションSごとの設定操作後に例えば完了ボタンFBが操作されると、指Fによるドラッグ操作に対応して、最終的に図7;ステップ4として例示するようなセクションS1乃至セクションS4が、表示部5の表示画面上において設定される。このような操作部3におけるドラッグ操作により設定された四つのセクションSに基づき、ユーザ管理部10は新たにレイアウトデータを作成し、データ記録部15によりレイアウトデータベース21に記録する。   In the layout data creation screen illustrated in FIG. 7, “default creation (Default)” in which layout data is newly created using data recorded in advance in the layout database 21, and the user can freely create layout data “ “User Setting” is selectable (see FIG. 7; step 2 left end). When an operation for selecting “user setting” is executed, setting operation for each section S can be performed in the drag region on the screen as illustrated in the center of FIG. 7; step S2, and further FIG. 7; step S2 A setting operation for each section S can be performed by an arbitrary drag operation with the finger F as illustrated on the right end. Then, for example, when the completion button FB is operated after the setting operation for each section S, sections S1 to S4 as exemplified in FIG. 7; step 4 are finally displayed corresponding to the drag operation with the finger F. It is set on the display screen of the unit 5. Based on the four sections S set by the drag operation in the operation unit 3, the user management unit 10 newly creates layout data and records it in the layout database 21 by the data recording unit 15.

一方、図7;ステップ2左端において「デフォルト作成」を選択する操作が実行された場合、次に各セクションSに表示されるコンテンツを設定する設定画面に遷移する(図7ステップ3)。コンテンツの設定操作では、セクションSごとに、そのセクションSに表示させる記事のカテゴリ及びコンテンツ自体が、カテゴリ選択メニューCS及びコンテンツ選択メニューTSを用いて指Fにより選択される。その後完了ボタンFBがクリック操作されると、その表示画面におけるコンテンツ設定の完了処理が行われる。そして、操作部3における選択操作により設定されたコンテンツに基づき、ユーザ管理部10は新たにレイアウトデータを作成し、データ記録部15によりレイアウトデータベース21に記録する。その後、作成したレイアウトデータとリクエストデータに基づき、図5を用いて説明した表示処理が実行され、所望の表示が行われる(図7ステップ4)。   On the other hand, when an operation for selecting “create default” is executed at the left end of FIG. 7; step 2, a transition is made to a setting screen for setting the content displayed in each section S (step 3 in FIG. 7). In the content setting operation, for each section S, the category of the article to be displayed in the section S and the content itself are selected by the finger F using the category selection menu CS and the content selection menu TS. Thereafter, when the completion button FB is clicked, content setting completion processing on the display screen is performed. Then, based on the content set by the selection operation in the operation unit 3, the user management unit 10 newly creates layout data and records it in the layout database 21 by the data recording unit 15. Thereafter, based on the created layout data and request data, the display process described with reference to FIG. 5 is executed, and a desired display is performed (step 4 in FIG. 7).

以上説明したように、他の実施形態に係るユーザによるレイアウトデータの作成処理によれば、表示画面の分割操作に対応して分割されたセクションSに表示すべき記事データ等をセクションSごとに取得するので、ユーザが認識し易い態様で且つ利便性よく、多くの情報を表示することができる。   As described above, according to the layout data creation process by the user according to another embodiment, the article data to be displayed in the section S divided in response to the division operation of the display screen is acquired for each section S. Therefore, it is possible to display a lot of information in a manner that is easy for the user to recognize and in a convenient manner.

(II)ユーザによる記事の入替
次に、セクションSごとの記事を入れ替える場合について、図8(a)を用いて説明する。なお図8(a)は、他の実施形態としての記事入替操作を説明する図である。
(II) Replacing Articles by User Next, the case of replacing articles for each section S will be described with reference to FIG. FIG. 8A is a diagram for explaining an article replacement operation as another embodiment.

即ち、図8(a)左に示すように、セクションS1に「料理」の記事が表示され、セクションS2に「スポーツ」の記事が表示され、セクションS3に「音楽」の記事が表示され、セクションS4に「ニュース」の記事が表示されている場合に、「音楽」の記事をセクションS1に大きく表示し、「料理」の記事をセクションS3に表示させようとする場合、セクションS1内のいずれかの位置とセクションS3内のいずれかの位置との間でドラッグ操作が行われる。   That is, as shown on the left of FIG. 8A, an article “Cooking” is displayed in the section S1, an article “Sports” is displayed in the section S2, an article “Music” is displayed in the section S3, and the section When an article “news” is displayed in S4, an article “music” is displayed in a large section S1, and an article “cooking” is displayed in section S3. And a drag operation is performed between any position in the section S3.

この場合ユーザ端末Yのレイアウト構成部13は、セクションS1及びセクションS3それぞれについて、レイアウトデータベース21を参照してそれぞれの大きさに応じたレイアウトデータを新たに作成し、その後、作成したレイアウトデータに基づいて図5を用いて説明した表示処理が実行される。そしてこの結果として、図8(a)右に例示するような記事入替が完了する(図5ステップS104乃至ステップS109参照)。なおこの場合、入れ替えの対象たるセクションS1及びセクションS3それぞれのサイズ等に応じて、記事データ等の内容を最適化する(例えば、大きなセクションS1においては詳細に表示し、小さなセクションS3においてはその要約又は箇条書き項目のみを表示する等)ように構成してもよい。   In this case, the layout configuration unit 13 of the user terminal Y newly creates layout data corresponding to each size with reference to the layout database 21 for each of the sections S1 and S3, and thereafter, based on the created layout data. The display process described with reference to FIG. As a result, article replacement as illustrated on the right in FIG. 8A is completed (see step S104 to step S109 in FIG. 5). In this case, the contents of the article data and the like are optimized according to the sizes of the sections S1 and S3 to be exchanged (for example, the large section S1 is displayed in detail and the small section S3 is summarized) Alternatively, only itemized items may be displayed).

以上説明したように、他の実施形態に係るユーザによる記事の入替処理によれば、入れ替えの操作に対応するセクションSをその操作に対応させて変更し、変更されたセクションSにおける記事データ等を用いた表示を行うので、ユーザの意図に応じて変更されたセクションSにより記事データ等が表示されることで、ユーザが認識し易い態様で且つ利便性よく、多くの情報を表示することができる。   As described above, according to the article replacement process by the user according to another embodiment, the section S corresponding to the replacement operation is changed in accordance with the operation, and the article data or the like in the changed section S is changed. Since the display used is displayed, the article data and the like are displayed by the section S changed according to the user's intention, so that it is possible to display a lot of information in a manner that is easy for the user to recognize and for convenience. .

また、一のセクションSにおける表示内容と他のセクションSにおける表示内容とを入れ替える操作に対応してそれぞれの表示内容を入れ替えるので、セクションSにおける表示内容を容易に入れ替えることができる。   Further, since the respective display contents are exchanged corresponding to the operation of exchanging the display contents in one section S and the display contents in the other section S, the display contents in the section S can be easily exchanged.

更に、入れ替え後の各セクションSそれぞれに最適化して記事データ等を表示する場合には、ユーザが見易い状態で入れ替え後の表示を行うことができる。   Further, when article data and the like are displayed optimized for each section S after replacement, the display after replacement can be performed in a state that is easy for the user to see.

(III)表示無効領域の検出
次に、記事割り当てがない無効セクションが表示部5の表示画面内に発生する場合について、図8(b)を用いて説明する。なお図8(b)は、他の実施形態としての無効セクション操作を説明する図である。
(III) Detection of Display Invalid Area Next, the case where an invalid section without article assignment occurs in the display screen of the display unit 5 will be described with reference to FIG. FIG. 8B is a diagram for explaining an invalid section operation as another embodiment.

即ちユーザ端末Yでは、例えば図7を用いて説明したようなユーザのレイアウト操作により、表示部5の表示画面内に記事データが割り当てられていない無効セクション(空白セクション)が発生してしまう場合がある。そこで他の実施形態に係るユーザ端末Yでは、この無効セクションを自動検知し、当該検知された無効セクションに対して所定のコンテンツを自動的に割り当てする。   That is, in the user terminal Y, for example, an invalid section (blank section) to which article data is not assigned may occur in the display screen of the display unit 5 due to the user's layout operation described with reference to FIG. is there. Therefore, the user terminal Y according to another embodiment automatically detects this invalid section and automatically assigns predetermined content to the detected invalid section.

より具体的に、先ず無効セクションに対してどの記事データを展開するかは、例えば図4(b)に例示したカテゴリ内で設定されている関連記事データにより決められる。なおこのとき、記録部2に広告データを格納するための図示しない広告データベースが存在する場合、当該広告データベースに記録されている広告データを活用してもよい。   More specifically, which article data is first developed for the invalid section is determined by, for example, related article data set in the category illustrated in FIG. At this time, when there is an advertisement database (not shown) for storing advertisement data in the recording unit 2, the advertisement data recorded in the advertisement database may be used.

そして図8(b)に例示するように、ユーザ端末YにおいてセクションS1乃至セクションS3を設定したとして、各セクションSの面積の総和が表示部5の表示画面全体より小さい場合、当該表示画面内に無効セクションS4が存在することになる。このときユーザ端末Yは、各セクションSの座標位置とサイズを比較/算出して、無効セクションS4の座標位置及び大きさを特定し、特定された大きさに当て嵌めた例えばお薦めの記事データを表示する。これにより図8(b)右に例示するように、無効だったセクションS4に、新たに例えばお薦めの記事が表示されることとなる。   Then, as illustrated in FIG. 8B, assuming that the sections S1 to S3 are set in the user terminal Y, if the total area of each section S is smaller than the entire display screen of the display unit 5, There is an invalid section S4. At this time, the user terminal Y compares / calculates the coordinate position and size of each section S, identifies the coordinate position and size of the invalid section S4, and, for example, recommends article data fitted to the identified size. indicate. As a result, as illustrated on the right side of FIG. 8B, for example, a recommended article is newly displayed in the invalid section S4.

またこの場合のユーザ端末Yにおける処理として具体的には、図5に示すステップS105においてレイアウト構成部13は、取得したレイアウトデータに基づいて表示画面をセクションSに区切った後、各セクションSの面積の総和と表示部5の表示画面全体の面積とを比較する。そしてレイアウト構成部13は、各セクションSの面積の総和の方が小さい場合、各セクションSの座標位置と大きさを比較/算出して、無効セクションS4の表示画面内の位置を特定し、その特定結果をユーザ管理部10に出力する。これによりユーザ管理部10は、特定された位置を無効セクションS4として新たにレイアウトデータを作成すると共に、無効セクションS4に当て嵌めるお薦めの記事データ等を設定して、新たにリクエストデータを作成する。その後データ記録部15は、当該リクエストデータに対応する記事データを取得後に、これをレイアウトデータベース21及びユーザデータベース22にそれぞれ記録する。その後、作成したレイアウトデータ及びリクエストデータに基づいて、表示データ構成部14等により図5に示すステップS104乃至ステップS109と同様の処理が実行され、結果的に図8(b)右の表示画面が表示される。   Further, as a process in the user terminal Y in this case, specifically, in step S105 shown in FIG. 5, the layout configuration unit 13 divides the display screen into sections S based on the acquired layout data, and then the area of each section S. And the total area of the display screen of the display unit 5 are compared. If the total area of each section S is smaller, the layout configuration unit 13 compares / calculates the coordinate position and size of each section S to identify the position of the invalid section S4 in the display screen, and The specific result is output to the user management unit 10. As a result, the user management unit 10 creates new layout data with the specified position as the invalid section S4, sets recommended article data to be applied to the invalid section S4, and creates new request data. Thereafter, the data recording unit 15 acquires article data corresponding to the request data, and then records the article data in the layout database 21 and the user database 22, respectively. After that, based on the created layout data and request data, the display data configuration unit 14 and the like execute processing similar to steps S104 to S109 shown in FIG. 5, and as a result, the right display screen in FIG. Is displayed.

以上説明したように、他の実施形態に係る表示無効領域の検出処理によれば、セクションSの変更後の表示部5において無効セクションが検出されたとき、その無効セクションを用いて既定のお薦め情報等の表示を行うので、表示部5の表示画面を有効に活用して種々の情報を表示することができる。   As described above, according to the display invalid area detection processing according to another embodiment, when an invalid section is detected in the display unit 5 after the section S is changed, the default recommended information is used using the invalid section. Thus, various information can be displayed by effectively utilizing the display screen of the display unit 5.

(IV)ユーザによるセクションサイズの変更
次に、各セクションSの大きさを、ユーザが自ら任意に変更する場合について、図9(a)を用いて説明する。なお図9(a)は、他の実施形態としてのセクションサイズ変更操作を例示する図である。
(IV) Change of Section Size by User Next, a case where the user arbitrarily changes the size of each section S will be described with reference to FIG. FIG. 9A is a diagram illustrating a section size changing operation as another embodiment.

ユーザ端末Yでは、表示部5の表示画面に配置された各セクションSについて、それぞれの大きさ(セクションサイズ)を変更する操作が受け付け可能とされており、該当セクションSのサイズを拡大又は縮小することができる。なお、一のセクションSのサイズを拡大又は縮小した場合、他のセクションSのサイズは同時に且つ自動的に調整される。なお、ユーザ端末Yが上記タブレット型の端末である場合、セクションサイズ変更操作は、表示画面上でのドラッグ操作、いわゆるピンチイン操作又はピンチアウト操作等の操作に関連付けられている。   In the user terminal Y, an operation for changing the size (section size) of each section S arranged on the display screen of the display unit 5 can be accepted, and the size of the section S is enlarged or reduced. be able to. When the size of one section S is enlarged or reduced, the size of the other section S is adjusted simultaneously and automatically. When the user terminal Y is the tablet type terminal, the section size change operation is associated with an operation such as a drag operation on the display screen, a so-called pinch-in operation or a pinch-out operation.

より具体的に例えば、表示部5の表示画面内に図9(a)左端に例示するセクションS1乃至セクションS4が設定されている場合において、ユーザがセクションS1をその右下の表示画面最下部まで拡大する操作を行ったとき、残るセクションS2乃至セクションS4に関わる領域に影響が発生することになる(図9(a)破線参照)。この時ユーザ端末Yは、隣接するセクションSの領域同士が重ならないように、例えばセクションS2乃至セクションS4の横方向のサイズを減らして、各セクションSを再構成する。その結果、例えば図9(a)中上に例示されるように、セクションS1乃至セクションS4が新たに配置される。なおこの場合、変更前のセクションS2乃至セクションS4同士の面積比を保持するように、セクションS2乃至セクションS4の縦横双方のサイズをそれぞれ調整するように構成することもできる(図9(a)右端参照)。更に、セクションS2及びセクションS3のサイズ変更により生じた無効セクションS4に対して、図8(b)を用いて説明した処理と同様の処理を施して「お薦め」に対応する記事データを表示するように構成することもできる(図9(a)中下参照)。   More specifically, for example, when the section S1 to the section S4 illustrated in the left end of FIG. 9A are set in the display screen of the display unit 5, the user moves the section S1 to the lowermost display screen at the lower right. When the enlargement operation is performed, the remaining areas related to the sections S2 to S4 are affected (see the broken line in FIG. 9A). At this time, the user terminal Y reconfigures each section S, for example, by reducing the size of the sections S2 to S4 in the horizontal direction so that the areas of the adjacent sections S do not overlap. As a result, sections S1 to S4 are newly arranged as illustrated in FIG. 9A, for example. In this case, the vertical and horizontal sizes of the sections S2 to S4 can be adjusted to maintain the area ratio between the sections S2 to S4 before the change (FIG. 9 (a) right end). reference). Further, the invalid section S4 generated by changing the sizes of the sections S2 and S3 is subjected to the same processing as that described with reference to FIG. 8B to display article data corresponding to “recommended”. (See the lower part of FIG. 9A).

またこの場合のユーザ端末Yにおける処理として具体的には、操作部3によりいずれかのセクションSのサイズを変更する操作に相当するイベントが発生したか否かを判定し(図5ステップS110参照)、そのイベントが発生したとき、操作部3は、サイズが変更されたセクションSの表示画面内の位置及び大きさ、又は変更率をレイアウト構成部13に出力する。そしてレイアウト構成部13は、サイズの変更率等からサイズ変更後のセクションS1の座標位置及びサイズを算出する。次にレイアウト構成部13は更に、セクションS2乃至セクションS4において新たなセクションS1と重なっている領域を算出し、例えば図9(a)中上又は図9(a)右端のようにセクションS2乃至セクションS4の座標位置及びサイズを変更し、その結果をユーザ管理部10に送信する。これによりユーザ管理部10は、新たにレイアウトデータを作成し、データ記録部15が当該新たなレイアウトデータをレイアウトデータベース21に記録する。その後、作成したレイアウトデータに基づき、表示データ構成部14等により図5に示すステップS104乃至ステップS109と同様の処理が実行され、結果的に図9(a)中又は図9(a)右端の表示画面が表示される。   In addition, as a process in the user terminal Y in this case, specifically, it is determined whether or not an event corresponding to an operation for changing the size of any section S has occurred by the operation unit 3 (see step S110 in FIG. 5). When the event occurs, the operation unit 3 outputs the position and size in the display screen of the section S whose size has been changed, or the change rate to the layout configuration unit 13. Then, the layout configuration unit 13 calculates the coordinate position and size of the section S1 after the size change from the size change rate and the like. Next, the layout constructing unit 13 further calculates a region overlapping with the new section S1 in the sections S2 to S4. For example, as shown in the upper part of FIG. 9A or the right end of FIG. The coordinate position and size in S4 are changed, and the result is transmitted to the user management unit 10. As a result, the user management unit 10 creates new layout data, and the data recording unit 15 records the new layout data in the layout database 21. After that, based on the created layout data, the display data configuration unit 14 and the like execute the same processing as that in steps S104 to S109 shown in FIG. 5, and as a result, the right end in FIG. 9A or FIG. 9A. The display screen is displayed.

以上説明したように、他の実施形態に係るユーザによるセクションサイズの変更処理によれば、いずれかのセクションSのサイズを変更する旨の操作により指定されたセクションSのサイズを変更すると共に、変更後のサイズに応じて他のセクションSの表示部5の表示画面上におけるサイズも変更するので、ユーザの意図に合致させて且つ表示画面を有効に活用して、記事データ等を表示することができる。   As described above, according to the section size changing process by the user according to another embodiment, the size of the section S designated by the operation to change the size of any section S is changed and changed. Since the size on the display screen of the display section 5 of the other section S is also changed according to the later size, it is possible to display article data or the like according to the user's intention and effectively utilizing the display screen. it can.

(V)ユーザによるセクションの削除
最後に、いずれかの記事(セクションS)を、ユーザが自ら任意に削除する場合について、図9(b)を用いて説明する。なお図9(b)は、他の実施形態としての記事削除操作を例示する図である。
(V) Deletion of Section by User Finally, a case where the user arbitrarily deletes any article (section S) will be described with reference to FIG. FIG. 9B is a diagram illustrating an article deletion operation as another embodiment.

即ち図9(b)左に示すように、セクションS1に「料理」の記事が表示され、セクションS2に「スポーツ」の記事が表示され、セクションS3に「音楽」の記事が表示され、セクションS4に「ニュース」の記事が表示されている場合に、「料理」の記事を見る必要がなくなったとき、セクションS1のいずれかの位置において、表示部5の表示画面における端部(例えば図9(b)における左端)までドラッグ操作が行われる。このドラッグ操作は、その時にセクションS1に表示されている「料理」の記事を削除する(外に捨てる)ことを意味している。   That is, as shown in the left of FIG. 9B, the article “Cooking” is displayed in the section S1, the article “Sports” is displayed in the section S2, the article “Music” is displayed in the section S3, and the section S4 is displayed. When the article “news” is displayed, when it is no longer necessary to view the article “cooking”, the end of the display screen of the display unit 5 (for example, FIG. The drag operation is performed up to the left end in b). This drag operation means that the article “dishes” displayed in the section S1 at that time is deleted (discarded outside).

この場合ユーザ端末Yのレイアウト構成部13は、例えば元のセクションS1自体を削除し、元のセクションS2乃至セクションS4それぞれについて、レイアウトデータベース21を参照してそれぞれの大きさに応じたレイアウトデータを再構成する。その後、再構成されたレイアウトデータに基づいて、図5を用いて説明した表示処理が実行される。そしてこの場合、例えば図9(a)右上に例示するようなセクションS2乃至セクションS4の再構成が実行されることになる(図5ステップS104乃至ステップS109参照)。   In this case, for example, the layout configuration unit 13 of the user terminal Y deletes the original section S1 itself, and refers to the layout database 21 for each of the original sections S2 to S4 and regenerates layout data corresponding to each size. Configure. Thereafter, the display process described with reference to FIG. 5 is executed based on the reconstructed layout data. In this case, for example, reconfiguration of the sections S2 to S4 illustrated in the upper right of FIG. 9A is executed (see steps S104 to S109 in FIG. 5).

なお、セクションS1内の「料理」の記事を削除する場合、元のセクションS2乃至セクションS4により表示画面を再構成する他に、元のセクションS1をそのまま残し、そこに「料理」以外の、例えば図8(b)を用いて例示した「お薦め」に対応する記事データを表示するように構成することもできる。この場合、残されているセクションS1に対して図8(b)を用い説明した表示処理が実行される。そしてこの場合、例えば図9(a)右下に例示するようなセクションS2乃至セクションS4及び新たなセクションS1が構成されることになる(図5ステップS104乃至ステップS109参照)。   When deleting the “cooking” article in the section S1, in addition to reconstructing the display screen by the original sections S2 to S4, the original section S1 is left as it is, and other than “cooking”, for example, The article data corresponding to the “recommendation” illustrated with reference to FIG. 8B may be displayed. In this case, the display process described with reference to FIG. 8B is performed on the remaining section S1. In this case, for example, sections S2 to S4 and a new section S1 illustrated in the lower right of FIG. 9A are configured (see step S104 to step S109 in FIG. 5).

以上説明したように、他の実施形態に係るユーザによるセクションの削除処理によれば、いずれかのセクションSにおける表示を消去する旨の操作により指定されたセクションSを削除すると共に、他のセクションSを用いて記事データ等を表示するように他のセクションSを変更するので、不要となった記事データ等の表示を簡単に消去することができると共に、残った他のセクションSを有効に活用して記事データ等を表示することができる。   As described above, according to the section deletion processing by the user according to another embodiment, the section S designated by the operation to delete the display in any one of the sections S is deleted and the other sections S Since other sections S are changed to display article data, etc., the display of unnecessary article data, etc. can be easily deleted and other remaining sections S can be used effectively. You can display article data.

なお、図5に示したフローチャートに対応するプログラムを光ディスク等の記録媒体に記録しておき、或いはインターネット等のネットワークを介して取得して記録しておき、これらをマイクロコンピュータ等により読み出して実行することにより、当該マイクロコンピュータ等を、実施形態及び他の実施形態に係る処理部1として機能させることも可能である。   Note that a program corresponding to the flowchart shown in FIG. 5 is recorded on a recording medium such as an optical disk, or obtained and recorded via a network such as the Internet, and these are read and executed by a microcomputer or the like. Accordingly, it is possible to cause the microcomputer or the like to function as the processing unit 1 according to the embodiment and other embodiments.

以上それぞれ説明したように、本発明は情報表示装置の分野に利用することが可能であり、特に多岐に渡る記事データ等を判り易く表示しようとする例えばタブレット型の端末等の情報表示装置の分野に適用すれば特に顕著な効果が得られる。   As described above, the present invention can be used in the field of information display devices, and in particular, in the field of information display devices such as tablet terminals that are intended to display a wide variety of article data and the like. When applied to, particularly remarkable effects can be obtained.

1、9A 処理部
2、9 記録部
3 操作部
4、7 制御部
5 表示部
6、8 入出力部
10 ユーザ管理部
11 表示処理部
12 ページ構成部
13 レイアウト構成部
14 表示データ構成部
15 データ記録部
20、90 記事データベース
21 レイアウトデータベース
22 ユーザデータベース
23 ページデータファイル
SS コンテンツ配信システム
SD コンテンツ配信サーバ
SV、SV1、SV2、SVn コンテンツ提供サーバ
Y、Y1、Y2、Ym ユーザ端末
W ネットワーク
B0、B1 バス
A0 コンテンツ収集部
A1 記事入稿部
A2 配信表示データ構成部
S1、S2、S3、S4 セクション
LB レイアウトボタン
F 指
FB 完了ボタン
CS カテゴリ選択メニュー
TS コンテンツ選択メニュー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 9A Processing part 2, 9 Recording part 3 Operation part 4, 7 Control part 5 Display part 6, 8 Input / output part 10 User management part 11 Display processing part 12 Page composition part 13 Layout composition part 14 Display data composition part 15 Data Recording unit 20, 90 Article database 21 Layout database 22 User database 23 Page data file SS Content distribution system SD Content distribution server SV, SV1, SV2, SVn Content providing server Y, Y1, Y2, Ym User terminal W Network B0, B1 Bus A0 Content collection unit A1 Article submission unit A2 Distribution display data configuration unit S1, S2, S3, S4 Section LB Layout button F Finger FB Complete button CS Category selection menu TS Content selection menu

Claims (8)

表示手段と、
前記表示手段における表示領域を複数の部分表示領域に分割するための分割操作を受け付ける分割操作受付手段と、
前記受け付けられた分割操作に対応して前記表示領域を分割し、各前記部分表示領域を設定する設定手段と、
各前記設定された部分表示領域に表示すべき表示情報を、当該部分表示領域ごとに取得する取得手段と、
前記分割操作に対応して設定された各前記部分表示領域を変更するための変更操作を受け付ける変更操作受付手段と、
前記受け付けた変更操作に対応する前記部分表示領域を、当該受け付けた変更操作に対応させて変更する変更手段と、
前記変更された部分表示領域における前記取得された表示情報を用いた表示を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする情報表示装置。
Display means;
A split operation receiving means for receiving a split operation for splitting the display area in the display means into a plurality of partial display areas;
Setting means for dividing the display area in response to the accepted division operation and setting each partial display area;
Acquisition means for acquiring, for each partial display area, display information to be displayed in each of the set partial display areas;
Change operation accepting means for accepting a change operation for changing each of the partial display areas set corresponding to the division operation;
Changing means for changing the partial display area corresponding to the received change operation in correspondence with the received change operation;
Control means for controlling display using the acquired display information in the changed partial display area;
An information display device comprising:
請求項1に記載の情報表示装置において、
前記変更操作は、一の前記部分表示領域における表示内容と他の前記部分表示領域における表示内容とを入れ替える旨の変更操作であり、
前記制御手段は、前記一の部分表示領域の前記表示内容に相当する前記表示情報を前記他の部分表示領域に表示し、前記他の部分表示領域の前記表示内容に相当する前記表示情報を前記一の部分表示領域に表示するように各前記表示を制御することを特徴とする情報表示装置。
The information display device according to claim 1,
The change operation is a change operation for switching display content in one partial display area and display content in another partial display area,
The control means displays the display information corresponding to the display content of the one partial display region in the other partial display region, and displays the display information corresponding to the display content of the other partial display region. Each display is controlled so that it displays on one partial display area, The information display apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項2に記載の情報表示装置において、
前記制御手段は、前記変更操作に対応した入れ替え後の前記一の部分表示領域及び前記他の部分表示領域それぞれに最適化して、当該各部分表示領域に表示されるべき前記表示情報を表示することを特徴とする情報表示装置。
The information display device according to claim 2,
The control means optimizes the one partial display area after replacement and the other partial display areas corresponding to the change operation, and displays the display information to be displayed in the partial display areas. An information display device.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報表示装置において、
前記変更操作に対応した前記部分表示領域の変更後の前記表示手段において前記表示情報が表示されない無表示領域の有無を検出する検出手段を更に備え、
前記制御手段は、前記無表示領域が検出されたとき、当該無表示領域を用いて予め設定された前記表示情報の表示を行うことを特徴とする情報表示装置。
In the information display device according to any one of claims 1 to 3,
The display means after the change of the partial display area corresponding to the change operation further comprises a detecting means for detecting the presence or absence of a non-display area where the display information is not displayed.
When the non-display area is detected, the control means displays the display information set in advance using the non-display area.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報表示装置において、
前記変更操作は、いずれかの前記部分表示領域の前記表示手段上におけるサイズを変更する旨の変更操作であり、
前記変更手段は、当該変更操作により指定された前記部分表示領域の前記サイズを変更すると共に、当該変更後のサイズに応じて他の前記部分表示領域の前記表示手段上におけるサイズも変更することを特徴とする情報表示装置。
In the information display device according to any one of claims 1 to 4,
The change operation is a change operation for changing the size of the partial display area on the display means,
The changing means changes the size of the partial display area designated by the change operation, and changes the size of the other partial display area on the display means according to the changed size. A characteristic information display device.
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報表示装置において、
前記変更操作は、いずれかの前記部分表示領域における表示を前記表示手段上から消去する旨の変更操作であり、
前記変更手段は、当該変更操作により指定された前記部分表示領域を前記表示手段から削除すると共に、他の前記部分表示領域を用いて前記表示情報を表示するように当該他の部分表示領域を変更することを特徴とする情報表示装置。
In the information display device according to any one of claims 1 to 5,
The change operation is a change operation for erasing the display in any of the partial display areas from the display means,
The changing means deletes the partial display area designated by the change operation from the display means, and changes the other partial display area to display the display information using another partial display area. An information display device characterized by:
表示手段と、前記表示手段における表示領域を複数の部分表示領域に分割するための分割操作を受け付ける分割操作受付手段と、前記分割操作に対応して設定された各前記部分表示領域を変更するための変更操作を受け付ける変更操作受付手段と、を備える情報表示装置において実行される情報表示方法であって、
前記受け付けられた分割操作に対応して前記表示領域を分割し、各前記部分表示領域を設定する設定工程と、
各前記設定された部分表示領域に表示すべき表示情報を、当該部分表示領域ごとに取得する取得工程と、
前記受け付けた変更操作に対応する前記部分表示領域を、当該受け付けた変更操作に対応させて変更する変更工程と、
前記変更された部分表示領域における前記取得された表示情報を用いた表示を制御する制御工程と、
を含むことを特徴とする情報表示方法。
Display means, split operation accepting means for accepting a split operation for splitting the display area in the display means into a plurality of partial display areas, and changing each partial display area set corresponding to the split operation An information display method executed in an information display device comprising:
A setting step for dividing the display area in response to the accepted division operation and setting each partial display area;
An acquisition step of acquiring, for each partial display area, display information to be displayed in each of the set partial display areas;
A change step of changing the partial display area corresponding to the received change operation in correspondence with the received change operation;
A control step of controlling display using the acquired display information in the changed partial display area;
An information display method comprising:
表示手段と、前記表示手段における表示領域を複数の部分表示領域に分割するための分割操作を受け付ける分割操作受付手段と、前記分割操作に対応して設定された各前記部分表示領域を変更するための変更操作を受け付ける変更操作受付手段と、を備える情報表示装置に含まれるコンピュータを、
前記受け付けられた分割操作に対応して前記表示領域を分割し、各前記部分表示領域を設定する設定手段、
各前記設定された部分表示領域に表示すべき表示情報を、当該部分表示領域ごとに取得する取得手段、
前記受け付けた変更操作に対応する前記部分表示領域を、当該受け付けた変更操作に対応させて変更する変更手段、及び、
前記変更された部分表示領域における前記取得された表示情報を用いた表示を制御する制御手段、
として機能させることを特徴とする情報表示用プログラム。
Display means, split operation accepting means for accepting a split operation for splitting the display area in the display means into a plurality of partial display areas, and changing each partial display area set corresponding to the split operation A change operation accepting means for accepting the change operation, and a computer included in the information display device,
Setting means for dividing the display area in response to the accepted division operation and setting each partial display area;
Acquisition means for acquiring, for each partial display area, display information to be displayed in each of the set partial display areas;
Changing means for changing the partial display area corresponding to the received change operation in correspondence with the received change operation; and
Control means for controlling display using the acquired display information in the changed partial display area;
An information display program characterized in that it functions as a program.
JP2013092609A 2013-04-25 2013-04-25 Information display device, information display method, and information display program Active JP6209849B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013092609A JP6209849B2 (en) 2013-04-25 2013-04-25 Information display device, information display method, and information display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013092609A JP6209849B2 (en) 2013-04-25 2013-04-25 Information display device, information display method, and information display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014215820A true JP2014215820A (en) 2014-11-17
JP6209849B2 JP6209849B2 (en) 2017-10-11

Family

ID=51941525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013092609A Active JP6209849B2 (en) 2013-04-25 2013-04-25 Information display device, information display method, and information display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6209849B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016206987A (en) * 2015-04-23 2016-12-08 ヤフー株式会社 Distribution apparatus, distribution method, distribution program, terminal device, modification method, and modification program
KR20180073644A (en) * 2015-11-06 2018-07-02 구글 엘엘씨 Mobile user interface

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141073A (en) * 2001-11-05 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> User interface, electronic media content display device, and electronic content display method
JP2007110679A (en) * 2005-09-16 2007-04-26 Ricoh Co Ltd Image display device, image display method, program for executing the method by computer, and image display system
JP2009080710A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi High-Technologies Corp Display method of data processing apparatus
JP2009229172A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Alpine Electronics Inc Information-providing system and information-providing method
JP2010015193A (en) * 2008-06-30 2010-01-21 Fujitsu Ltd Clinical information display apparatus, clinical information display method, and program
JP2010097469A (en) * 2008-10-17 2010-04-30 Fujitsu Ltd Display control device, display control method, and program
JP2012088804A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Sharp Corp Information processor, control method for information processor, control program and recording medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141073A (en) * 2001-11-05 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> User interface, electronic media content display device, and electronic content display method
JP2007110679A (en) * 2005-09-16 2007-04-26 Ricoh Co Ltd Image display device, image display method, program for executing the method by computer, and image display system
JP2009080710A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi High-Technologies Corp Display method of data processing apparatus
JP2009229172A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Alpine Electronics Inc Information-providing system and information-providing method
JP2010015193A (en) * 2008-06-30 2010-01-21 Fujitsu Ltd Clinical information display apparatus, clinical information display method, and program
JP2010097469A (en) * 2008-10-17 2010-04-30 Fujitsu Ltd Display control device, display control method, and program
JP2012088804A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Sharp Corp Information processor, control method for information processor, control program and recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016206987A (en) * 2015-04-23 2016-12-08 ヤフー株式会社 Distribution apparatus, distribution method, distribution program, terminal device, modification method, and modification program
KR20180073644A (en) * 2015-11-06 2018-07-02 구글 엘엘씨 Mobile user interface
CN108475270A (en) * 2015-11-06 2018-08-31 谷歌有限责任公司 Mobile user interface
JP2018538643A (en) * 2015-11-06 2018-12-27 グーグル エルエルシー Mobile user interface
KR102110700B1 (en) * 2015-11-06 2020-05-13 구글 엘엘씨 Mobile user interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP6209849B2 (en) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7653872B2 (en) Document processor, document processing method and storage medium storing document processing program
RU2503057C2 (en) Information processing device, information processing method, program and information processing system
US20100195131A1 (en) Information processing apparatus, and print control method
KR20100017440A (en) Terminal, history management method, and computer usable recording medium for history management
TW201439878A (en) Page search method and electronic device supporting the same
JP2007323369A (en) Electronic newspaper display device and electronic newspaper display system
JP2008146114A (en) Method and device for displaying window
US20120124068A1 (en) Document management apparatus and method for controlling same
EP2437184A1 (en) Host apparatus and method of displaying content by the same
EP3430527A1 (en) Systems and methods for displaying digital forensic evidence
JP6167812B2 (en) Electronic leaflet recommendation system, electronic leaflet recommendation server, electronic leaflet recommendation method and program
AU2013325961B2 (en) Information processing device and program
US20150356064A1 (en) Management system for displaying information relating to target
JP6209849B2 (en) Information display device, information display method, and information display program
JP5437325B2 (en) Information processing apparatus, system, method, and program
JP5493415B2 (en) Content distribution system, information processing apparatus, content distribution method, program, and recording medium
WO2019155853A1 (en) Electronic album device, and operation method and operation program thereof
JP5337317B2 (en) Digital content browsing apparatus and digital content browsing management system
JP2015219850A (en) Information management system
JP2010072763A (en) Digital content browsing device and digital content browsing management system
JP6179175B2 (en) Information display device, information display method, and information display program
JP2006113976A (en) Content display device and method
JP2003196264A (en) Web page preparing method, web page preparing program, and web page preparing device
JP2012014488A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6270263B2 (en) Information management system and information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150