JP2014215405A - 撮像素子及び顕微鏡装置 - Google Patents
撮像素子及び顕微鏡装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014215405A JP2014215405A JP2013091658A JP2013091658A JP2014215405A JP 2014215405 A JP2014215405 A JP 2014215405A JP 2013091658 A JP2013091658 A JP 2013091658A JP 2013091658 A JP2013091658 A JP 2013091658A JP 2014215405 A JP2014215405 A JP 2014215405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light receiving
- light
- receiving element
- pair
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B35/00—Stereoscopic photography
- G03B35/08—Stereoscopic photography by simultaneous recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/30—Transforming light or analogous information into electric information
- H04N5/33—Transforming infrared radiation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
Abstract
Description
0.04≦p/f≦0.08
であることを特徴とする。
−f/10≦Δz≦f/10
であるとよい。さらに、
1/20・p≦d≦1/7・p
であるとよい。
また、前記レンズが点対象の曲面を有するとよい。
マイクロレンズ30の中心部からカラーフィルタ36までの距離a
カラーフィルタ36の厚さb
カラーフィルタ36から受光素子32の受光面までの距離c
不感帯38のX軸方向の幅d
x軸方向の受光素子32の長さp
[式1] 0.04≦p/f≦0.08
特に、p/f=0.06のとき、受光領域109aの半径がx軸方向の受光素子32の長さpに最近似するので、受光量の損失を最小にすることができる。
[式2] 1/20・p≦d≦1/7・p
[式3] −f/10≦Δz≦f/10
第1実施例は、受光素子32がその表面に配線を備えるCCDで構成される場合である。この場合、不感帯38は、たとえば配線で構成される。第1実施例では、図6に示した各寸法は、次のとおりとなる。
マイクロレンズ30の中心部からカラーフィルタ36までの距離a:146μm
カラーフィルタ36の厚さb:2μm
カラーフィルタ36から受光素子32の受光面までの距離c:2μm
不感帯38のX軸方向の幅d:0.5μm(片側の幅:0.25μm)
x軸方向の受光素子32の長さp:5μm
マイクロレンズ30の焦点距離fL:100μm
マイクロレンズ30の曲率半径r:50μm
マイクロレンズ30の材質の屈折率n1:1.5
カラーフィルタ36の屈折率n2:1.5
カラーフィルタ36から受光素子32までの間の媒質(SiO2)の屈折率n3:1.46
第2実施例は、受光素子32が裏面配線型のCMOSで構成される場合である。この場合、不感帯38は、平坦膜化された遮光部材で構成される。第2実施例では、図6に示した各寸法は、次のとおりとなる。
マイクロレンズ30の中心部からカラーフィルタ36までの距離a:71μm
カラーフィルタ36の厚さb:2μm
カラーフィルタ36から受光素子32の受光面までの距離c:2μm
不感帯38のX軸方向の幅d:0.2μm(片側の幅:0.1μm)
x軸方向の受光素子32の長さp:3μm
マイクロレンズ30の焦点距離fL:50μm
マイクロレンズ30の曲率半径r:25μm
マイクロレンズ30の材質の屈折率n1:1.5
カラーフィルタ36の屈折率n2:1.5
カラーフィルタ36から受光素子32までの間の媒質(SiO2)の屈折率n3:1.5
図8、図9は、第3実施例の構成を示す図である。図8は、撮像素子20全体の概略的な断面図であり、図9は、撮像素子20要部の概略的な断面図である。第3実施例は、受光素子32が設けられたSi基板71をマイクロレンズ30が設けられたマイクロレンズアレイ72で覆い、Si基板上に設けた支柱74などの支持部材でマイクロレンズアレイを支持するように構成される。この場合、マイクロレンズ30からカラーフィルタ36までは、空気で満たされる。かかる製造方法によれば、既存のマイクロレンズアレイを用いたとしても、支持部材を調節することでマイクロレンズ30とカラーフィルタ36の距離を容易に調節することが可能となる。
マイクロレンズの厚みt:30μm
マイクロレンズの底面からカラーフィルタ36までの距離a:96.6μm
カラーフィルタ36の厚さb:2μm
カラーフィルタ36から受光素子32の受光面までの距離c:2μm
不感帯38のX軸方向の幅d:0.7μm(片側の幅:0.35μm)
x軸方向の受光素子32の長さp:8μm
マイクロレンズ30の焦点距離fL:125μm
マイクロレンズ30の曲率半径r:62.5μm
マイクロレンズ30の材質の屈折率n1:1.5
カラーフィルタ36の屈折率n2:1.5
カラーフィルタ36から受光素子32までの間の媒質(SiO2)の屈折率n3:1.46
図10は、第4実施例の受光素子対32Pを示す。第4実施例では、列方向、すなわちXY平面におけるY軸方向の受光素子32間にも、不感帯38が設けられる。この場合、Fナンバーが小さく、したがって受光領域109が大きくなる場合には、Y軸方向で受光素子32間に設けられた不感帯38によっても受光量を損失する。第4実施例は、このことを考慮に入れたものである。
マイクロレンズ30の中心部からカラーフィルタ36までの距離a:146μm
カラーフィルタ36の厚さb:2μm
カラーフィルタ36から受光素子32の受光面までの距離c:2μm
不感帯38のX軸方向の幅d:0.5μm(片側の幅:0.25μm)
x軸方向の受光素子32の長さp:5μm
なお、第4実施例では、不感帯38のY軸方向における幅dも同じである。
マイクロレンズ30の焦点距離fL:100μm
マイクロレンズ30の曲率半径r:50μm
マイクロレンズ30の材質の屈折率n1:1.5
カラーフィルタ36の屈折率n2:1.5
カラーフィルタ36から受光素子32までの間の媒質(SiO2)の屈折率n3:1.46
20:撮像素子
30:マイクロレンズ
32:受光素子
38:不感帯
Claims (5)
- 行列状に配列されたレンズごとに配置され被写体からの光を受光する受光素子対であって、当該受光素子対のうち一方の受光素子が、前記被写体の立体撮像画像を表示するための視差を有する撮像画像対のうちの一方を構成する画素信号を出力し、当該受光素子対のうち行方向における他方の受光素子が、前記撮像画像対のうちの他方を構成する画素信号を出力する、受光素子対と、
前記受光素子対を行方向に隔てるように当該受光素子対間に設けられる不感帯とを有し、
前記受光素子対の行方向の長さをp、前記不感帯の行方向の幅をdとしたときに、
0.04≦p/f≦0.08
であることを特徴とする撮像素子。 - 請求項1において、
前記レンズの焦点距離をf、
前記被写体からの光の光軸方向における、前記レンズの後側焦点からの当該受光素子のずれ量をΔzとしたときに、
−f/10≦Δz≦f/10
であることを特徴とする撮像素子。 - 請求項1または2において、さらに
1/20・p≦d≦1/7・p
であることを特徴とする撮像素子。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記レンズが点対象の曲面を有することを特徴とする、
撮像素子。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の撮像素子を備え、当該撮像素子により被観察物の拡大像を撮像する顕微鏡装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091658A JP2014215405A (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | 撮像素子及び顕微鏡装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091658A JP2014215405A (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | 撮像素子及び顕微鏡装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014215405A true JP2014215405A (ja) | 2014-11-17 |
Family
ID=51941226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013091658A Pending JP2014215405A (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | 撮像素子及び顕微鏡装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014215405A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007189312A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Nikon Corp | 撮像装置、撮像方法およびカメラ |
JP2010085922A (ja) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Nikon Corp | 焦点検出装置及び撮像装置 |
JP2011103335A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Fujifilm Corp | 撮像素子及び撮像装置 |
JP2012145747A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Nikon Corp | 実体顕微鏡装置 |
-
2013
- 2013-04-24 JP JP2013091658A patent/JP2014215405A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007189312A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Nikon Corp | 撮像装置、撮像方法およびカメラ |
JP2010085922A (ja) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Nikon Corp | 焦点検出装置及び撮像装置 |
JP2011103335A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Fujifilm Corp | 撮像素子及び撮像装置 |
JP2012145747A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Nikon Corp | 実体顕微鏡装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8325241B2 (en) | Image pickup apparatus that stores adjacent and contiguous pixel data before integration of same | |
JP5879549B2 (ja) | ライトフィールド撮像装置、および画像処理装置 | |
JP5406383B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6112419B2 (ja) | 撮像装置および測距装置 | |
US9419037B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP2014164174A (ja) | 固体撮像装置、携帯情報端末、および固体撮像システム | |
US9462254B2 (en) | Light field image capture device and image sensor | |
US9554116B2 (en) | Image pickup element and image pickup apparatus | |
US9591285B2 (en) | Image sensor and imaging device | |
US12105404B2 (en) | Lens apparatus, image pickup apparatus, control method of lens apparatus, and storage medium | |
JP5810196B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2014215405A (ja) | 撮像素子及び顕微鏡装置 | |
JP6086681B2 (ja) | 撮像素子、及び撮像装置 | |
WO2014112002A1 (ja) | 撮像素子、及び撮像装置 | |
JP6120659B2 (ja) | 撮像装置、照明装置、及び顕微鏡装置 | |
JP5853510B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2014081519A (ja) | 撮影装置および表示装置 | |
JP2012042857A (ja) | 撮像装置 | |
WO2015194287A1 (ja) | 光学ユニット及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170110 |