JP2014203815A - 導電性布帛用コネクタ、及び導電性布帛用コネクタの製造方法 - Google Patents
導電性布帛用コネクタ、及び導電性布帛用コネクタの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014203815A JP2014203815A JP2013082115A JP2013082115A JP2014203815A JP 2014203815 A JP2014203815 A JP 2014203815A JP 2013082115 A JP2013082115 A JP 2013082115A JP 2013082115 A JP2013082115 A JP 2013082115A JP 2014203815 A JP2014203815 A JP 2014203815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitted
- conductive fabric
- wirings
- connector
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明の導電性布帛用コネクタは、複数の配線が形成された導電性布帛と、所定の凸状の被嵌合部が形成された被嵌合部材と、前記被嵌合部に嵌合する嵌合部と、前記嵌合部の内面に形成され、前記複数の配線に対応するように形成された複数の回路接点と、を有するプレートと、を有し、前記被嵌合部材の嵌合部と前記プレートの前記嵌合部とで、前記導電性布帛を挟むことによって、前記複数の配線と前記複数の回路接点とを接続することを特徴とする。
絶縁性の布地に導電性材料を塗布することによって、複数の配線が形成された導電性布帛を形成し、所定の長さを有するともに、突出方向に向かうに従って徐々に幅が広がるように形成された突条である被嵌合部を有する被嵌合部材を形成し、前記被嵌合部に嵌合する嵌合部を有するプレートを形成し、前記プレートの前記嵌合部の内面に前記複数の配線と対応する複数の回路接点を印刷する導電性布帛用コネクタの製造方法を提供する。
具体的には、ホルダー4に形成されている被嵌合部8と、プレート3に形成されている嵌合部9との間に導電性布帛2のコネクタ接続部12を挟み込むことによって、導電性布帛2の複数の配線6とプレート3の回路接点7とを接続するコネクタである。
複数の配線6は、コネクタ接続部12の突出方向である一方向に沿うように直線状に延在しており、互いに所定の間隔をおいて等間隔に形成されている。換言すれば、複数の配線6は、ストライプ状に形成されている。なお、複数の配線6の構成はこれに限ることはなく、複数の配線6は、等間隔に形成されていなくてもよい。
被嵌合部8は、ベース部15の長手方向に延在する突条であって、ベース部15の長手方向に沿う方向からみた断面形状(図6に示す形状)が、突出方向に向かうに従って徐々に幅が広がるように形成されている。具体的には、被嵌合部8は、平坦な面である上面16と、上面16の長手方向に沿う両側辺とベース部15とを接続する一対の側面17と、から構成されている。上面16と側面17とを接続する前記両側辺は、丸面取り形状とされている。即ち、被嵌合部8は、プレート3の嵌合部9と嵌合させる際、少ない力で嵌合させることができる形状とされている。
回路接点7の少なくとも配線6と対応する部分は直線状をなしており、嵌合部9は回路接点7の延在方向と直交する方向に延在するように形成されている。
次いで、表側(上方)からプレート3をあてがい、プレート3の嵌合部9の本体部18を上方から抑え込む。これにより、弾性可能に形成されたプレート3の嵌合部9の一対の挟持部が離間する方向に開き、そのままプレート3の嵌合部9を押圧することによって、挟持部が被嵌合部8を乗り越え、被嵌合部8と嵌合部9とが嵌合する。これにより、複数の配線6と複数の回路接点7とが接続される。
まず、絶縁性の布地11に導電性材料を塗布することによって、複数の配線6が形成された導電性布帛2を形成する。
具体的には、基材である絶縁性の布地11の表面の、配線6を配置しない領域をマスキングする工程(マスキング工程)と、マスキングを施した布地11に導電性材料を含む塗料を塗布する工程(塗布工程)と、マスキングを除去することにより布地11上に配線6を形成する工程(除去工程)と、を実施する。
例えば、配線6を配置しない領域にテープを貼付する方法、配線6を配置しない領域に樹脂製又は金属製の板を押し付ける(圧着する)方法、配線6を配置しない領域に塗料に馴染まない(前記塗料を弾く)性質を有する材料を配置する方法等が挙げられる。
塗料には、導電性高分子以外の導電性物質が含まれていてもよい。
導電性物質として、例えば、カーボン粒子、カーボン繊維等の炭素系材料、金属粒子、従来公知の電池等に使用される電解質等が挙げられる。
ホルダー4は、金型を用いた射出成型の方法で形成することができる。ホルダー4の形成方法は、射出成型に限ることはなく、レーザ加工、エンドミル等による切削加工などを採用することができる。
ホルダー4、プレート3を大量に製造する必要がある場合、射出成型を採用することによって低コストにて製造が可能である。
また、プレート3の両側部に壁を設けるなどして、プレート3の幅方向の移動を規制するような形状としてもよい。
2 導電性布帛
3 プレート
4 ホルダー(被嵌合部材)
6 配線
7 回路接点
8 被嵌合部
9 嵌合部
11 布地
12 コネクタ接続部
13 絶縁加工部
15 ベース部
16 上面
17 側面
18 本体部
19 挟持部
Claims (5)
- 複数の配線が形成された導電性布帛と、
凸状の被嵌合部が形成された被嵌合部材と、
前記被嵌合部に嵌合する嵌合部と、前記嵌合部の内面に形成され、前記複数の配線に対応するように形成された複数の回路接点と、を有するプレートと、を有し、
前記被嵌合部材の前記被嵌合部と前記プレートの前記嵌合部とで、前記導電性布帛を挟むことによって、前記複数の配線と前記複数の回路接点とを接続することを特徴とする導電性布帛用コネクタ。 - 前記複数の配線は、直線状をなして所定の間隔をおいて形成されており、
前記被嵌合部及び前記嵌合部は、前記複数の配線の延在方向と直交する方向に延在するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の導電性布帛用コネクタ。 - 前記被嵌合部は、突出方向に向かうに従って徐々に幅が広がるように形成された突条であり、
前記プレートは弾性変形可能に形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の導電性布帛用コネクタ。 - 前記導電性布帛のうち、前記嵌合部と前記被嵌合部とによって挟まれる部分は、樹脂によって固化されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の導電性布帛用コネクタ。
- 絶縁性の布地に導電性材料を塗布することによって、複数の配線が形成された導電性布帛を形成し、
所定の長さを有するともに、突出方向に向かうに従って徐々に幅が広がるように形成された突条である被嵌合部を有する被嵌合部材を形成し、
前記被嵌合部に嵌合する嵌合部を有するプレートを形成し、
前記プレートの前記嵌合部の内面に前記複数の配線と対応する複数の回路接点を印刷することを特徴とする導電性布帛用コネクタの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082115A JP5941010B2 (ja) | 2013-04-10 | 2013-04-10 | 導電性布帛用コネクタ、及び導電性布帛用コネクタの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082115A JP5941010B2 (ja) | 2013-04-10 | 2013-04-10 | 導電性布帛用コネクタ、及び導電性布帛用コネクタの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014203815A true JP2014203815A (ja) | 2014-10-27 |
JP5941010B2 JP5941010B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=52354040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013082115A Active JP5941010B2 (ja) | 2013-04-10 | 2013-04-10 | 導電性布帛用コネクタ、及び導電性布帛用コネクタの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5941010B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016129115A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | ヤマハ株式会社 | 接続構造、ウェアラブルデバイス及び接続方法 |
EP3361575A1 (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-15 | Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. | Connector |
JP2018156861A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
WO2019065379A1 (ja) | 2017-09-27 | 2019-04-04 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 銀粉混合物およびその製造方法並びに導電性ペースト |
JP2021044094A (ja) * | 2019-09-09 | 2021-03-18 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタおよび接続方法 |
JP2021051954A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2021061225A (ja) * | 2019-10-03 | 2021-04-15 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタおよび接続方法 |
EP4213308A1 (en) * | 2022-01-12 | 2023-07-19 | Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. | Connector |
US12095017B2 (en) | 2016-09-30 | 2024-09-17 | Nichia Corporation | Light emitting device including flexible substrate |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7178956B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2022-11-28 | 日本航空電子工業株式会社 | 接続方法、接続構造および接続端子組立体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0575244A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | フラツトケーブルの接続方法 |
JPH05506743A (ja) * | 1990-01-16 | 1993-09-30 | ベータ フエイズ インコーポレーテッド | 高密度の多極挿入コネクタ |
JPH1131544A (ja) * | 1997-05-14 | 1999-02-02 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | フレキシブルプリントサーキット用コネクタ及びプリント基板 |
JP2006190568A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Fujitsu Component Ltd | コネクタ |
US20080281180A1 (en) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | William Chongwon Choe | Electrocardiograph monitoring device and connector |
JP2012234688A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Toyota Boshoku Corp | 接続部材 |
-
2013
- 2013-04-10 JP JP2013082115A patent/JP5941010B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05506743A (ja) * | 1990-01-16 | 1993-09-30 | ベータ フエイズ インコーポレーテッド | 高密度の多極挿入コネクタ |
JPH0575244A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | フラツトケーブルの接続方法 |
JPH1131544A (ja) * | 1997-05-14 | 1999-02-02 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | フレキシブルプリントサーキット用コネクタ及びプリント基板 |
JP2006190568A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Fujitsu Component Ltd | コネクタ |
US20080281180A1 (en) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | William Chongwon Choe | Electrocardiograph monitoring device and connector |
JP2012234688A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Toyota Boshoku Corp | 接続部材 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016129115A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | ヤマハ株式会社 | 接続構造、ウェアラブルデバイス及び接続方法 |
US12095017B2 (en) | 2016-09-30 | 2024-09-17 | Nichia Corporation | Light emitting device including flexible substrate |
EP3361575A1 (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-15 | Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. | Connector |
JP2018129244A (ja) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
CN108418010A (zh) * | 2017-02-10 | 2018-08-17 | 日本航空电子工业株式会社 | 连接器 |
US10199770B2 (en) | 2017-02-10 | 2019-02-05 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector |
CN108418010B (zh) * | 2017-02-10 | 2019-09-17 | 日本航空电子工业株式会社 | 连接器 |
JP2018156861A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
KR20200061387A (ko) | 2017-09-27 | 2020-06-02 | 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 | 은분 화합물 및 이의 제조방법 및 도전성 페이스트 |
US11413685B2 (en) | 2017-09-27 | 2022-08-16 | Dowa Electronics Materials Co., Ltd. | Silver powder mixture, method for producing same, and conductive paste |
WO2019065379A1 (ja) | 2017-09-27 | 2019-04-04 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 銀粉混合物およびその製造方法並びに導電性ペースト |
JP2021044094A (ja) * | 2019-09-09 | 2021-03-18 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタおよび接続方法 |
JP7313990B2 (ja) | 2019-09-09 | 2023-07-25 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタおよび接続方法 |
JP2021051954A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP7330036B2 (ja) | 2019-09-26 | 2023-08-21 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2021061225A (ja) * | 2019-10-03 | 2021-04-15 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタおよび接続方法 |
JP7348060B2 (ja) | 2019-10-03 | 2023-09-20 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタおよび接続方法 |
EP4213308A1 (en) * | 2022-01-12 | 2023-07-19 | Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. | Connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5941010B2 (ja) | 2016-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5941010B2 (ja) | 導電性布帛用コネクタ、及び導電性布帛用コネクタの製造方法 | |
JP5986008B2 (ja) | 導電性布帛の製造方法、及び生体信号測定装置の製造方法 | |
JP6301969B2 (ja) | 生体信号検出衣料 | |
US10945663B2 (en) | Smart sensing systems and related methods | |
US20170040758A1 (en) | Connector and cable assembly for smart garments | |
CN107708542B (zh) | 活体电极及可穿戴式电极 | |
US11166644B2 (en) | Module for detecting electrical signals from body skin | |
JP6003437B2 (ja) | 生体信号測定電極及び生体信号測定装置 | |
KR20160114590A (ko) | 전극부재 및 장치 | |
US10863780B2 (en) | Component for garment or textile product | |
JP5740038B2 (ja) | 生体電極、及び生体信号測定装置 | |
CN107708541B (zh) | 可穿戴式电极 | |
CN204207743U (zh) | 一种柔性无线生物电电极系统 | |
CN203016942U (zh) | 一种生物电势电极 | |
JP6359959B2 (ja) | 固定用部品 | |
EP2770095A1 (en) | Structure of three-dimensional electrically conductive fabric | |
JP6010203B2 (ja) | 導電体、生体電極、及び生体信号測定装置 | |
JP2019033809A (ja) | 伸縮性電極及びその製造方法、並びにウエアラブル電極 | |
CN210489965U (zh) | 一种连接系统 | |
EP2775018B1 (en) | Fabric pressure switch | |
US20230343482A1 (en) | Apparatus and method of manufacturing of conductive thermoplastic elastomer electrodes | |
CN215868672U (zh) | 导电皮革和导线固定结构 | |
CN210114092U (zh) | 防静电鞋 | |
JP2018122134A (ja) | 固定用部品 | |
JP7000697B2 (ja) | ウェアラブルスマートデバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5941010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |