JP2014130424A - 電子機器、及びデバイス接続可否判定方法 - Google Patents
電子機器、及びデバイス接続可否判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014130424A JP2014130424A JP2012286756A JP2012286756A JP2014130424A JP 2014130424 A JP2014130424 A JP 2014130424A JP 2012286756 A JP2012286756 A JP 2012286756A JP 2012286756 A JP2012286756 A JP 2012286756A JP 2014130424 A JP2014130424 A JP 2014130424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- usb
- port
- current value
- saving mode
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】USBホスト10は、USBポート103−1や103−2に新たにUSBデバイスが接続された際に、該USBデバイスの通常動作モード、省電力モード(U0,U1,U2,U3など)の実使用電流値を測定して保持しておく。そして、通常動作モードから省電力モードに切り替わった場合、USBホスト10は、USBポート103−1や103−2の省電力モードにおける使用可能電流値とUSBポート103−1や103−2に接続されているUSBデバイスの該省電力モードで必要とする実使用電流値の総和とを比較して、USBデバイスの接続可否を判定する。
【選択図】図1
Description
図8(a)は、USBデバイス毎のユーザ確認用の設定画面である。1行目はポート毎に製品名等を表示する。2行目はデバイスの優先度のON/OFF設定を表示する。この優先度設定により、個々のデバイスの優先度を変更することができる。3行目はデバイスの詳細を表示する。ここを選択することで、コンフィグレーションなどのUSBデバイス情報を確認できる。4行目は省エネモード設定画面を表示する。ここを選択することで、USBホストの省エネモードに対して、デバイスのどの省エネモードを適用するかを設定できる。
20 USBハブ
30 USBデバイス
101 主電源装置
102 USB用電力供給ユニット
103−1,103−2 USBポート
104−1,104−2 電流測定器
105 CPU
106 ROM
107 RAM
108 デバイスコントローラ
109 入力部
110 表示部
Claims (7)
- デバイス接続ポートを備え、通常動作モード、省電力モードで前記ポートの使用可能電流値が変化する電子機器において、
前記ポートに接続されるデバイスの通常動作モード、省電力モードにおける実使用電流値を記憶する手段と、
省電力モードに切り替わった際に、前記ポートの該省電力モードにおける使用可能電流値と前記ポートに接続されるデバイスの該省電力モードで必要とする実使用電流値の総和とを比較して、デバイスの接続可否を判定する手段と、
を有することを特徴とする電子機器。 - 前記ポートに新たにデバイスが接続された際に、該デバイスの通常動作モード、省電力モードにおける実使用電流値を測定する手段を有することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
- 前記デバイスの接続可否を判定する手段は、前記ポートに新たにデバイスが接続された際には、前記ポートの通常動作モードにおける使用可能電流値と、前記ポートに新たに接続されたデバイス及び前記ポートに既に接続されているデバイスの通常動作モードで必要とする実使用電流値の総和とを比較して、デバイスの接続可否を判定することを特徴とする請求項1もしくは2に記載の電子機器。
- 前記ポートに接続されるデバイスの優先度を記憶する手段を有し、
前記デバイスの接続可否を判定する手段は、前記デバイスの実使用電流値の総和が前記ポートの使用可能電流値を超える場合、優先度の低いデバイスを接続拒否とすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子機器。 - 前記ポートはUSBポート、前記デバイスはUSBデバイスであり、USB2.0あるいはUSB3.0に準拠していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子機器。
- デバイス接続ポートを備え、通常動作モード、省電力モードで前記ポートの使用可能電流値が変化する電子機器におけるデバイス接続可否判定方法であって、
前記ポートに新たにデバイスが接続された際に、前記デバイスの通常動作モード、省電力モードにおける実使用電流値を測定するステップと、
前記測定した各モードにおける実使用電流値を記憶するステップと、
省電力モードに切り替わった際に、前記ポートの該省電力モードにおける使用可能電流値と前記ポートに接続されるデバイスの該省電力モードで必要とする実使用電流値の総和とを比較して、デバイスの接続可否を判定するステップと、
を有することを特徴とするデバイス接続可否判定方法。 - 前記ポートに新たにデバイスが接続された際には、前記ポートの通常動作モードにおける使用可能電流値と、前記ポートに新たに接続されたデバイス及び前記ポートに既に接続されているデバイスの通常動作モードで必要とする実使用電流値の総和とを比較して、デバイスの接続可否を判定するステップを更に有することを特徴とする請求項6に記載のデバイス接続可否判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286756A JP6085969B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 電子機器、及びデバイス接続可否判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286756A JP6085969B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 電子機器、及びデバイス接続可否判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014130424A true JP2014130424A (ja) | 2014-07-10 |
JP6085969B2 JP6085969B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=51408777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012286756A Active JP6085969B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 電子機器、及びデバイス接続可否判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6085969B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017159628A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 |
JP2018144301A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置 |
JP2018166373A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 給電装置、給電制御装置、及び給電制御方法 |
JP2020015229A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 |
WO2023132447A1 (ko) * | 2022-01-06 | 2023-07-13 | 엘지전자 주식회사 | 가전기기 제어 시스템 및 방법 |
US12231258B2 (en) | 2022-01-06 | 2025-02-18 | Lg Electronics Inc. | System and method for controlling home appliances |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004070785A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Onkyo Corp | シリアルバス接続機器ならびにドライバソフトウェア |
US20080288794A1 (en) * | 2005-01-04 | 2008-11-20 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for managing power delivery for power over ethernet systems |
JP2011118500A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Ricoh Co Ltd | 電力管理システム、電力管理装置、画像形成装置、電力管理装置および画像形成装置が実行する方法、プログラム並びに記録媒体 |
JP2012048600A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Kyocera Mita Corp | 電力制御回路、画像形成装置 |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012286756A patent/JP6085969B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004070785A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Onkyo Corp | シリアルバス接続機器ならびにドライバソフトウェア |
US20080288794A1 (en) * | 2005-01-04 | 2008-11-20 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for managing power delivery for power over ethernet systems |
JP2011118500A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Ricoh Co Ltd | 電力管理システム、電力管理装置、画像形成装置、電力管理装置および画像形成装置が実行する方法、プログラム並びに記録媒体 |
JP2012048600A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Kyocera Mita Corp | 電力制御回路、画像形成装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017159628A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 |
JP2018144301A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置 |
JP2018166373A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 給電装置、給電制御装置、及び給電制御方法 |
JP2020015229A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 |
WO2023132447A1 (ko) * | 2022-01-06 | 2023-07-13 | 엘지전자 주식회사 | 가전기기 제어 시스템 및 방법 |
US12231258B2 (en) | 2022-01-06 | 2025-02-18 | Lg Electronics Inc. | System and method for controlling home appliances |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6085969B2 (ja) | 2017-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6085969B2 (ja) | 電子機器、及びデバイス接続可否判定方法 | |
AU2014323428B2 (en) | Accessory device power management | |
CN100401232C (zh) | 多核处理器的处理器模式自动控制装置及其方法 | |
JP5777467B2 (ja) | 制御装置およびプログラム | |
US8476787B2 (en) | System and method for changing power states of a power device | |
US8055831B2 (en) | Computer system for supplying electric power to external apparatus and control method thereof | |
US20120246458A1 (en) | Power optimization on a thin client device | |
AU2010229495B2 (en) | System and method for altering a user interface of a power device | |
JP6727798B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
WO2014065970A1 (en) | Modal workload scheduling in a hetergeneous multi-processor system on a chip | |
JP2016201909A (ja) | 電気機器、及びその制御方法 | |
KR20060128562A (ko) | 멀티-코어 프로세서의 합성모드 구현 방법 및 장치 | |
CN104216499A (zh) | 机柜与其电源控制方法 | |
JP2014115687A (ja) | データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
CN100515109C (zh) | 操作移动通信终端电源的方法 | |
CN101071329A (zh) | 多核处理器的电源控制装置及其方法 | |
US10165144B2 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium | |
KR101128251B1 (ko) | 실행 프로그램의 장치별 절전모드 제어 장치 및 방법 | |
JP2018113759A (ja) | 充電可能なバッテリを備えた情報処理装置及び充電装置 | |
CN107329537B (zh) | 一种上电控制方法及装置 | |
JP6675220B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6649579B2 (ja) | 電子システム、機能拡張装置及び電源管理プログラム | |
CN103677881A (zh) | 一种控制电子设备的方法及电子设备 | |
CN114123161B (zh) | 功率管理方法以及对应的控制装置和电气设备 | |
JP6085673B2 (ja) | コンピュータシステム及びコンピュータシステムを実行するための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170117 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6085969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |