JP2014123441A - Method for manufacturing organic el display device - Google Patents
Method for manufacturing organic el display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014123441A JP2014123441A JP2012277851A JP2012277851A JP2014123441A JP 2014123441 A JP2014123441 A JP 2014123441A JP 2012277851 A JP2012277851 A JP 2012277851A JP 2012277851 A JP2012277851 A JP 2012277851A JP 2014123441 A JP2014123441 A JP 2014123441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- organic compound
- forming
- etch stop
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 110
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 206
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 110
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 49
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 745
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 83
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 29
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 28
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 16
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 16
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 63
- 239000010408 film Substances 0.000 description 38
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 27
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 23
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 23
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 22
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 21
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 13
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 10
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 10
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 6
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/20—Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning
- H10K71/221—Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by lift-off techniques
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、有機EL表示装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing an organic EL display device.
有機EL表示装置は、有機EL素子を単数あるいは複数有する装置である。一般に、有機EL素子は、陽極と陰極と、陽極と陰極との間に設けられ正孔輸送層、発光層、電子輸送層等を有する有機化合物層と、を有する電子素子である。陽極側から注入された正孔と、陰極側から注入された電子とが、それぞれ電荷輸送層(正孔輸送層、電子輸送層)を介して発光層で再結合することにより、有機EL素子は発光を得る。 An organic EL display device is a device having one or more organic EL elements. In general, an organic EL element is an electronic element having an anode and a cathode, and an organic compound layer provided between the anode and the cathode and having a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and the like. The hole injected from the anode side and the electron injected from the cathode side recombine in the light emitting layer via the charge transport layer (hole transport layer, electron transport layer), respectively, so that the organic EL element Get luminescence.
この有機EL表示装置を製造する方法の一つとして、真空蒸着法が知られている。具体的には、有機材料をルツボに入れ、真空装置内で蒸着材料の気化温度以上に加熱することで蒸着材料の蒸気を発生させ、この蒸気を有機EL表示装置の基体となる基板に堆積させることで有機化合物層等の薄膜層を形成する製造プロセスである。 As one of methods for manufacturing this organic EL display device, a vacuum deposition method is known. Specifically, an organic material is put into a crucible, and vapor of the vapor deposition material is generated by heating the vapor deposition material at a temperature equal to or higher than a vaporization temperature in a vacuum apparatus, and this vapor is deposited on a substrate that is a base of the organic EL display device. This is a manufacturing process for forming a thin film layer such as an organic compound layer.
真空蒸着法を利用して有機EL表示装置を製造する場合、一般的には所定の領域に開口を有するメタルマスクを用いて所定のパターン形状を有する発光層を成膜・形成する。これにより、例えば、赤、緑、青のいずれかを発光する有機EL素子が得られる。しかし、メタルマスクを用いたパターニング方法では、メタルマスクの開口幅を狭くすると、各開口幅を同じ幅に揃えることが難しくなることから、精細度に限界があることが問題となっていた。 When manufacturing an organic EL display device using a vacuum deposition method, generally, a light emitting layer having a predetermined pattern shape is formed and formed using a metal mask having an opening in a predetermined region. Thereby, for example, an organic EL element that emits one of red, green, and blue is obtained. However, in a patterning method using a metal mask, if the opening width of the metal mask is narrowed, it becomes difficult to align the opening widths to the same width, so that there is a problem that the definition is limited.
この精細度の問題を解決するための方法として、特許文献1にて開示されている方法が提案されている。具体的には、レジスト層を用いたフォトリソグラフィ法を利用する方法が提案されている。尚、特許文献1の製造プロセスでは、プロセスの途中でレジスト層の上に発光層を含む有機化合物層が形成されているがリフトオフを利用してレジスト層ごと除去している。
As a method for solving the problem of definition, a method disclosed in
ところで特許文献1にて提案されている技術では、レジスト層を除去する目的でレジストを溶解させる溶媒が使用されている。一方、レジスト層を除去する際において、除去されるレジスト層の一部では発光層の端部が表出されている場合がある。この場合、レジスト層を除去する溶媒によって発光層が浸食される場合があり、これが有機EL表示装置を安定的に製造する上で支障となるおそれがあった。
By the way, in the technique proposed in
本発明は、上記のような課題を解決するために成されたものであり、その目的は、ウェットエッチングプロセス環境下から発光層を保護し、安定的な製造を可能にする有機EL表示装置の製造方法を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to protect an emission layer from a wet etching process environment and to provide an organic EL display device that enables stable production. It is to provide a manufacturing method.
本発明の有機EL表示装置の製造方法は、基板と、
前記基板上に設けられた下部電極と、
前記下部電極上に形成され、少なくとも発光層を含む有機化合物層と、
前記有機化合物層上に形成される上部電極からなる有機EL素子を有し、
前記有機化合物層が所定のパターン形状を有する有機EL表示装置の製造方法において、
基板上に、下部電極を設ける領域に開口を有するパターニング部材を形成する工程と、
少なくとも前記パターニング部材の一部と、前記下部電極と、を覆うように有機化合物層を形成する工程と、
少なくとも前記パターニング部材の一部と、前記有機化合物層と、を覆うようにエッチストップ層を形成する工程と、
少なくとも前記パターニング部材の一部と、前記エッチストップ層と、を覆うように犠牲層を形成する工程と、
前記パターニング部材と、前記パターニング部材の上に形成された前記有機化合物層と前記エッチストップ層と前記犠牲層とからなる積層体と、を除去する工程と、
前記犠牲層を除去する工程と、
共通有機化合物層を形成する工程と、
前記共通有機化合物層上に上部電極を形成する工程と、を有し、
前記エッチストップ層が、前記基板に鉛直な方向と前記有機化合物層の蒸発分子の最大入射角とでなす角度よりも大きい入射角度成分の蒸発分子を含むように形成される層であり、
前記犠牲層が、前記基板に鉛直な方向と前記エッチストップ層の蒸発分子の最大入射角とでなす角度よりも、大きい入射角度成分の蒸発分子を含むように形成される層であり、
前記エッチストップ層が、前記犠牲層を溶解する溶媒に対するエッチングレートが、前記犠牲層よりも遅いことを特徴とする。
The organic EL display device manufacturing method of the present invention includes a substrate,
A lower electrode provided on the substrate;
An organic compound layer formed on the lower electrode and including at least a light emitting layer;
An organic EL element including an upper electrode formed on the organic compound layer;
In the method of manufacturing an organic EL display device in which the organic compound layer has a predetermined pattern shape,
Forming a patterning member having an opening in a region where a lower electrode is provided on a substrate;
Forming an organic compound layer so as to cover at least a part of the patterning member and the lower electrode;
Forming an etch stop layer so as to cover at least a part of the patterning member and the organic compound layer;
Forming a sacrificial layer so as to cover at least a part of the patterning member and the etch stop layer;
Removing the patterning member, and a laminate including the organic compound layer, the etch stop layer, and the sacrificial layer formed on the patterning member;
Removing the sacrificial layer;
Forming a common organic compound layer;
Forming an upper electrode on the common organic compound layer,
The etch stop layer is a layer formed so as to include evaporation molecules having an incident angle component larger than an angle formed by a direction perpendicular to the substrate and a maximum incident angle of evaporation molecules of the organic compound layer,
The sacrificial layer is a layer formed so as to include evaporation molecules having an incident angle component larger than an angle formed by a direction perpendicular to the substrate and a maximum incident angle of the evaporation molecules of the etch stop layer,
The etch stop layer is slower in etching rate with respect to the solvent for dissolving the sacrificial layer than the sacrificial layer.
本発明によれば、ウェットエッチングプロセス環境下から発光層を保護し、安定的な製造を可能にする有機EL表示装置の製造方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the manufacturing method of the organic electroluminescent display apparatus which protects a light emitting layer from the wet etching process environment, and enables stable manufacture can be provided.
本発明の製造方法は、基板と、基板上に設けられた下部電極と、下部電極上に形成され、少なくとも発光層を含む有機化合物層と、有機化合物層上に形成される上部電極からなる有機EL素子を有する有機EL表示装置を製造する方法である。本発明において、有機化合物層は、所定のパターン形状を有している。 The manufacturing method of the present invention includes a substrate, a lower electrode provided on the substrate, an organic compound layer formed on the lower electrode and including at least a light-emitting layer, and an upper electrode formed on the organic compound layer. This is a method of manufacturing an organic EL display device having an EL element. In the present invention, the organic compound layer has a predetermined pattern shape.
本発明の製造方法は、少なくとも下記(1)乃至(8)に示される工程を有する。
(1)基板上に、下部電極を設ける領域に開口を有するパターニング部材を形成する工程(パターニング部材の形成工程)
(2)少なくともパターニング部材の一部と、下部電極と、を覆うように有機化合物層を形成する工程(有機化合物の形成工程)
(3)少なくともパターニング部材の一部と、有機化合物層と、を覆うようにエッチストップ層を形成する工程(エッチストップ層の形成工程)
(4)少なくともパターニング部材の一部と、エッチストップ層と、を覆うように犠牲層を形成する工程(犠牲層の形成工程)
(5)パターニング部材と、このパターニング部材の上に形成され、有機化合物層とエッチストップ層と犠牲層とからなる積層体と、を除去する工程(リフトオフ工程)
(6)犠牲層を除去する工程(犠牲層の除去工程)
(7)共通有機化合物層を形成する工程(共通有機化合物層の形成工程)
(8)共通有機化合物層上に上部電極を形成する工程(上部電極の形成工程)
The production method of the present invention has at least the following steps (1) to (8).
(1) A step of forming a patterning member having an opening in a region where a lower electrode is provided on a substrate (patterning member forming step)
(2) Step of forming an organic compound layer so as to cover at least a part of the patterning member and the lower electrode (formation step of organic compound)
(3) Step of forming an etch stop layer so as to cover at least a part of the patterning member and the organic compound layer (etch stop layer formation step)
(4) A step of forming a sacrificial layer so as to cover at least a part of the patterning member and the etch stop layer (a sacrificial layer forming step)
(5) A step of removing the patterning member and the laminate formed on the patterning member and including the organic compound layer, the etch stop layer, and the sacrificial layer (lift-off step)
(6) Step of removing the sacrificial layer (Sacrificial layer removing step)
(7) Step of forming common organic compound layer (formation step of common organic compound layer)
(8) Step of forming the upper electrode on the common organic compound layer (upper electrode forming step)
本発明において、エッチストップ層は、基板に鉛直な方向と有機化合物層の蒸発分子の最大入射角とでなす角度よりも大きい入射角度成分の蒸発分子を含むように形成される層である。本発明において、犠牲層は、基板に鉛直な方向とエッチストップ層の蒸発分子の最大入射角とでなす角度よりも、大きい入射角度成分の蒸発分子を含むように形成される層である。本発明において、エッチストップ層が、犠牲層を溶解する溶媒に対するエッチングレートが、犠牲層よりも遅い層である。 In the present invention, the etch stop layer is a layer formed so as to include evaporated molecules having an incident angle component larger than an angle formed by a direction perpendicular to the substrate and the maximum incident angle of the evaporated molecules of the organic compound layer. In the present invention, the sacrificial layer is a layer formed so as to include evaporated molecules having an incident angle component larger than an angle formed by a direction perpendicular to the substrate and the maximum incident angle of the evaporated molecules of the etch stop layer. In the present invention, the etch stop layer is a layer whose etching rate with respect to the solvent dissolving the sacrificial layer is slower than that of the sacrificial layer.
また本発明の製造方法を用いれば、発光色が異なる複数種類の有機EL素子を有する有機EL表示装置を製造することができる。本発明において、発光色が異なる複数種類の有機EL素子を有する有機EL表示装置を製造する方法としては、下記(i)乃至(viii)に示される工程を有する製造方法がある。
(i)基板上に、第一有機化合物層と、エッチストップ層と、犠牲層と、がこの順に積層されてなる第一の積層体を形成する工程(第一の積層体の形成工程)
(ii)第一の積層体の上に所定の画素が設けられている領域に対応する領域に開口を有するパターニング部材を形成する工程(パターニング部材の形成工程)
(iii)第一有機化合物層を加工して、上記所定の画素が設けられている領域に設けられている下部電極を表出させる工程(第一有機化合物層の加工工程)
(iv)表出された下部電極上に、第二有機化合物層と、エッチストップ層と、犠牲層と、がこの順に積層されてなる第二の積層体を形成する工程(第二の積層体の形成工程)
(v)パターニング部材を除去する工程(パターニング部材の除去工程)
(vi)犠牲層を除去する工程(犠牲層の除去工程)
(vii)共通有機化合物層を形成する工程(共通有機化合物層の形成工程)
(viii)共通有機化合物層上に上部電極を形成する工程(上部電極の形成工程)
Moreover, if the manufacturing method of this invention is used, the organic electroluminescent display apparatus which has multiple types of organic electroluminescent element from which luminescent color differs can be manufactured. In the present invention, as a method of manufacturing an organic EL display device having a plurality of types of organic EL elements having different emission colors, there is a manufacturing method having steps shown in the following (i) to (viii).
(I) The process of forming the 1st laminated body on which a 1st organic compound layer, an etch stop layer, and a sacrificial layer are laminated | stacked in this order on a board | substrate (formation process of a 1st laminated body)
(Ii) A step of forming a patterning member having an opening in a region corresponding to a region where predetermined pixels are provided on the first stacked body (patterning member forming step)
(Iii) Process of processing the first organic compound layer to expose the lower electrode provided in the region where the predetermined pixel is provided (processing process of the first organic compound layer)
(Iv) A step of forming a second stacked body in which a second organic compound layer, an etch stop layer, and a sacrificial layer are stacked in this order on the exposed lower electrode (second stacked body) Formation process)
(V) Step of removing patterning member (patterning member removal step)
(Vi) Step of removing the sacrificial layer (Sacrificial layer removing step)
(Vii) A step of forming a common organic compound layer (a step of forming a common organic compound layer)
(Viii) Step of forming the upper electrode on the common organic compound layer (upper electrode forming step)
本発明において、上記(i)乃至(viii)に示される工程のうち、(ii)乃至(v)に示される工程については、有機EL表示装置に含まれる有機EL素子の種類に応じて適宜繰り返して行うことができる。例えば、発光色がそれぞれ異なる三種類の有機EL素子を有する有機EL表示装置を作製する場合は、(ii)乃至(v)に示される工程を2回繰り返せばよい。 In the present invention, among the steps shown in (i) to (viii) above, the steps shown in (ii) to (v) are repeated as appropriate according to the type of organic EL element included in the organic EL display device. Can be done. For example, when manufacturing an organic EL display device having three types of organic EL elements having different emission colors, the steps shown in (ii) to (v) may be repeated twice.
以下、適宜図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明するが、以下に説明する実施形態はあくまでも具体例であり、本発明はこれら実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. However, the embodiments described below are merely specific examples, and the present invention is not limited to these embodiments.
[有機EL表示装置]
図1は、本発明の製造方法によって製造される有機EL表示装置の例を示す模式図であり、(a)は、斜視図であり、(b)は、(a)のAA’断面図である。図1の有機EL表示装置1は、支持基板10上に、第一副画素20aと第二副画素20bと第三副画素20cとからなる画素20がマトリックス状に設けられている。そしてこれら三種類の画素(20a、20b、20c)を設ける領域には、それぞれ第一有機EL素子21a、第二有機EL素子21b、第三有機EL素子21cが設けられている。ここで三種類の有機EL素子(21a、21b、21c)の発光色が光の3原色(RGB)のいずれかである場合、図1の有機EL表示装置1はフルカラー表示が可能な表示装置となる。ただ本発明においては、有機EL素子の種類は特に限定されるものではない。
[Organic EL display device]
FIG. 1 is a schematic view showing an example of an organic EL display device manufactured by the manufacturing method of the present invention, (a) is a perspective view, and (b) is an AA ′ cross-sectional view of (a). is there. In the organic
図1の有機EL表示装置1において、第一有機EL素子21aは、基板10上に設けられる下部電極22aと、第一有機化合物層23aと、電荷注入輸送層24aと、共通有機化合物層25と、上部電極26とがこの順で積層されてなる素子である。図1の有機EL表示装置1において、第二有機EL素子21bは、基板10上に設けられる下部電極22bと、第二有機化合物層23bと、電荷注入輸送層24bと、共通有機化合物層25と、上部電極26とがこの順で積層されてなる素子である。図1の有機EL表示装置1において、第三有機EL素子21cは、下部電極22cと、第三有機化合物層23cと、電荷注入輸送層24cと、共通有機化合物層25と、上部電極26とがこの順で積層されてなる素子である。尚、共通有機化合物層25及び上部電極26は、全ての画素(副画素)に共通して形成される層である。
In the organic
[有機EL表示装置の製造方法]
(1)第一の実施形態
図2は、本発明の有機EL表示装置の製造方法における第一の実施形態を示す断面模式図である。以下、図2に基づいて、本発明の第一の実施形態に含まれる製造プロセスについて説明する。
[Method for Manufacturing Organic EL Display Device]
(1) First Embodiment FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a first embodiment in the method for manufacturing an organic EL display device of the present invention. Hereinafter, the manufacturing process included in the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
(1−1)電極付基板の形成工程(図2(a))
まず下部電極22を備えた基板10を作製する(図2(a))。
(1-1) Formation process of substrate with electrode (FIG. 2A)
First, the
基板10としては、ガラス、高分子材料で作られたフィルム、Siウェハ等からなる基材(10a)そのものを用いてもよいが、図2(a)のように、基材上に駆動回路11やコンタクト部12を設けた回路付基板も好適に使用できる。尚、基材上に駆動回路11やコンタクト部12を設ける際には、駆動回路11等を設ける際に生じた凹凸を埋めるための平坦化層10bを設けるのが望ましい。
As the
コンタクト部12の構成材料としては、下部電極22とオーミックコンタクトがとれる金属であることが好ましい。また、コンタクト部12は、基板10内に予め作りこまれた有機EL表示装置を駆動するための駆動回路11と電気接続されている。コンタクト部12の形状は、下部電極22と電気的に導通が取れていれば、特に限定されない。
The constituent material of the
下部電極22の構成材料としては、光の取り出し方向に応じて適宜選択することができる。基板10上にトップエミッション型の有機EL素子を設ける場合では、有機化合物層23から発せられる発光について波長帯を制限することなく効率よく反射する材料(Al、Ag等)が好ましいが、これに限定されない。基板10上にボトムエミッション型の有機EL素子を設ける場合では、有機化合物層23から発せられる発光について波長帯を限定することなく効率よく透過する材料(ITO等)が好ましいが、これに限定されない。
The constituent material of the
(1−2)中間層の形成工程(図2(b))
次に、基板10上に中間層14を形成する(図2(b))。中間層14は、後の工程で形成する保護層15、及びこの保護層15上に形成される有機化合物層23、エッチストップ層16及び犠牲層17を、リフトオフを利用して除去することを目的として形成される層である。中間層14の構成材料は、水を含む溶媒に溶解される材料が好ましく、例えば、LiF、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等がよい。ただし、特定の極性溶媒に溶解し、中間層14の上に形成された層を効率的にリフトオフできるのであれば、上述した材料に限定されない。中間層14は、後で説明するリフトオフ工程で、基板10と共に溶媒の中に浸漬することで、中間層14上の膜を選択的に除去することが可能となる。中間層14の形成方法としては、スピンコート法、スリットコート法、インクジェット法等が挙げられるが、これに限定されない。
(1-2) Intermediate layer forming step (FIG. 2B)
Next, the
(1−3)保護層の形成工程(図2(c))
次に、中間層14の上に、保護層15を形成する(図2(c))。保護層15は、中間層14が、レジスト層30の構成材料であるレジスト材料を溶解する溶媒によって溶解する等のダメージを受け得る場合に設ける層である。即ち、保護層15は、後述するレジスト層の形成工程において中間層14にダメージを与えないようにする目的で形成される。保護層15の構成材料としては、溶媒等の液体が浸透しないよう防湿性が高くドライエッチングにより除去が可能な無機材料(窒化ケイ素、酸化ケイ素等)が好ましい。保護層15を形成する方法としては、プラズマCVD法等が挙げられるが、これに限定されない。
(1-3) Step of forming protective layer (FIG. 2 (c))
Next, the
(1−4)レジスト層の形成工程(図2(d))
次に、保護層15の上にレジスト層30を形成する(図2(d))。レジスト層30は、露光時の下層への影響を考えた場合、ポジ型のフォトレジストが好ましいが、これに限定されない。レジスト層30の形成方法としては、スピンコート法、スリットコート法、インクジェット法、印刷法等を用いることができるが、これに限定されない。
(1-4) Step of forming a resist layer (FIG. 2 (d))
Next, a resist
(1−5)露光・現像工程(図2(e))
次に、下部電極22及びその周辺の領域に設けられているレジスト層30に光を照射(露光)し、次いで現像処理を行う。これにより、下部電極22及びその周辺の領域に設けられているレジスト層30を部分的に除去する(図2(e))ことができる。
(1-5) Exposure / development process (FIG. 2 (e))
Next, the resist
(1−6)保護層・中間層の加工工程(図2(f))
次に、レジスト層30が部分的に除去されることによって露出した保護層15をドライエッチングにより加工する。ドライエッチングによる保護層15の加工を行う際には、保護層15の構成材料を考慮して、保護層15の構成材料を効率的にエッチングできる反応ガスを選択すればよい。例えば、保護層15の構成材料をSiNとした場合は、CF4ガス、CHF3等のフッ素系ガス(フッ化炭素系ガス)を用いればよい。尚、上述した露光・現像工程を終えた段階で残留しているレジスト層30を除去する目的で、反応ガス中に酸素を一定の濃度で混合させてもよい。
(1-6) Processing step of protective layer / intermediate layer (FIG. 2 (f))
Next, the
本発明において、保護層15の加工を行う際には、断面形状として、図2(e)に示されるように、保護層の天面側15aが保護層の基板側15bよりも広くなるテーパー形状が形成されるように保護層15を加工する。このテーパー形状は、後述する有機化合物層の形成工程において、蒸着分子の入射角の許容範囲を決める上で重要なものであるが、その詳細については、後述する。
In the present invention, when processing the
次に、保護層15を加工することで表出した中間層14についてドライエッチングにより加工する。これにより、下部電極22の表層が表出すると共に、下部電極22及びその周辺の領域に開口を有するパターニング部材16が形成される(図2(f))。ドライエッチングによる中間層14の加工を行う際には、中間層14の構成材料を考慮して、中間層14の構成材料を効率的にエッチングできる反応ガスを選択すればよい。例えば、中間層14の構成材料として有機化合物を用いた場合は、O2ガス等を用いればよい。尚、保護層15の加工工程においてレジスト層30が残存している場合であっても、この中間層の加工工程において完全に除去される。
Next, the
本発明において、中間層14の加工を行う際には、その加工領域が保護層15よりも広くなるように中間層14を加工する。この中間層14の加工態様は、加工された保護層15の断面形状と同様に、後述する有機化合物層の形成工程において、蒸着分子の入射角の許容範囲を決める上で重要なものであるが、その詳細については、後述する。また加工領域が保護層15よりも広くなるように中間層14を加工することで、加工された中間層14及び保護層15からなるパターニング部材16は、上述した保護層15の断面形状と相俟って庇状の断面形状を有している。
In the present invention, when the
(1−7)有機化合物層の形成工程(図2(g))
次に、下部電極22の上に、発光材料を含む発光層を有する有機化合物層23を形成する(図2(g))。このとき有機化合物層23は、パターニング部材16を用いて、下部電極22を設ける領域及びその周辺の領域に選択的に形成される。
(1-7) Organic compound layer forming step (FIG. 2 (g))
Next, an
本発明において、有機化合物層23は、少なくとも発光層を有する単層あるいは複数の層からなる積層体である。有機化合物層23は、好ましくは、発光層を有する複数の層からなる積層体である。有機化合物層23が複数の層からなる積層体である場合、有機化合物層23が有する発光層以外の層として、正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロック層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層等が挙げられる。尚、有機化合物層23が発光層以外の層を有する場合、有機化合物層23が有する層としては、下部電極22の特性を考慮して適宜選択される。ここで下部電極22が陽極である場合、有機化合物層23が有する層として、正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロック層等が挙げられ、主に下部電極と発光層との間に設けられる層として存在する。一方、下部電極22が陰極である場合、有機化合物層23が有する層として、電子注入層、電子輸送層、正孔ブロック層等が挙げられ、主に下部電極と発光層との間に設けられる層として存在する。
In the present invention, the
有機化合物層23に含まれる発光層の構成材料としては、金属錯体系(アルミ錯体、イリジウム錯体)の材料等の発光材料を用いることができる。ただし、これらの材料に限定されない。
As a constituent material of the light emitting layer included in the
有機化合物層23に含まれる正孔を注入・輸送する層(正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロック層等)の構成材料としては、フタロシアニン系材料、トリフェニルジアミン系材料などを用いる事ができる。ただし、これらの材料に限定されない。
As a constituent material of a layer (hole injection layer, hole transport layer, electron block layer, etc.) for injecting and transporting holes contained in the
有機化合物層23に含まれる電子を注入・輸送する層(電子注入層、電子輸送層、正孔ブロック層等)の構成材料としては、オキサゾール誘導体、トリアゾール誘導体などを用いることができる。ただし、これらの材料に限定されない。
As a constituent material of a layer (electron injection layer, electron transport layer, hole blocking layer, etc.) for injecting and transporting electrons contained in the
有機化合物層23の形成方法としては、成膜時における材料の直進性が高い真空蒸着法が好適に用いられる。材料の直進性が高いと、パターニング部材16の側壁部(特に、保護層15の側壁部)への着膜量が減少するので、有機化合物層23等のパターニングが行い易くなる。
As a method for forming the
(1−8)エッチストップ層の形成工程(図2(h))
次に、有機化合物層23の上に、エッチストップ層を形成する(図2(h))。エッチストップ層は、有機化合物層23と同様に有機EL表示装置に含まれる有機EL素子を構成する層、具体的には、図1の有機EL表示装置1中の電荷注入輸送層24として機能する。以下、エッチストップ層の説明に関しては、電荷注入輸送層と同じ符号(符号24)を付して説明する。
(1-8) Etch stop layer forming step (FIG. 2 (h))
Next, an etch stop layer is formed on the organic compound layer 23 (FIG. 2H). Similar to the
ところで、電荷注入輸送層として機能するエッチストップ層24の特性は、後の工程で作製される上部電極26の特性に依存する。即ち、上部電極26が陽極である場合、エッチストップ層24は、正孔を発光層へ輸送・注入する層(正孔輸送層、正孔注入層、電子ブロック層等)となる。一方、上部電極26が陰極である場合、エッチストップ層24は、電子を発光層へ輸送・注入する層(電子輸送層、電子注入層、正孔ブロック層等)となる。
By the way, the characteristics of the
本発明において、エッチストップ層24は、次の工程で形成される犠牲層31を除去する際に用いる溶媒に不溶な材料からなる層である。このため、エッチストップ層24は、犠牲層31を除去する際に用いる溶媒から有機化合物層23を保護する層として機能する。
In the present invention, the
(1−9)犠牲層の形成工程(図2(i))
次に、エッチストップ層24の上に、犠牲層31を形成する(図2(i))。犠牲層31の構成材料は、中間層14を除去する際に用いる溶媒に不溶な材料であれば、特に限定されるものではない。例えば、中間層14の構成材料として、水溶性の材料(水溶性の無機材料や有機材料)を用いた場合、犠牲層31の構成材料としては、水に不溶な材料を用いればよい。
(1-9) Sacrificial layer forming step (FIG. 2 (i))
Next, a
(1−10)蒸着成膜に関する諸条件
図3は、有機化合物層23と、エッチストップ層24と、犠牲層31と、を、それぞれ異なる蒸着角で蒸着した場合における各層の成膜の様子を示す断面模式図である。
(1-10) Various Conditions for Vapor Deposition Film Formation FIG. 3 shows the state of film formation of each layer when the
ところで、有機化合物層23を形成する際に、有機化合物層23の蒸発分子の入射角(蒸着角)を一定の範囲に制御する。これは有機化合物層23を、下部電極22の上面及び側面を覆いつつ効率よく成膜するためである。ここで基板10に鉛直な方向に対する有機化合物層23の蒸発分子の入射角の最大値をθαとする。本発明において、エッチストップ層24を有機化合物層23の上に形成する際には、基板10に鉛直な方向に対するエッチストップ層24の蒸発分子の入射角の最大値θβを、上記θαよりも大きく設定する。このような条件設定の下でエッチストップ層24を形成すると、有機化合物層23の端部をエッチストップ層24で確実に覆うことができる。この結果、後の工程で形成される犠牲層31を除去する際に用いる溶媒から、有機化合物層23の端部を保護することができる。また犠牲層31を形成する際には、基板10に鉛直な方向に対する犠牲層31の蒸発分子の入射角の最大値θγを、上記θβよりも大きく設定する。このような条件設定の下で犠牲層31を形成すると、エッチストップ層24の端部を犠牲層31で確実に覆うことができる。この結果、後の工程で犠牲層31の除去工程を行う際に、ウェットエッチングレートにバラツキがあったとしても、エッチストップ層24の端部を覆って犠牲層31が成膜されているので、エッチストップ層24が犠牲層31を溶解する溶媒に直接曝されなくなる。これにより、犠牲層31の除去プロセスにおいて、エッチストップ層24へのウェットエッチングプロセスによるダメージが抑制される。
By the way, when forming the
図4は、有機化合物層と、エッチストップ層と、犠牲層と、を、同一の蒸着角で蒸着した場合における各層の成膜の様子を示す断面模式図である。仮に、有機化合物層23、エッチストップ層24、犠牲層31をそれぞれ成膜する際に、基板に鉛直な方向に対する蒸発分子入射角の最大値を全て同じ角度(θ)で設定する。すると、有機化合物層23、エッチストップ層24及び犠牲層31の各層の成膜態様は、図4に示す通りとなる。ここで基板に鉛直な方向に対する蒸発分子入射角の最大値を全て同じ角度(θ)で設定した場合、有機化合物層23の側面上に形成されるエッチストップ層23及び犠牲層31の膜厚は有機化合物層23と比較して薄い。このため、有機化合物層23は、中間層14及び犠牲層31のいずれかを溶解する溶媒によるダメージを受け易くなる。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing how each layer is formed when the organic compound layer, the etch stop layer, and the sacrificial layer are deposited at the same deposition angle. Temporarily, when the
本発明において、有機化合物層23、エッチストップ層24及び犠牲層31を形成する際には、真空蒸着法が採用されている。ただし真空蒸着の具体的な方法としては特に限定されるものではなく、基板を回転させながら成膜を行う基板回転成膜や、基板と蒸着源との相対位置を逐次変化させて成膜を行う搬送成膜等を用いることができる。
In the present invention, when the
(1−11)リフトオフ工程(図2(j)〜(k))
次に、基板10を溶媒中に浸漬して、基板10上に設けられる中間層14を溶解する。中間層14が溶解されて基板10から除去されると、中間層14上に設けられた膜も中間層14と共に除去される(図2(j)〜(k))。ただし、犠牲層31自体は中間層14を溶解する溶媒に対しては不溶であるため、下部電極22の上に形成されている犠牲層31は除去されることはない。また本工程において、下部電極22の上に形成されている犠牲層31は除去されないため、犠牲層31が被覆するエッチストップ層24及びエッチストップ層24が被覆する有機化合物層23は除去されずに残存する。従って、犠牲層31は、エッチストップ層24や有機化合物層23を保護する層として機能する。
(1-11) Lift-off process (FIGS. 2 (j) to (k))
Next, the
(1−12)犠牲層の除去工程(図2(l))
次に、基板10を前工程(リフトオフ工程)で使用した溶媒と異なる溶媒中に浸漬することで、基板10上に設けられている犠牲層31を溶解して除去する(図2(l))。この際、エッチストップ層24は犠牲層31を溶解する溶媒に対しては不溶であるため、本工程において除去されることなく残存する。従って、エッチストップ層24は、有機化合物層23を保護する層として機能する。また本発明において、エッチストップ層24は、図3に示されるように、有機化合物層23の端部や側壁面を覆っている。このため、有機化合物層23の端部や側壁面は本工程(犠牲層の除去工程)で使用された溶媒によってダメージを受けることなく、また本工程で使用された溶媒によって膜減り、膜剥離等が発生することがない。
(1-12) Sacrificial layer removal step (FIG. 2 (l))
Next, the
(1−13)共通有機化合物層の形成工程(図2(m))
次に、エッチストップ層24の上に、共通有機化合物層25を形成する(図2(m))。共通有機化合物層25は、有機化合物層23に効率よくキャリアを注入できる有機化合物からなる層であれば、その構成材料は特に限定されない。具体的には、光の取り出しの方式(トップエミッション方式、ボトムエミッション方式)、有機化合物層23に注入乃至輸送するキャリアの性質(正孔注入輸送性、電子注入輸送性)等を考慮して構成材料を適宜選択できる。共通有機化合物層24を形成する際には、真空蒸着法を用いることができるが、これに限定されない。
(1-13) Common organic compound layer formation step (FIG. 2 (m))
Next, a common
(1−14)上部電極の形成工程(図2(n))
次に、共通有機化合物層25の上に、上部電極26を形成することで、有機EL表示装置が完成する(図2(n))。上部電極26は、光の取り出し方向を考慮して適宜選択することができる。トップエミッション型の有機EL素子を作製する場合、上部電極26の構成材料としては、有機化合物層23から発せられる発光を阻害しない材料であれば特に限定されない。例えば、透明酸化物材料(ITO、インジウム亜鉛酸化物、IWZO等)が挙げられる。ボトムエミッション型の有機EL素子を作製する場合、上部電極26の構成材料としては、有機化合物層23から発せられる発光を反射する材料であれば特に限定されない。例えば、金属材料(Al、Ag等)が挙げられる。上部電極26の形成方法としては、スパッタリング法、真空蒸着法等を用いることができるが、これらに限定されない。
(1-14) Upper electrode forming step (FIG. 2 (n))
Next, the
以上説明したように、本発明の製造方法は、有機化合物層23上に、有機化合物層23の表面及び端部を耐溶媒性能がそれぞれ異なる複数の層(エッチストップ層24、犠牲層31)で保護している。このため、有機化合物層23をウェットエッチングプロセスから保護することができる。
As described above, in the manufacturing method of the present invention, a plurality of layers (
(第二の実施形態)
図5は、本発明の有機EL表示装置の製造方法における第二の実施形態を示す断面の式図である。また図5に示される製造プロセスは、図1の有機EL表示装置を製造するための製造プロセスでもある。以下、本実施形態について、第一の実施形態との相違点を中心に説明する。
(Second embodiment)
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a second embodiment in the method for manufacturing an organic EL display device of the present invention. The manufacturing process shown in FIG. 5 is also a manufacturing process for manufacturing the organic EL display device of FIG. Hereinafter, the present embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment.
(2−1)電極付基板の形成工程(図5(a))
本実施形態において、基板10上に設けられる下部電極22は、副画素の種類(3種類)に応じて少なくとも3つ(22a、22b、22c)形成する必要がある。以下、第一副画素20aに下部電極22aが、第二副画素20bに下部電極22bが、第三副画素20cに下部電極22cが、それぞれ設けられている電極付基板について説明する。また図5(a)のように、基材10a上に駆動回路11やコンタクト部12を設けた回路付基板を作製する際には、1つの画素に対して1組の駆動回路11と1つのコンタクト部12とをそれぞれ形成する。
(2-1) Formation process of substrate with electrode (FIG. 5A)
In the present embodiment, it is necessary to form at least three (22a, 22b, and 22c)
(2−2)第一有機化合物層の形成工程(図5(b))
次に、基板10全面に、第一有機化合物層23aを形成する(図5(b))。第一有機化合物層23aは、第一副画素20aが有する第一有機EL素子21aに含まれ、少なくとも所定の波長の光を出力する発光層を有する単層あるいは複数の層からなる積層体である。第一有機化合物層23aは、好ましくは、複数の層からなる積層体である。第一有機化合物層23aが複数の層からなる積層体である場合、第一有機化合物層23aが有する発光層以外の層として、正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロック層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層等が挙げられる。尚、第一有機化合物層23aが発光層以外の層を有する場合、第一有機化合物層23aが有する層としては、下部電極(22a、22b、22c)の特性を考慮して適宜選択される。ここで下部電極(22a、22b、22c)が陽極である場合、第一有機化合物層23aが有する層として、正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロック層等が挙げられ、主に下部電極(22a、22b、22c)と発光層との間に設けられる層として存在する。一方、下部電極(22a、22b、22c)が陰極である場合、第一有機化合物層23aが有する層として、電子注入層、電子輸送層、正孔ブロック層等が挙げられ、主に下部電極(22a、22b、22c)と発光層との間に設けられる層として存在する。
(2-2) First organic compound layer forming step (FIG. 5B)
Next, the first
(2−3)エッチストップ層の形成工程(図5(c))
次に、第一有機化合物層23aの上に、エッチストップ層24aを形成する(図5(c))。ここで第一有機化合物層23aの上に形成されるエッチストップ層24aは、第一副画素20aが有する第一有機EL素子21aに含まれる層となる。
(2-3) Etch stop layer forming step (FIG. 5C)
Next, an
(2−4)犠牲層の形成工程(図5(d))
次に、エッチストップ層24aの上に、犠牲層31aを形成する(図5(d))。犠牲層31aは、後の工程で形成される中間層14を除去する際に用いる溶媒に不溶であれば、その構成材料は限定されない。例えば、中間層14の構成材料として水洗により除去できる材料(水溶性の無機材料や有機材料)を用いた場合、犠牲層31aとして、水に不溶な材料を用いる。
(2-4) Sacrificial layer forming step (FIG. 5D)
Next, a sacrificial layer 31a is formed on the
(2−5)蒸着分子の入射角について
ところで第一有機化合物層23aを形成する際に、第一有機化合物層23aの蒸発分子の入射角(蒸着角)を一定の範囲に制御する。具体的には、図3に示されるように、基板10に鉛直な方向に対する第一有機化合物層23aの蒸発分子の入射角の最大値を所定の値(θα)となるように制御する。次に、エッチストップ層24aを第一有機化合物層23aの上に形成する際には、基板10に鉛直な方向に対するエッチストップ層24aの蒸発分子の入射角の最大値θβを、上記θαよりも大きく設定する。また犠牲層31aを形成する際には、基板10に鉛直な方向に対する犠牲層31aの蒸発分子の入射角の最大値θγを、上記θβよりも大きく設定する。このような条件設定の下で、第一有機化合物層23a、エッチストップ層24a及び犠牲層31aを形成することで、犠牲層(31a)の除去プロセスにおいて、エッチストップ層(24a)へのウェットエッチングプロセスによるダメージが抑制される。
(2-5) Incident Angle of Vapor Deposition Molecule When the first
(2−6)中間層の形成工程(図5(e))
次に、犠牲層31の上に中間層14を形成する(図5(e))。本工程で形成される中間層14の構成材料及び形成方法としては、第一の実施形態と同様の材料、方法を採用することができる。
(2-6) Intermediate layer forming step (FIG. 5E)
Next, the
(2−7)保護層の形成工程(図5(f))
次に、中間層14の上に保護層15を形成する(図5(f))。本工程で形成される保護層15の構成材料及び形成方法としては、第一の実施形態と同様の材料、方法を採用することができる。
(2-7) Step of forming protective layer (FIG. 5 (f))
Next, the
(2−8)レジスト層の形成工程(図5(g))
次に、保護層15の上にレジスト層30を形成する(図5(g))。本工程で形成されるレジスト層30の構成材料及び形成方法としては、第一の実施形態と同様の材料、方法を採用することができる。尚、以下の説明においては、ポジ型レジストを用いてレジスト層を形成した場合について説明する。
(2-8) Resist layer forming step (FIG. 5G)
Next, a resist
(2−9)露光・現像工程(図5(h))
次に、第二副画素20bを設ける領域及びその周辺の領域に選択的に光を照射(露光)してから現像を行い、第二副画素20bを設ける領域に設けられているレジスト層30を選択的に除去する。これにより第二副画素20bを設ける領域に設けられている保護層15が露出されることとなる(図5(h))。本工程で実施されるレジスト層30の露光・現像の具体的方法としては、第一の実施形態と同様の方法を採用することができる。
(2-9) Exposure / development process (FIG. 5 (h))
Next, development is performed after selectively irradiating (exposing) light to the region where the
(2−10)保護層等の加工工程(図5(i))
次に、レジスト層30が部分的に除去されることによって露出した保護層15をドライエッチングにより加工する。次に、保護層15を加工することで表出した中間層14についてドライエッチングにより加工する。そして中間層14に続いて犠牲層31、エッチストップ層24及び第一有機化合物層23aを、順次加工する。これにより、第二副画素20bが有する第二有機EL素子21bの構成部材となる下部電極22bの表層が表出すると共に、下部電極22b及びその周辺の領域に開口を有するパターニング部材が形成されることになる(図2(i))。本工程で実施される保護層15及び中間層14の具体的な加工方法としては、第一の実施形態と同様の方法を採用することができる。また本工程において、犠牲層31、エッチストップ層24及び第一有機化合物層23aの加工方法としては、中間層14の加工の際に採用した方法をそのまま採用することができる。本工程により、保護層15の断面形状は、図5(i)に示されるように、保護層の天面側15aが保護層の基板側15bよりも広くなるテーパー形状となる。一方、本工程により、中間層14は、保護層15よりも広い領域にわたって加工される。以上のように保護層15等の部材を加工することで、加工された部材(14、15、31、24、23a)からなるパターニング部材16は、上述した保護層15の断面形状と相俟って庇状の断面形状を有している。尚、現像工程において残存したレジスト層30は、保護層15又は中間層14の加工の際に同時に除去される。
(2-10) Processing steps such as protective layer (FIG. 5 (i))
Next, the
(2−11)第二有機化合物層、エッチストップ層、犠牲層の形成工程(図5(j)(l))
次に、下部電極22b上に、第二有機化合物層23b、エッチストップ層24b及び犠牲層31bを順次形成する(図5(j)〜(l))。ここで第二有機化合物層23bは、第一有機化合物層23aから出力される光とは種類が異なる光が出力される。
(2-11) Step of forming second organic compound layer, etch stop layer, sacrificial layer (FIGS. 5 (j) (l))
Next, the second
ところで第二有機化合物層23bを形成する際に、第二有機化合物層23bの蒸発分子の入射角(蒸着角)を一定の範囲に制御する。具体的には、図3に示されるように、基板10に鉛直な方向に対する第二有機化合物層23bの蒸発分子の入射角の最大値を所定の値(θα)となるように制御する。次に、エッチストップ層24bを第二有機化合物層23bの上に形成する際には、基板10に鉛直な方向に対するエッチストップ層24bの蒸発分子の入射角の最大値θβを、上記θαよりも大きく設定する。また犠牲層31bを形成する際には、基板10に鉛直な方向に対する犠牲層31bの蒸発分子の入射角の最大値θγを、上記θβよりも大きく設定する。このような条件設定の下で、第一有機化合物層23b、エッチストップ層24b及び犠牲層31bを形成することで、犠牲層(31b)の除去プロセスにおいて、エッチストップ層(24b)へのウェットエッチングプロセスによるダメージが抑制される。
By the way, when forming the 2nd
本実施形態において、第二有機化合物層23b、エッチストップ層24b及び犠牲層31bの構成材料及び形成方法としては、第一の実施形態と同様にすることができる。
In the present embodiment, the constituent materials and forming methods of the second
(2−12)リフトオフ工程(図5(m))
次に、基板10を溶媒中に浸漬して、基板10上に設けられる中間層14を溶解させる。中間層14が溶解されて基板10から除去されると、中間層14上に設けられた膜も中間層14と共に除去される(図5(m))。
(2-12) Lift-off process (FIG. 5 (m))
Next, the
(2−13)第三有機化合物層の形成工程等(図5(n)〜(w))
以上の製造プロセスにより、第一副画素20aを設ける領域には第一有機化合物層23aが、第二副画素20bを設ける領域には第二有機化合物層23bが、それぞれ形成される。ここで本発明においては、上記(2−6)乃至(2−12)のプロセスを繰り返すことにより、複数種類(具体的には、三種類以上)ある副画素のうち、所定の副画素を設ける領域に、所望の色を出力する有機化合物層を選択的に形成することができる。本実施形態においては、上記(2−6)乃至(2−12)のプロセスをもう1回繰り返すことにより、第三副画素20cを設ける領域には第三有機化合物層23cが形成される(図5(n)〜(v))。
(2-13) Step of forming third organic compound layer, etc. (FIGS. 5 (n) to (w))
Through the above manufacturing process, the first
(2−14)犠牲層の除去工程(図5(x))
次に、基板10の全面に形成されている犠牲層(31a、31b、31c)を除去する(図5(x))。犠牲層(31a、31b、31c)の除去の具体的方法としては、第一の実施形態と同様の方法を用いることができる。
(2-14) Sacrificial layer removal step (FIG. 5 (x))
Next, the sacrificial layers (31a, 31b, 31c) formed on the entire surface of the
(2−15)共通有機化合物層、上部電極の形成工程(図5(y)〜(z))
次に、エッチストップ層(24a、24b、24c)の上に、全ての画素に共通して設けられる共通有機化合物層25を形成し(図5(y))、さらに共通有機化合物層25上に上部電極26を形成する(図5(z))。以上のプロセスにより、図1に示される三種類の画素(20a、20b、20c)を有する有機EL表示装置1が得られる。
(2-15) Common organic compound layer and upper electrode forming step (FIGS. 5 (y) to (z))
Next, a common
このように、本発明では、所定の画素を設ける領域に有機化合物層を形成する際にパターニング部材16を形成し、当該有機化合物層を形成した後パターニング部材16を除去する工程を繰り返し行っている。これにより、所望の発光色で発光する発光層材料を含む有機化合物層(23a、23b、23c)を、所望の領域(所望の画素領域)にて形成することができる。
As described above, in the present invention, the step of forming the patterning
以上説明した製造プロセスにおいて、より好ましくは、互いに隣接する副画素にそれぞれ含まれる有機化合物層23の端部が、いずれもエッチストップ層24にて保護されるように有機化合物層23とエッチストップ層24とを成膜する。例えば、図5(k)のように、第二有機化合物層23bの端部がエッチストップ層24bで保護するようにエッチストップ層24bを成膜する。また図2(t)のように、第三有機化合物層23cの端部がエッチストップ層24cで保護するようにエッチストップ層24cを成膜する。
In the manufacturing process described above, the
特に好ましくは、互いに隣接する画素にそれぞれ設けられる有機化合物層同士を接触させないようにして各有機化合物層を形成する。このように形成すると、各副画素にそれぞれ設けられる有機化合物層(23a、23b、23c)は、副画素単位で分離した積層体として形成されることとなる。このため、互いに隣接する画素にそれぞれ設けられる有機化合物層間で発生し得るキャリア移動によって隣接する他の副画素が発光する、いわゆるクロストーク発光が発生しなくなる。 Particularly preferably, each organic compound layer is formed so as not to contact the organic compound layers provided in the pixels adjacent to each other. When formed in this manner, the organic compound layers (23a, 23b, 23c) provided in each subpixel are formed as a stacked body separated in units of subpixels. For this reason, so-called crosstalk light emission, in which other adjacent subpixels emit light due to carrier movement that can occur between organic compound layers provided in adjacent pixels, respectively, does not occur.
図2に示される製造プロセスに従って有機EL表示装置を作製した。 An organic EL display device was manufactured according to the manufacturing process shown in FIG.
(1−1)電極付基板の作製工程(図2(a))
まず基材10a上に設けられる駆動回路11と、コンタクト部12と、を有する基板10を用意した(図2(a))。尚、この基板10上には、Ag膜とITO膜とをこの順で積層してなる下部電極22が設けられており、駆動回路11と下部電極22とがコンタクト部12にて電気接続されていた。
(1-1) Manufacturing process of substrate with electrode (FIG. 2A)
First, a
(1−2)中間層の形成工程(図2(b))
次に、ポリビニルピロリドンと水とを混合して塗布液を調製した。次に、この塗布液を基板10上に滴下した後、スピンコート法により、基板10の全面にポリビニルピロリドン膜を成膜することで中間層14を形成した(図2(b))。このとき中間層14の膜厚は500nmであった。
(1-2) Intermediate layer forming step (FIG. 2B)
Next, polyvinylpyrrolidone and water were mixed to prepare a coating solution. Next, this coating solution was dropped on the
(1−3)保護層の形成工程(図2(c))
次に、プラズマCVD法により、中間層14上に、SiN膜を成膜することで保護層15を形成した(図2(c))。このとき保護層15の膜厚を1000nmとした。
(1-3) Step of forming protective layer (FIG. 2 (c))
Next, a
(1−4)レジスト層の形成工程(図2(d))
次に、スピンコート法により、保護層15上に、ポジ型フォトレジストであるAZエレクトロニックマテリアルズ社製 AZ1500を成膜してレジスト層30を形成した(図2(d))。このときレジスト層30の膜厚は1000nmであった。
(1-4) Step of forming a resist layer (FIG. 2 (d))
Next, AZ1500 made by AZ Electronic Materials, which is a positive photoresist, was formed on the
(1−5)露光・現像工程(図2(e))
次に、露光装置を用いて、下部電極22及びその周辺の領域を対象に露光を行った。このときの露光時間は、40秒とした。次に、AZエレクトロニックマテリアルズ社製、312MIFを水で希釈することで現像液(濃度50%)を調製した。次に、この現像液を用いて、露光されたレジスト層30を除去した。このとき現像時間は、60秒とした。この現像工程により、下部電極22及びその周辺の領域に設けられていたレジスト層が除去される一方で、この領域以外の領域に設けられているレジスト層30aは残存していた(図2(e))。
(1-5) Exposure / development process (FIG. 2 (e))
Next, exposure was performed on the
(1−6)保護層・中間層の加工工程(図2(f))
次に、フッ素系ガスを用いたドライエッチングにより、レジスト層30に被覆されていない領域に設けられている保護層15を部分的に除去することにより保護層15を加工した。このとき、加工された保護層15の断面形状が、保護層15の天面側15a側の開口が保護層15の基板側15bの開口よりも大きいテーパー形状となるようにエッチングの速度や範囲を制御した。
(1-6) Processing step of protective layer / intermediate layer (FIG. 2 (f))
Next, the
次に、O2ガスを用いたドライエッチングにより、露出している中間層14を加工することで、下部電極22が表出すると共に、基板10上にパターニング部材16が形成された(図2(f))。このときエッチングガス(O2ガス)の流量を20sccmとし、エッチング装置内の圧力を8Paとし、エッチング装置の出力を150Wとし、エッチング時間を300秒とした。尚、中間層14のエッチングの際には、中間層14の加工領域が保護層15の基板側15bの開口よりも広くなるようにエッチング条件の最適化を行った。また本工程を終えた段階で、レジスト層30は完全に除去された。
Next, by processing the exposed
(1−7)有機化合物層の形成工程(図2(g))
次に、表出した下部電極22を有する基板10全面に対して、パターニング部材16を用いて真空蒸着法により、正孔輸送層を形成した。このとき正孔輸送層の膜厚を120nmとした。次に、真空蒸着法により、正孔輸送層上に、青色発光層を形成した。このとき青色発光層の膜厚を20nmとした。尚、正孔輸送層と青色発光層とからなる積層体は、有機化合物層23として機能する(図2(g))。また正孔輸送層及び青色発光層を形成する際に、基板10に鉛直な方向に対する各層の蒸発分子の最大入射角を10°に設定した。
(1-7) Organic compound layer forming step (FIG. 2 (g))
Next, a hole transport layer was formed on the entire surface of the
(1−8)エッチストップ層の形成工程(図2(h))
次に、真空蒸着法により、有機化合物層23上に、エッチストップ層24(正孔ブロック層)を形成した(図2(h))。このときエッチストップ層24の膜厚を10nmとし、基板に鉛直な方向に対するエッチストップ層24の蒸発分子の最大入射角を15°に設定した。
(1-8) Etch stop layer forming step (FIG. 2 (h))
Next, an etch stop layer 24 (hole blocking layer) was formed on the
(1−9)犠牲層の形成工程(図2(i))
次に、真空蒸着法により、エッチストップ層24上に犠牲層31を形成した(図2(i))。このとき犠牲層31の膜厚を40nmとし、基板に鉛直な方向に対する犠牲層31の蒸発分子の最大入射角を20°に設定した。
(1-9) Sacrificial layer forming step (FIG. 2 (i))
Next, a
(1−10)リフトオフ工程(図2(j)〜(k))
次に、基板10を水中に浸漬した。このとき中間層14が水溶性のポリビニルピロリドンで形成されている層であるため、中間層14は溶解され、中間層14上に形成された層は中間層14が溶解する過程で基板10からリフトオフされた(図2(j)〜(k))。
(1-10) Lift-off process (FIGS. 2 (j) to (k))
Next, the
(1−11)犠牲層の除去工程(図2(k))
次に、溶媒(水以外の極性溶媒)中に基板10を浸漬することで犠牲層31を除去した(図2(k))。
(1-11) Sacrificial layer removal step (FIG. 2 (k))
Next, the
(1−12)共通有機化合物層の形成工程(図2(m))
次に、真空蒸着法により、エッチストップ層24上に、共通有機化合物層25(電子注入層)を形成した(図2(m))。このとき共通有機化合物層25の膜厚を20nmとした。
(1-12) Step of forming a common organic compound layer (FIG. 2 (m))
Next, a common organic compound layer 25 (electron injection layer) was formed on the
(1−13)上部電極の形成工程(図2(n))
次に、スパッタリング法により、共通有機化合物層25上にAgを成膜して上部電極26を形成した(図2(n))。このとき上部電極26の膜厚を16nmとした。
(1-13) Upper electrode formation step (FIG. 2 (n))
Next, Ag was formed on the common
(1−14)封止工程
次に、基板10を窒素雰囲気下に移し、紫外線硬化樹脂を用いて、基板10と封止ガラス板(不図示)とを貼り合わせ、窒素封止構造を形成し、有機EL表示装置が外気に曝されないよう保護した。以上により有機EL表示装置を得た。
(1-14) Sealing Step Next, the
(1−15)装置の評価
得られた有機EL表示装置について、装置内に備える有機EL素子の特性を、真空一貫環境下でメタルマスク蒸着法を用いて作製した有機EL表示装置に含まれる有機EL素子比較しながら評価した。本実施例にて作製した有機EL素子(青色発光素子)の各特性(発光色度、電流効率、長期駆動時の輝度劣化)は、メタルマスク蒸着法を用いたパターニングによって作成された有機EL素子と同等であることがわかった。また、本発明の方法で作製された有機EL表示装置の発光状態は良好であり、発光層端部における発光ムラ等も発生していなかった。以上述べたように、本発明の製造方法により、有機化合物層を所定の領域に所定のパターン形状にて作製することができ、ウェットエッチングプロセスにおけるダメージも無く、素子特性も問題ないことがわかった。
(1-15) Evaluation of Device Regarding the obtained organic EL display device, the characteristics of the organic EL element provided in the device are the organic included in the organic EL display device manufactured using a metal mask vapor deposition method in a consistent vacuum environment. Evaluation was performed while comparing EL elements. Each characteristic (light emission chromaticity, current efficiency, luminance degradation during long-term driving) of the organic EL element (blue light emitting element) produced in this example is an organic EL element produced by patterning using a metal mask vapor deposition method. Was found to be equivalent. Moreover, the light emitting state of the organic EL display device produced by the method of the present invention was good, and no light emission unevenness or the like occurred at the edge of the light emitting layer. As described above, according to the manufacturing method of the present invention, it was found that the organic compound layer can be formed in a predetermined pattern shape in a predetermined region, there is no damage in the wet etching process, and there is no problem in device characteristics. .
図5に示される製造プロセスに従って、図1の有機EL表示装置を作製した。 According to the manufacturing process shown in FIG. 5, the organic EL display device of FIG. 1 was produced.
(2−1)電極付基板の作製工程(図5(a))
まず基材10a上に設けられる駆動回路11と、コンタクト部12と、をそれぞれ複数有する基板10を用意した(図5(a))。尚、この基板10には、図5(a)に示されるように、分離された下部電極(22a、22b、22c)が少なくとも3つ設けられている。また各下部電極(22a、22b、22c)は、基板10上に、Ag膜とITO膜とをこの順で積層してなる積層電極層であり、各下部電極(22a、22b、22c)は、それぞれ1組の駆動回路(11a、11b、11c)とコンタクト部12にて電気接続されている。
(2-1) Manufacturing process of substrate with electrode (FIG. 5A)
First, a
(2−2)第一有機化合物層の形成工程(図5(b))
次に、真空蒸着法により、基板10全面に、正孔輸送層を形成した。このとき正孔輸送層の膜厚を120nmとした。次に、真空蒸着法により青色発光層を形成した。このとき青色発光層の膜厚を20nmとした。尚、正孔輸送層と青色発光層とからなる積層体は第一有機化合物層23aとして機能する(図5(b))。また、基板10に鉛直な方向に対する正孔輸送層及び青色発光層の蒸発分子の入射角の最大値を10°に設定した。
(2-2) First organic compound layer forming step (FIG. 5B)
Next, a hole transport layer was formed on the entire surface of the
(2−3)エッチストップ層の形成工程(図5(c))
次に、真空蒸着法により、第一有機化合物層23a上に、エッチストップ層24a(ホールブロック層)を形成した(図5(c))。このときエッチストップ層24aの膜厚を10nmとし、基板10に鉛直な方向に対するエッチストップ層24aの蒸発分子の入射角の最大値を15°に設定した。
(2-3) Etch stop layer forming step (FIG. 5C)
Next, an
(2−4)犠牲層の形成工程(図5(d))
次に、真空蒸着法により、エッチストップ層24a上に、電子輸送性材料を成膜して犠牲層31を形成した(図5(d))。このとき犠牲層31の膜厚を20nmとし、基板10に鉛直な方向に対する犠牲層31の蒸発分子の入射角の最大値を20°に設定した。
(2-4) Sacrificial layer forming step (FIG. 5D)
Next, a
(2−5)中間層の形成工程(図5(e))
次に、ポリビニルピロリドンと水とを混合して塗布液を調製した。次に、犠牲層31上に、上記塗布液を滴下した後、スピンコート法により、ポリビニルピロリドンを成膜して中間層14を形成した(図5(e))。このとき中間層14の膜厚は500nmであった。
(2-5) Intermediate layer forming step (FIG. 5E)
Next, polyvinylpyrrolidone and water were mixed to prepare a coating solution. Next, after dripping the said coating liquid on the
(2−6)保護層の形成工程(図5(f))
次に、プラズマCVD法により、中間層14上に、SiN膜を成膜して保護層15を形成した(図5(f))。このとき保護層15の膜厚を1000nmとした。
(2-6) Step of forming protective layer (FIG. 5 (f))
Next, a
(2−7)レジスト層の形成工程(図5(g))
次に、保護層15上に、ポジ型フォトレジスト(AZエレクトロニックマテリアルズ社製、AZ1500)を塗布した後、スピンコート法により薄膜を成膜してレジスト層30を形成した(図5(g))。このときレジスト層30の膜厚は1000nmであった。
(2-7) Resist layer forming step (FIG. 5G)
Next, after applying a positive photoresist (AZ 1500, manufactured by AZ Electronic Materials) on the
(2−8)露光・現像工程(図5(h))
次に、露光装置を用いて、第二副画素20bを設ける領域に開口を有するフォトマスクを用いて露光を行った。この時の露光時間は、40秒とした。次に、現像液(AZエレクトロニックマテリアルズ社製、312MIFを水で希釈し、濃度50%とした物)を用いて現像処理を行うことにより、第二副画素20bを設ける領域に設けられているレジスト層30を除去した(図5(h))。このときの現像時間は、60秒とした。
(2-8) Exposure / development process (FIG. 5 (h))
Next, exposure was performed using an exposure apparatus using a photomask having an opening in a region where the
(2−9)第一有機化合物層等の加工工程(図5(i))
次に、CF4ガスを用いたドライエッチング法により、レジスト層30に覆われていない保護層15を除去することで保護層15を加工した。このときCF4ガスの流量を30sccmとし、エッチング装置内の圧力を10Paとし、エッチング装置の出力を150Wとし、エッチング時間を420秒とした。また加工された保護層15の断面形状が、保護層15の天面側15a側の開口が保護層15の基板側15bの開口よりも大きいテーパー形状となるようにエッチングの速度や範囲を制御した。
(2-9) Processing step for first organic compound layer and the like (FIG. 5 (i))
Next, the
次に、O2ガスを用いたドライエッチング法により、保護層15に覆われていない中間層14、犠牲層31、エッチストップ層24a及び第一有機化合物層23aを順次除去した。これにより、中間層14、犠牲層31、エッチストップ層24a及び第一有機化合物層23aをそれぞれ加工した。このときO2ガスの流量を20sccmとし、エッチング装置内の圧力を8Paとし、エッチング装置の出力を150Wとし、エッチング時間を300秒とした。尚、中間層14、犠牲層31、エッチストップ層24a及び第一有機化合物層23aのエッチングの際には、被エッチング部材(14、31、24a、23a)の加工領域が保護層15の基板側15bの開口よりも広くなるようにエッチング条件の最適化を行った。以上のようにして中間層14、犠牲層31、エッチストップ層24a及び第一有機化合物層23aを加工したことにより、パターニング部材16が形成されると共に、第二副画素20bに含まれる下部電極22bが表出した(図5(i))。
Next, the
(2−10)第二有機化合物層の形成工程(図5(j))
次に、真空蒸着法により、表出した下部電極22bを含めた基板10の全面において、正孔輸送層を形成した。このとき正孔輸送層の膜厚を160nmとした。次に、真空蒸着法により、正孔輸送層上に、緑色発光層を形成した。このとき緑色発光層の膜厚を30nmとした。尚、正孔輸送層と緑色発光層とからなる積層体は、第二有機化合物層23bとして機能する(図5(j))。また、基板10に鉛直な方向に対する正孔輸送層及び緑色発光層の蒸発分子の入射角の最大値を10°に設定した。
(2-10) Step of forming second organic compound layer (FIG. 5 (j))
Next, a hole transport layer was formed on the entire surface of the
(2−11)エッチストップ層の形成工程(図5(k))
次に、真空蒸着法により、第二有機化合物層23b上に、エッチストップ層24b(ホールブロック層)を形成した(図5(k))。このときエッチストップ層24bの膜厚を10nmとし、基板10に鉛直な方向に対するエッチストップ層24bの蒸発分子の入射角の最大値を15°に設定した。
(2-11) Etch stop layer forming step (FIG. 5 (k))
Next, an etch stop layer 24b (hole block layer) was formed on the second
(2−12)犠牲層の形成工程(図5(l))
次に、真空蒸着法により、エッチストップ層24b上に、電子輸送性材料を成膜して犠牲層31を形成した(図5(l))。このとき犠牲層31の膜厚を20nmとし、基板10に鉛直な方向に対する犠牲層31の蒸発分子の入射角の最大値を20°に設定した。
(2-12) Sacrificial layer forming step (FIG. 5L)
Next, a
(2−13)リフトオフ工程(図5(m))
次に、基板10を水中に浸漬した。このとき中間層14が水溶性のポリビニルピロリドンで形成されている層であるため、中間層14は溶解され、中間層14上に形成された層は中間層14が溶解する過程で基板10からリフトオフされた(図5(m))。
(2-13) Lift-off process (FIG. 5 (m))
Next, the
(2−14)中間層の形成工程(図5(n))
次に、ポリビニルピロリドンと水とを混合して塗布液を調製した。次に、犠牲層31上に、上記塗布液を滴下した後、スピンコート法により、ポリビニルピロリドンを成膜して中間層14を形成した(図5(n))。このとき中間層14の膜厚は500nmであった。
(2-14) Intermediate layer forming step (FIG. 5 (n))
Next, polyvinylpyrrolidone and water were mixed to prepare a coating solution. Next, after dripping the said coating liquid on the
(2−15)保護層の形成工程(図5(o))
次に、プラズマCVD法により、中間層14上に、SiN膜を成膜して保護層15を形成した(図5(o))。このとき保護層15の膜厚を1000nmとした。
(2-15) Step of forming protective layer (FIG. 5 (o))
Next, a
(2−16)レジスト層の形成工程(図5(p))
次に、保護層15上に、ポジ型フォトレジスト(AZエレクトロニックマテリアルズ社製、AZ1500)を塗布した後、スピンコート法により薄膜を成膜してレジスト層30を形成した(図5(p))。このときレジスト層30の膜厚は1000nmであった。
(2-16) Resist layer forming step (FIG. 5 (p))
Next, after applying a positive type photoresist (AZ 1500, manufactured by AZ Electronic Materials) on the
(2−17)露光・現像工程(図5(q))
次に、露光装置を用いて、第三副画素20cを設ける領域に開口を有するフォトマスクを用いて露光を行った。この時の露光時間は、40秒とした。次に、現像液(AZエレクトロニックマテリアルズ社製、312MIFを水で希釈し、濃度50%とした物)を用いて現像処理を行うことにより、第三副画素20cを設ける領域に設けられているレジスト層30を除去した(図5(q))。このときの現像時間は、60秒とした。
(2-17) Exposure / development process (FIG. 5 (q))
Next, using an exposure apparatus, exposure was performed using a photomask having an opening in a region where the
(2−18)第一有機化合物層等の加工工程(図5(r))
次に、CF4ガスを用いたドライエッチング法により、レジスト層30に覆われていない保護層15を除去することで保護層15を加工した。このときCF4ガスの流量を30sccmとし、エッチング装置内の圧力を10Paとし、エッチング装置の出力を150Wとし、エッチング時間を420秒とした。また加工された保護層15の断面形状が、保護層15の天面側15a側の開口が保護層15の基板側15bの開口よりも大きいテーパー形状となるようにエッチングの速度や範囲を制御した。
(2-18) Processing step for first organic compound layer and the like (FIG. 5 (r))
Next, the
次に、O2ガスを用いたドライエッチング法により、保護層15に覆われていない中間層14、犠牲層31、エッチストップ層24a及び第一有機化合物層23aを順次除去した。これにより、中間層14、犠牲層31、エッチストップ層24a及び第一有機化合物層23aをそれぞれ加工した。このときO2ガスの流量を20sccmとし、エッチング装置内の圧力を8Paとし、エッチング装置の出力を150Wとし、エッチング時間を300秒とした。尚、中間層14、犠牲層31、エッチストップ層24a及び第一有機化合物層23aのエッチングの際には、被エッチング部材(14、31、24a、23a)の加工領域が保護層15の基板側15bの開口よりも広くなるようにエッチング条件の最適化を行った。以上のようにして中間層14、犠牲層31、エッチストップ層24a及び第一有機化合物層23aを加工したことにより、パターニング部材16が形成されると共に、第三副画素20cに含まれる下部電極22cが表出した(図5(r))。
Next, the
(2−19)第三有機化合物層の形成工程(図5(s))
次に、真空蒸着法により、表出した下部電極22cを含めた基板10の全面において、正孔輸送層を形成した。このとき正孔輸送層の膜厚を200nmとした。次に、真空蒸着法により、正孔輸送層上に、赤色発光層を形成した。このとき赤色発光層の膜厚を30nmとした。尚、正孔輸送層と赤色発光層とからなる積層体は、第三有機化合物層23cとして機能する(図5(s))。また、基板10に鉛直な方向に対する正孔輸送層及び赤色発光層の蒸発分子の入射角の最大値を10°に設定した。
(2-19) Step of forming the third organic compound layer (FIG. 5 (s))
Next, a hole transport layer was formed on the entire surface of the
(2−20)エッチストップ層の形成工程(図5(t))
次に、真空蒸着法により、第三有機化合物層23c上に、エッチストップ層24c(ホールブロック層)を形成した(図5(t))。このときエッチストップ層24cの膜厚を10nmとし、基板10に鉛直な方向に対するエッチストップ層24cの蒸発分子の入射角の最大値を15°に設定した。
(2-20) Etch stop layer forming step (FIG. 5 (t))
Next, an
(2−21)犠牲層の形成工程(図5(u))
次に、真空蒸着法により、エッチストップ層24b上に、電子輸送性材料を成膜して犠牲層31を形成した(図5(u))。このとき犠牲層31の膜厚を20nmとし、基板10に鉛直な方向に対する犠牲層31の蒸発分子の入射角の最大値を20°に設定した。
(2-21) Sacrificial layer forming step (FIG. 5 (u))
Next, a
(2−22)リフトオフ工程(図5(v)〜(w))
次に、基板10を水中に浸漬した。このとき中間層14が水溶性のポリビニルピロリドンで形成されている層であるため、中間層14は溶解され、中間層14上に形成された層は中間層14が溶解する過程で基板10からリフトオフされた(図5(v)〜(w))。
(2-22) Lift-off process (FIGS. 5 (v) to (w))
Next, the
(2−23)犠牲層の除去工程(図5(w))
次に、溶媒(水以外の極性溶媒)中に基板10を浸漬することで犠牲層31を除去した(図5(w))。
(2-23) Sacrificial layer removal step (FIG. 5 (w))
Next, the
(2−24)共通有機化合物層の形成工程(図5(y))
次に、真空蒸着法により、エッチストップ層24上に、各副画素(20a、20b、20c)に共通して設けられる共通有機化合物層25(電子注入層)を形成した(図5(y))。このとき共通有機化合物層25の膜厚を20nmとした。
(2-24) Common organic compound layer forming step (FIG. 5 (y))
Next, a common organic compound layer 25 (electron injection layer) provided in common to each sub-pixel (20a, 20b, 20c) was formed on the
(2−25)上部電極の形成工程(図5(z))
次に、スパッタリング法により、共通有機化合物層25上にAgを成膜して、各副画素(20a、20b、20c)に共通して設けられる上部電極26を形成した(図5(n))。このとき上部電極26の膜厚を16nmとした。
(2-25) Upper electrode formation process (FIG. 5 (z))
Next, Ag was formed on the common
(2−27)封止工程
次に、基板10を窒素雰囲気下に移し、紫外線硬化樹脂を用いて、基板10と封止ガラス板(不図示)とを貼り合わせ、窒素封止構造を形成し、有機EL表示装置が外気に曝されないよう保護した。以上により有機EL表示装置を得た。
(2-27) Sealing Step Next, the
(2−28)装置の評価
得られた有機EL表示装置について、真空一貫環境下でメタルマスク蒸着法を用いて赤、緑、青の有機化合物層をパターニングした有機EL表示装置との素子特性を比較した。各色において、発光色度、電流効率、長期駆動時の輝度劣化の各特性は、メタルマスク蒸着法を用いてパターニングされた素子と同等であることがわかった。また、本発明の方法で作製された有機EL表示装置の発光状態は良好であり、発光層端部における発光ムラ等も発生していなかった。以上述べたように、本発明の方法により、有機化合物層をパターニングでき、ウェットエッチングプロセスにおけるダメージも無く、素子特性も問題ないことがわかった。
(2-28) Evaluation of device About the obtained organic EL display device, the element characteristic with the organic EL display device which patterned the organic compound layer of red, green, and blue using the metal mask vapor deposition method in a vacuum consistent environment Compared. In each color, it has been found that the characteristics of light emission chromaticity, current efficiency, and luminance deterioration during long-term driving are equivalent to an element patterned using a metal mask vapor deposition method. Moreover, the light emitting state of the organic EL display device produced by the method of the present invention was good, and no light emission unevenness or the like occurred at the edge of the light emitting layer. As described above, it has been found that the organic compound layer can be patterned by the method of the present invention, there is no damage in the wet etching process, and there is no problem in device characteristics.
1:有機EL表示装置、10:基板、11(11a、11b、11c):駆動回路、12(12a、12b、12c):コンタクトホール、14:中間層、15:保護層、16:パターニング部材、20:画素、20a:第一副画素、20b:第二副画素、20c:第三副画素、21a:第一有機EL素子、21b:第二有機EL素子、21c:第三有機EL素子、22(22a、22b、22c):下部電極、23:有機化合物層、23a:第一有機化合物層、23b:第二有機化合物層、23c:第三有機化合物層、24(24a、24b、24c):電荷注入輸送層(エッチストップ層)、25:共通有機化合物層、26:上部電極、30:レジスト層、31:犠牲層 1: organic EL display device, 10: substrate, 11 (11a, 11b, 11c): drive circuit, 12 (12a, 12b, 12c): contact hole, 14: intermediate layer, 15: protective layer, 16: patterning member, 20: Pixel, 20a: First subpixel, 20b: Second subpixel, 20c: Third subpixel, 21a: First organic EL element, 21b: Second organic EL element, 21c: Third organic EL element, 22 (22a, 22b, 22c): lower electrode, 23: organic compound layer, 23a: first organic compound layer, 23b: second organic compound layer, 23c: third organic compound layer, 24 (24a, 24b, 24c): Charge injection transport layer (etch stop layer), 25: common organic compound layer, 26: upper electrode, 30: resist layer, 31: sacrificial layer
Claims (6)
前記基板上に設けられた下部電極と、
前記下部電極上に形成され、少なくとも発光層を含む有機化合物層と、
前記有機化合物層上に形成される上部電極からなる有機EL素子を有し、
前記有機化合物層が所定のパターン形状を有する有機EL表示装置の製造方法において、
基板上に、下部電極を設ける領域に開口を有するパターニング部材を形成する工程と、
少なくとも前記パターニング部材の一部と、前記下部電極と、を覆うように有機化合物層を形成する工程と、
少なくとも前記パターニング部材の一部と、前記有機化合物層と、を覆うようにエッチストップ層を形成する工程と、
少なくとも前記パターニング部材の一部と、前記エッチストップ層と、を覆うように犠牲層を形成する工程と、
前記パターニング部材と、前記パターニング部材の上に形成された前記有機化合物層と前記エッチストップ層と前記犠牲層とからなる積層体と、を除去する工程と、
前記犠牲層を除去する工程と、
共通有機化合物層を形成する工程と、
前記共通有機化合物層上に上部電極を形成する工程と、を有し、
前記エッチストップ層が、前記基板に鉛直な方向と前記有機化合物層の蒸発分子の最大入射角とでなす角度よりも大きい入射角度成分の蒸発分子を含むように形成される層であり、
前記犠牲層が、前記基板に鉛直な方向と前記エッチストップ層の蒸発分子の最大入射角とでなす角度よりも、大きい入射角度成分の蒸発分子を含むように形成される層であり、
前記エッチストップ層が、前記犠牲層を溶解する溶媒に対するエッチングレートが、前記犠牲層よりも遅いことを特徴とする、有機EL表示装置の製造方法。 A substrate,
A lower electrode provided on the substrate;
An organic compound layer formed on the lower electrode and including at least a light emitting layer;
An organic EL element including an upper electrode formed on the organic compound layer;
In the method of manufacturing an organic EL display device in which the organic compound layer has a predetermined pattern shape,
Forming a patterning member having an opening in a region where a lower electrode is provided on a substrate;
Forming an organic compound layer so as to cover at least a part of the patterning member and the lower electrode;
Forming an etch stop layer so as to cover at least a part of the patterning member and the organic compound layer;
Forming a sacrificial layer so as to cover at least a part of the patterning member and the etch stop layer;
Removing the patterning member, and a laminate including the organic compound layer, the etch stop layer, and the sacrificial layer formed on the patterning member;
Removing the sacrificial layer;
Forming a common organic compound layer;
Forming an upper electrode on the common organic compound layer,
The etch stop layer is a layer formed so as to include evaporation molecules having an incident angle component larger than an angle formed by a direction perpendicular to the substrate and a maximum incident angle of evaporation molecules of the organic compound layer,
The sacrificial layer is a layer formed so as to include evaporation molecules having an incident angle component larger than an angle formed by a direction perpendicular to the substrate and a maximum incident angle of the evaporation molecules of the etch stop layer,
The method of manufacturing an organic EL display device, wherein the etch stop layer has an etching rate with respect to a solvent that dissolves the sacrificial layer slower than that of the sacrificial layer.
前記基板上に設けられる複数種類の画素と、を有し、
前記画素が、前記基板上に設けられた下部電極と、前記下部電極上に設けられ所定のパターン形状を有する有機化合物層と、前記有機化合物層上に設けられる上部電極と、からなる有機EL素子を有する有機EL表示装置において、
前記基板上に、第一有機化合物層と、エッチストップ層と、犠牲層と、がこの順に積層されてなる第一の積層体を形成する工程と、
前記第一の積層体の上に所定の画素が設けられている領域に対応する領域に開口を有するパターニング部材を形成する工程と、
前記第一有機化合物層を加工して、前記所定の画素が設けられている領域に設けられている下部電極を表出させる工程と、
表出された前記下部電極上に、第二有機化合物層と、エッチストップ層と、犠牲層と、がこの順に積層されてなる第二の積層体を形成する工程と、
前記パターニング部材を除去する工程と、
前記犠牲層を除去する工程と、
共通有機化合物層を形成する工程と、
前記共通有機化合物層上に上部電極を形成する工程と、を有し、
前記エッチストップ層が、前記基板に鉛直な方向と前記有機化合物層の蒸発分子の最大入射角とでなす角度よりも大きい入射角度成分の蒸発分子を含むように形成される層であり、
前記犠牲層が、前記基板に鉛直な方向と前記エッチストップ層の蒸発分子の最大入射角とでなす角度よりも、大きい入射角度成分の蒸発分子を含むように形成される層であり、
前記エッチストップ層が、前記犠牲層を溶解する溶媒に対するエッチングレートが、前記犠牲層よりも遅いことを特徴とする、有機EL表示装置の製造方法。 A substrate,
A plurality of types of pixels provided on the substrate;
An organic EL element in which the pixel includes a lower electrode provided on the substrate, an organic compound layer having a predetermined pattern shape provided on the lower electrode, and an upper electrode provided on the organic compound layer In an organic EL display device having
Forming a first stacked body in which a first organic compound layer, an etch stop layer, and a sacrificial layer are stacked in this order on the substrate;
Forming a patterning member having an opening in a region corresponding to a region where predetermined pixels are provided on the first stacked body;
Processing the first organic compound layer to expose a lower electrode provided in a region where the predetermined pixel is provided;
A step of forming a second stacked body in which a second organic compound layer, an etch stop layer, and a sacrificial layer are stacked in this order on the exposed lower electrode;
Removing the patterning member;
Removing the sacrificial layer;
Forming a common organic compound layer;
Forming an upper electrode on the common organic compound layer,
The etch stop layer is a layer formed so as to include evaporation molecules having an incident angle component larger than an angle formed by a direction perpendicular to the substrate and a maximum incident angle of evaporation molecules of the organic compound layer,
The sacrificial layer is a layer formed so as to include evaporation molecules having an incident angle component larger than an angle formed by a direction perpendicular to the substrate and a maximum incident angle of the evaporation molecules of the etch stop layer,
The method of manufacturing an organic EL display device, wherein the etch stop layer has an etching rate with respect to a solvent that dissolves the sacrificial layer slower than that of the sacrificial layer.
前記中間層を溶解させることで前記パターニング部材を除去することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の有機EL表示装置の製造方法。 The patterning member has an intermediate layer that dissolves in a predetermined solvent,
The method for manufacturing an organic EL display device according to claim 1, wherein the patterning member is removed by dissolving the intermediate layer.
前記保護層が、前記中間層の上に形成されることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の有機EL表示装置の製造方法。 The patterning member has a protective layer;
The method for manufacturing an organic EL display device according to claim 1, wherein the protective layer is formed on the intermediate layer.
前記中間層の上に保護層を形成する工程と、
前記保護層の上にレジスト層を形成する工程と、
前記レジスト層の露光・現像工程と、
前記レジスト層に覆われていない領域に設けられている前記保護層を、前記基板側が狭くなるテーパー形状で加工する工程と、
前記中間層を、前記保護層の加工領域よりも広い領域で加工する工程と、を有することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の有機EL表示装置の製造方法。 Forming the patterning member includes forming an intermediate layer;
Forming a protective layer on the intermediate layer;
Forming a resist layer on the protective layer;
Exposing and developing the resist layer; and
Processing the protective layer provided in a region not covered with the resist layer in a tapered shape in which the substrate side is narrowed; and
The method for manufacturing an organic EL display device according to claim 1, further comprising a step of processing the intermediate layer in a region wider than a processing region of the protective layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012277851A JP2014123441A (en) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | Method for manufacturing organic el display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012277851A JP2014123441A (en) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | Method for manufacturing organic el display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014123441A true JP2014123441A (en) | 2014-07-03 |
Family
ID=51403780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012277851A Pending JP2014123441A (en) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | Method for manufacturing organic el display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014123441A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170024655A (en) * | 2015-08-25 | 2017-03-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | Method for manufacturing of organic light-emitting display apparatus |
JP2017524228A (en) * | 2014-08-01 | 2017-08-24 | オーソゴナル,インコーポレイテッド | Pattern formation of organic EL elements by photolithography |
JP2017529651A (en) * | 2014-08-01 | 2017-10-05 | オーソゴナル,インコーポレイテッド | Photolithographic patterning of organic electronic devices |
KR20180014350A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light-emitting apparatus and the method for manufacturing of the organic light-emitting display apparatus |
KR20180018965A (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light-emitting apparatus and the method for manufacturing of the organic light-emitting display apparatus |
JP2018152339A (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same |
US10325970B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-06-18 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
CN110167280A (en) * | 2019-04-26 | 2019-08-23 | 信利光电股份有限公司 | A method of making protective film layer on the circuit substrate |
-
2012
- 2012-12-20 JP JP2012277851A patent/JP2014123441A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017524228A (en) * | 2014-08-01 | 2017-08-24 | オーソゴナル,インコーポレイテッド | Pattern formation of organic EL elements by photolithography |
JP2017529651A (en) * | 2014-08-01 | 2017-10-05 | オーソゴナル,インコーポレイテッド | Photolithographic patterning of organic electronic devices |
KR102313365B1 (en) | 2015-08-25 | 2021-10-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | Method for manufacturing of organic light-emitting display apparatus |
KR20170024655A (en) * | 2015-08-25 | 2017-03-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | Method for manufacturing of organic light-emitting display apparatus |
KR20180014350A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light-emitting apparatus and the method for manufacturing of the organic light-emitting display apparatus |
KR102629936B1 (en) | 2016-07-29 | 2024-01-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light-emitting apparatus and the method for manufacturing of the organic light-emitting display apparatus |
KR20180018965A (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light-emitting apparatus and the method for manufacturing of the organic light-emitting display apparatus |
KR102602193B1 (en) * | 2016-08-12 | 2023-11-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light-emitting apparatus and the method for manufacturing of the organic light-emitting display apparatus |
US11164924B2 (en) | 2017-03-13 | 2021-11-02 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display apparatus comprising self-assembled layer containing fluorine |
JP7123465B2 (en) | 2017-03-13 | 2022-08-23 | 三星ディスプレイ株式會社 | Organic light-emitting display device and method for manufacturing organic light-emitting display device |
JP2022126730A (en) * | 2017-03-13 | 2022-08-30 | 三星ディスプレイ株式會社 | Organic light-emitting display device |
JP7331206B2 (en) | 2017-03-13 | 2023-08-22 | 三星ディスプレイ株式會社 | organic light emitting display |
US11758768B2 (en) | 2017-03-13 | 2023-09-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display apparatus comprising self-assembled layer containing fluorine |
JP2018152339A (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same |
US10325970B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-06-18 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
CN110167280A (en) * | 2019-04-26 | 2019-08-23 | 信利光电股份有限公司 | A method of making protective film layer on the circuit substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6016407B2 (en) | Manufacturing method of organic EL display device | |
JP2014123441A (en) | Method for manufacturing organic el display device | |
JP6219685B2 (en) | Luminescent display backplane, display device, and pixel definition layer manufacturing method | |
JP3948082B2 (en) | Method for manufacturing organic electroluminescence element | |
JP5854794B2 (en) | Manufacturing method of organic EL device | |
US11127798B2 (en) | Pixel definition layer and manufacturing method thereof, display substrate, and display panel | |
KR20130035899A (en) | Method for manufacturing light emitting device | |
US10134991B2 (en) | Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same | |
US20140166999A1 (en) | Display device and method for fabricating the same | |
US20140197394A1 (en) | Organic light emitting device and manufacturing method therefor | |
JP6233888B2 (en) | Organic light emitting device and manufacturing method thereof | |
US20120252149A1 (en) | Method of manufacturing organic electroluminescence display device | |
JP2013168242A (en) | Method for manufacturing organic light-emitting device | |
KR102374845B1 (en) | Color Filter Array Substrate and Method For Fabricating the Same, and Organic Light Emitting Diode Display Device Using the Same | |
JP2014232568A (en) | Organic el device | |
WO2018090444A1 (en) | Oled substrate and manufacturing method thereof | |
KR20060044531A (en) | Display device and production method for the same | |
JP2014044810A (en) | Method for manufacturing organic el device | |
JP2005100982A (en) | Substrate for ink jet printing and method for its manufacture | |
JP2014135251A (en) | Organic el display device manufacturing method | |
JP2014011084A (en) | Method for manufacturing organic el device | |
KR102058239B1 (en) | Large Area Organic Light Emitting Diode Display And Method For Manufacturing The Same | |
JP2013097947A (en) | Manufacturing method of organic el display device | |
JP4520997B2 (en) | Organic electroluminescence display panel and manufacturing method thereof | |
JP2013258020A (en) | Method for manufacturing organic el display device |