JP2014110486A - Information processing unit, information processing method, program, and information processing system - Google Patents
Information processing unit, information processing method, program, and information processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014110486A JP2014110486A JP2012263176A JP2012263176A JP2014110486A JP 2014110486 A JP2014110486 A JP 2014110486A JP 2012263176 A JP2012263176 A JP 2012263176A JP 2012263176 A JP2012263176 A JP 2012263176A JP 2014110486 A JP2014110486 A JP 2014110486A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- information
- unit
- information processing
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
誤送信を防止する技術に関する。 The present invention relates to a technique for preventing erroneous transmission.
複合機で、メールやファクスを送信する時、宛先の選択が手作業となるためユーザーが意図しない宛先を選択・送信してしまう可能性がある。 When sending an e-mail or fax with a multi-function peripheral, it is possible to select and send an unintended destination because the selection of the destination is a manual task.
そのため、例えば、メールアドレスやファックス番号が登録されているアドレス帳から選択させたり、ファックス番号を二度入力させたりすることで、誤入力を防止する方法が採用されている。 Therefore, for example, a method is employed in which erroneous input is prevented by selecting from an address book in which mail addresses or fax numbers are registered, or by inputting the fax number twice.
しかしながら、アドレス帳には、過去に登録された宛先が登録されていることから、適切にメンテナンスをしていないと、既に契約の切れた会社・顧客や、過去に登録されそのまま放置されている宛先も登録されているため、従来の方法では、文字入力に起因する誤入力を防止することはできるが、メールやファクスを送信する際に、送信しては行けない・送信すべきでないアドレスの選択に起因する誤送信を防止することはできなかった。 However, since the address book registered in the past is registered in the address book, if the maintenance is not performed properly, the company / customer who has already contracted or the address registered in the past and left as it is In the conventional method, it is possible to prevent erroneous input due to character input, but when sending an e-mail or fax, select an address that cannot be sent or should not be sent. It was not possible to prevent erroneous transmissions caused by.
例えば、開発委託先の会社に対しては、契約期間中は、メールやファックスでのやり取りをしても機密保持義務を開発委託先に課しているため問題とならないが、契約が切れた後に、メールやファックスでのやり取りができてしまうと、機密保持義務を負っていない状態の会社に対して機密情報を送ることとなるため問題がある。また、ファックス番号については、引っ越し等を原因に、別の人や別の部署に移転してしまう可能性がある。その場合、全く関係のない人に送信することとなるため問題となる。 For example, for a contracted development company, even if it is exchanged by e-mail or fax during the contract period, it does not matter because the confidentiality obligation is imposed on the development contractor, but after the contract expires However, if it is possible to exchange by e-mail or fax, there is a problem because confidential information is sent to a company that is not obligated to maintain confidentiality. In addition, there is a possibility that the fax number may be transferred to another person or another department due to moving or the like. In that case, it becomes a problem because it is transmitted to a person who has nothing to do with it.
しかしながら、メールやファックスを送信するすべてのユーザーが契約期間を把握していたり、ファックス番号の所有者が変更したことを把握していたりするとは限らないため、このような誤送信を防止する仕組みが求められている。
特許文献1には、誤送信された電子メールによる情報漏えいを防ぐことができる電子メール配信システムに関する技術が開示されている。
However, not all users who send e-mails or faxes know the contract period or the owner of the fax number has changed, so there is a mechanism to prevent such erroneous transmission. It has been demanded.
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、暗号化して送信した電子メールに対して有効期限を設け、期限切れの場合に誤送信の判定を行うものであって、ユーザーが送信する際に、設定したその宛先が有効なものであるかの確認を行うものではない。
However, the technique described in
そこで、本発明は上記課題を解決するものであり、メールやファクス等のように宛先を設定して情報を送信する情報伝達方法において、設定された宛先が送信時に有効であるかを確認することにより情報の誤送信を防止する仕組みを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention solves the above-described problem, and in an information transmission method for transmitting information by setting a destination such as e-mail or fax, confirming whether the set destination is valid at the time of transmission. The purpose is to provide a mechanism for preventing erroneous transmission of information.
本発明は、設定された宛先の有効期間に応じて情報の送信を制御する情報処理装置であって、宛先の有効期間を管理する管理手段と、宛先が設定された情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けた情報に設定された宛先を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された宛先に、前記管理手段により管理される宛先であって、有効期間が切れているものが含まれるかを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果、有効期間が切れているものが含まれている場合、前記受付手段により受け付けた情報の送信を抑止する抑止手段とを有することを特徴とする。 The present invention is an information processing apparatus that controls transmission of information according to a set destination validity period, a management unit that manages the destination validity period, a reception unit that receives information in which a destination is set, Extraction means for extracting a destination set in the information received by the reception means, and destinations extracted by the extraction means that are managed by the management means and whose valid period has expired Determining means for determining whether or not the validity period has expired as a result of determination by the determination means, and a suppression means for suppressing transmission of information received by the reception means. Features.
本発明によれば、メールやファクス等のように宛先を設定して情報を送信する情報伝達方法において、設定された宛先が送信時に有効であるかを確認することにより情報の誤送信を防止する仕組みを提供することができる。 According to the present invention, in an information transmission method for transmitting information by setting a destination such as e-mail or fax, it is possible to prevent erroneous transmission of information by confirming whether the set destination is valid at the time of transmission. A mechanism can be provided.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る複合機能装置を収容するネットワークの構成を示す図である。これらを情報処理システムという。本実施の形態における複合機能装置は、データ送受信機能を有する複写機である。また、情報処理装置ともいう。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network that accommodates the multifunction apparatus according to the first embodiment of the present invention. These are called information processing systems. The multi-function device in the present embodiment is a copier having a data transmission / reception function. Also referred to as an information processing apparatus.
図1に示すように、複写機1001は、複写機1001と同等の機能を持つ複写機1002、ファクシミリ装置1003、データベース/メールサーバ1004、クライアントコンピュータ1005とともに、イーサネットなどからなるLAN1006に収容されている。また複写機1001は、ファクシミリ装置1007とともに公衆回線1008に収容されている。複写機1001は、コピー機能、ファクシミリ機能を有するとともに、原稿画像を読み取り、該読み取って得られた画像データをLAN1006上の各装置に送信するデータ送信機能を有する。また複写機1001は、PDL(Page Description Language)機能を有するので、LAN1006上に接続されているコンピュータから指示されたPDL画像を受信して印刷することが可能である。複写機1001は、複写機1001で読み取った画像や、LAN1006上に接続されているコンピュータから指示されたPDL画像を、複写機1001内のハードディスク2004(図2)の指定したボックス領域に保存することが可能であり、ボックス領域に保存された画像を印刷することが可能になっている。
As shown in FIG. 1, a copier 1001 is accommodated in a
複写機1001は、複写機1002が読み取ったデータや印刷設定を、LAN1006を介して受信し、受信したデータを複写機1001内のハードディスク2004に保存したり、印刷設定を複写機に反映させたり、印刷出力したりすることが可能である。また、クライアントコンピュータ1005及びLAN1006を介して、データベース/メールサーバ1004の画像を受信し、複写機1001内に保存したり、印刷出力したりすることが可能である。ファクシミリ装置1003は、複写機1001が読み取ったデータを、LAN1006を介して受信し、該受信したデータを送信することが可能である。
The copier 1001 receives data and print settings read by the copier 1002 via the
データベース/メールサーバ1004は、複写機1001が読み取ったデータを、LAN1006を介して受信し、受信したデータをデータベースとして格納し、また電子メールとして送信する機能を有するサーバ装置である。
The database /
クライアントコンピュータ1005は、データベース/メールサーバ1004に接続されることによって、データベース/メールサーバ1004から所望のデータを取得して表示することが可能であるとともに、複写機1001が読み取ったデータを、LAN1006を介して受信し、受信したデータを加工、編集することが可能である。
ファクシミリ装置1007は、複写機1001が読み取ったデータを、公衆回線1008を介して受信し、受信したデータを印刷出力することが可能である。
図2は、複写機1001の主要部の構成を示すブロック図である。
By connecting to the database /
The facsimile machine 1007 can receive the data read by the copying machine 1001 via the
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the main part of the copying machine 1001.
複写機1001はコントローラユニット2000を含み、コントローラユニット2000には、画像入力デバイスであるスキャナ2070や画像出力デバイスであるプリンタ2095が接続されるとともに、操作部2012が接続される。コントローラユニット2000は、スキャナ2070で読み取られた画像データをプリンタ2095により印刷出力するコピー機能を実現するための制御を行うとともに、LAN1006や公衆回線1008(WAN)に接続することによって、画像情報やデバイス情報の入出力を行うための制御を行う。
The copying machine 1001 includes a
コントローラユニット2000は、具体的には、CPU2001を有し、CPU2001は、ROM2003に格納されているブートプログラムによりオペレーションシステム(OS)を立ち上げ、このOS上で、HDD(ハードディスクドライブ)2004に格納されているアプリケーションプログラムを実行し、これによって各種処理を実行する。このCPU2001の作業領域としてはRAM2002が用いられる。RAM2002は、作業領域を提供するとともに、画像データを一時記憶するための画像メモリ領域を提供する。HDD2004は、上記アプリケーションプログラムや画像データを格納する。
Specifically, the
CPU2001には、システムバス2007を介して、ROM2003およびRAM2002とともに、操作部I/F(操作部インタフェース)2006、ネットワークI/F(ネットワークインタフェース)2010、モデム2050およびイメージバスI/F(イメージバスインタフェース)2005が接続される。
Along with the
操作部I/F2006は、タッチパネルを有する操作部2012とのインタフェースであり、操作部2012に表示すべき画像データを操作部2012に対して出力する。また、操作部I/F2006は、操作部2012においてユーザーにより入力された情報をCPU2001に送出する。
An operation unit I /
次に、ネットワークI/F2010は、LAN1006に接続され、LAN1006を介してLAN1006上の各装置との間で情報の入出力を行う。モデム2050は、公衆回線1008に接続され、公衆回線1008を介して情報の入出力を行う。
Next, the network I /
イメージバスI/F2005は、システムバス2007と、画像データを高速で転送する画像バス2008とを接続し、データ形式を変換するためのバスブリッジである。画像バス2008は、PCIバスまたはIEEE1394から構成される。画像バス2008上には、ラスタイメージプロセッサ(以下、「RIP」という)2060、デバイスI/F2020、スキャナ画像処理部2080、プリンタ画像処理部2090、画像回転部2030、および画像圧縮部2040が設けられる。
An image bus I / F 2005 is a bus bridge for connecting a
RIP2060は、PDLコードをビットマップイメージに展開するプロセッサである。デバイスI/F2020には、スキャナ2070およびプリンタ2095が接続され、デバイスI/F2020は、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部2080は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部2090は、プリント出力画像データに対してプリンタ2095に応じた補正、解像度変換などを行う。画像回転部2030は、画像データの回転を行う。画像圧縮部2040は、多値画像データをJPEGデータに、2値画像データをJBIG、MMR、MHなどのデータに圧縮するとともに、その伸張処理を行う。
次に、スキャナ2070およびプリンタ2095のハードウェア構成について図3を参照して説明する。
図3は、図2に示すスキャナ2070およびプリンタ2095のハードウェア構成を示す側断面図である。
The RIP 2060 is a processor that develops a PDL code into a bitmap image. A scanner 2070 and a
Next, the hardware configuration of the scanner 2070 and the
FIG. 3 is a side sectional view showing the hardware configuration of the scanner 2070 and the
スキャナ2070とプリンタ2095とは、図3に示すように、一体的に構成されている。スキャナ2070は、原稿給紙ユニット250を搭載し、原稿給紙ユニット250は、原稿を先頭から順に1枚ずつプラテンガラス211上へ給送し、各原稿の読取動作が終了する毎に、その原稿をプラテンガラス211から排出トレイ(図示せず)に排出する。スキャナ2070は、原稿がプラテンガラス211上に給送されると、ランプ212を点灯し、移動ユニット213の移動を開始する。この移動ユニット213の移動によりプラテンガラス211上の原稿に対する読取走査が行われる。この読取走査中、原稿からの反射光は、各ミラー214,215,216およびレンズ217を経てCCDイメージセンサ(以下、「CCD」という)218に導かれ、原稿上の画像がCCD218の撮像面上に結像される。CCD218は、撮像面に結像された画像を電気信号に変換し、この電気信号が所定の処理施された後に制御装置(図示せず)に入力される。
The scanner 2070 and the
プリンタ2095は、レーザドライバ321を有し、レーザドライバ321は、制御装置から入力された画像データに基づきレーザ発光部322を駆動する。これにより、レーザ発光部322からは画像データに応じたレーザ光が発光され、このレーザ光は走査されながら感光ドラム323上に照射される。感光ドラム323上には、照射されたレーザ光により静電潜像が形成され、この静電潜像は現像器324から供給されたトナーによりトナー像として可視像化される。レーザ光の照射タイミングに同期して、各カセット311,312から記録紙が搬送路を介して感光ドラム323と転写部325との間に給紙され、感光ドラム323上のトナー像は転写部325により給紙された記録紙上に転写される。
The
トナー像が転写された記録紙は、搬送ベルトを介して定着ローラ対(加熱ローラと加圧ローラ)326に送られ、定着ローラ対326は、記録紙を熱圧し、記録紙上のトナー像を記録紙上に定着させる。この定着ローラ対326を通過した記録紙は、排紙ローラ対327により排紙ユニット330に排紙される。排紙ユニット330は、ソート、ステイプルなどの後処理を施すことが可能なシート処理装置からなる。
The recording paper onto which the toner image has been transferred is sent to a fixing roller pair (heating roller and pressure roller) 326 via a conveyance belt, and the fixing
また、両面記録モードが設定されている場合には、記録紙を排紙ローラ対327まで搬送した後に、排紙ローラ対327の回転方向を逆転させ、フラッパ328によって再給紙搬送路339へ導く。再給紙搬送路339に導かれた記録紙は、上述したタイミングで感光ドラム323と転写部325との間に再給紙され、この記録紙の裏面にトナー像が転写される。
次に、本発明の実施の形態における処理の流れを、図4を用いて説明する。
図4でユーザーがメール・ファクスを送信時に、宛先の有効期間切れを判定し、管理者へ許可申請が送信されるまでの流れを表している。
なお、メールやファックスで送信する内容を「情報」といい、メールアドレスやファックス番号を「宛先」というものとする。
When the duplex recording mode is set, after the recording sheet is conveyed to the
Next, the flow of processing in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 4 shows a flow from when the user transmits a mail / fax to when the valid period of the destination is determined and a permission application is transmitted to the administrator.
The contents transmitted by mail or fax are called “information”, and the mail address or fax number is called “destination”.
ステップS401において、複写機1001は、ユーザーの操作に応じて、メール・ファクス作成画面を起動する。複合機における操作画面の一例を図5および6に示す。
図5は、複写機の操作パネル図である。実行ボタン(7001)/テンキー(7003)を有し、パネルよりタッチ操作でUI遷移が可能となっている。
In step S401, the copier 1001 activates a mail / fax creation screen in response to a user operation. An example of the operation screen in the multifunction machine is shown in FIGS.
FIG. 5 is an operation panel diagram of the copying machine. An execution button (7001) / numerical key (7003) is provided, and UI transition is possible by a touch operation from the panel.
図6は、複写機のメール・ファクス作成画面である。件名(8001)・本文(8002)の入力エリア、宛先選択ボタン(8003)・送信実行ボタン(8004)を有する。なお、、メールの場合、本文や添付ファイルが「情報」であり、ファックスの場合、スキャンした画像データが「情報」となる。 FIG. 6 is a mail / fax creation screen of the copying machine. It has a subject (8001) / text (8002) input area, a destination selection button (8003), and a send execution button (8004). In the case of mail, the text and attached file are “information”, and in the case of fax, the scanned image data is “information”.
ステップS402において、複写機1001は、ユーザー操作に従って、宛先の選択を受け付ける。ユーザー操作としては、送信する宛先を選択するため、宛先選択ボタン(8003)を押下し、ユーザーが送信したい宛先を宛先表画面(図7)から選択(9002)し、宛先決定ボタン(9001)を押下することとなる。 In step S402, the copying machine 1001 accepts a destination selection according to a user operation. As a user operation, in order to select a destination to be transmitted, a destination selection button (8003) is pressed, a destination to be transmitted by the user is selected (9002) from the destination table screen (FIG. 7), and a destination determination button (9001) is selected. Will be pressed.
ステップS403において、複写機1001は、ユーザー操作に従って、送信ボタンが押下されたことを検知する。ユーザー操作としては、送信実行ボタン(8004)を押下することとなる。
ステップS404において、複写機1001は、ユーザーにより選択された宛先を1件抽出して、メモリに記憶する。
In step S403, the copying machine 1001 detects that the transmission button has been pressed in accordance with a user operation. As a user operation, a transmission execution button (8004) is pressed.
In step S404, the copying machine 1001 extracts one destination selected by the user and stores it in the memory.
ステップS405において、複写機1001は、ユーザーにより選択された宛先すべての宛先を抽出したかを判定する。Yesの場合、S406へ進み、Noの場合、S404へ戻る。 In step S405, the copying machine 1001 determines whether all the destinations selected by the user have been extracted. In the case of Yes, it progresses to S406, and in No, it returns to S404.
ステップS406において、複写機1001は、メモリに記憶されている1または複数の宛先の中に、有効期間が切れている宛先が含まれているかを判定する。Yesの場合、S407へ進み、Noの場合、S416へ進む。具体的には、複写機1001が管理している有効期間管理テーブルを参照して、宛先を照合することにより有効期間が切れているかの判定を行う。図8に有効期間管理テーブルの一例を示す。
有効期間管理テーブルでは、No501、名前502、宛先503、会社名504、有効期間505、最終送信日506の項目を備えている。
ステップS407において、複写機1001は、「情報」を送信することを一時的に待機状態に設定する(そのまま送信しないように抑止する処理である。)。
In step S406, the copying machine 1001 determines whether one or more destinations stored in the memory include destinations whose validity period has expired. If Yes, the process proceeds to S407, and if No, the process proceeds to S416. More specifically, the effective period management table managed by the copying machine 1001 is referenced to determine whether the effective period has expired by checking the destination. FIG. 8 shows an example of the effective period management table.
The effective period management table includes items of No. 501,
In step S407, the copying machine 1001 temporarily sets transmission of “information” to a standby state (a process for suppressing transmission of “information” as it is).
ステップS408において、複写機1001は、予め定められている管理者に送信の要否(許諾するか否かの確認)を確認するため要求を行う。例えば、電子メールを介して管理者に要否確認メールを送信する。また、送信先は、現在複写機1001にログインしているユーザーに紐づくユーザーであってもよい。例えば、所属長などが考えられる。なお、複数の宛先が有効期間切れの場合は、1件ずつ電子メールを送信してもよいし、1件のメールで、それぞれの宛先ごとに内容を繰り返して記載したものを送信してもよい。
ステップS409において、クライアントは、要否確認要求を受信する。
In step S408, the copying machine 1001 makes a request to a predetermined administrator to confirm whether transmission is necessary (confirmation of permission or not). For example, a necessity confirmation mail is transmitted to the administrator via electronic mail. The transmission destination may be a user associated with the user who is currently logged in to the copying machine 1001. For example, the affiliation head may be considered. When a plurality of destinations have expired, an e-mail may be sent one by one, or a single e-mail may be sent with the contents repeated for each destination. .
In step S409, the client receives a necessity confirmation request.
ステップS410において、クライアントは、受信した内容を表示する。図9に電子メールの一例を示す。ここで管理者は、送信先の名前/アドレス/会社名/最終送信日/前回の有効期間/本文を参照し、宛先に問題ないかどうかを確認する。また、メール本文に記載されているULRへアクセスする指示を行う。なお、複写機1001は、WEBサーバとしても機能している。
ステップS411において、クライアントは、複写機1001に対して接続要求を行う。
ステップS412において、複写機1001は、要求に応じて接続する。
In step S410, the client displays the received content. FIG. 9 shows an example of electronic mail. Here, the administrator refers to the destination name / address / company name / last transmission date / previous validity period / text, and confirms that there is no problem with the destination. Also, an instruction to access the ULR described in the mail text is issued. Note that the copier 1001 also functions as a WEB server.
In step S411, the client makes a connection request to the copying machine 1001.
In step S412, the copying machine 1001 connects in response to a request.
ステップS413において、複写機1001は、許可する入力がされたか、不許可の入力がされたかを判定する。Yesの場合、S414へ進む、Noの場合、S415へ進む。例えば、WEBサーバとして機能する複写機1001から送信されたクライアントのブラウザの画面からどのように入力されたかにより判定する。図10にクライアントに表示された画面の一例を示す。管理者は、この画面を介して、許可する場合は、許可ボタンを押下する。また、併せて、その宛先を有効とする期間の入力を行う。一方、許可しない場合は、不許可ボタンを押下する。 In step S413, the copying machine 1001 determines whether a permitting input has been made or a non-permitting input has been made. If Yes, the process proceeds to S414. If No, the process proceeds to S415. For example, the determination is made based on the input from the browser screen of the client transmitted from the copying machine 1001 functioning as a WEB server. FIG. 10 shows an example of a screen displayed on the client. The administrator presses the permission button to permit it via this screen. In addition, a period for validating the destination is input. On the other hand, when not permitting, the non-permission button is pressed.
ステップS414において、複写機1001は、有効期間管理テーブルで管理される宛先の有効期間を更新する処理を行う。ここでは、複数の宛先についてそれぞれ入力された場合は、それぞれの宛先の有効期間をそれぞれ更新する処理を行う。 In step S414, the copying machine 1001 performs processing for updating the valid period of the destination managed in the valid period management table. Here, when each of a plurality of destinations is input, a process for updating the validity period of each destination is performed.
ステップS415において、複写機1001は、一時的に送信が待機状態とされている「情報」に設定されている宛先から、不許可の入力がされた宛先を削除する。 In step S415, the copying machine 1001 deletes a destination for which unauthorized entry has been made from destinations set in “information” for which transmission is temporarily in a standby state.
ステップS416において、複写機1001は、一時的に送信されている「情報」に宛先が設定されているかを判定する。Yesの場合、S417へ進み、Noの場合、S418へ進む。ここでは、S415により全ての宛先が削除されてしまった場合、Noとなる。なお、別の実施の形態としては、1件でも宛先が削除されているものがあるかを判定してもよい。その場合、削除されていなければ、Yesとなり、削除されていれば、Noとなる。これは、複数宛先の中で一件でもキャンセルが行われた場合、他の宛先も誤送信の可能性が高い場合があるためである。
ステップS417において、複写機1001は、設定されている宛先に対して「情報」を送信する。
ステップS418において、複写機1001は、エラー処理を行う。例えば、操作パネルに送信ができなかった旨の表示を行う。
In step S416, the copying machine 1001 determines whether the destination is set in the “information” that is temporarily transmitted. In the case of Yes, it progresses to S417, and in No, it progresses to S418. Here, if all the destinations have been deleted in S415, the result is No. As another embodiment, it may be determined whether there is one whose destination is deleted. In that case, if it is not deleted, it will be Yes, and if it is deleted, it will be No. This is because if one of a plurality of destinations is canceled, the other destinations may have a high possibility of erroneous transmission.
In step S417, the copying machine 1001 transmits “information” to the set destination.
In step S418, the copying machine 1001 performs error processing. For example, a message indicating that transmission could not be performed is displayed on the operation panel.
上述した通り、メールやファクス等のように宛先を設定して情報を送信する情報伝達方法において、設定された宛先が送信時に有効であるかを確認することにより情報の誤送信を防止する仕組みを提供することができる。 As described above, in an information transmission method for transmitting information by setting a destination such as e-mail or fax, a mechanism for preventing erroneous transmission of information by confirming whether the set destination is valid at the time of transmission. Can be provided.
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。 Although the embodiments have been described in detail above, the present invention can take embodiments as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, or a storage medium (recording medium). The present invention may be applied to a system composed of these devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。 In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in the figure) that realizes the functions of the above-described embodiment is directly or remotely supplied to the system or apparatus, and the computer of the system or apparatus Is also achieved by reading and executing the supplied program code.
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。 Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。 In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。 As a recording medium for supplying the program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザーに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。 As another program supply method, a client computer browser is used to connect to an Internet homepage, and the computer program of the present invention itself or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザーに配布し、所定の条件をクリアしたユーザーに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。 In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。 In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instruction of the program is a part of the actual processing. Alternatively, the functions of the above-described embodiment can be realized by performing all of them and performing the processing.
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
1001 複写機(複合機能装置)
1002 複写機
1003 ファクシミリ装置
1004 データベース/メールサーバ
1005 クライアントコンピュータ
1006 LAN(ネットワーク)
1007 ファクシミリ装置
1008 公衆回線
2000 コントローラユニット(オートクリア手段、判断手段、制御手段)
2001 CPU
2004 HDD
2012 操作部(操作画面、表示入力手段)
2070 スキャナ
2095 プリンタ
1001 Copying machine (multifunction device)
1002 Copier 1003
1007
2001 CPU
2004 HDD
2012 Operation unit (operation screen, display input means)
2070
Claims (8)
宛先の有効期間を管理する管理手段と、
宛先が設定された情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けた情報に設定された宛先を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された宛先に、前記管理手段により管理される宛先であって、有効期間が切れているものが含まれるかを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果、有効期間が切れているものが含まれている場合、前記受付手段により受け付けた情報の送信を抑止する抑止手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus that controls transmission of information in accordance with a set destination validity period,
A management means for managing the validity period of the destination;
An accepting means for accepting information set with a destination;
Extracting means for extracting a destination set in the information received by the receiving means;
A determination unit that determines whether the destination extracted by the extraction unit includes a destination managed by the management unit that has expired;
An information processing apparatus, comprising: a deterring unit that deters transmission of information accepted by the accepting unit when a result of determination by the determining unit includes an expired valid period.
前記要否確認手段による確認要求に応じて、前記所定のユーザーから送信を認める旨の入力を得た場合、前記受付手段により受け付けた情報に設定された宛先に、前記抑止手段により送信が抑止された前記情報を送信する送信手段と
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 As a result of the determination by the determination means, if there is information that has expired, the information received by the reception means is confirmed to be transmitted to a destination whose validity period has expired. In order to do this, necessity confirmation means for requesting necessity confirmation to a predetermined user,
In response to a confirmation request from the necessity confirmation unit, when an input indicating that transmission is permitted is obtained from the predetermined user, transmission to the destination set in the information received by the reception unit is suppressed by the suppression unit. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a transmission unit that transmits the information.
前記要否確認手段による確認要求に応じて、前記所定のユーザーから新たな有効期間の入力を得た場合、前記管理手段により管理される宛先のうち、新たな有効期間の入力がなされた宛先の有効期間を更新する更新手段と
を有することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 When the necessity confirmation means allows the content of the necessity confirmation to be transmitted to a destination whose validity period has expired, the content confirmation request includes a content requesting input of a new validity period to the predetermined user. To request confirmation of necessity,
In response to a confirmation request from the necessity confirmation unit, when a new valid period input is obtained from the predetermined user, among the destinations managed by the management unit, a new valid period input is made. The information processing apparatus according to claim 2, further comprising an update unit that updates the validity period.
宛先の有効期間を管理する管理ステップと、
宛先が設定された情報を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにより受け付けた情報に設定された宛先を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップにより抽出された宛先に、前記管理ステップにより管理される宛先であって、有効期間が切れているものが含まれるかを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる判定の結果、有効期間が切れているものが含まれている場合、前記受付ステップにより受け付けた情報の送信を抑止する抑止ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。 An information processing method in an information processing apparatus for controlling transmission of information according to a set destination validity period,
Administrative steps to manage the validity period of the destination;
An accepting step for accepting information for which a destination is set;
An extraction step of extracting a destination set in the information received by the reception step;
A determination step of determining whether the destination extracted by the extraction step includes a destination managed by the management step and having an expired validity period;
An information processing method comprising: a deterring step for deterring transmission of information accepted by the accepting step when a result of the judgment in the judging step includes an expired valid period.
宛先の有効期間を管理する管理手段、
宛先が設定された情報を受け付ける受付手段、
前記受付手段により受け付けた情報に設定された宛先を抽出する抽出手段、
前記抽出手段により抽出された宛先に、前記管理手段により管理される宛先であって、有効期間が切れているものが含まれるかを判定する判定手段、
前記判定手段による判定の結果、有効期間が切れているものが含まれている場合、前記受付手段により受け付けた情報の送信を抑止する抑止手段
として前記情報処理装置を機能させることを特徴とするプログラム。 A program that can be executed in an information processing apparatus that controls transmission of information in accordance with a set destination validity period,
Management means for managing the validity period of the destination;
An accepting means for accepting information in which a destination is set;
Extracting means for extracting a destination set in the information received by the receiving means;
A determination unit that determines whether the destination extracted by the extraction unit includes a destination managed by the management unit and having an expired validity period;
A program that causes the information processing apparatus to function as a deterring unit that deters transmission of information received by the receiving unit when a determination result by the determining unit includes an expired valid period. .
宛先の有効期間を管理する管理手段と、
宛先が設定された情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けた情報に設定された宛先を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された宛先に、前記管理手段により管理される宛先であって、有効期間が切れているものが含まれるかを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果、有効期間が切れているものが含まれている場合、前記受付手段により受け付けた情報の送信を抑止する抑止手段と
を有することを特徴とする情報処理システム。 An information processing system capable of communicating between a client computer and an information processing apparatus that controls transmission of information according to a set destination validity period,
A management means for managing the validity period of the destination;
An accepting means for accepting information set with a destination;
Extracting means for extracting a destination set in the information received by the receiving means;
A determination unit that determines whether the destination extracted by the extraction unit includes a destination managed by the management unit that has expired;
An information processing system, comprising: a deterring unit that deters transmission of information accepted by the accepting unit when a result of the judgment by the judging unit includes an expired valid period.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263176A JP2014110486A (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Information processing unit, information processing method, program, and information processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263176A JP2014110486A (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Information processing unit, information processing method, program, and information processing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014110486A true JP2014110486A (en) | 2014-06-12 |
Family
ID=51030891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012263176A Pending JP2014110486A (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Information processing unit, information processing method, program, and information processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014110486A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10010361B2 (en) | 2012-06-18 | 2018-07-03 | Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg | Bone anchor |
JP2022048419A (en) * | 2020-09-15 | 2022-03-28 | 株式会社ぐるなび | Information processing system, information processing method, and program |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012263176A patent/JP2014110486A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10010361B2 (en) | 2012-06-18 | 2018-07-03 | Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg | Bone anchor |
JP2022048419A (en) * | 2020-09-15 | 2022-03-28 | 株式会社ぐるなび | Information processing system, information processing method, and program |
JP7272337B2 (en) | 2020-09-15 | 2023-05-12 | 株式会社ぐるなび | Information processing system, information processing method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4510543B2 (en) | Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method | |
JP5602909B2 (en) | Image processing apparatus, processing flow execution method of image processing apparatus, and program | |
US8661159B2 (en) | Image forming apparatus and information processing method to access uniform resource identifiers | |
KR101080488B1 (en) | Image processing apparatus, processing flow control method, image forming system, and storage medium | |
JP2011166748A (en) | Image processor, control method thereof, and program | |
US8291467B2 (en) | Information processing apparatus, information management method, and storage medium therefor | |
US20090219572A1 (en) | Image forming apparatus and information processing method | |
US8335011B2 (en) | Printing control apparatus having a plurality of box areas and printing control method | |
JP4994823B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, DATA TRANSFER METHOD, AND PROGRAM | |
US8730493B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP5335461B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and computer program | |
JP4018707B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, control method thereof, and control program | |
US20080010612A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, program, and storage medium | |
JP2014110486A (en) | Information processing unit, information processing method, program, and information processing system | |
JP2006323456A (en) | Image-processing device, image-processing system, data-processing method, storage medium storing computer-readable program, and program | |
US8634093B2 (en) | Image processing apparatus capable of recording user information into external recording medium, and control method and recording medium therefor | |
JP4795198B2 (en) | Image forming apparatus, control method, and control program | |
JP2005222376A (en) | Data transmission system, method and program | |
JP4912211B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP2010124238A (en) | Image forming apparatus, transmission destination determination method, and program | |
JP2013110695A (en) | Information processor, information processing method, and program | |
JP3990955B2 (en) | Image processing apparatus, image data transfer method, program, and recording medium | |
JP2007300392A (en) | Facsimile apparatus, facsimile data transmitting and receiving method, and computer program | |
JP2006205442A (en) | Image forming apparatus, information processing method, program, and memory medium | |
JP2008017049A (en) | Image forming apparatus, image formation system, and file managing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150410 |