JP2014104918A - In-vehicle light emitting device module - Google Patents
In-vehicle light emitting device module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014104918A JP2014104918A JP2012260688A JP2012260688A JP2014104918A JP 2014104918 A JP2014104918 A JP 2014104918A JP 2012260688 A JP2012260688 A JP 2012260688A JP 2012260688 A JP2012260688 A JP 2012260688A JP 2014104918 A JP2014104918 A JP 2014104918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- bus bar
- emitting diode
- emitting device
- lead wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車載用発光デバイスモジュールに関し、特に、リード線を有する発光デバイスを実装する技術に関する。 The present invention relates to an in-vehicle light emitting device module, and more particularly to a technique for mounting a light emitting device having a lead wire.
自動車には、車室内を照明する照明装置が設けられている。照明装置の光源としては、電球、発光ダイオード等の発光デバイスが広く用いられている。近年、高輝度の光を放射する発光ダイオードが開発され、製品化されている。また、発光ダイオードが放射する光の色も様々である。発光ダイオードは、従来の電球に比べて消費電力が少なく、寿命が長いため、電球に代わって用いられつつある。 An automobile is provided with an illumination device that illuminates the interior of the vehicle. As a light source of a lighting device, light emitting devices such as a light bulb and a light emitting diode are widely used. In recent years, light emitting diodes that emit high-luminance light have been developed and commercialized. There are also various colors of light emitted from the light emitting diodes. Light emitting diodes are used in place of light bulbs because they consume less power and have a longer life than conventional light bulbs.
一般に、発光ダイオードは、過大電流の防止、輝度の調整等のため、抵抗器等を含む周辺回路と共に用いられる。照明装置の製造工程においては、発光ダイオードおよび周辺回路が実装された発光デバイスモジュールが先に組み立てられ、その発光デバイスモジュールが照明装置に取り付けられることが多い。これによって、作業分担が容易となり、製造効率が向上する。 In general, a light emitting diode is used together with a peripheral circuit including a resistor or the like in order to prevent an excessive current and adjust brightness. In a manufacturing process of a lighting device, a light emitting device module on which a light emitting diode and a peripheral circuit are mounted is assembled first, and the light emitting device module is often attached to the lighting device. This facilitates work sharing and improves manufacturing efficiency.
なお、以下の特許文献1には、ルームランプの配線に用いられる金属部材が合成樹脂のボディ本体と一体化された部品が記載されている。特許文献2および3には、電球(バルブ)が用いられた車室用照明装置が記載されている。特許文献4には、リード線を有する発光ダイオードが用いられた車両用灯具が記載されている。 Patent Document 1 below describes a component in which a metal member used for wiring of a room lamp is integrated with a body body made of synthetic resin. Patent Documents 2 and 3 describe vehicle interior lighting devices using light bulbs (bulbs). Patent Document 4 describes a vehicular lamp using a light emitting diode having a lead wire.
発光デバイスモジュールは、発光デバイス、周辺回路、およびこれらを収納する筐体を備える。従来技術においては、発光デバイスと周辺回路との電気的接触を良好にするため、発光デバイスを取り付けるための構造が複雑となっていた。そのため発光デバイスモジュールの組み立てが容易でないという問題があった。 The light emitting device module includes a light emitting device, a peripheral circuit, and a housing for housing these. In the prior art, the structure for attaching the light emitting device has been complicated in order to improve the electrical contact between the light emitting device and the peripheral circuit. Therefore, there has been a problem that the assembly of the light emitting device module is not easy.
本発明は、発光デバイスモジュールについて、発光デバイスの電気的接触を良好にすると共に、組み立てを容易にすることを目的とする。 An object of the present invention is to improve the electrical contact of a light emitting device and facilitate the assembly of the light emitting device module.
本発明は、発光デバイスを保持する車載用発光デバイスモジュールにおいて、前記発光デバイスのリード線が貫通する穴を有し、一方の表面側に前記発光デバイスの本体が位置し、他方の表面側に前記リード線が突出した状態で、前記発光デバイスを保持する発光デバイス保持部と、前記リード線に接触する導電性のバスバーを保持するバスバー保持部と、前記バスバーは、前記バスバー保持部から前記リード線に向けて突出し、前記バスバー保持部から突出した前記バスバーの先端部は、前記穴から突出した前記リード線に付勢力によって接触する、ことを特徴とする。 The present invention provides an in-vehicle light emitting device module for holding a light emitting device, having a hole through which a lead wire of the light emitting device passes, wherein the main body of the light emitting device is located on one surface side, and the surface on the other surface side A light emitting device holding portion for holding the light emitting device in a state where the lead wire protrudes, a bus bar holding portion for holding a conductive bus bar in contact with the lead wire, and the bus bar from the bus bar holding portion to the lead wire The front end of the bus bar protruding toward the bus bar and protruding from the bus bar holding portion is in contact with the lead wire protruding from the hole by a biasing force.
また、本発明に係る車載用発光デバイスモジュールは、望ましくは、前記リード線は前記穴に固定されている。 In the in-vehicle light emitting device module according to the present invention, preferably, the lead wire is fixed in the hole.
本発明によれば、発光デバイスの電気的接触が良好であり、組み立てが容易な発光デバイスモジュールを実現することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electrical contact of a light emitting device is favorable and the light emitting device module which is easy to assemble can be implement | achieved.
図1には本発明の実施形態に係る発光デバイスモジュール10を斜め上から見た場合の斜視図が示されている。また、図2には、図1のAB線における断面図が示されている。発光デバイスモジュール10は、発光ダイオード12と、その周辺回路をなす抵抗器14およびダイオード16を筐体18に実装したものである。以下の説明においては、図1のx軸正方向を右方向とし、z軸正方向を上方向とする。
FIG. 1 is a perspective view of a light
筐体18は、部品取り付け部22、集光フード24、およびコネクタ部20を備える。筐体18は、プラスチック樹脂等の絶縁体で形成されている。部品取り付け部22には、上側に開口した部品取り付け領域26が形成されている。部品取り付け領域26は、底板30、底板30の周囲に形成された側壁31、および集光フード24によって囲まれた領域である。部品取り付け領域26には、左右方向に延びる隔壁28が設けられている。隔壁28は、抵抗器取り付け領域26−1とダイオード取り付け領域26−2とをy軸方向に隔てている。
The
部品取り付け領域26の左端には、集光フード24が設けられている。集光フード24は筒形状を有し、その一端は上方に開口し、他端は底板30によって塞がれている。底板30における集光フード24を塞ぐ領域には、発光ダイオード12の2本リード線42を貫通させる2つの穴43が設けられている。
A
発光ダイオード12は、光の放射方向が上方向に向けられて、その2本のリード線42を各穴43に貫通させた状態で、底板30に固定されている。例えば、リード線42を締め付ける程度の大きさに穴43を形成することで、穴43においてリード線42が固定され、発光ダイオード12が集光フード24内に保持される。また、発光ダイオード12は、接着剤等によって、その本体を底板30に接着させることで底板30に固定してもよい。このように、集光フード24内の底板30は、発光ダイオード12を集光フード24内に保持する。
The
部品取り付け領域26の下方には、底板30を隔てて、下側に開口したボトム領域44が形成されている。図3には発光デバイスモジュール10を斜め下から見た場合の斜視図が示されている。この図に示されるように、ボトム領域44は、底板30および底板30の周囲に形成された側壁33によって囲まれた領域である。ボトム領域44は、発光ダイオード12のリード線42、および、後述する第1発光ダイオードバスバー38および第2発光ダイオードバスバー40を突出させる領域である。
Below the
コネクタ部20は、部品取り付け部22の右側に突出した筒形状を有し、部品取り付け部22から右側に突出した電源ピン32を囲んでいる。コネクタ部20は、照明装置に差し込まれ、発光デバイスモジュール10を照明装置に固定すると共に、照明装置と電源ピン32とを電気的に接続する。
The
図1および図2に示されるように、抵抗器取り付け領域26−1のコネクタ部20側には、第1コネクタバスバー34が設けられ、ダイオード取り付け領域26−2のコネクタ部20側には、第2コネクタバスバー36が設けられている。第1コネクタバスバー34および第2コネクタバスバー36は、導電性の材料で形成され、帯状の板をL字型に折り曲げた形状を有する。図2に示されるように、第1コネクタバスバー34における横方向に延びる区間は、筐体18を形成する樹脂内にインサート成形により固定されている。第1コネクタバスバー34の右端には、電源ピン32が取り付けられ、電源ピン32は、部品取り付け部22からコネクタ部20へと突出している。第1コネクタバスバー34における縦方向に延びる区間は、抵抗器取り付け領域26−1において底板30から上方向に突出し、その先端は2本に分岐した先割形状をなす。同様に、第2コネクタバスバー36における横方向に延びる区間は、筐体18を形成する樹脂内にインサート成形により固定されている。第2コネクタバスバー36の右端には、電源ピン32が取り付けられている。第2コネクタバスバー36における縦方向に延びる区間は、ダイオード取り付け領域26−2において底板30から上方向に突出し、その先端は2本に分岐した先割形状をなす。
As shown in FIGS. 1 and 2, a first
抵抗器取り付け領域26−1の集光フード24側には、第1発光ダイオードバスバー38が設けられ、ダイオード取り付け領域26−2の集光フード24側には、第2発光ダイオードバスバー40が設けられている。図4には、第1発光ダイオードバスバー38および第2発光ダイオードバスバー40の形状が示されている。各発光ダイオードバスバーは、導電性の材料で形成されている。各発光ダイオードバスバーは、帯状の板をL字型に折り曲げ、さらに、横方向に延びる区間の先端部が、斜め下方に折り曲げられた形状を有する。各発光ダイオードバスバーにおける縦方向に延びる区間の先端は、2本に分岐した先割形状をなす。
A first light-emitting
図2に示されるように、第1発光ダイオードバスバー38における横方向に延びる区間は、筐体18を形成する樹脂内にインサート成形により固定されている。また、第1発光ダイオードバスバー38における縦方向に延びる区間は、抵抗器取り付け領域26−1において底板30から上方向に突出している。そして、第1発光ダイオードバスバー38における斜め下に折り曲げられた先端部は、ボトム領域44に突出している。この先端部は、筐体18に対する付け根部分を支点とした動きに対して弾力性を有し、付勢力によって発光ダイオード12のリード線42に電気的に接触している。
As shown in FIG. 2, the laterally extending section of the first light emitting
同様に、第2発光ダイオードバスバー40における横方向に延びる区間は、筐体18を形成する樹脂内にインサート成形により固定されている。また、第2発光ダイオードバスバー40における縦方向に延びる区間は、ダイオード取り付け領域26−2において底板30から上方向に突出している。そして、第2発光ダイオードバスバー40における斜め下に折り曲げられた先端部は、ボトム領域44に突出している。この先端部は、筐体18に対する付け根部分を支点とした動きに対して弾力性を有し、付勢力によって発光ダイオード12のリード線42に電気的に接触している。このように、筐体18における底板30は、各発光ダイオードバスバーの先端部がボトム領域44に突出した状態で、各発光ダイオードバスバーを保持する部材となる。
Similarly, the section extending in the lateral direction in the second light emitting
図1に示されるように、第1発光ダイオードバスバー38における先割形状の溝には、抵抗器14の一端側のリード線が固定されている。また、第1コネクタバスバー34における先割形状の溝には、抵抗器14の他端側のリード線が固定されている。そして、第2発光ダイオードバスバー40における先割形状の溝には、ダイオード16の一端側のリード線が固定され、第2コネクタバスバー36における先割形状の溝には、ダイオード16の他端側のリード線が固定されている。
As shown in FIG. 1, a lead wire on one end side of the
次に、発光デバイスモジュール10の組み立て工程について図5を参照して説明する。各コネクタバスバーおよび各発光ダイオードバスバーは、筐体18を形成する樹脂に予めインサート成形によって固定される。発光ダイオード12は、光が放射される方向を上に向けて集光フード24内に挿入され、各リード線42は、筐体18の底板30に設けられた対応する穴43にそれぞれ挿入される。これによって、各発光ダイオードバスバーの先端部は、下方に移動するリード線42の側面に接触しつつ押下され、発光ダイオード12が固定された状態においては、その付勢力によってリード線42に電気的に接触する。
Next, an assembly process of the light emitting
抵抗器14の両端のリード線は、第1発光ダイオードバスバー38における先割形状の溝、および第1コネクタバスバー34における先割形状の溝に差し込まれ固定される。ダイオード16の両端のリード線は、第2発光ダイオードバスバー40における先割形状の溝、および第2コネクタバスバー36における先割形状の溝に差し込まれ固定される。
Lead wires at both ends of the
コネクタ部20が照明装置に差し込まれることにより、発光デバイスモジュール10は照明装置に固定され、照明装置と電源ピン32とが電気的に接続される。これによって、発光ダイオード12は、抵抗器14およびダイオード16を含む周辺回路を介して照明装置に電気的に接続される。照明装置の電気回路の動作によって、発光ダイオード12に電力が供給されることで、発光ダイオード12は光を放射する。集光フード24は、発光ダイオード12から放射された光を上方向へ導く。
When the
本発明の実施形態に係る発光デバイスモジュール10によれば、発光ダイオード12の各リード線42を筐体18の底板30に設けられた穴43に差し込むという工程によって、各リード線42と各発光ダイオードバスバーとの電気的接触を実現することができる。また、リード線42を締め付ける程度の大きさに穴43を形成した場合には、穴43においてリード線42が固定され、簡単な作業で確実に発光ダイオード12を筐体18に固定することができる。さらに、各発光ダイオードバスバーは、予め筐体18に固定されているため、組み立て工数を削減することができる。
According to the light emitting
図6には変形例に係る発光デバイスモジュール46の断面図が示されている。また、図7には、発光デバイスモジュール46を斜め下から見た場合の斜視図が示されている。この変形例は、第1発光ダイオードバスバー38および第2発光ダイオードバスバー40のそれぞれの横方向に延びる区間を、底板30の下面側、すなわちボトム領域44に露出させたものである。図1〜図3に示される構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付してその説明を省略する。
FIG. 6 shows a cross-sectional view of a light emitting
第1発光ダイオードバスバー38における縦方向に延びる区間は、底板30を縦方向に貫通し、抵抗器取り付け領域26−1において底板30から上方向に突出している。第1発光ダイオードバスバー38における横方向に延びる区間は、底板30の下面に沿っている。第1発光ダイオードバスバー38は、縦方向に延びる区間が底板30に固定されているため、横方向に延びる区間は底板30の下面に必ずしも固定されていなくてもよい。第1発光ダイオードバスバー38における斜め下に折り曲げられた先端部は、ボトム領域44における集光フード24の下方に位置する。第1発光ダイオードバスバー38は、横方向に延びる区間と斜め下方向に延びる区間との境界を支点とした動きに対して弾力性を有し、付勢力によって発光ダイオード12のリード線42に電気的に接触している。また、第1発光ダイオードバスバー38については、横方向に延びる区間を底板30に固定しないものとし、縦方向に延びる区間をもう一つの支点とすることで、発光ダイオード12のリード線42に接触するときの弾力性が高められる。
A section extending in the vertical direction in the first light emitting
第2発光ダイオードバスバー40は、第1発光ダイオードバスバー38と同様の構造を有し、第1発光ダイオードバスバー38と延伸方向を揃えて並べて配置されている。第2発光ダイオードバスバー40は、第1発光ダイオードバスバー38と同様の構造によって筐体18に固定され、発光ダイオード12のリード線42に電気的に接触している。
The second light emitting
なお、上述の各実施形態では、発光デバイスとして発光ダイオードを採用した。本発明に係る発光デバイスとしては、電力供給手段としてリード線を有するその他のデバイスを採用してもよい。 In each of the above-described embodiments, a light emitting diode is employed as the light emitting device. As the light emitting device according to the present invention, other devices having lead wires as power supply means may be employed.
また、上述の各実施形態では、抵抗器14の両端およびダイオード16の両端は、バスバーの先割形状の溝に差し込まれるものとした。このような構成の他、半田付け、ネジ止め等を採用してもよい。
Further, in each of the above-described embodiments, both ends of the
10,46 発光デバイスモジュール、12 発光ダイオード、14 抵抗器、16 ダイオード、18 筐体、20 コネクタ部、22 部品取り付け部、24 集光フード、26 部品取り付け領域、26−1 抵抗器取り付け領域、26−2 ダイオード取り付け領域、28 隔壁、30 底板、31,33 側壁、32 電源ピン、34 第1コネクタバスバー、36 第2コネクタバスバー、38 第1発光ダイオードバスバー、40 第2発光ダイオードバスバー、42 リード線、43 穴、44 ボトム領域。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記発光デバイスのリード線が貫通する穴を有し、一方の表面側に前記発光デバイスの本体が位置し、他方の表面側に前記リード線が突出した状態で、前記発光デバイスを保持する発光デバイス保持部と、
前記リード線に接触する導電性のバスバーを保持するバスバー保持部と、
前記バスバーは、前記バスバー保持部から前記リード線に向けて突出し、
前記バスバー保持部から突出した前記バスバーの先端部は、
前記穴から突出した前記リード線に付勢力によって接触する、
ことを特徴とする車載用発光デバイスモジュール。 In the in-vehicle light emitting device module holding the light emitting device,
A light emitting device having a hole through which a lead wire of the light emitting device penetrates, and holding the light emitting device in a state where the main body of the light emitting device is located on one surface side and the lead wire protrudes on the other surface side A holding part;
A bus bar holding portion for holding a conductive bus bar in contact with the lead wire;
The bus bar protrudes from the bus bar holding portion toward the lead wire,
The front end of the bus bar protruding from the bus bar holding portion is
Contacting the lead wire protruding from the hole by a biasing force;
An in-vehicle light emitting device module characterized by the above.
前記リード線は前記穴に固定されていることを特徴とする車載用発光デバイスモジュール。 The in-vehicle light emitting device module according to claim 1,
The in-vehicle light emitting device module, wherein the lead wire is fixed in the hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260688A JP2014104918A (en) | 2012-11-29 | 2012-11-29 | In-vehicle light emitting device module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260688A JP2014104918A (en) | 2012-11-29 | 2012-11-29 | In-vehicle light emitting device module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014104918A true JP2014104918A (en) | 2014-06-09 |
Family
ID=51026758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012260688A Pending JP2014104918A (en) | 2012-11-29 | 2012-11-29 | In-vehicle light emitting device module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014104918A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11784445B2 (en) * | 2021-09-07 | 2023-10-10 | Yazaki Corporation | Joint connector |
-
2012
- 2012-11-29 JP JP2012260688A patent/JP2014104918A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11784445B2 (en) * | 2021-09-07 | 2023-10-10 | Yazaki Corporation | Joint connector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101347256B1 (en) | LED lighting apparatus | |
EP3138734B1 (en) | Light module, light assembly and rear view device for a vehicle | |
US8444308B2 (en) | Vehicular lamp | |
JP5665521B2 (en) | LED connector assembly and connector | |
JP5948439B2 (en) | Light emitting diode lamp assembly | |
JP2010184648A (en) | Light emitter and wire harness | |
JP2011165528A (en) | Led lighting device | |
JP2019145302A (en) | Light source unit for lighting appliance for vehicle and lighting appliance for vehicle | |
JP5879389B2 (en) | LED lighting device | |
JP2012014841A (en) | Led lighting device | |
JP2011233445A (en) | Connection structure between module board and circuit board, and socket used for the sane | |
JP6297299B2 (en) | lighting equipment | |
JP2014104918A (en) | In-vehicle light emitting device module | |
JP2007066906A (en) | Light emitting diode bulb | |
KR101778750B1 (en) | Lamp for vehicle | |
JP2009004506A (en) | Light emitting diode device | |
JP4404578B2 (en) | LED lighting device | |
JP5975890B2 (en) | LED module, LED lighting device, and in-vehicle lamp | |
JP2012079462A (en) | Connector and lighting apparatus | |
CN207555495U (en) | For the light-emitting device and motor vehicles of motor vehicles | |
JP2017199511A (en) | Lighting fixture | |
US10041657B2 (en) | Clip unit and edge mounted light emitting diode (LED) assembly comprising a clip unit | |
JP2013243313A (en) | Led module | |
JP2014170717A (en) | Light source unit and vehicular lighting | |
JP2013254719A (en) | Lighting fixture |