JP2014100065A - Auxiliary power supply device for vehicle - Google Patents
Auxiliary power supply device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014100065A JP2014100065A JP2014042786A JP2014042786A JP2014100065A JP 2014100065 A JP2014100065 A JP 2014100065A JP 2014042786 A JP2014042786 A JP 2014042786A JP 2014042786 A JP2014042786 A JP 2014042786A JP 2014100065 A JP2014100065 A JP 2014100065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverter
- power
- output
- current
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施の形態は、車両用補助電源装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to a vehicle auxiliary power supply.
車両用補助電源装置(SIV)の目的は、車両に安定な電力を供給することである。従って、あらゆる負荷条件の中で、出力電圧の振幅を一定に保つことが理想的である。ところが、脈動負荷である空調用コンプレッサの振動によるエネルギーは、インバータの直流側の入力電流の振動として現れ、誘導障害を引き起こす問題点がある。この入力電流の振動は、場合によっては系を不安定にし、補助電源装置の電力にて点灯する蛍光灯のちらつき、また電流トリップなどの問題を引き起こすことがある。 The purpose of the vehicle auxiliary power supply (SIV) is to supply stable electric power to the vehicle. Therefore, it is ideal to keep the amplitude of the output voltage constant under all load conditions. However, the energy generated by the vibration of the air conditioning compressor, which is a pulsating load, appears as the vibration of the input current on the DC side of the inverter, causing a problem of inductive failure. This oscillation of the input current may make the system unstable in some cases, causing problems such as flickering of a fluorescent lamp that is turned on with the power of the auxiliary power supply, and a current trip.
このような問題を解決する技術としては、特開平4−340369号公報(特許文献1)、特開2006−325326号公報(特許文献2)に記載されたものが知られている。特許文献1では、負荷の脈動との逆位相の電圧制御信号を生成してインバータに与えることで、蛍光灯のちらつきを防止する。この方法では、負荷の脈動による振動エネルギーを交流側で吸収することによって直流側の振動を抑える。その結果、系の安定度が高くなり、蛍光灯がちらつきにくくなる。しかし、蛍光灯のちらつきの要因は、出力電圧の変動である。特許文献1の技術の場合、電圧指令値に脈動を与える結果として、出力電圧のレベルを一定に保つことができなくなり、負荷の脈動がある程度大きくなると蛍光灯のちらつきが発生することが避けられない。
As a technique for solving such a problem, those described in JP-A-4-340369 (Patent Document 1) and JP-A-2006-325326 (Patent Document 2) are known. In
特許文献2では、出力電圧の振幅ではなく、出力電流の無効分に応じて周波数を変化させる制御をする。これは、誘導機負荷である空調のコンプレッサのすべりが変わり、電力の変動を抑え、出力電圧を一定に保ちながら直流側の変動を抑えることを目的とする。しかし、無効電流を単純にフィルタに通して位相を調整することは、電力を抑える保証とはならない。 In Patent Document 2, control is performed to change the frequency according to the ineffective portion of the output current, not the amplitude of the output voltage. The purpose of this is to change the slip of the air-conditioning compressor, which is the induction machine load, to suppress the fluctuation of electric power, and to suppress the fluctuation on the DC side while keeping the output voltage constant. However, simply adjusting the phase by passing the reactive current through the filter is not guaranteed to reduce power.
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、インバータの出力電圧の振幅を一定に保ちながら、インバータの入出力の電力のバランスを考慮し、結果として装置の出力電力の変動を抑えることができる車両用の補助電源装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, considering the balance of the input / output power of the inverter while keeping the amplitude of the output voltage of the inverter constant, and as a result, fluctuations in the output power of the device. An object of the present invention is to provide an auxiliary power supply device for a vehicle that can suppress the above-described problem.
実施の形態の特徴は、架線から供給される直流電力を3相交流電力に変換するインバータと、前記インバータの交流側の電流を検出するインバータ出力電流検出手段と、前記インバータの交流側の電圧を検出するインバータ出力電圧検出手段と、前記インバータの出力電力を演算するインバータ電力演算手段と、前記インバータの入力側の振動を抑える出力電流に基づき電力基準値を演算し、前記電力基準値と前記インバータの出力電力とが一致するように制御する電力制御部とを備えた車両用補助電源装置である。 A feature of the embodiment is that an inverter that converts DC power supplied from an overhead wire into three-phase AC power, inverter output current detection means that detects current on the AC side of the inverter, and voltage on the AC side of the inverter Inverter output voltage detecting means for detecting, inverter power calculating means for calculating the output power of the inverter, a power reference value is calculated based on an output current that suppresses vibration on the input side of the inverter, and the power reference value and the inverter It is the auxiliary power supply device for vehicles provided with the electric power control part controlled so that output power of this may correspond.
以下、実施の形態を図に基づいて詳説する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態の車両用補助電源装置の構成を示している。図1において、1はフィルタリアクトル、2はフィルタコンデンサ、3は架線の直流電力を交流電力に変換して出力するインバータ、4u,4v,4wは各相の交流リアクトル、5u,5v,5wは各相間に挿入された交流コンデンサ、6はインバータ出力を変圧する変圧器、7は蛍光灯、空調機等の負荷、8はインバータ3を制御する制御装置である。
[First Embodiment]
FIG. 1 shows the configuration of the auxiliary power supply for a vehicle according to the first embodiment. In FIG. 1, 1 is a filter reactor, 2 is a filter capacitor, 3 is an inverter that converts the DC power of the overhead wire into AC power, and
さらに、9はフィルタコンデンサ2の直流電圧Vdcを検出する電圧センサ、10u,10wはインバータ3の出力交流電流Iacu,Iacwを検出する電流センサ、11u,11wは5u,5v,5wに流れる交流コンデンサ電流Icu,Icwを検出する電流センサ、12u,12wは変圧器6から負荷に出力される各相間の交流電圧Vouv,Vovwを検出する電圧センサである。
Further, 9 is a voltage sensor for detecting the DC voltage Vdc of the
制御装置8は、フィルタコンデンサ電圧Vdc、インバータ出力電流Iacu,Iacw、出力電圧Vouv,Vovw、交流コンデンサ電流Icu,Icvに基づいてゲート信号を算出し、インバータ3を制御する。
The
この制御装置8の詳細な構成を図2に示す。図2の制御装置8において、800は相間電圧Vouv,Vovwから相電圧Vou,Vowを得る相電圧変換部、801は電圧制御部、802は電流制御部、803は変調率演算部、804は2軸3軸座標変換部、805はゲート信号演算部、806は3軸2軸座標変換部、807は3軸2軸座標変換部、808はローパスフィルタ(LPF)、809は積分演算部、810は電力変化量演算部である。
A detailed configuration of the
そして、この電力変化量演算部810において、811はインバータ出力電圧演算部、812は有効電力演算部、813はハイパスフィルタ(HPF)、814は有効電力制御部、815は加算器である。
In this power change
この制御装置8では、回転座標(dq座標)で制御を行うため、各相出力電圧Vouv,Vovw及び交流コンデンサ電流Icu,Icwをそれぞれ3軸2軸座標変換部806,807で回転座標に変換する。その変換した電圧信号Vod,Voqを電圧制御部801に入力し、変換した電流信号Icd,Icqを電流制御部802に入力する。電圧制御部801では、変換した電圧信号Vod,Voqを電圧指令値Vdref,Vqrefと比較して電流指令値Idref,Iqrefを求めて電流制御部802に対して出力する。電流制御部802では、変換した電流信号Icd,Icqを電流指令値Idref,Iqrefと比較し、制御後電圧指令値Vd*,Vq*を計算する。
In this
その後、制御装置8の変調率演算部803にて、制御後電圧指令値Vd*,Vq*のLPF808から入力される直流電圧VdcFに対する変調率VdAL,VqALを演算して、2軸3軸変換部804に出力する。この2軸3軸座標変換部804では、後述の電力変化量制御部810が計算した位相φにより2軸3軸変換して3軸電圧指令Vu,Vv,Vwを求め、ゲート信号演算部805に出力する。ゲート信号演算部805では、ゲート信号を計算して出力する。
Thereafter, the modulation
本実施の形態の特徴は、電力変化量制御部810の制御手法にあり、出力電圧の振幅を一定に保ちながら直流側の入力電流の振動を抑える制御をする。この制御の原理を、図3を用いて説明する。
A feature of the present embodiment is a control method of the power change
交流側の電力Pacは、(1)式に示すようにインバータ出力電圧ベクトルVacとインバータ出力電流ベクトルIacの内積で決める。 The AC side power Pac is determined by the inner product of the inverter output voltage vector Vac and the inverter output current vector Iac as shown in equation (1).
蛍光灯のちらつきを防止するために、出力電圧ベクトルの大きさを一定に保つ必要がある。空調のコンプレッサなどの脈動負荷の影響で、インバータの出力電流ベクトルの大きさと位相が変動する。その結果、インバータの交流側の電力が変動してしまう。その電力の変動は直流側へ伝わり、入力電流の振動となって誘導障害を引き起こす。 In order to prevent flickering of the fluorescent lamp, it is necessary to keep the magnitude of the output voltage vector constant. The magnitude and phase of the inverter output current vector fluctuate under the influence of a pulsating load such as an air conditioning compressor. As a result, the power on the AC side of the inverter fluctuates. The fluctuation of the electric power is transmitted to the direct current side, causing the input current to oscillate, causing an induction failure.
そこで出力電圧ベクトルを一定に保つべく、以下の制御を行う。インバータ出力電流ベクトルVacの変化に応じて、電力ベクトルPacの変化量を抑えるように位相差φを変える制御をする。本実施の形態では、この制御を電力変化量制御部810により実行する。
Therefore, the following control is performed to keep the output voltage vector constant. Control is performed to change the phase difference φ so as to suppress the amount of change in the power vector Pac in accordance with the change in the inverter output current vector Vac. In the present embodiment, this control is executed by the power change
まず、インバータ電圧演算部811にて相出力電圧Vou,Vowから各相のインバータ出力電圧Vacu,Vacwを計算する。そして電力演算部812にて、この各相のインバータ出力電圧Vacu,Vacwと各相のインバータ出力電流Iacu,Iacwとから電力を計算する。その計算式は(2)式で計算する
First, the inverter
制御装置8の2軸3軸座標変換部804では、このθ+φを用いて、三相の電圧指令値Vu,Vv,Vwを計算する。そして、ゲート信号演算部805はこれらの信号に基づいてゲート信号を計算し、インバータ制御を行う。
The 2-axis 3-axis
このようにして本実施の形態の補助電源装置によれば、電力変化量制御部810にて、インバータ出力電圧ベクトルVacの変化に応じて電力ベクトルPacの変化量を抑えるように位相差φを変える制御をする。これにより、出力電圧ベクトルを一定に保つことができ、空調機のコンプレッサなどの脈動負荷の影響でインバータ3の出力電流ベクトルの大きさと位相が変動するような場合にも、インバータ3の交流側の電力変動を抑えることができる。この結果、インバータ3の交流側の電力変動に起因していた蛍光灯のちらつきを防止することができる。
Thus, according to the auxiliary power supply device of the present embodiment, power change
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態の車両用補助電源装置について、図4を用いて説明する。本実施の形態の車両用補助電源装置の全体的な構成は第1の実施の形態と同様であり、図1に示すものである。そして、制御装置8の構成も第1の実施の形態におけるものと同様であるが、電力変化量制御部810Aの構成において若干の変更がある。第1の実施の形態の場合、電力変化量制御部810にはハイパスフィルタ(HPF)813を用いたが、本実施の形態の場合、このHPF813の代わりにバンドパスフィルタ(BPF)813Aを用いている。その他の構成は、第1の実施の形態と共通である。
[Second Embodiment]
A vehicle auxiliary power supply according to a second embodiment will be described with reference to FIG. The overall configuration of the auxiliary power supply for a vehicle according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment, and is shown in FIG. The configuration of the
本実施の形態における制御装置8における電力変化量制御部810Aでは、BPF813Aにより電力変化量の特定の周波数帯の成分を抽出する。そして第1の実施の形態と同様に、直流側のフィルタリアクトル1とフィルタコンデンサ2による共振周波数成分周辺だけの電力の変動を抑える制御をする。これにより、他の周波数領域の応答性を変えずに、直流側の変動を抑えることができる。
In power change
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態の車両用補助電源装置について、図5を用いて説明する。本実施の形態の場合、制御装置8における電力制御演算部810Bが、第1の実施の形態における電力変化量制御部810のように電力変化量を抑える制御をするのではなく、直流側の減衰特性を改善するように電力制御することを特徴とする。図5において、図2に示した第1の実施の形態の構成要素と共通するものには同一の符号を付して示してある。
[Third Embodiment]
A vehicle auxiliary power supply according to a third embodiment will be described with reference to FIG. In the case of the present embodiment, the power
本実施の形態における電力制御の原理を以下説明する。 The principle of power control in this embodiment will be described below.
まず、インバータの入出力がバランスするため、 First, because the input and output of the inverter balances,
図6は、補助電源装置の等価回路を示している。図6において、入力電圧Es、入力電流Isまでの伝達関数は、 FIG. 6 shows an equivalent circuit of the auxiliary power supply device. In FIG. 6, the transfer function up to the input voltage Es and the input current Is is
これにより、本実施の形態によれば、制御装置8における電力制御演算部810Bが直流側の減衰特性を改善するように電力制御することにより、出力電力ベクトルを一定に保つことができる。
Thereby, according to the present embodiment, the power
上記のように本発明の各実施の形態によれば、インバータの出力電圧の振幅を一定に保ちながら、インバータの入出力の電力のバランスを考慮し、結果として電源装置の出力電力の変動を抑えることができる。 As described above, according to the embodiments of the present invention, while keeping the amplitude of the output voltage of the inverter constant, the balance of the input / output power of the inverter is taken into consideration, and as a result, the fluctuation of the output power of the power supply apparatus is suppressed. be able to.
尚、本発明は上記の各実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜の構成要素の変形、組み合わせの変更、さらには削除が可能である。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and appropriate modifications of components, changes in combinations, and deletion can be made without departing from the spirit of the invention.
1:フィルタリアクトル
2:フィルタコンデンサ
3:インバータ
4u,4v,4w:交流リアクトル
5u,5v,5w:交流コンデンサ
6:変圧器
7:負荷
8:制御装置
9:電圧センサ(フィルタコンデンサ電圧用)
10u,10w:電流センサ(インバータ出力電流用)
11u,11w:電流センサ(交流コンデンサ電流用)
12u,12w:電圧センサ(出力電流用)
800:相電圧変換部
801:電圧制御部
802:電流制御部
803:変調率演算部
804:座標変換部
805:ゲート信号演算部
806:座標変換部
807:座標変換部
808:ローパスフィルタ(LPF)
808A:バンドパスフィルタ(BPF)
809:積分演算部
810,810A,810B:電力変化量演算部
811:インバータ出力電圧演算部
812:電力演算部
813:ハイパスフィルタ(HPF)
814:電力制御部
815:加算器
816:減衰特性演算部
1: Filter reactor 2: Filter capacitor 3:
10u, 10w: Current sensor (for inverter output current)
11u, 11w: Current sensor (for AC capacitor current)
12u, 12w: Voltage sensor (for output current)
800: Phase voltage converter 801: Voltage controller 802: Current controller 803: Modulation rate calculator 804: Coordinate converter 805: Gate signal calculator 806: Coordinate converter 807: Coordinate converter 808: Low pass filter (LPF)
808A: Band pass filter (BPF)
809:
814: Power control unit 815: Adder 816: Attenuation characteristic calculation unit
Claims (1)
前記インバータの交流側の電流を検出するインバータ出力電流検出手段と、
前記インバータの交流側の電圧を検出するインバータ出力電圧検出手段と、
前記インバータの出力電力を演算するインバータ電力演算手段と、
前記インバータの入力側の振動を抑える出力電流に基づき電力基準値を演算し、前記電力基準値と前記インバータの出力電力とが一致するように制御する電力制御部とを備えたことを特徴とする車両用補助電源装置。 An inverter that converts DC power supplied from an overhead wire into three-phase AC power;
Inverter output current detection means for detecting the current on the AC side of the inverter;
Inverter output voltage detection means for detecting the AC side voltage of the inverter;
Inverter power calculating means for calculating output power of the inverter;
A power control unit that calculates a power reference value based on an output current that suppresses vibration on the input side of the inverter and controls the power reference value and the output power of the inverter to coincide with each other is provided. Auxiliary power supply device for vehicles.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014042786A JP5784163B2 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Auxiliary power supply for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014042786A JP5784163B2 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Auxiliary power supply for vehicle |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010177517A Division JP5597474B2 (en) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | Auxiliary power supply for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014100065A true JP2014100065A (en) | 2014-05-29 |
JP5784163B2 JP5784163B2 (en) | 2015-09-24 |
Family
ID=50941594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014042786A Expired - Fee Related JP5784163B2 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Auxiliary power supply for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5784163B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190068887A (en) * | 2017-12-11 | 2019-06-19 | 현대로템 주식회사 | Ac output voltage parallel operation control device of aps in railway |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0398402A (en) * | 1989-09-11 | 1991-04-24 | Toshiba Corp | Power converter for vehicle |
JPH07163001A (en) * | 1993-12-09 | 1995-06-23 | Toshiba Corp | Controlling device of power conversion equipment |
JP2002247860A (en) * | 2001-02-22 | 2002-08-30 | Fuji Electric Co Ltd | Controlling method for voltage-type converter |
JP2003219504A (en) * | 2002-01-22 | 2003-07-31 | Railway Technical Res Inst | Electric vehicle driving and controlling method and control device |
JP2006094646A (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Mitsubishi Electric Corp | Vector control device of induction motor |
JP2006223060A (en) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Toshiba Corp | Parallel operation controller of power converter |
WO2010050086A1 (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-06 | 三菱電機株式会社 | Power conversion device |
-
2014
- 2014-03-05 JP JP2014042786A patent/JP5784163B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0398402A (en) * | 1989-09-11 | 1991-04-24 | Toshiba Corp | Power converter for vehicle |
JPH07163001A (en) * | 1993-12-09 | 1995-06-23 | Toshiba Corp | Controlling device of power conversion equipment |
JP2002247860A (en) * | 2001-02-22 | 2002-08-30 | Fuji Electric Co Ltd | Controlling method for voltage-type converter |
JP2003219504A (en) * | 2002-01-22 | 2003-07-31 | Railway Technical Res Inst | Electric vehicle driving and controlling method and control device |
JP2006094646A (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Mitsubishi Electric Corp | Vector control device of induction motor |
US7411370B2 (en) * | 2004-09-24 | 2008-08-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Vector controller of induction motor |
JP2006223060A (en) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Toshiba Corp | Parallel operation controller of power converter |
WO2010050086A1 (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-06 | 三菱電機株式会社 | Power conversion device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190068887A (en) * | 2017-12-11 | 2019-06-19 | 현대로템 주식회사 | Ac output voltage parallel operation control device of aps in railway |
KR101994549B1 (en) * | 2017-12-11 | 2019-06-28 | 현대로템 주식회사 | Ac output voltage parallel operation control device of aps in railway |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5784163B2 (en) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5751242B2 (en) | Inverter control device and power conversion device | |
JP5645956B2 (en) | Power converter | |
JP4065901B1 (en) | Vector controller for AC motor | |
JP6260502B2 (en) | Motor control device | |
CN106208887B (en) | No electrolytic capacitor motor driven systems and its control method, device | |
WO2011039993A1 (en) | Power conversion device | |
JP5968564B2 (en) | Power converter | |
JP4750553B2 (en) | Electric motor control device | |
JP5164138B2 (en) | Electric motor control device | |
JP5591215B2 (en) | Power converter | |
JP4906980B1 (en) | AC motor control device | |
CN106208869B (en) | No electrolytic capacitor motor driven systems and its control method, device | |
JP5784163B2 (en) | Auxiliary power supply for vehicle | |
JP5597474B2 (en) | Auxiliary power supply for vehicle | |
JP2015122858A (en) | Motor drive control device | |
JP6578657B2 (en) | Power converter | |
JP2014176135A (en) | Motor drive device, inverter controller, and inverter control method | |
JP6627702B2 (en) | Control device for power converter | |
CN109660183B (en) | Capacitor miniaturization motor driving device | |
JP2002369533A (en) | Pwm converter | |
JP6869130B2 (en) | Inverter control device and control method for driving a synchronous motor | |
JP2015126561A (en) | Motor control apparatus | |
JP2007286781A (en) | Current control device and current control method | |
JPWO2011039993A1 (en) | Power converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150721 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |