JP2014193193A - 条件設定支援装置 - Google Patents
条件設定支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014193193A JP2014193193A JP2013069959A JP2013069959A JP2014193193A JP 2014193193 A JP2014193193 A JP 2014193193A JP 2013069959 A JP2013069959 A JP 2013069959A JP 2013069959 A JP2013069959 A JP 2013069959A JP 2014193193 A JP2014193193 A JP 2014193193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiological image
- image diagnostic
- condition
- diagnostic apparatus
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 189
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 2
- 238000002601 radiography Methods 0.000 abstract 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 38
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
【課題】新規導入直後またはRISサーバにHIS端末からのオーダ情報に合致する撮影条件が記憶されていない場合に、撮影条件設定を支援することのできる条件設定支援装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続されている複数の放射線医用画像診断装置の中の第1放射線医用画像診断装置から、撮影条件設定の支援要求を受信し、複数の放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件のデータを記憶し、複数の撮影条件から、第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する複数の放射線医用画像診断装置の中の第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件を選択し、一撮影条件のデータに基づいて、第1放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件のデータを発生する推奨条件発生部15と、発生された推奨撮影条件のデータを、第1放射線医用画像診断装置に送信する。
【選択図】図2
【解決手段】ネットワークに接続されている複数の放射線医用画像診断装置の中の第1放射線医用画像診断装置から、撮影条件設定の支援要求を受信し、複数の放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件のデータを記憶し、複数の撮影条件から、第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する複数の放射線医用画像診断装置の中の第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件を選択し、一撮影条件のデータに基づいて、第1放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件のデータを発生する推奨条件発生部15と、発生された推奨撮影条件のデータを、第1放射線医用画像診断装置に送信する。
【選択図】図2
Description
本発明の実施形態は、放射線医用画像診断装置の撮影条件設定を支援する条件設定支援装置に関する。
X線CT(Computed Tomography)装置やX線診断装置等の放射線医用画像診断装置は、被検体を透過したX線強度に基づいて、被検体の医用情報を画像で提供する装置であり、診断や治療などの医療行為において、重要な役割を果たしている。ユーザは、X線画像を視聴することにより、被検体の病状の把握できる。そのため、X線画像の質を決定付ける要因の1つである撮影条件の設定は、X線撮影の一連の作業において、重要な作業となる。そこで、大規模な病院は、RIS(Radiology Information System;放射線診療情報システム)を導入し、RISサーバによる撮影条件の設定を行っている。RISサーバは、放射線医用画像診断装置に関する複数の撮影条件のデータを記憶しており、HIS(Hospital Information System;病院情報システム)端末から受け取った被検体のX線撮影に関するオーダ情報に基づいて、過去に使用された複数の撮影条件から特定の撮影条件を選択する。そして、RISサーバは、特定の撮影条件に関するデータを、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格のMWM(Modality Worklist Management;モダリティワークリスト管理)の方法に従って、放射線医用画像診断装置に送信する。放射線医用画像診断装置は、RISサーバから送信された撮影条件に関するデータに基づいて、撮影条件を設定する。このように、RISサーバ導入により、放射線医用画像診断装置は、オーダ情報に基づいて適切な撮影条件を自動的に設定することができる。そのため、撮影条件の設定ミスによる再撮影の頻度が低減した。
しかしながら、上述のRISサーバによるオーダ情報に基づいた撮影条件の自動選択機能は、一定期間、使用された放射線医用画像診断装置が利用できる機能であり、新規に導入された放射線医用画像診断装置は、利用することができない。また、撮影条件の自動選択機能は、RISサーバにオーダ情報に合致する撮影条件が記憶されていない場合においても、利用することができない。そのため、放射線医用画像診断装置の新規導入直後及びRISサーバにオーダ情報に合致する撮影条件が記憶されていない場合において、ユーザは、手動で撮影条件を設定する必要があり、撮影に時間がかかるという問題がある。
目的は、新規導入直後またはRISサーバにHIS端末からのオーダ情報に合致する撮影条件が記憶されていない場合において、放射線医用画像診断装置の撮影条件設定を支援することのできる条件設定支援装置を提供することにある。
本実施形態による条件設定支援装置は、ネットワークに接続されている複数の放射線医用画像診断装置の中の第1放射線医用画像診断装置から、撮影条件設定の支援要求を受信する受信部と、前記複数の放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件のデータを記憶する記憶部と、前記複数の撮影条件から、前記第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する前記複数の放射線医用画像診断装置の中の第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件を選択する選択部と、前記一撮影条件のデータに基づいて、前記第1放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件のデータを発生する推奨条件発生部と、前記発生された推奨撮影条件のデータを、前記第1放射線医用画像診断装置に送信する送信部と、を具備することを特徴とする。
以下、図面を参照しながら第1及び第2の実施形態に係る条件設定支援装置を説明する。なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。
第1及び第2の実施形態に係る条件設定支援装置は、単体であっても、他の装置、例えば、サーバ装置や放射線医用画像診断装置と組み込ませた形態のいずれでも適用できる。以下、第1及び第2の実施形態では、説明を簡単にするために、条件設定支援装置が独立した装置の場合を例に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1を適用したクラウドシステムの一例を示す構成図である。クラウドシステムは、クラウドサーバ装置と作業用パソコンとで構成される。クラウドサーバ装置は、インターネット上のサーバ装置である。クラウドシステムは、ユーザが、作業用パソコンや病院内のネットワーク上にあるサーバではなく、クラウドサーバ装置を利用して、何らかの処理をするシステム形態である。したがって、クラウドサーバ装置と作業用パソコンとは、ネットワーク、典型的にはインターネットを介してファイルサーバと相互にデータ通信が可能である。
図1は、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1を適用したクラウドシステムの一例を示す構成図である。クラウドシステムは、クラウドサーバ装置と作業用パソコンとで構成される。クラウドサーバ装置は、インターネット上のサーバ装置である。クラウドシステムは、ユーザが、作業用パソコンや病院内のネットワーク上にあるサーバではなく、クラウドサーバ装置を利用して、何らかの処理をするシステム形態である。したがって、クラウドサーバ装置と作業用パソコンとは、ネットワーク、典型的にはインターネットを介してファイルサーバと相互にデータ通信が可能である。
第1及び第2の実施形態に係る条件設定支援装置1は、クラウドシステムにおけるクラウドサーバ装置である。第1の実施形態に係る条件設定支援装置1を適用したクラウドシステムにおいて、複数の病院にそれぞれ設置されている複数のRIS(Radiology Information System;放射線診療情報システム)サーバは、インターネットを介して、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1に対して放射線医用画像診断装置に関する撮影条件設定の支援要求を送信する。第1の実施形態に係る条件設定支援装置1は、支援要求に対応する処理を実行し、その結果を支援要求元に送信する。第1の実施形態に係る条件設定支援装置1とRISサーバとの間で行われるデータ通信は、例えば、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格に準拠している。
図2は、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1は、通信インターフェース部10と、記憶部12と、条件収集部11と、処理部2と、を有する。
通信インターフェース部10は、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1が通信端局やインターネットに接続されるためのインターフェースアダプターを有する。通信インターフェース部10は、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1がネットワークを介してRISサーバと相互にデータ通信を行うための外部インターフェースである。通信インターフェース部10は、システム制御部13の制御に従って、ネットワークに接続されている複数の装置それぞれへのデータの送信処理及び複数の装置それぞれからのデータの受信処理を実行する。
通信インターフェース部10がRISサーバから受信するデータの一例について、RISサーバを設置する病院Aの院内システムを例に図2を参照して説明する。図2に示すように、病院Aの院内システムにおいて、RISサーバ、HIS(Hospital Information System;病院情報システム)端末、及び複数の放射線医用画像診断装置等は、ネットワーク、典型的には、LAN(Local Area Network)を介して相互に接続され、相互にデータ通信が可能である。
HIS端末は、ユーザから患者情報及び検査予約オーダ情報を受け付けるための端末である。患者情報は、例えば、性別、年齢、及び体型等が含まれる。検査予約オーダ情報には、検査情報が含まれる。検査情報は、撮影部位及び姿勢等である。HIS端末は、これらの情報を、RISサーバに送信する。RISサーバは、複数の撮影条件に関するデータを記憶する。RISサーバは、HIS端末から送信された検査情報に基づいて、複数の放射線医用画像診断装置から適切な放射線医用画像診断装置を選択する。
そして、選択された放射線医用画像診断装置に関する撮影条件がRISサーバに記憶されている場合において、RISサーバは、選択した放射線医用画像診断装置に関するモダリティ情報とHIS端末からの患者情報とに基づいて、複数の撮影条件から適切な撮影条件を選択する。RISサーバは、放射線医用画像診断装置に選択した撮影条件のデータを送信する。送信先の放射線医用画像診断装置は、RISサーバから送信された撮影条件を確認する。撮影条件の調整が必要な場合において、ユーザは、放射線医用画像診断装置の入力部(図示しない)を介して、撮影条件を調整し、撮影条件を設定する。ユーザは、設定された撮影条件の下、患者の撮影を実行する。なお、ユーザは、放射線医用画像診断装置の入力部(図示しない)を介して撮影条件を手動で設定することができる。放射線医用画像診断装置は、実際に使用した撮影条件のデータをモダリティ情報とともにRISサーバに送信する。RISサーバは、撮影条件のデータに対して、患者情報及び検査情報を関連付けて記憶する。
また、選択した放射線医用画像診断装置に関する撮影条件がRISサーバに記憶されていない場合、または、HIS端末からの検査情報及び患者情報等に合致する撮影条件がRISサーバに記憶されていない場合において、RISサーバは、撮影条件設定の支援要求を条件設定支援装置1に送信する。この時、撮影条件設定の支援要求には、選択した放射線医用画像診断装置に関するモダリティ情報、HIS端末から患者情報及び検査情報等が含まれる。
通信インターフェース部10は、後述のシステム制御部13の制御に従って、RISサーバから送信された撮影条件設定の支援要求を受信する。そして、通信インターフェース部10は、システム制御部13の制御に従って、後述の処理部2により発生された推奨撮影条件のデータを支援要求先のRISサーバに送信する。
条件収集部11は、システム制御部13による制御に従い、条件設定支援装置1とネットワークを介して接続されている複数のRISサーバ各々に記憶されている放射線医用画像診断装置で実際に使用された撮影条件に関連するデータを収集する。撮影条件に関連するデータは、撮影条件のデータ、患者情報、検査情報、及びモダリティ情報である。撮影条件とは、例えば、管電流、管電圧、及び撮影時間等の条件である。患者情報とは、例えば、性別、年齢、及び体型等に関する情報である。検査情報とは、例えば、撮影部位及び撮影方法等に関する情報である。モダリティ情報とは、例えば、製造メーカ、装置種類、装置仕様、モダリティが設置されている病院名、及びモダリティが設置されている地域等に関する情報である。なお、条件収集部11は、モダリティが設置されている病院名及びモダリティが設置されている地域に関する情報に代わり、収集先のRISサーバのネットワーク上のアドレスを収集してもよい。
条件収集部11は、予め設定された時間間隔毎に、ネットワークを介してRISサーバ各々に自動的にアクセスし、RISサーバ各々で更新された撮影条件に関する情報を収集する。収集する時間間隔は、ユーザ指示に従って、適宜変更が可能である。なお、ユーザは、条件設定支援装置1とネットワークを介して接続されている端末を操作することにより、条件設定支援装置1の設定等を変更することができる。また、条件設定支援装置1は、その設定変更等の入力をユーザから受け付けるための入力部を備えてもよい。
記憶部12は、半導体記憶素子であるFlash SSD(Solid State Disk)などの半導体記憶装置及びHDD(Hard Disk Drive)等である。記憶部12は、複数の管理テーブルのデータを記憶する。複数の管理テーブルとは、検査情報テーブルのデータ、撮影条件テーブルのデータ、及び配信用テーブルのデータである。各管理テーブルについて、図3乃至図5を参照して説明する。
図3は、条件設定支援装置1の記憶部12が記憶する検査情報テーブルの一例を示した図である。図3に示すように、検査情報テーブルは、複数の検査コードに対して、複数の患者情報と複数の検査情報と複数のモダリティ情報とをそれぞれ対応付けた対応表である。患者情報は、例えば、性別及び年齢等の項目である。検査情報は、例えば、部位及び撮影方法等の項目である。モダリティ情報は、例えば、モダリティコード、施設コード、及び地域コード等の項目である。モダリティコードは、モダリティの製造メーカ、装置種類、及び装置の仕様等を示す。施設コードは、モダリティが設置されている病院等を示すコードである。地域コードは、モダリティが設置されている病院の所在地を示すコードである。
図4は、条件設定支援装置1の記憶部12が記憶する撮影条件テーブルの一例を示した図である。図4に示すように、撮影条件テーブルは、複数の検査コードに対して、複数の撮影条件の項目をそれぞれ対応付けた対応表である。撮影条件は、例えば、管電圧、管電流、及び照射時間等である。
図5は、条件設定支援装置1の記憶部12が記憶する配信用テーブルの一例を示した図である。図5に示すように、配信用テーブルは、複数の条件コードに対して、複数の撮影条件の項目と複数のユーザ設定項目とをそれぞれ対応付けた対応表である。複数のユーザ設定項目は、例えば、地域コード、施設コード、及び利用回数等である。これらのユーザ設定項目のうち、地域コード及び施設コードは、検査情報テーブルの検査コードに対して対応付けされている複数の項目から、予めユーザにより選択された項目である。システム制御部13により、ユーザにより指示された項目が検査情報テーブルから選択される。そして、選択された検査コードに基づいて、撮影条件のデータと対応付けされ、配信用テーブルに記憶される。複数のユーザ設定項目のうち、利用回数は、ユーザにより指定された検査情報テーブルの項目に対して、統計処理を実行した結果である。例えば、図5の示した配信用テーブルの条件「2」において、利用回数「5」は、地域コードが「L」で施設コードが「A」の病院に配置されているモダリティコード「CT−1」の装置に関する撮影条件(管電圧「10」、管電流「20」、及び照射時間「30」)が、5回使用されたことを示している。ユーザ設定項目は、ユーザ指示に従って、適宜変更が可能である。なお、ユーザは、条件設定支援装置1とネットワークを介して接続されている端末を操作することにより、ユーザ設定項目の選択及び変更をすることができる。また、条件設定支援装置1は、ユーザ設定項目の選択及び変更の入力をユーザから受け付けるための入力部を備えてもよい。
システム制御部13は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路、CPU(Central Processing Unit)、メモリ回路などを有する。システム制御部13は、RISサーバから、通信インターフェース部10を介して入力された情報を受け取り、一時的にメモリ回路に入力情報を記憶する。システム制御部13は、通信インターフェース部10で受信した、RISサーバからの撮影条件設定の支援要求に基づいて、各部を制御する。
処理部2は、第1推奨条件発生機能を実行する。第1推奨条件発生機能は、撮影条件設定の支援要求元の放射線医用画像診断装置の推奨撮影条件を、支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件に基づいて発生する機能である。第1推奨条件発生機能に従う処理(以下、第1推奨条件発生処理)は、処理部2を構成する選択部14と推奨条件発生部15とにより実行される。
選択部14は、上述で説明した処理部2の第1推奨条件発生処理において、支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で実際に使用された撮影条件(以下、参照撮影条件と呼ぶ)が複数ある場合において、複数の参照撮影条件から、予め設定された選択条件に従って、一撮影条件を選択する。選択条件は、撮影条件、患者条件、検査条件、モダリティ条件、統計条件、及びユーザ条件である。
撮影条件には、「被曝線量」等がある。例えば、選択部14は、複数の参照撮影条件から、被曝線量が最も少ない参照撮影条件を選択する。また、選択部14は、複数の参照撮影条件から、予め設定されていた被曝線量よりも被曝線量が少ない参照撮影条件を選択する。
患者条件には、「被検体の年齢」、「被検体の体型」、「被検体の性別」等がある。例えば、選択部14は、複数の参照撮影条件から、支援要求元の放射線医用画像診断装置でX線撮影する被検体の年齢、被検体の体型、及び被検体の性別のうち、少なくとも1項目に該当する参照撮影条件を選択する。
検査条件には、「撮影方法」、「撮影部位」等がある。例えば、選択部14は、複数の参照撮影条件から、支援要求元の放射線医用画像診断装置におけるX線の撮影方法に該当する参照撮影条件を選択する。また、選択部14は、複数の参照撮影条件から、支援要求元の放射線医用画像診断装置でX線撮影する部位に該当する参照撮影条件を選択する。
モダリティ条件には、「放射線医用画像診断装置が設置されている病院名」、「放射線医用画像診断装置が設置されている病院が所属する地域」等がある。例えば、選択部14は、複数の参照撮影条件から、支援要求元の放射線医用画像診断装置が設置されている病院の提携先の病院に設置されている放射線医用画像診断装置で実際に使用された参照撮影条件を選択する。また、選択部14は、複数の参照撮影条件から、支援要求元の放射線医用画像診断装置が設置されている病院と同じ地域の病院に設置されている放射線医用画像診断装置で実際に使用された参照撮影条件を選択する。
統計条件には、「利用回数」等がある。例えば、選択部14は、複数の参照撮影条件から、利用回数が最も多い参照撮影条件を選択する。また、選択部14は、複数の参照撮影条件から、予め設定されていた利用回数よりも利用回数が多い参照撮影条件を選択する。
ユーザ条件は、「提携先」、「読影先」等がある。例えば、選択部14は、複数の参照撮影条件から、支援要求元の放射線医用画像診断装置が設置されている病院と提携関係のある病院に設置されている放射線医用画像診断装置で実際に使用された参照撮影条件を選択する。また、選択部14は、複数の参照撮影条件から、支援要求元の放射線医用画像診断装置で撮影された医用画像の読影依頼をしている病院に設置されている放射線医用画像診断装置で実際に使用された参照撮影条件を選択する。
これらの選択条件には、ユーザ指示に従って、優先度が設定されている。選択部14は、記憶部12に記憶されている配信用テーブルを参照し、選択条件とその優先度に従って、複数の参照撮影条件から一撮影条件を選択する。なお、優先度は、ユーザ指示に従って適宜変更が可能である。
推奨条件発生部15は、上述で説明した処理部2の第1推奨条件発生処理において、選択部14により選択された一撮影条件のデータに基づいて、支援要求元の放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件のデータを発生する。例えば、推奨条件発生部15は、支援要求元の放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間のうち、少なくとも1つのパラメータの推奨値を、選択部14により選択された一撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間のうち、少なくとも1つの設定値に、予め設定されていた係数を乗算することにより発生する。係数は、ユーザ指示に従って適宜変更が可能である。
図6は、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1の第1推奨条件発生処理を説明するためのフローチャート図である。なお、ネットワークを介して第1の実施形態に係る条件設定支援装置1に接続されている第1病院のRISサーバから第1放射線医用画像診断装置に関する撮影条件の取得要求が第1の実施形態に係る条件設定支援装置1に送信されたとする。
(ステップS11:支援要求を受信)
通信インターフェース部10により、第1病院に設置され、ネットワークを介して条件設定支援装置1に接続されたRISサーバから、特定の放射線医用画像装置の撮影条件設定の支援要求を受信する。
通信インターフェース部10により、第1病院に設置され、ネットワークを介して条件設定支援装置1に接続されたRISサーバから、特定の放射線医用画像装置の撮影条件設定の支援要求を受信する。
(ステップS12:参照撮影条件を特定)
選択部14により、配信用テーブルが参照され、支援要求に含まれる特定の放射線医用画像診断装置に対応するモダリティコードに対応する複数の参照撮影条件が特定される。
選択部14により、配信用テーブルが参照され、支援要求に含まれる特定の放射線医用画像診断装置に対応するモダリティコードに対応する複数の参照撮影条件が特定される。
(ステップS13:一撮影条件を選択)
選択部14により、複数の参照撮影条件から、予め設定された選択条件に従って、一撮影条件が選択される。
選択部14により、複数の参照撮影条件から、予め設定された選択条件に従って、一撮影条件が選択される。
(ステップS14:推奨撮影条件を発生)
選択部14により選択された一撮影条件に基づいて、推奨条件発生部15により推奨撮影条件が発生される。
選択部14により選択された一撮影条件に基づいて、推奨条件発生部15により推奨撮影条件が発生される。
(ステップS15:支援要求元に送信)
発生された推奨撮影条件が、通信インターフェース部10により、支援要求元の第1病院のRISサーバに送信される。
発生された推奨撮影条件が、通信インターフェース部10により、支援要求元の第1病院のRISサーバに送信される。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る条件設定支援装置1を説明する。なお、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1の説明との差分のみ説明する。
次に、第2の実施形態に係る条件設定支援装置1を説明する。なお、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1の説明との差分のみ説明する。
図7は、第2の実施形態に係る条件設定支援装置1の構成の一例を示すブロック図である。第1の実施形態と第2の実施形態との差分は、処理部2の構成にある。第1の実施形態に係る条件設定支援装置1における処理部2は、選択部14と推奨条件発生部15とで構成される。一方第2の実施形態に係る条件設定支援装置1における処理部2は、選択部14と、比率発生部16と、推奨条件発生部15とで構成される。すなわち、第2の実施形態では、比率発生部16が構成要素に追加される。以下、第2の実施形態に係る条件設定支援装置1の処理部2について、図面を参照して説明する。
第2の実施形態に係る処理部2は、第2推奨条件発生機能を実行する。第2推奨条件発生機能は、第1病院に設置された第1放射線医用画像診断装置の推奨撮影条件を、第2病院に設置され、第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件と、第1病院に設置され、第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置以外の第3放射線医用画像診断装置に関する一撮影条件と、第2病院に設置され、第3放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件とに基づいて発生する機能である。第2推奨条件発生機能に従う処理(以下、第2推奨条件発生処理)は、処理部2を構成する選択部14と、比率発生部16と、推奨条件発生部15とにより実行される。第1病院は、第1の実施形態に係る条件設定支援装置1に、撮影条件の取得要求を送信した施設である。第2病院は、第2放射線医用画像診断装置と第4放射線医用画像診断装置とを有する施設のうち、後述の選択部14により、予め設定された条件に従って選択された施設である。
選択部14は、上述で説明した処理部2の第2推奨条件発生処理において、第2病院に設置された第2放射線医用画像診断装置に関する撮影条件が複数ある場合において、第2病院に設置された第2放射線医用画像診断装置に関する一撮影条件を、第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件から、予め設定された条件に従って選択する。また、選択部14は、第1病院に設置された第3放射線医用画像診断装置に関する撮影条件が複数ある場合において、第1病院に設置された第3放射線医用画像診断装置に関する一撮影条件を、第3放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件から、予め設定された条件に従って選択する。また、選択部14は、第2病院に設置された第4放射線医用画像診断装置に関する撮影条件が複数ある場合において、第2病院に設置された第4放射線医用画像診断装置に関する一撮影条件を、第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件から、予め設定されたモードに従って選択する。選択部14による、これらの選択処理を撮影条件選択処理と呼ぶ。
図8は、第2推奨条件発生処理における選択部14の撮影条件選択処理を説明するための説明図である。図8は、第2の実施形態に係る条件設定支援装置1を適用したクラウドシステムの一例を示している。図8に示すように、条件設定支援装置1に対して、病院A、病院B、病院C、及び病院Dにそれぞれ設置されている複数のRISサーバが接続されている。病院AのRISサーバから、病院Aに新規に導入された放射線医用画像診断装置「CT1A」の撮影条件設定の支援要求が条件設定支援装置1に送信されたとする。
したがって、病院Aが上述の処理における第1病院である。また、放射線医用画像診断装置「CT1A」が上述の処理における第1放射線医用画像診断装置である。また、支援要求元の放射線医用画像診断装置「CT1A」以外の放射線医用画像診断装置である、放射線医用画像診断装置「X2A」と放射線医用画像診断装置「CT3A」とが、上述の処理における第3放射線医用画像診断装置の候補である。放射線医用画像診断装置「CT1A」、「CT1B」、「CT1C」及び「CT1D」はX線CT装置である。放射線医用画像診断装置「CT1B」、「CT1C」及び「CT1D」」は、放射線医用画像診断装置「CT1A」と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する。放射線医用画像診断装置「X2A」、「X2B」、「X2C」、及び「X2D」はX線診断装置である。放射線医用画像診断装置「X2B」、「X2C」、及び「X2D」は、放射線医用画像診断装置「X2A」と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する。放射線医用画像診断装置「CT3A」、「CT3B」及び「CT3D」はX線CT装置である。放射線医用画像診断装置「CT3B」及び「CT3D」は、放射線医用画像診断装置「CT3A」と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する。したがって、放射線医用画像診断装置「X2B」、「X2C」、「X2D」、「CT3B」、及び「CT3D」が上述の処理における第4放射線医用画像診断装置の候補である。そして、病院B,病院C、及び病院Dは、それぞれ複数の第3放射線医用画像診断装置の候補のうち、少なくとも1つを設置している。そのため、病院B,病院C、及び病院Dが上述の処理における第2病院の候補である。
選択部14による撮影条件選択処理のモードには、複数の第2病院候補から第2病院を優先して選択処理を行う第1モードと、複数の第2放射線医用画像診断装置の候補から第2放射線医用画像診断装置を優先して選択処理を行う第2モードと、複数の第3放射線医用画像診断装置の候補から第3放射線医用画像診断装置を優先して選択処理を行う第3モードと、複数の第4放射線医用画像診断装置の候補から第4放射線医用画像診断装置を優先して選択処理を行う第4モードとがある。選択部14による撮影条件選択処理は、上述の4つのモードを組み合わせることにより実行される。
第1モードにおいて、選択部14は、複数の第2病院候補から、第1病院との提携関係に基づいて、第2病院を選択する。図8において、病院Aと提携関係のある病院は病院Bである。そのため、選択部14は、複数の第2病院候補から、第2病院として病院Bを選択する。したがって、病院Bに設置されている放射線医用画像診断装置「CT1B」が第2放射線医用画像診断装置となる。病院Bに複数の第2放射線医用画像診断装置の候補が設置されている場合は、後述の第3モードまたは第4モードにより、第3放射線医用画像診断装置と第4放射線医用画像診断装置とが選択される。なお、選択部14は、複数の第2病院候補から、第1病院と同じ地域の病院を、第2病院として選択してもよい。同じ地域とは、例えば、条例等でX線撮影の指針が決められている都道府県及び市町村区等である。
第2モードにおいて、選択部14は、複数の第2放射線医用画像診断装置の候補から、撮影条件の利用回数に基づいて、第2放射線医用画像診断装置を選択する。図8において、複数の第2放射線医用画像診断装置のうち、病院Dに設置されている放射線医用画像診断装置「CT1D」が最も利用回数の多い撮影条件を有する。そのため、選択部14は、数の第2放射線医用画像診断装置の候補から、第2放射線医用画像診断装置として、放射線医用画像診断装置「CT1D」を選択する。したがって、放射線医用画像診断装置「CT1D」を設置する病院Dが第2病院となる。病院Dに複数の第2放射線医用画像診断装置の候補が設置されている場合は、後述の第3モードまたは第4モードにより、第3放射線医用画像診断装置と第4放射線医用画像診断装置とが選択される。なお、選択部14は、複数の第2放射線医用画像診断装置の候補から、被曝線量に基づいて、第2放射線医用画像診断装置を選択してもよい。この場合、例えば、選択部14は、複数の第2放射線医用画像診断装置の候補から、最も被曝線量の少ない撮影条件を有する第2放射線医用画像診断装置の候補を第2放射線医用画像診断装置として選択する。また、選択部14は、複数の第2放射線医用画像診断装置の候補から、被検体情報に基づいて、第2放射線医用画像診断装置を選択してもよい。被検体情報とは、例えば、被検体の年齢、被検体の体型、及び被検体の性別等である。例えば、選択部14は、複数の第2放射線医用画像診断装置の候補から、被検体の体型が合致する撮影条件を有する第2放射線医用画像診断装置の候補を第2放射線医用画像診断装置として選択する。
第3モードにおいて、選択部14は、複数の第3放射線医用画像診断装置の候補から、第1放射線医用画像診断装置の製造メーカ及び装置種類の少なくとも一方に基づいて、第3放射線医用画像診断装置を選択する。図8において、複数の第3放射線医用画像診断装置のうち、放射線医用画像診断装置「CT3A」は、放射線医用画像診断装置「CT1A」と同じ装置種類である。そのため、選択部14は、複数の第3放射線医用画像診断装置の候補から、第3放射線医用画像診断装置として、放射線医用画像診断装置「CT3A」を選択する。放射線医用画像診断装置「CT3A」と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置が複数の病院に設置されている場合は、前述の第1モードまたは第2モード、または後述の第4モードにより、第2病院、第2放射線医用画像診断装置、及び第4放射線医用画像診断装置が選択される。
第4モードにおいて、まず、選択部14は、複数の第4放射線医用画像診断装置の候補から、撮影条件の利用回数に基づいて、第4放射線医用画像診断装置を選択する。図8において、複数の第4放射線医用画像診断装置のうち、病院Cに設置されている放射線医用画像診断装置「X2C」が最も利用回数の多い撮影条件を有する。そのため、選択部14は、複数の第4放射線医用画像診断装置の候補から、第4放射線医用画像診断装置として、放射線医用画像診断装置「X2C」を選択する。したがって、放射線医用画像診断装置「X2C」を設置する病院Cが第2病院となる。また、病院Cに設置されている放射線医用画像診断装置「CT1C」が第2放射線医用画像診断装置となる。また、病院Aに設置されている放射線医用画像診断装置「X2A」が第3放射線医用画像診断装置となる。なお、選択部14は、複数の第4放射線医用画像診断装置の候補から、被曝線量に基づいて、第4放射線医用画像診断装置を選択してもよい。この場合、例えば、選択部14は、複数の第4放射線医用画像診断装置の候補から、最も被曝線量の少ない撮影条件を有する第4放射線医用画像診断装置の候補を第4放射線医用画像診断装置として選択する。また、選択部14は、複数の第4放射線医用画像診断装置の候補から、被検体情報に基づいて、第4放射線医用画像診断装置を選択してもよい。被検体情報とは、例えば、被検体の年齢、被検体の体型、及び被検体の性別等である。例えば、選択部14は、複数の第4放射線医用画像診断装置の候補から、被検体の年齢が合致する撮影条件を有する第4放射線医用画像診断装置の候補を第4放射線医用画像診断装置として選択する。
以上の、選択部14による撮影条件選択処理の各モードにより、第2放射線医用画像診断装置、第3放射線医用画像診断装置、及び第4放射線医用画像診断装置が選択される。そして、各装置で実際に使用された複数の撮影条件から、利用回数及び被曝線量の少なくとも一方に基づいて、それぞれ一撮影条件が選択部14により選択される。
比率発生部16は、上述で説明した処理部2の第2推奨条件発生処理において、第1病院に設置された第3放射線医用画像診断装置に関する一撮影条件と、第2病院に設置された第4放射線医用画像診断装置に関する一撮影条件とに基づいて、比率条件を発生する。比率条件は、第2病院に設置された第4放射線医用画像診断装置の一撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間のそれぞれの設定値に対する、第1病院に設置された第3放射線医用画像診断装置の一撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間のそれぞれの管電圧比、管電流比、及び照射時間比である。管電圧比、管電流比、及び照射時間比をまとめて比率条件と呼ぶ。なお、比率条件は、上述の3つのパラメータでなくてもよい。例えば、比率条件は、上述の3つのパラメータのうち、1つまたは2つのパラメータであってもよい。
推奨条件発生部15は、上述で説明した処理部2の第2推奨条件発生処理において、第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間にそれぞれの設定値に、比率発生部16で発生された比率条件に含まれる管電圧比、管電流比、及び照射時間比を乗算することにより、第1病院に設置された第1放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間の推奨値を発生する。
以下、選択部14、比率発生部16、及び推奨条件発生部15による第2推奨条件発生処理について図9のフローチャート図を参照して説明するとともに、具体例を、図10を参照して説明する。
図9は、第2の実施形態に係る条件設定支援装置1の第2推奨条件発生処理を説明するためのフローチャート図である。
(ステップS21:撮影条件の取得要求を受信)
通信インターフェース部10により、ネットワークを介して条件設定支援装置1に接続されたRISサーバから、放射線医用画像装置の撮影条件設定の支援要求が受信される。
通信インターフェース部10により、ネットワークを介して条件設定支援装置1に接続されたRISサーバから、放射線医用画像装置の撮影条件設定の支援要求が受信される。
(ステップS22:取得要求先のモダリティ構成を特定)
システム制御部13により、記憶部12に記憶されている配信用テーブルが参照される。そして、システム制御部13により、支援要求元の病院のモダリティ構成が特定される。具体的には、第1放射線医用画像診断装置と、第3放射線医用画像診断装置の候補とが特定される。
システム制御部13により、記憶部12に記憶されている配信用テーブルが参照される。そして、システム制御部13により、支援要求元の病院のモダリティ構成が特定される。具体的には、第1放射線医用画像診断装置と、第3放射線医用画像診断装置の候補とが特定される。
(ステップS23:撮影条件を選択)
システム制御部13により、配信用テーブルと支援要求元の病院に設置されている複数の放射線医用画像診断装置にそれぞれ対応する複数のモダリティコードとに基づいて、選択部14による撮影条件選択処理により、第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件、第3放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件、及び第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件が選択される。
システム制御部13により、配信用テーブルと支援要求元の病院に設置されている複数の放射線医用画像診断装置にそれぞれ対応する複数のモダリティコードとに基づいて、選択部14による撮影条件選択処理により、第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件、第3放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件、及び第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件が選択される。
(ステップS24:比率条件を発生)
ステップS23で選択された第3放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件と第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件とに基づいて、比率発生部16により比率条件が発生される。
ステップS23で選択された第3放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件と第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件とに基づいて、比率発生部16により比率条件が発生される。
(ステップS25:推奨撮影条件を発生)
ステップS23で選択された第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件とステップS24で発生された比率条件とに基づいて、第1放射線医用画像診断装置の推奨撮影条件が推奨条件発生部15により発生される。
ステップS23で選択された第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件とステップS24で発生された比率条件とに基づいて、第1放射線医用画像診断装置の推奨撮影条件が推奨条件発生部15により発生される。
そして、選択部14、比率発生部16、及び推奨条件発生部15による上述の第2推奨条件発生処理により発生された第1放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件が、第2の実施形態に係る条件設定支援装置1から支援要求元の第1病院のRISサーバに送信される。第1病院のRISサーバは、推奨撮影条件を第1放射線医用画像診断装置に送信する。ユーザは第1放射線医用画像診断装置にて推奨撮影条件を確認及び調整等を行い、第1放射線医用画像診断装置の撮影条件が設定される。
図9のフローチャート図で説明した第2推奨条件発生処理について、図10の第2の実施形態に係る条件設定支援装置1を適用したクラウドシステムの一構成例に沿って、具体的に説明する。
図10は、第2の実施形態に係る条件設定支援装置1を適用したクラウドシステムの一例を示す構成図である。図10に示すように、条件設定支援装置1に対して、ネットワークを介して病院AのRISサーバ及び病院BのRISサーバが接続されているものとする。病院Aは、X線CT装置「CT−1A」、X線CT装置「CT−2A」、及びX線診断装置「X−1A」を有し、X線CT装置「CT−1A」が新規に導入されたとする。病院Bは、X線CT装置「CT−1B」、X線CT装置「CT−2B」を有する。X線CT装置「CT−1B」は、X線CT装置「CT−1A」と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する。X線CT装置「CT−2B」は、X線CT装置「CT−2A」と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する。
ステップS21で、病院AのRISサーバからX線CT装置「CT−1A」に関する撮影条件設定の支援要求が通信インターフェース部10により受信される。第1病院が病院A、第1放射線医用画像診断装置がX線CT装置「CT−1A」と特定される。
ステップS22で、システム制御部13により、第3放射線医用画像診断装置の候補がX線CT装置「CT−2A」とX線診断装置「X−1A」と特定される。
ステップS23で、選択部14により、第2放射線医用画像診断装置としてX線CT装置「CT−1B」、第3放射線医用画像診断装置としてX線CT装置「CT−2A」、第4放射線医用画像診断装置としてX線CT装置「CT−2B」が選択される。そして、各装置で実際に使用された複数の撮影条件から、利用回数及び被曝線量の少なくとも一方に基づいて、それぞれ一撮影条件が選択される。選択された撮影条件は、図10に示した通りである。
ステップS22で、システム制御部13により、第3放射線医用画像診断装置の候補がX線CT装置「CT−2A」とX線診断装置「X−1A」と特定される。
ステップS23で、選択部14により、第2放射線医用画像診断装置としてX線CT装置「CT−1B」、第3放射線医用画像診断装置としてX線CT装置「CT−2A」、第4放射線医用画像診断装置としてX線CT装置「CT−2B」が選択される。そして、各装置で実際に使用された複数の撮影条件から、利用回数及び被曝線量の少なくとも一方に基づいて、それぞれ一撮影条件が選択される。選択された撮影条件は、図10に示した通りである。
ステップS24で、選択部14により選択されたX線CT装置「CT−2A」の一撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間の設定値が、選択部14により選択されたX線CT装置「CT−2B」の一撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間の設定値でそれぞれ除算されることにより比率条件が、比率発生部16により発生される。
ステップS25で、選択部14により選択されたX線CT装置「CT−1B」の一撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間の設定値に、比率発生部16で発生された比率条件に含まれる管電圧比、管電流比、及び照射時間比がそれぞれ乗算されることにより支援要求元のX線CT装置「CT−1A」の推奨撮影条件が発生される。
以上に述べた第1推奨条件発生機能及び第2推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1によれば、以下の効果を得ることができる。
第1推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1は、複数の撮影条件に対して、複数のユーザ設定項目をそれぞれ関連付けた配信用テーブルのデータを記憶する。ユーザ設定項目は、複数の患者情報、複数の検査情報、複数のモダリティ情報、及び統計情報からユーザ指示により選択される。患者情報、検査情報、及びモダリティ情報は、ネットワークを介して接続された複数のRISサーバから条件収集部11により収集される。統計情報は、例えば、撮影条件の利用回数等であり、収集された情報に対して、統計処理を実行することにより取得できる。条件設定支援装置1は、記憶部12に記憶された複数の撮影条件から、放射線医用画像診断装置からの撮影条件設定の支援要求に基づいて、支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件を選択することができる。支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で実際に使用された撮影条件が複数ある場合において、選択条件の優先度に従って、複数の撮影条件から一撮影条件を選択することができる。そして、選択された一撮影条件に基づいて、支援要求元の放射線医用画像診断装置の推奨撮影条件発生することができる。選択条件には、例えば、「被曝線量が最も少ない」、「被検体の体型」、「撮影部位」等がある。優先度は、ユーザ指示に従って、適宜変更することができる。すなわち、第1推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1は、撮影条件設定の支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で過去に使用された撮影条件から、ユーザ個々の優先したい項目に応じた一撮影条件に基づいて、支援要求元の放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件を発生することができる。発生された推奨撮影条件のデータ、支援要求元の放射線医用画像診断装置に送信される。したがって、第1推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1は、新規導入直後またはRISサーバにHIS端末からのオーダ情報に合致する撮影条件が記憶されていない場合において、放射線医用画像診断装置の撮影条件設定を支援することができる。
ステップS25で、選択部14により選択されたX線CT装置「CT−1B」の一撮影条件に含まれる管電圧、管電流、及び照射時間の設定値に、比率発生部16で発生された比率条件に含まれる管電圧比、管電流比、及び照射時間比がそれぞれ乗算されることにより支援要求元のX線CT装置「CT−1A」の推奨撮影条件が発生される。
以上に述べた第1推奨条件発生機能及び第2推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1によれば、以下の効果を得ることができる。
第1推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1は、複数の撮影条件に対して、複数のユーザ設定項目をそれぞれ関連付けた配信用テーブルのデータを記憶する。ユーザ設定項目は、複数の患者情報、複数の検査情報、複数のモダリティ情報、及び統計情報からユーザ指示により選択される。患者情報、検査情報、及びモダリティ情報は、ネットワークを介して接続された複数のRISサーバから条件収集部11により収集される。統計情報は、例えば、撮影条件の利用回数等であり、収集された情報に対して、統計処理を実行することにより取得できる。条件設定支援装置1は、記憶部12に記憶された複数の撮影条件から、放射線医用画像診断装置からの撮影条件設定の支援要求に基づいて、支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件を選択することができる。支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で実際に使用された撮影条件が複数ある場合において、選択条件の優先度に従って、複数の撮影条件から一撮影条件を選択することができる。そして、選択された一撮影条件に基づいて、支援要求元の放射線医用画像診断装置の推奨撮影条件発生することができる。選択条件には、例えば、「被曝線量が最も少ない」、「被検体の体型」、「撮影部位」等がある。優先度は、ユーザ指示に従って、適宜変更することができる。すなわち、第1推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1は、撮影条件設定の支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で過去に使用された撮影条件から、ユーザ個々の優先したい項目に応じた一撮影条件に基づいて、支援要求元の放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件を発生することができる。発生された推奨撮影条件のデータ、支援要求元の放射線医用画像診断装置に送信される。したがって、第1推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1は、新規導入直後またはRISサーバにHIS端末からのオーダ情報に合致する撮影条件が記憶されていない場合において、放射線医用画像診断装置の撮影条件設定を支援することができる。
第2推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1は、第1病院に設置された支援要求元の放射線医用画像診断装置の推奨撮影条件を、第2病院に設置され、支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で過去に使用された撮影条件と、比率条件とに基づいて発生することができる。比率条件は、第1病院に設置され、支援要求元の放射線医用画像診断装置以外の放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件と、第2病院に設置され、支援要求元の放射線医用画像診断装置以外の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置で過去に使用された一撮影条件とに基づいて発生される。つまり、比率条件は、第1病院に設置された支援要求元の放射線医用画像診断装置と、第2病院に設置され、支援要求元の放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置との間の、病院が異なること、または使用ユーザが異なること等による撮影条件の差を補正するための条件である。したがって、第2推奨条件発生機能は、第1推奨条件発生機能に加えて、病院が異なること、または使用ユーザが異なること等による撮影条件の差を補正する機能を有する。したがって、第2推奨条件発生機能を備える条件設定支援装置1は、新規導入直後またはRISサーバにHIS端末からのオーダ情報に合致する撮影条件が記憶されていない場合において、放射線医用画像診断装置の撮影条件設定を支援することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や趣旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものある。例えば、第1及び第2の実施形態に係る条件設定支援装置1は、クラウドサーバ装置としたが、RISサーバ及び放射線医用画像診断装置に、条件設定支援装置1の機能が含まれてもよい。
1…条件設定支援装置、2…処理部2、10…通信インターフェース部、11…条件収集部、12…記憶部、13…システム制御部、14…選択部、15…推奨条件発生部、16…比率発生部
Claims (14)
- ネットワークに接続されている複数の放射線医用画像診断装置の中の第1放射線医用画像診断装置から、撮影条件設定の支援要求を受信する受信部と、
前記複数の放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件のデータを記憶する記憶部と、
前記複数の撮影条件から、前記第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する前記複数の放射線医用画像診断装置の中の第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件を選択する選択部と、
前記一撮影条件のデータに基づいて、前記第1放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件のデータを発生する推奨条件発生部と、
前記発生された推奨撮影条件のデータを、前記第1放射線医用画像診断装置に送信する送信部と、
を具備することを特徴とする条件設定支援装置。 - 前記一撮影条件は、
前記第1放射線医用画像診断装置が設置されている病院とは異なる病院に設置されている前記第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された撮影条件であること、
を特徴とする請求項1記載の条件設定支援装置。 - 前記一撮影条件は、
前記第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件のうち、最も使用頻度が多い撮影条件であること、
を特徴とする請求項1または請求項2記載の条件設定支援装置。 - 前記一撮影条件は、
前記第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件のうち、最も被曝線量が少ない撮影条件であること、
を特徴とする請求項1または請求項2記載の条件設定支援装置。 - 前記一撮影条件は、
前記第1放射線医用画像診断装置が設置されている病院の提携病院に設置された前記第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された撮影条件であること、
を特徴とする請求項1記載の条件設定支援装置。 - 前記一撮影条件は、
前記第1放射線医用画像診断装置が設置されている病院と同じ地域の病院に設置された前記第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された撮影条件であること、
を特徴とする請求項1記載の条件設定支援装置。 - 前記一撮影条件は、
前記第1放射線医用画像診断装置が設置されている病院のユーザが読影依頼をしている病院に設置された前記第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された撮影条件であること、
を特徴とする請求項1記載の条件設定支援装置。 - 前記推奨条件発生部は、前記第1放射線医用画像診断装置に関する推奨撮影条件に含まれる複数のパラメータのうち、少なくとも1つのパラメータの推奨値を、前記一撮影条件に含まれる前記少なくとも1つのパラメータの設定値に、比率を乗算することにより発生すること、
を特徴とする請求項1記載の条件設定支援装置。 - 前記第1放射線医用画像診断装置と同じ病院に設置され、前記第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置以外の第3放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件と、前記第2放射線医用画像診断装置と同じ病院に設置され、前記第3放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件とに基づいて前記比率を発生する比率発生部と、
を具備することを特徴とする請求項8記載の条件設定支援装置。 - 前記第3放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件及び前記第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件のうち、少なくとも一方は、前記少なくとも一方の放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件から、被曝線量に従って選択されること、
を特徴とする請求項9記載の条件設定支援装置。 - 前記第3放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件及び前記第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件のうち、少なくとも一方は、前記少なくとも一方の放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件から、使用頻度に従って選択されること、
を特徴とする請求項9記載の条件設定支援装置。 - 前記ネットワークに接続されている複数の放射線医用画像診断装置から、前記複数の放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件のデータを収集する条件収集部をさらに具備すること、
を特徴とする請求項1乃至請求項11のうち、いずれか1項記載の条件設定支援装置。 - 前記条件収集部は、予め設定された時間間隔で、前記複数の放射線医用画像診断装置から、前記複数の放射線医用画像診断装置で実際に使用された複数の撮影条件のデータを収集すること、
を特徴とする請求項12記載の条件設定支援装置。 - 第1病院に設置された第1放射線医用画像診断装置の撮影条件に含まれる複数のパラメータのうち、少なくとも1つのパラメータに関する推奨値を、
第2病院に設置され、前記第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する第2放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件に含まれる前記少なくとも1つのパラメータの設定値に、比率を乗算することにより発生する推奨条件発生部と、
前記比率を、前記第1放射線医用画像診断装置と同じ病院に設置され、前記第1放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する放射線医用画像診断装置以外の第3放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件に含まれる前記少なくとも1つのパラメータの設定値と、前記第2放射線医用画像診断装置と同じ病院に設置され、前記第3放射線医用画像診断装置と製造メーカ及び装置種類が同じであって、同じ仕様を有する第4放射線医用画像診断装置で実際に使用された一撮影条件に含まれる前記少なくとも1つのパラメータの設定値と、に基づいて発生する比率発生部と、
を具備することを特徴とする条件設定支援装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013069959A JP2014193193A (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | 条件設定支援装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013069959A JP2014193193A (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | 条件設定支援装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014193193A true JP2014193193A (ja) | 2014-10-09 |
Family
ID=51838964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013069959A Pending JP2014193193A (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | 条件設定支援装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014193193A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017213288A (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 株式会社ジェイマックシステム | 放射線撮影支援システム、複合放射線撮影支援方法、および複合放射線撮影支援プログラム |
JP2018153636A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | パロデクス・グループ・オサケユフティオ | 撮像装置の自動プロトコル選択 |
JP2019188027A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | システム |
JP2019208602A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | システム |
WO2022202024A1 (ja) * | 2021-03-24 | 2022-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像処理方法及びプログラム |
US12109071B2 (en) | 2019-02-08 | 2024-10-08 | Samsung Medison Co., Ltd. | Ultrasonic diagnostic device providing user preset and method for operating same |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013069959A patent/JP2014193193A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017213288A (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 株式会社ジェイマックシステム | 放射線撮影支援システム、複合放射線撮影支援方法、および複合放射線撮影支援プログラム |
JP2018153636A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | パロデクス・グループ・オサケユフティオ | 撮像装置の自動プロトコル選択 |
US11375967B2 (en) | 2017-03-17 | 2022-07-05 | Palodex Group Oy | Automatic protocol selection for an imaging device |
JP2019188027A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | システム |
US10918279B2 (en) | 2018-04-27 | 2021-02-16 | GE Precision Healthcare LLC | System for connecting medical image capture apparatuses via a network |
JP2019208602A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | システム |
US11166701B2 (en) | 2018-05-31 | 2021-11-09 | General Electric Company | Ultrasound diagnostic system |
US12109071B2 (en) | 2019-02-08 | 2024-10-08 | Samsung Medison Co., Ltd. | Ultrasonic diagnostic device providing user preset and method for operating same |
WO2022202024A1 (ja) * | 2021-03-24 | 2022-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像処理方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014193193A (ja) | 条件設定支援装置 | |
JP5671271B2 (ja) | モジュール式イメージング・システムに使用するためのアプリケーション・サーバ | |
WO2007116898A1 (ja) | 医用情報処理装置 | |
JP2018075194A (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム | |
US20190051402A1 (en) | Systems and methods for independent assessment of image data | |
JP6666687B2 (ja) | 情報処理システムおよびその制御方法 | |
US20130132104A1 (en) | System and method for generating a workflow based on medical professional parameterization | |
JP2017199286A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム。 | |
JP2007286802A (ja) | 医用画像処理装置及びプログラム | |
WO2018070272A1 (ja) | 放射線撮像システム及びその制御方法、制御装置及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
US10117631B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing system | |
JP6366966B2 (ja) | 被曝線量管理システム及び画像診断装置 | |
JP5847406B2 (ja) | 医療システム | |
JP6841664B2 (ja) | X線診断システム、x線診断システムの制御方法、x線診断システム用サーバ、及びx線システム | |
JP6368506B2 (ja) | 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 | |
KR20160100213A (ko) | 방사선량 산출장치 및 산출방법 | |
JP6930190B2 (ja) | 放射線画像解析装置及び放射線画像撮影システム | |
JP2006092261A (ja) | 医用画像管理システム、医用画像管理装置及びプログラム | |
JP2010152624A (ja) | 医用画像管理システム | |
JP2015159894A (ja) | 医用画像管理装置、医用画像管理プログラム及び医用情報システム | |
JP2012089047A (ja) | 検査予約サーバ及び検査予約システム | |
JP2013000260A (ja) | 放射線画像撮影装置および方法 | |
JP2015092318A (ja) | 医用情報処理装置 | |
JP2010211285A (ja) | 医用画像読影依頼装置、及び医用画像読影依頼システム | |
JP5682316B2 (ja) | データ管理サーバ及び医療連携システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150615 |