JP2014186995A - 透明色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール - Google Patents
透明色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014186995A JP2014186995A JP2013199051A JP2013199051A JP2014186995A JP 2014186995 A JP2014186995 A JP 2014186995A JP 2013199051 A JP2013199051 A JP 2013199051A JP 2013199051 A JP2013199051 A JP 2013199051A JP 2014186995 A JP2014186995 A JP 2014186995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- solar cell
- sensitized solar
- transparent
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 80
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 42
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 162
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 claims description 91
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- -1 cyanoacetic acid ester Chemical class 0.000 claims description 24
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-N cyanoacetic acid Chemical compound OC(=O)CC#N MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 claims description 13
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 10
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 claims description 9
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 claims description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 7
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- FNQJDLTXOVEEFB-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-benzothiadiazole Chemical compound C1=CC=C2SN=NC2=C1 FNQJDLTXOVEEFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000005964 Acibenzolar-S-methyl Substances 0.000 claims description 4
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 4
- RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 2-thiobarbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=S)N1 RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N barbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=O)N1 HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 claims description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N malononitrile Chemical compound N#CCC#N CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 96
- 239000010408 film Substances 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 12
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 12
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 11
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 9
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229920001167 Poly(triaryl amine) Polymers 0.000 description 5
- KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N deoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1CC2)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N 0.000 description 5
- 229960003964 deoxycholic acid Drugs 0.000 description 5
- KXGVEGMKQFWNSR-UHFFFAOYSA-N deoxycholic acid Natural products C1CC2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(CCC(O)=O)C)C1(C)C(O)C2 KXGVEGMKQFWNSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- XDXWNHPWWKGTKO-UHFFFAOYSA-N 207739-72-8 Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N(C=1C=C2C3(C4=CC(=CC=C4C2=CC=1)N(C=1C=CC(OC)=CC=1)C=1C=CC(OC)=CC=1)C1=CC(=CC=C1C1=CC=C(C=C13)N(C=1C=CC(OC)=CC=1)C=1C=CC(OC)=CC=1)N(C=1C=CC(OC)=CC=1)C=1C=CC(OC)=CC=1)C1=CC=C(OC)C=C1 XDXWNHPWWKGTKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- ISHFYECQSXFODS-UHFFFAOYSA-M 1,2-dimethyl-3-propylimidazol-1-ium;iodide Chemical compound [I-].CCCN1C=C[N+](C)=C1C ISHFYECQSXFODS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADSOSINJPNKUJK-UHFFFAOYSA-N 2-butylpyridine Chemical compound CCCCC1=CC=CC=N1 ADSOSINJPNKUJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UUIMDJFBHNDZOW-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylpyridine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=N1 UUIMDJFBHNDZOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006000 Knoevenagel condensation reaction Methods 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006069 Suzuki reaction reaction Methods 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 2
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- WCYJXDMUQGVQQS-UHFFFAOYSA-N pyridine;ruthenium Chemical compound [Ru].C1=CC=NC=C1 WCYJXDMUQGVQQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- SZTSOGYCXBVMMT-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-1-propylimidazole;hydroiodide Chemical compound [I-].CCC[NH+]1C=C(C)N=C1C SZTSOGYCXBVMMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJVRPNIWWODHHA-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)C#N IJVRPNIWWODHHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003229 2-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSHMQTRICHYLGF-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylpyridine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=NC=C1 YSHMQTRICHYLGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFBVUFQNHLUCPX-UHFFFAOYSA-N 5-bromothiophene-2-carbaldehyde Chemical compound BrC1=CC=C(C=O)S1 GFBVUFQNHLUCPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-tetrazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NNN=N1 MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNMYWSMUMWPJLR-UHFFFAOYSA-L Calcium iodide Chemical compound [Ca+2].[I-].[I-] UNMYWSMUMWPJLR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002042 Silver nanowire Substances 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005874 Vilsmeier-Haack formylation reaction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N boronic acid Chemical compound OBO ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001622 calcium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L calcium dibromide Chemical compound [Ca+2].[Br-].[Br-] WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940046413 calcium iodide Drugs 0.000 description 1
- 229910001640 calcium iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BQVVSSAWECGTRN-UHFFFAOYSA-L copper;dithiocyanate Chemical compound [Cu+2].[S-]C#N.[S-]C#N BQVVSSAWECGTRN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UIPVMGDJUWUZEI-UHFFFAOYSA-N copper;selanylideneindium Chemical compound [Cu].[In]=[Se] UIPVMGDJUWUZEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCUOIYYHNRBAFS-UHFFFAOYSA-N copper;sulfanylideneindium Chemical compound [Cu].[In]=S LCUOIYYHNRBAFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006880 cross-coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012789 electroconductive film Substances 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004693 imidazolium salts Chemical class 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910001509 metal bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001511 metal iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002073 nanorod Substances 0.000 description 1
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 1
- 125000005244 neohexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000301 poly(3-hexylthiophene-2,5-diyl) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- FZJCXIDLUFPGPP-UHFFFAOYSA-N propan-2-ol;toluene Chemical compound CC(C)O.CC1=CC=CC=C1 FZJCXIDLUFPGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003548 sec-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000005118 spray pyrolysis Methods 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005207 tetraalkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VRKHAMWCGMJAMI-UHFFFAOYSA-M tetrahexylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCCCC[N+](CCCCCC)(CCCCCC)CCCCCC VRKHAMWCGMJAMI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXDJYKZFZVASJ-UHFFFAOYSA-M tetrapropylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCC[N+](CCC)(CCC)CCC GKXDJYKZFZVASJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- ARYHTUPFQTUBBG-UHFFFAOYSA-N thiophen-2-ylboronic acid Chemical class OB(O)C1=CC=CS1 ARYHTUPFQTUBBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Abstract
【課題】ヒトの眼が感じる透明性を表す視感透過率において、高い透過率を示し、且つ、優れた光電変換効率を有する色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】少なくとも導電性支持体、多孔性半導体層、キャリア輸送層、対極から構成される透明色素増感太陽電池であって、前記多孔性半導体層に可視光よりも短波長側に吸収極大を示す有機色素と可視光よりも長波長側に吸収極大を示す有機色素が混合吸着されていて、優れた光電変換効率とともに、高い視感透過率を示す。
【選択図】なし
【解決手段】少なくとも導電性支持体、多孔性半導体層、キャリア輸送層、対極から構成される透明色素増感太陽電池であって、前記多孔性半導体層に可視光よりも短波長側に吸収極大を示す有機色素と可視光よりも長波長側に吸収極大を示す有機色素が混合吸着されていて、優れた光電変換効率とともに、高い視感透過率を示す。
【選択図】なし
Description
本発明は太陽電池の製造技術に関し、より詳細には優れた光電変換効率を有する透明色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュールに関する。
近年、地球温暖化などの地球環境問題の観点から化石燃料に代わるクリーンなエネルギー源として、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換できる太陽電池が注目されている。太陽光を効率よく電気に変換できる太陽電池で、現在実用化されているものとして、住宅用の単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン及びテルル化カドミウムやセレン化インジウム銅等の無機系太陽電池が挙げられる。しかし、これらの無機系太陽電池では、非常に純度の高い材料が要求され、複雑な精製工程のために製造コストが高額になる。
これに対して、新しいタイプの色素増感太陽電池が、1991年にグレッツェルらのグループにより、公開された(非特許文献1)。この太陽電池は安価な材料で構成されていて、太陽光を吸収して発電する増感色素は有機化合物であり、その分子構造をデザインすることで、光電変換特性をコントロールできる特性がある。
上記増感色素としてルテニウムピリジン錯体を用いた場合に高い光電変換効率が得られるが、そのルテニウムピリジン錯体と小分子の有機色素を半導体電極に混合吸着させることにより、増感色素の吸着量を増やし、発電に利用できる太陽光の吸収波長帯を広げて、色素増感太陽電池の公認光電変換効率(11.4%)を達成することができた(非特許文献2)。
非特許文献1および2のような色素増感太陽電池では変換効率を上げるために、酸化チタンなどの多孔性半導体層を厚くし、可視光を含む幅広い吸収帯を有する増感色素を大量に吸着させる。また、対極も導電性と触媒効果に相当する量の白金を用いている。そのために光電変換効率は高くても電池自体は不透明である。シリコン型太陽電池のように、住宅の屋根やビルの屋上、壁面、あるいは広大な土地に多数の太陽電池モジュールを設置し、小規模から大規模太陽光発電所として利用できる可能性がある。もし、この太陽電池に透明性、光透過性を付与することができたなら、透明性が必要とされる住宅、ビルなどの建造物や自動車などの採光用窓に採用できて、太陽光から発電した電気をその場所で利用できる。
実用化されているアモルファスシリコン系の太陽電池は、電池にスリット加工を施し、入射光の一部を発電には利用しないでそのまま透過させている。製造コストが安く、構造上、電池そのものを光透過性に加工できる色素増感太陽電池では、電池の構成部分を透明化する様々な先行技術が公開されているが、いずれの場合も得られる光透過性、光電変換効率はともに不充分である(特許文献1〜4)。実用に資するためには、可視光領域における光透過性、特にヒトの眼が感じる透明性と光電変換効率をバランス良く、更に向上させることが必要とされる。
B. O’Regan, M. Gratzel, Nature 353 (1991) 737-740
L. Han, et al., Energy Environ. Sci. 5 (2012) 6057-6060.
J.H. Yum, et al., J. Am. Chem. Soc. 129 (2007) 10320-10321.
L. Beverina, et al., ChemSusChem 2 (2009) 621-624.
S.S. Pandey, et al., J. Photochem. Photobiol. A 214 (2010) 269-275.
S.S. Pandey, et al., Thin Solid Films 519 (2010) 1066-1071.
H. Choi, et al., J. Mater. Chem. 20 (2010) 3280-3286.
T. Geiger, et al., Adv. Funct. Mater. 19 (2009) 2720-2727.
D. P. Hagberg, et al., J. Am. Chem. Soc. 130 (2008) 6259-6266.
G. Li, et al., J. Phys. Chem. C 112 (2008) 11591-11599.
S. Hwang, et al., Chem. Commun. (2007) 4887-4889.
W. H. Liu, et al., Chem. Commun. (2008) 5152-5154.
W. Xu, et al., J. Phys. Chem. C 112 (2008) 874-880.
M. Akhtaruzzaman, et al., J. Mater. Chem., 22 (2012) 10771-10778.
L. Han, et al., Appl. Phys. Lett. 94 (2009) 013305.
本発明の目的は、高い光透過性と優れた光電変換効率を両立した透明色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュールを提供することであり、可視光領域の外側の紫外線、赤外線を吸収して発電する増感色素を利用するため、紫外線や赤外線の遮断効果が期待される。これらの特性から透明性が必要とされる住宅、ビル、自動車等の採光用窓に、色素増感太陽電池の応用範囲を広げることができる。
本願発明者らは、透明色素増感太陽電池を創製するために鋭意研究した結果、導電性支持体、増感色素を吸着した多孔性半導体層、キャリア輸送層、対極を有する色素増感太陽電池において、ヒトの眼が感じる透明性に着目した視感透過率で、50%以上の透過率を示し、視感透過率と光電変換効率の積で表わされる性能インデックスが150以上、より好ましくは250以上になるように設計することで、目視で光透過性が充分に確認できる程の高い透明度と優れた光電変換効果を両立した色素増感太陽電池が得られることを見出した。即ち、導電性支持体、多孔性半導体層、キャリア輸送層、対極の各構成部分に関して、光透過性と機能性の両面から材料、構造等に検討を加え、増感色素に関しても比視感度曲線内の可視光を吸収しない、可視光領域の外側の紫外線、赤外線領域に吸収極大を示す色素を選択した。一般に、二種類の増感色素を多孔性半導体層に混合吸着させた場合には、色素間に相互作用が働き、増感色素を単独で吸着させた時よりも光電変換効率が低下することが多い。本発明では、二種類の色素に分子サイズの違い、分子内にアルキル側鎖の存在等の条件を設け、増感色素の組合せで、各々の色素が示す光電変換効果に相加性が現れるように増感色素を選択し、二種類の色素の混合比も調整した。本発明の色素増感太陽電池モジュールは、本発明の透明色素増感太陽電池を用いたものである。
本発明の一側面によれば、導電性支持体と、前記導電性支持体上に設けられた多孔性半導体層と、前記多孔性半導体層に吸着された一または複数の増感色素と、キャリア輸送層と、対極とを設けた透明色素増感太陽電池において、視感度重み付け積分透過率が50%以上であることを特徴とする透明色素増感太陽電池が与えられる。
ここで、透明色素増感太陽電池の視感度重み付け成分透過率と光電変換効率の積として定義される性能インデックスの値が150以上であってよい。
また、前記一または複数の増感色素は吸収最大波長が互いに異なる第1及び第2の有機色素を含んでよい。
また、前記一または複数の増感色素は第1及び第2の増感色素からなり、前記第1の増感色素の最大吸収波長は650から1000nmの範囲にあるとともに、前記第2の増感色素の最大吸収波長は350から450nmの範囲にあってよい。
また、前記第1及び第2の有機色素中、少なくとも一方の分子は少なくとも一つのアルキル側鎖を有するとともに、前記第1と第2の有機色素は互いに異なる分子サイズを有してよい。
また、前記アルキル側鎖の少なくとも一つが有する炭素原子の数は1から18であってよい。
また、前記第2の有機色素の分子サイズは前記第1の有機色素の分子サイズよりも小さくてもよい。
また、紫外光に対する外部量子効率が赤外光に対する外部量子効率よりも高くてもよい。
また、紫外光に対する外部量子効率が50%以上であってよい。
また、380〜780nmのヒトの可視域中での前記対極の光透過率は70%以上であってよい。
また、前記導電性支持体と前記多孔性半導体層とからなる部材の波長550nmにおけるヘイズ率が10%以下であってよい。
また、前記多孔性半導体層は酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化ニオブ及び酸化モリブデンからなる群から選択された少なくとも一の半導体のナノ粒子を設け、前記ナノ粒子の直径は10から30nmの範囲であり、前記多孔性半導体層の厚さは0.1から10μmの範囲であってよい。
また、前記対極は導電性の支持部材及び白金の薄膜を設けてよい。
また、前記対極は導電性の支持部材及びポリエチレンジオキシチオフェン等のチオフェンポリマーを設けてよい。
また、前記対極はスズドープ酸化インジウムやアルミニウムドープ酸化亜鉛等の透明導電酸化物の薄膜を設けてよい。
また、前記キャリア輸送層は透明な酸化還元性電解質を含む液体電解質を設けてよい。
また、前記キャリア輸送層は低分子のアリールアミン誘導体や、アリールアミン、チオフェン、ベンゾチアジアゾール、カルバゾールのポリマーなどの有機正孔輸送材料を含む正孔輸送層を設けてよい。
また、前記第1の増感色素は下記の化1から化3の何れかで表されてよい。
また、前記第1の増感色素は化1で表され、化1中のR1からR5は下記の表1中の何れかの組み合わせであってよい。
また、前記第2の増感色素は下記の化5から化15の何れかで表されてよい。
また、前記芳香族複素環基は置換されることがある2価のフェニレン基、チオフェン、及びチアゾールからなる群から選択されてよい。
また、前記芳香族複素環基は下記の化16中に示す任意の基であってよい。
本発明により、ヒトの眼が感じる透明性を表す視感透過率において、高い透過率を示し、且つ、優れた光電変換効率を有する色素増感太陽電池が提供される。この透明色素増感太陽電池は、住宅、ビルなどの建造物や自動車などの採光用窓として利用することができる。
本発明の「透明色素増感太陽電池」において、透明とは窓ガラスのように太陽電池を通して外側の風景等が充分に目視できることを示す。ヒトの眼は光の波長によって感度が異なり、波長555nmの可視光に対する感度がもっとも高く明るく見え、その前後の波長では比感度が低下して、暗く見える。ヒトの眼が明るい場所に順応した時に、ヒトの眼が最大感度となる波長555nmでの感じる明るさを1.0として、他の波長の明るさを感じる度合いを相対比で表わし、横軸に波長、縦軸に相対比でプロットした曲線が明所視標準比視感度である。透明色素増感太陽電池の透明性を評価するのに、従来のように可視光領域における分光透過率を評価するよりも、ヒトの眼が感じる透明性を重視した視感透過率で評価するのが合理的である。視感透過率(%)は380nm〜780nmの波長区間で標準光源の分光分布に比視感度関数をかけたものを分母とし、太陽電池を透過する分光透過率に比視感度関数をかけたものを分子とし、100をかけた数値で表わされる。
本願で使用する視感透過率はより厳密には視感度重み付け積分透過率と表現できる。すなわち、光の波長をλ、光源から光学媒体(ここでは太陽電池)に照射される光をS(λ)、ヒトの視感度をV(λ)、測定された透過光をT(λ)とするとき、狭い波長域[λ0,λ0+dλ]で考えれば、上に書いた考え方により当該波長域において視感度で重み付けした透過率TL0は
視感透過率が50%以上の場合には、目視で充分に光透過性が認識できる程に透明性が確保されている。太陽電池の入射光側とその反対側の両面に透明基板及び透明電極膜を形成し、多孔性半導体表面には可視光よりも短波長の紫外線領域に吸収極大を示す色素と可視光よりも長波長の赤外線領域に吸収極大を示す色素を混合吸着させて、ヒトの眼に感じる透明性が高く、且つ、優れた光電変換機能を両立させた透明色素増感太陽電池を提供する。このため、透明性、赤外線・紫外線の遮蔽効果に優れた太陽電池となり、異なる二種類の増感色素の組合せや混合の割合を適宜選択することにより、高い光透過性と優れた光電変換効率のバランスのとれた調整が可能になる。
光透過性と光電変換効率のバランスを表す指標として性能指数PIを以下のように定義する。
後述する実施例においては、日本板硝子社製のフッ素ドープ酸化スズ膜付きガラスの透明導電側に、市販の酸化チタンペースト(Solaronix社製、Ti nanoxide T/SP)をスクリーン印刷により、5μm程度の膜厚、5mm×5mm程度の面積で、透明導電膜の上に塗布して、100℃で30分間予備乾燥した後、大気雰囲気中、500℃で2時間焼成することで、多孔性半導体層として膜厚5μmの酸化チタン膜を作製した。スクリーニングする色素を濃度2×10−4Mとデオキシコール酸を濃度2×10−2Mとなるようにエタノールに溶解して、吸着用溶液を調製した。この溶液に上記ガラス板を24時間浸漬させることにより、多孔性半導体層に色素を吸着させた。上記、ガラス基板に白金膜を蒸着することにより対極を作製し、色素を吸着させた多孔性半導体層と向かい合わせ、間に短絡防止のための熱圧縮フィルムスペーサーを挟んで密着封装した。その後、両極の隙間に電解液であるヨウ化1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウム(0.6M)、ヨウ化リチウム(0.1M)、ヨウ素(0.05M)、及び4−tert−ブチルピリジン(0.1M)のアセトニトリル溶液を注入してキャリア輸送層を形成することで、太陽電池を作製した。得られた太陽電池に、100mWcm−2の強度の光(AM1.5,ソーラーシミュレーター)を照射して、電流−電圧特性を測定した。また、セルの分光透過率を、積分球付き分光光度計で計測し、得られた分光透過率に比視感度関数をかけて視感透過曲線を得た。比視感度曲線とグラフの横軸との間の面積を100としたときの、視感透過曲線と横軸との間の面積が、先に定義した視感透過率である。このようにしてセルの視感透過率を求めた。
本発明で用いる吸収極大波長の異なる二種類の増感色素の内の一方の色素(以下、増感色素Iと称する)は赤外線側に吸収極大をもつもので、吸収スペクトルの吸収極大波長が650〜1000nmの間にある色素が望ましい。また、半導体表面に強固に吸着させるために、分子内にアンカー基としてカルボキシル基を有する。増感色素Iとして、例えば、以下に示す式(1)の化合物(特許文献5、非特許文献3〜6)、式(2)の化合物(非特許文献7)、式(3)の化合物(特許文献5、非特許文献8)等が挙げられる。
式(1)
式(1)
以下に、式(1)〜(3)で表わされる増感色素Iの具体例を示すが、本発明がこれに限定されるものではない。またここに記載した色素の構造式はいくつもの取り得る共鳴構造の内の一つの極限構造に過ぎない。
式(4)
式(4)
一般式(7)
このようなアルキル側鎖は色素間の会合を防ぎ、また、半導体表面とキャリア輸送層の間に疎水性の層が形成され、キャリア輸送層中の電解質が侵潤しにくくなることで、半導体とキャリア輸送層の間に流れる逆電流を抑制することができる。
π−スペーサー部分は置換されていても良い2価のフェニレン基、チオフェン、チアゾール等の芳香族複素環基を表す。その具体例を以下式(8)に示す。
式(8)
式(8)
また、一般式(7)で表わされる色素の合成方法に特に制限はないが、例えば、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基で置換されたベンゼンのボロン酸と5−ブロモチオフェン−2−カルボアルデヒドとを、鈴木反応によりクロスカップリングさせ、次に、Knoevenagel反応でアルデヒドとシアノ酢酸を縮合させることにより合成できる。または、前記の置換ベンゼンのブロム化体と2−チオフェンボロン酸とを、鈴木反応によりクロスカップリングさせ、次に、Vilsmeier反応でホルミル基を導入し、最後に、Knoevenagel反応でアルデヒドとシアノ酢酸を縮合させても合成できる(非特許文献2)。
以下式(9)に、式(7)で表わされる増感色素IIの具体例を示すが、本発明がこれに限定されるものではない。
式(9)
式(9)
式(10)
本発明の色素増感太陽電池は、導電性支持体上に、増感色素を吸着した多孔性半導体層、キャリア輸送層、対極が順次積層されて構成され、前記増感色素は異なる二種類の色素からなり、多孔性半導体は酸化チタンからなることを特徴とする。
(透明導電性支持体について)
本発明で用いられる導電性支持体としては、表面に導電層を有するガラス、プラスチック等の支持体を利用することもできる。導電層の好ましい導電材料としては、金、白金、銀、銅、アルミニウム、インジウム等の金属、導電性カーボン、またはインジウム−スズ酸化物、酸化スズにフッ素をドープしたもの等があり、これらの導電材料を用いて導電層を支持体上に通常の方法で形成することができる。これらの導電層の膜厚は0.02〜5μm程度が好ましい。導電性支持体としては表面抵抗が低い程良く、表面抵抗は40Ω/sq以下であることが好ましい。また、導電性支持体の膜厚は、光電変換層に適当な強度を付与することができるものであれば特に限定されない。これらの点および機械的な強度を考慮すると、酸化スズにフッ素をドープしたものからなる導電層をソーダ石灰フロートガラスからなる透明性基板上に積層したものを代表的な支持体として使用できる。
(透明導電性支持体について)
本発明で用いられる導電性支持体としては、表面に導電層を有するガラス、プラスチック等の支持体を利用することもできる。導電層の好ましい導電材料としては、金、白金、銀、銅、アルミニウム、インジウム等の金属、導電性カーボン、またはインジウム−スズ酸化物、酸化スズにフッ素をドープしたもの等があり、これらの導電材料を用いて導電層を支持体上に通常の方法で形成することができる。これらの導電層の膜厚は0.02〜5μm程度が好ましい。導電性支持体としては表面抵抗が低い程良く、表面抵抗は40Ω/sq以下であることが好ましい。また、導電性支持体の膜厚は、光電変換層に適当な強度を付与することができるものであれば特に限定されない。これらの点および機械的な強度を考慮すると、酸化スズにフッ素をドープしたものからなる導電層をソーダ石灰フロートガラスからなる透明性基板上に積層したものを代表的な支持体として使用できる。
また、コストや柔軟性等を考慮する場合には、透明ポリマーシート上に上記導電層を設けたものを用いても良い。透明ポリマーシートとしては、テトラアセチルセルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニレンスルファイド、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、フェノキシ樹脂等がある。また、透明性基板の抵抗を下げるために金属リード線を加えても良い。金属リード線の材質としては、白金、銅、アルミニウム、インジウム、ニッケル等が好ましい。金属リード線は透明基板にスパッタ、蒸着等で設置し、その上に酸化スズ、FTO、ITO等の透明導電膜を設けても良い。
透明導電性支持体は実質的に透明であることが必要であり、380〜780nmの波長範囲において、分光透過率が80%以上であるのが好ましい。
(半導体層)
多孔性半導体層は半導体微粒子の集合体からなり、半導体微粒子としては、一般に光電変換材料に使用されるものであればどのようなものでも使用できる。例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫、酸化鉄、酸化ニオブ、酸化モリブデン、酸化ジルコニウム、酸化セリウム、酸化タングステン、酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化ニッケル、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、硫化カドミウム、硫化鉛、硫化亜鉛、リン化インジウム、銅−インジウム硫化物等の単独又は組み合わせが挙げられる。その中でも、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズが好ましく、安定性及び安全性の点から、酸化チタンが特に好ましい。また、酸化チタンの形状としては、ナノ微粒子、ナノロッド、ナノワイヤー、ナノチューブ、あるいはメソポーラス酸化チタンが好ましい。
(半導体層)
多孔性半導体層は半導体微粒子の集合体からなり、半導体微粒子としては、一般に光電変換材料に使用されるものであればどのようなものでも使用できる。例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫、酸化鉄、酸化ニオブ、酸化モリブデン、酸化ジルコニウム、酸化セリウム、酸化タングステン、酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化ニッケル、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、硫化カドミウム、硫化鉛、硫化亜鉛、リン化インジウム、銅−インジウム硫化物等の単独又は組み合わせが挙げられる。その中でも、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズが好ましく、安定性及び安全性の点から、酸化チタンが特に好ましい。また、酸化チタンの形状としては、ナノ微粒子、ナノロッド、ナノワイヤー、ナノチューブ、あるいはメソポーラス酸化チタンが好ましい。
後述する本発明の実施例では、半導体微粒子の材料として、酸化チタンを使用した。結晶酸化チタンには、アナターゼ型とルチル型の二種類の結晶形があり、その製法や熱履歴により何れの形も取り得るが、これらの混合体が一般的である。半導体微粒子の材料としては、光触媒活性の点からアナターゼ型のほうが好ましく、混合体でもアナターゼ型の含有率が90%以上のものが好ましい。アナターゼ型酸化チタンは市販の粉末、ゾル、スラリーでもよいし、あるいは、各種文献に記載されている公知の方法によって所定の粒径のものを作製しても良い。半導体微粒子の粒径に特に制限はないが、粒径が小さくなると粒子間の隙間が狭くなり、電解液が移動しにくくなる。また、粒径が大きくなると色素を吸着する有効表面積が小さくなり多孔性半導体層の坦持色素量が低下する。従って、半導体微粒子の平均粒径は10〜30nmが好ましく、特に好ましくは20〜25nmである。
多孔性半導体層の形成方法としては、特に限定されず、公知の方法を利用して良い。例えば、透明導電膜上に半導体微粒子を含有する縣濁液を塗布し、乾燥および焼成する方法が挙げられる。半導体微粒子を縣濁する溶媒としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、イソプロピルアルコール、イソプロピルアルコール−トルエン混合溶媒、水等が挙げられる。また、縣濁液の代わりに、市販の酸化チタンペーストを用いても良い。基板への塗布は、公知のディップ法、スプレー法、ワイヤーバー法、スピンコート法、ローラーコート法、ブレードコート法、グラビアコート法、スクリーン印刷など様々な方法により行うことができる。乾燥および焼成の温度、時間、雰囲気等は、基板と半導体微粒子の種類に応じて、それぞれ調整できる。通常は、大気圧下、40〜700℃で、10分〜10時間程度で行われる。また、塗布、乾燥、焼成の工程を2回以上繰り返しても良い。
多孔性半導体層は多くの色素を吸着できるように、表面積が大きく、半導体層の厚みも大きい方が、坦持色素量が増えて好ましい。しかしこの表面積が大きくなると、注入した電子の拡散距離が増すため、電荷再結合によるロスも大きくなる。また、半導体層の厚みが10μmよりも大きくなると、光透過性が低下する。従って、表面積は、10〜200m2/g程度で、厚さは0.1〜10μm程度が好ましく、より好ましいのは4〜6μmである。
多孔性半導体層の透明性には、光透過性とともに拡散透過光を抑え、直進透過光の割合を大きくすることが重要である。透明導電性支持体上に多孔性半導体層を形成したものに、波長550nmの可視光を照射し、ヘイズメータで測定したヘイズ率が10%以下になるのが好ましい。
(増感色素の吸着法)
増感色素を多孔性半導体に吸着させる方法としては、増感色素を溶解した溶液中に半導体電極を浸漬させる方法が一般的である。色素溶液の溶媒としては、アルコール、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ジメチルホルムアミド等の有機溶剤が挙げられ、溶解性を上げるために、二種類以上の溶剤を混合しても良い。溶媒中の色素濃度は、増感色素や溶媒の種類に応じて適宣調整するが、0.01〜10mM程度が好ましい。また、必要に応じて、色素分子の会合を低減するためにデオキシコール酸などを添加しても良い。浸漬時間は使用する増感色素、溶媒の種類、溶液の濃度等に応じて適宣調整するが、2〜50時間が好ましく、浸漬の際の温度としては10〜50℃が好ましい。浸漬は、一回でも良いし、複数回行っても良い。また、色素の吸着量が多い場合、半導体に直接結合していない色素は太陽電池のキャリア輸送層に遊離してきて光電変換効率の低下の原因になるので、色素溶液に浸漬した後、有機溶剤で洗浄して、未吸着の色素を除去するのが好ましい。洗浄剤としては、比較的揮発性の高いメタノール、エタノール、アセトニトリル、アセトン等が挙げられる。また、洗浄により余分な色素を除去した後、色素の吸着状態をより安定にするために半導体の表面を有機塩基性化合物で処理して、未吸着色素の除去を促進しても良い。有機塩基性化合物としては、ピリジン、キノリンなどの誘導体が挙げられる。これらの化合物が液体の場合にはそのまま用いても良いが、固体の場合には色素溶液と同じ溶剤に溶解して用いても良い。
(増感色素の吸着法)
増感色素を多孔性半導体に吸着させる方法としては、増感色素を溶解した溶液中に半導体電極を浸漬させる方法が一般的である。色素溶液の溶媒としては、アルコール、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ジメチルホルムアミド等の有機溶剤が挙げられ、溶解性を上げるために、二種類以上の溶剤を混合しても良い。溶媒中の色素濃度は、増感色素や溶媒の種類に応じて適宣調整するが、0.01〜10mM程度が好ましい。また、必要に応じて、色素分子の会合を低減するためにデオキシコール酸などを添加しても良い。浸漬時間は使用する増感色素、溶媒の種類、溶液の濃度等に応じて適宣調整するが、2〜50時間が好ましく、浸漬の際の温度としては10〜50℃が好ましい。浸漬は、一回でも良いし、複数回行っても良い。また、色素の吸着量が多い場合、半導体に直接結合していない色素は太陽電池のキャリア輸送層に遊離してきて光電変換効率の低下の原因になるので、色素溶液に浸漬した後、有機溶剤で洗浄して、未吸着の色素を除去するのが好ましい。洗浄剤としては、比較的揮発性の高いメタノール、エタノール、アセトニトリル、アセトン等が挙げられる。また、洗浄により余分な色素を除去した後、色素の吸着状態をより安定にするために半導体の表面を有機塩基性化合物で処理して、未吸着色素の除去を促進しても良い。有機塩基性化合物としては、ピリジン、キノリンなどの誘導体が挙げられる。これらの化合物が液体の場合にはそのまま用いても良いが、固体の場合には色素溶液と同じ溶剤に溶解して用いても良い。
本発明においては、多孔性半導体に二種類の色素を混合吸着させるが、吸着方法としては、二種類の色素を同一の溶媒に溶解させた色素溶液を調製し、半導体電極を浸漬させる方法、一種類の色素を溶解した色素溶液に半導体電極を浸漬させた後に、もう一つの色素を溶解した色素溶液に浸漬する方法等がある。
(キャリア輸送層)
キャリア輸送層は、電子、正孔、イオンを輸送できる導電性材料を含有する。このような導電性材料としては、例えば、低分子のアリールアミン誘導体や、アリールアミン、チオフェン、ベンゾチアジアゾール、カルバゾールのポリマーなどの有機正孔輸送材料、テトラニトロフロレノン等の電子輸送材料、液体電解質、高分子電解質等のイオン導電体、ヨウ化銅、チオシアン酸銅などの無機P型半導体が挙げられる。
(キャリア輸送層)
キャリア輸送層は、電子、正孔、イオンを輸送できる導電性材料を含有する。このような導電性材料としては、例えば、低分子のアリールアミン誘導体や、アリールアミン、チオフェン、ベンゾチアジアゾール、カルバゾールのポリマーなどの有機正孔輸送材料、テトラニトロフロレノン等の電子輸送材料、液体電解質、高分子電解質等のイオン導電体、ヨウ化銅、チオシアン酸銅などの無機P型半導体が挙げられる。
上記の導電性材料の中でも、イオンを輸送できるイオン導電体が好ましく、更には酸化還元性電解質を含む液体電解質が特に好ましい。このような酸化還元性電解質としては、一般に、電池や太陽電池等において使用することができるものであれば特に限定されない。具体的には、I−/I3 −系、Br2/Br3 −系、Co2+/Co3+系、Fe2+/Fe3+系、キノン/ハイドロキノン系等の酸化還元種を含有させたものなどがある。例えば、ヨウ化リチウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化カルシウムなどの金属ヨウ化物とヨウ素との組合せ、テトラエチルアンモニウムヨージド、テトラプロピルアンモニウムヨージド、テトラブチルアンモニウムヨージド、テトラヘキシルアンモニウムヨージドなどのテトラアルキルアンモニウム塩とヨウ素との組合せ、並びに臭化リチウム、臭化ナトリウム、臭化カリウム、臭化カルシウムなどの金属臭化物と臭素との組合せが好ましく、これらの中でもヨウ化リチウムとヨウ素との組合せが特に好ましい。
キャリア輸送層に液体電解質を使用する場合、その溶剤としては、プロピレンカーボネートなどのカーボネート化合物、アセトニトリルなどのニトリル化合物、エタノールなどのアルコール類、水や非プロトン極性物質などを使用することができるが、これらのなかでも、カーボネート化合物やニトリル化合物が特に好ましい。また、これらの溶剤は二種類以上混合して用いることもできる。また、液体電解質中の電解質濃度は0.1〜1.5Mが好ましく、特に0.1〜0.7Mが好ましい。
また、液体電解質には、種々の添加剤が含まれていても良い。添加剤としては、従来から用いられている4−tert−ブチルピリジン等の含窒素芳香族化合物、あるいはジメチルプロピルイミダゾリウムヨージド等のイミダゾリウム塩が挙げられ、これらの添加剤を0.1〜1.5M程度の濃度で液体電解質に添加しても良い。
また、透明キャリア輸送層には、低分子のアリールアミン誘導体や、アリールアミン、チオフェン、ベンゾチアジアゾール、カルバゾールのポリマーなどの有機正孔輸送材料を利用することができる。例えば、spiro−MeOTAD、PTAA、P3HT、PCPDTBTやPCDTBTが好ましい。
(透明対極)
対極は色素増感半導体電極とともに一対の電極を構成し得るものであり、通常、支持基板上に導電層、触媒層が半導体電極側に向かって積層されて形成される。支持基板としては、太陽電池の基板として使用できる透明のガラス板やポリエチレンテレフタラートなどのフィルム基板が挙げられる。導電層の材料としては、FTO、ITO、SnO2、ZnO、アルミニウムがドープされたZnO等の透明導電材料が挙げられる。これらの導電層は常法により支持基板上に形成でき、膜厚は0.001〜1.0μm程度が適当である。好ましい表面抵抗の範囲としては80Ω/sq以下であり、さらに好ましくは20Ω/sq以下である。触媒層の材料としては、白金、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、フラーレン等が挙げられる。白金の場合、スパッタリング、塩化白金酸の熱分解、電着等の方法により、導電層の上に形成できる。また、酸化還元の触媒効果を向上させる目的で、半導体電極に面している側は微細構造で表面積が増大していることが好ましく、例えば、白金であれば白金黒状態に、カーボンであれば多孔質状態になっていることが好ましい。また、透明導電成膜材料として、導電性高分子のポリチオフェンを利用することができる。例えば、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)やPEDOT/PSSや銀のナノワイヤーをスプレー・ディポジットしたPEDOT/PSSが好ましい。
(透明対極)
対極は色素増感半導体電極とともに一対の電極を構成し得るものであり、通常、支持基板上に導電層、触媒層が半導体電極側に向かって積層されて形成される。支持基板としては、太陽電池の基板として使用できる透明のガラス板やポリエチレンテレフタラートなどのフィルム基板が挙げられる。導電層の材料としては、FTO、ITO、SnO2、ZnO、アルミニウムがドープされたZnO等の透明導電材料が挙げられる。これらの導電層は常法により支持基板上に形成でき、膜厚は0.001〜1.0μm程度が適当である。好ましい表面抵抗の範囲としては80Ω/sq以下であり、さらに好ましくは20Ω/sq以下である。触媒層の材料としては、白金、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、フラーレン等が挙げられる。白金の場合、スパッタリング、塩化白金酸の熱分解、電着等の方法により、導電層の上に形成できる。また、酸化還元の触媒効果を向上させる目的で、半導体電極に面している側は微細構造で表面積が増大していることが好ましく、例えば、白金であれば白金黒状態に、カーボンであれば多孔質状態になっていることが好ましい。また、透明導電成膜材料として、導電性高分子のポリチオフェンを利用することができる。例えば、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)やPEDOT/PSSや銀のナノワイヤーをスプレー・ディポジットしたPEDOT/PSSが好ましい。
また、キャリア輸送層に正孔輸送材を利用する場合、正孔輸送層の上に、スズドープ酸化インジウムやアルミニウムドープ酸化亜鉛等の透明導電酸化物をスパッタリング法により、対極を形成することが好ましい。
透明対極は実質的に透明であることが必要とされるが、対極としての有効な触媒機能を考慮すると、380〜780nmの波長範囲において、分光透過率が70%以上であるのが好ましく、80%以上であれば更に好ましい。
(スペーサー)
対極と多孔性半導体層との接触を防止するために、その間にスペーサーを挿入しても良い。スペーサーとしては、ポリエチレン等の高分子フィルムが用いられる。このフィルムの膜厚は30μm程度が適当である。
(スペーサー)
対極と多孔性半導体層との接触を防止するために、その間にスペーサーを挿入しても良い。スペーサーとしては、ポリエチレン等の高分子フィルムが用いられる。このフィルムの膜厚は30μm程度が適当である。
次に、本発明の透明色素増感太陽電池のモジュールについて説明する。
(透明色素増感太陽電池モジュール)
色素増感太陽電池のモジュールには、セルの集積方法により、Z型とW型の二種類のモジュールが知られている(非特許文献15)。いずれも短冊型のセルを並行に並べ隣接セルと直列接続している。Z型モジュールでは、酸化チタン層と対極層をそれぞれ別の基板上に形成し、それを貼りあわすことで、モジュールを形成する。隣接するセルの間に封止材と導電材料を挟み込み、隣接するセル間を直列に接続する。W型モジュールでは、基板上に酸化チタン層と対極層を交互に形成し、酸化チタン層と対極層と重なるように、基板を張り合わせ、モジュールを形成する。隣接セルでは酸化チタン層と対極層が隣り合っているため、基板の透明導電層で直列接続ができ、セルとセルの間には封止材のみを挟み込むだけで良い。そのためセルとセルの間の非発電面積を小さくすることが可能である。発電有効面積を大きく取れることとモジュール作成後の配線工程が不要なことから、透明色素増感太陽電池モジュールにおいても、W型モジュールが適当である。
(透明色素増感太陽電池モジュール)
色素増感太陽電池のモジュールには、セルの集積方法により、Z型とW型の二種類のモジュールが知られている(非特許文献15)。いずれも短冊型のセルを並行に並べ隣接セルと直列接続している。Z型モジュールでは、酸化チタン層と対極層をそれぞれ別の基板上に形成し、それを貼りあわすことで、モジュールを形成する。隣接するセルの間に封止材と導電材料を挟み込み、隣接するセル間を直列に接続する。W型モジュールでは、基板上に酸化チタン層と対極層を交互に形成し、酸化チタン層と対極層と重なるように、基板を張り合わせ、モジュールを形成する。隣接セルでは酸化チタン層と対極層が隣り合っているため、基板の透明導電層で直列接続ができ、セルとセルの間には封止材のみを挟み込むだけで良い。そのためセルとセルの間の非発電面積を小さくすることが可能である。発電有効面積を大きく取れることとモジュール作成後の配線工程が不要なことから、透明色素増感太陽電池モジュールにおいても、W型モジュールが適当である。
本発明を以下の実施例により具体的に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
[実施例1]
(合成例)
本実施例の増感色素Iとして、使用する有機色素I-2、I-3、I-28、I-29は、特開2000-285978号公報に記載されている合成法を参考に合成した。
[実施例1]
(合成例)
本実施例の増感色素Iとして、使用する有機色素I-2、I-3、I-28、I-29は、特開2000-285978号公報に記載されている合成法を参考に合成した。
5-カルボキシ-2-[[4-ジシアノメチレン]-3-[(1,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-1-エチル-2H-インドール-2-イリデン)メチル]-2-ヒドロキシ-2-シクロブテン-1-イリデン]メチル]-3,3-ジメチル-1-オクチル-3H-インドリウム (I-2)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ: 8.03 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.97 (dd, J = 8.4 Hz, J= 1.2 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.41 (s, 1H), 6.31 (s, 1H), 4.16 (s, 2H),4.01 (s, 2H), 1.71 (m, 12H), 1.37 (m, 2H), 1.30 (m, 5H), 1.22 (m, 8H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz, 3H). HRMS (ESI, m/z): calcd for C40H44N4O3 [M-H]-: 627.33406; found, 627.33436.
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ: 8.03 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.97 (dd, J = 8.4 Hz, J= 1.2 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.41 (s, 1H), 6.31 (s, 1H), 4.16 (s, 2H),4.01 (s, 2H), 1.71 (m, 12H), 1.37 (m, 2H), 1.30 (m, 5H), 1.22 (m, 8H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz, 3H). HRMS (ESI, m/z): calcd for C40H44N4O3 [M-H]-: 627.33406; found, 627.33436.
5-カルボキシ-2-[[4-ジシアノメチレン]-3-[(1,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-1-オクチル-2H-インドール-2-イリデン)メチル]-2-ヒドロキシ-2-シクロブテン-1-イリデン]メチル]-3,3-ジメチル-1-オクチル-3H-インドリウム (I-3)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.04 (s, 1H), 7.97(d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.60 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 6.31 (s, 1H), 4.11 (m, 2H), 4.01 (m, 2H), 1.71 (m, 16H), 1.38 (m, 4H), 1.31-1.28 (m, 4H), 1.26-1.20 (m, 12H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz,, 6H). HRMS (ESI, m/z): calcd for C46H56N4O3[M-H]-:712.43469; found, 711.42796.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.04 (s, 1H), 7.97(d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.60 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 6.31 (s, 1H), 4.11 (m, 2H), 4.01 (m, 2H), 1.71 (m, 16H), 1.38 (m, 4H), 1.31-1.28 (m, 4H), 1.26-1.20 (m, 12H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz,, 6H). HRMS (ESI, m/z): calcd for C46H56N4O3[M-H]-:712.43469; found, 711.42796.
2-[[4-(2-エトキシ-1-シアノ-2-オキソエチリデン)-3-[(1,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-1-オクチル-2H-インドール-2-イリデン)メチル]-2-ヒドロキシ-2-シクロブテン-1-イリデン]メチル]-5-カルボキシ-3,3-ジメチル-1-オクチル-3H-インドリウム (I-28)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 7.99 (s, 1H), 7.95 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.46 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.28 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 4.12 (m, 4H), 4.01 (m, 2H), 1.70 (m, 16H), 1.42 (m, 4H), 1.35-1.25 (m, 6H), 1.22 (m, 13H), 0.82 (m, 6H). HRMS (ESI, m/z): calcd for C48H60N3O5[M-H]-:758.46112; found, 758.45385.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 7.99 (s, 1H), 7.95 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.46 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.28 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 4.12 (m, 4H), 4.01 (m, 2H), 1.70 (m, 16H), 1.42 (m, 4H), 1.35-1.25 (m, 6H), 1.22 (m, 13H), 0.82 (m, 6H). HRMS (ESI, m/z): calcd for C48H60N3O5[M-H]-:758.46112; found, 758.45385.
2-[[4-(2-エトキシ-1-シアノ-2-オキソエチリデン)-3-[(5-カルボキシ-1,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-1-オクチル-2H-インドール-2-イリデン)メチル]-2-ヒドロキシ-2-シクロブテン-1-イリデン]メチル]-5-カルボキシ-3,3-ジメチル-1-オクチル-3H-インドリウム (I-29)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.06 (s, 2H), 7.99 (d, J = 8 Hz, 2H), 7.61 (s, 1H), 7.47 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 6.82 (s, 1H), 4.11 (m, 6H), 1.73 (m, 16H), 1.40 (m, 6H), 1.25 (br, 17H), 0.83 (m, 6H). HRMS (ESI, m/z): calcd for C49H61N3O7M+: 803.45095; found, 803.45040.
[実施例2]
・多孔性半導体層の作製
日本板硝子社製のフッ素ドープ酸化スズ膜付きガラスの透明導電側に、市販の酸化チタンペースト(Solaronix社製、Ti nanoxide T/SP)をスクリーン印刷により、5μm程度の膜厚、5mm×5mm程度の面積で、透明導電膜の上に塗布した。得られた塗膜を、100℃で30分間予備乾燥した後、大気雰囲気中500℃で2時間焼成することで、多孔性半導体層として膜厚5μmの酸化チタン膜を得た。
・増感色素の吸着
増感色素Iとして、増感色素I−3を濃度2×10−4M、また、増感色素IIとして、増感色素II−1を濃度2×10−4Mとなるようにエタノールに溶解した。この溶液に、デオキシコール酸を濃度2×10−2Mとなるように加えて溶解させ、増感色素IとIIとの混合吸着用溶液を調製した。この溶液に上記ガラス板を24時間浸漬させることにより、多孔性半導体層に色素を吸着させた。
・透明色素増感太陽電池作製
図1にその構造を模式的に示す太陽電池を作成した。具体的には、先ず透明導電膜を備えたガラス基板である支持基板5上に対極導電層6として、白金膜を1nm蒸着することにより、支持基板5及び対極導電層6から構成される対極9を形成した。この対極9と上記の色素を吸着させた多孔性半導体層3、透明導電成膜2及び支持基板1からなる半導体電極とを向かい合わせ、間に短絡防止のための熱圧縮フィルムスペーサーを挟んで重ね合わせて密着封装して、図中の漏洩防止剤7で表される部材を形成した。その後、両極の隙間に電解液であるヨウ化1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウム(0.6M)、ヨウ化リチウム(0.1M)、ヨウ素(0.05M)、及び4−tert−ブチルピリジン(0.2M)のアセトニトリル溶液を注入してキャリア輸送層4を形成することで、セルを作製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.06 (s, 2H), 7.99 (d, J = 8 Hz, 2H), 7.61 (s, 1H), 7.47 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 6.82 (s, 1H), 4.11 (m, 6H), 1.73 (m, 16H), 1.40 (m, 6H), 1.25 (br, 17H), 0.83 (m, 6H). HRMS (ESI, m/z): calcd for C49H61N3O7M+: 803.45095; found, 803.45040.
[実施例2]
・多孔性半導体層の作製
日本板硝子社製のフッ素ドープ酸化スズ膜付きガラスの透明導電側に、市販の酸化チタンペースト(Solaronix社製、Ti nanoxide T/SP)をスクリーン印刷により、5μm程度の膜厚、5mm×5mm程度の面積で、透明導電膜の上に塗布した。得られた塗膜を、100℃で30分間予備乾燥した後、大気雰囲気中500℃で2時間焼成することで、多孔性半導体層として膜厚5μmの酸化チタン膜を得た。
・増感色素の吸着
増感色素Iとして、増感色素I−3を濃度2×10−4M、また、増感色素IIとして、増感色素II−1を濃度2×10−4Mとなるようにエタノールに溶解した。この溶液に、デオキシコール酸を濃度2×10−2Mとなるように加えて溶解させ、増感色素IとIIとの混合吸着用溶液を調製した。この溶液に上記ガラス板を24時間浸漬させることにより、多孔性半導体層に色素を吸着させた。
・透明色素増感太陽電池作製
図1にその構造を模式的に示す太陽電池を作成した。具体的には、先ず透明導電膜を備えたガラス基板である支持基板5上に対極導電層6として、白金膜を1nm蒸着することにより、支持基板5及び対極導電層6から構成される対極9を形成した。この対極9と上記の色素を吸着させた多孔性半導体層3、透明導電成膜2及び支持基板1からなる半導体電極とを向かい合わせ、間に短絡防止のための熱圧縮フィルムスペーサーを挟んで重ね合わせて密着封装して、図中の漏洩防止剤7で表される部材を形成した。その後、両極の隙間に電解液であるヨウ化1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウム(0.6M)、ヨウ化リチウム(0.1M)、ヨウ素(0.05M)、及び4−tert−ブチルピリジン(0.2M)のアセトニトリル溶液を注入してキャリア輸送層4を形成することで、セルを作製した。
得られたセルに、100mWcm−2の強度の光(AM1.5,ソーラーシミュレーター)を照射して、電流−電圧特性を測定した。また、セルの分光透過率を、積分球付き分光光度計で計測し、得られた分光透過率に比視感度関数をかけて視感透過曲線をもとめた。比視感度曲線内を100として、視感透過曲線が占める割合をパーセントで求めセルの視感透過率とした。
得られた光電変換特性[短絡電流密度(Jsc)、開放電圧(Voc)、形状因子(FF)、光電変換効率(η)]の結果と視感透過率を表8に示す。また、増感剤としての色素の性能を評価するために300〜800nmの波長領域における視感透過率とIPCE(入射光子対電流効率)を測定した。その結果を図2〜図7に示す。
[実施例3]
増感色素Iとして増感色素I−2、I−3、I−27、I−28、I−29、増感色素IIとして増感色素II−1、II−3、II−5を用いて、増感色素Iと増感色素IIとを組合せ、実施例2と同様にしてセルを作製し、光電変換特性と視感透過率を測定した。その結果を表8に示す。
[実施例4]
・正孔輸送層として2,2‘,7,7’−テトラキス−(N,N−ジ−p−メトキシフェニルアミン)−9,9‘−スピロビフルオレン(spiro−MeOTAD)を利用したセルの作製
フッ素ドープ酸化スズ膜付きガラス基板の導電層の一部を亜鉛末と4N塩酸を使って、エッチングする。基板の導電層を洗浄してから、450℃で酸素をキャリアガスとしたスプレー熱分解法により、コンパクトな酸化チタンの遮断層を成膜した。室温に冷却後、市販の酸化チタンペーストをスクリーン印刷によって、遮断層の上に塗布し、30分間、500℃で焼結した。塗布膜を四塩化チタンで処理し、脱イオン水、エタノールで洗浄し、風乾後、再び、500℃で30分間焼結する。
[実施例3]
増感色素Iとして増感色素I−2、I−3、I−27、I−28、I−29、増感色素IIとして増感色素II−1、II−3、II−5を用いて、増感色素Iと増感色素IIとを組合せ、実施例2と同様にしてセルを作製し、光電変換特性と視感透過率を測定した。その結果を表8に示す。
[実施例4]
・正孔輸送層として2,2‘,7,7’−テトラキス−(N,N−ジ−p−メトキシフェニルアミン)−9,9‘−スピロビフルオレン(spiro−MeOTAD)を利用したセルの作製
フッ素ドープ酸化スズ膜付きガラス基板の導電層の一部を亜鉛末と4N塩酸を使って、エッチングする。基板の導電層を洗浄してから、450℃で酸素をキャリアガスとしたスプレー熱分解法により、コンパクトな酸化チタンの遮断層を成膜した。室温に冷却後、市販の酸化チタンペーストをスクリーン印刷によって、遮断層の上に塗布し、30分間、500℃で焼結した。塗布膜を四塩化チタンで処理し、脱イオン水、エタノールで洗浄し、風乾後、再び、500℃で30分間焼結する。
増感色素Iとして、増感色素I−28を濃度2×10−4M、また、増感色素IIとして、増感色素II−1を濃度2×10−4Mとなるようにエタノールに溶解した。この溶液に、デオキシコール酸を濃度2×10−2Mとなるように加えて溶解させ、増感色素IとIIとの混合吸着用溶液を調製した。この溶液に上記ガラス板を24時間浸漬させることにより、酸化チタンの多孔性半導体層に色素を吸着させた。
spiro−MeOTAD(180mg/mL)、t−ブチルピリジン(17.5μL/mL)とリチウム ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(19.5mM)をクロロベンゼンに溶解する。この溶液を色素吸着させた多孔性半導体層の上にのせて、そのまま45秒間静置し、溶液を膜内に浸透させ、それから、回転数2000rpmで30秒間スピンコートした。成膜した正孔輸送層の上に、アルミニウムをドープした酸化亜鉛を、メタルマスクを用いて、スパッタリングすることにより、対極層を形成した。最後に、ガラス板とヒートシールフィルムにより、密着封装してセルを作製した。
得られたセルに関して、実施例2と同様にして、電流-電圧特性、視感透過率を測定した。その結果を表8に示す。
[実施例5]
・正孔輸送層としてポリ[ビス(4−フェニル)(2,4,6−トリメチルフェニル)アミン](PTAA)を利用したセルの作製
正孔輸送層を成膜するスピンコート用の溶液を、PTAA(15mg/mL)とt−ブチルピリジン(6.8μL/mL)のトルエン溶液にリチウム ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドのアセトニトリル溶液(28.3mg/mL)を13.6μL加えて調製する以外は、実施例4と同様にしてセルを作成した。
得られたセルに関して、実施例2と同様にして、電流-電圧特性、視感透過率を測定した。その結果を表8に示す。
[実施例5]
・正孔輸送層としてポリ[ビス(4−フェニル)(2,4,6−トリメチルフェニル)アミン](PTAA)を利用したセルの作製
正孔輸送層を成膜するスピンコート用の溶液を、PTAA(15mg/mL)とt−ブチルピリジン(6.8μL/mL)のトルエン溶液にリチウム ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドのアセトニトリル溶液(28.3mg/mL)を13.6μL加えて調製する以外は、実施例4と同様にしてセルを作成した。
得られたセルに関して、実施例2と同様にして、電流-電圧特性、視感透過率を測定した。その結果を表8に示す。
[比較例1]
増感色素I−2、I−3、I−27、I−28、I−29とII−1、II−3、II−5のそれぞれを濃度2×10−4M、また、デオキシコール酸を濃度2×10−2Mとなるようにエタノールに溶解して、増感色素吸着用溶液を調製した。実施例1と同様にして作製した多孔性半導体層のガラス板を、上記の吸着溶液に浸漬して、色素を吸着させ、実施例2と同様にしてセルを作製し、IPCEを測定した。表9にIPCEの最高値とその波長を示す。
[比較例2]
可視光領域に主要な吸収帯を有する増感色素D149(式20)を用いて、実施例1と同様にして、セルを作製し、光電変換特性、視感透過率とIPCEを測定した。結果を下表に示す。
式(20)
[比較例1]
増感色素I−2、I−3、I−27、I−28、I−29とII−1、II−3、II−5のそれぞれを濃度2×10−4M、また、デオキシコール酸を濃度2×10−2Mとなるようにエタノールに溶解して、増感色素吸着用溶液を調製した。実施例1と同様にして作製した多孔性半導体層のガラス板を、上記の吸着溶液に浸漬して、色素を吸着させ、実施例2と同様にしてセルを作製し、IPCEを測定した。表9にIPCEの最高値とその波長を示す。
[比較例2]
可視光領域に主要な吸収帯を有する増感色素D149(式20)を用いて、実施例1と同様にして、セルを作製し、光電変換特性、視感透過率とIPCEを測定した。結果を下表に示す。
式(20)
増感色素Iでは、溶液状態での吸収極大波長はI−2:685nm;I−3:688nm;I−27:662nm;I−28:695nm;I−29:703nmであり、表:IPCE(比較例1及び2)に示すように、多孔質半導体に吸着させた時のIPCEのピーク波長は2〜17nm程、長波長側にシフトしている。増感色素IIでは、溶液状態での吸収極大波長はII−1:396nm;II−3:384nm;II−5:392nmで、IPCEのピーク波長は46〜58nmと大きく長波長側にシフトしている。しかし、そのピーク波長は450nm以下に納まっていて、IPCEの比視感度曲線内との重なりは最小限にコントロールされ、高いセルの視感透過率が得られた。
また、比較例2として挙げたD149を使用したセルでは、可視光領域に主要な吸収帯を有して、表:IPCE(比較例1及び2)に示すように、波長526nmでIPCEが最高になる。また、表:光電変換特性及び視感透過率(実施例2、3対比較例2)に示す結果から、D149を使用したセルは多孔性半導体層が薄い透明セルにおいても4.21%の比較的高い光電変換効率を示すが、視感透過率は2.1%と極端に低値となり、不透明なセルを与えることがわかる。
また、キャリア輸送層にspiro−MeOTADやPTAAなどの正孔輸送材を利用した場合は、良好な視感透過率を示したが、FFの値が減少し、光電変換効率に幾分の減少が認められた。
[実施例6]
・透明色素増感太陽電池モジュール製造
図8にその構造を模式的に示す透明色素増感太陽電池モジュールを作成した。具体的には、実施例1に示したセル作製法に従い、5mm×100mmの透明色素増感太陽電池を16個並置したW型モジュールを作製した。光透過度は、一つのセルについて、3点の測定箇所を選び、それぞれについて実施例1に示した測定法に従い視感透過率を求めた。16個のセルについて測定した視感透過率を平均した値をモジュールの視感透過率とした。また、モジュール全体に、100mWcm−2の強度の光(AM1.5,ソーラーシミュレーター)を照射して、光電変換特性を測定した。増感色素としてI−3とII−1を混合吸着させた透明色素増感太陽電池モジュールの視感透過率は59%で、光電変換効率は4.5%とバランスのとれた高透明度と優れた変換効率を示した。
[実施例6]
・透明色素増感太陽電池モジュール製造
図8にその構造を模式的に示す透明色素増感太陽電池モジュールを作成した。具体的には、実施例1に示したセル作製法に従い、5mm×100mmの透明色素増感太陽電池を16個並置したW型モジュールを作製した。光透過度は、一つのセルについて、3点の測定箇所を選び、それぞれについて実施例1に示した測定法に従い視感透過率を求めた。16個のセルについて測定した視感透過率を平均した値をモジュールの視感透過率とした。また、モジュール全体に、100mWcm−2の強度の光(AM1.5,ソーラーシミュレーター)を照射して、光電変換特性を測定した。増感色素としてI−3とII−1を混合吸着させた透明色素増感太陽電池モジュールの視感透過率は59%で、光電変換効率は4.5%とバランスのとれた高透明度と優れた変換効率を示した。
以上詳細に説明したように、本発明によればヒトの眼が感じる透明性を表す視感透過率において、高い透過率を示し、且つ、優れた光電変換効率を有する色素増感太陽電池が提供される。また、このような透明かつ高光電変換効率の色素増感太陽電池を作製するための増感色素の具体的な組み合わせが明らかになった。従って、本発明はこのような色素増感太陽電池の新たな応用分野に大いに利用されるものと期待される。
1 透明支持基板
2 透明導電性膜
3 多孔性半導体層
4 キャリア輸送層
5 透明支持基板
6 対極導電層
7 漏洩防止剤
8 透明導電性支持体
9 透明対極
2 透明導電性膜
3 多孔性半導体層
4 キャリア輸送層
5 透明支持基板
6 対極導電層
7 漏洩防止剤
8 透明導電性支持体
9 透明対極
Claims (27)
- 導電性支持体と、前記導電性支持体上に設けられた多孔性半導体層と、前記多孔性半導体層に吸着された一または複数の増感色素と、キャリア輸送層と、対極とを設けた透明色素増感太陽電池において、視感度重み付け積分透過率が50%以上であることを特徴とする透明色素増感太陽電池。
- 透明色素増感太陽電池の視感度重み付け積分透過率と光電変換効率の積として定義される性能インデックスの値が150以上である、請求項1に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記一または複数の増感色素は吸収最大波長が互いに異なる第1及び第2の有機色素を含む、請求項1または2に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記一または複数の増感色素は第1及び第2の増感色素からなり、前記第1の増感色素の最大吸収波長は650から1000nmの範囲にあるとともに、前記第2の増感色素の最大吸収波長は350から450nmの範囲にある、請求項3に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記第1及び第2の有機色素中、少なくとも一方の分子は少なくとも一つのアルキル側鎖を有するとともに、前記第1と第2の有機色素は互いに異なる分子サイズを有する、請求項3または4に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記アルキル側鎖の少なくとも一つが有する炭素原子の数は1から18である、請求項5に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記第1の有機色素の分子サイズは前記第2の有機色素の分子サイズよりも大きい、請求項4から6の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 紫外光に対する外部量子効率が赤外光に対する外部量子効率よりも高い、請求項1から7の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 紫外光に対する外部量子効率が50%以上である、請求項8に記載の透明色素増感太陽電池。
- 380〜780nmのヒトの可視域中での前記対極の光透過率は70%以上である、請求項1から9の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記導電性支持体と前記多孔性半導体層とからなる部材の波長550nmにおけるヘイズ率が10%以下である、請求項1から10の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記多孔性半導体層は酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化ニオブ及び酸化モリブデンからなる群から選択された少なくとも一の半導体のナノ粒子を設け、前記ナノ粒子の直径は10から30nmの範囲であり、前記多孔性半導体層の厚さは0.1から10μmの範囲である、請求項11に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記対極は導電性の支持部材及び白金の薄膜を設けた、請求項1から12の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記対極は導電性の支持部材及びポリエチレンジオキシチオフェン等のチオフェンポリマーを設けた、請求項1から12の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記対極はスズドープ酸化インジウムやアルミニウムドープ酸化亜鉛等の透明導電酸化物の薄膜を設けた、請求項1から12の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記キャリア輸送層は透明な酸化還元性電解質を含む液体電解質を設けた、請求項1から14の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記キャリア輸送層は低分子のアリールアミン誘導体や、アリールアミン、チオフェン、ベンゾチアジアゾール、カルバゾールのポリマーなどの有機正孔輸送材料を含む正孔輸送層を設けた、請求項1から14の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記第1の増感色素は下記式(1)〜式(3)の何れかで表される、請求項4に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記第1の増感色素は前記式(1)で表され、式(1)中のR1からR5は下記の表中の何れかの組み合わせである、請求項16に記載の透明色素増感太陽電池。
(ここで、上記のR3カラムにおけるAは下記式により表される。)
- 前記第1の増感色素は前記式(2)で表され、式(2)中のR1からR3、及び−NR6R7は下記の表中の何れかの組み合わせである、請求項16に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記第1の増感色素は前記式(3)で表され、式(3)中のR1からR4はそれぞれCOOH、C8H17、O、及びC2H5である、請求項16に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記第2の増感色素は下記の式(5)から式(15)の何れかで表される、請求項15から19の何れかに記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記式(5)中のπ−スペーサーは芳香族複素環基である、請求項20に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記芳香族複素環基は置換されることがある2価のフェニレン基、チオフェン、及びチアゾールからなる群から選択される、請求項21に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記芳香族複素環基は下記の式(16)中に示す任意の基である、請求項21に記載の透明色素増感太陽電池。
- 前記第2の増感色素は下記の式(17)で表される、請求項23に記載の透明色素増感太陽電池。
- 請求項1から24の何れかに記載の透明色素増感太陽電池を設けたことを特徴とする色素増感太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013199051A JP2014186995A (ja) | 2013-02-22 | 2013-09-25 | 透明色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013033892 | 2013-02-22 | ||
JP2013033892 | 2013-02-22 | ||
JP2013199051A JP2014186995A (ja) | 2013-02-22 | 2013-09-25 | 透明色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014186995A true JP2014186995A (ja) | 2014-10-02 |
Family
ID=51834363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013199051A Pending JP2014186995A (ja) | 2013-02-22 | 2013-09-25 | 透明色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014186995A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016059410A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-25 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2016149413A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 東ソー株式会社 | 色素増感材、その製造方法及び色素増感型太陽電池 |
JP2017135377A (ja) * | 2016-01-22 | 2017-08-03 | 三菱ケミカル株式会社 | 有機薄膜太陽電池モジュール |
-
2013
- 2013-09-25 JP JP2013199051A patent/JP2014186995A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016059410A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-25 | サミー株式会社 | ぱちんこ遊技機 |
JP2016149413A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 東ソー株式会社 | 色素増感材、その製造方法及び色素増感型太陽電池 |
JP2017135377A (ja) * | 2016-01-22 | 2017-08-03 | 三菱ケミカル株式会社 | 有機薄膜太陽電池モジュール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhu et al. | Impact of high charge-collection efficiencies and dark energy-loss processes on transport, recombination, and photovoltaic properties of dye-sensitized solar cells | |
EP2897144A1 (en) | Photosensitized solar cell module and production method thereof | |
KR20140003998A (ko) | 페로브스카이트 기반 메조다공 박막 태양전지 제조 기술 | |
US10014122B2 (en) | Photoelectric conversion element and photoelectric conversion element module | |
US20100116311A1 (en) | Dye-sensitized solar cell module and method for producing the same | |
EP2272920B1 (en) | Dye for dye-sensitized solar cell and dye-sensitized solar cell including the same | |
JP2004241378A (ja) | 色素増感型太陽電池 | |
KR101429759B1 (ko) | 염료감응형 태양전지용 전해 조성물 및 상기 전해 조성물을 포함한 염료감응형 태양전지 | |
JP2012156096A (ja) | 光電変換素子およびそれを用いた色素増感型太陽電池 | |
JP5794589B2 (ja) | 色素増感太陽電池及び増感色素 | |
JP2014186995A (ja) | 透明色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール | |
KR101088676B1 (ko) | 요오드화피롤리디니움계 이온성 액체를 포함한 염료감응 태양전지용 전해질 용액, 이를 포함하는 염료감응 태양전지 및 염료감응 태양전지의 제조방법 | |
KR101551074B1 (ko) | 피리딘계 첨가제가 함유된 장기안정성 고체상 염료감응 태양전지 | |
Akhtaruzzaman et al. | Improving the spectral response of black dye by cosensitization with a simple indoline based dye in dye‐sensitized solar cell | |
KR102714695B1 (ko) | 정공수송재 조성물 및 이를 포함하는 하이브리드 태양전지 | |
JP5467237B2 (ja) | 色素増感型光電変換素子およびそれを用いた色素増感型太陽電池の製造方法 | |
JP2010159340A (ja) | 金属錯体色素及びこれを用いた色素増感型太陽電池 | |
JP2010100850A (ja) | ルテニウム錯体及びそれを使用した光電部品 | |
KR20100066158A (ko) | 트리알콕시실릴기 함유 신규 유기염료 및 이의 제조방법 | |
KR101088675B1 (ko) | 요오드화피리디니움계 이온성 액체를 포함한 염료감응 태양전지용 전해질 용액, 이를 포함하는 염료감응 태양전지 및 염료감응 태양전지의 제조방법 | |
JP6591691B2 (ja) | 光電変換素子、色素増感太陽電池及びジピロメテン錯体化合物 | |
JP6445378B2 (ja) | 光電変換素子 | |
WO2018047498A1 (ja) | 光電変換素子、色素増感太陽電池及びジピロメテン錯体化合物 | |
US10916382B2 (en) | Photoelectric conversion element and photoelectric conversion element module | |
Sharma et al. | A phenylenevinylene copolymer with perylene bisimde units as organic sensitizer for dye-sensitized solar cells |