JP2014177044A - Image formation apparatus - Google Patents
Image formation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014177044A JP2014177044A JP2013052824A JP2013052824A JP2014177044A JP 2014177044 A JP2014177044 A JP 2014177044A JP 2013052824 A JP2013052824 A JP 2013052824A JP 2013052824 A JP2013052824 A JP 2013052824A JP 2014177044 A JP2014177044 A JP 2014177044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- print medium
- center
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
プリンタ、複写装置、プロッタ、これらの複合機等の画像形成装置として、ロール状に巻き回した長尺のロール状印刷媒体(以下「ロール紙」ともいう。)を使用するものがある。 2. Description of the Related Art Some image forming apparatuses such as printers, copying apparatuses, plotters, and complex machines using a long roll-shaped print medium (hereinafter also referred to as “roll paper”) wound in a roll shape.
このような画像形成装置においては、ロール紙が斜めになって搬送されるスキューによるしわや捩れを防止する必要がある。 In such an image forming apparatus, it is necessary to prevent wrinkles and twists due to skew that is conveyed while the roll paper is inclined.
そこで、従来、ロール状記録紙の搬送路を形成するガイドと、このガイドに沿い、かつ、記録紙の幅方向に延び、しかも先端部をロール状記録紙の面側に向けて弓形に湾曲させたカール取り部材とを設け、その弓形の頂点が搬送されるロール状記録紙面の中央部分に当接するようにしたものが知られている(特許文献1)。 Therefore, conventionally, a guide that forms a conveyance path for the roll-shaped recording paper, and a curved line that extends along the guide and extends in the width direction of the recording paper and that has a leading end directed toward the surface of the roll-shaped recording paper. There has been known one in which a curl removing member is provided so that the arcuate apex is in contact with the central portion of the roll-shaped recording paper surface to be conveyed (Patent Document 1).
しかしながら、上述したように搬送されるロール状印刷媒体の面側に向けて接触するカール取り部材を配置するのでは、ロール状印刷媒体の幅が広くなったときに印刷媒体が幅方向に動かなくなり、スキューを低減できないという課題がある。 However, when the curl removing member that contacts the surface of the roll-shaped print medium conveyed as described above is disposed, the print medium does not move in the width direction when the width of the roll-shaped print medium becomes wide. There is a problem that the skew cannot be reduced.
この場合、周面を太鼓形状に形成した搬送ローラを使用することも考えられるが、このような太鼓形状の搬送ローラを精度良く製作することは難しく、コストも高くなるという課題がある。 In this case, it may be possible to use a conveyance roller having a drum-shaped peripheral surface. However, it is difficult to manufacture such a drum-shaped conveyance roller with high accuracy, and there is a problem that the cost increases.
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、簡単な構成で、印刷媒体のスキューを低減することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to reduce the skew of a printing medium with a simple configuration.
上記の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、
印刷媒体に接触して回転する回転体を有し、
前記回転体の軸部は、印刷媒体搬送方向下流側に向かって端部よりも中央よりが突き出している
構成とした。
In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention provides:
A rotating body that rotates in contact with the print medium;
The shaft portion of the rotating body protrudes from the center rather than the end portion toward the downstream side in the print medium conveyance direction.
本発明によれば、簡単な構成で、印刷媒体のスキューを低減することができる。 According to the present invention, the skew of the print medium can be reduced with a simple configuration.
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。本発明に係る画像形成装置の一例について図1ないし図3を参照して説明する。図1は同画像形成装置の外観斜視説明図、図2は同じく側面模式的説明図、図3は同じく画像形成部の要部平面説明図である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. An example of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective explanatory view of the image forming apparatus, FIG. 2 is a schematic side view of the image forming apparatus, and FIG.
この画像形成装置は、シリアル型画像形成装置であり、装置本体101と、装置本体101の下側に配置した給紙装置102とを備えている。
This image forming apparatus is a serial type image forming apparatus, and includes an apparatus
装置本体101の内部には、図示しない両側板にガイド部材であるガイドロッド1及びガイドステー2が掛け渡されている。そして、これらのガイドロッド1及びガイドステー2にキャリッジ5が図1の矢印A方向(図3の主走査方向)に移動可能に保持されている。
Inside the apparatus
キャリッジ5は、主走査モータ6によって、駆動プーリ7、従動プーリ8及びタイミングベルト9を介して主走査方向に往復移動される。
The
キャリッジ5には、インク液滴を吐出する複数(ここでは5個)の液体吐出ヘッド及びこの液体吐出ヘッドに液体を供給するヘッドタンクを一体にした記録ヘッド11a〜11e(区別しないときは「記録ヘッド11」という。)を搭載している。なお、記録ヘッド11a、11bはヘッドホルダ51Aに保持され、記録ヘッド11c〜11dはヘッドホルダ51Aに保持されている。
The
ここで、記録ヘッド11aと記録ヘッド11b〜11eは主走査方向と直交する方向である副走査方向に1ヘッド分(1ノズル列分)位置をずらして配置されている。また、記録ヘッド11a〜11eはいずれも2列のノズル列を有している。そして、記録ヘッド11a、11bはいずれも同色である黒色の液滴を吐出し、記録ヘッド11c〜11eはそれぞれマゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y)の液滴を吐出する。
Here, the
これにより、モノクロ画像については記録ヘッド11a、11bを使用して1スキャン(主走査)で2ヘッド分の幅で画像を形成でき、カラー画像については例えば記録ヘッド11b〜11eを使用して形成することができる。なお、ヘッド構成はこれに限るものではなく、複数の記録ヘッドを主走査方向に全て並べて配置するものでもよい。
As a result, monochrome images can be formed with a width of two heads in one scan (main scan) using the
記録ヘッド11のヘッドタンクには、装置本体101に交換可能に装着されるメインタンクであるインクカートリッジ10k、10c、10m、10yから撓むことが可能な供給チューブ16を介して各色のインクが供給される。このとき、同じ色の液滴を吐出する2つの記録ヘッド11a、11bには1つのインクカートリッジ10kからインクが供給される。
Ink of each color is supplied to the head tank of the recording head 11 via a
一方、キャリッジ5の主走査領域のうち、記録領域では、給紙装置102からロール紙120が給送され、搬送手段21によってキャリッジ5の主走査方向と直交する方向(副走査方向:矢印B方向)に間欠的に搬送される。
On the other hand, in the recording area of the main scanning area of the
搬送手段21は、給紙装置102から給紙されるロール状媒体であるロール紙120を搬送する回転体である搬送ローラ23及び搬送ローラ23に対向配置した加圧ローラ24を有している。そして、複数の吸引穴が形成された搬送ガイド部材25と、搬送ガイド部材25の吸引穴から吸引を行う吸引手段としての吸引ファン26を有している。
The
この搬送手段21の下流側には、記録ヘッド11で画像が形成されたロール紙120を所定の長さで切断する切断手段としてのカッタ27が配置されている。
A
このカッタ27は、例えばワイヤ或いはタイミングベルト28に取り付けられている。このタイミングベルト28は、図示しない駆動モータで駆動される駆動プーリと従動プーリとの間に掛け回され、駆動モータにより駆動プーリを介してタイミングベルト28を主走査方向Aに移動することで、カッタ27で用紙を所定の長さに切断する。
The
さらに、キャリッジ5の主走査方向の一方側には搬送ガイド部材25の側方に記録ヘッド11の維持回復を行う維持回復機構30が配置されている。また、主走査方向の他方側には搬送ガイド部材25の側方に記録ヘッド11から画像形成に寄与しない液滴を吐出する空吐出を行う空吐出受け34がそれぞれ配置されている。
Further, on one side of the
維持回復機構30は、装置本体101のフレーム部材に保持された第1維持回復部31と、維持回復機構30のフレーム部材に副走査方向に往復移動可能に保持された第2維持回復部32とを有している。第2維持回復部32は記録ヘッド11aの維持回復を行うときには図3の位置にあり、記録ヘッド11b〜11eの維持回復を行うときには第1維持回復部31と同じ副走査方向位置まで移動する。
The maintenance /
この維持回復機構30は、例えば記録ヘッド11のノズル面(ノズルが形成された面)をキャッピングする保湿キャップを兼ねた吸引キャップ41及び保湿キャップ42と、ノズル面を払拭するワイパ部材43、画像形成に寄与しない液滴(空吐出滴)を受ける空吐出受け44などを備えている。
The maintenance /
給紙装置102は、スプール軸受け台111を有している。スプール軸受け台111内部にはロール体112からロール紙120を繰り出し、ロール紙120を巻き戻す繰り出し機構が設けられている。
The
ロール体112は、芯部材である管114に長尺のロール状媒体であるシート(以下「ロール紙」という。)120をロール状に巻き付けたものである。なお、ロール体は管114及びロール紙120を合わせた部材の総称とする。
The
そして、スプール軸受け台111に装着したロール体112を回転させて、ロール紙120をガイド部材130に沿って下流側に送り出す。
Then, the
スプール軸受け台111の送り出し方向下流側には、ロール体112から送り出されたロール紙120を湾曲させて上方に給送する搬送ローラ対131が配置されている。また、スプール軸受け台111と搬送ローラ対131の間には、ロール紙120の下面を案内するガイド部材130が配置されている。
On the downstream side of the spool bearing
搬送ローラ対131を回転駆動することで、ロール体112から繰り出されるロール紙120は、搬送ローラ対131で搬送され、搬送ローラ対131を経て、搬送手段21の搬送ローラ23と加圧ローラ24との間に送り込まれる。
By rotating the
このように構成したこの画像形成装置においては、キャリッジ5を主走査方向に移動し、給紙装置102から給送されるロール紙120を、搬送手段21によって間欠的に送りながら、記録ヘッド11を画像情報(印字情報)に応じて駆動して液滴を吐出させることによって、ロール紙120上に所要の画像が形成される。そして、画像形成後のロール紙120は、カッタ27で所定の長さにカットされ、装置本体101の正面側に配置された図示しない排紙トレイへ排出される。
In the image forming apparatus configured as described above, the recording head 11 is moved while the
次に、この画像形成装置における搬送ローラの配置について図4ないし図6も参照して説明する。図4は搬送ローラ部分の模式的平面説明図、図5は同じく搬送ローラの軸受部の説明図、図6は同じく搬送ローラの形状を説明する平面説明図である。 Next, the arrangement of the conveying rollers in this image forming apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a schematic plan view of the transport roller portion, FIG. 5 is a view of the bearing portion of the transport roller, and FIG. 6 is a plan view of the shape of the transport roller.
ロール紙120に接触して回転する回転体である搬送ローラ23は、側板201に設けた軸受部211と、側板202に設けた軸受部212と、駆動側板203に設けた軸受部213との3つの軸受部で回転可能に保持している。
The
ここで、側板201、202間が、ロール紙120が搬送される領域であり、駆動側板203は搬送ローラ23などを回転駆動する駆動系を取り付けるための側板である。また、本実施形態では搬送ローラ23は径が同じ1本のローラ部材であり、搬送ローラ23そのものが軸部となっている。
Here, the area between the
搬送ローラ23の一端部を保持する軸受部211は、図5に示すように、支持部材である側板201に回転可能に支持されている。この軸受部211は、軸受部211の回転中心O2に対して搬送ローラ23の回転中心O1を偏心させて保持する偏心軸受である。
As shown in FIG. 5, the bearing
また、軸受部211には側板201に締結部材で固定するための固定部211aが形成され、固定部211aには締結用長穴211bが形成されている。この固定部211aを側板201に設けたねじ穴201aにねじなどで固定する。また、軸受部211には摘み部211cが設けられている。
Further, the bearing
なお、搬送ローラ23の中間部を保持する軸受部212、搬送ローラ23の他端部を保持する213についても、軸受部211と同様な偏心軸受で構成され、側板202、203にそれぞれ支持されているので、説明を省略する。
In addition, the bearing
これにより、軸受部211〜213を回転させることによって、搬送ローラ23の軸受部211〜213で保持されている部分(保持位置)が印刷媒体搬送方向(以下、単に「搬送方向」という。)に沿って移動する。
Thus, by rotating the bearing
そこで、図6に示すように、軸受部213を回転させて搬送ローラ23の端部中心位置を搬送方向上流側(矢印b方向)に移動させると、搬送ローラ23は、両端部の軸受部211、212よりも中央よりが搬送方向下流側(矢印a方向)に突き出した形状となる。
Therefore, as shown in FIG. 6, when the bearing
このとき、軸受部211、212は、軸受部211、212の回転中心と搬送ローラ23の回転中心とが垂直方向に並ぶ状態にしているとすると、搬送ローラ23は軸受部211、212との間の真ん中を頂点として搬送方向下流側に突き出した形状となる。
At this time, if the bearing
この場合、搬送ローラ23の軸受部211、212間の真ん中と軸受部211、212との間の搬送方向に沿う方向の変形量(しなり量)は、0.1〜0.2mm/1000mm程度とすることが好ましい。しなり量をこの範囲とすることで、確実にスキューを抑制できる。
In this case, the deformation amount (bending amount) in the direction along the conveyance direction between the center between the bearing
このように、搬送ローラ23が印刷媒体搬送方向下流側に端部よりも中央よりが突き出していることで、搬送ローラ23が回転するとき、実質的に外周面は太鼓形状のローラと同じ軌跡を描くことになる。
In this way, the
これにより、搬送ローラ23でロール紙120を搬送するとき、ロール紙120の中央部から左右に広がるように搬送されるので、ロール紙120のスキューが抑制され、搬送時の安定性を高めることができる。
Accordingly, when the
ここで、従来のようにデカール方向(垂直方向)に凸にした案内板をロール紙に突き当ててロール紙の位置を整えるのではなく、本願発明は、搬送方向に沿う方向に凸にしたローラが回転することでロール紙の位置を整えるものである。 Here, the present invention does not adjust the position of the roll paper by abutting the guide plate convex in the decurling direction (vertical direction) against the roll paper as in the prior art, but the present invention is a roller convex in the direction along the transport direction. Rotates to adjust the position of the roll paper.
これにより、ロール紙の幅が広くなってもスキューを抑制することができる。これに対し、従来のようにデカール方向(垂直方向)に凸にした案内板をロール紙に突き当てるだけでは、ロール紙を幅方向に動かすことは困難であって、スキューを低減することはできない。 Thus, skew can be suppressed even when the width of the roll paper is widened. On the other hand, it is difficult to move the roll paper in the width direction and the skew cannot be reduced only by striking the roll paper with a guide plate convex in the decurling direction (vertical direction) as in the prior art. .
また、上記実施形態では3箇所を偏心軸受である軸受部211〜213で保持しているので、搬送方向下流側に最も突き出す位置を変化させることができる。 Moreover, in the said embodiment, since three places are hold | maintained with the bearing parts 211-213 which are eccentric bearings, the position which protrudes most in the conveyance direction downstream can be changed.
すなわち、図7に示すように、軸受部213とともに軸受部211も回転させて、搬送ローラ23を搬送方向上流側(矢印b方向)に移動させると、最も搬送方向下流側に突き出した位置が、真ん中から軸受部213側に移動する(破線矢印の位置から実線矢印の位置に移動する)。
That is, as shown in FIG. 7, when the bearing
これにより、ロール紙120のスキューに対する搬送ローラ23の姿勢を微調整することができ、より確実にスキューを抑制することができる。
Thereby, the attitude of the
また、図8に示すように、搬送領域内(側板201と側板202との間)で搬送ローラ23を回転可能に支持する軸受部221を設けることもできる。この搬送領域内の軸受部221は搬送ローラ23の形状に合わせて搬送方向に沿う方向に追従可能に設けることが好ましい。
Further, as shown in FIG. 8, a bearing
また、図9に示すように、軸受部211に指示部211dを設け、これに対応して軸受部211の調整量の目安となる位置調整目盛215を側板201に付することで、軸受部211の回転量と前後移動量が判るようにできる。
Further, as shown in FIG. 9, an
また、上記実施形態では、搬送ローラ23が搬送方向下流側に端部より中央よりが突き出している例で説明したが、これに限るものではない。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the example which the
例えば、搬送ローラ23と加圧ローラ24で構成される回転体対のうち、周面の摩擦係数の高い回転体(搬送ローラ23又は加圧ローラ24)について、その軸部が搬送方向下流側に端部より中央よりが突き出している構成とすることもできる。
For example, of the pair of rotating bodies composed of the conveying
摩擦係数が高い方の回転体の軸部が搬送方向下流側に端部より中央よりが突き出していることで、スキュー抑制効果が大きくなる。 Since the shaft portion of the rotating body with the higher friction coefficient protrudes from the center toward the downstream side in the transport direction, the skew suppression effect is increased.
また、搬送ローラ23と加圧ローラ24のいずれもその軸部が搬送方向下流側に端部より中央よりが突き出している構成とした上で、周面の摩擦係数の高い回転体(搬送ローラ23又は加圧ローラ24)の方が搬送方向下流側への突き出し量が多くなるように配置することもできる。
In addition, both the
なお、本願において、「用紙」とは材質を紙に限定するものではなく、OHP、布、ガラス、基板などを含み、インク滴、その他の液体などが付着可能なものの意味であり、被記録媒体、記録媒体、記録紙、記録用紙などと称されるものを含む。また、画像形成、記録、印字、印写、印刷はいずれも同義語とする。 In the present application, the “paper” is not limited to paper, but includes OHP, cloth, glass, a substrate, etc., and means a material to which ink droplets or other liquids can be attached. , Recording media, recording paper, recording paper, and the like. In addition, image formation, recording, printing, printing, and printing are all synonymous.
また、「画像形成装置」は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体に液体を吐出して画像形成を行う装置を意味する。また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与すること(単に液滴を媒体に着弾させること)をも意味する。 The “image forming apparatus” means an apparatus that forms an image by discharging a liquid onto a medium such as paper, thread, fiber, fabric, leather, metal, plastic, glass, wood, ceramics or the like. In addition, “image formation” not only applies an image having a meaning such as a character or a figure to a medium but also applies an image having no meaning such as a pattern to the medium (simply applying a droplet to the medium). It also means to land on.
また、「インク」とは、特に限定しない限り、インクと称されるものに限らず、記録液、定着処理液、液体などと称されるものなど、画像形成を行うことができるすべての液体の総称として用い、例えば、DNA試料、レジスト、パターン材料、樹脂なども含まれる。 The “ink” is not limited to an ink unless otherwise specified, but includes any liquid that can form an image, such as a recording liquid, a fixing processing liquid, or a liquid. Used generically, for example, includes DNA samples, resists, pattern materials, resins, and the like.
また、「画像」とは平面的なものに限らず、立体的に形成されたものに付与された画像、また立体自体を三次元的に造形して形成された像も含まれる。 In addition, the “image” is not limited to a planar image, and includes an image given to a three-dimensionally formed image and an image formed by three-dimensionally modeling a solid itself.
また、上記実施形態ではロール紙を使用する画像形成装置に適用しているが、シートを使用する画像形成装置にも同様に適用することができる。 In the above-described embodiment, the present invention is applied to an image forming apparatus that uses roll paper. However, the present invention can be similarly applied to an image forming apparatus that uses sheets.
1 装置本体
5 キャリッジ
11、11a〜11e 記録ヘッド
10、10k、10c、10m、10y インクカートリッジ
16、16A、16B 供給チューブ
21 搬送手段
23 搬送ローラ
24 加圧ローラ
25 プラテン部材
26 吸引手段
201、202 側板
203 駆動側板
211〜213 軸受部
221 軸受部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記回転体の軸部は、印刷媒体搬送方向下流側に向かって端部よりも中央よりが突き出している
ことを特徴とする画像形成装置。 A rotating body that rotates in contact with the print medium;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the shaft portion of the rotating body protrudes from the center rather than the end portion toward the downstream side in the print medium conveyance direction.
前記中間部の軸受部は少なくともいずれか一方の前記端部の軸受部よりも搬送方向下流側で前記軸部を保持している
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 Having three or more bearing portions that rotatably hold both ends of the shaft portion of the rotating body and an intermediate portion of the shaft portion;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the bearing portion of the intermediate portion holds the shaft portion on the downstream side in the transport direction from the bearing portion of at least one of the end portions.
前記軸受部の回転中心に対して前記軸部の中心が偏心している
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 The bearing is rotatably supported by a support member;
The image forming apparatus according to claim 2, wherein a center of the shaft portion is eccentric with respect to a rotation center of the bearing portion.
前記回転体対のうち、周面の摩擦係数の高い回転体の軸部が印刷媒体搬送方向下流側に向かって端部よりも中央よりが突き出している
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。 A pair of rotating bodies for conveying the print medium;
4. The shaft portion of a rotating body having a high friction coefficient on the peripheral surface of the pair of rotating bodies protrudes from the center to the downstream side in the print medium conveyance direction from the center. The image forming apparatus according to any one of the above.
前記回転体対を構成する回転体の軸部は、いずれも印刷媒体搬送方向下流側に向かって端部よりも中央よりが突き出し、
周面の摩擦係数の高い回転体の方が印刷媒体搬送方向下流側への突き出し量が多い
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。 A pair of rotating bodies for conveying the print medium;
The shafts of the rotating bodies constituting the pair of rotating bodies all protrude from the center rather than the end toward the downstream side in the print medium conveyance direction,
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the rotating body having a higher friction coefficient on the peripheral surface has a larger amount of protrusion toward the downstream side in the print medium conveyance direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013052824A JP6163805B2 (en) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013052824A JP6163805B2 (en) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | Image forming apparatus |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017120304A Division JP6347304B2 (en) | 2017-06-20 | 2017-06-20 | Device for conveying sheets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014177044A true JP2014177044A (en) | 2014-09-25 |
JP6163805B2 JP6163805B2 (en) | 2017-07-19 |
Family
ID=51697485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013052824A Active JP6163805B2 (en) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6163805B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016113223A (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device and recording method |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB736674A (en) * | 1951-02-05 | 1955-09-14 | John Douglas Robertson | Improvements in rolls for transversely stretching or contracting webs |
US2960749A (en) * | 1958-08-20 | 1960-11-22 | Mount Hope Machinery Ltd | Expanding and contracting rolls |
US3604087A (en) * | 1970-03-13 | 1971-09-14 | Beloit Corp | Antideflection roll |
DE2201844A1 (en) * | 1972-01-15 | 1973-08-09 | Ahlstroem Dev Gmbh | ROLLER FOR EXERCISING EVEN PRESSURE |
JPS5663831A (en) * | 1979-08-21 | 1981-05-30 | Saint Gobain Vitrage | Board like body transfer supporting method and device |
JPS60263181A (en) * | 1984-06-12 | 1985-12-26 | Canon Inc | Fixing device |
JPS6169650A (en) * | 1985-06-24 | 1986-04-10 | Kataoka Kikai Seisakusho:Kk | Method of widthwise spreading sheet on travel |
JPS62185668A (en) * | 1986-02-06 | 1987-08-14 | Kinyoushiya:Kk | Expander roller |
JPS63151460U (en) * | 1987-03-26 | 1988-10-05 | ||
JPH06270383A (en) * | 1993-03-19 | 1994-09-27 | Rockwell Graphic Syst Japan:Kk | Multilayer type rotary offset press |
JPH08217313A (en) * | 1994-12-14 | 1996-08-27 | Canon Inc | Curl correction device of image forming device |
JP2000118815A (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk | Film transferring device |
JP2001515192A (en) * | 1997-08-19 | 2001-09-18 | バルメット コーポレイション | Rolls that can be bent for web-like materials |
US20080047115A1 (en) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Holmer Knabel | Device for stretching webs of material transversely to their travel direction |
-
2013
- 2013-03-15 JP JP2013052824A patent/JP6163805B2/en active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB736674A (en) * | 1951-02-05 | 1955-09-14 | John Douglas Robertson | Improvements in rolls for transversely stretching or contracting webs |
US2960749A (en) * | 1958-08-20 | 1960-11-22 | Mount Hope Machinery Ltd | Expanding and contracting rolls |
US3604087A (en) * | 1970-03-13 | 1971-09-14 | Beloit Corp | Antideflection roll |
DE2201844A1 (en) * | 1972-01-15 | 1973-08-09 | Ahlstroem Dev Gmbh | ROLLER FOR EXERCISING EVEN PRESSURE |
JPS5663831A (en) * | 1979-08-21 | 1981-05-30 | Saint Gobain Vitrage | Board like body transfer supporting method and device |
JPS60263181A (en) * | 1984-06-12 | 1985-12-26 | Canon Inc | Fixing device |
JPS6169650A (en) * | 1985-06-24 | 1986-04-10 | Kataoka Kikai Seisakusho:Kk | Method of widthwise spreading sheet on travel |
JPS62185668A (en) * | 1986-02-06 | 1987-08-14 | Kinyoushiya:Kk | Expander roller |
JPS63151460U (en) * | 1987-03-26 | 1988-10-05 | ||
JPH06270383A (en) * | 1993-03-19 | 1994-09-27 | Rockwell Graphic Syst Japan:Kk | Multilayer type rotary offset press |
JPH08217313A (en) * | 1994-12-14 | 1996-08-27 | Canon Inc | Curl correction device of image forming device |
JP2001515192A (en) * | 1997-08-19 | 2001-09-18 | バルメット コーポレイション | Rolls that can be bent for web-like materials |
JP2000118815A (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk | Film transferring device |
US20080047115A1 (en) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Holmer Knabel | Device for stretching webs of material transversely to their travel direction |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016113223A (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device and recording method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6163805B2 (en) | 2017-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6070245B2 (en) | Image forming apparatus | |
US6308949B1 (en) | Material-feeding device having direction-correcting function | |
JP5327449B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6011209B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP2014176973A (en) | Image formation apparatus | |
JP2005035033A (en) | Inkjet recorder and liquid ejector | |
JP6056415B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7246962B2 (en) | Exit roller system for an imaging apparatus | |
US8424870B2 (en) | Sheet handling device | |
JP6163805B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6115101B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013188894A (en) | Image forming apparatus | |
JP6347304B2 (en) | Device for conveying sheets | |
JP2013173281A (en) | Image forming apparatus | |
JP6135103B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005035032A (en) | Inkjet recorder and liquid ejector | |
JP5772430B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013063526A (en) | Image forming device | |
JP7110833B2 (en) | Inkjet printer, control method for inkjet printer | |
US7287922B2 (en) | Exit roller system for an imaging apparatus including backup rollers configured to reduce tracking | |
JP2015058531A (en) | Image formation device | |
JP6217253B2 (en) | Suction conveyance device and image forming apparatus | |
JP2020033122A (en) | Printing device | |
JP3278344B2 (en) | Ink jet type image forming apparatus | |
JP5900040B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170605 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6163805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |