JP2014173566A - Rotary pump device and brake device for vehicle including the same - Google Patents
Rotary pump device and brake device for vehicle including the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014173566A JP2014173566A JP2013049210A JP2013049210A JP2014173566A JP 2014173566 A JP2014173566 A JP 2014173566A JP 2013049210 A JP2013049210 A JP 2013049210A JP 2013049210 A JP2013049210 A JP 2013049210A JP 2014173566 A JP2014173566 A JP 2014173566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- shaft
- pressure
- seal member
- rotary pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
- Rotary Pumps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回転式ポンプを収容するハウジングとシャフトとの隙間に樹脂製リングおよびゴム製リングを有するシール部材を配置し、シャフト側に樹脂製リングを密着させることによってシールする密封構造を有する回転式ポンプ装置及びこれを備えた車両用ブレーキ装置に関するものである。 The present invention has a sealing structure in which a seal member having a resin ring and a rubber ring is arranged in a gap between a housing housing a rotary pump and a shaft, and the resin ring is closely attached to the shaft side to perform sealing. The present invention relates to a type pump device and a vehicular brake device including the same.
従来、特許文献1に、ハウジングとシャフトとの隙間において、樹脂製リングおよびゴム製リングを有したシール部材を配置すると共に、シール部材よりも外側にオイルシールを配置することで2段のシール構造とした回転式ポンプ装置が提案されている。この回転式ポンプ装置では、外周側に配置されたゴム製リングによって内周側に配置された樹脂製リングをシャフトに押し付けてシールしている。これにより、ポンプ側からハウジングとシャフトとの隙間を通じて漏れてくる流体、つまりブレーキ液をシール部材によってシールすることでブレーキ液圧を減圧している。そして、シール部材よりも外側、つまりシール部材よりも更にポンプから離れる側にもオイルシールを設けることでより高いシール性を得られるようにしている。
Conventionally, in
このような構造では、シャフト回転によってシャフトとシール部材との間に油膜が形成され、シール部材からシャフトに加えられる圧力に分布、つまりバラツキがあるために、ブレーキ液がシール部材とオイルシールとの間に圧送される。このとき、シール部材とオイルシールとの間で堰き止められたブレーキ液の圧力がオイルシールの開放圧よりも高くなるとオイルシールから外部へブレーキ液が漏れてしまう。このため、ポンプ作動終了時にポンプとシール部材との間のブレーキ液圧が低くなったときに、シール部材の外周側、つまりゴム製リングとハウジングとの間の隙間を通じてブレーキ液をポンプ側に返流するようになっている。 In such a structure, an oil film is formed between the shaft and the seal member due to the rotation of the shaft, and the pressure applied to the shaft from the seal member is distributed, i.e., there is a variation, so that the brake fluid flows between the seal member and the oil seal. Pumped in between. At this time, if the pressure of the brake fluid blocked between the seal member and the oil seal becomes higher than the opening pressure of the oil seal, the brake fluid leaks from the oil seal to the outside. For this reason, when the brake fluid pressure between the pump and the seal member becomes low at the end of the pump operation, the brake fluid is returned to the pump side through the outer peripheral side of the seal member, that is, the gap between the rubber ring and the housing. It is supposed to flow.
しかしながら、シール部材とオイルシールとの間の空間からブレーキ液をポンプ側に返流する前に、シール部材とオイルシールとの間で堰き止められたブレーキ液の圧力がオイルシールの開放圧よりも高くなると、オイルシールから外部へブレーキ液が漏れてしまう。特に、アンチスキッド(ABS)制御時には、ホイールシリンダの減圧のためここから排出されたブレーキ液圧が、回転式ポンプとシール部材との間に印加されるため、シール部材を越えてシール部材とオイルシールとの間の空間にブレーキ液が漏れ易くなる。そして、回転式ポンプの作動時間が長くなると、シール部材とオイルシールとの間の空間で堰き止めたブレーキ液の圧力がより高くなって、オイルシールから外部へのブレーキ液漏れが発生し易くなる。 However, before the brake fluid is returned to the pump side from the space between the seal member and the oil seal, the pressure of the brake fluid blocked between the seal member and the oil seal is higher than the release pressure of the oil seal. When it becomes high, the brake fluid leaks from the oil seal to the outside. In particular, during anti-skid (ABS) control, the brake fluid pressure discharged from the wheel cylinder for pressure reduction is applied between the rotary pump and the seal member. Brake fluid easily leaks into the space between the seals. When the operation time of the rotary pump becomes longer, the pressure of the brake fluid blocked in the space between the seal member and the oil seal becomes higher, and the brake fluid leaks from the oil seal to the outside easily. .
本発明は上記点に鑑みて、シール部材とオイルシールとの間の空間に流体漏れが生じ難くなるようにし、この空間に堰き止められた流体がオイルシールから外部に漏れ難くなるようにすることができる回転式ポンプ装置を提供することを目的とする。 In view of the above, the present invention makes it difficult for fluid leakage to occur in the space between the seal member and the oil seal, and makes it difficult for fluid blocked in this space to leak from the oil seal to the outside. An object of the present invention is to provide a rotary pump device that can perform the above-described operation.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、回転式ポンプ(19、39)を駆動するシャフト(54)が挿通される孔(72a〜72d)が形成されたケース(71a〜71d)内に、リング状の樹脂製リング(131)とゴム製カップ(132)とを有したシール部材(130)と、シール部材よりも回転式ポンプと反対側に配置されたオイルシール(140)とによる2段のシール構造を備え、回転式ポンプとシール部材との間を第1室とし、シール部材とオイルシールとの間を第2室として、第1室から第2室への流体漏れをシール部材にて抑制しつつ、流体が第2室に漏れてきたときにオイルシールにてシールし、第1室の流体圧が第2室の流体圧よりも低下するとゴム製カップと孔の内周面との間を通じて第2室内の流体を第1室へ返流するように構成された回転式ポンプ装置において、樹脂製リングには、該樹脂製リングのうちシャフトの外周面と当接する位置に、第1室側を螺旋開始位置とし、第2室側を螺旋終了位置として、螺旋開始位置から螺旋終了位置に向かってシャフトの回転方向と逆方向に巻回された螺旋溝(131h)が形成されていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a case (71a-71d) in which holes (72a-72d) through which a shaft (54) for driving the rotary pump (19, 39) is inserted is formed. ), A seal member (130) having a ring-shaped resin ring (131) and a rubber cup (132), and an oil seal (140) disposed on the opposite side of the rotary pump from the seal member. The first chamber is a space between the rotary pump and the seal member, and the second chamber is a space between the seal member and the oil seal, so that fluid leaks from the first chamber to the second chamber. When the fluid leaks into the second chamber, it is sealed with an oil seal, and when the fluid pressure in the first chamber falls below the fluid pressure in the second chamber, the rubber cup and the hole Flow in the second chamber through the inner surface In the rotary pump device configured to return the air to the first chamber, the resin ring has a spiral start position at the position where the resin ring abuts the outer peripheral surface of the shaft. The second chamber side is a spiral end position, and a spiral groove (131h) wound in the direction opposite to the rotation direction of the shaft from the spiral start position to the spiral end position is formed.
このように、樹脂製リングのうちシャフトの外周面と当接する位置に螺旋溝を形成しているため、シャフトの回転に伴って螺旋溝内に入り込んだ流体を第1室側に押し戻す方向に流体力を作用させられる。これにより、より第1室から第2室への流体漏れを抑制することが可能となる。さらに、仮に、第1室から第2室に流体漏れが発生したときには、第1室の流体圧が第2室の流体圧よりも低くなったときに、シール部材とケースの孔の内周面との間を通じて流体が返流させられるようにしている。このため、第2室に入り込んでオイルシールによって堰き止められた流体がオイルシールから外部に漏れてしまうことを更に抑制することが可能となる。 As described above, since the spiral groove is formed at a position in the resin ring that contacts the outer peripheral surface of the shaft, the fluid that has entered the spiral groove with the rotation of the shaft flows in the direction of pushing back to the first chamber side. Physical strength can be applied. Thereby, it becomes possible to suppress the fluid leakage from the first chamber to the second chamber. Furthermore, if a fluid leak occurs from the first chamber to the second chamber, the inner peripheral surfaces of the seal member and the case hole when the fluid pressure in the first chamber is lower than the fluid pressure in the second chamber. The fluid is allowed to flow back through. For this reason, it becomes possible to further suppress the fluid that enters the second chamber and is blocked by the oil seal from leaking from the oil seal to the outside.
請求項2に記載の発明では、シャフトには、樹脂製リングの内周面と当接する位置に、第1室側を螺旋開始位置とし、第2室側を螺旋終了位置として、螺旋開始位置から螺旋終了位置に向かってシャフトの回転方向と同方向に巻回された螺旋溝(54c)が形成されていることを特徴としている。 In the invention according to claim 2, the shaft has a position where the first chamber side is set as the spiral start position and the second chamber side is set as the spiral end position at a position in contact with the inner peripheral surface of the resin ring. A spiral groove (54c) wound in the same direction as the rotation direction of the shaft toward the spiral end position is formed.
このように、シャフトの外周面に螺旋溝を形成しても、請求項1と同様の効果を得ることができる。 Thus, even if the spiral groove is formed on the outer peripheral surface of the shaft, the same effect as in the first aspect can be obtained.
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows an example of a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, parts that are the same or equivalent to each other will be described with the same reference numerals.
(第1実施形態)
以下、本発明を図に示す実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本発明の一実施形態にかかる回転式ポンプ装置を適用した車両用ブレーキ装置の基本構成について説明する。ここでは前輪駆動の4輪車において、右前輪−左後輪、左前輪−右後輪の各配管系統を備えるX配管の液圧回路を構成する車両に本発明による車両用ブレーキ装置を適用した例について説明するが、前後配管などの車両にも適用可能である。
(First embodiment)
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments shown in the drawings will be described below. First, a basic configuration of a vehicle brake device to which a rotary pump device according to an embodiment of the present invention is applied will be described with reference to FIG. Here, in the front-wheel drive four-wheeled vehicle, the vehicle brake device according to the present invention is applied to a vehicle that constitutes a hydraulic circuit of an X pipe including the right front wheel-left rear wheel and the left front wheel-right rear wheel piping system. An example will be described, but the present invention can also be applied to vehicles such as front and rear piping.
図1に示されるように、車両用ブレーキ装置1には、ブレーキ操作部材となるブレーキペダル11と、倍力装置12と、M/C(マスタシリンダ)13と、W/C(ホイールシリンダ)14、15、34、35と、ブレーキ液圧制御用のアクチュエータ50とが備えられている。また、アクチュエータ50にはブレーキECU70が組み付けられ、このブレーキECU70にて、車両用ブレーキ装置1が発生させる制動力を制御している。
As shown in FIG. 1, the
ブレーキペダル11は、倍力装置12およびM/C13に接続されており、ドライバがブレーキペダル11を踏み込んで操作すると、倍力装置12にて踏力が倍力され、M/C13に配設されたマスタピストン13a、13bを押圧する。これにより、マスタピストン13a、13bによって区画されるプライマリ室13cとセカンダリ室13dとに同圧のM/C圧が発生させられる。このM/C13に発生させられるM/C圧が、液圧経路を構成するアクチュエータ50を通じて各W/C14、15、34、35に伝えられる。
The
また、M/C13には、プライマリ室13cおよびセカンダリ室13dそれぞれと連通された通路を有するマスタリザーバ13eが接続されている。マスタリザーバ13eは、M/C13内にブレーキ液を供給したり、M/C13内の余剰のブレーキ液を貯留したりする。
The M /
アクチュエータ50は、第1配管系統50aと第2配管系統50bとを有している。第1配管系統50aは、右前輪FRと左後輪RLに加えられるブレーキ液圧を制御する系統、第2配管系統50bは、左前輪FLと右後輪RRに加えられるブレーキ液圧を制御する系統とされる。
The
以下、第1、第2配管系統50a、50bについて説明するが、第1配管系統50aと第2配管系統50bとは、略同様の構成であるため、ここでは第1配管系統50aについて説明し、第2配管系統50bについては第1配管系統50aを参照する。
Hereinafter, the first and
第1配管系統50aは、上述したM/C圧を右前輪FRに備えられたW/C14および左後輪RLに備えられたW/C15に伝達し、W/C圧を発生させる主管路となる管路Aを備えている。この管路Aを通じて各W/C14、15それぞれにW/C圧が発生させられることで、制動力が発生させられる。
The
管路Aには、連通状態と差圧状態に制御できる差圧制御弁16が備えられている。この差圧制御弁16は、ドライバによるブレーキペダル11の操作に対応した制動力を発生させる通常ブレーキ時(運動制御が実行されていない時)には連通状態となるように弁位置が調整されている。そして、差圧制御弁16は、差圧制御弁16に備えられるソレノイドコイルに電流が流されると、この電流値が大きいほど大きな差圧状態となるように弁位置が調整される。この差圧制御弁16が差圧状態とされていると、W/C圧がM/C圧よりも差圧量分高くなるようにブレーキ液の流動が規制される。
The pipe line A is provided with a differential pressure control valve 16 that can be controlled between a communication state and a differential pressure state. The valve position of this differential pressure control valve 16 is adjusted so that it is in a communicating state during normal braking (when motion control is not executed) that generates a braking force corresponding to the operation of the
管路Aは、この差圧制御弁16よりも下流になるW/C14、15側において、2つの管路A1、A2に分岐する。管路A1にはW/C14へのブレーキ液圧の増圧を制御する増圧制御弁17が備えられ、管路A2にはW/C15へのブレーキ液圧の増圧を制御する増圧制御弁18が備えられている。
The pipe A branches into two pipes A1 and A2 on the W /
増圧制御弁17、18は、連通・遮断状態を制御できる2位置電磁弁により構成されている。増圧制御弁17、18は、増圧制御弁17、18に備えられるソレノイドコイルに制御電流が流されない非通電時には連通状態、ソレノイドコイルに制御電流が流される通電時には遮断状態に制御されるノーマルオープン型とされている。
The pressure
管路Aにおける増圧制御弁17、18および各W/C14、15の間と調圧リザーバ20とを結ぶ減圧管路としての管路Bには、減圧制御弁21と減圧制御弁22とがそれぞれ配設されている。これら減圧制御弁21、22は、連通・遮断状態を制御できる2位置電磁弁により構成され、非通電時に遮断状態となるノーマルクローズ型とされている。
A pressure
調圧リザーバ20と管路Aとの間には、還流管路となる管路Cが配設されている。この管路Cには調圧リザーバ20からM/C13側あるいはW/C14、15側に向けてブレーキ液を吸入吐出するように、モータ60によって駆動される自吸式のギヤポンプ19が設けられている。
Between the
そして、調圧リザーバ20とM/C13の間には補助管路となる管路Dが設けられている。この管路Dを通じ、ギヤポンプ19にてM/C13からブレーキ液を吸入し、管路Aに吐出することで、横滑り防止制御やトラクション制御などの運動制御時において、W/C14、15側にブレーキ液を供給し、制御対象輪のW/C圧を加圧する。
A conduit D serving as an auxiliary conduit is provided between the
一方、上述したように、第2配管系統50bは、第1配管系統50aにおける構成と略同様となっている。具体的には、差圧制御弁16は、差圧制御弁36に対応する。増圧制御弁17、18は、それぞれ増圧制御弁37、38に対応し、減圧制御弁21、22は、それぞれ減圧制御弁41、42に対応する。調圧リザーバ20は、調圧リザーバ40に対応する。ギヤポンプ19は、ギヤポンプ39に対応する。また、管路A、管路B、管路C、管路Dは、それぞれ管路E、管路F、管路G、管路Hに対応する。以上のようにして、車両用ブレーキ装置1の液圧回路が構成されており、回転式ポンプ装置は、これらのうちのギヤポンプ19、39を一体化したものである。回転式ポンプ装置の詳細構造については後述する。
On the other hand, as described above, the
ブレーキECU70は、車両用ブレーキ装置1の制御系を司るもので、CPU、ROM、RAM、I/Oなどを備えた周知のマイクロコンピュータによって構成される。ブレーキECU70は、ROMなどに記憶されたプログラムに従って各種演算などの処理を実行し、ABS制御や横滑り防止制御等の車両運動制御を実行する。具体的には、ブレーキECU70は、図示しないセンサ類の検出に基づいて各種物理量を演算し、その演算結果に基づいて車両運動制御を実行するか否かを判定する。そして、ブレーキECU70は、車両運動制御を実行する際には、制御対象輪に対する制御量、すなわち制御対象輪のW/Cに発生させるW/C圧を求める。その結果に基づいて、ブレーキECU70が各制御弁16〜18、21、22、36〜38、41、42およびギヤポンプ19、39を駆動するためのモータ60を制御することで、制御対象輪のW/C圧が制御され、車両運動制御が行われる。
The
例えば、トラクション制御や横滑り防止制御のようにM/C13に圧力が発生させられていないときには、ギヤポンプ19、39を駆動すると共に、差圧制御弁16、36を差圧状態にする。これにより、管路D、Hを通じてブレーキ液を差圧制御弁16、36の下流側、つまりW/C14、15、34、35側に供給する。そして、増圧制御弁17、18、37、38や減圧制御弁21、22、41、42を適宜制御することで制御対象輪のW/C圧の増減圧を制御し、W/C圧が所望の制御量となるように制御する。
For example, when pressure is not generated in the M /
また、ABS制御時には、増圧制御弁17、18、37、38や減圧制御弁21、22、41、42を適宜制御すると共に、ギヤポンプ19、39を駆動することでW/C圧の増減圧を制御し、W/C圧が所望の制御量となるように制御する。
Further, during ABS control, the pressure
次に、上記のように構成される車両用ブレーキ装置における回転式ポンプ装置の構成、つまりギヤポンプ19、39の詳細構造について、図2を参照して説明する。図2は、回転式ポンプ装置のポンプ本体100をアクチュエータ50のハウジング101に組付けたときの様子を示しており、例えば、紙面上下方向が車両天地方向となるように組付けられる。
Next, the structure of the rotary pump device in the vehicle brake device configured as described above, that is, the detailed structure of the gear pumps 19 and 39 will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a state where the pump
上述したように、車両用ブレーキ装置は、第1配管系統50aと第2配管系統50bの2系統から構成されている。このため、ポンプ本体100には第1配管系統用のギヤポンプ19と第2配管系統用のギヤポンプ39の2つが備えられている。
As described above, the vehicle brake device includes two systems, the
ポンプ本体100に内蔵されるギヤポンプ19、39は、モータ60が第1ベアリング51および第2ベアリング52で支持されたシャフト54を回転させることによって駆動される。ポンプ本体100の外形を構成するケーシングは、第1、第2、第3、第4シリンダ(サイドプレート)71a、71b、71c、71dおよび円筒状の第1、第2中央プレート73a、73bによって構成されている。そして、第1ベアリング51は第1シリンダ71aに配置され、第2ベアリング52は第4シリンダ71dに配置されている。
The gear pumps 19 and 39 built in the pump
第1シリンダ71a、第1中央プレート73a、第2シリンダ71b、第2中央プレート73b、第3シリンダ71cが順に重ねられ、重なり合う部分の外周が溶接されることで接合されている。そして、これら溶接されてユニット化された部分を第1ケースとして、第2ケースに相当する第4シリンダ71dが第1ケースに対して同軸的に配置されることで、ポンプ本体100のケースが構成されている。なお、第3シリンダ71cと第4シリンダ71dのうち互いに向かい合う端面には凹部74a、74bが備えられており、これらの中に配置されたピン74cにて、第1ケースと第2ケースにおけるシャフト54の回転方向での位置合わせがなされている。
The
このようにして一体構造のポンプ本体100が構成され、アクチュエータ50のハウジング101に形成された略円筒形状の凹部101a内に紙面右方向から挿入されている。以下、このポンプ本体100のハウジング101の凹部101aへの挿入方向のことを単に挿入方向という。
In this way, the integrally structured
そして、凹部101aの入口に掘られた雌ネジ溝101bにリング状の雄ネジ部材(スクリュー)102がネジ締めされて、ポンプ本体100がハウジング101に固定されている。この雄ネジ部材102のネジ締めによってポンプ本体100がハウジング101から抜けない構造とされている。
Then, a ring-shaped male screw member (screw) 102 is screwed into the
また、挿入方向の先端位置のうちシャフト54の先端と対応する位置において、ハウジング101の凹部101aに円形状の第2の凹部101cが形成されている。この第2の凹部101c内に第1ベアリング51が嵌め込まれ、凹部101aの底面うち第2の凹部101c以外の部分が第1シリンダ71aの端面と対向する構造となる。
Further, a circular
また、第1〜第4シリンダ71a〜71dには、それぞれ第1、第2、第3、第4中心孔72a、72b、72c、72dが備えられている。これら第1〜第4中心孔72a〜72d内にシャフト54が挿入され、第1シリンダ71aに形成された第1中心孔72aの内周に固定された第1ベアリング51と第4シリンダ71dに形成された第4中心孔72dの内周に固定された第2ベアリング52にて支持されている。
The first to
そして、第1、第2ベアリング51、52に挟まれた領域に、ギヤポンプ19、39が備えられている。これらギヤポンプ19、39の詳細構造について、ギヤポンプ19を示した図3を参照して説明する。
The gear pumps 19 and 39 are provided in a region sandwiched between the first and
ギヤポンプ19は、円筒状の第1中央プレート73aの両側を第1シリンダ71aおよび第2シリンダ71bで挟み込んで形成されたロータ室100a内に配置されており、シャフト54によって駆動される内接型ギアポンプ(トロコイドポンプ)で構成されている。
The
具体的には、ギヤポンプ19は、内周に内歯部が形成されたアウターロータ19aと外周に外歯部が形成されたインナーロータ19bとからなる回転部を備えており、インナーロータ19bの中心にある孔内にシャフト54が挿入された構成となっている。そして、シャフト54に形成された穴54a内にキー54bが嵌入されており、このキー54bによってインナーロータ19bへのトルク伝達がなされる。
Specifically, the
アウターロータ19aとインナーロータ19bは、それぞれに形成された内歯部と外歯部とが噛み合わさって複数の空隙部19cを形成している。そして、シャフト54の回転によって空隙部19cが大小変化することで、ブレーキ液の吸入吐出が行われる。
The
一方、ギヤポンプ39は、円筒状の第2中央プレート73bの両側を第2シリンダ71bおよび第3シリンダ71cで挟み込んで形成されたロータ室100b内に配置されている。ギヤポンプ39も、ギヤポンプ19と同様にアウターロータ39aおよびインナーロータ39bを備え、これらの両歯部が噛み合わさって形成される複数の空隙部39cにてブレーキ液の吸入吐出を行う内接型ギアポンプで構成されている。このギヤポンプ39は、シャフト54を中心としてギヤポンプ19をほぼ180°回転させた配置となっている。このように配置することで、ギヤポンプ19、39のそれぞれの吸入側の空隙部19c、39cと吐出側の空隙部19c、39cとがシャフト54を中心として対称位置となる。これにより、吐出側における高圧なブレーキ液圧がシャフト54に与える力を相殺できるようにしている。
On the other hand, the
第2シリンダ71bには、ギヤポンプ19の吸入側の空隙部19cと連通する吸入口80が形成されている。この吸入口80は、第2シリンダ71bのうちギヤポンプ19側の端面から外周面に至るように延設されている。そして、ハウジング101に対して凹部101aの内周面に沿って周方向を全周を囲むように形成された環状溝90aを介して、この環状溝90aの一部に繋がるように形成された吸入用管路90bに接続されている。このため、ギヤポンプ19は、ポンプ本体100の外周側から吸入用管路90bや環状溝90aおよび吸入口80を通じてブレーキ液が導入される構造となる。
The
また、第1シリンダ71aには、ギヤポンプ19の吐出側の空隙部19cと連通する吐出口81が備えられている。吐出口81は、第1シリンダ71aのギヤポンプ19側の端面から反対側の端面まで貫通するように形成されている。この吐出口81は、ハウジング101に対して凹部101aの底面に至るように形成された吐出用管路91に接続されている。このため、ギヤポンプ19は、吐出口81および吐出用管路91を通じてポンプ本体100における凹部101aの底部側からブレーキ液を排出する構造となる。より詳しくは、吐出口81は以下のように構成されている。
Further, the
吐出口81には、第1シリンダ71aのギヤポンプ19側の端面から反対側の端面まで貫通させられた部分に加えて、第1シリンダ71aのうちギヤポンプ19の回転部側の端面において、シャフト54を囲むように形成された環状溝110にて構成される通路も含まれる。
In addition to the portion of the
具体的には、環状溝110内には、アウターロータ19aおよびインナーロータ19bを押圧するように配置されたリング状のシール部材111が備えられている。シール部材111は、回転部側に配置された樹脂部材111aと、樹脂部材111aを回転部側に押圧するゴム部材111bとから構成されている。このシール部材111の内周側には、吸入側の空隙部19cおよび吸入側の空隙部19cに対向するアウターロータ19aの外周と第1中央プレート73aとの隙間が含まれる。また、シール部材111の外周側には、吐出側の空隙部19cおよび吐出側の空隙部19cに対向するアウターロータ19aの外周と第1中央プレート73aとの隙間が含まれるようにされている。すなわち、シール部材111によって、シール部材111の内外周の比較的低圧な部位と比較的高圧な部位とのシールが行われている。
Specifically, a ring-shaped
また、シール部材111は、環状溝110の内周と接し、外周とは一部しか接しないように構成されており、環状溝110のうちシール部材111よりも外周側の一部接しない部分は隙間となっている。つまり、環状溝110には、外周全周がシール部材111と接しないように構成された領域があり、この領域をブレーキ液が流動できるようになっている。このように構成された環状溝110の隙間を含めて吐出口81が構成されている。
Further, the
さらに、第1シリンダ71aにおける挿入方向前方の端面には、吐出口81と吐出用管路91とを連通させるための連通路81aが形成されている。この連通路81aは、第1ベアリング51の周囲を全周囲むように構成される。この連通路81aにより、吐出用管路91の形成位置がずれたとしても、吐出口81と吐出用管路91とを確実に連通させることができる。つまり、第1シリンダ71aの端面が凹部101aの底面に接すると、これらの間の隙間が無くなって吐出口81と吐出用管路91とが連通しなくなる可能性があるが、連通路81aを形成しておくことで、確実に吐出口81と吐出用管路91とが連通させられる。
Further, a
さらに、第2シリンダ71bにおける吸入口80が形成された端面と反対側の端面には、ギヤポンプ39における吸入側の空隙部39cと連通する吸入口82が備えられている。吸入口82は、第2シリンダ71bのうちギヤポンプ39側の端面から外周面に至るように形成されている。そして、ハウジング101に対して凹部101aの内周面に沿って周方向を全周囲むように形成された環状溝92aを介して、この環状溝92aの一部に繋がるように形成された吸入用管路92bに接続されている。このため、ギヤポンプ39は、ポンプ本体100の外周側から吸入用管路92bや環状溝92aおよび吸入口82を通じてブレーキ液が導入される構造となる。
Further, the end surface of the
また、第3シリンダ71cには、ギヤポンプ39の吐出側の空隙部39cと連通する吐出口83が備えられている。吐出口83は、第3シリンダ71cのギヤポンプ39側の端面から反対側の端面まで貫通するように形成されている。この吐出口83は、第3シリンダ71cと第4シリンダ71dの間の隙間94を通じて、ハウジング101に対して凹部101aの内周面に至るように形成された吐出用管路93に接続されている。このため、ギヤポンプ39は、吐出口83、隙間94および吐出用管路93を通じてポンプ本体100の外周面側からブレーキ液を排出する構造となる。より詳しくは、吐出口83は以下のように構成されている。
Further, the
吐出口83には、第3シリンダ71cのギヤポンプ39側の端面から反対側の端面まで貫通させられた部分に加えて、第3シリンダ71cのうちギヤポンプ39の回転部側の端面において、シャフト54を囲むように形成された環状溝112にて構成される通路も含まれる。
In addition to the portion of the
具体的には、環状溝112内には、アウターロータ39aおよびインナーロータ39bを挟み込むように配置されたリング状のシール部材113が備えられている。シール部材113は、回転部側に配置された樹脂部材113aと、樹脂部材113aを回転部側に押圧するゴム部材113bとから構成されている。このシール部材113の内周側には、吸入側の空隙部39cおよび吸入側の空隙部39cに対向するアウターロータ39aの外周と第2中央プレート73bとの隙間が含まれる。また、シール部材113の外周側には、吐出側の空隙部39cおよび吐出側の空隙部39cに対向するアウターロータ39aの外周と第2中央プレート73bとの隙間が含まれるようにされている。すなわち、シール部材113によって、シール部材113の内外周の比較的低圧な部位と比較的高圧な部位とがシールされるように構成されている。
Specifically, a ring-shaped
また、シール部材113は、環状溝112の内周と接し、外周とは一部しか接しないように構成されており、環状溝112のうちシール部材113よりも外周側の一部接しない部分は隙間となっている。つまり、環状溝112には、外周全周がシール部材113と接しないように構成された領域があり、この領域をブレーキ液が流動できるようになっている。このように構成された環状溝112の隙間を含めて吐出口83が構成されている。
Further, the
なお、図2において、吸入用管路90bおよび吐出用管路91が図1における管路Cに相当し、吸入用管路92bおよび吐出用管路93が図1における管路Gに相当する。
In FIG. 2, the
また、第2シリンダ71bの第2中心孔72bは部分的にシャフト54より径大とされており、この径大とされた部位にギヤポンプ19とギヤポンプ39とを遮断するシール部材120が収容されている。このシール部材120は、リング状のOリング120aを、径方向を深さ方向とする溝部が形成されたリング状の樹脂部材120bに嵌め込んだものであり、Oリング120aの弾性力によって樹脂部材120bが押圧されてシャフト54と接するようになっている。
Further, the
同様に、第3シリンダ71cの第3中心孔72cも部分的にシャフト54より径大とされており、この径大とされた部位にギヤポンプ39とハウジング101の外部とを遮断するシール部材130が収容されている。このシール部材130の構造については、後で詳細に説明する。
Similarly, the
さらに、シール部材130よりもモータ60側、つまりギヤポンプ39と反対側には、オイルシール140が備えられており、シール部材130とオイルシール140とによる2段のシール構造が構成されている。
Further, an
このような構成とすることで、基本的には、シール部材130によって中心孔72cを通じた外部へのブレーキ液漏れを防止しつつ、オイルシール140により、より確実にその効果が得られるようにしている。
With such a configuration, basically, the
また、第3シリンダ71cのうち第4シリンダ71d側では、外径が凹部101aの内径より縮径されており、この部分が第4シリンダ71dの中心孔72d内に嵌め込まれている。第3シリンダ71cの外周のうち第4シリンダ71dの中心孔72d内に嵌め込まれる部分には溝部74dが形成され、この溝部74d内にOリング74eが嵌め込まれている。このOリング74eにより、第3シリンダ71cと第4シリンダ71dとの間を通じて第2ベアリング52側にブレーキ液が漏れることを防止している。
In addition, on the
ただし、第3シリンダ71cのうち第4シリンダ71dの中心孔72d内に嵌め込まれる部分は、第3シリンダ71cにおける縮径された部分よりも短くされている。このため、第3シリンダ71cと第4シリンダ71dのうち互いに対向配置されている面の間には隙間94が空けられ、この隙間94を通じてギヤポンプ39の吐出口83から排出されるブレーキ液が吐出用管路93側に導かれる。
However, the portion of the
なお、第1〜第4シリンダ71a〜71dのそれぞれの外周面にはOリング75a、75b、75c、75dが配置されている。これらOリング75a〜75dは、ハウジング101に形成された吸入用管路90b、92bや吐出用管路91、93におけるブレーキ液をシールするものである。Oリング75aは吸入用管路90bと吐出用管路91の間、Oリング75bは吸入用管路90bと吸入用管路92bの間、Oリング75cは吸入用管路92bと吐出用管路93の間、Oリング75dは吐出用管路93とハウジング101の外部の間に配置されている。
In addition, O-
そして、第4シリンダ71dの凹み部分の入口側の先端の外周面は縮径されており、段付き部を構成している。上記したリング状の雄ネジ部材102はこの縮径された部分に嵌装され、ポンプ本体100が固定されるようになっている。
And the outer peripheral surface of the front end on the inlet side of the recessed portion of the
以上のような構造により、ポンプ本体100が構成されている。次に、上述したシール部材130の詳細構造について、図4〜図6を参照して説明する。なお、図4では、図を見やすくする為にシャフト54を省略して破線で示したが、実際にはシャフト54が組みつけられた状態になっている。
The
まず、シール部材130の詳細構造について説明する。図4に示されるように、シール部材130は、リング状の樹脂製リング131に対して、リング状のゴム製カップ132を嵌め込んだものである。シール部材130は、ゴム製カップ132の弾性力によって樹脂製リング131が押圧されてシャフト54と接することで、第3シリンダ71cとシャフト54との間のシールを行うようになっている。
First, the detailed structure of the
図5(a)に示されるように、樹脂製リング131には、リング状の外周面において、径方向を深さ方向とするカップ収納溝131aが形成されている。このカップ収納溝131a内に図5(b)に示したゴム製カップ132が嵌め込まれることで、図5(c)の構造のシール部材130を構成している。
As shown in FIG. 5A, the
カップ収納溝131aは、軸方向の両側に備えられた壁面131b、131cと、底面131dとによって構成されている。壁面131b、131cは、径方向に平行(軸方向に垂直)な面を有した構成とされている。底面131dは、本実施形態では段付き形状とされている。このように、段付き形状とされることによりカップ収納溝131aを溝深さが浅い領域と深い領域とに区画すると共に、これらの境界部に軸方向および径方向に対して斜めに傾斜させられた溝斜面131eが構成されるようにしている。このカップ収納溝131aのうちの溝深さが浅い領域がリップ収納部131fを構成し、深い領域が保持部収納部131gを構成している。
The
さらに、樹脂製リング131の内周面には、螺旋溝131hが形成されている。
螺旋溝131hは、樹脂製リング131の内周面のうちシャフト54の外周面と当接する位置に形成されている。本実施形態の場合、樹脂製リング131のうち、ギヤポンプ39側の端からゴム製カップ132の基部132aの弾性反力によりシャフト54に押圧されている領域の端(手前)まで螺旋溝131hを形成している。具体的には、カップ収納溝131aのうち溝深さが深い領域において、基部132aの弾性反力によって樹脂製リング131が押圧されるため、その領域がシャフト54に押圧される領域となる。したがって、カップ収納溝131aのうち溝深さが浅い領域と対応する位置、より詳しくは保持部収納部131gとリップ収納部131fとの境界位置よりもギヤポンプ39側において、樹脂製リング131の内周面に螺旋溝131hを形成している。
Further, a
The
螺旋溝131hは、第1室側を螺旋開始位置、第2室側を螺旋終了位置とすると、螺旋開始位置から螺旋終了位置に向かってシャフト54の回転方向と逆方向に巻回されるように形成されている。螺旋溝131hの傾斜角度、すなわち、図4に示すように樹脂製リング131の断面の側方から螺旋溝131hを見たときのシャフト54の径方向に対する角度は任意であるが、より緩やかである方が好ましい。また、螺旋溝131hの本数や巻数についても任意であるが、本実施形態では螺旋溝131hを1本で構成し、螺旋開始位置から螺旋終了位置までに複数回巻回している。また、螺旋溝131hの溝幅や溝深さについても任意である。
The
このように、シール部材130によってシャフト54と第3シリンダ71cの間のシールを行いつつ、樹脂製リング131のうちシャフト54と当接する位置に螺旋溝131hを形成するようにしている。
In this way, the
また、図5(b)、(c)に示されるように、ゴム製カップ132は、厚肉形成されたリング状の基部132aに対してリップ形状部132bを備えたものである。ゴム製カップ132のうちの基部132aが保持部収納部131gに配置され、リップ形状部132bがリップ収納部131fに配置される。
As shown in FIGS. 5B and 5C, the
基部132aは、内周側においてリップ形状部132bの基端、具体的には後述するリップ132gの基端よりも径方向内側に突き出させた断面円弧状の保持部132cを備えている。また、基部132aは、外周側においてリップ形状部132bの基端、具体的には後述するリップ132fの基端よりも径方向外側に突き出させた環状突起132dを備えている。
The
保持部132cは、保持部収納部131g内に嵌り込んで収納される部分であり、この保持部132cが溝斜面131eに当接することでゴム製カップ132の挿入方向前方への移動を規制し、ゴム製カップ132を一定位置に保持する役割を果たす。
The holding
環状突起132dは、シャフト54と第3シリンダ71cの間にシール部材130を配置したときに、第3シリンダ71cによって一部もしくは全部が押し潰されることで、樹脂製リング131をシャフト54側に押し付ける弾性反力を発生させる。この環状突起132dには、軸方向に伸びるスリット132eが形成されている。このため、シール部材130に対してギヤポンプ39側となる第1室の圧力がそれと反対側となる第2室の圧力よりも所定圧以上低圧になったときに、スリット132eを通じて第2室に漏れてきたブレーキ液を第1室側に返流しやすくなる。
When the
リップ形状部132bは、基部132aの軸方向一方の端部から伸ばされたリップ形状、換言すれば断面V字状の部分とされている。具体的には、リップ形状部132bは、基部132aに対してギヤポンプ39側に配置されており、一方のリップ(第2リップ)132fが第3シリンダ71cの内周面に接し、他方のリップ(第1リップ)132gが樹脂製リング131の底面131dに接している。リップ132fは、軸方向および径方向に対して斜めに傾斜させられており、シャフト54と第3シリンダ71cの間にシール部材130を配置したときに、径方向内側に潰されるようにして第3シリンダ71cの内周面に接した状態とされている。
The
このような構造のシール部材130を備えることにより、ポンプ本体100が構成されている。このように構成されたポンプ本体100では、内蔵されたギヤポンプ19、39がシャフト54を介してモータ60の回転軸61によって回転させられることにより、ブレーキ液の吸入・吐出というポンプ動作を行う。
The pump
例えば、ブレーキECU70は、横すべり防止制御やトラクション制御もしくはABS制御などの車両運動制御を実行する際に、モータ60を駆動することによってギヤポンプ19、39を駆動する。これにより、ポンプ本体100内では、ギヤポンプ19、39が吸入用管路90b、92bを通じてブレーキ液を吸入して吐出用管路91、93を通じてブレーキ液を吐出するという基本的なポンプ動作が行われる。そして、ギヤポンプ19、39がリザーバ20、40内のブレーキ液を吸入吐出して、管路A、Eに供給する。
For example, the
このため、横すべり防止制御やトラクション制御等のように、M/C13内にM/C圧が発生させられていないときには、ブレーキ液が管路D、Hを通じてギヤポンプ19、39によって吸入され、管路A、Eに供給される。これにより、W/C14、15、34、35が加圧される。また、ABS制御のように、ロック傾向に至るような過剰なW/C圧が発生しているときには、管路B、Fを通じてリザーバ20、40に逃がされたブレーキ液をギヤポンプ19、39にて吸入吐出する。これにより、リザーバ20、40内がブレーキ液で満たされないようにし、適正スリップ率となるようにW/C圧を増減圧させる。このようにして、車両用ブレーキ装置およびギヤポンプ19、39が作動する。
For this reason, when no M / C pressure is generated in the M /
このような動作を行うに際し、本実施形態では、上記のように構成したシール部材130を備えていることから、以下の効果を得ることができる。
When performing such an operation, the present embodiment includes the sealing
すなわち、第3シリンダ71cとシャフト54の間、具体的にはシール部材130によって区画される第1室と第2室の間はシール部材130によって液密が保持される。例えば、ポンプ駆動によってリップ形状部132bよりも軸方向一方側となる第1室の圧力が、軸方向他方側となる第2室よりも高くなったとしても、第1室の圧力がリップ形状部132bに掛かる。このため、第1室と第2室との圧力差を保持しつつ、ブレーキ液が第1室から第2室に移動することを抑制することができる。
That is, the liquid tightness is maintained by the
そして、本実施形態においては、樹脂製リング131の内周面に螺旋溝131hを形成していることから、シャフト54の回転に伴って螺旋溝131h内に入り込んだブレーキ液を第1室側に押し戻す方向に流体力が作用する。このため、より第1室から第2室側へのブレーキ液漏れが抑制されるようにできる。特に、ABS制御時には、第1室のブレーキ液圧が高くなり、シール部材130を越えて第2室にブレーキ液が漏れ易くなるが、シャフト54が回転させられることによって、螺旋溝131hに入り込んだブレーキ液が第1室側に押し戻されることで、ブレーキ液漏れを少なくできる。これにより、第1室から第2室へのブレーキ液漏れを抑制することが可能となる。
In this embodiment, since the
仮に、第1室から第2室へのブレーキ液漏れが生じて第2室内にブレーキ液が流動したとしても、オイルシール140によって堰き止められ、オイルシール140よりも外側にブレーキ液が漏れないようにすることができる。そして、上記のように第2室へのブレーキ液漏れが抑制されていることから、第2室内のブレーキ液圧がオイルシール140の開放圧に至り難くなるようにできる。
Even if the brake fluid leaks from the first chamber to the second chamber and the brake fluid flows into the second chamber, the brake fluid is blocked by the
さらに、第2室内にブレーキ液が溜まったとしても、ポンプ動作停止によって第1室内のブレーキ液圧が第2室よりも所定圧以上低くなると、それがスリット132eを通じて、第1室に返流される。例えば、トラクション制御時などのようにブレーキペダル1が踏み込まれず、ギヤポンプ19、39が自吸するときには第1室があまり高圧にならないが、ABS制御時のようにブレーキペダル1が踏み込まれ、W/C圧が減圧されてリザーバ20、40に圧力が供給されているときには第1室が高圧になり易く、第2室にブレーキ液が漏れる可能性がある。このような状況において、車両が停止し、ABS制御も解除されてポンプ動作が停止されると、第1室のブレーキ液圧が第2室よりも所定圧以上低くなり、ブレーキ液が第1室へ返流されることになる。このようにして、オイルシール140からのブレーキ液漏れが発生することを抑制できる。
Further, even if the brake fluid is accumulated in the second chamber, if the brake fluid pressure in the first chamber becomes lower than the second chamber by a predetermined pressure or more due to the pump operation stop, it is returned to the first chamber through the
以上説明したように、本実施形態では、シール部材130とオイルシール140の2段のシール構造により、第1室から第2室へのブレーキ液漏れを抑制しつつ、第2室から外部へのブレーキ液漏れを抑制している。そして、シール部材130における樹脂リング131の内周面のうちシャフト54の外周面と当接する位置に螺旋溝131hを形成しているため、シャフト54の回転に伴って、螺旋溝131h内に入り込んだブレーキ液に対して、第1室側に押し戻す方向に流体力を作用させられる。これにより、より第1室から第2室へのブレーキ液漏れが生じ難くなるようにできる。
As described above, in the present embodiment, the two-stage seal structure of the
さらに、仮に、第1室から第2室にブレーキ液漏れが発生したときには、第1室のブレーキ液圧が第2室のブレーキ液圧よりも所定圧以上低くなったときに、シール部材130と第3シリンダ71cの内周面との間を通じてブレーキ液が返流させられるようにしている。このため、第2室に入り込んだブレーキ液がオイルシール140から外部に漏れてしまうことを更に抑制することが可能となる。また、上記のように第1室から第2室へのブレーキ液漏れが生じ難くなるようにしているため、第2室のブレーキ液圧がオイルシール140の開放圧を超え難くなるようにできる。このため、より第2室に堰き止められたブレーキ液がオイルシール140から外部に漏れ難くなるようにできる。
Furthermore, if a brake fluid leak occurs from the first chamber to the second chamber, when the brake fluid pressure in the first chamber is lower than the brake fluid pressure in the second chamber by a predetermined pressure or more, The brake fluid is allowed to return through the space between the inner peripheral surface of the
そして、螺旋溝131hを樹脂製リング131の内周面のうちシャフト54の外周面と当接する位置全域に形成するのではなく、樹脂製リング131のうちゴム製カップ132の弾性反力によってシャフト54に押圧されている領域の手前まで形成するようにしている。つまり、螺旋溝131hをシャフト54と樹脂製リング131とが当接する領域のうち、シャフト54の軸線方向における一部にのみ形成されるようにし、これらの当接部において螺旋溝131hが形成されていない領域が残るようにしている。これにより、これらの当接部の全域に螺旋溝131hを形成する場合と比較して、樹脂製リング131とシャフト54との間のシールを確保することが可能となり、螺旋溝131hが形成されることによるシール性の低下が発生することを防止できる。
The
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して螺旋溝の形成位置を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the position where the spiral groove is formed is changed with respect to the first embodiment, and the other parts are the same as those in the first embodiment. Therefore, only the parts different from the first embodiment will be described.
図6に示すように、本実施形態では、シール部材130側ではなくシャフト54側に螺旋溝54cを形成している。螺旋溝54cは、シャフト54の外周面のうちシール部材130における樹脂製リング131の内周面と当接する位置に形成されている。本実施形態の場合、シャフト54の外周面において、樹脂製リング131のうち、ギヤポンプ39側の端からゴム製カップ132の基部132aの弾性反力によりシャフト54に押圧されている領域の端(手前)まで螺旋溝54cを形成している。第1実施形態で説明したように、カップ収納溝131aのうち溝深さが深い領域において、基部132aの弾性反力によって樹脂製リング131が押圧されるため、その領域がシャフト54に押圧される領域となる。したがって、カップ収納溝131aのうち溝深さが浅い領域と対応する位置、より詳しくは保持部収納部131gとリップ収納部131fとの境界位置よりもギヤポンプ39側において、シャフト54の外周面に螺旋溝54cを形成している。
As shown in FIG. 6, in this embodiment, the
螺旋溝54cは、第1室側を螺旋開始位置、第2室側を螺旋終了位置とすると、螺旋開始位置から螺旋終了位置に向かってシャフト54の回転方向と同方向に巻回されるように形成されている。螺旋溝54cの傾斜角度、すなわち、図6に示すようにシャフト54を側方から見たときのシャフト54の径方向に対する角度は任意であるが、より緩やかである方が好ましい。また、螺旋溝54cの本数や巻数についても任意であるが、本実施形態では螺旋溝54cを1本で構成し、螺旋開始位置から螺旋終了位置までに複数回巻回している。また、螺旋溝54cの溝幅や溝深さについても任意である。
The
このように、シャフト54に螺旋溝54cを形成する場合においても、シャフト54の回転に伴って螺旋溝54c内に入り込んだブレーキ液を第1室側に押し戻す方向に流体力が作用する。このため、より第1室から第2室側へのブレーキ液漏れが抑制されるようにできる。特に、ABS制御時には、第1室のブレーキ液圧が高くなり、シール部材130を越えて第2室にブレーキ液が漏れ易くなるが、螺旋溝54cが回転させられることによってブレーキ液が第1室側に押し戻されることで、ブレーキ液漏れを少なくできる。これにより、第1室から第2室へのブレーキ液漏れを抑制することが可能となる。
As described above, even when the
したがって、本実施形態のように、シャフト54のうちシール部材130と対応する位置に螺旋溝54cを形成してても、シャフト54の回転に伴って、螺旋溝54c内に入り込んだブレーキ液に対して、第1室側に押し戻す方向に流体力を作用させられる。これにより、第1実施形態と同様、より第1室から第2室へのブレーキ液漏れが生じ難くなるようにできる。
Therefore, even if the
そして、螺旋溝54cをシャフト54のうちシール部材130と対応する位置全域に形成するのではなく、樹脂製リング131のうちゴム製カップ132の弾性反力によってシャフト54に押圧されている領域の手前まで形成するようにしている。これにより、これらの当接部の全域に螺旋溝54cを形成する場合と比較して、樹脂製リング131とシャフト54との間のシールを確保することが可能となり、螺旋溝54cが形成されることによるシール性の低下が発生することを防止できる。
The
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be appropriately changed within the scope described in the claims.
例えば、螺旋溝54cを複数本が重なるように形成されたレイアウトとしても良いし、螺旋溝54cがシャフト54の周方向において1回転未満しか形成されていなくても構わない。
For example, the
また、上記各実施形態で示したゴム製カップ132の形態については任意であり、第2室に入り込んだブレーキ液を第1室に変流する構成のものであれば、どのような形態であっても良い。また、ゴム製カップ132のうちの第2リップ132fが第3シリンダ71cの内周面から離間することで第2室から第1室側へのブレーキ液の返流が行われる例を挙げたが、第1リップ132gと樹脂製リング131との間を通じて返流が行われても良い。さらに、ここでは断面形状がカップ形状となるゴム製カップ132を例に挙げて説明したが、シャフト54を1周囲むゴム製リングであれば良く、カップ形状以外の形状であっても構わない。
Further, the form of the
また、上記各実施形態では、ギヤポンプ19、39を備えた回転式ポンプ装置を例に挙げたが、他の構成の回転式ポンプ、例えばベーンポンプなどが備えられる回転式ポンプ装置に対しても本発明を適用できる。 In each of the above embodiments, the rotary pump device including the gear pumps 19 and 39 has been described as an example. However, the present invention is also applied to a rotary pump device including other types of rotary pumps such as a vane pump. Can be applied.
上記各実施形態では、螺旋溝131h、54cを樹脂製リング131およびシャフト54のいずれか一方にのみ設けたが、これに限らず、両方に設けても良い。
In each of the above-described embodiments, the
19、39…回転式ポンプ、54…シャフト、54c…螺旋溝、60…モータ、71a〜71d…第1〜第4シリンダ、80、82…吸入口、81、83…吐出口、100…ポンプ本体、130…シール部材、131…樹脂製リング、131a…カップ収納溝、131d…底面、131f…リップ収納部、131g…保持部収納部、131h…螺旋溝、132…ゴム製カップ、132a…基部、132b…リップ形状部、132c…保持部、132e…スリット、132f、132g…リップ、140…オイルシール
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記回転式ポンプを駆動するシャフト(54)と、
前記シャフトが挿通される孔(72a〜72d)が形成されたケース(71a〜71d)と、
前記孔の内周面と前記シャフトとの間において前記シャフトを囲んで配置され、リング状の樹脂製リング(131)と、該樹脂製リングの外周に嵌め込まれたゴム製リング(132)とを有し、前記孔の内周面と前記シャフトとの間のシールを行うシール部材(130)と、
前記孔の内周面と前記シャフトとの間において、前記シール部材を挟んだ前記回転式ポンプと反対側に、前記シャフトを囲んで配置され、前記シール部材と共に前記孔の内周面と前記シャフトとの間のシールを行うオイルシール(140)とを備え、
前記回転式ポンプと前記シール部材との間を第1室とし、前記シール部材と前記オイルシールとの間を第2室として、前記第1室から前記第2室への流体漏れを前記シール部材にて抑制しつつ、流体が前記第2室に漏れてきたときに前記オイルシールにてシールし、前記第1室の流体圧が前記第2室の流体圧よりも所定圧以上低下すると前記シール部材を通じて前記第2室内の流体を前記第1室へ返流するように構成された回転式ポンプ装置であって、
前記樹脂製リングには、該樹脂製リングのうち前記シャフトの外周面と当接する位置に、前記第1室側を螺旋開始位置とし、前記第2室側を螺旋終了位置として、前記螺旋開始位置から前記螺旋終了位置に向かって前記シャフトの回転方向と逆方向に巻回された螺旋溝(131h)が形成されていることを特徴とする回転式ポンプ装置。 Rotary pump (19, 39);
A shaft (54) for driving the rotary pump;
A case (71a-71d) in which holes (72a-72d) through which the shaft is inserted are formed;
A ring-shaped resin ring (131) disposed between the inner peripheral surface of the hole and the shaft, and a rubber ring (132) fitted into the outer periphery of the resin ring. A seal member (130) for sealing between the inner peripheral surface of the hole and the shaft;
Between the inner peripheral surface of the hole and the shaft, the shaft is disposed on the opposite side of the rotary pump with the seal member interposed therebetween, and together with the seal member, the inner peripheral surface of the hole and the shaft An oil seal (140) for sealing between
A space between the rotary pump and the seal member is a first chamber, a space between the seal member and the oil seal is a second chamber, and fluid leakage from the first chamber to the second chamber is the seal member. When the fluid leaks into the second chamber, the oil seal seals, and when the fluid pressure in the first chamber is lower than the fluid pressure in the second chamber by a predetermined pressure or more, the seal A rotary pump device configured to return the fluid in the second chamber to the first chamber through a member;
The resin ring has a position where the first chamber side is set as a spiral start position and a position where the second chamber side is set as a spiral end position at a position in contact with the outer peripheral surface of the shaft. The rotary pump device is characterized in that a spiral groove (131h) wound in the direction opposite to the rotation direction of the shaft is formed toward the spiral end position.
前記回転式ポンプを駆動するシャフト(54)と、
前記シャフトが挿通される孔(72a〜72d)が形成されたケース(71a〜71d)と、
前記孔の内周面と前記シャフトとの間において前記シャフトを囲んで配置され、リング状の樹脂製リング(131)と、該樹脂製リングの外周に嵌め込まれたゴム製リング(132)とを有し、前記孔の内周面と前記シャフトとの間のシールを行うシール部材(130)と、
前記孔の内周面と前記シャフトとの間において、前記シール部材を挟んだ前記回転式ポンプと反対側に、前記シャフトを囲んで配置され、前記シール部材と共に前記孔の内周面と前記シャフトとの間のシールを行うオイルシール(140)とを備え、
前記回転式ポンプと前記シール部材との間を第1室とし、前記シール部材と前記オイルシールとの間を第2室として、前記第1室から前記第2室への流体漏れを前記シール部材にて抑制しつつ、流体が前記第2室に漏れてきたときに前記オイルシールにてシールし、前記第1室の流体圧が前記第2室の流体圧よりも所定圧以上低下すると前記シール部材を通じて前記第2室内の流体を前記第1室へ返流するように構成された回転式ポンプ装置であって、
前記シャフトには、該シャフトのうち前記シール部材における前記樹脂製リングの内周面と当接する位置に、前記第1室側を螺旋開始位置とし、前記第2室側を螺旋終了位置として、前記螺旋開始位置から前記螺旋終了位置に向かって前記シャフトの回転方向と同方向に巻回された螺旋溝(54c)が形成されていることを特徴とする回転式ポンプ装置。 Rotary pump (19, 39);
A shaft (54) for driving the rotary pump;
A case (71a-71d) in which holes (72a-72d) through which the shaft is inserted are formed;
A ring-shaped resin ring (131) disposed between the inner peripheral surface of the hole and the shaft, and a rubber ring (132) fitted into the outer periphery of the resin ring. A seal member (130) for sealing between the inner peripheral surface of the hole and the shaft;
Between the inner peripheral surface of the hole and the shaft, the shaft is disposed on the opposite side of the rotary pump with the seal member interposed therebetween, and together with the seal member, the inner peripheral surface of the hole and the shaft An oil seal (140) for sealing between
A space between the rotary pump and the seal member is a first chamber, a space between the seal member and the oil seal is a second chamber, and fluid leakage from the first chamber to the second chamber is the seal member. When the fluid leaks into the second chamber, the oil seal seals, and when the fluid pressure in the first chamber is lower than the fluid pressure in the second chamber by a predetermined pressure or more, the seal A rotary pump device configured to return the fluid in the second chamber to the first chamber through a member;
In the shaft, the first chamber side is a spiral start position and the second chamber side is a spiral end position at a position of the shaft that contacts the inner peripheral surface of the resin ring in the seal member. A rotary pump device characterized in that a spiral groove (54c) wound in the same direction as the rotation direction of the shaft from the spiral start position toward the spiral end position is formed.
前記基部は、該基部の径方向内側に突出させられた保持部(132c)を有し、
前記リップ形状部は、前記樹脂製リングに密着する内周側の第1リップ(132g)と、前記ケースの内周面に接触させられる外周側の第2リップ(132f)とを有し、前記第1室の流体圧が前記第2室の流体圧よりも所定圧以上低くなると前記第2リップが前記ケースの内周面から離間あるいは前記第1リップが前記樹脂製リングから離間して前記第2室内の流体を前記第1室に返流し、
前記樹脂製リングは、該樹脂製リングの外周面において径方向を深さ方向とする前記ゴム製カップが収容されるカップ収納溝(131a)を含み、該カップ収納溝の底面(131d)は、前記保持部が収納される保持部収納部(131g)が前記リップ形状部が収納されるリップ収納部(131f)よりも深くされ、前記孔の内周面と前記樹脂製リングとの間において押し潰された前記基部の弾性反力に基づいて前記樹脂製リングの内周面が前記シャフトの外周面に押圧されており、
前記螺旋溝は、前記リップ形状部と前記保持部収納部との境界位置よりも前記第1室側にのみ形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の回転式ポンプ装置。 The rubber ring is configured as a rubber cup having a ring-shaped base portion (132a) and a lip-shaped portion (132b) extending from one end portion in the axial direction from the base portion,
The base portion has a holding portion (132c) protruding radially inward of the base portion,
The lip-shaped portion includes an inner peripheral first lip (132g) that is in close contact with the resin ring, and an outer peripheral second lip (132f) that is brought into contact with the inner peripheral surface of the case, When the fluid pressure in the first chamber becomes a predetermined pressure or more lower than the fluid pressure in the second chamber, the second lip is separated from the inner peripheral surface of the case or the first lip is separated from the resin ring. Return the fluid in two chambers to the first chamber;
The resin ring includes a cup storage groove (131a) in which the rubber cup whose radial direction is the depth direction on the outer peripheral surface of the resin ring is stored, and the bottom surface (131d) of the cup storage groove is The holding part storage part (131g) in which the holding part is stored is deeper than the lip storage part (131f) in which the lip-shaped part is stored, and is pushed between the inner peripheral surface of the hole and the resin ring. The inner circumferential surface of the resin ring is pressed against the outer circumferential surface of the shaft based on the elastic reaction force of the crushed base portion,
The said spiral groove is formed only in the said 1st chamber side rather than the boundary position of the said lip-shaped part and the said holding | maintenance part accommodating part, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Rotary pump device.
前記ブレーキ操作部材の操作に基づいてブレーキ液圧を発生させるマスタシリンダ(13)と、
前記ブレーキ液圧に基づいて制動力を発生させるホイールシリンダ(14、15、34、35)と、
前記マスタシリンダと前記ホイールシリンダとを繋ぐ主管路(A、E)と、
前記主管路に備えられ、前記ホイールシリンダに掛かる前記ブレーキ液圧の増圧を制御する増圧制御弁(17、18、37、38)と、
前記主管路のうち前記増圧制御弁と前記ホイールシリンダとの間に接続された減圧管路(B、F)と、
前記減圧管路に備えられ、前記ホイールシリンダに掛かる前記ブレーキ液圧の減圧を制御する減圧制御弁(21、22、41、42)と、
前記減圧制御弁が連通状態にされたときに前記減圧管路を通じて前記主管路から排出されるブレーキ液を収容するリザーバ(20、40)と、
前記リザーバから前記主管路のうち前記マスタシリンダと前記増圧制御弁との間に接続された還流管路(C、G)と、を有し、
前記還流管路に請求項1ないし4のいずれか1つに記載の回転式ポンプ装置が備えられ、
前記ホイールシリンダに掛かるブレーキ液圧を増減することで車輪がロック傾向に至るアンチロックブレーキ制御を行い、前記回転式ポンプ装置にて前記リザーバ内のブレーキ液を前記主管路に返流するように構成されていることを特徴とする車両用ブレーキ装置。 A brake operating member (11);
A master cylinder (13) for generating a brake fluid pressure based on the operation of the brake operation member;
A wheel cylinder (14, 15, 34, 35) for generating a braking force based on the brake fluid pressure;
Main pipelines (A, E) connecting the master cylinder and the wheel cylinder;
A pressure-increasing control valve (17, 18, 37, 38) that is provided in the main pipe line and controls an increase in the brake fluid pressure applied to the wheel cylinder;
A pressure reducing pipe (B, F) connected between the pressure increasing control valve and the wheel cylinder in the main pipe;
A pressure reduction control valve (21, 22, 41, 42) that is provided in the pressure reduction line and controls pressure reduction of the brake fluid pressure applied to the wheel cylinder;
Reservoirs (20, 40) for storing brake fluid discharged from the main line through the pressure reducing line when the pressure reducing control valve is in a communication state;
A reflux line (C, G) connected between the master cylinder and the pressure increase control valve in the main line from the reservoir;
The reflux pipe is provided with the rotary pump device according to any one of claims 1 to 4,
An anti-lock brake control is performed in which the wheel tends to lock by increasing or decreasing the brake fluid pressure applied to the wheel cylinder, and the brake fluid in the reservoir is returned to the main pipeline by the rotary pump device. The brake device for vehicles characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013049210A JP2014173566A (en) | 2013-03-12 | 2013-03-12 | Rotary pump device and brake device for vehicle including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013049210A JP2014173566A (en) | 2013-03-12 | 2013-03-12 | Rotary pump device and brake device for vehicle including the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014173566A true JP2014173566A (en) | 2014-09-22 |
Family
ID=51695051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013049210A Pending JP2014173566A (en) | 2013-03-12 | 2013-03-12 | Rotary pump device and brake device for vehicle including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014173566A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10363912B2 (en) | 2017-03-09 | 2019-07-30 | Ford Global Technologies, Llc | Hydraulic brake actuators and related methods |
JP2022095194A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | 株式会社豊田自動織機 | Electric pump |
-
2013
- 2013-03-12 JP JP2013049210A patent/JP2014173566A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10363912B2 (en) | 2017-03-09 | 2019-07-30 | Ford Global Technologies, Llc | Hydraulic brake actuators and related methods |
JP2022095194A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | 株式会社豊田自動織機 | Electric pump |
US11905954B2 (en) | 2020-12-16 | 2024-02-20 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Electric pump |
JP7529554B2 (en) | 2020-12-16 | 2024-08-06 | 株式会社豊田自動織機 | Electric pump |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5493758B2 (en) | Rotary pump device and vehicle brake device including the same | |
JP5500004B2 (en) | Fluid machine and seal member used therefor | |
JP5500003B2 (en) | Rotary pump device | |
JP5668386B2 (en) | Sealing device | |
JP5957638B2 (en) | Rotary pump device | |
JP5987809B2 (en) | Rotary pump device | |
JP4978041B2 (en) | Pump device and vehicle brake device using the same | |
JP2011106382A (en) | Rotary shaft connection structure and rotary pump device | |
JP5169655B2 (en) | Rotary pump and brake device having the same | |
JP5304726B2 (en) | Rotating device with seal structure | |
JP6311644B2 (en) | Gear pump device | |
JP5861626B2 (en) | Inscribed rotor type fluid machinery | |
JP2014173566A (en) | Rotary pump device and brake device for vehicle including the same | |
JP4508083B2 (en) | Brake device for vehicle using rotary pump | |
JP2007278085A (en) | Pump device | |
JP6421615B2 (en) | Gear pump device | |
JP4831208B2 (en) | Brake device for vehicle using rotary pump | |
JP2011105206A (en) | Brake device for vehicle with rotary pump device | |
JP2015148206A (en) | rotary pump | |
JP4348850B2 (en) | Brake device for vehicle using rotary pump | |
JP2014119011A (en) | Rotating machine | |
JP4682807B2 (en) | Brake device for vehicle using rotary pump | |
JP2007278084A (en) | Pump device |