JP2014173433A - 真空ポンプ - Google Patents
真空ポンプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014173433A JP2014173433A JP2013043962A JP2013043962A JP2014173433A JP 2014173433 A JP2014173433 A JP 2014173433A JP 2013043962 A JP2013043962 A JP 2013043962A JP 2013043962 A JP2013043962 A JP 2013043962A JP 2014173433 A JP2014173433 A JP 2014173433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- rotor
- gap
- fitting
- size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】ロータ側嵌合孔301とシャフト側嵌合軸331との嵌合部分と、ロータ側嵌合突部302とシャフト側嵌合溝332との嵌合部分を設けた。そして、常温時には、ロータ側嵌合孔301とシャフト側嵌合軸331との隙間Crの方が、ロータ側嵌合突部302とシャフト側嵌合溝332との隙間Csよりも小さくなるように各部の直径A〜Dを設定した。また、ロータ30およびシャフト33の温度が所定の温度Tsを超えると、ロータ側嵌合突部302とシャフト側嵌合溝332との隙間Csの方が、ロータ側嵌合孔301とシャフト側嵌合軸331との隙間Crよりも小さくなるように各部の直径A〜Dを設定した。
【選択図】図2
Description
また、ターボ分子ポンプでは、回転翼やロータ本体のめっき剥離や劣化が生じるため、所定の頻度でロータの修復または交換をする必要がある。しかし、「焼きばめ」では、いったん締結したものを分解するには、嵌め合い部をプレスにより打ち抜かないと係合用穴から係合軸を抜くことが困難であり、修復・交換時の作業に多大な時間を要していた。
(2) 請求項7の発明による真空ポンプは、シャフト側軸状嵌合部を有するシャフトと、ロータ側軸状嵌合部、および、シャフト側軸状嵌合部と嵌合するロータ側孔状嵌合部を有し、シャフトとは線膨張係数が異なり、シャフトに固定されたロータと、ロータ側軸状嵌合部と嵌合する固定部材側孔状嵌合部を有し、シャフトと線膨張係数が同じであり、ロータをシャフトに固定する固定部材とを備え、シャフト側軸状嵌合部とロータ側孔状嵌合部との間に形成した第1の隙間と、ロータ側軸状嵌合部と固定部材側孔状嵌合部との間に形成した第2の隙間とを設定するにあたり、常温時には、第1および第2の隙間のうち、線膨張係数が小さい方の軸状嵌合部と線膨張係数が大きい方の孔状嵌合部との隙間である一方の隙間の大きさは、他方の隙間の大きさよりも小さくなり、運転時に所定の温度を超えると、他方の隙間の大きさは、一方の隙間の大きさよりも小さくなるように構成した。
図1〜3を参照して、本発明による真空ポンプの第1の実施の形態を説明する。図1は、第1の実施の形態の真空ポンプを説明する図であり、ターボ分子ポンプを構成するポンプ本体1の断面図である。ターボ分子ポンプは、図1に示すポンプ本体1と不図示のコントロールユニットとで構成される。
(a) 常温時(冷間時)、すなわち、ロータ30およびシャフト33の温度が常温である場合には、次の(1)式を満たす。
隙間Cr < 隙間Cs
B−A < D−C ・・・(1)
(b) 高温時、すなわち、ターボ分子ポンプの運転によってロータ30およびシャフト33の温度が所定の温度Tsを超えた場合には、次の(2)式を満たす。
隙間Cs ≦ 隙間Cr
D−C ≦ B−A ・・・(2)
Cr(t)={B0+(t−t1)・α1・B0}
−{A0+(t−t1)・α2・A0} ・・・(3)
Cs(t)={D0+(t−t1)・α2・D0}
−{C0+(t−t1)・α1・C0} ・・・(4)
ここで、t1は、常温時の温度(たとえば20℃)である。A0,B0,C0,D0は、それぞれ常温時のA,B,C,Dの値である。α1は、ロータ30を構成する材質(たとえばアルミニウム合金)についての線膨張係数であり、α2は、シャフト33を構成する材質(たとえばステンレスや鋼材やロータとは線膨張係数が異なるアルミニウム合金)についての線膨張係数である。
(1) ロータ30とシャフト33との嵌合部分として、ロータ側嵌合孔301とシャフト側嵌合軸331との嵌合部分と、ロータ側嵌合突部302とシャフト側嵌合溝332との嵌合部分を設けるように構成した。そして、常温時には、ロータ側嵌合孔301とシャフト側嵌合軸331との隙間Crの方が、ロータ側嵌合突部302とシャフト側嵌合溝332との隙間Csよりも小さくなるように各部の直径A〜Dを設定した。また、ロータ30およびシャフト33の温度が所定の温度Tsを超えると、ロータ側嵌合突部302とシャフト側嵌合溝332との隙間Csの方が、ロータ側嵌合孔301とシャフト側嵌合軸331との隙間Crよりも小さくなるように各部の直径A〜Dを設定した。
図4を参照して、本発明による真空ポンプの第2の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、ロータ30およびシャフト33とは異なる部材と、ロータ30との嵌合部分を有する点で、第1の実施の形態と異なる。
(1) 上述した第1の実施の形態では、ロータ30とシャフト33との間に2箇所の嵌合部分を設ける例として、図2に示すように、図示上方に突出する円柱状のシャフト側嵌合軸331と、環状のシャフト側嵌合溝332とが設けられるように構成したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、上述した各実施の形態において図示により説明した内容は、一例であり、本発明はこれに限定されない。
(5) 上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。
また、本発明は、上述した実施の形態のものに何ら限定されず、シャフト側軸状嵌合部を有するシャフトと、ロータ側軸状嵌合部、および、シャフト側軸状嵌合部と嵌合するロータ側孔状嵌合部を有し、シャフトとは線膨張係数が異なり、シャフトに固定されたロータと、ロータ側軸状嵌合部と嵌合する固定部材側孔状嵌合部を有し、シャフトと線膨張係数が同じであり、ロータをシャフトに固定する固定部材とを備え、シャフト側軸状嵌合部とロータ側孔状嵌合部との間に形成した第1の隙間と、ロータ側軸状嵌合部と固定部材側孔状嵌合部との間に形成した第2の隙間とを設定するにあたり、常温時には、第1および第2の隙間のうち、線膨張係数が小さい方の軸状嵌合部と線膨張係数が大きい方の孔状嵌合部との隙間である一方の隙間の大きさは、他方の隙間の大きさよりも小さくなり、運転時に所定の温度を超えると、他方の隙間の大きさは、一方の隙間の大きさよりも小さくなるように構成した各種構造の真空ポンプを含むものである。
Claims (7)
- シャフト側軸状嵌合部と、シャフト側孔状嵌合部とを有するシャフトと、
前記シャフト側軸状嵌合部と嵌合するロータ側孔状嵌合部、および、前記シャフト側孔状嵌合部と嵌合するロータ側軸状嵌合部を有し、前記シャフトとは線膨張係数が異なり、前記シャフトに固定されたロータとを備え、
前記シャフト側軸状嵌合部と前記ロータ側孔状嵌合部との間に形成した第1の隙間と、前記シャフト側孔状嵌合部と前記ロータ側軸状嵌合部との間に形成した第2の隙間とを設定するにあたり、
常温時には、前記第1および第2の隙間のうち、線膨張係数が小さい方の軸状嵌合部と線膨張係数が大きい方の孔状嵌合部との隙間である一方の隙間の大きさは、他方の隙間の大きさよりも小さくなり、運転時に所定の温度を超えると、前記他方の隙間の大きさは、前記一方の隙間の大きさよりも小さくなるように構成した真空ポンプ。 - 請求項1に記載の真空ポンプにおいて、
前記シャフトの線膨張係数が前記ロータの線膨張係数よりも小さいときは、
常温時には、前記第1の隙間の大きさが、前記第2の隙間の大きさよりも小さくなり、かつ、運転時に所定の温度を超えると、前記第2の隙間の大きさが、前記第1の隙間の大きさよりも小さくなる真空ポンプ。 - 請求項2に記載の真空ポンプにおいて、
前記第1の隙間の大きさは、温度が上がるにつれて大きくなり、
前記第2の隙間の大きさは、温度が上がるにつれて小さくなる真空ポンプ。 - 請求項1に記載の真空ポンプにおいて、
前記シャフトの線膨張係数が前記ロータの線膨張係数よりも大きいときは、
常温時には、前記第2の隙間の大きさが、前記第1の隙間の大きさよりも小さくなり、かつ、運転時に所定の温度を超えると、前記第1の隙間の大きさが、前記第2の隙間の大きさよりも小さくなる真空ポンプ。 - 請求項4に記載の真空ポンプにおいて、
前記第2の隙間の大きさは、温度が上がるにつれて大きくなり、
前記第1の隙間の大きさは、温度が上がるにつれて小さくなる真空ポンプ。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の真空ポンプにおいて、
前記第1および第2の隙間の大きさは、運転時に前記所定の温度を超えた場合でもゼロよりも大きい真空ポンプ。 - シャフト側軸状嵌合部を有するシャフトと、
ロータ側軸状嵌合部、および、前記シャフト側軸状嵌合部と嵌合するロータ側孔状嵌合部を有し、前記シャフトとは線膨張係数が異なり、前記シャフトに固定されたロータと、
前記ロータ側軸状嵌合部と嵌合する固定部材側孔状嵌合部を有し、前記シャフトと線膨張係数が同じであり、前記ロータを前記シャフトに固定する固定部材とを備え、
前記シャフト側軸状嵌合部と前記ロータ側孔状嵌合部との間に形成した第1の隙間と、前記ロータ側軸状嵌合部と前記固定部材側孔状嵌合部との間に形成した第2の隙間とを設定するにあたり、
常温時には、前記第1および第2の隙間のうち、線膨張係数が小さい方の軸状嵌合部と線膨張係数が大きい方の孔状嵌合部との隙間である一方の隙間の大きさは、他方の隙間の大きさよりも小さくなり、運転時に所定の温度を超えると、前記他方の隙間の大きさは、前記一方の隙間の大きさよりも小さくなるように構成した真空ポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013043962A JP6232713B2 (ja) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | 真空ポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013043962A JP6232713B2 (ja) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | 真空ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014173433A true JP2014173433A (ja) | 2014-09-22 |
JP6232713B2 JP6232713B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=51694951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013043962A Active JP6232713B2 (ja) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | 真空ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6232713B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016114059A (ja) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー | 真空ポンプの為のローター装置及びその製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05332287A (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 真空ポンプ |
JPH08219086A (ja) * | 1995-02-14 | 1996-08-27 | Daikin Ind Ltd | 回転体の支持構造 |
JP2006037951A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-02-09 | Osaka Vacuum Ltd | 複合分子ポンプの断熱構造 |
JP2006057805A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Boc Edwards Kk | 回転部材の結合構造 |
WO2006043556A1 (ja) * | 2004-10-19 | 2006-04-27 | Komatsu Ltd. | ターボ機械、ターボ機械に用いられるコンプレッサインペラ、及びターボ機械の製造方法 |
JP2009287579A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Toyota Industries Corp | トルク伝達機構 |
JP2012127326A (ja) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Shimadzu Corp | 真空ポンプ |
GB2498361A (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-17 | Napier Turbochargers Ltd | Silicon carbide reinforced aluminium alloy turbocharger impeller |
-
2013
- 2013-03-06 JP JP2013043962A patent/JP6232713B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05332287A (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 真空ポンプ |
JPH08219086A (ja) * | 1995-02-14 | 1996-08-27 | Daikin Ind Ltd | 回転体の支持構造 |
JP2006037951A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-02-09 | Osaka Vacuum Ltd | 複合分子ポンプの断熱構造 |
JP2006057805A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Boc Edwards Kk | 回転部材の結合構造 |
WO2006043556A1 (ja) * | 2004-10-19 | 2006-04-27 | Komatsu Ltd. | ターボ機械、ターボ機械に用いられるコンプレッサインペラ、及びターボ機械の製造方法 |
JP2009287579A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Toyota Industries Corp | トルク伝達機構 |
JP2012127326A (ja) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Shimadzu Corp | 真空ポンプ |
GB2498361A (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-17 | Napier Turbochargers Ltd | Silicon carbide reinforced aluminium alloy turbocharger impeller |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016114059A (ja) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー | 真空ポンプの為のローター装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6232713B2 (ja) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3022455B1 (en) | Coupling for directly driven compressor | |
CN104603480B (zh) | 径向气体箔片轴承 | |
US10760583B2 (en) | Axial bearing arrangement for a drive shaft of a centrifugal compressor | |
US9909592B2 (en) | Vacuum pump | |
JP6331491B2 (ja) | 真空ポンプ | |
JP2013256884A (ja) | 高速ターボ機械 | |
JP2013100781A (ja) | ターボ分子ポンプ装置 | |
JP6550947B2 (ja) | 回転機械 | |
JP5638696B2 (ja) | コンプレッサおよびこれに関連したガスタービン | |
JP6433812B2 (ja) | アダプタ及び真空ポンプ | |
JP6232713B2 (ja) | 真空ポンプ | |
JP2019158033A (ja) | スラスト磁気軸受機構及びそれを用いた回転機械 | |
JP2015229968A (ja) | 真空ポンプ | |
JP2012041857A (ja) | ターボ分子ポンプ | |
JP2004278538A (ja) | ターボ機械 | |
JP5290240B2 (ja) | 回転装置、ターボ分子ポンプ | |
JP6136416B2 (ja) | 真空ポンプ | |
JP2011214558A (ja) | ターボ分子ポンプ | |
JP6142630B2 (ja) | 真空ポンプ | |
US10404118B2 (en) | Vacuum pump | |
JP2012127326A (ja) | 真空ポンプ | |
JP6079041B2 (ja) | ターボ分子ポンプ、及び、ターボ分子ポンプ用の補強部材 | |
JP2011001825A (ja) | ターボ分子ポンプ | |
US10727724B2 (en) | Electric motor generator system with a plurality of magnet portions abutting an inwardly facing surface of a shaft | |
JP2025104489A (ja) | 回転電機用回転子及び回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171009 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6232713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |