JP2014171301A - Vehicle using thermophotovoltaic power as power source - Google Patents
Vehicle using thermophotovoltaic power as power source Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014171301A JP2014171301A JP2013041219A JP2013041219A JP2014171301A JP 2014171301 A JP2014171301 A JP 2014171301A JP 2013041219 A JP2013041219 A JP 2013041219A JP 2013041219 A JP2013041219 A JP 2013041219A JP 2014171301 A JP2014171301 A JP 2014171301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- thermophotovoltaic
- vehicle
- secondary battery
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、熱を利用する熱光起電力発電による電力を動力源とする車両に関する。 The present invention relates to a vehicle using power generated by thermophotovoltaic power generation using heat as a power source.
近年、省エネルギーおよび二酸化炭素削減の観点から、電気モーターを動力とする電気自動車や、燃焼エンジンと電気モーターの二つの動力を有するハイブリッド自動車の注目が高まっている。ガソリンを燃料とした熱機関を用いたエンジンを動力とした自動車では、エネルギー効率が約15%と小さい問題があった。それに対し、電気自動車ではエネルギー効率が28〜29%であり、省エネルギーを実現することができる。ハイブリッド車の場合もエネルギー効率として25%程度を得られる。 In recent years, from the viewpoint of energy saving and carbon dioxide reduction, an electric vehicle powered by an electric motor and a hybrid vehicle having two powers of a combustion engine and an electric motor have been attracting attention. An automobile powered by an engine that uses a heat engine that uses gasoline as a fuel has a problem of low energy efficiency of about 15%. On the other hand, the electric vehicle has an energy efficiency of 28 to 29%, and energy saving can be realized. In the case of a hybrid vehicle, energy efficiency of about 25% can be obtained.
しかしながら、電気自動車は電池の体積および重量の問題から、限られた電気容量しか蓄電できないために、走行距離が短いという問題がある。現在、市販されている電気自動車の走行可能距離は概ね100〜200km程度である。夜間のライトやエアコンを使用すると、さらに走行距離が短くなる問題がある。また、大容量の電池が必要となるため高コストである問題がある。さらに、充電時間が最低でも30分程度必要になる問題がある。 However, the electric vehicle has a problem that the traveling distance is short because only a limited electric capacity can be stored due to the problem of the volume and weight of the battery. Currently, a commercially available electric vehicle has a travelable distance of about 100 to 200 km. When using nighttime lights or air conditioners, there is a problem that the mileage is further shortened. Moreover, since a large capacity battery is required, there is a problem of high cost. Furthermore, there is a problem that the charging time is required at least about 30 minutes.
ハイブリッド車は、ガソリンによるエンジン動力と電池によるモーター動力を有するため走行距離の問題はないが、図8に示す構成のように、その構造が複雑となる問題がある。構造が複雑であるためコストも大きくなってしまう。また、大容量の電池を搭載するために重量が大きい問題がある。また、プラグインハイブリッド車においては、通常のハイブリッド車よりも電池の容量が大きくエネルギー効率はより電気自動車に近くなるが、ハイブリッド車と同様に構造が複雑になる問題と、電気自動車と同様に充電時間が長いという問題がある。 Since the hybrid vehicle has engine power by gasoline and motor power by battery, there is no problem of travel distance, but there is a problem that the structure becomes complicated as in the configuration shown in FIG. Since the structure is complicated, the cost increases. Moreover, there is a problem that the weight is large because a large-capacity battery is mounted. In addition, plug-in hybrid vehicles have larger battery capacity and energy efficiency closer to electric vehicles than ordinary hybrid vehicles, but the problem is that the structure is complicated as in hybrid vehicles, and charging is the same as in electric vehicles. There is a problem that time is long.
一方、熱光起電力発電は、熱放射を光電変換セルで電気に変換する技術である。放射スペクトルを制御することにより高効率発電が期待できると共に、種々の熱源を利用可能で、重量当たりのエネルギー密度が大きい発電技術として注目されている。特許文献1には、燃料を燃焼させるバーナー装置20(オリフィス21を有す)と、耐熱性の多孔性または有孔材料を含む基板を有する輻射バーナースクリーン22と、光電変換セル16(電力線23から電力を取り出す)とからなる熱光起電力発電装置15が開示されている。 On the other hand, thermophotovoltaic power generation is a technology that converts thermal radiation into electricity by a photoelectric conversion cell. High-efficiency power generation can be expected by controlling the radiation spectrum, and various heat sources can be used. Patent Document 1 discloses a burner device 20 (having an orifice 21) for burning fuel, a radiant burner screen 22 having a substrate containing a heat-resistant porous or porous material, and a photoelectric conversion cell 16 (from a power line 23). A thermophotovoltaic power generation device 15 is disclosed.
図9に、その熱光起電力発電装置15の構成図を示す。輻射バーナースクリーン22に希土類元素を含む化合物を被覆して赤外線エミッターとしている。また、特許文献1には、図10に示す、熱光起電力発電装置15を電源とするモーター17により車輪18を駆動する車両19が報告されている。
In FIG. 9, the block diagram of the thermophotovoltaic power generator 15 is shown. The radiation burner screen 22 is coated with a compound containing a rare earth element to form an infrared emitter. Further, Patent Document 1 reports a vehicle 19 that drives wheels 18 by a
しかしながら、この希土類元素の発光を用いた熱光起電力発電装置15では、効率が小さいという問題と共に、輻射バーナースクリーン22が十分に熱せられるまでは、発生できる電力がわずかであるという問題があった。そのため、例えば、自動車を走行させるまでには、起動後に長い時間がかかるという問題があった。特許文献2には、燃焼ガスタービンで動力を得ると共に、燃焼器からタービンに至る燃焼ガス通路内に熱光起電力発電装置を設置した構造が開示されている。しかしながら、この構造を利用した車両の場合、動力がタービンであることから、エネルギー効率を高くすることはできなかった。
However, in the thermophotovoltaic power generation device 15 using the light emission of the rare earth element, there is a problem that the electric power that can be generated is small until the radiation burner screen 22 is sufficiently heated, along with the problem that the efficiency is small. . Therefore, for example, there is a problem that it takes a long time after the vehicle starts to run.
熱光起電力を携帯電源とする例は、非特許文献1に開示されている。また、熱光起電力発電装置の効率を計算した例は、非特許文献2に開示されている。
An example in which the thermophotovoltaic power is used as a portable power source is disclosed in Non-Patent Document 1. An example in which the efficiency of the thermophotovoltaic power generation apparatus is calculated is disclosed in Non-Patent
以上説明したように、特許文献1の熱光起電力発電装置を動力源とした車両では、駆動させるまでに時間がかかるという問題があった。また、既存の電気自動車は走行可能距離が短いという問題があり、エアコン等を使用するとさらに走行距離が短くなってしまうという問題があった。また、電気自動車では充電時間が長いという問題があった。また、ハイブリッド車では構造が複雑で高コストになる問題があった。 As described above, the vehicle using the thermophotovoltaic power generation apparatus of Patent Document 1 as a power source has a problem that it takes time to drive. In addition, the existing electric vehicle has a problem that the travelable distance is short, and there is a problem that the travel distance is further shortened when an air conditioner or the like is used. In addition, the electric vehicle has a problem that the charging time is long. In addition, the hybrid vehicle has a problem that the structure is complicated and expensive.
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、乗車してすぐに走行可能であり、走行距離が長く、簡単な構成でエネルギー効率が高い、車両を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle that can travel immediately after getting on, has a long travel distance, and has a simple configuration and high energy efficiency. is there.
本発明の車両は、熱を発生する燃焼装置と、前記燃焼装置が発生した熱で発電する熱光起電力発電装置と、前記熱光起電力発電装置が発電した電力を蓄電する二次電池と、前記熱光起電力発電装置と前記二次電池とに接続するインバーターと、前記インバーターを介して前記熱光起電力発電装置または前記二次電池から供給される電力で駆動するモーターと、を有することを特徴とする。 A vehicle according to the present invention includes a combustion device that generates heat, a thermophotovoltaic power generation device that generates power using the heat generated by the combustion device, and a secondary battery that stores electric power generated by the thermophotovoltaic power generation device. An inverter connected to the thermophotovoltaic power generation device and the secondary battery, and a motor driven by electric power supplied from the thermophotovoltaic power generation device or the secondary battery via the inverter. It is characterized by that.
本発明の熱光起電力を動力源とする車両によれば、乗車してすぐに走行可能であり、走行距離が長く、簡単な構成でエネルギー効率が高い、車両を提供することが可能である。 According to the vehicle using the thermophotomotive force of the present invention as a power source, it is possible to provide a vehicle that can travel immediately after getting on, has a long travel distance, and has a simple configuration and high energy efficiency. .
以下、図を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい限定がされているが、発明の範囲を以下に限定するものではない。
(第1の実施形態)
図1に、本発明の第1の実施形態の熱光起電力発電装置を有する車両の構成を示す。本実施形態の車両100は、熱源としての燃焼装置1、燃焼装置1が発生した熱を利用する熱光起電力発電装置2、熱光起電力発電装置2が発電した電力を蓄電する二次電池3、熱光起電力発電装置2と二次電池3とに接続されたインバーター4、インバーター4を介して熱光起電力発電装置2または二次電池3からの電力を動力源とするモーター5、制御部7、車輪25を有する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the preferred embodiments described below are technically preferable for carrying out the present invention, but the scope of the invention is not limited to the following.
(First embodiment)
FIG. 1 shows a configuration of a vehicle having a thermophotovoltaic power generator according to a first embodiment of the present invention. The vehicle 100 of this embodiment includes a combustion device 1 as a heat source, a thermophotovoltaic
制御部7は、燃料装置1の出力の制御、熱光起電力発電装置2が発電した電力や二次電池3が蓄電している電力の制御、を行うことができる。すなわち、モーター5が必要とする電力と、熱光起電力発電装置2の発電する電力と、二次電池3の蓄電している電力とに基づいて、熱光起電力発電装置2から二次電池3へ蓄電する電力Aと、熱光起電力発電装置2からインバーター4へ供給する電力Bと、二次電池3からインバーター4へ供給する電力Cとを、制御することができる。制御部7としては、車両100に内蔵するプロセッサーなどの計算資源を用いることができる。
The
燃焼装置1は、燃料および空気を混合して燃焼し、熱を発生するためのものであり、その機構や構造は限定されない。燃料も限定されるものではないが、液体燃料やガスが好適に用いられる。また、空気に換えて、酸素等を供給できる構造としてもよい。 The combustion device 1 is for generating heat by mixing fuel and air, and its mechanism and structure are not limited. The fuel is not limited, but liquid fuel or gas is preferably used. Further, oxygen or the like may be supplied instead of air.
燃焼装置1で発生した熱は、熱光起電力発電装置2の内部で、熱から赤外線放射光に変換された後、その赤外線が光電変換セル(後述)で電気に変換される。熱光起電力発電装置2の構造も限定されないが、高効率に熱を電力に変換するために、赤外線放射光のスペクトル制御が行われる。即ち、赤外線のスペクトルを光電変換セルのバンドギャップに対応したスペクトルに変換して、それ以外の波長成分のエネルギーは熱として再利用する。
The heat generated in the combustion device 1 is converted from heat into infrared radiation within the thermophotovoltaic
熱光起電力発電装置2で発生した電力は、インバーター4と二次電池3とに送られる。モーター5は交流を入力とするものが使用され、インバーター4を介して熱光起電力発電装置2から電力が供給される。また、二次電池3からもインバーター4を介してモーター5に電力が供給される。
The electric power generated by the
燃焼装置1で発生した熱は熱光起電力発電装置2に伝えられるが、特に車両の始動時には、熱光起電力発電装置2での発電に十分な熱が伝わるまでには時間が必要である。よって、その間は十分な起電力が得られないため、走行ができないという問題があった。しかしながら、本実施形態の車両の始動時には、前もって充電されている二次電池3からの電力を供給できるため、この時間の問題を解消することができる。
The heat generated in the combustion device 1 is transmitted to the thermophotovoltaic
図2に車両始動時および走行時の電力制御のフローを示す。図2のフローを開始する車両始動時には、まず、熱を発生させるための燃焼装置1および熱光起電力発電装置2を始動する(S201)。
FIG. 2 shows a flow of electric power control at the time of starting and running the vehicle. When the vehicle is started to start the flow of FIG. 2, first, the combustion device 1 and the thermophotovoltaic
熱光起電力発電装置2のエミッター(後述)が十分に冷却されている場合、燃焼装置1で発生する熱がエミッターを熱し十分な発電が行われるまでには時間がかかる。そこで、車両を動かすためのアクセル踏込量に対応した必要電力(S)を計算し(S202)、熱光起電力発電装置2で発電する熱光起電力(X)をセンサーで測定し、熱光起電力(X)が必要電力(S)以上かどうかを判断する(S203)。
When the emitter (described later) of the thermophotovoltaic
熱光起電力(X)が必要電力(S)よりも小さい場合(S203のNO)、二次電池3の残電力量をセンサーで測定し、二次電池3が100%に充電されているか否かを確認する(S204)。
When the thermophotovoltaic power (X) is smaller than the required power (S) (NO in S203), the remaining power amount of the
二次電池3が100%に充電されていない場合(S204のNO)、熱光起電力発電装置2から二次電池3へ電力供給(B)して二次電池3の充電を行なうとともに、二次電池3からインバーター4へ電力供給(C)しモーター5へ電力供給する(S205)。この二次電池3からのインバーター4への電力供給(C)により、起動時の熱光起電力発電装置2のエミッター加熱中の熱光起電力不足を補うことができる。よって、二次電池3は、熱光起電力発電装置2の熱光起電力(X)が必要電力(S)を満たすようになるまでの電力を提供できる容量を有し、かつ予め充電されている。ステップS205の後はステップS202に戻る。
When the
また、二次電池3が100%に充電されている場合(S204のYES)、熱起電力発電装置2から二次電池3への電力供給(B)を停止し、熱起電力発電装置2で発電した電力をインバーター4へ電力供給(A)し、二次電池3からもインバーター4へ電力供給(C)する(S206)。この時、二次電池3からインバーター4への電力供給(C)の量は、必要電力(S)から熱起電力発電装置2からインバーター4への電力供給(A)の量の差(S−A)に制御される。ステップS206の後はステップS202に戻る。
When the
一方、熱光起電力装置2が十分に暖気されているなどの場合により、熱光起電力(X)が必要電力(S)以上の場合(S203のYES)、二次電池3の残電力量をセンサーで測定し、二次電池3が100%に充電されているか否かを確認する(S207)。二次電池3が100%に充電されている場合(S207のYES)、熱起電力発電装置2から二次電池3への電力供給(B)を停止する(S208)。
On the other hand, when the
また、二次電池3が100%に充電されていない場合(S207のNO)、熱起電力発電装置2から二次電池3へ電力供給(B)する(S209)。この時、熱起電力発電装置2から二次電池3への電力供給(B)の量は、後述するステップS210での熱起電力発電装置2からインバーター4への電力供給(A)の量、すなわち必要電力(S)を、熱光起電力(X)から減じた量に制御する。熱光起電力(X)と必要電力(S)とは予め分かっているので、ステップS209での電力供給(B)の量を決めることができる。
When the
ステップS208あるいはステップS209を経て、いずれの場合にも、二次電池3からインバーター4への電力供給(C)を停止し、かつ、熱起電力発電装置2からインバーター4への電力供給(A)を行う(S210)。このとき、ステップS208で二次電池3への電力供給(B)を停止している場合で、熱光起電力(X)が必要電力(S)よりも大きく余分な電力が生じている場合は、余分な電力を照明やエアコンなどの他の方法で消費することができる。
In either case, the power supply (C) from the
なお、ステップS210は、ステップS203のYESの後、かつステップS207の前に行うこともできる。 Step S210 can also be performed after YES in step S203 and before step S207.
次に、熱起電力発電装置2の発電量を制御するために燃焼装置1の出力を制御するか否かを確認する(S211)。車両が走行している場合、あるいは、アイドリング状態にある場合、燃焼装置1の出力制御は行われる(S211のYES)。車両を停止した場合、燃焼装置1の出力制御は行われない(S211のNO)。燃焼装置1の出力制御を行わない場合(S211のNO)、本フローは終了する。 Next, it is confirmed whether or not the output of the combustion apparatus 1 is controlled in order to control the power generation amount of the thermoelectric power generation apparatus 2 (S211). When the vehicle is traveling or in an idling state, output control of the combustion device 1 is performed (YES in S211). When the vehicle is stopped, the output control of the combustion device 1 is not performed (NO in S211). When the output control of the combustion apparatus 1 is not performed (NO in S211), this flow ends.
燃焼装置1の出力制御を行う場合(S211のYES)、二次電池3が100%に充電されていた場合(S207のYES)には、熱光起電力発電装置2の熱光起電力(X)が必要電力(S)と等しくなるように燃焼装置1の出力を制御する。一方、二次電池3が100%に充電されていなかった場合(S207のNO)には、熱起電力発電装置2の熱光起電力(X)が、二次電池3への電力供給(B)の量と熱起電力発電装置2からインバーター4への電力供給(A)の量との和に等しくなるように、燃焼装置1の出力を制御する(S212)。このときの二次電池3への電力供給(B)は二次電池3の特性に応じて任意に決めることができる。また、このときの電力供給(A)の量は必要電力(S)と等しい。ステップS212の後はステップS202に戻る。
When the output control of the combustion device 1 is performed (YES in S211), when the
熱起電力発電装置を車両に適用する場合、始動前には、通常、熱光起電力発電装置のエミッターが冷えているために、燃焼装置を始動してから10分程度の時間を要しないと十分な電力を発電できずに車両を走行させることができない。この問題が本実施形態により解決され、燃焼装置と熱起電力発電装置の始動と同時に車両を走行させることが可能となる。 When the thermoelectric power generator is applied to a vehicle, the emitter of the thermophotovoltaic power generator is usually cooled before starting, so that it takes about 10 minutes after starting the combustion device. The vehicle cannot be driven without generating enough electric power. This problem is solved by this embodiment, and it becomes possible to drive the vehicle simultaneously with the start of the combustion device and the thermoelectric power generation device.
二次電池とエンジンを併用したハイブリッド自動車はすでに存在しているが、図8に示すようにその構造が複雑となる。一方、本実施形態の車両では、動力がモーターだけで済むために車両としての構造が単純になる利点がある。また、二次電池の容量は熱光起電力発電装置が十分な電力を発生するようになるまでの時間を賄う容量でよく、例えば上記のように10分間程度以上の出力が可能な容量であれば十分である。 Hybrid vehicles using a combination of a secondary battery and an engine already exist, but the structure becomes complicated as shown in FIG. On the other hand, the vehicle according to the present embodiment has an advantage that the structure of the vehicle is simplified because only the motor needs power. In addition, the capacity of the secondary battery may be a capacity that covers the time until the thermophotovoltaic power generator generates sufficient power, for example, a capacity that can output for about 10 minutes or more as described above. It is enough.
以上より、本実施形態により、車両の構成としてエンジンが不要となり、モーターだけの動力で既存の電気自動車と比較して走行距離が長い車両の提供が可能となる。走行距離については後述する。また、車両に搭載する二次電池の容量を小さくできるため、コスト低減とともに車両の軽量化を実現できる。 As described above, according to the present embodiment, an engine is unnecessary as a configuration of the vehicle, and it is possible to provide a vehicle having a longer travel distance than an existing electric vehicle by using only the power of the motor. The travel distance will be described later. In addition, since the capacity of the secondary battery mounted on the vehicle can be reduced, it is possible to reduce the cost and reduce the weight of the vehicle.
図3は、本実施形態の車両に使用される熱光起電力発電装置2の構成を示す。燃焼装置1で発生した熱をエミッター8で赤外線放射に変換し、光電変換セル9で電力に変換する構成である。エミッター8の材質やサイズは制限されるものではないが、熱劣化を考慮した高融点の材料が好適である。また、エミッター8に、例えばタングステンやタンタル等の高融点金属を選択した場合、エミッター8の表面に酸化防止を目的とした酸化物、例えば酸化マグネシウム等を形成することは有効である。
FIG. 3 shows a configuration of the
光電変換セル9としては、GaSb、GaInAsSb、InGaAs、Ge等の材料を用いた近赤外に感度を有する単接合素子が好適である。また、Mg2SiやMnSi1.7等の環境負荷の小さいシリサイド材料を用いた単接合素子を使用してもよい。 As the photoelectric conversion cell 9, a single junction element having sensitivity in the near infrared using a material such as GaSb, GaInAsSb, InGaAs, or Ge is suitable. Further, a single junction element using a silicide material having a small environmental load such as Mg 2 Si or MnSi 1.7 may be used.
赤外線のスペクトルを光電変換セル9の発電に適した波長とすることが、発電の高効率化に好適である。図4は、エミッター8の表面にフォトニック結晶10を設けた熱光起電力発電装置2の構成を示す。フォトニック結晶10により赤外線スペクトルの波長を制御することと、赤外線を放射する方向を制御することとができる。
Setting the infrared spectrum to a wavelength suitable for power generation of the photoelectric conversion cell 9 is suitable for increasing the efficiency of power generation. FIG. 4 shows the configuration of the
エミッター8の材質やサイズおよびフォトニック結晶10の材質、サイズ、構造は特に制限されるものではない。エミッター8に金属材料を選択した場合、エミッター8の表面に規則的なピッチで円柱状や直方体状の穴を2次元的に配置することにより、エミッター表面にフォトニック結晶の構造を形成することが好適である。この場合もエミッター8の表面に酸化マグネシウム等の透明酸化物被膜を形成することは有効である。 The material and size of the emitter 8 and the material, size and structure of the photonic crystal 10 are not particularly limited. When a metal material is selected for the emitter 8, a photonic crystal structure can be formed on the emitter surface by two-dimensionally arranging cylindrical or rectangular parallelepiped holes at a regular pitch on the surface of the emitter 8. Is preferred. Also in this case, it is effective to form a transparent oxide film such as magnesium oxide on the surface of the emitter 8.
図5は、エミッター8が放射する赤外線のスペクトルの波長を制御するのではなく、光電変換セル9に入射する赤外線のスペクトルを光学フィルター11により制御することによって、熱光起電力発電に適した波長を光電変換セルに入射させる熱光起電力装置2の構成を示す。光学フィルター11の種類については限定されるものではないが、ブラッグフィルターやルゲートフィルタが好適に用いられ、例えばSi/SiO2の交互多層積層膜やSiONの組成を連続的に変化させたSiON/SiO2の交互多層積層膜が用いられる。
FIG. 5 shows a wavelength suitable for thermophotovoltaic power generation by controlling the infrared spectrum incident on the photoelectric conversion cell 9 by the optical filter 11 instead of controlling the wavelength of the infrared spectrum emitted by the emitter 8. The structure of the
図示してはいないが、エミッター8へのフォトニック結晶10の付与と、光電変換セル9の手前への光学フィルター11の挿入を組み合わせる構造とすることで、最も効率の高い熱光起電力発電が期待できる。本実施形態の熱光起電力発電装置2により、既存の希土類の発光を利用したエミッターを用いた熱光起電力装置よりも高効率な発電が実現し、高いエネルギー効率の車両を提供することが可能となる。
Although not shown in the figure, the most efficient thermophotovoltaic power generation can be achieved by combining the application of the photonic crystal 10 to the emitter 8 and the insertion of the optical filter 11 in front of the photoelectric conversion cell 9. I can expect. The thermophotovoltaic
表1は、本実施形態の車両100の効率の計算結果と、既存のエンジン車および電気自動車の効率との比較を示す。本実施形態の車両100に用いられる燃焼装置の燃焼効率は、携帯型の熱光起電力発電器に関する非特許文献1に開示された70%とした。また、インバーターの効率を含む電動機効率は一般的な数値の範囲内である86%として計算した。 Table 1 shows a comparison between the efficiency calculation results of the vehicle 100 of the present embodiment and the efficiency of existing engine vehicles and electric vehicles. The combustion efficiency of the combustion device used in the vehicle 100 of the present embodiment was set to 70% disclosed in Non-Patent Document 1 related to the portable thermophotovoltaic power generator. Moreover, the motor efficiency including the efficiency of the inverter was calculated as 86%, which is within a general numerical range.
その結果、熱光起電力発電装置の発電効率が25%であれば、エンジン車と同等の15%程度の効率(全効率=燃焼効率×発電効率×電動機効率)が得られ、熱光起電力発電装置の発電効率が46%であれば、電気自動車と同等の28%程度の効率が得られることが分かる。エンジン車以上の効率が得られれば、エンジン車と同じ燃料、例えばガソリン、軽油、LPガスを用いた本実施形態の車両100は、省エネを実現することになる。また、発電効率が46%以上となれば、電気自動車以上の効率を有することとなる。 As a result, if the power generation efficiency of the thermophotovoltaic power generation device is 25%, an efficiency of about 15% (total efficiency = combustion efficiency × power generation efficiency × motor efficiency) equivalent to that of an engine vehicle is obtained. It can be seen that if the power generation efficiency of the power generation device is 46%, an efficiency of about 28% equivalent to that of an electric vehicle can be obtained. If the efficiency higher than that of the engine vehicle is obtained, the vehicle 100 according to the present embodiment using the same fuel as that of the engine vehicle, for example, gasoline, light oil, and LP gas, realizes energy saving. Further, if the power generation efficiency is 46% or more, the efficiency is higher than that of an electric vehicle.
本実施形態の熱起電力発電装置のエミッターへのフォトニック結晶と光学フィルターの挿入により、発電効率を50%以上にすることができる。熱光起電力の発電効率は以下の式で与えることができる。
(発電効率)=(スペクトル効率)×(熱光起電力素子配置率)×(熱光起電力素子効率)
ここで、例えば、スペクトル効率76%、配置率92%、素子効率80%で、発電効率50%以上となる。
By inserting a photonic crystal and an optical filter into the emitter of the thermoelectric power generator of this embodiment, the power generation efficiency can be increased to 50% or more. The power generation efficiency of the thermophotovoltaic power can be given by the following equation.
(Power generation efficiency) = (spectral efficiency) × (thermophotovoltaic element placement ratio) × (thermophotovoltaic element efficiency)
Here, for example, the spectral efficiency is 76%, the arrangement rate is 92%, the element efficiency is 80%, and the power generation efficiency is 50% or more.
仮にエンジン車の走行可能距離を400kmとし、電気自動車の走行可能距離を200kmとする。表1の各効率は、表1中に記載された数値に限定されるわけではないが、仮に全効率が電気自動車と同等の28%の場合(例2)で、エンジン車と同じ燃料タンクを備えたとすると、走行可能距離は400×0.28/0.15=747kmとなり、電気自動車の約3.7倍の距離の走行が可能である。仮定した各効率の数値は絶対的な値ではないが、本実施形態の車両が電気自動車に対して、走行距離に関して優位性があることは明らかである。 Suppose that the travel distance of the engine vehicle is 400 km, and the travel distance of the electric vehicle is 200 km. Each efficiency in Table 1 is not limited to the values listed in Table 1, but if the total efficiency is 28% equivalent to that of an electric vehicle (Example 2), the same fuel tank as the engine vehicle is used. If it is provided, the travelable distance is 400 × 0.28 / 0.15 = 747 km, and the vehicle can travel about 3.7 times the distance of an electric vehicle. Although the assumed numerical values of the respective efficiencies are not absolute values, it is clear that the vehicle according to the present embodiment has an advantage in terms of travel distance over the electric vehicle.
本実施形態に使用する燃焼装置1の燃焼器14の燃料は限定されるものではないが、補給のためのインフラ整備が整っているガソリン、軽油、LPガスを使用することは、車両として使用する際に利便性が高い。電気自動車の場合は、最低でも数十分は充電時間が必要であり、インフラも現状では十分に整備されていない。本実施形態の車両100に上記燃料を使用する場合は、ガソリンスタンド等の整備済みのインフラにおいて数分程度で燃料補給が可能である。走行距離も上述したように電気自動車よりも大幅に大きくすることが可能となる。また、今後普及が予想されるバイオマスエタノールやバイオディーゼルを燃料としてもよい。本実施形態の車両100において、燃料としてガソリン等の液体燃料を使用する場合は、燃焼装置に燃料噴射機構を付加することは燃焼効率を高めるために有効である。
The fuel of the
図6は、本実施形態に使用する燃焼装置1の構成を示す。燃焼装置1は燃料タンク12、燃料噴射装置13、燃焼器14を有する。燃料噴射装置13は、空気と燃料との混合割合を理論空燃比に制御し、霧状燃料にして燃焼器14に供給することで、燃焼効率を高めることができる。さらに、燃料噴射装置13の空気吸入流路の抵抗の低減により、燃焼のレスポンス性能や出力を高めることができる。
FIG. 6 shows the configuration of the combustion apparatus 1 used in the present embodiment. The combustion device 1 includes a
本実施形態によれば、乗車してすぐに走行可能であり、走行距離が長く、簡単な構成でエネルギー効率が高い、車両を提供することが可能である。
(第2の実施形態)
図7に、本発明の第2の実施形態の熱光起電力発電装置を有する車両を示す。本実施形態の車両200は、熱源としての燃焼装置1、燃焼装置1が発生した熱を利用する熱光起電力発電装置2、熱光起電力発電装置2が発生した電力を蓄電する二次電池3、熱光起電力発電装置2と二次電池3とに接続されたインバーター4、インバーター4を介して熱光起電力発電装置2または二次電池3からの電力を動力源とするモーター5、熱交換器6、制御部7、車輪25を有する。制御部7は、燃料装置1の出力の制御や、熱光起電力発電装置2が発電した電力や二次電池3が蓄電している電力の制御を、行うことができる。
According to this embodiment, it is possible to provide a vehicle that can travel immediately after getting on, has a long travel distance, and has a simple configuration and high energy efficiency.
(Second Embodiment)
FIG. 7 shows a vehicle having the thermophotovoltaic power generation apparatus according to the second embodiment of the present invention. The vehicle 200 according to this embodiment includes a combustion device 1 as a heat source, a thermophotovoltaic
本実施形態の車両200は、熱交換器6を有する以外は、第1の実施形態の車両100と同様である。また、本実施形態の動作は、図2に示す、第1の実施形態の車両100の始動時および走行時の、電力や燃焼の制御の動作と同様である。 The vehicle 200 of the present embodiment is the same as the vehicle 100 of the first embodiment except that the vehicle 200 includes the heat exchanger 6. The operation of this embodiment is the same as the operation of controlling electric power and combustion at the time of starting and running of the vehicle 100 of the first embodiment shown in FIG.
熱光起電力発電装置2内では、有効な波長の赤外線に変換できなかった熱が存在する。光電変換セル9(図3等参照)は、温度上昇により特性劣化を生じるため、前記熱を排熱することが有効である。そこで、熱交換器6を設置することにより、光電変換セル9を冷却すると共に、燃焼装置1に熱を送ることにより熱光起電力発電3の効率を高めることができる。また、排熱を車両のヒーター等に活用することにより、ヒーター用の電力が不要となり、車両全体としてのエネルギー効率を高めることが可能となる。熱交換器6の構造や熱移動のための媒体としては、特に限定されることはない。
In the thermophotovoltaic
本実施形態によれば、乗車してすぐに走行可能であり、走行距離が長く、簡単な構成でエネルギー効率が高い、車両を提供することが可能である。また、熱交換器を備えたことで、エネルギー効率の向上が可能であると共に、エアコンなどへの熱利用が可能となり、省エネルギー化が可能となる。 According to this embodiment, it is possible to provide a vehicle that can travel immediately after getting on, has a long travel distance, and has a simple configuration and high energy efficiency. In addition, since the heat exchanger is provided, energy efficiency can be improved, and heat can be used for an air conditioner or the like, thereby saving energy.
本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることはいうまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims, and it is also included within the scope of the present invention. Not too long.
1 燃焼装置
2 熱光起電力発電装置
3 二次電池
4 インバーター
5 モーター
6 熱交換器
7 制御部
8 エミッター
9 光電変換セル
10 フォトニック結晶
11 光学フィルター
12 燃料タンク
13 燃料噴射装置
14 燃焼器
15 熱光起電力発電装置
16 光電変換セル
17 モーター
18 車輪
19 車両
20 バーナー装置
21 オリフィス
22 輻射バーナースクリーン
23 電力線
25 車輪
100、200 車両
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (10)
前記燃焼装置が発生した熱で発電する熱光起電力発電装置と、
前記熱光起電力発電装置が発電した電力を蓄電する二次電池と、
前記熱光起電力発電装置と前記二次電池とに接続するインバーターと、
前記インバーターを介して前記熱光起電力発電装置または前記二次電池から供給される電力で駆動するモーターと、を有する車両。 A combustion device that generates heat;
A thermophotovoltaic power generation device that generates electricity with the heat generated by the combustion device;
A secondary battery for storing electric power generated by the thermophotovoltaic power generation device;
An inverter connected to the thermophotovoltaic power generator and the secondary battery;
And a motor driven by electric power supplied from the thermophotovoltaic power generation device or the secondary battery via the inverter.
前記熱光起電力発電装置から前記二次電池へ蓄電する電力と、前記熱光起電力発電装置から前記インバーターへ供給する電力と、前記二次電池から前記インバーターへ供給する電力と、を決定する、請求項1記載の車両。 From the power required by the motor, the power generated by the thermophotovoltaic power generation device, and the remaining power of the secondary battery,
The power stored in the secondary battery from the thermophotovoltaic power generator, the power supplied from the thermophotovoltaic power generator to the inverter, and the power supplied from the secondary battery to the inverter are determined. The vehicle according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013041219A JP2014171301A (en) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | Vehicle using thermophotovoltaic power as power source |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013041219A JP2014171301A (en) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | Vehicle using thermophotovoltaic power as power source |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014171301A true JP2014171301A (en) | 2014-09-18 |
Family
ID=51693311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013041219A Pending JP2014171301A (en) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | Vehicle using thermophotovoltaic power as power source |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014171301A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017214913A (en) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 株式会社東芝 | Steam turbine blade, and manufacturing process thereof |
KR20190018441A (en) | 2016-05-19 | 2019-02-22 | 닛폰 프리미엄 컴퍼니 리미티드 | Diesel power generation system using biofuel |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10295045A (en) * | 1997-04-16 | 1998-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Control apparatus for power generation of hybrid electric vehicle |
JP2003023782A (en) * | 2001-01-21 | 2003-01-24 | Ford Global Technol Inc | Thermoelectric generator for vehicle |
JP2005011937A (en) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Toyota Motor Corp | Thermophotovoltaic generator |
JP2005207625A (en) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Toyota Motor Corp | Heat photovoltaic generation device |
JP2008223750A (en) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Kunio Yagi | Engine driven by water and biomass ethanol |
JP2009142098A (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle power supply device |
JP2010004628A (en) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell vehicle |
WO2011061851A1 (en) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel type determination device and fuel injection control device for internal combustion engine |
JP2011169245A (en) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Fuel control device of engine using biofuel |
US20110284059A1 (en) * | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Thermophotovoltaic energy generation |
WO2012136800A1 (en) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives | Emitter for a thermophotovoltaic system and thermophotovoltaic system comprising at least one such emitter |
-
2013
- 2013-03-01 JP JP2013041219A patent/JP2014171301A/en active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10295045A (en) * | 1997-04-16 | 1998-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Control apparatus for power generation of hybrid electric vehicle |
JP2003023782A (en) * | 2001-01-21 | 2003-01-24 | Ford Global Technol Inc | Thermoelectric generator for vehicle |
JP2005011937A (en) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Toyota Motor Corp | Thermophotovoltaic generator |
JP2005207625A (en) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Toyota Motor Corp | Heat photovoltaic generation device |
JP2008223750A (en) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Kunio Yagi | Engine driven by water and biomass ethanol |
JP2009142098A (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle power supply device |
JP2010004628A (en) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell vehicle |
WO2011061851A1 (en) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel type determination device and fuel injection control device for internal combustion engine |
JP2011169245A (en) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Fuel control device of engine using biofuel |
US20110284059A1 (en) * | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Thermophotovoltaic energy generation |
WO2012136800A1 (en) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives | Emitter for a thermophotovoltaic system and thermophotovoltaic system comprising at least one such emitter |
JP2014512160A (en) * | 2011-04-06 | 2014-05-19 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | Emitters for thermophotovoltaic systems and thermophotovoltaic systems comprising at least one such emitter |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190018441A (en) | 2016-05-19 | 2019-02-22 | 닛폰 프리미엄 컴퍼니 리미티드 | Diesel power generation system using biofuel |
US10753326B2 (en) | 2016-05-19 | 2020-08-25 | Nippon Premium Co., Ltd. | Diesel power generation system using biofuel |
JP2017214913A (en) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 株式会社東芝 | Steam turbine blade, and manufacturing process thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5336810B2 (en) | Vehicle and energy supply system | |
ES2373169T3 (en) | APPARATUS AND PROCEDURE FOR MANAGING POWER IN A HYBRID VEHICLE. | |
JP5336811B2 (en) | Energy supply system | |
US20200294780A1 (en) | Combined heating and power modules and devices | |
JP6173312B2 (en) | Fuel generator | |
JP6152553B2 (en) | Solar power generation system and solar power generation method | |
US20150207008A1 (en) | Multilayer structure for thermophotovoltaic devices and thermophotovoltaic devices comprising such | |
JP2014171301A (en) | Vehicle using thermophotovoltaic power as power source | |
Colangelo et al. | New approaches to the design of the combustion system for thermophotovoltaic applications | |
US20150207450A1 (en) | Energy conversion and transfer arrangement for thermophotovoltaic devices and thermophotovoltaic devices comprising such | |
US20210257959A1 (en) | Combined heating and power modules and devices | |
US20240140236A1 (en) | Charging pole | |
CN103426962A (en) | Novel distributed cogeneration system utilizing solar energy and chemical energy of fuel | |
US20080145724A1 (en) | Method and apparatus for generating and managing energy | |
WO2020185944A1 (en) | Combined heating and power modules and devices | |
US20210257958A1 (en) | Combined heating and power modules and devices | |
JP2011229288A (en) | Electricity storage device of vehicle | |
Pillai et al. | A novel MPP tracker control for a solar fed energy storage system in electric vehicle | |
CN104802652A (en) | Hybrid thermophotovoltaic power driving system for electric vehicle | |
JP6184284B2 (en) | Thermoelectric generator for vehicles | |
CN202863171U (en) | Novel vehicle-mounted power system | |
CN206903767U (en) | A kind of automobile-used cooling water tank temperature difference electricity generation device | |
Walsh et al. | Power Density and Efficiency of Thermophotovoltaic Energy Conversion Using a Photonic-Crystal Emitter and a $\hbox {2} $-D Metal-Grid Filter | |
CN110605951A (en) | Vehicle-mounted solid-state car shell type photovoltaic power semiconductor temperature adjusting device system and using method thereof | |
RU211068U1 (en) | Vehicle battery recharge device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170425 |