JP2014166782A - Headlight device of motor cycle - Google Patents
Headlight device of motor cycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014166782A JP2014166782A JP2013038852A JP2013038852A JP2014166782A JP 2014166782 A JP2014166782 A JP 2014166782A JP 2013038852 A JP2013038852 A JP 2013038852A JP 2013038852 A JP2013038852 A JP 2013038852A JP 2014166782 A JP2014166782 A JP 2014166782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- led
- low beam
- lens
- headlamp device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/147—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
- F21S41/148—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J6/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
- B62J6/02—Headlights
- B62J6/022—Headlights specially adapted for motorcycles or the like
- B62J6/026—Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/19—Attachment of light sources or lamp holders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/28—Cover glass
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2107/00—Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
- F21Y2107/90—Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on two opposite sides of supports or substrates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光源としてLEDを用いた自動二輪車の前照灯装置に関する。 The present invention relates to a motorcycle headlamp apparatus using an LED as a light source.
自動二輪車の前照灯装置において、近時、LED(Light Emitting Diode)を発光源として採用することが行われている。例えば、特許文献1記載の前照灯装置では、LEDの前方に投影レンズを設け、LEDの出射光の一部を前記投影レンズに直接入射させている。また、出射光の残部は、LEDの周囲に設けられたリフレクタによって反射させた反射光として前記投影レンズに入射する。以下、投影レンズに直接入射する光を「直接光」、反射光として入射する光を「間接光」と表記すると、結局、直接光及び間接光の全てが投影レンズに入射され、該投影レンズ内を拡散した後、路面等を照らす照射光として照射される。 2. Description of the Related Art Recently, an LED (Light Emitting Diode) is used as a light emission source in a motorcycle headlamp device. For example, in the headlamp device described in Patent Document 1, a projection lens is provided in front of the LED, and a part of the light emitted from the LED is directly incident on the projection lens. Further, the remainder of the emitted light is incident on the projection lens as reflected light reflected by a reflector provided around the LED. Hereinafter, when light that is directly incident on the projection lens is referred to as “direct light” and light that is incident as reflected light is referred to as “indirect light”, all of the direct light and indirect light are incident on the projection lens. After being diffused, it is irradiated as irradiation light for illuminating the road surface and the like.
LEDからの出射光は、分散光とはならずに比較的直進し易く、このために照度が保たれる傾向がある。従って、対向車の乗員や歩行者が直接光を視認した場合、該乗員や歩行者に幻惑等を生じさせてしまうことが考えられる。 The light emitted from the LED does not become dispersed light but travels relatively straight, so that the illuminance tends to be maintained. Therefore, when an oncoming vehicle occupant or pedestrian directly sees light, the occupant or pedestrian may cause illusion or the like.
そこで、直接光を減光ないし遮光することが想起されるが、そのために前照灯装置の部品点数が増加したり、組立作業が煩雑化するとともに工程数が増加したりすると、前照灯装置のコストの高騰を招く。特に、自動二輪車の場合、機器や部材等の配置スペースが限られていることから、前照灯装置を大型化させることなく、且つコストを高騰させることなく、上記の幻惑等を生じさせない構成が望まれる。 Therefore, it is conceived that the direct light is dimmed or shielded. For this reason, if the number of parts of the headlamp device increases, the assembly work becomes complicated and the number of processes increases, the headlamp device Incurs a soaring cost. In particular, in the case of a motorcycle, since the arrangement space of equipment, members, etc. is limited, a configuration that does not cause the above-described illusion without increasing the size of the headlamp device and without increasing the cost. desired.
特許文献1記載の技術では、LEDの前方に投影レンズを設け、LEDの出射光の全てを前記投影レンズによって拡散させている。これにより減光し得るようにも考えられるが、この場合、幻惑光となり易い直接光のみならず、反射光についても減光されてしまうため、LEDの出射光の利用効率が低下してしまう懸念がある。 In the technique described in Patent Document 1, a projection lens is provided in front of the LED, and all the emitted light from the LED is diffused by the projection lens. Although it can be considered that the light can be reduced by this, in this case, not only the direct light that tends to be illusion light, but also the reflected light is reduced, so that the utilization efficiency of the emitted light of the LED may be reduced. There is.
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、簡易な構成であるために小型化を図り得るとともにコストの高騰を招くことを回避し得、しかも、LEDの出射光の利用効率を向上させつつ、対向車の乗員や歩行者に幻惑が生じることを効果的に防止することが可能な自動二輪車の前照灯装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and since it has a simple configuration, it can be reduced in size and can avoid an increase in cost, and the use efficiency of emitted light from an LED can be reduced. It is an object of the present invention to provide a motorcycle headlamp device that can effectively prevent an occupant or pedestrian of an oncoming vehicle from being dazzled.
上記目的を達成するために、本発明に係る自動二輪車の前照灯装置は、以下の特徴を有する。 In order to achieve the above object, a motorcycle headlamp device according to the present invention has the following characteristics.
第1の特徴;発光源であるLED(108)と、前記LED(108)の出射光を反射するリフレクタ(110)と、前記リフレクタ(110)の反射光を透過するレンズ(114)とを備える自動二輪車(10)の前照灯装置(46)であって、
前記レンズ(114)には、前記LED(108)側に向かって延出し、前記LED(108)から前記レンズ(114)に直接向かう出射光の少なくとも一部を減光又は遮光する遮光部(112)が一体的に設けられている。
1st characteristic; It has LED (108) which is a light emission source, the reflector (110) which reflects the emitted light of said LED (108), and the lens (114) which permeate | transmits the reflected light of the said reflector (110). A headlamp device (46) for a motorcycle (10),
The lens (114) extends toward the LED (108) side, and a light shielding portion (112) for dimming or shielding at least a part of the emitted light directly directed from the LED (108) toward the lens (114). ) Are provided integrally.
第2の特徴;前記遮光部(112)はシボ加工が施されたものである。 2nd characteristic; The said light-shielding part (112) is given the embossing process.
第3の特徴;前記遮光部(112)の少なくとも一部が有色である。 Third feature: At least a part of the light shielding portion (112) is colored.
第4の特徴;前記LED(108)はロービーム用LED(106)とハイビーム用LED(104)とから構成され、前記遮光部(112)は前記ロービーム用LED(106)から前記レンズ(114)に直接向かう出射光の少なくとも一部を減光又は遮光する。 Fourth feature: The LED (108) is composed of a low beam LED (106) and a high beam LED (104), and the light shielding portion (112) is formed from the low beam LED (106) to the lens (114). At least a part of the directly emitted light is dimmed or shielded.
第5の特徴;前記ロービーム用LED(106)は前記ハイビーム用LED(104)の上側に設けられる。 Fifth feature: the low beam LED (106) is provided above the high beam LED (104).
第6の特徴;前記遮光部(112)は前記レンズ(114)から前記ロービーム用LED(106)に向かって延出し、前記ハイビーム用LED(104)の出射光を減光又は遮光しない。 Sixth feature: the light shielding portion (112) extends from the lens (114) toward the low beam LED (106), and does not diminish or shield the light emitted from the high beam LED (104).
第7の特徴;前記レンズ(114)は、前記ロービーム用LED(106)の出射光に基づく光を透過する部分(134)が、車体の前方から後方に向かって湾曲する弧状に形成されている。 Seventh feature: In the lens (114), a portion (134) that transmits light based on light emitted from the low beam LED (106) is formed in an arc shape that curves from the front to the rear of the vehicle body. .
本発明の第1の特徴によれば、レンズからLEDに向かって延出する遮光部によって、LEDの出射光のうち、リフレクタを介さずレンズに直接向かう直接光の少なくとも一部を減光又は遮光することができる。すなわち、LEDの出射光のうち、リフレクタで反射された反射光(間接光)に比して直進性が高く幻惑光となり易い直接光を、レンズに一体形成された遮光部のような簡易な構成によって、容易に減光又は遮光することができる。 According to the first feature of the present invention, at least a part of the direct light directly directed to the lens without passing through the reflector is reduced or shielded by the light shielding portion extending from the lens toward the LED. can do. That is, of the light emitted from the LED, a simple structure such as a light-shielding portion integrally formed with the lens, which is a direct light that is highly straight ahead and easily illusion compared to the reflected light (indirect light) reflected by the reflector. Therefore, it can be easily dimmed or shielded.
このため、前照灯装置が大型化したり、部品点数が増加したりすることが回避される。従って、前照灯装置の小型化を図るとともにコストを維持しながら、対向車の乗員や歩行者に幻惑が生じることを回避することができる。勿論、前照灯装置の組立作業が煩雑となることや、工程数が増加することもない。 For this reason, it is avoided that a headlamp apparatus enlarges or a number of parts increases. Therefore, it is possible to avoid the occurrence of illusion in the oncoming vehicle occupants and pedestrians while reducing the size of the headlamp device and maintaining the cost. Of course, the assembly work of the headlamp apparatus is not complicated, and the number of processes is not increased.
その一方で、反射光(間接光)については、遮光部によって減光又は遮光されることがないため、そのままレンズを透過させて前方に照射することができる。このため、例えば、反射光及び直接光をともに投影レンズで拡散させてから前方に照射する前照灯装置に比して、反射光を効率的に利用することができる。 On the other hand, the reflected light (indirect light) is not dimmed or shielded by the light shielding portion, and thus can be irradiated through the lens as it is. For this reason, for example, the reflected light can be efficiently used as compared with a headlamp device that irradiates the reflected light and the direct light together with the projection lens and then irradiates the light forward.
結局、この前照灯装置は、簡易で廉価な構成によって対向車の乗員や歩行者に対する幻惑を効果的に防止し、且つLEDの出射光の利用効率を向上させることができる。 As a result, this headlamp device can effectively prevent the occupant and pedestrian of the oncoming vehicle from being dazzled by a simple and inexpensive configuration, and can improve the utilization efficiency of the emitted light of the LED.
本発明の第2の特徴によれば、シボ加工が施された遮光部によって、直接光を拡散して減光又は遮光することができるため、遮光部をより簡易な構成で容易に形成することができる。 According to the second feature of the present invention, since the direct light can be diffused and dimmed or blocked by the light-shielding portion that has been subjected to the embossing process, the light-shielding portion can be easily formed with a simpler configuration. Can do.
本発明の第3の特徴によれば、遮光部の有色部分によって、直接光を減光又は遮光することができる。さらには、前照灯装置の外部からレンズ等を介して遮光部を視認することができるため、有色部分の色彩によって、対向車等からの見栄えを考慮した設計が可能となり、デザイン性に優れた前照灯装置を得ることができる。 According to the third feature of the present invention, the direct light can be reduced or blocked by the colored portion of the light blocking portion. Furthermore, since the light-shielding part can be visually recognized from the outside of the headlight device via a lens or the like, it is possible to design in consideration of the appearance from an oncoming vehicle, etc., depending on the color of the colored part, and the design is excellent. A headlamp device can be obtained.
本発明の第4の特徴によれば、ロービーム用LEDの直接光の少なくとも一部を減光又は遮光することができる。夜間の街中走行時において、対向車や歩行者とすれ違う際には、主にロービーム用LEDを点灯させた状態であるため、上記のようにロービーム用LEDの直接光を減光又は遮光することによって、より効果的に幻惑が生じることを防止できる。 According to the fourth aspect of the present invention, at least part of the direct light of the low beam LED can be dimmed or shielded. When driving in the city at night, when passing by an oncoming car or a pedestrian, the low beam LED is mainly lit, so as described above, the direct light of the low beam LED is dimmed or blocked. It is possible to prevent the dazzling from occurring more effectively.
本発明の第5の特徴によれば、ハイビーム用LEDの上側にロービーム用LEDが配置されることで、ロービームに適した配光パターン及びハイビームに適した配向パターンの各々をより容易に形成することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the low beam LED is arranged above the high beam LED, so that each of the light distribution pattern suitable for the low beam and the alignment pattern suitable for the high beam can be more easily formed. Can do.
本発明の第6の特徴によれば、レンズからロービーム用LEDに向かって遮光部が延出するため、該遮光部によって、ハイビーム用LEDの出射光が減光又は遮光されることが抑制されている。すなわち、ロービーム用LEDに比して強い発光が求められるハイビーム用LEDの出射光については、そのままレンズを透過させて、ハイビームとすることができる。これによって、LEDの出射光の利用効率を高めて、十分な発光強度のハイビームを得ることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, since the light shielding portion extends from the lens toward the low beam LED, the light shielding portion suppresses the light emitted from the high beam LED from being dimmed or shielded. Yes. In other words, the light emitted from the high beam LED, which is required to emit light stronger than the low beam LED, can be transmitted through the lens as it is to be a high beam. Thereby, the utilization efficiency of the emitted light from the LED can be increased, and a high beam with sufficient emission intensity can be obtained.
本発明の第7の特徴によれば、レンズについて、ロービーム用LEDの出射光に基づくロービームを透過する部分を上記のような形状とすることで、ハイビーム用LEDの出射光に基づくハイビームを透過する部分との間の外観上及び配光上の区分を明確にすることができる。すなわち、この前照灯装置では、レンズから延出する遮光部によってLEDの直接光を減光又は遮光できるため、レンズの形状等によらず効果的に幻惑を防止することができる。従って、レンズの設計自由度を向上させることができ、ロービーム及びハイビームの各々に必要な配光特性を確保しつつ、意匠性を高め、斬新な外観とすることができる。 According to the seventh feature of the present invention, the lens transmits the high beam based on the light emitted from the high beam LED by forming the portion that transmits the low beam based on the light emitted from the low beam LED as described above. The appearance and light distribution between the parts can be clarified. That is, in this headlamp device, the direct light of the LED can be dimmed or shielded by the light shielding portion extending from the lens, so that the dazzling can be effectively prevented regardless of the shape of the lens. Accordingly, the degree of freedom in designing the lens can be improved, and the design can be improved and the appearance can be made novel while ensuring the light distribution characteristics required for each of the low beam and the high beam.
本発明に係る自動二輪車の前照灯装置(以下、単に前照灯装置ともいう)について、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。 A motorcycle headlamp device (hereinafter also simply referred to as a headlamp device) according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
先ず、図1を参照して自動二輪車10の全体構成について説明する。なお、特に指示のない限り、図1に示す矢印方向に従って、前後及び上下の方向を説明するとともに、車体に着座した運転者から見た方向を基準として、左右の方向を説明する。また、図1では、左右一対からなる構成要素に対しては左側にのみ符号を付している。
First, the overall configuration of the
図1は、自動二輪車10の左側面図である。この自動二輪車10は、ヘッドパイプ12と、メインフレーム14と、ピボットプレート16と、シートフレーム18と、サブフレーム20と、ダウンチューブ22と、ガセット24と、補強フレーム26とから主に構成される車体フレーム28を有している。
FIG. 1 is a left side view of the
ヘッドパイプ12は車体の前端に設けられ、その後方且つ下方にメインフレーム14が延在している。メインフレーム14の後端部にはピボットプレート16が連結され、メインフレーム14の中間部にはシートフレーム18が後方且つ上方に延在するように連結され、メインフレーム14の後端部にはシートフレーム18の後端部が連結されている。サブフレーム20は、ピボットプレート16に連結され、後方且つ上方に延在している。このサブフレーム20の後端部は、シートフレーム18の後端部に連結されている。
The
ダウンチューブ22は、ヘッドパイプ12から後方且つ下方に延在している。ガセット24は、ヘッドパイプ12の後部、メインフレーム14の前部、ダウンチューブ22の上部に連結され、ヘッドパイプ12周りを補強する。補強フレーム26は、メインフレーム14とガセット24との間を連結する。メインフレーム14と、ピボットプレート16と、ダウンチューブ22とによって、変速機30が一体に取り付けられたエンジン32が支持されている。
The down
また、自動二輪車10は、フロントフォーク34と、前輪36と、ハンドル38と、スイングアーム40と、後輪42と、クッションユニット44と、本実施形態に係る前照灯装置46と、メータ48と、シート50と、燃料タンク52とをさらに備えている。
The
フロントフォーク34は、ヘッドパイプ12に操向自在に支持されている。また、フロントフォーク34の下端部に前輪36が回転可能に支持され、上端部に操舵用のハンドル38が取り付けられている。スイングアーム40は、ピボットプレート16に揺動可能に支持され、このスイングアーム40の後端部には、後輪42が回転可能に支持されている。
The
クッションユニット44は、スイングアーム40とメインフレーム14に連結されている。前照灯装置46及びメータ48は、ヘッドパイプ12の前方に設けられている。なお、前照灯装置46の具体的な構成については後述する。
The
メインフレーム14の上方、且つメインフレーム14の略中央から後方にシート50が配置され、メインフレーム14の上方、且つヘッドパイプ12とシート50との間に燃料タンク52が設けられている。
A
また、自動二輪車10は、車体フレーム28の周囲を覆う車体カバー54を備えている。具体的には、車体カバー54は、フロントカウル56と、メータカバー58と、シュラウド60と、サイドカバー62と、リヤサイドカバー64とから構成されている。
In addition, the
フロントカウル56は、前照灯装置46の周辺を覆う。このフロントカウル56の上方には、メータカバー58が固定されている。シュラウド60は、燃料タンク52の車幅方向両側面に固定されている。サイドカバー62は、車体フレーム28の中間部の側方を覆い、リヤサイドカバー64は、車体フレーム28の後部の側方を覆っている。
The front cowl 56 covers the periphery of the
なお、図1中の参照符号66はフロントウィンカ、68はフロントフェンダ、70はテールライト、72はリヤウィンカ、74はリヤフェンダ、76はグラブレール、78はメインステップを示す。
In FIG. 1,
さらに、燃料タンク52の下方に配置されたエンジン32は、その外殻が、クランクケース80と、シリンダブロック82と、シリンダヘッド84と、シリンダヘッドカバー86と、ACG(発電機)カバー88と、クラッチカバー(不図示)とによって主に構成されている。
Further, the
クランクケース80の前方上端部にシリンダブロック82が取り付けられ、該シリンダブロック82の上端部にシリンダヘッド84が取り付けられている。シリンダヘッド84の上部開口は、シリンダヘッドカバー86によって覆われている。また、クランクケース80の左側面の開口はACGカバー88によって覆われ、右側面の開口はクラッチカバー(不図示)によって覆われている。
A
シリンダブロック82及びシリンダヘッド84の周面には、走行風が当たることによりエンジン32を冷却する冷却フィン90が形成されている。また、エンジン32は、シリンダブロック82のシリンダ軸線が前傾するようにして搭載されている。
On the peripheral surfaces of the
シリンダヘッド84の後部に形成される吸気ポート(不図示)には、吸気管92を介してスロットルボディ94が接続され、このスロットルボディ94の上流端には、接続管96を介してエアクリーナ98が接続されている。また、シリンダヘッド84の前部に形成される排気ポート(不図示)には、排気管100を介してマフラー102が接続されている。
A
次に、本実施形態に係る前照灯装置46の構成につき、図2〜図5を参照して具体的に説明する。なお、図2〜図5は、それぞれ、前照灯装置46の分解斜視図、一部切欠正面図、図3のIV−IV線矢視断面図、図3のV−V線矢視断面図である。
Next, the configuration of the
前照灯装置46は、図2及び図3に示すように、ハイビーム用LED104及びロービーム用LED106からなるLED108と、LED108の出射光を反射するリフレクタ110と、ロービーム用LED106の出射光の少なくとも一部を減光又は遮光する遮光部112(図4及び図5参照)が一体的に設けられたレンズ114とを備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
具体的には、図4及び図5に示すように、リフレクタ110とレンズ114によってハウジングが構成され、このハウジングの内部であるスペース116内に、ハイビーム用LED104及びロービーム用LED106が基板118に支持された状態で収容されている。なお、ハイビーム用LED104及びロービーム用LED106のそれぞれは、信号線(不図示)を介して、スペース116の外部に設けられる制御部(不図示)に電気的に接続されている。また、ハイビーム用LED104及びロービーム用LED106は、直接カプラに接続される所謂ダイレクトカプラタイプで構成されてもよい。
Specifically, as shown in FIGS. 4 and 5, a housing is constituted by the
ハイビーム用LED104は、例えば、車両前方の遠方を照射する走行ビーム(ハイビーム)用の光を出射する。また、ハイビーム用LED104は、基板118の下側面118aの前端部に取り付けられ、図3に示す車体中心線A上に1個配置されている。
The
ロービーム用LED106は、例えば、車両前方の対向車の運転手や歩行者に対して眩しさを押さえるべく車両前方の比較的近方を照射するすれ違いビーム(ロービーム)用の光を出射する。また、ロービーム用LED106は、基板118の上側面118bの前後方向略中間部に取り付けられ、図3に示す車体中心線Aを境とし、左右対称となる位置に2個配置されている。
For example, the
すなわち、前照灯装置46では、ハイビーム用LED104の上側にロービーム用LED106が配置されている。これによって、ロービームに適した配光パターン及びハイビームに適した配光パターンの各々を容易に形成することが可能になる。なお、基板118は、下側面118aに取り付けられたハイビーム用LED104の出射光が上側面118b側に透過しないように、また、上側面118bに取り付けられたロービーム用LED106の出射光が下側面118a側に透過しないように、遮光性を有する材料から構成されることが好ましい。この材料としては、光を透過しないものや、例えば、黒色等で着色して遮光性を付与したポリカーボネート樹脂等を採用することができる。
That is, in the
リフレクタ110の縁部には、嵌合溝120が形成される。また、リフレクタ110は、ハイビーム用LED104の出射光を反射するハイビーム反射部122と、基板118を支持する支持部124と、ロービーム用LED106の出射光を反射するロービーム反射部126とを下方からこの順序で有する。すなわち、このリフレクタ110では、ハイビーム反射部122の上方にロービーム反射部126が設けられるとともに、ハイビーム反射部122とロービーム反射部126との間に支持部124が介在する。
A
嵌合溝120は、レンズ114の外周縁部130の厚さと等しいか僅かに短い幅を有し、外周縁部130が嵌合可能になっている。嵌合溝120に外周縁部130が嵌合されることに伴ってレンズ114がリフレクタ110に連結されてハウジングが構成され、且つその内部にスペース116が形成される。なお、リフレクタ110とレンズ114との間には、スペース116内に外部から雨や埃等が進入しないように、不図示のシール部材が設けられていてもよい。
The
ハイビーム反射部122(図4参照)は、基板118の下側面118aに取り付けられたハイビーム用LED104の前方下側から後方上側に向かって緩やかに湾曲した弧状に形成されている。この形状のため、ハイビーム反射部122は、ハイビーム用LED104の出射光を車体の前方且つ上方に向かって反射する。
The high beam reflecting portion 122 (see FIG. 4) is formed in an arc shape that is gently curved from the front lower side to the rear upper side of the
支持部124は、ハイビーム反射部122の上端部122a及びロービーム反射部126の下端部126aから後方に延出した形状となっている。この支持部124は、下端部126aに連なり略水平に延在する水平部に対して略垂下するように形成された肉厚な取付部128を有する。
The
取付部128の下面は、スペース116に対して露呈している。基板118は、この下面に取り付けられている。すなわち、取付部128の下面には雌ねじ部128aが形成され、一方、基板118の後端近傍及び左右両端近傍には貫通孔118c(図2参照)が形成される。各貫通孔118cを通された雄ねじ129が雌ねじ部128aに螺合されることにより、取付部128(支持部124)に基板118が取り付けられる。
The lower surface of the
なお、これ以外の構成で基板118を支持部124に支持するようにしてもよいことは勿論である。例えば、基板118を接着剤によって支持部124に接着するようにしてもよいし、基板118及び支持部124にそれぞれ凹部及び凸部を形成して互いに嵌合させるようにしてもよい。
It goes without saying that the
ロービーム反射部126(図5参照)は、基板118の上側面118bに取り付けられたロービーム用LED106の後方から前方上側に向かって湾曲する弧状に形成されている。この形状により、ロービーム反射部126は、ロービーム用LED106の出射光を車体の前方且つ下方に向かって反射する。なお、図2に示すように、ロービーム反射部126は、2個のロービーム用LED106の各々に対応するようにリフレクタ110の2箇所に設けられている。
The low beam reflecting portion 126 (see FIG. 5) is formed in an arc shape that curves from the rear to the upper front of the
レンズ114は、リフレクタ110によって反射された反射光等を透過する透明な材料からなり、外周縁部130と、ハイビーム透過部132と、ロービーム透過部134とから構成されている。ハイビーム透過部132の上側にロービーム透過部134が配置され、ハイビーム透過部132とロービーム透過部134との間には直線状部136が介在している。また、直線状部136のスペース116に臨む面(内面)からロービーム用LED106に向かって延出するように、遮光部112がレンズ114と一体に設けられている。
The
外周縁部130は、リフレクタ110の嵌合溝120内に挿入されることで、該嵌合溝120と嵌合する。なお、レンズ114の外周縁部130の周辺には、外側に向かって突出するストッパ部138が設けられている。該ストッパ部138は、嵌合溝120内に外周縁部130が挿入された際に嵌合溝120の開口近傍と当接し、これにより、外周縁部130のそれ以上の挿入が規制される。
The outer
ハイビーム透過部132は、ハイビーム用LED104の出射光に基づく光(ハイビーム)を透過し、図4に示すように、ハイビーム用LED104の前方において、車体前方下側から後方上側に向かって緩やかに湾曲する弧状に形成されている。
The high
ロービーム透過部134は、ロービーム用LED106の出射光に基づく光(ロービーム)を透過し、図5に示すように、ロービーム用LED106の前方において、車体の後方下側から前側上方に向かって湾曲する弧状に形成されている。
The low
上記の通り湾曲方向が互いに異なるハイビーム透過部132とロービーム透過部134との間は、直線状部136が介在することで区分されている。直線状部136は、ハイビーム透過部132の上端部132aと、該上端部132aより後方に位置するロービーム透過部134の下端部134aとの間を略直線状に繋いでいる。
As described above, the high
遮光部112は、ロービーム用LED106の出射光のうち、ロービーム透過部134に直接向かう光(直接光)の少なくとも一部を減光又は遮光する。すなわち、図5に示すように、遮光部112がロービーム用LED106と、ロービーム透過部134との間に介在することによって、直接光の少なくとも一部が減光又は遮光される。
The
一方で、遮光部112は、ロービーム反射部126とロービーム透過部134との間には介在しないため、ロービーム反射部126の反射光を減光又は遮光することはない。すなわち、ロービーム透過部134を透過する光(ロービーム)は、主にロービーム反射部126によって反射された反射光(間接光)となる。
On the other hand, since the
遮光部112は、レンズ114と一体に形成されているため、該レンズ114と同一の材料からなり、例えば、その外表面の少なくとも一部にシボ加工が施されている。このように、シボ加工によって形成された遮光部112では、ロービーム用LED106から該遮光部112に向かって照射された直接光を拡散して減光又は遮光することができる。従って、遮光部112を簡易な構成で容易に形成することができる。
Since the
遮光部112には、上記のシボ加工に加え、又はシボ加工に代えて、着色処理が施されたものとして形成されていてもよい。すなわち、遮光部112の少なくとも一部分を着色処理によって有色とすることで、ロービーム用LED106からの直接光を拡散ないし吸収して減光又は遮光することができる。この場合、前照灯装置46の外部から透明なレンズ114を介して遮光部112を視認可能とすることができるため、遮光部112の有色部分の色彩によって、対向車等からの見栄えを考慮した設計が可能となり、デザイン性に優れた前照灯装置46を得ることができる。
The light-shielding
図4に示すように、スペース116内では、直線状部136の下側まで基板118が延在し、この基板118の下側面118aに対してハイビーム用LED104が取り付けられている。すなわち、遮光部112は、ハイビーム用LED104よりも後方に配置され、ハイビーム用LED104及びハイビーム反射部122と、ハイビーム透過部132との間には介在しない。従って、ハイビーム用LED104の出射光については、遮光部112によって減光又は遮光することなく、ハイビーム透過部132を透過させてハイビームとすることができる。また、基板118の上下で、ハイビーム用LED104とロービーム用LED106とを分けて配置するようにしたため、それぞれの熱の影響を受けにくくすることができ、これによって、放熱性を向上させることが期待できる。
As shown in FIG. 4, in the
本実施形態に係る前照灯装置46は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、その作用効果につき、動作との関係で説明する。
The
例えば、夜間に街中を走行する際等、周囲に歩行者や対向車及び先行車が存在する場合、前記制御部の制御によって、ハイビーム用LED104を消灯し且つロービーム用LED106を点灯する。すなわち、前照灯装置46によってロービームを照射する。
For example, when a pedestrian, an oncoming vehicle, and a preceding vehicle exist in the vicinity, such as when traveling in the city at night, the
この際、図5に示すように、ロービーム用LED106の出射光のうち、ロービーム反射部126を介さずロービーム透過部134に直接向かう直接光は、遮光部112によって、その少なくとも一部が減光又は遮光される。一方で、ロービーム反射部126によって反射された反射光は、遮光部112で減光又は遮光されることなく、ロービーム透過部134に向かう。
At this time, as shown in FIG. 5, at least a part of the direct light that goes directly to the low
ここで、ロービーム用LED106及びロービーム反射部126と、ハイビーム透過部132との間には、基板118、直線状部136、遮光部112が介在するため、ロービーム用LED106の直接光及びロービーム反射部126の反射光がハイビーム透過部132に向かって照射されることを防止できる。
Here, since the
以上のような理由から、主にロービーム反射部126の反射光(間接光)からなるロービームが、レンズ114のロービーム透過部134から照射される。従って、ロービーム用LED106の出射光のうち、幻惑光になり易い直接光を減光又は遮光できる一方で、反射光(間接光)をそのまま利用してロービームとすることができる。
For the above reasons, the low beam mainly composed of the reflected light (indirect light) of the low
このように、前照灯装置46では、レンズ114に一体形成された遮光部112のような簡易な構成によって、直進性が高く幻惑光となり易いロービーム用LED106の直接光を減光又は遮光することができる。
As described above, in the
その一方で、ロービーム反射部126の反射光については、そのままロービーム透過部134を透過させてロービームとすることができる。このため、例えば、反射光及び直接光をともに減衰させる投影レンズ等を介して光を前方に照射する前照灯装置等に比して、反射光を効率的に利用することができる。
On the other hand, the reflected light of the low
以上のように、前照灯装置46では、簡易な構成によって、ロービーム用LED106の出射光の利用効率を向上させつつ、対向車の乗員や歩行者に幻惑を生じさせることを効果的に抑制することができる。
As described above, the
しかも、スペース116側に延出する遮光部112を設けるのみであるので、前照灯装置46が大型化することや、部品点数が増加することが回避される。このため、前照灯装置46の小型化を図ることができるとともに、コストが高騰することを回避することができる。勿論、前照灯装置46の組立作業が煩雑となったり、工程数が増加したりすることも回避される。
Moreover, since only the
遮光部112に呈色がなされている場合、上記したようにデザイン性に優れた前照灯装置46となるという利点もある。
When the light-shielding
一方、例えば、夜間走行時において、周囲に歩行者や対向車及び先行車が存在しないときには、視認性を高めることが求められる。そこで、この場合、乗員は切替スイッチを操作し、前記制御部の制御によってハイビーム用LED104を点灯し且つロービーム用LED106を消灯する。すなわち、前照灯装置46によってハイビームを照射する。
On the other hand, for example, during night driving, when there are no pedestrians, oncoming vehicles, and preceding vehicles around, it is required to improve visibility. Therefore, in this case, the occupant operates the changeover switch to turn on the
この際、図4に示すように、ハイビーム用LED104の出射光のうち、ハイビーム透過部132に直接向かう直接光、及びハイビーム反射部122によって反射された反射光は、遮光部112で減光又は遮光されることなく、そのままハイビームを構成する。
At this time, as shown in FIG. 4, the direct light directly directed to the high
図4及び図5に示すように、前照灯装置46では、ハイビーム透過部132よりも後方にロービーム透過部134が配置されている。また、スペース116内において、ハイビーム用LED104及びハイビーム反射部122と、ロービーム透過部134との間には、直線状部136及び遮光性の基板118が介在している。このため、ハイビーム用LED104の直接光及びハイビーム反射部122の反射光がロービーム透過部134に向かって照射されることを防止できる。
As shown in FIGS. 4 and 5, in the
このため、ハイビーム用LED104の出射光を減光又は遮光することなく利用することができる。すなわち、ハイビーム用LED104の出射光を効率的に利用して十分な発光強度のハイビームを得ることができる。
For this reason, the light emitted from the
以上のように、前照灯装置46では、夜間走行時に対向車や歩行者とすれ違う際に点灯させるロービーム用LED106の直接光を減光又は遮光することによって、効果的に幻惑が生じることを防止できる。その一方で、ロービームに比して強い発光強度が求められるハイビーム用LED104の出射光は減光又は遮光することなくそのまま利用して、十分な発光強度のハイビームを得ることができる。
As described above, the
すなわち、前照灯装置46では、ロービーム用LED106及びハイビーム用LED104の各々の出射光の利用効率を向上させつつ、効果的に対向車や歩行者に幻惑を生じさせることを防止することができる。
That is, in the
また、前照灯装置46では、遮光部112によってロービーム用LED106の直接光を減光又は遮光できるため、レンズの形状等によらず、ハイビーム透過部132とロービーム透過部134とで配光パターンを明確に相違させること、換言すれば、透過する光(ハイビーム又はロービーム)を明確に区分して効果的に幻惑を防止することができる。従って、レンズの設計自由度を向上させることができ、ロービーム及びハイビームの各々に必要な配光特性を確保しつつ、前照灯装置46の意匠性を高め、斬新な外観とすることができる。例えば、ハイビーム透過部132とロービーム透過部134が互いに異なる形状からなり、互いの外観上の区分が明確なレンズ114を採用することが可能となる。
Further, in the
以上、本発明について好適な実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。また、特許請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定して解釈されるものではない。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using suitable embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. It is apparent from the description of the scope of claims that embodiments with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention. In addition, the reference numerals in parentheses described in the claims are appended to the reference numerals in the accompanying drawings for easy understanding of the present invention. It is not construed as limiting.
例えば、上記の実施形態では、遮光部112がシボ加工及び着色処理によって形成される例を説明したが、特にこれに限定されるものではなく、遮光部112はLEDの出射光を減光又は遮光可能なものであればよい。
For example, in the above embodiment, the example in which the
また、上記の実施形態では、ハイビーム透過部132を、ハイビーム用LED104の前方において、車体前方下側から後方上側に向かって湾曲する弧状に形成するとともに、ロービーム透過部134を、車体の後方下側から前方上側に向かって湾曲する弧状に形成し、且つハイビーム透過部132とロービーム透過部134との間に直線状部136を介在させるようにしている。しかしながら、ハイビーム透過部132及びロービーム透過部134の各々の形状は上記の形状に限られず、所望の形状に形成することができる。また、直線状部136を設ける必要は特にない。
Further, in the above embodiment, the high
さらに、遮光部112が延出する箇所は、直線状部136の内面に限定されるものではない。遮光部112は、ロービーム用LED106の直接光の少なくとも一部を減光又は遮光できるように、レンズ114の内面から延出するように配置されればよい。
Furthermore, the location where the
さらにまた、ハイビーム用LED104及びロービーム用LED106の各々の個数や配置箇所については、上記の実施形態に限定されず、所望の個数及び配置箇所を設定することができる。
Furthermore, the number and arrangement location of the
10…自動二輪車 46…前照灯装置
104…ハイビーム用LED 106…ロービーム用LED
108…LED 110…リフレクタ
112…遮光部 114…レンズ
116…スペース 118…基板
118a…下側面 118b…上側面
118c…貫通孔 120…嵌合溝
122…ハイビーム反射部 124…支持部
126…ロービーム反射部 128…取付部
128a…雌ねじ部 129…雄ねじ
130…外周縁部 132…ハイビーム透過部
134…ロービーム透過部 136…直線状部
138…ストッパ部
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記レンズ(114)には、前記LED(108)側に向かって延出し、前記LED(108)から前記レンズ(114)に直接向かう出射光の少なくとも一部を減光又は遮光する遮光部(112)が一体的に設けられていることを特徴とする自動二輪車(10)の前照灯装置(46)。 A motorcycle (10) comprising an LED (108) that is a light source, a reflector (110) that reflects light emitted from the LED (108), and a lens (114) that transmits light reflected by the reflector (110). Headlamp device (46),
The lens (114) extends toward the LED (108) side, and a light shielding portion (112) for dimming or shielding at least a part of the emitted light directly directed from the LED (108) toward the lens (114). ), The headlamp device (46) of the motorcycle (10).
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038852A JP6116935B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Motorcycle headlamp device |
CN201410061195.0A CN104019417B (en) | 2013-02-28 | 2014-02-24 | Two-wheeled front lamp device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038852A JP6116935B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Motorcycle headlamp device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014166782A true JP2014166782A (en) | 2014-09-11 |
JP6116935B2 JP6116935B2 (en) | 2017-04-19 |
Family
ID=51436314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013038852A Active JP6116935B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Motorcycle headlamp device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6116935B2 (en) |
CN (1) | CN104019417B (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3219546A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-20 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Leaning vehicle |
JP2017171184A (en) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 本田技研工業株式会社 | Front structure of saddle-riding type vehicle |
JP2017202713A (en) * | 2016-05-10 | 2017-11-16 | 川崎重工業株式会社 | Head lamp device for saddle-riding type vehicle |
CN108571694A (en) * | 2017-09-26 | 2018-09-25 | 常州星宇车灯股份有限公司 | A kind of Novel projection lamp |
KR101917210B1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-11-12 | 에스엘 주식회사 | Lamp for vehicle |
JP2021130395A (en) * | 2020-02-20 | 2021-09-09 | 株式会社小糸製作所 | Head lamp for motorcycle |
WO2022074310A1 (en) * | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Psa Automobiles Sa | Double window headlamp and vehicle comprising such a headlamp |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6544963B2 (en) * | 2015-03-30 | 2019-07-17 | 本田技研工業株式会社 | Headlight |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008262937A (en) * | 2008-08-08 | 2008-10-30 | Koito Mfg Co Ltd | Light source module and lighting fixture for vehicle |
JP2010061902A (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
JP2012104423A (en) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Stanley Electric Co Ltd | Headlight for two-wheeled vehicle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001216813A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
TWI236442B (en) * | 2003-12-31 | 2005-07-21 | Yamaha Motor Co Ltd | Head light assembly for motorcycle and motorcycle having that |
JP4563912B2 (en) * | 2005-10-05 | 2010-10-20 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle headlamp structure |
JP2008091178A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Yamaha Motor Co Ltd | Headlight device and vehicle |
JP2009046066A (en) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Yamaha Motor Co Ltd | Head lamp device for saddle-riding type vehicle, and motorcycle provided with the head lamp device |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013038852A patent/JP6116935B2/en active Active
-
2014
- 2014-02-24 CN CN201410061195.0A patent/CN104019417B/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008262937A (en) * | 2008-08-08 | 2008-10-30 | Koito Mfg Co Ltd | Light source module and lighting fixture for vehicle |
JP2010061902A (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
JP2012104423A (en) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Stanley Electric Co Ltd | Headlight for two-wheeled vehicle |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3219546A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-20 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Leaning vehicle |
JP2017171184A (en) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 本田技研工業株式会社 | Front structure of saddle-riding type vehicle |
US10286968B2 (en) | 2016-03-24 | 2019-05-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Front structure of saddle ride type vehicle |
JP2017202713A (en) * | 2016-05-10 | 2017-11-16 | 川崎重工業株式会社 | Head lamp device for saddle-riding type vehicle |
KR101917210B1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-11-12 | 에스엘 주식회사 | Lamp for vehicle |
CN108571694A (en) * | 2017-09-26 | 2018-09-25 | 常州星宇车灯股份有限公司 | A kind of Novel projection lamp |
CN108571694B (en) * | 2017-09-26 | 2024-05-17 | 常州星宇车灯股份有限公司 | Novel projection lamp |
JP2021130395A (en) * | 2020-02-20 | 2021-09-09 | 株式会社小糸製作所 | Head lamp for motorcycle |
WO2022074310A1 (en) * | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Psa Automobiles Sa | Double window headlamp and vehicle comprising such a headlamp |
FR3115003A1 (en) * | 2020-10-09 | 2022-04-15 | Psa Automobiles Sa | DOUBLE WINDOW HEADLIGHT AND VEHICLE COMPRISING SUCH HEADLIGHT |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104019417A (en) | 2014-09-03 |
JP6116935B2 (en) | 2017-04-19 |
CN104019417B (en) | 2017-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6116935B2 (en) | Motorcycle headlamp device | |
EP2298605B1 (en) | Motorcycle headlamp | |
TWI389811B (en) | Locomotive position lights and lighting fixtures | |
JP5837029B2 (en) | Vehicle front visual recognition device | |
WO2016158889A1 (en) | Headlight | |
CN101042215A (en) | Vehicle light unit and motorcycle equipped with same | |
US20140286026A1 (en) | Headlamp assembly for a saddle-type vehicle | |
JP5301295B2 (en) | Vehicle taillight device | |
JP2016005942A (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP2011111029A (en) | Front part lamp structure of saddle riding type vehicle | |
JP6125308B2 (en) | Vehicle taillight device | |
JP2009158409A (en) | Vehicular lamp structure | |
WO2016158890A1 (en) | Headlight | |
JP5207871B2 (en) | Lighting device integrated rearview mirror | |
JP2009181913A (en) | Headlight device of vehicle | |
JP6192238B2 (en) | Motorcycle | |
JP2007207596A (en) | Lighting fixture, and motorcycle provided with the same | |
JP5624200B2 (en) | Vehicle headlamp device | |
JP7124118B2 (en) | Straddle-type vehicle lighting device | |
JP6885982B2 (en) | Headlight structure of saddle-riding vehicle | |
JP5903297B2 (en) | Motorcycle headlights | |
EP4342731A1 (en) | Lamp unit | |
US10619819B2 (en) | Vehicular lamp device | |
JP2011192415A (en) | Headlight device | |
JP2024085545A (en) | head lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6116935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |