JP2014161946A - Drilling machine - Google Patents
Drilling machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014161946A JP2014161946A JP2013034688A JP2013034688A JP2014161946A JP 2014161946 A JP2014161946 A JP 2014161946A JP 2013034688 A JP2013034688 A JP 2013034688A JP 2013034688 A JP2013034688 A JP 2013034688A JP 2014161946 A JP2014161946 A JP 2014161946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting edge
- tip
- main cutting
- drill
- chamfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、特に炭素繊維強化プラスチック(CFRP)のような繊維強化プラスチック(FRP)よりなる被削材に穴明け加工を行うのに用いて好適なドリルに関するものである。 The present invention relates to a drill suitable for use in drilling a workpiece made of fiber reinforced plastic (FRP) such as carbon fiber reinforced plastic (CFRP).
このような繊維強化プラスチックよりなる被削材にドリルによって貫通穴を形成する穴明け加工を行う場合には、貫通穴の抜け際で特に炭素繊維のような強化繊維が切断されずに貫通穴開口部周縁から貫通方向に押し出されてバリを生じる、いわゆるアンカットファイバーの発生が問題となる。また、層状に積層された繊維強化プラスチックの貫通方向側の層が剥がれる、いわゆるデラミネーションも問題となる。 When drilling a through-hole by drilling a workpiece made of such fiber-reinforced plastic, the through-hole is opened without cutting the reinforcing fiber such as carbon fiber especially when the through-hole is pulled out. The occurrence of so-called uncut fibers, which are pushed out from the periphery of the part in the penetrating direction and generate burrs, is a problem. In addition, so-called delamination, in which the layer on the penetration direction side of the fiber reinforced plastics laminated in layers, is also a problem.
そこで、特許文献1などには、第1の先端角を有する第1の切刃と、第1の切刃の連続して形成され、かつ第1の先端角よりも小さい第2の切刃を備えた、2段の先端角を有するドリルが記載されている。また、特許文献2にも、同様にバリの発生を抑えるため、切刃の先端角を2段としたドリルが記載されている。
Therefore,
ところが、これら特許文献1、2に記載されたドリルでは、上述のように先端角の大きな第1の切刃と先端角の小さな第2の切刃とが連続しているため、第1、第2の切刃が連続して交差する部分は、ドリル本体の先端外周側に角度をもって突き出ることになる。このため、これら第1、第2の切刃が交差する部分での逃げ面摩耗が大きくなってしまい、頻繁に再研磨せざるを得なくなったり、これに伴ってドリル寿命が短縮されてしまったりするおそれがあった。
However, in the drills described in these
本発明は、このような背景の下になされたもので、特に炭素繊維強化プラスチックのような繊維強化プラスチックに穴明け加工を行う場合でも、アンカットファイバーやデラミネーションの発生を防ぎつつ、逃げ面摩耗を抑制することが可能で長寿命のドリルを提供することを目的としている。 The present invention has been made under such a background. In particular, even when drilling a fiber reinforced plastic such as a carbon fiber reinforced plastic, the flank face is prevented while preventing the occurrence of uncut fibers and delamination. An object of the present invention is to provide a long-life drill capable of suppressing wear.
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明は、軸線回りに回転されるドリル本体の先端部外周に切屑排出溝が形成され、この切屑排出溝のドリル回転方向を向く壁面をすくい面とする切刃が上記ドリル本体の先端に形成されたドリルであって、上記切刃は、上記ドリル本体の先端内周側に位置する主切刃部と、この主切刃部よりも後端外周側に位置して該主切刃部よりも小さな先端角が与えられたチャンファー部と、これら主切刃部とチャンファー部との間に位置して、上記すくい面に対向する方向から見て凸曲線を描きつつ外周側に向かうに従い後端側に向かう凸曲線部とを備えていることを特徴とする。 In order to solve the above problems and achieve such an object, according to the present invention, a chip discharge groove is formed on the outer periphery of the tip of the drill body rotated about the axis, and the drill rotation direction of the chip discharge groove is changed. A drill having a cutting edge with a facing wall as a rake face formed at a tip of the drill body, wherein the cutting edge includes a main cutting edge portion located on a tip inner peripheral side of the drill body, and the main cutting edge. A chamfer portion that is located on the outer peripheral side of the rear end from the portion and has a tip angle smaller than the main cutting edge portion, and the rake face located between the main cutting edge portion and the chamfer portion. And a convex curve portion that is directed toward the rear end side toward the outer peripheral side while drawing a convex curve as viewed from the direction facing the.
このように構成されたドリルでは、切刃の後端外周側が先端内周側の主切刃部よりも先端角の小さいチャンファー部とされており、このチャンファー部では切刃が被削材を抜け出る際に被削材の貫通穴開口部周縁を貫通方向に押し付ける作用が小さくなる。従って、この開口部周縁の強化繊維を貫通方向に押し出すことなく切断することができ、アンカットファイバーの発生や、デラミネーションも防止することができる。また、上記凸曲線部においても、主切刃部からチャンファー部側に向かうに従い貫通穴開口部周縁を押し付ける作用が徐々に小さくなるので、一層確実にアンカットファイバーやデラミネーションを防止することができる。 In the drill configured as described above, the outer peripheral side of the rear end of the cutting edge is a chamfer portion having a smaller tip angle than the main cutting edge portion on the inner peripheral side of the front end. In this chamfer portion, the cutting edge is the work material. The action of pressing the peripheral edge of the through-hole opening of the work material in the penetrating direction when exiting is reduced. Therefore, the reinforcing fibers at the periphery of the opening can be cut without being pushed out in the penetrating direction, and generation of uncut fibers and delamination can be prevented. Also, in the convex curve portion, the action of pressing the peripheral edge of the through hole opening gradually decreases from the main cutting edge portion toward the chamfer portion side, so that uncut fibers and delamination can be prevented more reliably. it can.
そして、これら主切刃部とチャンファー部との間には、すくい面に対向する方向から見て凸曲線を描きつつ外周側に向かうに従い後端側に向かう凸曲線部が備えられていて、特許文献1、2に記載されたドリルのように第1、第2の切刃が連続して交差する部分がドリル本体先端外周側に角度をもって突き出る場合に比べ、この先端外周側への突き出しを小さく抑えることができるため、逃げ面摩耗を抑制することができる。
And, between these main cutting edge part and chamfer part is provided with a convex curve part toward the rear end side toward the outer peripheral side while drawing a convex curve as seen from the direction facing the rake face, Compared with the case where the first and second cutting blades continuously intersect like the drill described in
ここで、上記主切刃部は、ドリル本体がその軸線回りに回転されつつ該軸線方向先端側に送り出されることによって被削材に貫通穴の主たる部分を形成するものであるから、その逃げ角は大きく設定されるのが望ましい。その一方で、上記チャンファー部に例えばこの主切刃部と同等の逃げ角を与えると、刃物角が小さくなってチッピングや欠損を招くおそれがあるので、チャンファー部には上記主切刃部よりも小さな逃げ角が与えられるのが望ましい。 Here, the main cutting edge portion forms the main portion of the through hole in the work material by being sent out to the tip end side in the axial direction while the drill body is rotated around its axis, and its clearance angle Is preferably set large. On the other hand, if the clearance angle equivalent to the main cutting edge part is given to the chamfer part, for example, the tool angle may be reduced, leading to chipping or chipping. It is desirable to provide a smaller clearance angle.
そして、このような場合に、上記凸曲線部においては、上記主切刃部から上記チャンファー部に向かうに従い逃げ角が連続的に小さくなるようにすることにより、例えばチャンファー部から凸曲線部の全体に亙って一定の小さな逃げ角を与えた場合と比べては、凸曲線部の主切刃部側での切削抵抗の低減を図ることができ、また主切刃部から凸曲線部の全体に亙って一定の大きな逃げ角を与えた場合と比べては、凸曲線部のチャンファー部側で切刃強度を確保してチッピングや欠損の発生を防止することが可能となる。 In such a case, in the convex curve portion, for example, the relief angle decreases continuously from the main cutting edge portion toward the chamfer portion, so that, for example, the convex curve portion from the chamfer portion. Compared to the case where a constant small clearance angle is given over the whole, the cutting resistance on the main cutting edge side of the convex curve portion can be reduced, and the convex cutting portion can be reduced from the main cutting edge portion. Compared with the case where a certain large clearance angle is given over the whole, it is possible to ensure the cutting edge strength on the chamfer portion side of the convex curve portion and prevent the occurrence of chipping and chipping.
以上説明したように、本発明によれば、炭素繊維強化プラスチックのような繊維強化プラスチックよりなる被削材に穴明け加工を行う場合でも、切刃の後端外周側に位置する先端角の小さいチャンファー部によってアンカットファイバーやデラミネーションの発生を防止することができるとともに、主切刃部からこのチャンファー部に至る凸曲線部によって逃げ面摩耗を抑制して、ドリル寿命の延長を図ることが可能となる。 As described above, according to the present invention, even when drilling a workpiece made of fiber reinforced plastic such as carbon fiber reinforced plastic, the tip angle located on the outer peripheral side of the rear end of the cutting blade is small. The chamfer part can prevent uncut fibers and delamination, and the convex curve part from the main cutting edge part to the chamfer part suppresses flank wear and extends the drill life. Is possible.
図1ないし図5は、本発明の一実施形態を示すものである。本実施形態において、ドリル本体1は、超硬合金や高速度工具鋼等の硬質材料により形成されて外形が軸線Oを中心とした略円柱状をなし、図示されない後端部は工作機械の主軸に把持されるシャンク部とされるとともに先端部は切刃部とされ、軸線O回りに図2に示すドリル回転方向Tに回転されつつ該軸線O方向先端側に送り出されることにより、例えば炭素繊維強化プラスチックのような繊維強化プラスチックよりなる被削材に貫通穴を形成するような穴明け加工を行う。
1 to 5 show an embodiment of the present invention. In the present embodiment, the
切刃部には、ドリル本体1の先端から後端側に向けて、後端側に向かうに従い軸線O回りにドリル回転方向T後方側に捩れる一対の切屑排出溝2が軸線Oに関して対称に形成されており、切刃部の外周面には、この切屑排出溝2のドリル回転方向Tを向く壁面の外周縁から一定の短い幅で、切屑排出溝2に沿って延びる逃げ角の与えられないマージン部3が形成されている。ただし、このマージン部3には、軸線O方向後端側に向けて極僅かに縮径するようにバックテーパが与えられている。
In the cutting edge portion, a pair of
また、切屑排出溝2の先端部において、その上記ドリル回転方向Tを向く壁面は、すくい面4とされている。なお、本実施形態では、このすくい面4の内周部から切屑排出溝2先端部のドリル回転方向T後方側を向く壁面にかけてシンニングが施されており、すくい面4の内周部には、ドリル本体1内周側に向かうに従い上記軸線Oに向けて延びるようにシンニング面4aが形成される。
Further, at the tip of the
さらに、切刃部の先端面、すなわちドリル本体1の先端面には、上記すくい面4に交差して切屑排出溝2のドリル回転方向T後方側に連なる先端逃げ面5が形成されており、この先端逃げ面5と上記すくい面4との交差稜線部には、切刃6が形成されている。先端逃げ面5は、ドリル回転方向T後方側に向かうに従い軸線O方向後端側に向けて延びて逃げ角が与えられるとともに、ドリル本体1の外周側に向けても軸線O方向後端側に向けて延びて、これにより切刃6には先端角が与えられる。
Furthermore, a
そして、切刃6は、ドリル本体1の先端内周側に位置する主切刃部6aと、この主切刃部6aよりも後端外周側に位置して主切刃部6aの先端角αaよりも小さな先端角αbが与えられたチャンファー部6bと、これら主切刃部6aとチャンファー部6bとの間に位置して、図1に示すようにすくい面4に対向する方向から見て凸曲線を描きつつ外周側に向かうに従い後端側に向かう凸曲線部6cとを備えている。また、本実施形態では、上記シンニング面4aと先端逃げ面5との交差稜線部に、主切刃部6aのさらに先端内周側に位置して軸線Oに向けて延びる主切刃部6aよりも大きな先端角のシンニング刃部6dが形成される。
And the
本実施形態においては、すくい面4に対向する方向から見て、主切刃部6aとチャンファー部6bはそれぞれ直線状に延び、凸曲線部6cはこれら主切刃部6aとチャンファー部6bに接する例えば凸円弧状に形成されている。従って、凸曲線部6cの先端角は、主切刃部6aとの接点における主切刃部6aと等しい先端角αaから、凸曲線部6cに沿って後端外周側に向かうに従い連続的に小さくなり、チャンファー部6bとの接点においてチャンファー部6bと等しい先端角αbとなる。
In the present embodiment, the main
さらに、切刃6の逃げ角は、図3ないし図5に示すように、主切刃部6aにおける逃げ角βaに対してチャンファー部6bの逃げ角βbが小さくされるとともに、凸曲線部6cにおける逃げ角βcは、主切刃部6aからチャンファー部6bに向かうに従い、逃げ角βa、βbの間で連続的に小さくなるようにされている。本実施形態では、凸曲線部6cの逃げ角βcは、凸曲線部6cの主切刃部6aとの接点で逃げ角βaと等しくされるとともに、チャンファー部6bとの接点で逃げ角βbと等しくされている。また、主切刃部6aの逃げ角βaは例えば10°とされ、チャンファー部6bの逃げ角βbは例えば5°とされる。
Further, as shown in FIGS. 3 to 5, the clearance angle of the
なお、本実施形態では、切刃6の主切刃部6a、チャンファー部6b、および凸曲線部6cのうち、主切刃部6aが最も切刃長さが長くされており、次に凸曲線部6cの凸曲線に沿った長さが長く、チャンファー部6bの長さが最も短くされている。さらに、主切刃部6a、凸曲線部6c、およびシンニング刃部6dの先端逃げ面5は、切刃6に連なる第1逃げ面5aと、この第1逃げ面5aのドリル回転方向T後方側に連なる第1逃げ面5aよりも逃げ角が大きくされた第2逃げ面5bとを備えていて、主切刃部6aおよび凸曲線部6cの逃げ角βa、βcは、図3および図4に示したように第1逃げ面5aの逃げ角である。さらにまた、チャンファー部6bの逃げ面5はマージン部3に連なるようにされている。
In the present embodiment, of the main
このような構成のドリルでは、切刃6においてその後端外周側に、先端内周側の主切刃部6aの先端角αaよりも小さい先端角αbのチャンファー部6bが形成されており、炭素繊維強化プラスチックのような繊維強化プラスチックよりなる被削材に貫通穴を形成する際に、この貫通穴の抜け際において、その開口部周縁を切削しながら軸線O方向先端側に送り出されるチャンファー部6bが被削材を貫通方向に押し付ける作用を小さく抑えることができる。
In the drill having such a configuration, the
また、これら主切刃部6aとチャンファー部6bとの間に位置する凸曲線部6cにおいても、外周側に向かうに従いその先端角は小さくなるため、被削材を貫通方向に押し付ける作用も小さくなる。従って、上記構成のドリルによれば、このような被削材を作用によって開口部周縁における被削材中の炭素繊維等の強化繊維が貫通方向に押し出されてバリとなるのを防ぐことができ、強化繊維を確実に切断しながら貫通穴を形成して、アンカットファイバーの発生の発生を防止することが可能となる。また、層状に積層された繊維強化プラスチックの貫通方向側の層が剥がれる、いわゆるデラミネーションも防ぐことができる。
Also, in the
さらに、上記構成のドリルにおいては、こうして主切刃部6aとチャンファー部6bとの間に、すくい面4に対向する方向から見て凸曲線を描きつつ外周側に向かうに従い後端側に向かう凸曲線部6cが形成されており、例えば切刃6において主切刃部6aとチャンファー部6bとをそのまま延長して交差させる場合に比べて、ドリル本体1の先端外周側への切刃6の突き出しを小さくすることができる。
Further, in the drill having the above-described configuration, a convex curve is drawn between the main
このため、上記構成のドリルによれば、こうして先端外周側に突き出た切刃6に連なる先端逃げ面5の逃げ面摩耗を抑制することができ、このような逃げ面摩耗によって先端逃げ面5に頻繁に再研磨を施さなければならなくなったり、これに伴いドリル寿命が短縮されたりするのを防いで、長寿命のドリルを提供することができる。従って、上記炭素繊維強化プラスチックのような被削材に対しても、長期に亙って安定した穴明け加工を行うことが可能となる。
For this reason, according to the drill having the above-described configuration, the flank wear of the
また、本実施形態では、チャンファー部6bに、主切刃部6aの逃げ角βaよりも小さな逃げ角βbが与えられており、チャンファー部6bにおける切刃6の刃物角を確保して切刃強度の向上を図り、チッピングや欠損が生じるのを防いでドリル寿命の一層の向上を図ることができる。逆に、主切刃部6aには、チャンファー部6bの逃げ角βbよりも大きな逃げ角βaが与えられることになるので、穴明け加工中の加工穴底面と主切刃部6aの先端逃げ面5との干渉を防いで、切削抵抗の低減を図るとともに主切刃部6aに連なる先端逃げ面5の逃げ面摩耗も抑制することができる。
In the present embodiment, the
そして、さらに本実施形態では、これら主切刃部6aとチャンファー部6bの間の凸曲線部6cにおける逃げ角βcは、主切刃部6aからチャンファー部6bに向かうに従い連続的に小さくなるようにされている。このため、例えばこの凸曲線部6cの逃げ角βcをチャンファー部6bと等しい小さな逃げ角βbで一定とした場合に比べると、特に凸曲線部6cの主切刃部6a側で逃げ角βcが不足して切削抵抗の増大を招いたり、逃げ面摩耗が促進されたりするのを防ぐことができ、安定して円滑な穴明け加工を行うことが可能となる。
Further, in the present embodiment, the clearance angle βc in the
また、例えば凸曲線部6cの逃げ角βcを主切刃部6aと等しい大きな逃げ角βaで一定とした場合と比べると、凸曲線部6cの特にチャンファー部6b側で刃物角が小さくなり、チッピングや欠損を生じるおそれがある。すなわち、本実施形態によれば、このように凸曲線部6cの逃げ角βcを主切刃部6aからチャンファー部6bに向けて小さくすることにより、主切刃部6a側では切削抵抗の低減と逃げ面摩耗の抑制を図るとともに、チャンファー部6b側では切刃強度を確保してチッピングや欠損を防止することができ、さらに安定的な穴明け加工が可能で長寿命のドリルを提供することが可能となる。
Further, for example, compared with a case where the relief angle βc of the
しかも、本実施形態では、この凸曲線部6cの逃げ角βcは、凸曲線部6cの主切刃部6aとの接点で逃げ角βaと等しくされるとともに、凸曲線部6cのチャンファー部6bとの接点では逃げ角βbと等しくされていて、切刃6の逃げ角(第1逃げ面5aの逃げ角)が切刃6に沿って不連続となることがない。従って、このように逃げ角が不連続となる部分で逃げ面摩耗が促進されたりするのも防ぐことができる。
Moreover, in the present embodiment, the relief angle βc of the
また、本実施形態では、凸曲線部6cがすくい面4に対向する方向から見て主切刃部6aとチャンファー部6bとに接するように形成されている。このため、主切刃部6aからチャンファー部6bにかけては切刃6に角度をもって曲折するような部分が形成されることがないので、このような部分に切削抵抗による応力が集中してチッピングや欠損が生じたりするのも防ぐことができる。
Further, in the present embodiment, the
ただし、凸曲線部6cは、すくい面4に対向する方向から見て凸曲線を描きつつ外周側に向かうに従い後端側に向かうものであるから、主切刃部6aやチャンファー部6bと角度をもって曲折するように交差していても、その交差角は大きな鈍角となる。このため、凸曲線部6cは、主切刃部6aとチャンファー部6bの少なくとも一方に角度をもって曲折するように交差していてもよい。
However, since the
1 ドリル本体
2 切屑排出溝
3 マージン部
4 すくい面
4a シンニング面
5 先端逃げ面
6 切刃
6a 主切刃部
6b チャンファー部
6c 凸曲線部
6d シンニング刃部
O ドリル本体1の軸線
T ドリル回転方向
αa 主切刃部6aの先端角
αb チャンファー部6bの先端角
βa 主切刃部6aの逃げ角
βb チャンファー部6bの逃げ角
βc 凸曲線部6cの逃げ角
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034688A JP2014161946A (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Drilling machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034688A JP2014161946A (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Drilling machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014161946A true JP2014161946A (en) | 2014-09-08 |
Family
ID=51613073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013034688A Pending JP2014161946A (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Drilling machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014161946A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170209942A1 (en) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | Tct Global Limited | Drill structure |
JP2018111177A (en) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 三菱マテリアル株式会社 | Drill and drill head |
JP2021151681A (en) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 三菱マテリアル株式会社 | Drill |
JP7380813B1 (en) | 2022-11-29 | 2023-11-15 | 株式会社タンガロイ | drilling tool |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002036018A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-05 | Mmc Kobelco Tool Kk | Drill |
JP2009039811A (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Kumamoto Univ | Tool and method for drilling hole in fiber-reinforced composite material |
US7575401B1 (en) * | 2004-11-18 | 2009-08-18 | Precorp, Inc. | PCD drill for composite materials |
JP2012135873A (en) * | 2012-03-13 | 2012-07-19 | Fuji Heavy Ind Ltd | Drill |
-
2013
- 2013-02-25 JP JP2013034688A patent/JP2014161946A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002036018A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-05 | Mmc Kobelco Tool Kk | Drill |
US7575401B1 (en) * | 2004-11-18 | 2009-08-18 | Precorp, Inc. | PCD drill for composite materials |
JP2009039811A (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Kumamoto Univ | Tool and method for drilling hole in fiber-reinforced composite material |
JP2012135873A (en) * | 2012-03-13 | 2012-07-19 | Fuji Heavy Ind Ltd | Drill |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170209942A1 (en) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | Tct Global Limited | Drill structure |
US10596641B2 (en) * | 2016-01-22 | 2020-03-24 | Tct Global Limited | Drill structure |
JP2018111177A (en) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 三菱マテリアル株式会社 | Drill and drill head |
WO2018131537A1 (en) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 三菱マテリアル株式会社 | Drill and drill head |
JP2021151681A (en) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 三菱マテリアル株式会社 | Drill |
JP7497588B2 (en) | 2020-03-24 | 2024-06-11 | 三菱マテリアル株式会社 | Drill |
JP7380813B1 (en) | 2022-11-29 | 2023-11-15 | 株式会社タンガロイ | drilling tool |
JP2024078018A (en) * | 2022-11-29 | 2024-06-10 | 株式会社タンガロイ | Drilling tool |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5828217B2 (en) | drill | |
JP6747791B2 (en) | Method for manufacturing drill and perforated product | |
US20170066062A1 (en) | Drill | |
KR101514474B1 (en) | Drill | |
JP6343005B2 (en) | Drill and method of manufacturing cut product using the same | |
WO2016043098A1 (en) | Drill | |
US9901991B2 (en) | Drill | |
WO2015194408A1 (en) | Drill | |
JP6268716B2 (en) | drill | |
JP2008000836A (en) | Drill | |
JP6428406B2 (en) | drill | |
WO2012017645A1 (en) | Drill | |
CN103282149A (en) | Two-material one-iece cutting tool | |
JP2014161946A (en) | Drilling machine | |
JP6848176B2 (en) | Drill | |
JP2014193513A (en) | Drill | |
JP2008142834A (en) | Drill | |
JP2012135873A (en) | Drill | |
JP2005305610A (en) | Twist drill | |
JP2018176360A (en) | Rotary cutting type drilling tool | |
JP7497588B2 (en) | Drill | |
JP5444265B2 (en) | Cutting tools | |
KR102389301B1 (en) | Drill for cfrp machining | |
JP2014034079A (en) | Stepped drill | |
WO2018131537A1 (en) | Drill and drill head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150824 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150824 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160322 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160901 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160912 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20161007 |