JP2014149549A - 電子ペーパー及び表示装置 - Google Patents
電子ペーパー及び表示装置Info
- Publication number
- JP2014149549A JP2014149549A JP2014086064A JP2014086064A JP2014149549A JP 2014149549 A JP2014149549 A JP 2014149549A JP 2014086064 A JP2014086064 A JP 2014086064A JP 2014086064 A JP2014086064 A JP 2014086064A JP 2014149549 A JP2014149549 A JP 2014149549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrode
- insulating film
- film
- electronic paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 51
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 84
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 7
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 131
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 131
- 230000006355 external stress Effects 0.000 abstract description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 389
- 239000010408 film Substances 0.000 description 242
- 238000000034 method Methods 0.000 description 81
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 50
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 47
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 42
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 26
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 23
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 23
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 21
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 19
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 17
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 15
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 15
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 13
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 11
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 11
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 10
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 6
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 3
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCLBLRDCYNGAGV-UHFFFAOYSA-N [Si]=O.[Sn].[In] Chemical compound [Si]=O.[Sn].[In] ZCLBLRDCYNGAGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEPICIBPGDWCRU-UHFFFAOYSA-N [Si].[Hf] Chemical compound [Si].[Hf] CEPICIBPGDWCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIQVEZFSDIJTMW-UHFFFAOYSA-N aluminum hafnium(4+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Al+3].[Hf+4] MIQVEZFSDIJTMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/16756—Insulating layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/16755—Substrates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/1676—Electrodes
- G02F1/16766—Electrodes for active matrices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/1679—Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/37—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
- G09F9/372—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the positions of the elements being controlled by the application of an electric field
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/7869—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/16757—Microcapsules
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
- G02F2201/503—Arrangements improving the resistance to shock
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/22—Antistatic materials or arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の繊維体に第1の有機樹脂が含浸された第1の構造体を有する第1の絶縁フィルム51と、第2の繊維体に第2の有機樹脂が含浸された第2の構造体を有する第2の絶縁フィルム52との間に、集積回路部54、第1の電極55、第2の電極57及び帯電粒子含有層56を有する素子形成層53を設けることによって、外部ストレスに対する耐性を向上させる構成とする。
【選択図】図1
Description
その作製方法に関する。
消費電力で駆動可能な表示装置のひとつとして電子ペーパーが注目されている。電子ペー
パーは、低消費電力化や電源を切っても画像を保持できるという利点を有しており、電子
書籍やポスターへの利用が期待されている。
いても液晶表示装置等と同様に、画素のスイッチング素子としてトランジスタを用いたア
クティブマトリクス型の電子ペーパーが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
電子ペーパーを構成するトランジスタ等の素子の機械的強度や静電気に対する耐性等が要
求される。また、電子ペーパーを、建物、建屋の屋根や窓に取り付けてポスター等として
利用する場合には、高い耐候性、耐久性等が要求される。このように、信頼性の高い電子
ペーパーとするためには、電子ペーパーに外部から与えられる力(以下、外部ストレスと
もいう)に対する耐性を向上させることが必要となる。
一とする。
1の絶縁フィルムと、第2の繊維体に第2の有機樹脂が含浸された第2の構造体を有する
第2の絶縁フィルムとの間に素子形成層を設けることによって、外部ストレスに対する耐
性を向上させる構成とする。なお、外部ストレスとは、曲げ等の変形動作、局所的にかか
る圧力(押圧)などの機械的ストレス、静電気などの電気的ストレス、風雨、塵などの物
理的ストレスなど、電子ペーパーへの有害要因となるストレス全般を含む。
フィルムと、第1の絶縁フィルムと第2の絶縁フィルムの間に設けられた素子形成層とを
有し、素子形成層は、集積回路部と、集積回路部に電気的に接続する第1の電極と、第1
の電極と対向して設けられた第2の電極と、第1の電極と第2の電極の間に設けられた帯
電粒子含有層とを有し、第1の絶縁フィルムは、第1の繊維体に第1の有機樹脂が含浸さ
れた第1の構造体を有し、第2の絶縁フィルムは、第2の繊維体に第2の有機樹脂が含浸
された第2の構造体を有し、第1の絶縁フィルムと第2の絶縁フィルムの端部において、
第1の有機樹脂と第2の有機樹脂が接着していることを特徴としている。
フィルムと、第1の絶縁フィルムと第2の絶縁フィルムの間に設けられた素子形成層とを
有し、素子形成層は、集積回路部と、集積回路部に電気的に接続する第1の電極と、第1
の電極と対向して設けられた第2の電極と、第1の電極と第2の電極の間に設けられた帯
電粒子含有層とを有し、第1の絶縁フィルムは、第1の繊維体に第1の有機樹脂が含浸さ
れた第1の構造体と、第1の構造体より弾性率が低い第1の保護フィルムとを有し、第2
の絶縁フィルムは、第2の繊維体に第2の有機樹脂が含浸された第2の構造体と、第2の
構造体より弾性率が低い第2の保護フィルムとを有し、第1の絶縁フィルムと第2の絶縁
フィルムの端部において、第1の有機樹脂と第2の有機樹脂が接着していることを特徴と
している。
する第1の絶縁フィルムと、第2の繊維体に第2の有機樹脂が含浸された第2の構造体を
有する第2の絶縁フィルムとの間に素子形成層を設けることによって、電子ペーパーの外
部ストレスに対する耐性を向上させることができる。
に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々
に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施
の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、以下に説明する本発明の構
成において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通
して用い、その繰り返しの説明は省略する。
本実施の形態では、電子ペーパーの一例について図面を参照して説明する。
ム51及び第2の絶縁フィルム52と、第1の絶縁フィルム51と第2の絶縁フィルム5
2間に設けられた素子形成層53とを有している。また、第1の絶縁フィルム51は繊維
体71aに第1の有機樹脂71bが含浸された第1の構造体を具備し、第2の絶縁フィル
ム52は繊維体72aに第2の有機樹脂72bが含浸された第2の構造体を具備し、素子
形成層53が設けられていない領域(例えば、第1の絶縁フィルム51及び第2の絶縁フ
ィルム52の端部)において、第1の有機樹脂71bと第2の有機樹脂72bが接着した
構成となっている(図1(A)参照)。
絶縁フィルム51に相当する)場合を示しているが、第1の構造体に加えて他の絶縁層を
積層させて第1の絶縁フィルム51としてもよい。第2の絶縁フィルム52についても同
様である。また、第1の絶縁フィルム51及び第2の絶縁フィルム52は、可撓性を有す
る絶縁材料で設ける。
該集積回路部54に設けられた素子と電気的に接続する第1の電極55と、当該第1の電
極55と対向して設けられた第2の電極57と、第1の電極55と第2の電極57との間
に設けられた帯電粒子含有層56を有している。
1の電極55が電気的に接続して設けられたアクティブマトリクス型の構成を示している
。もちろん、本実施の形態で示す電子ペーパーはこの構成に限られず、走査線駆動回路や
信号線駆動回路等の回路やメモリ回路を構成するトランジスタ65を、画素用のトランジ
スタ61と同様に設けた構成としてもよい(図1(B)参照)。
よい。この場合、集積回路部54に設けられたアンテナを介して外部から表示する画像等
の情報を受信することができる。
DD(低濃度ドレイン)構造、ゲートオーバーラップドレイン構造など各種構造を適用す
ることができる。ここでは、ゲート電極の側面に接する絶縁層(「サイドウォール」とも
よばれる)を用いて低濃度不純物領域が設けられたLDD構造の結晶質半導体を用いた薄
膜トランジスタを示しているが、これに限定されない。例えば、非晶質半導体の薄膜トラ
ンジスタや有機トランジスタ等も同様に用いることができる。
直列に接続された形となるマルチゲート構造、半導体層の上下をゲート電極で挟むデュア
ルゲート構造等で形成される薄膜トランジスタ等を適用することができる。他にも、電子
ペーパーの画素におけるスイッチング素子として機能するのであれば、トランジスタに限
られず、ダイオード、MIM(Metal−Insulator−Metal)、又はM
EMS(Micro Electro Mechanical Systems)等を用
いることもできる。
及び第2の電極57により付与される電場により移動して、画像が表示される構成とする
ことができる。帯電粒子含有層56の構成は、電子ペーパーに適用する方式(マイクロカ
プセル型電気泳動、水平移動型電気泳動、垂直移動型電気泳動、ツイストボール方式、帯
電トナー、電子粉流体(登録商標)等)により適宜用いる材料を選択すればよい。
の粒子を含むマイクロカプセルを用いることができる。
化合物の高強度繊維を用いることができる。高強度繊維の代表例としては、ポリビニルア
ルコール系繊維、ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリエチレン系繊維、アラミ
ド系繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ガラス繊維、又は炭素繊維
が挙げられる。ガラス繊維としては、Eガラス、Sガラス、Dガラス、Qガラス等を用い
たガラス繊維を用いることができる。なお、繊維体71a、72aは、一種類の上記高強
度繊維で形成されてもよいし、複数の高強度繊維で形成されてもよい。また、繊維体を素
子形成層53の上下に設けるのではなく一方に設けた構成としてもよい。
糸に使って製織した織布、又は複数種の繊維の糸束をランダム又は一方向に堆積させた不
織布で構成されてもよい。織布の場合、平織り、綾織り、しゅす織り等適宜用いることが
できる。
高周波の振動、連続超音波の振動、ロールによる押圧等によって、開繊加工をした繊維糸
束を用いてもよい。開繊加工をした繊維糸束は、糸束幅が広くなり、厚み方向の単糸数を
削減することが可能であり、糸束の断面が楕円形又は平板状となる。また、繊維糸束とし
て低撚糸を用いることで、糸束が扁平化やすく、糸束の断面形状が楕円形状又は平板形状
となる。このように、断面が楕円形又は平板状の糸束を用いることで、繊維体71a、7
2aの厚さを薄く形成し、薄型の電子ペーパーを作製することができる。
とする。
図4に示す。
けた緯糸70bとで織られている。このような繊維体には、経糸70a及び緯糸70bが
存在しない領域(バスケットホール70cという)を有する。この領域に有機樹脂が含浸
される。
密度が高く、バスケットホール70cの割合が低いものでもよい。代表的には、バスケッ
トホール70cの大きさが、局所的に押圧される面積より小さい構成とすることが好まし
い。代表的には一辺が0.01mm以上0.2mm以下の矩形であることが好ましい。繊
維体71a、72aのバスケットホール70cの面積がこのように小さいと、先端の細い
部材(代表的には、ペンや鉛筆等の筆記用具)により押圧されても、当該圧力を繊維体7
1a、72a全体で吸収することが可能である。
お、図23(A)は、実際に作製したサンプルの断面SEM像(1000倍)を示し、図
23(B)は図23(A)の模式図を示している。また、図24に、実際に作製したサン
プルの断面を光学顕微鏡で観察した像(20倍)を示す。
た第1の構造体51と、繊維体72aに有機樹脂72bが含浸された第2の構造体52と
を設ける場合を示している。図23の断面図では、繊維体71a、繊維体72aとして経
糸と緯糸の一方のみが示されているが、観察する断面方向によっては経糸と緯糸の一方と
交差する他方の繊維体が存在している。
示されている。
を含浸させることにより、布状の面方向への伸び縮みを繊維体が抑え、且つ垂直方向に可
撓性を有する構造体とすることができる。
い。例えば、繊維表面を活性化させるためのコロナ放電処理、プラズマ放電処理等がある
。また、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤を用いた表面処理がある。
、第2の有機樹脂72bは、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、
ビスマレイミドトリアジン樹脂、又はシアネート樹脂等の熱硬化性樹脂を用いて形成する
ことができる。又は、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、又はフッ
素樹脂等の熱可塑性樹脂を用いて形成することができる。また、上記熱可塑性樹脂及び上
記熱硬化性樹脂の複数を用いてもよい。上記有機樹脂を用いることで、熱処理により繊維
体を素子形成層に固着することが可能である。なお、第1の有機樹脂71b、第2の有機
樹脂72bはガラス転移温度が高いほど、局所的押圧に対して破壊しにくいため好ましい
。
0μm以上30μm以下とすることが好ましい。このような厚さの構造体を用いることで
、薄型で湾曲することが可能な電子ペーパーを作製することができる。
ィラーを分散させてもよい。高熱伝導性フィラーとしては、窒化アルミニウム、窒化ホウ
素、窒化珪素、アルミナ等が挙げられる。また、高熱伝導性フィラーとしては、銀、銅等
の金属粒子がある。導電性フィラーが有機樹脂又は繊維糸束内に含まれることにより素子
形成層53での発熱を外部に放出しやすくなるため、素子形成層53の蓄熱を抑制し、電
子ペーパーの破壊や表示不良を低減することができる。
41a、41bで封止される。このような電子ペーパーに局所的な外部ストレス(押圧4
2)を加えた場合、図5(B)に示すように、素子形成層40、絶縁フィルム41a、4
1bがそれぞれ延伸してしまい、押圧部において曲率半径の小さな湾曲が生じてしまう。
その結果、素子形成層40を構成する半導体素子や配線等に亀裂が生じてしまい、電子ペ
ーパーが破壊されてしまう。
の上下に、引っ張り弾性率又はヤング率が高い繊維体が有機樹脂によって固着されている
。このため、図5(D)に示すように、点圧や線圧等の局所的な押圧42を加えた場合で
あっても、高強度繊維は延伸せず、押圧された力が繊維体全体に分散され、電子ペーパー
全体で湾曲するようになる。その結果、局所的な押圧が加えられても、電子ペーパーで生
じる湾曲は曲率半径の大きなものとなり、素子形成層53を構成する半導体素子や配線等
に亀裂が生じず、電子ペーパーの破壊を低減することができる。
接着させることによって、第1の絶縁フィルム51と第2の絶縁フィルム52との密着性
を向上させ、貼り合わせ界面から水分等が浸入することを低減し、第1の絶縁フィルム5
1と第2の絶縁フィルム52の剥離を抑制することができる。
置する(第1の絶縁フィルム51と第2の絶縁フィルム52の膜厚を同程度とする)こと
が好ましい。この場合、素子形成層53に対して第1の絶縁フィルム51(第1の構造体
)と第2の絶縁フィルム52(第2の構造体)が対称に設けられるため、電子ペーパーを
湾曲等させた際に素子形成層53に加わる力を均一に拡散し、曲げや反りなどに起因する
素子形成層53の破損を低減することができる。
51、第2の絶縁フィルム52との間にバリア層を設けることが好ましい。例えば、図1
(A)、(B)に示すように、集積回路部54を覆うように第1のバリア層62及び第2
のバリア層63を設けることができる。
第2のバリア層63を設け、端部において第1のバリア層62と第2のバリア層63とが
接するように設けることにより、集積回路部54をバリア層で包む構成となっている。こ
のような構成とすることにより、水分やアルカリ金属などの不純物が浸入することを抑制
し、集積回路部54に含まれるトランジスタ等の素子の劣化を低減することができる。特
に、集積回路部54の素子として有機物を用いる場合(集積回路部54に有機トランジス
タを設ける場合)等に有効となる。
てもよい。この場合、第2のバリア層63を第2の電極57上に設ければよい。
を用いることができる。
て実施することができる。
本実施の形態では、上記実施の形態1に示した電子ペーパーの作製方法の一例に関して図
面を参照して説明する。
6(A)参照)。剥離層102、絶縁層104は、連続して形成することができる。剥離
層102と絶縁層104を連続して形成することにより、基板100が大気に曝されない
ため不純物の混入を防ぐことができる。
る。例えば、1辺が1メートル以上の矩形状のガラス基板を用いることにより、生産性を
格段に向上させることができる。
に応じて、基板100の全面に剥離層102を設けた後に当該剥離層102を選択的に除
去し、所望の領域にのみ剥離層を設けてもよい。また、基板100に接して剥離層102
を形成しているが、必要に応じて、基板100に接するように酸化珪素膜、酸化窒化珪素
膜、窒化珪素膜、窒化酸化珪素膜等の絶縁層を形成し、当該絶縁層に接するように剥離層
102を形成してもよい。
(Ta)、ニオブ(Nb)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、ジルコニウム(Zr
)、亜鉛(Zn)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オス
ミウム(Os)、イリジウム(Ir)、珪素(Si)等の材料を用いて、単層又は積層さ
せて形成することができる。又は、これらの元素を主成分とする合金材料を用いて形成し
てもよいし、これらの元素を主成分とする化合物材料を用いて形成してもよい。これらの
材料は、スパッタリング法、プラズマCVD法、塗布法、印刷法等により、厚さ30nm
〜200nmで形成することができる。なお、塗布法は、溶液を被処理物上に吐出させて
成膜する方法であり、例えばスピンコーティング法や液滴吐出法を含む。また、液滴吐出
法とは微粒子を含む組成物の液滴を微細な孔から吐出して所定の形状のパターンを形成す
る方法である。
テンとモリブデンの混合物を含む層を形成する。又は、タングステンの酸化物若しくは酸
化窒化物を含む層、モリブデンの酸化物若しくは酸化窒化物を含む層、又はタングステン
とモリブデンの混合物の酸化物若しくは酸化窒化物を含む層を形成する。なお、タングス
テンとモリブデンの混合物とは、例えば、タングステンとモリブデンの合金に相当する。
化物層で形成する。代表的には、1層目の金属層を、タングステン、又はタングステンと
モリブデンの混合物を含む層で形成し、2層目を、タングステン又はタングステンとモリ
ブデンの混合物の酸化物、タングステン又はタングステンとモリブデンの混合物の窒化物
を含む層で形成する。
、金属層をタングステンを含む層で形成し、その上層に酸化物で形成される絶縁層を形成
することで、タングステンを含む層と絶縁層との界面に、金属酸化物層としてタングステ
ンの酸化物を含む層が形成されることを活用してもよい。さらには、金属層の表面を、熱
酸化処理、酸素プラズマ処理、オゾン水等の酸化力の強い溶液での処理等を行って金属酸
化物層を形成してもよい。
での剥離が容易となるように設ける。また、絶縁層104を設けることにより後の剥離工
程において半導体素子や配線に亀裂やダメージが入るのを防ぐことができる。例えば、絶
縁層104として、スパッタリング法、プラズマCVD法、塗布法、印刷法等により、無
機化合物を用いて単層又は多層で形成する。無機化合物の代表例としては、酸化珪素、窒
化珪素、酸化窒化珪素、窒化酸化珪素等がある。
用いることにより、外部から後に形成される素子へ水分、不純物、酸素等の気体が侵入す
ることを防止することができる。つまり、絶縁層104がバリア層として機能する。絶縁
層104の厚さは10nm以上1000nm以下、さらには100nm以上700nm以
下で設けることが好ましい。
ランジスタ106は、少なくともソース領域、ドレイン領域及びチャネル形成領域を有す
る半導体層108と、ゲート絶縁層110と、ゲート電極112とで構成される。
以下の非単結晶半導体で形成される層であり、非単結晶半導体層としては、結晶性半導体
層、非晶質半導体層、微結晶半導体層等がある。また、半導体としては、シリコン、ゲル
マニウム、シリコンゲルマニウム化合物等がある。特に、レーザー光の照射、瞬間熱アニ
ール(RTA)やファーネスアニール炉を用いた熱処理、又はこれらの方法を組み合わせ
た方法により結晶化させた結晶質半導体を適用することが好ましい。加熱処理においては
、シリコン半導体の結晶化を助長する作用のあるニッケルなどの金属元素を用いた結晶化
法を適用することができる。
nm以下の酸化珪素及び酸化窒化珪素などの無機絶縁物で形成する。
ができる。金属を用いる場合は、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、チタン(T
i)、タンタル(Ta)、アルミニウム(Al)などを用いることができる。また、金属
を窒化させた金属窒化物を用いることができる。或いは、当該金属窒化物からなる第1層
と当該金属から成る第2層とを積層させた構造としても良い。このとき第1層を金属窒化
物とすることで、バリアメタルとすることができる。すなわち、第2層の金属が、ゲート
絶縁層やその下層の半導体層に拡散することを防ぐことができる。また、積層構造とする
場合には、第1層の端部が第2層の端部より外側に突き出した形状としても良い。
ートオーバーラップドレイン構造など各種構造を適用することができる。ここでは、ゲー
ト電極112の側面に接する絶縁層(「サイドウォール」ともよばれる)を用いて低濃度
不純物領域が設けられたLDD構造の薄膜トランジスタを示している。他にも、概略同電
位のゲート電圧が印加されるトランジスタが直列に接続された形となるマルチゲート構造
、半導体層の上下をゲート電極で挟むデュアルゲート構造等で形成される薄膜トランジス
タ等を適用することができる。
膜トランジスタを用いることが可能である。金属酸化物の代表的には酸化亜鉛や亜鉛ガリ
ウムインジウムの酸化物等がある。
し、当該配線118に電気的に接続する第1の電極122を形成する(図6(C)参照)
。第1の電極122は、画素電極として機能する。
116上にソース電極、ドレイン電極としても機能しうる配線118を形成する。その後
、配線118上に絶縁層120を形成し、当該絶縁層120上に画素電極として機能する
第1の電極122を形成する。
酸化物や珪素の窒化物等の無機材料、ポリイミド、ポリアミド、ベンゾシクロブテン、ア
クリル、エポキシ等の有機材料、シロキサン材料等を用いて、単層又は積層で形成する。
これらの材料は、CVD法、スパッタ法、SOG法、液滴吐出法、スクリーン印刷法等に
より形成することができる。ここでは、1層目の絶縁層114として窒化酸化珪素膜で形
成し、2層目の絶縁層116として酸化窒化珪素膜で形成することができる。
とアルミニウム(Al)との積層構造など、アルミニウム(Al)のような低抵抗材料と
、チタン(Ti)やモリブデン(Mo)などの高融点金属材料を用いたバリアメタルとの
組み合わせで形成することが好ましい。
ベンゾシクロブテン、アクリル、エポキシ等の有機材料、シロキサン材料等を用いて、単
層又は積層で形成する。これらの材料は、CVD法、スパッタ法、SOG法、液滴吐出法
、スクリーン印刷法等により形成することができる。ここでは、絶縁層120として、ス
クリーン印刷法を用いてエポキシで設ける。
O)、インジウムスズ酸化物(ITO)に酸化珪素を混合したインジウムスズ珪素酸化物
(ITSO)、酸化インジウムに酸化亜鉛を混合したインジウム亜鉛酸化物(IZO)、
酸化亜鉛(ZnO)又は酸化スズ(SnO2)等を用いて形成することができる。また、
第1の電極122として、反射性を有する金属(例えば、アルミニウム又は銀を主成分と
する材料膜、又はそれらの積層膜等)を用いてもよい。
層123を形成する(図6(D)参照)。ここでは、少なくとも絶縁層114、116、
120を除去して、絶縁層104を露出させる。なお、1枚の基板から複数のパネルを形
成する(多面取りする)場合には、パネルを形成する各々の領域の端部において絶縁層を
エッチングし、それぞれのパネルを構成する素子毎に分離する。
集積回路部125を覆うように形成することが好ましい。ここでは、バリア層として機能
する絶縁層104及び絶縁層123を用いて、集積回路部125と第1の電極122を包
む場合を示している。
ことができる。
を有する層(以下、「素子層124」と記す)を基板100から容易に剥離させるために
、素子層124を基板100から剥離する前にレーザー光を照射して、溝を形成すること
が好ましい。ここでは、端部において露出した絶縁層104にレーザー光を照射すること
により溝128を形成する(図6(E)参照)。
。粘着シート130は、光又は熱により剥離可能なシートを適用する。
いて素子層124に加わる応力を低減し、集積回路部125に設けられた素子の破損を抑
制し、歩留まりを向上することが可能となる。
04の界面において、素子層124を基板100から剥離する(図7(B)参照)。剥離
方法としては、例えば、機械的な力を加えること(人間の手や把治具で引き剥がす処理や
、ローラーを回転させながら分離する処理等)により行えばよい。
て剥離層102から素子層124を剥離してもよい。また、溝128にNF3、BrF3
、ClF3等のフッ化ガスを導入し、剥離層をフッ化ガスでエッチングし除去して、絶縁
表面を有する基板から素子層124を剥離する方法を用いることができる。
成し、素子層124を基板100から剥離する方法を用いたがこれに限られない。基板1
00として透光性を有する基板を用い、剥離層102として水素を含む非晶質珪素層を用
い、基板100から剥離層102にレーザー光を照射して、非晶質珪素層に含まれる水素
を気化させて、基板100と剥離層102との間で剥離する方法を用いることができる。
溶解し除去する方法を用いることができる。この場合、剥離層102を用いなくともよい
。
維体132aに第1の有機樹脂132bが含浸された第1の構造体132を設ける(図7
(C)参照)。このような構造体は、プリプレグとも呼ばれる。
乾燥して有機溶剤を揮発させてマトリックス樹脂を半硬化させたものである。構造体の厚
さは、10μm以上100μm以下、さらには10μm以上30μm以下とすることが好
ましい。このような厚さの構造体を用いることで、薄型で湾曲することが可能な電子ペー
パーを作製することができる。
脂、ビスマレイミドトリアジン樹脂又はシアネート樹脂等の熱硬化性樹脂を用いることが
できる。他にも、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂又はフッ素樹脂
等の熱可塑性樹脂を用いてもよい。上記有機樹脂を用いることで、熱処理により繊維体を
素子層124に固着することができる。なお、第1の有機樹脂132bはガラス転移温度
が高いほど、局所的押圧に対して破壊しにくいため好ましい。
り、経糸と緯糸が部分的に重なるように配置する。高強度繊維としては、具体的には引張
弾性率又はヤング率の高い繊維である。高強度繊維の代表例としては、ポリビニルアルコ
ール系繊維、ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリエチレン系繊維、アラミド系
繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ガラス繊維、又は炭素繊維が挙
げられる。ガラス繊維としては、Eガラス、Sガラス、Dガラス、Qガラス等を用いたガ
ラス繊維が挙げられる。なお、繊維体132aは、一種類の上記高強度繊維で形成されて
もよいし、複数の上記高強度繊維で形成されてもよい。
又は硬化する。例えば、第1の有機樹脂132bとして熱硬化性のエポキシ樹脂を用いた
場合、素子層124の剥離面側に第1の構造体132を設けた後、加熱と同時に圧着を行
うことによって、素子層124の剥離面側に第1の有機樹脂132bが均一に広がり硬化
する。また、熱可塑性樹脂を用いた場合には、素子層124の剥離面側に第1の構造体1
32を設けて加熱及び圧着を行うことにより貼り合わせた後、室温に冷却することにより
可塑化した有機樹脂を硬化すればよい。
ル136が分散されて固定されたバインダー138を第1の電極122上に設ける。続い
て、帯電粒子含有層134上に第2の電極140を形成する。ここでは、あらかじめ表面
上に第2の電極140が形成されたバインダー138を用いることにより、第1の電極1
22上に絶縁層123を介して帯電粒子含有層134及び第2の電極140を設ける(図
8(B)参照)。
色の粒子136bを含み、カプセル内に含まれる溶媒中に分散して存在している。そして
、第1の電極122と第2の電極140により付与される電場によって、ある色又は他の
色の粒子が一方に偏析してコントラストを画素毎に変えることにより画像を表示する。
にマイクロカプセル136を分散させて固定することができる。このように、あらかじめ
マイクロカプセル136が分散されて固定されたバインダー138を用いることによって
、作製工程を簡略化することができる。
登録商標)等を設けてもよい。この場合、正に帯電したある色の高分子ポリマー微粒子と
、負に帯電した異なる色の高分子ポリマー微粒子を第1の電極122と第2の電極140
の間に設けた構成とすればよい。
の有機樹脂142bが含浸された第2の構造体142を設ける(図9(A)参照)。第2
の構造体142は第1の構造体132と同様の構造とすることができる。
脂132bを接着させる(図9(B)参照)。ここでは、第1の構造体132及び第2の
構造体142の端部において、第1の有機樹脂132bと第2の有機樹脂142bを接着
することによって、素子形成層を封止する。なお、第1の有機樹脂132bと第2の有機
樹脂142bの接着する位置(高さ方向)は、接着させる際の圧力や温度により制御する
ことができる。
142を設けることにより、素子形成層の外部ストレスに対する耐性を向上させることが
できる。また、第1の有機樹脂132bの膜厚t1と第2の有機樹脂142bの膜厚t2
を概略同一(t1≒t2)とし、素子形成層に対して第1の構造体132と第2の構造体
142を対称(素子形成層を中央部)に設けることにより、電子ペーパーを湾曲等させた
際に素子形成層に加わる力を均一に拡散することができる。その結果、曲げや反りなどに
起因する素子形成層の破損を低減することができる。
合わせて実施することができる。
本実施の形態では、上記実施の形態と異なる電子ペーパーの作製方法に関して図面を参照
して説明する。
絶縁層104上に第1の電極150を形成する(図10(A)参照)。第1の電極150
は、画素電極として機能する。
ITO)、インジウムスズ酸化物(ITO)に酸化珪素を混合したインジウムスズ珪素酸
化物(ITSO)、酸化インジウムに酸化亜鉛を混合したインジウム亜鉛酸化物(IZO
)、酸化亜鉛(ZnO)、又は酸化スズ(SnO2)等を用いることができる。また、第
1の電極150として、反射性を有する金属(例えば、アルミニウムや銀を主成分とする
材料膜、又はそれらの積層膜等)を用いてもよい。
スタ106を形成する。また、薄膜トランジスタ106上に絶縁層114、116を形成
し、絶縁層116上にソース電極又はドレイン電極として機能しうる配線118を形成す
る(図10(B)参照)。
ートオーバーラップドレイン構造など各種構造を適用することができる。ここでは、シン
グルドレイン構造の薄膜トランジスタを示す。
介して配線118と第1の電極150を電気的に接続する。導電層154は、薄膜トラン
ジスタ106のゲート電極と同時に(同一の工程で)形成することができる。
8を覆うように絶縁層156を形成する(図10(C)参照)。ここでは、少なくとも絶
縁層104を露出させるように絶縁層152等を除去した後、絶縁層156を形成する場
合を示している。なお、1枚の基板から複数のパネルを形成する(多面取りする)場合に
は、パネルを形成する各々の領域の端部において絶縁層をエッチングし、それぞれのパネ
ルを構成する素子毎に分離する。
集積回路部125を覆うように形成することが好ましい。ここでは、バリア層として機能
する絶縁層104及び絶縁層156を用いて、集積回路部125と第1の電極150を包
む場合を示している。絶縁層156として、窒素含有層(窒化珪素、窒化酸化珪素、酸化
窒化珪素等)を用いることができる。
めに、素子層124を基板100から剥離する前にレーザー光を照射して、溝を形成する
ことが好ましい。ここでは、端部において絶縁層156、104にレーザー光を照射する
ことにより溝128を形成する(図10(D)参照)。
A)参照)。
1の構造体132を設ける(図11(B)参照)。続いて、第1の構造体132を加熱し
圧着して、第1の構造体132の第1の有機樹脂132bを絶縁層156に固着させる。
ると共に剥離の前後において素子層124に加わる応力を低減し、薄膜トランジスタ10
6の破損を抑制し歩留まりを向上することが可能となる。
ことにより、第1の有機樹脂132bが溝128に浸入して剥離層102と接着すること
による剥離不良を抑制することができる。
04の界面において、素子層124を基板100から剥離する(図11(C)参照)。ま
た、剥離後にセパレートフィルム158を取り除く(図12(A)参照)。
含有層134上に設ける(図13(A)参照)。ここでは、半硬化された第2の有機樹脂
142b上にあらかじめ第2の電極140を形成し、その後、第2の電極140が形成さ
れた面側を帯電粒子含有層134側に向けて第2の構造体142を加熱し圧着して、第2
の有機樹脂142bと第1の有機樹脂132bを接着させる(図13(B)参照)。
合わせて実施することができる。
本実施の形態では、比較的低温(500℃未満)のプロセスで作製される薄膜トランジス
タ(非晶質半導体膜又は微結晶半導体膜などを用いた薄膜トランジスタ、有機半導体膜を
用いた薄膜トランジスタ、酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタ等)を有する表示装置
の作製方法について、以下に示す。
14(A)参照)。剥離層102、絶縁層104は、連続して形成することができる。
施の形態では、薄膜トランジスタとして、チャネル形成領域を非晶質半導体、微結晶半導
体、有機半導体、又は酸化物半導体で設ける逆スタガ型の薄膜トランジスタを示す。
導体層310とで構成される。また、半導体層310上にソース領域、ドレイン領域とし
て機能する不純物半導体層312を形成してもよい。また、不純物半導体層312に接す
る配線314を形成する。
属のほか、クロム、銅、ネオジム、スカンジウム等の金属材料又はこれらを主成分とする
合金材料を用いて、単層又は積層して形成することができる。また、リン等の不純物元素
をドーピングした多結晶シリコンに代表される半導体層やAgPdCu合金を用いて形成
してもよい。また、インジウム、ガリウム、アルミニウム、亜鉛、スズ等からなる導電性
の酸化物や複合酸化物を用いて形成してもよい。例えばインジウム錫酸化物(ITO)を
用いて透明なゲート電極としてもよい。
した材料により導電層を形成し、該導電層上にフォトリソグラフィ法又はインクジェット
法等によりマスクを形成し、該マスクを用いて導電層をエッチングして形成することがで
きる。
焼成することで形成することもできる。なお、ゲート電極306と、絶縁層104との密
着性向上として、上記の金属材料の窒化物層を、絶縁層104と、ゲート電極306との
間に設けてもよい。ここでは、絶縁層104に導電層を形成し、フォトマスクを用いて形
成したレジストマスクによりエッチングする。
6上には、後の工程で半導体層及び配線を形成するので、段差の箇所における配線切れ防
止のためである。ゲート電極306の側面をテーパー形状にするためには、レジストマス
クを後退させつつエッチングを行えばよい。例えば、エッチングガスに酸素ガスを含ませ
ることでレジストを後退させつつエッチングを行えばよい。
とができる。なお、走査線とは画素を選択する配線をいい、容量配線とは画素の保持容量
の一方の電極に接続された配線をいう。ただし、これに限定されず、ゲート配線及び容量
配線の一方又は双方と、ゲート電極306とは別に設けてもよい。
法)等を用いて、酸化珪素、窒化珪素、酸化窒化珪素、窒化酸化珪素、酸化ハフニウム、
酸化ハフニウムアルミニウム、酸化窒化ハフニウム珪素又はイットリアを単層又は積層し
て形成することができる。また、ゲート絶縁層308として、高周波数(1GHz以上)
のマイクロ波プラズマCVD装置を用いて形成することで、ゲート電極と、ドレイン電極
及びソース電極との間の耐圧を向上させることができるため、信頼性の高い薄膜トランジ
スタを得ることができる。
m以下の非単結晶半導体で形成される層であり、非単結晶半導体層としては、非晶質半導
体層、微結晶半導体層等がある。また、半導体としては、シリコン、ゲルマニウム、シリ
コンゲルマニウム化合物等がある。本実施の形態では、レーザー光の照射、熱処理等を行
わず、500℃未満の低温度で、直接ゲート絶縁層308上に形成することを特徴とする
。剥離層302を、少なくともモリブデンを含む層を用いることで、500℃未満の低温
度で薄膜トランジスタ形成しても、容易に剥離プロセスを行うことができる。
導体を積層した構造でもよい。半導体層310として、窒素又はNH基を有し、且つ非晶
質構造の中に逆錐形の結晶粒及び/又は粒径が1nm以上10nm以下、好ましくは1n
m以上5nm以下の微小結晶粒含む非単結晶半導体を形成してもよい。
物元素が、非晶質半導体又は微結晶半導体に添加されてもよい。又は、半導体層310と
して、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モ
リブデン、タングステン、コバルト、ニッケル、白金等のシリコンと反応してシリサイド
を形成する金属元素が、非晶質半導体又は微結晶半導体に添加されていてもよい。一導電
型を付与する不純物元素やシリコンと反応してシリサイドを形成する金属元素等を添加す
ることにより、半導体層の移動度を上昇させることが可能であるため、当該半導体層をチ
ャネル形成領域とする薄膜トランジスタの電界効果移動度を高めることができる。
る。金属酸化物の代表的には酸化亜鉛や亜鉛ガリウムインジウムの酸化物等がある。
形成すればよい。nチャネル型の薄膜トランジスタを形成する場合には、一導電型を付与
する不純物元素としてリンを用いればよく、代表的には、リンが含有されたアモルファス
シリコン又は微結晶シリコンを用いて形成する。また、pチャネル型の薄膜トランジスタ
を形成する場合には、一導電型を付与する不純物元素としてとしてボロンを用いればよく
、代表的には、ボロンが含有されたアモルファスシリコン又は微結晶シリコンを用いて形
成する。
1×1021cm−3とすることで、配線314とオーミックコンタクトすることが可能
となり、ソース領域及びドレイン領域として機能する。
m以下の厚さで形成する。
ことができる。また、例えば、インジウム、ガリウム、アルミニウム、亜鉛、スズ等から
なる導電性の酸化物や複合酸化物を用いてもよい。
C)参照)。本実施の形態に係る薄膜トランジスタ304は、実施の形態2及び実施の形
態3にて説明した薄膜トランジスタと同様に、電子ペーパーの画素におけるスイッチング
トランジスタに適用することができる。
321を形成する。なお、当該開口部321を形成する際、基板100の端部に設けられ
た絶縁層316、絶縁層318をエッチング等により除去する。ここでは、少なくとも絶
縁層318を除去して、絶縁層316を露出させることが好ましい。なお、1枚の基板か
ら複数のパネルを形成する(多面取りする)場合には、パネルを形成する各々の領域の端
部において、少なくとも絶縁層318をエッチングし、それぞれのパネルを構成する素子
毎に分離することが好ましい。
素電極として機能する第1の電極322を設ける(図14(D)参照)。また、上記図6
(D)で示したように、薄膜トランジスタ304及び第1の電極322を覆うようにバリ
ア層を形成してもよい。
には、絶縁層316は、大気中に浮遊する有機物、金属又は水蒸気等の汚染源となりうる
不純物元素の侵入を防ぐことができるよう、緻密な窒化珪素により設けることが好ましい
。絶縁層318は、上記実施の形態で示した絶縁層116と同様に形成することができる
。また、画素電極として機能する第1の電極322は、上記実施の形態に示す第1の電極
122と同様に形成することができる。
成することが好ましい。ここでは、端部において露出した絶縁層316、ゲート絶縁層3
08、絶縁層104にレーザー光326を照射することにより溝327を形成する(図1
4(E)参照)。
製することができる(図15参照)。
ができる。
合わせて実施することができる。
本実施の形態では、少ない工程数で、電子ペーパーを作製する方法について、以下に示す
。具体的には、酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタを有する電子ペーパーの作製方法
について、以下に示す。
絶縁層404を形成する(図16(A)参照)。ゲート電極402、ゲート絶縁層404
は、上記実施の形態に示すゲート電極306、ゲート絶縁層308と同様の材料を用いて
適宜形成する。
132を基板として用いる。なお、第1の有機樹脂132bは、硬化又は半硬化された有
機樹脂を用いることができる。
2とゲート電極402の間に下地膜として機能する絶縁層400を設けても良い。この絶
縁層400は、第1の構造体132からTFT素子へ水分やアルカリ金属などの不純物が
拡散して、素子形成層に形成される半導体素子の信頼性などが劣化するのを防ぐものであ
り、ブロッキング層として適宜設ければ良い。
を用いて形成する。例えば、絶縁層400を2層構造とする場合、第1層目の絶縁層を窒
化酸化珪素層で形成し、第2層目の絶縁層を酸化窒化珪素層で形成するとよい。また、第
1層目の絶縁層を窒化珪素層で形成し、第2層目の絶縁層を酸化珪素層で形成してもよい
。
タクトホールを形成しゲート電極402の接続パッドを露出する。また、同時に外周部を
エッチングすることにより溝406を形成する。また、下地膜として機能する絶縁層40
0を有している場合は、ゲート絶縁層404と共に絶縁層400をドライエッチングし、
溝406を形成する(図16(B)参照)。
て、プリプレグ同士の熱融着が可能になる。ドライエッチングにはCHF3の混合ガスを
用いたがこれに限定されるものではない。
ジストマスクを使い、希塩酸もしくは有機酸、例えばクエン酸によりエッチングして、半
導体層408を形成する(図16(C)参照)。次いで、有機溶剤を使ってフォトレジス
トを剥離する。
ウム、ガリウム、アルミニウム、亜鉛、スズから選んだ元素の複合酸化物を用いて形成す
ることができる。例えば、酸化亜鉛(ZnO)、酸化亜鉛を含む酸化インジウム(IZO
)、酸化インジウムと酸化ガリウムと酸化亜鉛からなる酸化物(IGZO)をその例に挙
げることができる。酸化物半導体は、スパッタリング法、パルスレーザー蒸着法(PLD
法)等のプリプレグの耐熱温度より低い温度で膜の堆積が可能な方法を用いることで、プ
リプレグ上に直接形成することができる。
の厚さで形成するとよい。また、膜中の酸素欠損が増えるとキャリア密度が高まり薄膜ト
ランジスタ特性が損なわれてしまうため、成膜雰囲気の酸素濃度を制御するとよい。
る場合、金属元素の組成比の自由度は高く、広い範囲の混合比で半導体として機能する。
10重量%の酸化亜鉛を含む酸化インジウム(IZO)や酸化インジウムと酸化ガリウム
と酸化亜鉛からなる酸化物をそれぞれ等モルで混合した材料(IGZO)を一例として挙
げることができる。
する。酸化インジウム(In2O3)と酸化ガリウム(Ga2O3)と酸化亜鉛(ZnO
)をそれぞれ等モルで混合し、焼結した直径8インチのターゲットを用い、500Wの出
力でDC(Direct Current)スパッタリングして半導体層を形成する。チ
ャンバーの圧力は0.4Pa、ガス組成比はAr/O2が10/5sccmの条件で10
0nm成膜する。成膜の際の酸素分圧をインジウム錫酸化物(ITO)などの透明導電膜
の成膜条件より高く設定し、酸素欠損を抑制することが望ましい。
実施の形態に示す配線314と同様の材料を用いて形成することができる。
パッタリング法又は真空蒸着法を用いて導電層をレジストマスク、半導体層408及びゲ
ート絶縁層404上に形成し、レジストを剥離して、リフトオフ法により、半導体層40
8の一部を露出するように形成する(図16(D)参照)。
ることができる。本実施の形態に係る薄膜トランジスタは、上記実施の形態で説明した薄
膜トランジスタと同様に、電子ペーパーの画素におけるスイッチング用の薄膜トランジス
タに適用することができる。
て接続されるように、絶縁層418上に画素電極として機能する第1の電極424を設け
る(図17(A)参照)。
口部420、422は、基板上全面に絶縁層を形成した場合、フォトリソグラフィ法を用
いてレジストマスクを形成し、当該マスクを用いて絶縁層をエッチングすることで形成す
ることができる。他にも、印刷法又は液滴吐出法を用いて、開口部420、422を有す
る絶縁層418を形成してもよい。
形態では、剥離工程を用いず、直接プリプレグ上に薄膜トランジスタを形成することがで
きるため、可撓性を有する素子基板の作製工程数を削減することができる。
することができる(図17(B)参照)。
合わせて実施することができる。
本実施の形態では、上記実施の形態1で示した構成と異なる電子ペーパーに関して図面を
参照して説明する。具体的には、素子形成層に固着して封止する第1の絶縁フィルム及び
第2の絶縁フィルムを外部ストレスに対して異なる特性を有する絶縁層を積層して設ける
ことにより、外部ストレスに対する強度を向上させる構成について説明する。
フィルム51を第1の構造体71と第1の保護フィルム75の積層体で設け、第2の絶縁
フィルム52を第2の構造体72と第2の保護フィルム76の積層体で設ける(図2参照
)。つまり、図2に示す構成は、上記図1(A)に示した構成に、第1の保護フィルム7
5と第2の保護フィルム76を追加した構成となっている。
を有する絶縁体で設ける。ここでは、素子形成層53側から順に第1の構造体71と第1
の保護フィルム75を積層させて設ける。同様に、素子形成層53側から順に第2の構造
体72と第2の保護フィルム76を積層させて設ける。
造体72は、繊維体72aに第2の有機樹脂72bを含浸させて設けることができる。こ
の場合、第1の構造体71、第2の構造体72を、弾性率13GPa以上、破断係数30
0MPa未満とすることが好ましい。本実施の形態において、第1の構造体71及び第2
の構造体72は、素子形成層53に外部から与えられる力に対する耐衝撃層として機能す
る。
体72と比較して弾性率が低く、かつ破断強度が高い材料を用いることが好ましく、ゴム
弾性を有する膜を用いればよい。例えば、第1の保護フィルム75、第2の保護フィルム
76を、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエ
チレン系樹脂、アラミド系樹脂、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール樹脂、ガラ
ス樹脂等の高強度材料で設ける。第1の保護フィルム75、第2の保護フィルム76を、
弾性を有する高強度材料で形成することにより、局所的な押圧などの荷重を層全体に拡散
し吸収することができるため、電子ペーパーの破損を防ぐことができる。
脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリエチレンナフタレート(PEN)
樹脂、ポリエーテルサルフォン(PES)樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)
樹脂、ポリイミド(PI)樹脂などを用いて形成することができる。また、第1の保護フ
ィルム75、第2の保護フィルム76を、弾性率5GPa以上12GPa以下、破断係数
300MPa以上とすることが好ましい。本実施の形態において、第1の保護フィルム7
5及び第2の保護フィルム76は、素子形成層53に外部から与えられる力を拡散する衝
撃拡散層として機能する。
層として機能する第1の保護フィルム75、第2の保護フィルム76をそれぞれ積層して
設けることによって、素子形成層53に局所的にかかる力を軽減することができるため、
電子ペーパーの破損や特性不良などを防止することが可能となる。
ム51と、第2の構造体72と第2の保護フィルム76の積層構造からなる第2の絶縁フ
ィルム52を、素子形成層53に対して対称に設けることにより、電子ペーパーを湾曲等
させた際に素子形成層53に加わる力を均一に拡散できるため、曲げや反りなどに起因す
る素子形成層の破損を低減することができる。
造体132を設けた後、第1の有機樹脂132bを硬化させる前に第1の有機樹脂132
bの表面に第1の保護フィルム191を密着させる。その後、第1の構造体132及び第
1の保護フィルム191を加熱し圧着して、第1の有機樹脂132bを可塑化又は硬化す
ることにより、第1の構造体132と第1の保護フィルム191の積層構造が得られる(
図18(A)参照)。
剥離面側に第1の構造体132を設け、当該第1の構造体132の表面に第1の保護フィ
ルム191設けた後、加熱と同時に圧着を行うことによって、素子層124の剥離面側に
第1の有機樹脂132bと第1の保護フィルム191を順に積層して設けることができる
。また、熱可塑性樹脂を用いた場合には、素子層の剥離面側に第1の構造体132を設け
、当該第1の構造体132の表面に第1の保護フィルム191設けた後、加熱及び圧着を
行うことにより貼り合わせ、その後室温に冷却することにより可塑化した有機樹脂を硬化
すればよい。
等の素子が破損することを抑制し、歩留まりを向上することができる。
の構造体142を設け、第2の有機樹脂142bを硬化させる前に第2の有機樹脂142
bの表面に第2の保護フィルム192を密着させた後、第2の構造体142及び第2の保
護フィルム192を加熱し圧着することにより、第2の構造体142と第2の保護フィル
ム192の積層構造が得られる(図18(B)参照)。
密着させた後に有機樹脂を硬化させることにより、構造体と保護フィルムの積層構造を作
製することができる。
合わせて実施することができる。
本実施の形態では、上記実施の形態1で示した構成と異なる電子ペーパーに関して図面を
参照して説明する。具体的には、第1の絶縁フィルムと第2の絶縁フィルムの表面に導電
膜を設けることによって、静電気放電により印加される静電気を拡散して逃がし、電荷の
局部的な存在(局在化)を防ぐ(局部的な電位差が発生しないようにする)構成とする。
フィルム51と第2の絶縁フィルム52の表面に互いに電気的に接続する第1の導電膜8
1と第2の導電膜82がそれぞれ設けられている(図3(A)、(B)参照)。
膜82及び当該第1の導電膜81と第2の導電膜82を電気的に接続する導電体85を追
加した構成となっている。また、図3(B)は、上記図2に示した構成に、第1の導電膜
81、第2の導電膜82が追加された構成となっている。
る静電気を拡散して逃がす、又は電荷の局在化を防ぐことができるため、電子ペーパーに
おいて静電気による破壊や表示不良を抑制することができる。
ればよく、例えば、図3(A)、(B)に示すように、第1の絶縁フィルム51及び第2
の絶縁フィルム52の表面の全面に第1の導電膜81、第2の導電膜82を設けた構成と
することができる。導電膜を全面に設けた場合、静電気に対して広い領域にわたって保護
することができる。
ム52の表面に設けられた第2の導電膜82を電気的に接続することにより、静電気の拡
散を効果的に行い、電荷の局在化を効果的に防ぐことができる。その結果、静電気による
電子ペーパーの破壊や表示不良をより効果的に防ぐことができる。
の絶縁フィルム51と第2の絶縁フィルム52の側面に導電体83を設けることにより行
うことができる。この場合、導電体83は、第1の導電膜81、第2の導電膜82と同じ
材料を用いて形成することができる。
通する導電体85を用いることにより、第1の導電膜81と第2の導電膜82を電気的に
接続させてもよい。
た構成としてもよいし、第1の絶縁フィルム51及び第2の絶縁フィルム52の表面に導
電膜を設けた場合であっても第1の導電膜81と第2の導電膜82を電気的に接続させな
くてもよい。
を外部から読み取るものである。このため、第1の絶縁フィルム51、第2の絶縁フィル
ム52の表面に設けられる導電膜は、静電気による電子ペーパーの破壊や表示不良の発生
を抑制すると共に、光(少なくとも可視光領域)を透過させる導電材料を用いて形成する
必要がある。つまり、第1の導電膜81、第2の導電膜82として、透光性を有する導電
材料を用いることが好ましい。又は、透光性を有するように膜厚を十分に薄くする。
したインジウムスズ酸化物(ITO)、インジウムスズ酸化物(ITO)に酸化珪素を混
合したインジウムスズ珪素酸化物(ITSO)、酸化インジウムに酸化亜鉛を混合したイ
ンジウム亜鉛酸化物(IZO)、酸化亜鉛(ZnO)、又は酸化スズ(SnO2)等を用
いることができる。
低い材料を用いることができる。抵抗率が低い材料を用いた場合には、膜厚を極めて薄く
設けた場合であっても、シート抵抗を十分に小さくすることができるため、透光性を確保
するとともに静電気を効果的に拡散することができる。
ウム錫酸化物等以外の、金属、金属窒化物、金属酸化物などの膜、及びそれらの積層から
構成される導電層を用いてもよい。
いう)を用いてもよい。導電性高分子としては、いわゆるπ電子共役系導電性高分子が用
いることができる。例えば、ポリアニリン及び又はその誘導体、ポリピロール及び又はそ
の誘導体、ポリチオフェン及び又はその誘導体、これらの2種以上の共重合体などがあげ
られる。
などの各種乾式法、塗布法、印刷法、液滴吐出法(インクジェット法)、めっき法等によ
り形成することができる。
、第2の導電膜82として、画像を視認できると共に、外部との情報のやりとりを行う電
磁波を透過させる膜厚とする。
52を素子形成層53に固着して封止した後、スパッタリング法、プラズマCVD法、蒸
着法などの各種乾式法、塗布法、印刷法、液滴吐出法(インクジェット法)、めっき法等
により第1の導電膜81、第2の導電膜82を形成する。次に、第1の絶縁フィルム51
及び第2の絶縁フィルム52を貫通させる開口部を形成した後、当該開口部に導電体85
を充填することにより、第1の導電膜81と第2の導電膜82を電気的に接続すればよい
。なお、開口部は素子形成層53を避けた部分に形成する。
を用いて、第1の導電膜81、第2の導電膜82及び導電体85を同時に形成してもよい
。また、開口部を設ける代わりに針状の導電体85を第1の絶縁フィルム51及び第2の
絶縁フィルム52に刺して貫通させることにより、第1の導電膜81と第2の導電膜82
を電気的に接続させてもよい。
第1の有機樹脂132bを硬化させる前に、あらかじめ表面に第1の導電膜195が設け
られた第1の保護フィルム191を第1の有機樹脂132bの表面に密着させる。その後
、第1の構造体132、第1の保護フィルム191及び第1の導電膜195を加熱し圧着
して、第1の有機樹脂132bを可塑化又は硬化することにより、第1の構造体132と
第1の保護フィルム191と第1の導電膜195の積層構造が得られる(図19(A)参
照)。
け、第2の有機樹脂142bを硬化させる前に、あらかじめ表面に第2の導電膜196が
設けられた第2の保護フィルム192を第2の有機樹脂142bの表面に密着させた後、
第2の構造体142及び第2の保護フィルム192を加熱し圧着することにより、第2の
構造体142と第2の保護フィルム192と第2の導電膜196の積層構造が得られる。
形成層を避けた領域にレーザー光194を照射して、第1の構造体132、第2の構造体
142、第1の保護フィルム191、第2の保護フィルム192を溶融させることによっ
て、第1の導電膜195と第2の導電膜196とを導通する(図19(B)参照)。
れの電子ペーパーの端部においてレーザー光を照射することによって、分断すると共に、
それぞれの電子ペーパーにおいて、第1の導電膜195と第2の導電膜196とを導通さ
せることができる。
に対する保護の効果が得られる。静電気でチャージアップして素子形成層が破壊される前
に、電子ペーパーの上下両面を等電位にして電子ペーパーを保護することができる。
合わせて実施することができる。
本実施の形態では、上記実施の形態で示した構成において、第1の絶縁フィルムと第2の
絶縁フィルムとの密着性を向上させる構成及びその作製方法に関して図面を参照して説明
する。
が接着する部分において、第1の有機樹脂132bと第2の有機樹脂142bの一方に凹
部を設けることにより、接着面積を増大させた構成とする。
体132の第1の有機樹脂132bに凹部198を形成する(図20(A)参照)。凹部
198は、レーザー光の照射等により第1の有機樹脂132bの一部を選択的に除去する
ことにより設けることができる。また、凹部198は、第2の有機樹脂142bと接着す
る部分に形成する。
機樹脂132bと接着させることにより、凹部198に第2の有機樹脂142bを充填さ
せことができる(図20(B)参照)。その結果、第1の有機樹脂132bと第2の有機
樹脂142bの接着面積を増大させ、貼り合わせ強度を向上させることができる。また、
凹部198は複数設けてもよい。
合わせて実施することができる。
本実施の形態では、FPCが接続されたモジュール型の電子ペーパーに関して図21を参
照して説明する。なお、図21(A)は、上記実施の形態に示す作製方法によって作製し
た電子ペーパーを示す上面図である。また、図21(B)は図21(A)におけるa−b
間の断面図である。
適用して作製されており、繊維体に有機樹脂が含浸された第1の構造体132及び第2の
構造体142によって固着された、素子形成層501及び端子部502を有している。ま
た、端子部502に設けられた配線504は、外部入力端子となるフレキシブルプリント
配線基板(flexible printed circuit:FPC)505からビ
デオ信号、クロック信号、スタート信号、リセット信号等を受け取る配線である。なお、
図21に図示したFPC505に、さらにプリント配線基盤(PWB)が取り付けられた
構成としても良い。本明細書における電子ペーパーには、電子ペーパー本体だけでなく、
それにFPCもしくはPWBが取り付けられた状態をも含むものとする。
、貫通配線503が形成されている。貫通配線503は、第1の構造体132及び第2の
構造体142に対して、レーザー、ドリル、打ち抜き針等によって貫通孔を形成し、当該
貫通孔にスクリーン印刷や、インクジェット法によって、導電性樹脂を配置することで形
成することができる。導電性樹脂とは、粒径が数十マイクロメートル以下の導電性粒子を
有機樹脂に溶解又は分解させたものを指す。
、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、チタン
(Ti)のいずれかの金属元素を含む導電ペーストを用いることができる。また、導電性
樹脂に含まれる有機樹脂は、金属粒子のバインダー、溶媒、分散剤、被覆材として機能す
る有機樹脂から選ばれた一つ又は複数を用いることができる。代表的には、エポキシ樹脂
、フェノール樹脂、シリコーン樹脂等の有機樹脂が挙げられる。
3を形成してもよい。例えば、第1の構造体132又は第2の構造体142上の所定の位
置に導電性樹脂を配置し、第1の構造体132及び第2の構造体142中の有機樹脂と導
電性樹脂に含まれる有機樹脂の反応によって、構造体の有機樹脂の一部を溶解させ、導電
性樹脂に含まれる金属粒子を第1の構造体132及び第2の構造体142中に浸透させる
ことで貫通配線503を形成することができる。
られた貫通配線503上に貼りつけられている。従って、貫通配線503に含まれる導電
性粒子により、端子部502に設けられた配線504とFPC505に形成された配線と
が電気的に接続する。
合わせて実施することができる。
上記実施の形態で示した電子ペーパーは、情報を表示するものであればあらゆる分野の電
子機器に用いることが可能である。例えば、上記実施の形態で示した電子ペーパーを用い
て、電子書籍(電子ブック)、ポスター、電車などの乗り物の車内広告、クレジットカー
ド等の各種カードにおける表示等に適用することができる。以下に、電子ペーパーの使用
形態の一例を図22に示す。
の印刷物である場合には、広告の交換は人手によって行われるが、上記実施の形態で示し
た電子ペーパーを用いれば短時間で広告の表示を変えることができる。また、表示も崩れ
ることなく安定した画像が得られる。なお、ポスターは無線で情報を送受信できる構成と
してもよい。
紙の印刷物である場合には、広告の交換は人手によって行われるが、上記実施の形態で示
した電子ペーパーを用いれば人手を多くかけることなく短時間で広告の表示を変えること
ができる。また表示も崩れることなく安定した画像が得られる。なお、車内広告は無線で
情報を送受信できる構成としてもよい。
42 押圧
51 絶縁フィルム
52 絶縁フィルム
53 素子形成層
54 集積回路部
55 電極
56 帯電粒子含有層
57 電極
61 トランジスタ
62 バリア層
63 バリア層
65 トランジスタ
71 構造体
72 構造体
75 保護フィルム
76 保護フィルム
81 導電膜
82 導電膜
83 導電体
85 導電体
100 基板
102 剥離層
104 絶縁層
106 薄膜トランジスタ
108 半導体層
110 ゲート絶縁層
112 ゲート電極
114 絶縁層
116 絶縁層
118 配線
120 絶縁層
122 電極
123 絶縁層
124 素子層
125 集積回路部
128 溝
130 粘着シート
132 構造体
134 帯電粒子含有層
136 マイクロカプセル
138 バインダー
140 電極
142 構造体
150 電極
152 絶縁層
154 導電層
156 絶縁層
158 セパレートフィルム
191 保護フィルム
192 保護フィルム
195 導電膜
196 導電膜
198 凹部
Claims (2)
- 第1の絶縁フィルムと、第2の絶縁フィルムと、素子形成層と、を有し、
前記第1の絶縁フィルムと前記第2の絶縁フィルムは、対向して設けられ、
前記素子形成層は、前記第1の絶縁フィルムと前記第2の絶縁フィルムの間に設けられ、
前記素子形成層は、集積回路部と、第1の電極と、第2の電極と、帯電粒子含有層と、窒素を含む第1の層と、窒素を含む第2の層と、を有し、
前記集積回路部は、トランジスタを有し、
前記トランジスタは、酸化物半導体層を有し、
前記酸化物半導体層は、インジウムと、ガリウムと、亜鉛と、酸素とを有し、
前記第1の電極は、前記トランジスタに電気的に接続され、
前記第1の電極と前記第2の電極は、対向して設けられ、
前記帯電粒子含有層は、前記第1の電極と前記第2の電極の間に設けられ、
前記第1の層は、前記素子形成層と前記第1の絶縁フィルムの間に設けられ、
前記第2の層は、前記第1の電極と前記帯電粒子含有層の間に設けられ、
前記集積回路部の端部において、前記第1の層と前記第2の層は接する領域を有し、
前記素子形成層の端部において、前記第1の絶縁フィルムと前記第2の絶縁フィルムは接する領域を有することを特徴とする電子ペーパー。 - 第1の絶縁フィルムと、第2の絶縁フィルムと、素子形成層と、を有し、
前記第1の絶縁フィルムと前記第2の絶縁フィルムは、対向して設けられ、
前記素子形成層は、前記第1の絶縁フィルムと前記第2の絶縁フィルムの間に設けられ、
前記素子形成層は、集積回路部と、第1の電極と、第2の電極と、帯電粒子含有層と、窒素を含む第1の層と、窒素を含む第2の層と、を有し、
前記集積回路部は、トランジスタを有し、
前記トランジスタは、酸化物半導体層を有し、
前記酸化物半導体層は、インジウムと、ガリウムと、亜鉛と、酸素とを有し、
前記第1の電極は、前記トランジスタに電気的に接続され、
前記第1の電極と前記第2の電極は、対向して設けられ、
前記帯電粒子含有層は、前記第1の電極と前記第2の電極の間に設けられ、
前記第1の層は、前記素子形成層と前記第1の絶縁フィルムの間に設けられ、
前記第2の層は、前記第1の電極と前記帯電粒子含有層の間に設けられ、
前記集積回路部の端部において、前記第1の層と前記第2の層は接する領域を有し、
前記素子形成層の端部において、前記第1の絶縁フィルムと前記第2の絶縁フィルムは接する領域を有することを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086064A JP5668162B2 (ja) | 2008-07-10 | 2014-04-18 | 電子ペーパー及び表示装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008180762 | 2008-07-10 | ||
JP2008180762 | 2008-07-10 | ||
JP2014086064A JP5668162B2 (ja) | 2008-07-10 | 2014-04-18 | 電子ペーパー及び表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013150176A Division JP5531147B2 (ja) | 2008-07-10 | 2013-07-19 | 電子ペーパー |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014252712A Division JP5857115B2 (ja) | 2008-07-10 | 2014-12-15 | 電子ペーパー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014149549A true JP2014149549A (ja) | 2014-08-21 |
JP5668162B2 JP5668162B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=41504900
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009158934A Expired - Fee Related JP5358324B2 (ja) | 2008-07-10 | 2009-07-03 | 電子ペーパー |
JP2013150176A Expired - Fee Related JP5531147B2 (ja) | 2008-07-10 | 2013-07-19 | 電子ペーパー |
JP2014086064A Expired - Fee Related JP5668162B2 (ja) | 2008-07-10 | 2014-04-18 | 電子ペーパー及び表示装置 |
JP2014252712A Expired - Fee Related JP5857115B2 (ja) | 2008-07-10 | 2014-12-15 | 電子ペーパー |
JP2015219178A Active JP6078141B2 (ja) | 2008-07-10 | 2015-11-09 | 表示装置の作製方法 |
JP2017004169A Withdrawn JP2017083891A (ja) | 2008-07-10 | 2017-01-13 | 半導体装置 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009158934A Expired - Fee Related JP5358324B2 (ja) | 2008-07-10 | 2009-07-03 | 電子ペーパー |
JP2013150176A Expired - Fee Related JP5531147B2 (ja) | 2008-07-10 | 2013-07-19 | 電子ペーパー |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014252712A Expired - Fee Related JP5857115B2 (ja) | 2008-07-10 | 2014-12-15 | 電子ペーパー |
JP2015219178A Active JP6078141B2 (ja) | 2008-07-10 | 2015-11-09 | 表示装置の作製方法 |
JP2017004169A Withdrawn JP2017083891A (ja) | 2008-07-10 | 2017-01-13 | 半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7869119B2 (ja) |
JP (6) | JP5358324B2 (ja) |
KR (1) | KR101652692B1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4877643B2 (ja) * | 2005-12-08 | 2012-02-15 | Hoya株式会社 | 眼内レンズ挿入用器具 |
KR102026604B1 (ko) | 2008-07-10 | 2019-10-01 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 전자 기기 |
US9136286B2 (en) * | 2009-08-07 | 2015-09-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display panel and electronic book |
JP6126775B2 (ja) | 2010-06-25 | 2017-05-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US9305496B2 (en) * | 2010-07-01 | 2016-04-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electric field driving display device |
US8633600B2 (en) * | 2010-09-21 | 2014-01-21 | Infineon Technologies Ag | Device and method for manufacturing a device |
JP5784479B2 (ja) | 2010-12-28 | 2015-09-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2012252138A (ja) * | 2011-06-02 | 2012-12-20 | Japan Display East Co Ltd | 表示装置および表示装置の製造方法 |
US9323041B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-04-26 | Pixtronix, Inc. | Electromechanical systems display apparatus incorporating charge dissipation surfaces |
JP2014016444A (ja) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Sony Corp | 表示装置及び電子機器 |
CN102776658A (zh) * | 2012-08-21 | 2012-11-14 | 宜兴市华恒高性能纤维织造有限公司 | 芳纶纤维与玻璃纤维混编布 |
KR102043703B1 (ko) * | 2012-11-12 | 2019-11-12 | 한국전자통신연구원 | 신축성 박막트랜지스터의 제조방법 |
TWI538220B (zh) * | 2012-11-21 | 2016-06-11 | 元太科技工業股份有限公司 | 薄膜電晶體與其製造方法 |
TWI613709B (zh) * | 2013-02-20 | 2018-02-01 | 財團法人工業技術研究院 | 半導體元件結構及其製造方法與應用其之畫素結構 |
JP2015018209A (ja) * | 2013-04-12 | 2015-01-29 | 株式会社リコー | 記録媒体、画像記録装置、画像記録セット |
KR102086098B1 (ko) * | 2013-07-03 | 2020-03-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102037284B1 (ko) * | 2013-07-11 | 2019-10-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102051803B1 (ko) * | 2013-07-29 | 2020-01-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | 접이식 표시 장치 |
KR20150021000A (ko) | 2013-08-19 | 2015-02-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 |
KR20150075367A (ko) | 2013-12-25 | 2015-07-03 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 전자 기기 |
JP6331425B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2018-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置及び電子機器 |
EP3100111B1 (en) | 2014-01-31 | 2020-01-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Display device |
US20150351207A1 (en) * | 2014-05-29 | 2015-12-03 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Electrostatic discharge mitgation in display devices |
US20160299387A1 (en) | 2015-04-13 | 2016-10-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display panel, data processor, and method for manufacturing display panel |
US10108033B2 (en) * | 2015-08-04 | 2018-10-23 | Rogers Corporation | Subassemblies comprising a compressible pressure pad, methods for reducing ripple effect in a display device, and methods for improving impact absorption in a display device |
KR102412612B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2022-06-23 | 삼성전자주식회사 | 패키지 기판 및 프리프레그 |
US10115372B2 (en) * | 2016-04-29 | 2018-10-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus and controlling method thereof |
TWI715699B (zh) * | 2016-10-21 | 2021-01-11 | 日商半導體能源硏究所股份有限公司 | 複合氧化物及電晶體 |
JP2019095561A (ja) * | 2017-11-21 | 2019-06-20 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置の製造方法及び表示装置 |
CN108254991B (zh) * | 2018-03-14 | 2021-08-20 | 京东方科技集团股份有限公司 | 电子纸显示装置及其制备方法和驱动方法 |
CN108439602B (zh) * | 2018-03-15 | 2020-11-27 | 深圳源域科创中心有限公司 | 一种分区脱氮的人工浮岛设计 |
US11890850B2 (en) | 2019-09-30 | 2024-02-06 | Flex Ltd. | Additive manufacturing of highly flexible electrophoretic film and textile composites |
FI129420B (en) | 2020-04-23 | 2022-02-15 | Savroc Ltd | AQUATIC ELECTRIC COATING BATH |
US11500256B1 (en) * | 2021-03-25 | 2022-11-15 | Raj Bhakta | System and method for an on-demand rewritable, color display on soft material |
KR20230045640A (ko) * | 2021-09-27 | 2023-04-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전자 장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003270673A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Toppan Printing Co Ltd | 表示パネル及び表示パネル用前面板 |
JP2005100992A (ja) * | 2000-10-26 | 2005-04-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2005227450A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2006201303A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Canon Inc | 電気泳動表示素子 |
WO2006096034A1 (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-14 | Dongjin Semichem Co., Ltd. | Light blocking display device of electric field driving type |
JP2008076823A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Toppan Printing Co Ltd | 表示装置 |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58166665U (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-07 | 旭硝子株式会社 | 表示装置 |
JPS6355529A (ja) * | 1986-08-25 | 1988-03-10 | Nec Corp | アクティブ・マトリクス液晶表示装置の製造方法 |
JPH0654041U (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-22 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示装置 |
JP3482856B2 (ja) * | 1998-01-26 | 2004-01-06 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP4865172B2 (ja) * | 2000-10-11 | 2012-02-01 | キヤノン株式会社 | 表示装置およびその製造方法 |
JP3925080B2 (ja) | 2000-12-01 | 2007-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | 電子ブック、それに用いる電子ペーパの製造方法 |
US7351300B2 (en) | 2001-08-22 | 2008-04-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Peeling method and method of manufacturing semiconductor device |
KR100944886B1 (ko) * | 2001-10-30 | 2010-03-03 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치의 제조 방법 |
EP1443130B1 (en) | 2001-11-05 | 2011-09-28 | Japan Science and Technology Agency | Natural superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film |
KR100430001B1 (ko) | 2001-12-18 | 2004-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 다층기판의 제조방법, 그 다층기판의 패드 형성방법 및 그다층기판을 이용한 반도체 패키지의 제조방법 |
JP4083486B2 (ja) | 2002-02-21 | 2008-04-30 | 独立行政法人科学技術振興機構 | LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法 |
JP4515035B2 (ja) * | 2002-03-14 | 2010-07-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及びその作製方法 |
US6885146B2 (en) | 2002-03-14 | 2005-04-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device comprising substrates, contrast medium and barrier layers between contrast medium and each of substrates |
JP4325479B2 (ja) * | 2003-07-17 | 2009-09-02 | セイコーエプソン株式会社 | 有機トランジスタの製造方法、アクティブマトリクス装置の製造方法、表示装置の製造方法および電子機器の製造方法 |
US7262463B2 (en) | 2003-07-25 | 2007-08-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Transistor including a deposited channel region having a doped portion |
JP2005084408A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Minolta Co Ltd | 可逆性画像表示媒体及びその製造方法 |
US7531957B2 (en) * | 2003-09-10 | 2009-05-12 | Fujifilm Corporation | Display apparatus and manufacturing method therefor |
JP2005125659A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Nitto Denko Corp | 表面保護フィルム |
EP1678551B1 (en) * | 2003-10-27 | 2017-03-01 | E Ink Corporation | Electro-optic displays |
JP4689249B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2011-05-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法 |
DE102004005033A1 (de) * | 2004-02-02 | 2005-08-18 | Alstom Technology Ltd | Verfahren zum Herstellen eines aus verröbelten Litzenleitern aufgebauten Leiterstabes sowie nach diesem Verfahren hergestellter Leiterstab |
US7282782B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Combined binary oxide semiconductor device |
US7297977B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-11-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Semiconductor device |
EP2226847B1 (en) | 2004-03-12 | 2017-02-08 | Japan Science And Technology Agency | Amorphous oxide and thin film transistor |
JP2005292574A (ja) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Canon Inc | 表示装置用基板及びこれを用いた表示装置 |
EP1772769A4 (en) * | 2004-07-26 | 2008-03-05 | Bridgestone Corp | PANEL FOR DISPLAYING INFORMATION AND DISPLAYING INFORMATION |
JP2006086170A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示装置 |
US7863611B2 (en) | 2004-11-10 | 2011-01-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Integrated circuits utilizing amorphous oxides |
US20060197092A1 (en) | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Randy Hoffman | System and method for forming conductive material on a substrate |
JP4826712B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2011-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置用基板の製造方法 |
JP2007073705A (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Canon Inc | 酸化物半導体チャネル薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
EP1998373A3 (en) | 2005-09-29 | 2012-10-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof |
JP2007171447A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 |
KR100688791B1 (ko) * | 2006-01-27 | 2007-03-02 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법. |
JP4899505B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2012-03-21 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置及び電子機器 |
JP5312728B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2013-10-09 | 凸版印刷株式会社 | 表示装置およびその製造方法 |
JP2008039915A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Seiko Epson Corp | 表示装置、入力用装置、及び表示システム |
EP2067173A4 (en) | 2006-10-04 | 2015-03-18 | Semiconductor Energy Lab | SEMICONDUCTOR COMPONENT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
JP5029938B2 (ja) * | 2006-10-18 | 2012-09-19 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の製造方法 |
JP5098286B2 (ja) * | 2006-10-18 | 2012-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置、電子機器、および電気泳動表示装置の製造方法 |
KR101416876B1 (ko) | 2006-11-17 | 2014-07-08 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조방법 |
KR101328879B1 (ko) * | 2006-12-12 | 2013-11-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | 플렉서블기판 및 이를 구비한 플렉서블 표시장치 |
JP5138927B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2013-02-06 | 共同印刷株式会社 | フレキシブルtft基板及びその製造方法とフレキシブルディスプレイ |
EP1970951A3 (en) | 2007-03-13 | 2009-05-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
EP1970952A3 (en) | 2007-03-13 | 2009-05-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
EP1976000A3 (en) | 2007-03-26 | 2009-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
JP5268395B2 (ja) | 2007-03-26 | 2013-08-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP5366517B2 (ja) | 2007-12-03 | 2013-12-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP5473413B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2014-04-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 配線基板の作製方法、アンテナの作製方法及び半導体装置の作製方法 |
JP5757822B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2015-08-05 | 三菱鉛筆株式会社 | 電気泳動表示シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体 |
-
2009
- 2009-07-03 JP JP2009158934A patent/JP5358324B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-08 US US12/499,175 patent/US7869119B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-10 KR KR1020090062825A patent/KR101652692B1/ko active IP Right Grant
-
2011
- 2011-01-07 US US12/986,443 patent/US8144389B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-07-19 JP JP2013150176A patent/JP5531147B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-18 JP JP2014086064A patent/JP5668162B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-12-15 JP JP2014252712A patent/JP5857115B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-11-09 JP JP2015219178A patent/JP6078141B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-13 JP JP2017004169A patent/JP2017083891A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005100992A (ja) * | 2000-10-26 | 2005-04-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2003270673A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Toppan Printing Co Ltd | 表示パネル及び表示パネル用前面板 |
JP2005227450A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2006201303A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Canon Inc | 電気泳動表示素子 |
WO2006096034A1 (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-14 | Dongjin Semichem Co., Ltd. | Light blocking display device of electric field driving type |
JP2008076823A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Toppan Printing Co Ltd | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016048385A (ja) | 2016-04-07 |
KR20100007773A (ko) | 2010-01-22 |
US20100007942A1 (en) | 2010-01-14 |
KR101652692B1 (ko) | 2016-09-01 |
JP5358324B2 (ja) | 2013-12-04 |
JP5857115B2 (ja) | 2016-02-10 |
JP2015062079A (ja) | 2015-04-02 |
US20110095298A1 (en) | 2011-04-28 |
US8144389B2 (en) | 2012-03-27 |
JP2010039479A (ja) | 2010-02-18 |
JP5531147B2 (ja) | 2014-06-25 |
JP2017083891A (ja) | 2017-05-18 |
JP6078141B2 (ja) | 2017-02-08 |
US7869119B2 (en) | 2011-01-11 |
JP5668162B2 (ja) | 2015-02-12 |
JP2013225155A (ja) | 2013-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6078141B2 (ja) | 表示装置の作製方法 | |
JP6510590B2 (ja) | 表示装置 | |
KR102094132B1 (ko) | 발광 장치 및 전자 기기 | |
JP2010039482A (ja) | 液晶表示装置及びその作製方法 | |
JP5523510B2 (ja) | 発光装置の作製方法 | |
JP2014146610A (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5668162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |