[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014146903A - Portable terminal - Google Patents

Portable terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2014146903A
JP2014146903A JP2013013202A JP2013013202A JP2014146903A JP 2014146903 A JP2014146903 A JP 2014146903A JP 2013013202 A JP2013013202 A JP 2013013202A JP 2013013202 A JP2013013202 A JP 2013013202A JP 2014146903 A JP2014146903 A JP 2014146903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
unit
incoming call
playback
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013013202A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyoshi Urabe
倫由 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013013202A priority Critical patent/JP2014146903A/en
Publication of JP2014146903A publication Critical patent/JP2014146903A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a user from being notified of call incoming, etc. even when telephone call incoming or electronic mail reception occurs during a period when a headphone is connected to listen to music.SOLUTION: A portable terminal includes: a reproduction unit for reproducing reproduction contents including sound data; a sound output unit for outputting sound data; a telephone processing unit; an electronic mail processing unit; a reproduction state detection unit for detecting the presence/absence of reproduction of reproduction contents; a connection confirmation unit for confirming whether or not a wearable listening device has been connected as the sound output unit; and a control unit. When at least one of telephone call incoming and electronic mail reception occurs in a case where the connection confirmation unit confirms the connection of the wearable listening device and also the reproduction state detection unit detects the reproduction of reproduction contents by the reproduction unit, the control unit allows the reproduction unit to continue the reproduction of the reproduction contents and allows the wearable listening device to output the sound data of the reproduction contents.

Description

この発明は、携帯端末に関し、特に、音声再生機能を有する携帯端末に関する。   The present invention relates to a mobile terminal, and more particularly, to a mobile terminal having an audio playback function.

今日の携帯端末は、発着信と音声通話を行う電話機能、電子メールの送受信機能、音楽録音再生機能、画像(静止画、動画)撮影機能、画像(静止画、動画)再生機能など多数の機能を有している。
通常、ユーザがこれらの多数の機能の中から所望の機能を1つ選択して起動させるが、1つの機能を実行中に、他の機能が自動的に起動させられる場合がある。
Today's mobile devices have many functions such as telephone functions for making / receiving calls and voice calls, e-mail transmission / reception functions, music recording / playback functions, image (still image, video) shooting functions, and image (still image, video) playback functions. have.
Normally, the user selects and activates one desired function from among these many functions, but other functions may be automatically activated while one function is being executed.

たとえば、ユーザが音楽再生機能を起動させ、音楽データを再生している場合に、電話による着信があると電話着信機能が自動的に起動させられ、着信音の鳴動や振動などにより、着信があったことがユーザに通知される。
しかし、ユーザが音楽あるいは動画再生機能を起動させ、音声を聞いている場合、電話着信などの他の機能が自動的に起動されても、他の機能の起動をユーザに知らせることなく、そのまま音声の再生を継続して行いたい場合がある。
For example, when the user activates the music playback function and plays music data, if there is an incoming call by phone, the incoming call function is automatically activated, and there is an incoming call due to ringing or vibration. The user is notified.
However, if the user activates the music or video playback function and listens to the voice, even if other functions such as incoming calls are automatically activated, the voice is still sent without notifying the user of the activation of the other functions. You may want to continue playing.

たとえば、特許文献1には、音楽再生中に電話着信があった場合、ユーザが予め登録した特定の発信元からの電話着信に対してのみ着信の報知を行って音楽の再生よりも通話を優先させ、一方その特定の発信元以外の発信元からの電話着信に対しては、その着信に対する応答をするが着信のユーザへの報知を行わずに音楽の再生を継続させ、通話よりも音楽の再生の方を優先させるようにした通信端末装置が提案されている。
また、特許文献2には、音声信号の再生中に着呼があった場合に、再生中の音声再生を中断せずに発信者のメッセージを録音するようにした携帯端末装置が提案されている。
For example, in Patent Document 1, when there is an incoming call during music playback, only the incoming call from a specific caller registered in advance by the user is notified and the call is prioritized over music playback. On the other hand, for incoming calls from sources other than that specific source, it responds to the incoming call, but continues to play music without notifying the user of the incoming call. There has been proposed a communication terminal apparatus that gives priority to reproduction.
Patent Document 2 proposes a portable terminal device that records a caller's message without interrupting the voice playback during playback when an incoming call is received during playback of the voice signal. .

また、特許文献3には、バイブレータを有するイヤホンマイクがイヤホンジャックに接続されていることを検出した場合、イヤホンマイクを通して音楽データの再生が行われ、音楽データの再生中に着呼があった場合、再生を中断せずに、バイブレータの振動により着呼があったことを報知する携帯端末装置が提案されている。   Further, in Patent Document 3, when it is detected that an earphone microphone having a vibrator is connected to an earphone jack, music data is played back through the earphone microphone, and a call is received during playback of music data. There has been proposed a portable terminal device that notifies that an incoming call has been made by vibration of a vibrator without interrupting reproduction.

特開2002−223279号公報JP 2002-223279 A 特開2001−251418号公報JP 2001-251418 A 特開2004−80395号公報JP 2004-80395 A

このような多機能の携帯端末を利用するユーザは、電話着信や電子メールの受信などの有無にかかわらず、再生中の音声を聞くことに集中したい場合がある。
しかし、たとえば、特許文献1に記載の装置では、予め登録された特定の発信元からの電話着信があった場合は、着信の報知が行われるので、集中して聞きたい音声が中断されてしまうことになる。
逆に、ユーザがスピーカを利用して音声を再生し、その音声に集中することなく聞いている場合は、着信に応答し再生を中断してもよい場合があると考えられるが、特定の発信元以外からの着信があった場合、その着信の報知は行われないので、音声再生は中断することなく継続されることになり、再生が続く限りユーザは着信に気づくことがない。
このようにスピーカを利用して集中することなく音声を聞いている場合には、発信元の登録の有無にかかわらず、着信に応答して通話を優先させる方が望ましい場合もある。
また、特許文献3に記載の装置では、イヤホンマイクにバイブレータが備えられているため、音楽データの再生が継続されても、着信のあったことを示すバイブレータの振動が耳に伝導するため、必ずしも再生中の音楽データを快適に聞くことができるとは限らない。ユーザによっては、再生中に突然発生するそのような振動が不快に感じる場合がある。
A user who uses such a multifunctional mobile terminal may want to concentrate on listening to the voice being played regardless of whether there is an incoming call or an e-mail.
However, for example, in the device described in Patent Document 1, when there is an incoming call from a specific caller registered in advance, the incoming call is notified, so that the voice to be listened to in a concentrated manner is interrupted. It will be.
Conversely, if a user plays a sound using a speaker and listens without concentrating on the sound, it may be possible to stop the playback in response to an incoming call, When there is an incoming call from a source other than the original, the incoming call is not notified, so that the audio reproduction is continued without interruption, and the user does not notice the incoming call as long as the reproduction continues.
In this way, when listening to voice without concentrating using a speaker, it may be desirable to give priority to a call in response to an incoming call regardless of whether or not the caller is registered.
Further, in the device described in Patent Document 3, since the earphone microphone is provided with a vibrator, vibration of the vibrator indicating that there is an incoming call is conducted to the ear even if the reproduction of music data is continued. The music data being played cannot be heard comfortably. Depending on the user, such vibrations that suddenly occur during playback may feel uncomfortable.

さらに、特許文献2の装置では、音声の再生中に着信があった場合、着信の報知は行われないので、再生が着信によってさまたげられることはないが、着信時に録音されたメッセージがすべてユーザにとって必要なものか否かは不明である。
また、上記のようにユーザが再生中の音声を集中して聞いているような状態でない場合は、再生を中断して着信に応答してもよい場合もあるので、音声の再生中に受信された発信者のメッセージを一律に録音しておき、再生終了後にその録音メッセージを聞くことがユーザにとって適切な対応とは限らない。
Furthermore, in the apparatus of Patent Document 2, when there is an incoming call during audio playback, the incoming call notification is not performed. Therefore, the playback is not interrupted by the incoming call, but all messages recorded at the time of incoming call are all for the user. Whether it is necessary or not is unknown.
In addition, if the user is not in a state where the user is listening to the voice being played back as described above, the playback may be interrupted and the incoming call may be answered. It is not always appropriate for the user to record the message of the caller uniformly and listen to the recorded message after the end of playback.

一方、今日の携帯端末は、小型軽量化されているため、移動中や乗車中などさまざまな場面で音声の再生が行われるが、ユーザの望む音楽や動画音声を聞くことに集中して快適に再生するために、ユーザはヘッドフォンを利用することが多い。
すなわち、ヘッドフォンを携帯端末に接続して音声を聞いているような状況では、ユーザは集中してその音声を聞き、電話着信等によってその音声再生がさまたげられることがないことが望ましいと考えられる。
そこで、この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであり、音声再生機能を有する携帯端末において、ユーザが集中して再生音声を聞いている場合に、電話着信等によってその再生をさまたげられることなく、継続して快適に音声を聞くことができるようにすることを課題とする。
On the other hand, today's mobile terminals are small and light, so they play audio in various situations such as when they are moving or riding, but they can concentrate on listening to the music and video sound that the user wants. Users often use headphones for playback.
That is, in a situation where the headphones are connected to the portable terminal and listening to the voice, it is desirable that the user concentrates to listen to the voice and that the voice reproduction is not hindered by an incoming call or the like.
Therefore, the present invention has been made in consideration of the above-described circumstances. When a user concentrates on listening to a reproduced voice in a portable terminal having a voice reproduction function, the reproduction is performed by incoming call or the like. It is an object to be able to listen to the voice comfortably continuously without being disturbed.

この発明は、音声データを含む再生コンテンツを再生する再生部と、前記再生コンテンツの音声データを出力する音声出力部と、電話による発着信を行う電話処理部と、電子メールの送受信を行う電子メール処理部と、前記再生部による再生コンテンツの再生の有無を検出する再生状態検出部と、前記音声出力部として着用聴取装置が接続されているか否かを確認する接続確認部と、制御部とを備え、前記接続確認部が着用聴取装置が接続されていることを確認し、かつ再生状態検出部が再生部によって再生コンテンツを再生していることを検出している場合に、前記電話処理部による電話着信および前記電子メール処理部による電子メール受信の少なくともどちらか一方があった場合、前記制御部は、前記再生部による再生コンテンツの再生を継続させ、前記着用聴取装置から前記再生コンテンツの音声データを出力することを特徴とする携帯端末を提供するものである。
これによれば、着用聴取装置が接続されて再生コンテンツの再生をしている場合、電話着信等があっても、その再生が継続されるので、ユーザは再生コンテンツに集中して視聴を続けることができる。
The present invention relates to a playback unit that plays back playback content including audio data, an audio output unit that outputs audio data of the playback content, a telephone processing unit that makes incoming and outgoing calls, and an e-mail that sends and receives e-mail A processing unit, a playback state detection unit that detects whether or not playback content is played back by the playback unit, a connection confirmation unit that checks whether a wearable listening device is connected as the audio output unit, and a control unit Provided by the telephone processing unit when the connection confirmation unit confirms that the wearable listening device is connected and the reproduction state detection unit detects that the reproduction content is being reproduced by the reproduction unit. When there is at least one of an incoming call and an e-mail reception by the e-mail processing unit, the control unit replays the reproduction content by the reproduction unit. Was allowed to continue, there is provided a mobile terminal and outputs the audio data of the reproduced content from the wearer hearing device.
According to this, when the wearable listening device is connected and playing the playback content, even if there is an incoming call or the like, the playback is continued, so the user keeps watching the content concentrated on the playback content. Can do.

また、前記制御部は、前記電話着信があったことおよび電子メールの受信があったことを、ユーザに報知しないことを特徴とする。
これによれば、電話着信等があっても、電話着信等があったことをユーザに報知しないので、ユーザは、集中して視聴している再生コンテンツの再生を妨げられることなく、快適に再生コンテンツの視聴を継続することができる。
The control unit may not notify the user that the incoming call has been received and that an e-mail has been received.
According to this, even if there is an incoming call or the like, the user is not notified that there is an incoming call or the like, so that the user can comfortably play back the playback content that is being watched in a concentrated manner. You can continue to watch content.

また、前記音声出力部が、内蔵されたスピーカを備え、前記接続確認部が、前記着用聴取装置が接続されていないことを確認し、かつ前記再生状態検出部が、再生部によって再生コンテンツを再生していることを検出し、再生コンテンツの音声データが前記スピーカから出力されている場合に、前記電話処理部による電話着信および前記電子メール受信の少なくともどちらか一方があった場合、前記制御部は、再生コンテンツの再生を一時停止させ、所定の着信応答処理を実行することを特徴とする。
これによれば、ユーザがスピーカから出力される音声を聞いている場合に、電話着信等があった場合は、再生コンテンツの再生を一時停止させ、着信等に応答する処理をするので、ユーザは、入力部による特別な設定操作をすることなく、着用聴取装置を接続しないようにするだけで、再生コンテンツの再生よりも着信等への応答処理を優先させることができる。
The audio output unit includes a built-in speaker, the connection confirmation unit confirms that the wearable listening device is not connected, and the reproduction state detection unit reproduces reproduction content by the reproduction unit. And when the audio data of the playback content is output from the speaker, if there is at least one of the incoming call by the telephone processing unit and the reception of the e-mail, the control unit The playback content playback is paused and predetermined incoming response processing is executed.
According to this, when the user listens to the sound output from the speaker and there is an incoming call or the like, the playback of the playback content is paused and the process of responding to the incoming call or the like is performed. The response process for an incoming call or the like can be prioritized over the reproduction of the reproduction content only by not connecting the wearing listening device without performing a special setting operation by the input unit.

また、記憶部をさらに備え、前記電話着信があった場合は、前記制御部が、その着信に関する情報を前記記憶部に記憶し、前記電子メールの受信があった場合は、前記制御部が、その受信した電子メールに関する情報を前記記憶部に記憶することを特徴とする。
これによれば、着信等に関する情報を記憶させておくので、たとえばユーザが再生を終了した後に、その記憶内容を確認することにより、着信等があったことを知ることができる。
In addition, the storage unit further includes, when there is an incoming call, the control unit stores information on the incoming call in the storage unit, and when the electronic mail is received, the control unit includes: Information on the received electronic mail is stored in the storage unit.
According to this, since information related to an incoming call or the like is stored, for example, after the user finishes reproduction, it is possible to know that there is an incoming call or the like by checking the stored content.

また、前記着用聴取装置が、耳に装着して音声を出力するヘッドフォンであることを特徴とする。
また、前記再生コンテンツは、音楽データ、あるいは映像および音声からなる動画データの少なくともいずれか一方を含むことを特徴とする。
また、前記着用聴取装置は、有線ケーブルによって接続されその有線ケーブルを介して受信した音声データを出力する装置、あるいは無線通信によって受信した音声データを出力する装置のいずれかであることを特徴とする。
In addition, the wearable listening device is a headphone that is attached to an ear and outputs sound.
The reproduction content includes at least one of music data or moving image data composed of video and audio.
The wearable listening device is either a device that is connected by a wired cable and outputs audio data received via the wired cable, or a device that outputs audio data received by wireless communication. .

この発明によれば、着用聴取装置を接続し、ユーザが着用聴取装置を用いて再生コンテンツの音声データを聞いている場合に、電話着信あるいは電子メールの受信があった場合、その再生コンテンツの再生が継続されるので、電話着信あるいは電子メールの受信によって、ユーザが現在視聴している再生コンテンツの再生が妨げられることがなく、快適に集中して、再生コンテンツの音声データを聞くことができる。   According to the present invention, when a wearable listening device is connected and the user listens to the audio data of the playback content using the wearable listening device, if there is an incoming call or an e-mail, playback of the playback content is performed. Therefore, the playback of the playback content currently being viewed by the user is not hindered by the incoming call or the reception of the e-mail, and the user can listen to the audio data of the playback content in a comfortable manner.

この発明の携帯端末の一実施例の構成ブロック図である。It is a block diagram of the configuration of an embodiment of the portable terminal of the present invention. この発明の携帯端末の記憶部に記憶される情報の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the information memorize | stored in the memory | storage part of the portable terminal of this invention. この発明の携帯端末の音声再生時の着信応答処理の一実施例のフローチャートである。It is a flowchart of one Example of the incoming call response process at the time of audio | voice reproduction | regeneration of the portable terminal of this invention. この発明の携帯端末の現在の状態に対応した動作リストの一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the operation | movement list corresponding to the present state of the portable terminal of this invention.

以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。なお、これによって、この発明が限定されるものではない。
<この発明の携帯端末の構成>
図1に、この発明の携帯端末の一実施例の構成ブロック図を示す。
この発明の携帯端末は、少なくとも、電話機能,電子メール送受信機能,音声録音再生機能,音声を含む動画の再生機能を備えているものとする。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. However, this does not limit the present invention.
<Configuration of portable terminal of the present invention>
FIG. 1 shows a configuration block diagram of an embodiment of a portable terminal of the present invention.
The portable terminal of the present invention has at least a telephone function, an e-mail transmission / reception function, a voice recording / playback function, and a moving picture playback function including voice.

また、音声再生機能としては、音楽データ,ヒアリングや会議等の録音音声データ,映画等の動画コンテンツに含まれる音声データ,虫の音,鳥のさえずり,川の流れ,海の波の音などの自然の音源などの音声データを再生することを含む。
音声の再生は、主として、すえ置き型のスピーカ,ヘッドフォン,イヤホン,マイク付きヘッドセット,Bluetooth(登録商標)によるワイヤレスヘッドフォン,FMトランスミッターによるワイヤレスヘッドフォンなどの音声出力装置を用いて行う。
特に、この発明では、スピーカ以外の音声出力装置のうち、ヘッドフォンのようにユーザ(視聴者)の耳に装着して聞く装置(以下、着用聴取装置と呼ぶ)を用いて、音声データを再生している場合は、電話着信や電子メール受信などのユーザへの報知が望まれる機能(以下、ユーザ報知機能と呼ぶ)が、音声再生中に自動的に起動されても、ユーザへの報知処理を実行しないことを特徴とする。
着用聴取装置を利用して音声データの再生を行っている場合は、ユーザは、集中して音声を聞くことを望み、着信等に基づく報知は望まない状況にあると考えるものとする。
Audio playback functions include music data, recorded audio data for hearings and meetings, audio data included in movie content such as movies, sound of insects, song of birds, river flow, sound of sea waves, etc. It includes playing audio data such as natural sound sources.
Audio reproduction is performed mainly using an audio output device such as a stationary speaker, headphones, earphones, a headset with a microphone, wireless headphones using Bluetooth (registered trademark), and wireless headphones using an FM transmitter.
In particular, according to the present invention, among audio output devices other than speakers, audio data is reproduced using a device (hereinafter referred to as a wearing listening device) that is worn on the user's (viewer) ear, such as a headphone. If a function that is desired to be notified to the user such as an incoming call or an e-mail (hereinafter referred to as a user notification function) is automatically activated during audio playback, the notification process to the user is performed. It is characterized by not executing.
When audio data is reproduced using a wearable listening device, it is assumed that the user wants to listen to the audio in a concentrated manner and that notification based on an incoming call or the like is not desired.

ユーザ報知機能としては、たとえば、電話による着信機能、電子メールの受信機能、スケジュールに予め登録された時刻がきたことをチェックする機能、タスクリストに予め登録された期限の日付・時刻がきたことをチェックする機能などがあり、特に、ユーザの意図的な操作入力に基づかずに、自動的に起動されて、特定のイベントが発生したことを、視覚的あるいは聴覚的にユーザに知らせる処理を伴う機能を意味する。
また、ユーザ報知機能は、音声再生機能によって音声データを再生している時であっても、実行可能な処理とし、たとえば、CPUの割込み処理により、起動させてもよい。
User notification functions include, for example, an incoming call function, an e-mail receiving function, a function for checking that a time previously registered in the schedule has been reached, and that a deadline date / time registered in the task list has been reached. There is a function to check, and in particular, a function that is automatically activated without being based on the user's intentional operation input, and includes a process that visually or audibly informs the user that a specific event has occurred. Means.
Further, the user notification function may be an executable process even when voice data is being played back by the voice playback function, and may be activated, for example, by a CPU interrupt process.

また、着用聴取装置以外の音声出力装置(たとえば、すえ置き型スピーカ)を利用した音声データの再生を行っている時は、ユーザ報知機能を起動させるイベントが発生すれば、ユーザ報知機能を実行させ、そのイベントが発生したことをユーザに知らせる。このとき、音声データの再生は一時停止あるいは中止することが望ましいと考えられるが、ユーザの設定により、再生を継続してもよい。
ただし、着用聴取装置を利用した音声データの再生を行っている時は、ユーザ報知機能を起動させるイベントが発生しても、ユーザへの報知はしない(ユーザ非報知)。また、たとえば電話による着信などのユーザ報知機能が起動されたことをユーザが後で気づくように、着信に関する情報などの特定の情報を記憶してもよい。
In addition, when audio data is reproduced using an audio output device (for example, a stationary speaker) other than the wearable listening device, if an event that activates the user notification function occurs, the user notification function is executed. Inform the user that the event has occurred. At this time, it is considered desirable to temporarily stop or stop the reproduction of the audio data, but the reproduction may be continued depending on the setting of the user.
However, when audio data is reproduced using the wearable listening device, even if an event that activates the user notification function occurs, the user is not notified (user non-notification). Further, specific information such as information related to an incoming call may be stored so that the user later notices that a user notification function such as an incoming call is activated.

以下の実施例では、ユーザ報知機能のうち、電話による着信と電子メールの受信をユーザに知らせる場合について説明する。
電話による着信を知らせる処理と、電子メールの受信を知らせる処理とを含めて、以下の実施例では、着信通知処理と呼ぶものとする。
In the following embodiment, a case will be described in which the user is notified of an incoming call by telephone and reception of an e-mail in the user notification function.
In the following embodiments, including a process for notifying an incoming call by telephone and a process for notifying the reception of an e-mail will be referred to as an incoming call notification process.

図1において、この発明の携帯端末は、主として、制御部1,入力部2,表示部3,通信部4,電話処理部5,電子メール処理部6,再生状態検出部7,音声再生部8,動画再生部9,ヘッドフォン接続確認部10,スピーカ11,ヘッドフォン12,切替部13,記憶部20とを備える。
制御部1は、この発明の携帯端末の各種機能を実行させる部分であり、主として、CPU,ROM,RAM,I/Oコントローラ,タイマー等からなるマイクロコンピュータにより実現される。
また、CPUは、ROM等に記憶されたプログラムに基づいて、各種ハードウェアを有機的に動作させることにより、この発明の音声再生機能,着信処理機能,ユーザ報知機能などを実行する。
1, the portable terminal of the present invention mainly includes a control unit 1, an input unit 2, a display unit 3, a communication unit 4, a telephone processing unit 5, an e-mail processing unit 6, a reproduction state detection unit 7, and an audio reproduction unit 8. , A moving image reproduction unit 9, a headphone connection confirmation unit 10, a speaker 11, a headphone 12, a switching unit 13, and a storage unit 20.
The control unit 1 is a part that executes various functions of the portable terminal of the present invention, and is mainly realized by a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, an I / O controller, a timer, and the like.
In addition, the CPU executes the audio reproduction function, the incoming call processing function, the user notification function, and the like of the present invention by organically operating various hardware based on a program stored in the ROM or the like.

入力部2は、ユーザが自らの意思で、情報や、機能選択等の入力操作を行う部分であり、たとえば、キーボード,マウス,タッチパネル等が用いられる。
表示部3は、この発明の携帯端末の機能を実行するときに必要な情報を表示する部分であり、たとえば、LCD,有機ELディスプレイ等が用いられる。
通信部4は、電話による発着信,電子メール等のデータ送受信を行う部分であり、LAN,インターネット,一般加入電話回線などのネットワークを介して、他の電話機や情報通信装置と通話あるいはデータ通信を行う。
電話処理部5は、電話による発着信制御と、マイクおよびスピーカを利用した通話制御を行う部分である。
電子メール処理部6は、電子メールの送信および受信の制御を行う部分である。
The input unit 2 is a part where the user performs input operations such as information and function selection at his / her own will. For example, a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like is used.
The display unit 3 is a part for displaying information necessary for executing the function of the portable terminal of the present invention, and for example, an LCD, an organic EL display, or the like is used.
The communication unit 4 is a part that performs data transmission / reception such as incoming / outgoing calls, e-mails, etc., and performs communication or data communication with other telephones and information communication devices via a network such as a LAN, the Internet, or a general subscriber telephone line. Do.
The telephone processing unit 5 is a part that performs outgoing / incoming control by telephone and call control using a microphone and a speaker.
The e-mail processing unit 6 is a part that controls transmission and reception of e-mails.

再生状態検出部7は、再生部(音楽再生部8と動画再生部9)による再生コンテンツの再生の有無を検出する部分であり、具体的には、音楽データの再生の有無および動画データの再生の有無をチェックする部分である。
音楽データの再生の有無は、音声再生部8によって出力すべき音声データに対応するオーディオ信号を生成しているか否かによって判断することができる。
たとえば、音楽データを含む再生コンテンツを再生する機能(音声再生機能)が実行されると、音楽再生部8に再生すべき音楽データが与えられ、音声再生部8によってその音声データに対応するオーディオ信号が生成され、スピーカに出力される。
このように、音声再生部8によってオーディオ信号が生成された場合に、音楽データの再生が行われていることが検出される。
一方、オーディオ信号が生成されていない場合は、音楽データの再生がないことが検出される。
The reproduction state detection unit 7 is a part that detects whether or not the reproduction content is reproduced by the reproduction unit (the music reproduction unit 8 and the moving image reproduction unit 9). Specifically, the reproduction state of the music data and the reproduction of the moving image data are detected. This is the part that checks for the presence or absence.
Whether or not the music data is reproduced can be determined by whether or not an audio signal corresponding to the audio data to be output by the audio reproducing unit 8 is generated.
For example, when a function for playing back playback content including music data (sound playback function) is executed, music data to be played back is given to the music playback unit 8, and an audio signal corresponding to the voice data is provided by the voice playback unit 8. Is generated and output to the speaker.
As described above, when the audio signal is generated by the sound reproducing unit 8, it is detected that the music data is being reproduced.
On the other hand, when no audio signal is generated, it is detected that there is no reproduction of music data.

また、動画データを含む再生コンテンツを再生する動画再生機能が実行され、動画再生部9によって動画データに関する映像信号と音声信号とが生成されている場合、動画データの再生があることが検出され、映像信号と音声信号が生成されていない場合は、動画データの再生がないことが検出される。
また、音声データの再生が行われている場合、記憶部20の音声再生情報21に、音声が再生中であることが設定される。同様に、動画データの再生が行われている場合、記憶部20の動画再生情報22に、動画が再生中であることが設定される。
In addition, when a video playback function for playing back playback content including video data is executed and a video signal and an audio signal related to the video data are generated by the video playback unit 9, it is detected that there is playback of the video data, When the video signal and the audio signal are not generated, it is detected that there is no reproduction of moving image data.
Further, when audio data is being reproduced, the audio reproduction information 21 in the storage unit 20 is set to indicate that audio is being reproduced. Similarly, when the moving image data is being reproduced, the moving image reproduction information 22 in the storage unit 20 is set to indicate that the moving image is being reproduced.

上記した再生部は、音声再生部8と動画再生部9とを含み、この発明では、少なくとも音声データを含む再生コンテンツを再生するものとする。
音声再生部8は、制御部1から与えられる音声再生命令に基づいて、音声データの再生処理を実行する部分である。
音声再生命令が音声再生部8に与えられると、上記したように、再生すべき音楽データに対応するオーディオ信号が生成され、そのオーディオ信号が、スピーカ11あるいはヘッドフォン12から出力される。オーディオ信号の出力経路は、後述する切替部13によって切りかえられる。
The playback unit described above includes an audio playback unit 8 and a moving image playback unit 9, and in the present invention, playback content including at least audio data is played back.
The audio reproduction unit 8 is a part that executes audio data reproduction processing based on an audio reproduction command given from the control unit 1.
When the audio reproduction command is given to the audio reproduction unit 8, as described above, an audio signal corresponding to the music data to be reproduced is generated, and the audio signal is output from the speaker 11 or the headphones 12. The output path of the audio signal is switched by the switching unit 13 described later.

動画再生部9は、制御部1から与えられる動画再生命令に基づいて、動画データの再生処理を実行する部分である。動画再生命令が動画再生部9に与えられると、再生すべき動画コンテンツの映像信号部分は表示部3に送られて表示され、動画コンテンツの音声信号部分は、オーディオ信号に変換され、スピーカ11あるいはヘッドフォン12から出力される。   The video playback unit 9 is a part that executes video data playback processing based on the video playback command given from the control unit 1. When a video playback command is given to the video playback unit 9, the video signal portion of the video content to be played back is sent to the display unit 3 for display, and the audio signal portion of the video content is converted into an audio signal, and the speaker 11 or Output from the headphones 12.

再生コンテンツの音声データを出力する音声出力部としては、スピーカ11と、ヘッドフォン12に代表される着用聴取装置とを利用することができる。
スピーカ11は、携帯端末に内蔵された拡声器である。ヘッドフォン12が接続されていない通常状態では、音声データは、スピーカ11から出力される。
ヘッドフォン12は、耳に装着して音声を出力する装置(着用聴取装置)であり、現在使用されているあらゆるタイプのものを利用してもよい。ヘッドフォン12には、いわゆるイヤホンを含むものとする。
また、ヘッドフォン12は、有線ケーブルによって接続される有線タイプと、Bluetooth等の各種規格の無線通信によって音声データを受信する無線タイプとが利用されているが、どちらを用いてもよい。
As an audio output unit that outputs audio data of the reproduction content, a speaker 11 and a wearable listening device represented by headphones 12 can be used.
The speaker 11 is a loudspeaker built in the mobile terminal. In a normal state where the headphones 12 are not connected, audio data is output from the speaker 11.
The headphone 12 is a device (wearing listening device) that is worn on the ear and outputs sound, and any type currently used may be used. The headphones 12 include so-called earphones.
Moreover, although the headphone 12 uses a wired type connected by a wired cable and a wireless type that receives audio data by wireless communication of various standards such as Bluetooth, either type may be used.

切替部13は、オーディオ信号の出力経路を切りかえる部分であり、再生する音声データを出力する装置を、スピーカ11およびヘッドフォン12のどちらにするかを切替えるスイッチであり、主として、制御部1から与えられる切替信号により出力経路を切り替える。
たとえば、音声再生機能が実行されている場合、音声再生部8によってオーディオ信号が生成されるが、そのオーディオ信号は、切替部13の切替により選択されたスピーカ11とヘッドフォン12のどちらか一方から出力される。すなわち、切替部13により、音声再生部8と、スピーカ11およびヘッドフォン12のどちらか一方とが接続される。
また、動画再生機能が実行されている場合、動画再生部9によって動画コンテンツの音声部分からオーディオ信号が生成され、切替部13の切替により選択されたスピーカ11とヘッドフォン12のどちらか一方から、そのオーディオ信号が出力される。
すなわち、切替部13により、動画再生部9と、スピーカ11およびヘッドフォン12のどちらか一方とが接続される。
The switching unit 13 is a part that switches the output path of the audio signal, and is a switch that switches between a speaker 11 and a headphone 12 as a device that outputs audio data to be reproduced, and is mainly given from the control unit 1. The output path is switched by a switching signal.
For example, when the audio reproduction function is executed, an audio signal is generated by the audio reproduction unit 8, and the audio signal is output from either the speaker 11 or the headphones 12 selected by the switching of the switching unit 13. Is done. That is, the switching unit 13 connects the audio reproducing unit 8 and either the speaker 11 or the headphones 12.
When the video playback function is being executed, an audio signal is generated from the audio portion of the video content by the video playback unit 9, and from either the speaker 11 or the headphones 12 selected by the switching of the switching unit 13, An audio signal is output.
That is, the switching unit 13 connects the moving image playback unit 9 and either the speaker 11 or the headphones 12.

ヘッドフォン接続確認部10は、ヘッドフォン12がこの携帯端末に接続されたか否かを確認する部分である。ヘッドフォン接続確認部10は、上記した接続確認部に相当し、音声出力部としてヘッドフォン以外の着用聴取装置が接続されているか否かも、確認できるものとする。
ヘッドフォン12が有線ケーブルを有する有線タイプの場合、ケーブル先端のプラグが携帯端末の図示しない接続端子(コネクタ)に接続されたか否かをチェックする。
たとえば、接続端子内にスイッチを設け、プラグが接続端子に挿入されたときにスイッチが閉じられた場合、ヘッドフォン12が接続されたと判断する。あるいは、ヘッドフォン12が接続されたときに流れる電流を検出することにより、接続されたと判断してもよい。
The headphone connection confirmation unit 10 is a part for confirming whether or not the headphones 12 are connected to the portable terminal. The headphone connection confirmation unit 10 corresponds to the above-described connection confirmation unit, and can also confirm whether or not a worn listening device other than headphones is connected as an audio output unit.
When the headphone 12 is a wired type having a wired cable, it is checked whether or not the plug at the end of the cable is connected to a connection terminal (connector) (not shown) of the portable terminal.
For example, if a switch is provided in the connection terminal and the switch is closed when the plug is inserted into the connection terminal, it is determined that the headphones 12 are connected. Alternatively, the connection may be determined by detecting the current that flows when the headphones 12 are connected.

また、ヘッドフォン12が無線タイプの場合、携帯端末の通信部4と、ヘッドフォン12に備えられた無線信号通信部との間で、電波による無線通信が行われるので、所定のデータ通信が確立したか否かでヘッドフォンの接続の有無を判断する。たとえば、Bluetoothによる無線接続の場合にはA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)のプロファイル(Profile)機能を利用し、あるいは、携帯端末に内蔵されたFMトランスミッターからFM放送に準拠した変調信号・放送周波数帯の電波を送信することにより所定のデータ通信が確立した場合に、ヘッドフォン12が接続されたと判断する。
ヘッドフォン12と携帯端末との間で行われる無線通信としては、たとえば、Bluetooth,FMトランスミッターなどの近距離無線通信が利用できる。
In addition, when the headphones 12 are of a wireless type, radio communication is performed between the communication unit 4 of the portable terminal and the radio signal communication unit provided in the headphones 12, so that predetermined data communication has been established. Whether or not headphones are connected is determined based on whether or not. For example, in the case of wireless connection by Bluetooth, use the profile function of A2DP (Advanced Audio Distribution Profile), or use the FM transmitter built in the mobile terminal to change the modulation signal / broadcast frequency band based on FM broadcast. When predetermined data communication is established by transmitting radio waves, it is determined that the headphones 12 are connected.
As wireless communication performed between the headphones 12 and the portable terminal, for example, short-range wireless communication such as Bluetooth and FM transmitter can be used.

また、ヘッドフォン接続確認部10によって、ヘッドフォン12が接続されていることが確認された場合、再生する音声をヘッドフォン12から出力するように、制御部1が、切替部13に対して、切替信号を出力し、自動的に音声再生経路をヘッドフォン12の方に接続する。
一方、ヘッドフォン接続確認部10によってヘッドフォン12が接続されていないと判断された場合は、再生する音声をスピーカ11から出力するように、切替部13によって音声再生経路をスピーカ11の方に接続する。
Further, when the headphone connection confirmation unit 10 confirms that the headphones 12 are connected, the control unit 1 sends a switching signal to the switching unit 13 so that the reproduced sound is output from the headphones 12. Output and automatically connect the audio playback path to the headphone 12.
On the other hand, when the headphone connection confirmation unit 10 determines that the headphones 12 are not connected, the switching unit 13 connects the audio reproduction path to the speaker 11 so that the audio to be reproduced is output from the speaker 11.

記憶部20は、この発明の携帯端末の各種機能を実行するために必要な情報を記憶する部分であり、ROM,RAM,フラッシュメモリなどの半導体記憶素子、HDD,SSDなどの記憶装置、その他の記憶媒体が用いられる。
記憶部20に記憶される情報としては、たとえば、図1に示すようなものがあるが、これに限られるものではない。
The storage unit 20 is a part for storing information necessary for executing various functions of the portable terminal of the present invention. The storage unit 20 is a semiconductor storage element such as ROM, RAM, flash memory, a storage device such as HDD, SSD, and the like. A storage medium is used.
As information memorize | stored in the memory | storage part 20, there exists what is shown in FIG. 1, for example, but it is not restricted to this.

図2に、記憶部20に記憶される情報の一実施例の説明図を示す。
音声再生情報21は、現在、音声再生が実行されているか否かを示す情報であり、たとえば、音声の再生が行われていない場合は、再生無(たとえば、ゼロ)が設定される。
また、現在音声を再生している場合は、再生中(たとえば、2)が設定され、再生を一時停止している場合は、一時停止(たとえば、1)が設定される。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of information stored in the storage unit 20.
The audio reproduction information 21 is information indicating whether or not audio reproduction is currently being performed. For example, when no audio reproduction is performed, no reproduction (for example, zero) is set.
In addition, when the sound is currently being played back, playback (for example, 2) is set, and when playback is paused, pause (for example, 1) is set.

動画再生情報22は、現在、動画の再生が実行されているか否かを示す情報である。
同様に、動画再生情報22も、たとえば、再生無(0),一時停止(1),再生中(2)のうちいずれかが設定される。
電話着信情報23は、現在、電話による着信があるか否かを示す情報であり、たとえば、着信がない場合は、着信無(たとえば、ゼロ)、着信がある場合は着信有(たとえば、1)が設定される。
また、図示していないが、電話による発信の有無を示す情報や、現在通話中であることを示す情報を記憶してもよい。
電話の着信の有無は、従来と同様に、通信部4が電話ネットワークを介して送信されてくる着信信号を受信することにより確認することができる。
The video playback information 22 is information indicating whether or not video playback is currently being executed.
Similarly, the moving image reproduction information 22 is set to any one of, for example, no reproduction (0), pause (1), and reproduction (2).
The incoming call information 23 is information indicating whether or not there is an incoming call. For example, when there is no incoming call, there is no incoming call (for example, zero), and when there is an incoming call, there is an incoming call (for example, 1). Is set.
Further, although not shown, information indicating whether or not a call is made by telephone or information indicating that a call is currently being performed may be stored.
The presence / absence of an incoming call can be confirmed by receiving an incoming signal transmitted from the communication unit 4 via the telephone network, as in the prior art.

メール受信情報24は、現在、新しい電子メールを受信したか否かを示す情報である。
たとえば、新たなメールを受信していない場合は、受信無(0)が設定され、新たな電子メールを受信した場合は、受信有(1)が設定される。
上記の電話着信情報23とメール受信情報24とは、後述するように、電話着信およびメール受信の有無の判断に利用される。
The mail reception information 24 is information indicating whether or not a new electronic mail is currently received.
For example, when no new mail is received, no reception (0) is set, and when a new electronic mail is received, reception (1) is set.
The incoming call information 23 and the received mail information 24 are used to determine whether there is an incoming call and received mail, as will be described later.

ヘッドフォン接続情報25は、現在、ヘッドフォン12が接続されている状態か否かを示す情報である。
たとえば、ヘッドフォンが未接続の場合はゼロが設定され、ヘッドフォンが接続されている場合は1が設定される。
電話着信履歴26は、着信した発信元の情報を記憶したリストであり、電話による着信があった場合に、その着信に関する情報が記憶される。たとえば、電話をかけてきた相手先の電話番号(発信電話番号)、その相手先の氏名(発信者氏名)、着信を受けた時刻(着信時刻)とからなる。
The headphone connection information 25 is information indicating whether or not the headphones 12 are currently connected.
For example, zero is set when headphones are not connected, and 1 is set when headphones are connected.
The incoming call history 26 is a list in which information of incoming callers is stored. When there is an incoming call, information related to the incoming call is stored. For example, it is composed of the telephone number (calling telephone number) of the other party who made the call, the name of the other party (name of the calling party), and the time when the incoming call was received (incoming time).

受信メール27は、受信した電子メールの情報を示すものであり、電子メールの受信があった場合に、その受信した電子メールに関する情報が記憶される。たとえば、1つの電子メールごとに、送信者アドレス,受信時刻,およびメール内容とが記憶される。
録音メッセージ28は、いわゆる留守応答したときに、発信元の相手先が発した音声データを録音したものである。
記憶される録音メッセージ28は、たとえば、発信電話番号,発信者氏名,着信時刻,録音内容とから構成される。
The received mail 27 indicates information on the received electronic mail, and stores information related to the received electronic mail when the electronic mail is received. For example, the sender address, the reception time, and the mail content are stored for each electronic mail.
The recording message 28 is a recording of voice data issued by the other party of the transmission source when a so-called absence response is made.
The recorded message 28 is composed of, for example, a calling telephone number, a caller name, an incoming time, and recorded contents.

応答メッセージ29は、電話による着信をした場合に、留守応答などをするときに、発信元に対して聞かせるメッセージである。
たとえば、現在不在であることを示すメッセージ(不在メッセージ)や、不在ではないが電話に応答することができない状態であることを示すメッセージ(応答不可メッセージ)が、予め記憶されている。これらのメッセージは予め設定しておいてもよいが、利用者が、必要に応じて、設定変更,追加,削除等ができるようにしてもよい。
The response message 29 is a message that is sent to the caller when making an answering response when receiving an incoming call.
For example, a message indicating that the user is currently absent (absence message) and a message indicating that the user is not absent but cannot answer the telephone (response not possible message) are stored in advance. These messages may be set in advance, but the user may be able to change settings, add, delete, etc. as necessary.

再生コンテンツ30は、携帯端末で再生されるべき情報を意味し、たとえば、音楽データ,動画データ,文字や図形データなどがある。
再生コンテンツ30は、予め記憶部20に記憶されているものもあるが、通信部4を介して、他の情報処理装置からダウンロードしてもよい。
The reproduction content 30 means information to be reproduced on the portable terminal, and includes, for example, music data, moving image data, characters, graphic data, and the like.
Some of the reproduction contents 30 are stored in the storage unit 20 in advance, but may be downloaded from another information processing apparatus via the communication unit 4.

再生継続設定31は、ヘッドフォン未接続時において、再生コンテンツ30の再生を継続するか、あるいは一時停止するかを設定する情報である。たとえば、スピーカ11を用いて音楽データや動画コンテンツの音声データを再生している場合において、電話着信等があった場合、現在再生中の音声データの出力をそのまま継続するか、音声データの出力を一時停止するかを判断するために、この再生継続設定31が利用される。
したがって、再生継続設定31は、予め、利用者により設定しておくことが望ましい。
たとえば、再生を継続する場合は、継続(ゼロ)が設定され、再生を一時停止する場合は、一時停止(1)が設定される。
The playback continuation setting 31 is information for setting whether playback of the playback content 30 is to be continued or paused when headphones are not connected. For example, when music data or audio data of moving image content is being reproduced using the speaker 11, if there is an incoming call or the like, the output of the audio data currently being reproduced is continued or the audio data is output. This playback continuation setting 31 is used to determine whether to pause.
Therefore, it is desirable that the playback continuation setting 31 is set in advance by the user.
For example, when playback is continued, continuation (zero) is set, and when playback is paused, pause (1) is set.

着信応答設定32は、電話による着信があった場合に、どのような応答をするかを、予め設定した情報である。
この情報は、利用者が、自らの意思で予め設定しておくことが好ましい。
ヘッドフォン未接続時は、利用者はスピーカ11を用いて音声を聞くことになるので、利用者は集中しないで音声を聞いていると考え、音声再生中において電話による着信があった場合は、その着信を利用者に報知してもよいものとする。
また、ヘッドフォン接続時は、利用者は集中して音声を聞いている視聴状態であって、電話による着信等によりその視聴状態を邪魔されることを望まないと考え、音声再生中において電話による着信があった場合は、その着信を利用者に報知しないものとする。
The incoming call response setting 32 is information that sets in advance what kind of response is made when an incoming call is received.
This information is preferably set in advance by the user on his / her own will.
When the headphones are not connected, the user listens to the sound using the speaker 11, so it is assumed that the user is listening to the sound without concentrating. The user may be notified of an incoming call.
In addition, when headphones are connected, the user is in a listening state where he / she is listening to the voice intensively, and he / she does not want to be disturbed by the incoming call, etc. If there is, the incoming call shall not be notified to the user.

また、ヘッドフォン未接続時においては、再生コンテンツの再生を一時停止するように設定し、着信等を報知するように設定されている場合、ユーザは、ヘッドフォンを接続せずにスピーカで音声を再生するようにすることにより、入力部による特別な設定操作をすることなく、再生コンテンツの再生よりも、着信等への応答処理を優先させることができる。
すなわち、ユーザは、自らの意思でヘッドフォンを接続するかしないかを選択することにより、着信等にじゃまされることなく音声等の再生に集中するか、あるいは、再生中の着信等に応答するかを、容易に選択することができる。
In addition, when headphones are not connected, playback of playback content is set to be paused, and when the incoming call is set to be notified, the user plays back sound through a speaker without connecting headphones. By doing so, it is possible to prioritize response processing for an incoming call, etc., rather than reproduction of reproduction content without performing a special setting operation by the input unit.
In other words, by selecting whether or not to connect the headphones at his / her own will, the user concentrates on reproducing the sound without being disturbed by the incoming call, etc., or responds to the incoming call during the reproduction, etc. Can be easily selected.

着信応答設定32は、図2に示すように、ヘッドフォン未接続時と、ヘッドフォン接続時に分けて設定するものとし、たとえば、それぞれ4つの状態のいずれかに設定するものとする。   As shown in FIG. 2, the incoming call response setting 32 is set separately when headphones are not connected and when headphones are connected. For example, the incoming response setting 32 is set to one of four states.

図2の着信応答設定(a)は、ヘッドフォン未接続時の設定内容の例を示しており、留守応答(たとえば、ゼロ),録音応答(たとえば、1),転送応答(たとえば、2),通常応答(たとえば、3)のいずれかが設定される。この場合、再生される音声データは、スピーカ11から出力される。   The incoming call response setting (a) in FIG. 2 shows an example of the setting contents when headphones are not connected, an absence response (for example, zero), a recording response (for example, 1), a transfer response (for example, 2), normal One of responses (for example, 3) is set. In this case, the reproduced audio data is output from the speaker 11.

留守応答(0)は、電話着信に対して応答メッセージ29を発信元に送信し、着信した携帯端末のユーザに対しては、着信があったことを報知することを意味する。
音声データ等の再生中の場合は、原則としてその再生を継続するが、再生継続設定31が一時停止(1)に設定されている場合は、その再生を一時停止する。
応答メッセージ29としては、たとえば、「ただいま電話に出ることができません」というような音声を送信する。
この場合、着信があったことの報知としては、たとえば、表示画面に着信を示す文字や図形等の表示をすること、着信を示すLEDを点滅させること、再生中の音声データに着信を示す所定の電子音を合成して出力することなどを利用すればよい。
Answering response (0) means sending a response message 29 to the caller in response to an incoming call and notifying the user of the mobile terminal that the call has arrived.
When audio data or the like is being reproduced, the reproduction is continued in principle. However, when the reproduction continuation setting 31 is set to pause (1), the reproduction is paused.
As the response message 29, for example, a voice such as “I cannot answer the phone now” is transmitted.
In this case, as notification that there was an incoming call, for example, a character or a graphic indicating the incoming call is displayed on the display screen, an LED indicating the incoming call is blinked, or a predetermined incoming call is indicated in the audio data being reproduced. It may be used to synthesize and output the electronic sound.

録音応答(1)は、電話着信に対して録音する旨の応答メッセージ29を送信元に送信した後、発信者の発する音声を録音し、着信した携帯端末のユーザに対しては、着信があったことを報知することを意味する。
また、音声データ等の再生中の場合は、再生継続設定31の情報に基づいて、その再生を継続するかまたは一時停止する。
応答メッセージ29としては、たとえば、「録音するメッセージをお話し下さい」というような音声を送信する。
この場合の着信があったことの報知は、上記した留守応答(0)と同様の手段で行えばよい。
In the recording response (1), a response message 29 for recording an incoming call is transmitted to the transmission source, and then a voice uttered by the caller is recorded. It means to notify that.
Further, when the audio data or the like is being reproduced, the reproduction is continued or paused based on the information of the reproduction continuation setting 31.
As the response message 29, for example, a voice such as “Please tell me the message to be recorded” is transmitted.
The notification that there is an incoming call in this case may be performed by means similar to the above-mentioned absence response (0).

転送応答(2)は、電話着信に対しては、転送する旨の応答メッセージ29を発信元に送信した後、転送電話サービスを利用して所定の転送先電話番号に、その着信を転送することを意味する。
また、着信した携帯端末のユーザに対しては、着信があったことを報知する。
さらに、音声データの再生中の場合は、原則として、その再生をそのまま継続する。ただし、再生継続設定31の情報に基づいて、その再生を継続するか、または一時停止してもよい。
応答メッセージ29としては、たとえば、「他の電話に転送します」というような音声を送信する。
この場合の着信があったことの報知も、上記した留守応答(0)と同様の手段で行えばよい。
In the transfer response (2), when a call is received, a response message 29 indicating that the call is to be transferred is transmitted to the caller, and then the call is transferred to a predetermined transfer destination telephone number using the transfer telephone service. Means.
In addition, the mobile terminal user who has received the call is notified that the call has been received.
Further, when the audio data is being reproduced, in principle, the reproduction is continued as it is. However, the reproduction may be continued or temporarily stopped based on the information of the reproduction continuation setting 31.
As the response message 29, for example, a voice such as “I will transfer to another phone” is transmitted.
The notification that there is an incoming call in this case may be performed by means similar to the above-mentioned absence response (0).

通常応答(3)は、電話着信に対して、従来と同様に、通常どおりの応答をすることを意味する。
したがって、着信があったことを示す着信音の鳴動や、発信者番号の表示等を行って、着信があることをユーザに報知する。
また、音声データの再生中の場合は、再生継続設定31の設定内容にかかわらず、その再生を一時停止することが好ましい。
なお、上記したヘッドフォン未接続時における4つの着信応答設定32のいずれの場合においても、電話による着信があった場合は、その着信に関する情報を、電話着信履歴26に記憶する。
The normal response (3) means that a normal response is made to an incoming call as usual.
Therefore, the user is notified that there is an incoming call by ringing a ringing tone indicating that the incoming call has been received, displaying the caller ID, and the like.
Further, when the audio data is being reproduced, it is preferable to pause the reproduction regardless of the setting contents of the reproduction continuation setting 31.
Note that in any of the four incoming call response settings 32 when the headphones are not connected, when there is an incoming call by phone, information related to the incoming call is stored in the incoming call history 26.

一方、図2の着信応答設定(b)は、ヘッドフォン接続時の設定内容の例を示している。
たとえば、留守応答(0),録音応答(1),転送応答(2),応答不可(3)の4つのうち、いずれかが設定される。この場合、再生される音声データは、ヘッドフォン12から出力される。
On the other hand, the incoming call response setting (b) in FIG. 2 shows an example of setting contents when headphones are connected.
For example, one of the following four is set: absence response (0), recording response (1), transfer response (2), and response failure (3). In this case, the reproduced audio data is output from the headphones 12.

留守応答(0)は、電話着信に対して応答メッセージ29を発信元に送信することを意味する。
ただし、ヘッドフォン12が接続されているので、着信した携帯端末のユーザに対しては着信があったことを報知せず、音声データの再生中の場合は、そのまま再生を継続する。
応答メッセージ29としては、たとえば、「ただいま電話に出ることができません」というような音声を送信する。
The absence response (0) means that a response message 29 is transmitted to the caller in response to an incoming call.
However, since the headphones 12 are connected, the user of the mobile terminal that has received the call is not notified that the call has been received, and if the audio data is being reproduced, the reproduction is continued as it is.
As the response message 29, for example, a voice such as “I cannot answer the phone now” is transmitted.

録音応答(1)は、電話着信に対して、録音する旨の応答メッセージ29を送信元に送信した後、発信者の発する音声を録音することを意味する。
ただし、ヘッドフォン接続時の場合は、着信した携帯端末のユーザに対しては着信があったことを報知せず、音声データの再生中の場合は、そのまま再生を継続する。
応答メッセージ29としては、たとえば、「録音するメッセージをお話し下さい」というような音声を送信する。
Recording response (1) means recording a voice uttered by a caller after transmitting a response message 29 indicating that a call is received to the sender.
However, when the headphones are connected, the user of the mobile terminal that has received the call is not notified that the call has been received, and if the audio data is being played back, the playback is continued.
As the response message 29, for example, a voice such as “Please tell me the message to be recorded” is transmitted.

転送応答(2)は、電話着信に対しては、転送する旨の応答メッセージ29を発信元に送信した後、転送電話サービスを利用して所定の転送先電話番号に、その着信を転送することを意味する。
ただし、ヘッドフォン接続時の場合は、着信した携帯端末のユーザに対しては着信があったことを報知せず、音声データの再生中の場合は、そのまま再生を継続する。
応答メッセージ29としては、たとえば、「他の電話に転送します」というような音声を送信する。
In the transfer response (2), when a call is received, a response message 29 indicating that the call is to be transferred is transmitted to the caller, and then the call is transferred to a predetermined transfer destination telephone number using the transfer telephone service. Means.
However, when the headphones are connected, the user of the mobile terminal that has received the call is not notified that the call has been received, and if the audio data is being played back, the playback is continued.
As the response message 29, for example, a voice such as “I will transfer to another phone” is transmitted.

応答不可(3)は、電話着信に対して応答しないことを意味し、その着信に関する情報を電話着信履歴26に記憶する。
この場合、着信した携帯端末のユーザに対しては着信があったことを報知せず、音声データの再生中の場合は、そのまま再生を継続する。
上記のように、ヘッドフォン接続時の着信応答設定のいずれの場合も、電話による着信があったとしてもその着信があったことはユーザに報知されず、音声の再生がそのまま継続されるので、ユーザは快適に集中して、音声を聞き続けることができる。
なお、着信があった後に、再生中の音声の再生を中止した場合は、表示やLEDの点滅等によって着信があったことをユーザに報知してもよい。
また、応答不可(3)のときだけでなく、留守応答(0),録音応答(1),転送応答(2)のいずれの場合についても、着信に関する情報を、電話着信履歴26に記憶してもよい。
The response impossible (3) means that no response is made to the incoming call, and information related to the incoming call is stored in the incoming call history 26.
In this case, the user of the mobile terminal that has received the call is not notified that the call has been received, and if the audio data is being played back, the playback is continued as it is.
As described above, in any case of the incoming call response setting when the headphones are connected, even if there is an incoming call by phone, the user is not informed that the incoming call has been received, and the sound reproduction is continued as it is. Can concentrate comfortably and keep listening to the voice.
In addition, when the reproduction of the sound being reproduced is stopped after the incoming call is received, the user may be notified of the incoming call by display, blinking of an LED, or the like.
Further, not only when response is impossible (3) but also when there is an answering response (0), a recording response (1), and a transfer response (2), information related to the incoming call is stored in the incoming call history 26. Also good.

<音声再生時の着信応答処理>
図3に、この発明の携帯端末における音声再生時の着信応答処理の一実施例のフローチャートを示す。
以下のフローチャートでは示していないが、ユーザが、タッチパネル等の入力部2の操作によって、音声再生機能あるいは動画再生機能が起動されるものとする。
また、音声再生機能が実行された場合、制御部1は、音声再生情報21に再生中(2)を設定するものとし、動画再生機能が実行された場合、動画再生情報22に再生中(2)を設定するものとする。また、これらの再生機能の一時停止や終了操作に対応して、それぞれの情報(21,22)に、一時停止(1)あるいは再生無(0)を設定するものとする。
<Incoming call response processing during audio playback>
FIG. 3 shows a flowchart of an embodiment of an incoming call response process at the time of voice reproduction in the portable terminal of the present invention.
Although not shown in the following flowchart, it is assumed that the user activates the audio reproduction function or the moving image reproduction function by operating the input unit 2 such as a touch panel.
In addition, when the audio playback function is executed, the control unit 1 sets playback (2) in the audio playback information 21, and when the video playback function is executed, playback is performed in the video playback information 22 (2). ) Shall be set. Further, in response to the pause or end operation of these playback functions, pause (1) or no playback (0) is set in each information (21, 22).

また、通信部4は、電話による着信の有無および電子メールの受信の有無を常にチェックし、制御部1は、電話着信があった場合、電話着信情報23に着信有(1)を設定するものとし、電子メールの受信があった場合、メール受信情報24に受信有(1)を設定するものとする。また、ユーザが着信に応答したり、受信メールを表示させた場合は、対応するそれぞれの情報(23,24)を、着信無(0)あるいは受信無(0)に戻せばよい。   Further, the communication unit 4 always checks whether there is an incoming call and whether an e-mail is received, and the control unit 1 sets the incoming call information 23 to “1” in the incoming call information 23 when there is an incoming call. In the case where an e-mail is received, “reception present (1)” is set in the mail reception information 24. If the user responds to an incoming call or displays a received mail, the corresponding information (23, 24) may be returned to no incoming (0) or no incoming (0).

ただし、これらの情報(21〜24)は、以下のフローチャートの説明を明確にするために利用するものであり、必ずしも設定する必要はなく、他にフラグやレジスタを利用してもよい。
また、電話着信があった場合、電話着信履歴26に、その着信に関する情報が記憶され、電子メールの受信があった場合、記憶部20の受信メール27に、その電子メールに関する情報が記憶されるものとする。
However, these pieces of information (21 to 24) are used for clarifying the explanation of the following flowchart, and need not be set, and other flags and registers may be used.
Further, when there is an incoming call, information related to the incoming call is stored in the incoming call history 26, and when an e-mail is received, information related to the e-mail is stored in the received mail 27 of the storage unit 20. Shall.

また、録音応答機能が実行された場合には、発信者が発した音声が、録音メッセージ28として記憶されるものとする。
応答メッセージ29と再生コンテンツ30は、予め記憶部20に記憶しておくものとする。
再生継続設定31と、ヘッドフォン未接続時および接続時の着信応答設定32については、ユーザが予め、図2に示したいずれかの情報に設定しておくものとする。
When the recording response function is executed, the voice uttered by the caller is stored as the recording message 28.
The response message 29 and the playback content 30 are stored in the storage unit 20 in advance.
It is assumed that the playback continuation setting 31 and the incoming call response setting 32 when the headphones are not connected and connected are set in advance to any of the information shown in FIG.

図3のステップS1において、制御部1が、通信部4によって、電話着信があったか否かと、電子メールを受信したか否かをチェックする。
電話着信の有無と電子メールの受信の有無は、従来と同様の方法により行えばよい。
In step S1 of FIG. 3, the control unit 1 checks whether the communication unit 4 has received a telephone call and whether an e-mail has been received.
The presence / absence of an incoming call and the presence / absence of an e-mail may be determined by a method similar to the conventional method.

ステップS2において、電話着信および電子メールの受信の少なくとも一方があった場合、ステップS3に進む。電話着信および電子メールの受信のどちらもなかった場合は、ステップS1に戻る。   In step S2, if there is at least one of incoming call and e-mail, the process proceeds to step S3. If neither an incoming call nor an email is received, the process returns to step S1.

ステップS3において、再生状態検出部7が、音声再生部8による音声データの再生の有無と、動画再生部9による動画データの再生の有無とをチェックする。
音楽データの再生の有無は、たとえば、スピーカ11あるいはヘッドフォン12に出力されるオーディオ信号の有無により判断すればよい。
また、動画データの再生の有無は、たとえば、表示部3に与えられる映像信号と、スピーカ11あるいはヘッドフォン12に出力されるオーディオ信号の有無により判断すればよい。
In step S <b> 3, the reproduction state detection unit 7 checks whether or not the audio data is reproduced by the audio reproduction unit 8 and whether or not the moving image data is reproduced by the moving image reproduction unit 9.
Whether or not the music data is reproduced may be determined based on the presence or absence of an audio signal output to the speaker 11 or the headphones 12, for example.
Further, the presence / absence of reproduction of moving image data may be determined based on, for example, the presence / absence of a video signal supplied to the display unit 3 and an audio signal output to the speaker 11 or the headphones 12.

ステップS4において、音楽データの再生および動画データの再生のいずれかが実行されている場合は、ステップS6へ進む。
音楽データおよび動画データのどちらも再生されていない場合は、ステップS5へ進む。
In step S4, if either music data reproduction or moving image data reproduction is being executed, the process proceeds to step S6.
If neither music data nor moving image data is reproduced, the process proceeds to step S5.

ステップS5において、従来の電話機や通信装置などと同様に、着信応答処理を実行する。ここでの着信応答処理には、電話による着信処理と、電子メールの受信処理とを含むものとする。
たとえば、電話による着信処理では、電話処理部5が、着信音の鳴動,振動,発信者電話番号の表示などによって、着信があったことのユーザへの報知を行い、ユーザがオフフック操作をして受話した場合は、その後通話ができる状態となる。
あるいは、ユーザが着信に応答しない場合は、着信応答設定32の設定内容に基づいて、留守応答,録音応答,および転送応答の3つの応答のうち、いずれかの処理をしてもよい。
また、電子メールを受信した場合は、電子メール処理部6が、受信した電子メールに関する情報を、記憶部20の受信メール27に記憶する。
着信応答処理の終了後は、ステップS1に戻る。
In step S5, an incoming call response process is executed in the same manner as a conventional telephone or communication device. Here, the incoming call response process includes an incoming call process by telephone and an e-mail reception process.
For example, in incoming call processing by telephone, the telephone processing unit 5 notifies the user that there is an incoming call by ringing a ring tone, vibrating, displaying a caller telephone number, etc., and the user performs an off-hook operation. If the call is received, it becomes possible to make a call thereafter.
Alternatively, when the user does not respond to the incoming call, one of the three responses of the answering response, the recording response, and the transfer response may be processed based on the setting content of the incoming call response setting 32.
When an e-mail is received, the e-mail processing unit 6 stores information on the received e-mail in the received mail 27 of the storage unit 20.
After the incoming call response process ends, the process returns to step S1.

ステップS6において、制御部1が、ヘッドフォン接続確認部10を用いて、ヘッドフォン12が携帯端末に接続されているか否かをチェックする。
上記したように、有線タイプのヘッドフォン12の場合は、ケーブルが接続端子に接続されているか否かをチェックする。
また、無線タイプのヘッドフォンの場合は、無線による所定のデータ通信が可能な状態にあるか否かをチェックする。
ステップS7において、ヘッドフォン12が接続されていることが確認された場合は、ステップS8へ進む。
一方、ヘッドフォン12が接続されていない場合、すなわち、内蔵されたスピーカ11から再生中の音声が出力されている場合は、ステップS9へ進む。
In step S <b> 6, the control unit 1 uses the headphone connection confirmation unit 10 to check whether the headphones 12 are connected to the mobile terminal.
As described above, in the case of the wired type headphone 12, it is checked whether or not the cable is connected to the connection terminal.
Further, in the case of a wireless type headphone, it is checked whether or not predetermined data communication by wireless is possible.
If it is confirmed in step S7 that the headphones 12 are connected, the process proceeds to step S8.
On the other hand, when the headphones 12 are not connected, that is, when the sound being reproduced is output from the built-in speaker 11, the process proceeds to step S9.

ステップS8において、ヘッドフォン12が接続されている場合の再生継続時着信処理を実行し、その後ステップS1へ戻る。
ここでは、ヘッドフォン12から出力される音声データを聞いているユーザが、着信によって邪魔されることなく、継続してその音声データを聞くことができるようにするために、電話による着信および電子メールの受信があったとしても、電話着信があったことおよび電子メールの受信があったことをユーザに報知しない。
すなわち、着信あるいは受信があったことを示す音の鳴動,表示および振動等のいずれも実行しない。
In step S8, an incoming call process at the time of continuous playback when the headphones 12 are connected is executed, and then the process returns to step S1.
Here, in order to allow the user who is listening to the voice data output from the headphones 12 to continuously listen to the voice data without being interrupted by the incoming call, Even if there is reception, the user is not notified that there is an incoming call and that an e-mail has been received.
That is, none of ringing, display, vibration, or the like indicating that there is an incoming call or reception is performed.

ステップS8における再生継続時着信処理では、図2に示したヘッドフォン接続時の着信応答設定(b)の設定内容に基づいて、4つの着信応答のうち、いずれかの処理を実行する。
たとえば、電話による着信があった場合、ヘッドフォン接続時の着信応答設定32として、「録音応答(1)」が設定されている場合は、発信者に録音する旨の応答メッセージが送信されて、その後発信者の発する音声を記憶する。
In the reproduction continuation incoming call process in step S8, one of the four incoming call responses is executed based on the setting contents of the incoming call response setting (b) when the headphones are connected as shown in FIG.
For example, when there is an incoming call by phone, when “recording response (1)” is set as the incoming call response setting 32 when the headphones are connected, a response message for recording to the caller is transmitted, and then Memorize voices from callers.

また、「応答不可(3)」が設定されている場合は、特別な応答処理を何も行わずに、ステップS1へ戻る。
ただし、電話着信があった場合は、電話着信履歴26にその着信に関する情報を記憶する。
また、電子メールが受信された場合は、その受信した電子メールに関する情報(受信メール27)を、記憶部20に記憶し、ステップS1へ戻る。
If “response impossible (3)” is set, no special response processing is performed and the process returns to step S1.
However, when there is an incoming call, information related to the incoming call is stored in the incoming call history 26.
If an e-mail is received, information about the received e-mail (received mail 27) is stored in the storage unit 20, and the process returns to step S1.

ステップS9において、記憶部20の再生継続設定31の設定内容が「継続(0)」になっているか否かをチェックする。
ここでは、ヘッドフォン12は接続されていないので、現在、スピーカ11から音声が出力されている状態であるが、再生中の音楽データあるいは動画の音声データの再生を継続するか否かを、再生継続設定31の設定内容によって判断する。
再生継続設定31が「継続(0)」に設定されている場合は、ステップS10へ進み、「一時停止(1)」に設定されている場合はステップS12へ進む。
ただし、スピーカ11から音声を出力している場合において、音声の再生よりも電話着信や電子メール受信への応答を優先させる場合は、ステップS9の再生継続設定31による判断を実行しないで、常に、ステップS12へ進むようにしてもよい。
In step S9, it is checked whether or not the setting content of the playback continuation setting 31 in the storage unit 20 is “continuation (0)”.
Here, since the headphones 12 are not connected, the sound is currently being output from the speaker 11, but whether or not to continue the reproduction of the music data being reproduced or the audio data of the moving image is continued. Judgment is made according to the setting contents of setting 31.
If the playback continuation setting 31 is set to “continuation (0)”, the process proceeds to step S10, and if it is set to “pause (1)”, the process proceeds to step S12.
However, in the case where sound is output from the speaker 11, when priority is given to the response to the incoming call or e-mail reception over the reproduction of the sound, the determination by the reproduction continuation setting 31 in step S9 is not always executed, You may make it progress to step S12.

ステップS10において、音声または動画の再生を継続したままで、ユーザへの報知処理を行う。
たとえば、電話による着信があった場合は、その着信があったことを、画面表示,LED点滅,振動等を用いて、ユーザに報知する。あるいは、現在再生中の音声に、着信を示す音を重畳させて、スピーカ11から出力してもよい。
一方、電子メールの受信があった場合も、同様に、その受信があったことを、画面表示,LED点滅,再生音声に受信音の重畳,振動等を用いて、ユーザに報知する。
このとき、現在再生中の音楽データあるいは動画コンテンツの音声データのスピーカによる再生はそのまま継続されるが、ユーザは、その再生中に着信や受信があったことを知らせられることになり、音声を聞くことが一時的に防げられることになる。
In step S10, a notification process to the user is performed while continuing to reproduce the sound or the moving image.
For example, when there is an incoming call by telephone, the user is notified of the incoming call using screen display, LED blinking, vibration, or the like. Alternatively, a sound indicating an incoming call may be superimposed on the currently reproduced sound and output from the speaker 11.
On the other hand, when an e-mail is received, the user is similarly notified of the reception using screen display, LED blinking, superimposition of received sound on the reproduced sound, vibration, and the like.
At this time, the playback of the music data currently being played back or the audio data of the video content by the speaker is continued as it is, but the user is informed that there is an incoming call or reception during the playback and listens to the voice. Will be temporarily prevented.

ステップS11において、ヘッドフォンが接続されていない場合の再生継続時着信処理を実行し、その後ステップS1へ戻る。
ここでは、図2に示したヘッドフォン未接続時の着信応答設定(a)の設定内容に基づいて、4つの着信応答のうち、いずれかの処理を実行する。
たとえば、電話による着信があった場合、ヘッドフォン未接続時の着信応答設定32として、「留守応答(0)」が設定されている場合は、留守である旨の応答メッセージを発信者に送信する。
また、「転送応答(2)」が設定されている場合は、転送する旨の応答メッセージを発信者に送信して、電話転送サービスを利用して、その着信を所定の他の電話番号に転送する。
In step S11, an incoming call process at the time of continuous playback when headphones are not connected is executed, and then the process returns to step S1.
Here, based on the setting contents of the incoming call response setting (a) when headphones are not connected as shown in FIG. 2, one of the four incoming call responses is executed.
For example, when there is an incoming call by phone, if “answering response (0)” is set as the incoming call response setting 32 when the headphones are not connected, a response message indicating absence is sent to the caller.
When “Forward Response (2)” is set, a response message indicating that the forwarding is to be forwarded is sent to the caller, and the incoming call is forwarded to another predetermined telephone number by using the telephone forwarding service. To do.

ステップS12において、再生継続設定31が「一時停止」に設定されているので、現在再生中の音楽データあるいは動画データの再生を、一時的に停止させる。
ステップS13において、着信応答処理を実行する。ここでの処理は、上記したステップS5と同様の処理を行えばよい。
着信応答処理後は、ステップS1に戻る。
In step S12, since the reproduction continuation setting 31 is set to “pause”, the reproduction of the music data or moving image data currently being reproduced is temporarily stopped.
In step S13, an incoming call response process is executed. The process here may be the same process as step S5 described above.
After the incoming call response process, the process returns to step S1.

以上に示したこの発明の着信応答処理において、特に、ユーザが携帯端末にヘッドフォンを接続している場合は、音楽データや動画データを再生しているときに電話による着信や電子メールの受信があっても、その着信および受信があったことがユーザに報知されないので、再生内容に集中して視聴しているユーザは邪魔されることがなく、継続して快適に再生音声や動画等を視聴することができる。   In the above-described incoming response processing of the present invention, particularly when the user connects headphones to the portable terminal, there is no incoming call or e-mail when playing music data or video data. However, since the user is not notified that the incoming and outgoing calls have been received, the user who is watching the content concentrated on the playback content is not disturbed and can continue to view the playback audio or video comfortably. be able to.

図4に、この発明の携帯端末の状態に対応した動作リストの一実施例の説明図を示す。
ここでは、電話着信および電子メール受信の有無、音声および動画再生の有無、ヘッドフォン接続の有無という3つの状態に対応して、どのような動作をするかを示している。
動作としては、上記3つの状態の組合せに基づいて実行する動作を示しており、具体的には、音声出力,着信および受信応答、および着信等のユーザ報知という3つの動作を示している。図4では、6つの動作の実施例を示している。
FIG. 4 shows an explanatory diagram of an embodiment of the operation list corresponding to the state of the portable terminal of the present invention.
Here, it shows what operation is performed in response to three states: presence / absence of incoming call and e-mail, presence / absence of voice and moving image reproduction, and presence / absence of headphone connection.
As the operation, an operation executed based on a combination of the above three states is shown, and specifically, three operations of voice output, incoming call and reception response, and user notification such as incoming call are shown. FIG. 4 shows an example of six operations.

たとえば、No.1の場合、ヘッドフォン未接続状態で音声又は動画を再生しているとき、電話着信および電子メール受信がない状態である場合は、スピーカから音声の出力をそのまま継続することを意味する。
No.2の場合、ヘッドフォン接続状態で音声又は動画を再生しているとき、電話着信および電子メール受信がない状態である場合は、ヘッドフォンから音声の出力をそのまま継続することを意味する。
For example, no. In the case of 1, when audio or moving images are being reproduced with headphones not connected, if there is no incoming call or e-mail reception, it means that the output of audio from the speaker is continued.
No. In the case of 2, when sound or a moving image is being reproduced with the headphones connected, if there is no incoming call and no e-mail reception, it means that the sound output from the headphones is continued as it is.

No.3および4の場合、音声および動画の再生がない状態で電話着信および電子メール受信のいずれか一方があった場合は、その着信等に応答し、ユーザに着信等があることを報知することを意味する。   No. In the case of 3 and 4, if there is any incoming call or e-mail when there is no audio and video playback, respond to the incoming call, etc., and notify the user that there is an incoming call, etc. means.

No.5の場合、ヘッドフォン未接続状態(スピーカ接続状態)で音声又は動画を再生しているとき、電話着信および電子メール受信のいずれか一方があった場合は、原則として、スピーカから音声の出力を継続させる。
ただし、再生継続設定31の設定内容に基づいて、スピーカからの音声出力を継続してもよく、あるいは一時停止してもよいことを示している。また、着信等への応答と、ユーザへの報知は、ヘッドフォン未接続時の着信応答設定32の設定内容に基づいて、設定された留守応答等や報知の内容を選択することを示している。
No. In the case of 5, when playing back sound or video with headphones not connected (speaker connected), if there is any incoming call or e-mail reception, as a rule, audio output will continue from the speaker Let
However, it is indicated that the sound output from the speaker may be continued or temporarily stopped based on the setting contents of the playback continuation setting 31. The response to the incoming call and the notification to the user indicate that the set answering response or the notification content is selected based on the setting content of the incoming call response setting 32 when the headphones are not connected.

さらに、No.6の場合、ヘッドフォン接続状態で音声又は動画を再生しているときに、電話着信および電子メール受信のいずれか一方があった場合は、ヘッドフォンからの音声出力をそのまま継続し、ユーザへの報知を行わないことを意味する。
このとき、着信等の応答については、ヘッドフォン接続時の着信応答設定32に基づいて、設定された留守応答等を選択することを示している。
ただし、この動作リストは一実施例であり、これに限るものではない。
Furthermore, no. In the case of 6, when audio or video is played while the headphones are connected, if there is any incoming call or e-mail, the audio output from the headphones is continued as it is and the user is notified. It means not to do.
At this time, for a response such as an incoming call, it indicates that the set answering machine etc. is selected based on the incoming call response setting 32 when headphones are connected.
However, this operation list is an example, and the present invention is not limited to this.

1 制御部
2 入力部
3 表示部
4 通信部
5 電話処理部
6 電子メール処理部
7 再生状態検出部
8 音声再生部
9 動画再生部
10 ヘッドフォン接続確認部
11 スピーカ
12 ヘッドフォン
13 切替部
20 記憶部
21 音声再生情報
22 動画再生情報
23 電話着信情報
24 メール受信情報
25 ヘッドフォン接続情報
26 電話着信履歴
27 受信メール
28 録音メッセージ
29 応答メッセージ
30 再生コンテンツ
31 再生継続設定
32 着信応答設定
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control part 2 Input part 3 Display part 4 Communication part 5 Telephone processing part 6 E-mail processing part 7 Reproduction | regeneration state detection part 8 Audio | voice reproduction | regeneration part 9 Movie reproduction | regeneration part 10 Headphone connection confirmation part 11 Speaker 12 Headphone 13 Switching part 20 Storage part 21 Audio playback information 22 Video playback information 23 Telephone incoming information 24 Mail received information 25 Headphone connection information 26 Telephone incoming history 27 Received mail 28 Recording message 29 Response message 30 Playback content 31 Playback continuation setting 32 Incoming response setting

Claims (7)

音声データを含む再生コンテンツを再生する再生部と、
前記再生コンテンツの音声データを出力する音声出力部と、
電話による発着信を行う電話処理部と、
電子メールの送受信を行う電子メール処理部と、
前記再生部による再生コンテンツの再生の有無を検出する再生状態検出部と、
前記音声出力部として着用聴取装置が接続されているか否かを確認する接続確認部と、制御部とを備え、
前記接続確認部が着用聴取装置が接続されていることを確認し、かつ再生状態検出部が再生部によって再生コンテンツを再生していることを検出している場合に、
前記電話処理部による電話着信および前記電子メール処理部による電子メール受信の少なくともどちらか一方があった場合、前記制御部は、前記再生部による再生コンテンツの再生を継続させ、前記着用聴取装置から前記再生コンテンツの音声データを出力することを特徴とする携帯端末。
A playback unit for playing back playback content including audio data;
An audio output unit for outputting audio data of the playback content;
A telephone processing unit for making and receiving calls;
An email processor for sending and receiving emails;
A reproduction state detection unit for detecting presence or absence of reproduction of reproduction content by the reproduction unit;
A connection confirmation unit for confirming whether or not a wearable listening device is connected as the audio output unit, and a control unit,
When the connection confirmation unit confirms that the wearable listening device is connected, and the reproduction state detection unit detects that the reproduction content is being reproduced by the reproduction unit,
When there is at least one of an incoming call by the telephone processing unit and an e-mail reception by the e-mail processing unit, the control unit continues reproduction of the reproduction content by the reproduction unit, and the wear listening device A portable terminal that outputs audio data of playback content.
前記制御部は、前記電話着信があったことおよび電子メールの受信があったことを、ユーザに報知しないことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。   The mobile terminal according to claim 1, wherein the control unit does not notify the user that the incoming call has been received and that an e-mail has been received. 前記音声出力部が、内蔵されたスピーカを備え、
前記接続確認部が、前記着用聴取装置が接続されていないことを確認し、かつ前記再生状態検出部が、再生部によって再生コンテンツを再生していることを検出し、再生コンテンツの音声データが前記スピーカから出力されている場合に、
前記電話処理部による電話着信および前記電子メール受信の少なくともどちらか一方があった場合、前記制御部は、再生コンテンツの再生を一時停止させ、所定の着信応答処理を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末。
The audio output unit includes a built-in speaker,
The connection confirmation unit confirms that the wearable listening device is not connected, and the reproduction state detection unit detects that the reproduction content is reproduced by the reproduction unit, and the audio data of the reproduction content is When output from the speaker,
The control unit, when there is at least one of the incoming call by the telephone processing unit and the reception of the e-mail, pauses the reproduction of the reproduction content and executes a predetermined incoming response process. Item 3. The mobile terminal according to Item 1 or 2.
記憶部をさらに備え、前記電話着信があった場合は、前記制御部が、その着信に関する情報を前記記憶部に記憶し、前記電子メールの受信があった場合は、前記制御部が、その受信した電子メールに関する情報を前記記憶部に記憶することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の携帯端末。   A storage unit; when there is an incoming call, the control unit stores information related to the incoming call in the storage unit; and when the electronic mail is received, the control unit receives the incoming call. 4. The portable terminal according to claim 1, wherein information related to the e-mail is stored in the storage unit. 前記着用聴取装置が、耳に装着して音声を出力するヘッドフォンであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の携帯端末。   The portable terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein the wearable listening device is a headphone that is attached to an ear and outputs sound. 前記再生コンテンツは、音楽データ、あるいは映像および音声からなる動画データの少なくともいずれか一方を含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の携帯端末。   6. The portable terminal according to claim 1, wherein the reproduction content includes at least one of music data or moving image data including video and audio. 前記着用聴取装置は、有線ケーブルによって接続されその有線ケーブルを介して受信した音声データを出力する装置、あるいは無線通信によって受信した音声データを出力する装置のいずれかであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の携帯端末。   The wearable listening device is either a device that is connected by a wired cable and outputs audio data received via the wired cable, or a device that outputs audio data received by wireless communication. The mobile terminal according to any one of 1 to 6.
JP2013013202A 2013-01-28 2013-01-28 Portable terminal Pending JP2014146903A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013202A JP2014146903A (en) 2013-01-28 2013-01-28 Portable terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013202A JP2014146903A (en) 2013-01-28 2013-01-28 Portable terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014146903A true JP2014146903A (en) 2014-08-14

Family

ID=51426835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013202A Pending JP2014146903A (en) 2013-01-28 2013-01-28 Portable terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014146903A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016157993A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2017034462A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 ヤマハ株式会社 Terminal device
JP2017098874A (en) * 2015-11-27 2017-06-01 京セラ株式会社 Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, controller of electronic apparatus, control program and electronic apparatus system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016157993A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2017034462A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 ヤマハ株式会社 Terminal device
JP2017098874A (en) * 2015-11-27 2017-06-01 京セラ株式会社 Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, controller of electronic apparatus, control program and electronic apparatus system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120315880A1 (en) Dynamic context-based auto-response generation
US20090113005A1 (en) Systems and methods for controlling pre-communications interactions
US20090176540A1 (en) Audio selection control for personal communication devices
JP2003319062A (en) Handfree portable telephone and handfree switching program
WO2006109688A1 (en) Communication terminal device
JP5155585B2 (en) Communication connection control method and mobile communication terminal executing the same
JP2014146903A (en) Portable terminal
KR20090081170A (en) Wireless headset with character message outputting function and method for outputting character message
CN103686645A (en) A user terminal conversation notifying method and a user terminal conversation notifying apparatus
JP2006191675A (en) Transfer notification method for key telephone system
KR20050104783A (en) Phone alarm method for mobile communication device
JP2007251288A (en) Mobile communication terminal equipment and call termination notice method
JP2023125572A (en) Information processing terminal and information processing program
WO2016135981A1 (en) Communications terminal device and communications system
JP3225996U (en) Information processing equipment
JP2008099121A (en) Cellular phone, and program
KR100691373B1 (en) A method for outputting the character message of wireless headset
JP2005151067A (en) Communication terminal and reproduction method
JP2007194691A (en) Telephone terminal capable of notifying of arrival of call during speech
JP2003157217A (en) Information terminal device
JP2023125483A (en) Communication control system and communication control program
JP2023125573A (en) Telephone terminal and control program
JP3855878B2 (en) Telephone terminal, telephone system and terminal control program
JP6612105B2 (en) Telephone, control method, and control program
JP4651294B2 (en) Mobile terminal device