JP2014143509A - Portable reproducer and cradle device and voice reproduction system including them - Google Patents
Portable reproducer and cradle device and voice reproduction system including them Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014143509A JP2014143509A JP2013009888A JP2013009888A JP2014143509A JP 2014143509 A JP2014143509 A JP 2014143509A JP 2013009888 A JP2013009888 A JP 2013009888A JP 2013009888 A JP2013009888 A JP 2013009888A JP 2014143509 A JP2014143509 A JP 2014143509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- unit
- audio
- cradle
- portable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、音声信号を含む複数のコンテンツを再生する携帯型再生装置と、音声を再生するクレードル装置と、を有する音声再生システムであって、特に、携帯型再生装置をクレードル装置に接続しない場合/接続する場合に関わらず、良好な音声再生が可能な携帯型再生装置およびクレードル装置およびこれらを含む音声再生システムに関する。 The present invention is an audio reproduction system including a portable reproduction device that reproduces a plurality of contents including an audio signal and a cradle device that reproduces audio, and particularly, when the portable reproduction device is not connected to the cradle device. The present invention relates to a portable playback device and a cradle device that can perform good audio playback regardless of connection, and an audio playback system including them.
音声信号を含むコンテンツを再生する携帯型再生装置は、主にヘッドフォンを接続されて単独で使用される他に、スピーカーを含んで音声再生が可能なクレードル装置に載置されて、音声再生システムを構成して使用される場合がある。携帯型再生装置は、スピーカーを内蔵しない携帯可能な音楽プレーヤーである場合の他に、携帯電話等である場合もある(例えば、特許文献1)。 A portable playback device that plays back content including audio signals is mainly used with a headphone connected to it alone. In addition, the portable playback device is mounted on a cradle device that includes a speaker and is capable of audio playback. May be configured and used. In addition to a portable music player that does not have a built-in speaker, the portable playback device may be a mobile phone or the like (for example, Patent Document 1).
一方、クレードル装置は、様々な構成があり得る。クレードル装置は、携帯型再生装置を充電可能なクレードルである場合の他に、音声信号を音声に変換するスピーカーのような電気音響変換器を有するオーディオ装置である場合、または、パーソナルコンピューター等の電子計算機である場合、等がある(例えば、特許文献2)。
On the other hand, the cradle device can have various configurations. The cradle device is not only a cradle that can charge a portable playback device, but also an audio device having an electroacoustic transducer such as a speaker that converts a sound signal into sound, or an electronic device such as a personal computer. In the case of a computer, there are, for example,
クレードル装置は、クレードル装置の携帯型再生装置を載置して接続する部分がスピーカーを内蔵する筐体部分と分離しているか、分離していないかにかかわらず、携帯型再生装置に記録されている複数のコンテンツを音声再生可能にする音声再生システムを構成する。この音声再生システムでは、ユーザーは、携帯型再生装置に記録されたコンテンツを、ヘッドフォンを用いることなくクレードル装置のスピーカーから音声再生することができる。 The cradle device is recorded in the portable playback device regardless of whether or not the portion where the portable playback device of the cradle device is placed and connected is separated from the housing portion containing the speaker. An audio playback system that enables audio playback of a plurality of contents is configured. In this audio reproduction system, the user can reproduce the content recorded on the portable reproduction device from the speaker of the cradle device without using headphones.
しかしながら、音声再生可能なクレードル装置の構成は、上記のように様々なものがあり、場合によっては音声再生システムとして構成されても、適切な音声再生ができない場合がある。音声再生システムでは、携帯型再生装置およびクレードル装置の音響特性を補完して、広帯域で十分な音圧レベルを有するように音声信号処理(例えば、特許文献3)を導入するのが好ましい。 However, there are various configurations of the cradle device capable of reproducing sound as described above, and in some cases, even when configured as a sound reproducing system, appropriate sound reproduction may not be possible. In the sound reproduction system, it is preferable to introduce sound signal processing (for example, Patent Document 3) so as to complement the acoustic characteristics of the portable reproduction device and the cradle device and to have a sufficient sound pressure level in a wide band.
ただし、クレードル装置の構成の都合により音声信号にイコライザ等の音声信号処理を施す音声信号処理回路を有さない場合には、携帯型再生装置の音声信号処理回路をクレードル装置の音声再生部の音響特性に合わせて再調整しなければならないと言う問題がある。このような構成では、この音声再生システムから携帯型再生装置を分離して単独で使用する場合には、あらためて携帯型再生装置の音声信号処理回路を単独で使用するのに適するように再調整しなければならない。つまり、携帯型再生装置をクレードル装置に接続しない場合/接続する場合に関わらず、音響特性の補正に関する煩わしいユーザー操作をしなくても良好な音声再生が可能な音声再生システムが好ましい。 However, if there is no audio signal processing circuit that performs audio signal processing such as an equalizer on the audio signal due to the configuration of the cradle device, the audio signal processing circuit of the portable playback device is connected to the sound of the audio playback unit of the cradle device. There is a problem that it must be readjusted according to the characteristics. In such a configuration, when the portable playback device is separated from the audio playback system and used alone, the audio signal processing circuit of the portable playback device is again readjusted to be suitable for use alone. There must be. That is, it is preferable to use an audio reproduction system that can perform good audio reproduction without a troublesome user operation related to correction of acoustic characteristics regardless of whether or not the portable reproduction apparatus is connected to the cradle apparatus.
本発明は、上記の従来技術が有する問題を解決するためになされたものであり、その目的は、携帯型再生装置をクレードル装置に接続しない場合/接続する場合に関わらず、良好な音声再生が可能な携帯型再生装置およびクレードル装置およびこれらを含む音声再生システムを提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to perform good sound reproduction regardless of whether or not the portable playback device is connected to the cradle device. It is an object of the present invention to provide a portable reproduction device and a cradle device that can be used, and an audio reproduction system including them.
本発明の音声再生システムは、音声信号を含む複数のコンテンツが記録される記録部と、再生するコンテンツを選択する選択指示部と、クレードル装置に接続する接続部と、音声信号を出力する出力部と、を少なくとも備える携帯型再生装置と、携帯型再生装置が接続される接続部と、接続部から入力される音声信号を音声に変換して再生する音声再生部と、を少なくとも備えるクレードル装置と、を有する音声再生システムであって、携帯型再生装置の記録部が、記録された第1コンテンツに対してタイトルが共通で音声信号の音響特性が異なる第2コンテンツをさらに記録し、携帯型再生装置の選択指示部において第1コンテンツおよび第2コンテンツで共通するタイトルを選択してコンテンツを再生する場合に、携帯型再生装置をクレードル装置に接続しない場合は、携帯型再生装置が第1コンテンツを再生して携帯型再生装置の出力部から出力し、携帯型再生装置をクレードル装置に接続する場合に、携帯型再生装置が第2コンテンツを再生してクレードル装置の音声再生部から出力する。 An audio reproduction system of the present invention includes a recording unit that records a plurality of contents including an audio signal, a selection instruction unit that selects content to be reproduced, a connection unit that is connected to a cradle device, and an output unit that outputs an audio signal. A cradle device including at least a portable playback device including: a connection unit to which the portable playback device is connected; and an audio playback unit that converts an audio signal input from the connection unit into audio and plays back the audio signal. , Wherein the recording unit of the portable playback device further records the second content having the same title and different acoustic characteristics of the audio signal with respect to the recorded first content for portable playback. When a title common to the first content and the second content is selected in the selection instruction unit of the device and the content is played back, the portable playback device is When the portable playback device is not connected to the dollar device, the portable playback device plays back the first content and outputs the first content from the output unit of the portable playback device, and when the portable playback device is connected to the cradle device, Two contents are reproduced and output from the audio reproduction unit of the cradle device.
好ましくは、本発明の音声再生システムは、第1コンテンツの音響特性が、その伝達関数が「1」であるスルー状態に設定され、第2コンテンツの音響特性が、クレードル装置の音声再生部の補正特性に基づく所定の伝達関数である補正状態に設定される。 Preferably, in the audio reproduction system of the present invention, the acoustic characteristic of the first content is set to a through state in which the transfer function is “1”, and the acoustic characteristic of the second content is corrected by the audio reproduction unit of the cradle device. A correction state that is a predetermined transfer function based on the characteristics is set.
また、好ましくは、本発明の音声再生システムは、携帯型再生装置の記録部が、複数の第1コンテンツを格納する第1フォルダ部と、複数の第2コンテンツを格納する第2フォルダ部と、を含み、携帯型再生装置の選択指示部が、第1フォルダ部の第1コンテンツおよび第2フォルダ部の第2コンテンツで共通するタイトルを選択可能に表示する。 Preferably, in the audio playback system of the present invention, the recording unit of the portable playback device includes a first folder unit that stores a plurality of first contents, a second folder unit that stores a plurality of second contents, The selection instructing unit of the portable playback device displays a title common to the first content of the first folder unit and the second content of the second folder unit in a selectable manner.
また、好ましくは、本発明の音声再生システムは、クレードル装置が、音声再生部の補正特性を演算する演算部と、補正特性を演算するための測定データを取得する測定部と、をさらに備え、測定データが、音声再生部の伝達関数を含む。 Preferably, in the audio reproduction system of the present invention, the cradle device further includes a calculation unit that calculates correction characteristics of the audio reproduction unit, and a measurement unit that acquires measurement data for calculating the correction characteristics, The measurement data includes a transfer function of the sound reproduction unit.
また、本発明の携帯型再生装置は、上記のいずれかの音声再生システムを構成する。 The portable playback device of the present invention constitutes any one of the above-described audio playback systems.
また、本発明のクレードル装置は、上記のいずれかの音声再生システムを構成する。 Further, the cradle device of the present invention constitutes any one of the above-described audio reproduction systems.
以下、本発明の作用について説明する。 The operation of the present invention will be described below.
本発明の音声再生システムは、携帯型再生装置と、クレードル装置と、を有する。携帯型再生装置は、音声信号を含む複数のコンテンツが記録される記録部と、再生するコンテンツを選択する選択指示部と、クレードル装置に接続する接続部と、音声信号を出力する出力部と、を少なくとも備える。また、クレードル装置は、携帯型再生装置が接続される接続部と、接続部から入力される音声信号を音声に変換して再生する音声再生部と、を少なくとも備える。携帯型再生装置並びに音声再生システムは、ユーザーの操作により、記録部に記録されたコンテンツを再生することができる。 The audio reproduction system of the present invention includes a portable reproduction device and a cradle device. The portable playback device includes a recording unit that records a plurality of contents including an audio signal, a selection instruction unit that selects content to be played, a connection unit that is connected to the cradle device, an output unit that outputs an audio signal, At least. Further, the cradle device includes at least a connection unit to which the portable playback device is connected, and an audio playback unit that converts an audio signal input from the connection unit into a sound and plays it back. The portable playback device and the audio playback system can play back the content recorded in the recording unit by user operation.
携帯型再生装置の記録部は、記録された第1コンテンツに対してタイトルが共通で音声信号の音響特性が異なる第2コンテンツをさらに記録する。携帯型再生装置の選択指示部は、第1コンテンツおよび第2コンテンツで共通する一つのタイトルを選択してコンテンツを再生することができる。したがって、携帯型再生装置をクレードル装置に接続しない場合は、携帯型再生装置が第1コンテンツを再生して携帯型再生装置の出力部から出力することができる。また、携帯型再生装置をクレードル装置に接続する場合は、携帯型再生装置が第2コンテンツを再生してクレードル装置の音声再生部から出力することができる。 The recording unit of the portable playback device further records the second content having the same title and different acoustic characteristics of the audio signal with respect to the recorded first content. The selection instruction unit of the portable playback device can play back the content by selecting one title common to the first content and the second content. Therefore, when the portable playback device is not connected to the cradle device, the portable playback device can play back the first content and output it from the output unit of the portable playback device. When the portable playback device is connected to the cradle device, the portable playback device can play back the second content and output it from the sound playback unit of the cradle device.
すなわち、本発明の音声再生システムでは、携帯型再生装置をクレードル装置に接続しない場合/接続する場合に、タイトルが共通で音声信号の音響特性が異なる少なくとも2つのコンテンツをそれぞれの場合に再生するようにすることで、いずれの場合でも良好な音声再生を可能にすることができる。好ましくは、第1コンテンツの音響特性を、その伝達関数が「1」であるスルー状態に設定し、第2コンテンツの音響特性を、クレードル装置の音声再生部の補正特性に基づく所定の伝達関数である補正状態に設定すればよい。その結果、クレードル装置が音声信号に音声信号処理を施す音声信号処理回路を有さない場合にも、良好な音声再生が可能な音声再生システムを構成することができる。また、音声再生システムから携帯型再生装置を分離して単独で使用する場合にも、あらためて携帯型再生装置の音声信号処理回路を単独で使用するのに適するように再調整する必要が無くなるという利点がある。 That is, in the audio reproduction system of the present invention, when the portable reproduction apparatus is not connected / connected to the cradle apparatus, at least two contents having the same title and different acoustic characteristics of the audio signal are reproduced in each case. By doing so, good audio reproduction can be achieved in any case. Preferably, the acoustic characteristic of the first content is set to a through state whose transfer function is “1”, and the acoustic characteristic of the second content is a predetermined transfer function based on the correction characteristic of the audio reproduction unit of the cradle device. What is necessary is just to set to a certain correction state. As a result, even when the cradle device does not have an audio signal processing circuit that performs audio signal processing on the audio signal, it is possible to configure an audio reproduction system that can perform good audio reproduction. In addition, even when the portable playback device is separated from the audio playback system and used alone, there is no need to readjust the audio signal processing circuit of the portable playback device so that it is suitable for use alone. There is.
また、本発明の音声再生システムは、携帯型再生装置の記録部が、複数の第1コンテンツを格納する第1フォルダ部と、複数の第2コンテンツを格納する第2フォルダ部と、を含む。携帯型再生装置の選択指示部は、第1フォルダ部の第1コンテンツおよび第2フォルダ部の第2コンテンツで共通するタイトルを選択可能に表示するので、ユーザーは、第1コンテンツと第2コンテンツとを区別して認識することなく、コンテンツの再生/停止といった操作を行うことができる。その一方で、音響特性の異なる第1コンテンツと第2コンテンツとが、それぞれ異なる第1フォルダ部並びに第2フォルダ部に格納されているので、コンテンツの管理を行う上では、フォルダ単位で音響特性の異なるコンテンツを区別することが容易になるという利点がある。なお、複数のクレードル装置が存在する場合には、それぞれに対応する複数の第2フォルダ部を設けるようにすればよい。 In the audio playback system of the present invention, the recording unit of the portable playback device includes a first folder unit that stores a plurality of first contents and a second folder unit that stores a plurality of second contents. The selection instruction unit of the portable playback device displays the title common to the first content of the first folder unit and the second content of the second folder unit so that the user can select the first content and the second content. It is possible to perform an operation such as playback / stop of the content without recognizing them separately. On the other hand, since the first content and the second content having different acoustic characteristics are stored in the first folder part and the second folder part, which are different from each other, in managing the contents, the acoustic characteristic is determined in units of folders. There is an advantage that it becomes easy to distinguish different contents. When there are a plurality of cradle devices, a plurality of second folder units corresponding to each of the cradle devices may be provided.
また、音声再生システムでは、クレードル装置が、音声再生部の補正特性を演算する演算部と、補正特性を演算するための測定データを取得する測定部と、をさらに備えるようにしてもよい。測定データは、クレードル装置の音声再生部の複数の伝達関数を含むものになるので、携帯型再生装置をクレードル装置に接続する場合に、良好な音声再生が可能になる。 In the sound reproduction system, the cradle device may further include a calculation unit that calculates the correction characteristic of the sound reproduction unit and a measurement unit that acquires measurement data for calculating the correction characteristic. Since the measurement data includes a plurality of transfer functions of the sound reproduction unit of the cradle device, good sound reproduction is possible when the portable reproduction device is connected to the cradle device.
本発明の音声再生システムは、携帯型再生装置をクレードル装置に接続しない場合/接続する場合に関わらず、良好な音声再生が可能になり、ユーザーは、第1コンテンツと第2コンテンツとを区別して認識することなく、コンテンツの再生/停止といった操作を行うことができる。 The audio reproduction system of the present invention enables good audio reproduction regardless of whether or not the portable reproduction apparatus is connected to the cradle apparatus, and the user distinguishes between the first content and the second content. Without recognizing, it is possible to perform operations such as content playback / stop.
以下、本発明の好ましい実施形態による携帯型再生装置およびクレードル装置およびこれらを含む音声再生システムについて説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。 Hereinafter, a portable playback device, a cradle device, and an audio playback system including these according to preferred embodiments of the present invention will be described, but the present invention is not limited to these embodiments.
図1および図2は、本発明の好ましい実施形態による音響再生システム10について説明する図である。具体的には、図1は、DAP(Digital Audio Player)装置1をクレードル装置2に接続する場合の音響再生システム10である。また、図2は、DAP装置1をクレードル装置2に接続しない場合である。また、図3は、コンテンツを補正する音響特性を説明するグラフである。また、図4は、音響再生システム10の動作について説明するフローチャートである。なお、説明に不要な一部の構成や、内部構造等は、図示ならびに説明を省略する。
1 and 2 are diagrams for explaining a
音響再生システム10は、携帯型音楽再生装置であるDAP装置1を、クレードル装置2に接続して構成される。ユーザーは、ヘッドフォン5を用いれば単独で使用可能なDAP装置1を、スピーカー3を含んで音声再生が可能なクレードル装置2に接続することで、ヘッドフォン5を用いなくとも音声再生が可能になる。本実施例のクレードル装置2は、オーディオ機能を有するPC(Personal Computer)により実現される。クレードル装置2には、後述する音響特性の補正に用いるマイクロフォン4が接続可能である。
The
DAP装置1は、HDD(Hard Disk Drive)12を備え、HDD12には音声信号を含む複数のコンテンツ(音楽コンテンツ、映像コンテンツ、その他を含む)が記録されている。DAP装置1は、音声出力回路13を備え、HDD12からのコンテンツ出力を音声信号として接続コネクタ11から出力することができる。DAP装置1は制御回路16を備え、操作回路14からのユーザー操作の操作信号ならびに接続コネクタ11を介して受信するクレードル装置2からの制御信号により、DAP装置1の動作を制御する。制御回路16は、HDD12に記録されたコンテンツのタイトルを表示回路15に表示すると共に、操作回路14からのユーザー操作を受けて再生するコンテンツを選択する。
The
なお、DAP装置1の接続コネクタ11は、複数の制御信号を伝送するコネクタと音声信号を出力するコネクタの他にも、DAP装置1の(図示しない)充電池に充電源を接続するコネクタを含んでいても良い。HDD12は、他の半導体記憶媒体等でも良く、操作回路14は、スイッチ、ジョグダイヤル等の入力デバイスであればよい。表示回路15は、内蔵するFLディスプレイ、液晶ディスプレイ等であればよい。
The
クレードル装置2は、DAP装置1が接続される接続コネクタ21と、この接続コネクタ21から入力される音声信号を受けてステレオ音声信号(左音声信号、右音声信号)に変換し、それぞれアンプ回路23へ出力するプリアンプ回路22を備える。アンプ回路23は、音声信号を電力増幅してスピーカー3へ供給し、音声信号を音声に変換して再生する。プリアンプ回路22は、DAP装置1から入力される音声信号の音量調整が可能なほかに、後述するテスト信号回路27から供給されるテスト信号を、DAP装置1から入力される音声信号に代えてアンプ回路23へ出力することができる。
The
また、クレードル装置2は、ユーザー操作を受け付ける操作回路24と、動作状態を表示する表示回路25と、クレードル装置2の動作を制御する制御回路26を備える。操作回路24は、スイッチ、ジョグダイヤル、あるいは、リモコン装置、等の入力デバイスを含む。表示回路25は、内蔵するFLディスプレイ、液晶ディスプレイ等でもよく、又は他に接続するディスプレイ装置であってもよい。制御回路26は、操作回路24からのユーザー操作の操作信号ならびに接続コネクタ21を介して受信するDAP装置1からの制御信号により、DAP装置1の制御回路16と共に音声再生システム10の動作を制御する。
In addition, the
クレードル装置2は、テスト信号回路27と、マイクロフォン4が接続するマイクロフォン端子Mと、マイクロフォン端子Mからの測定音声信号を受けて制御回路26に後述する補正特性を出力するマイク測定回路28を備える。クレードル装置2は、PCの他にも、他の音響再生装置により構成してもよい。なお、DAP装置1から入力される音声信号は、上記ステレオ信号に限らずモノラル信号であっても良く、3つ以上の複数のスピーカー3を備える場合には、マルチチャンネルサラウンド信号であっても良い。マルチチャンネル音声に対応したDSPおよびマルチチャンネルアンプ回路を内蔵するAVレシーバー等により構成し得る。また、マイク測定回路28は、必ずしもクレードル装置2が備えなくてもよく、クレードル装置2から独立させてもよい。
The
DAP装置1並びに音声再生システム10は、ユーザーの操作により、DAP装置1のHDD12に記録された複数のコンテンツ(C1、C2、・・・)からいずれか一つを選択して再生することができる。DAP装置1のHDD12には、複数のコンテンツを格納する複数のフォルダが記録されている。本実施例では、説明を簡略化するために、2つの異なるフォルダ12Aとフォルダ12BとがHDD12に設定されている場合を述べる。複数のコンテンツ(C1、C2、C3、・・・)はそれぞれ、対応するタイトルが共通で音声信号の音響特性が異なる2つのコンテンツファイルをフォルダ12Aとフォルダ12Bとに有している。例えば、コンテンツC1に関しては、フォルダ12A内にコンテンツのタイトルが「C1」であるコンテンツファイルC1aと、フォルダ12B内にコンテンツのタイトルが「C1」であるコンテンツファイルC1bと、がそれぞれ記録されている。コンテンツC2に関しては、フォルダ12A内にコンテンツのタイトルが「C2」であるコンテンツファイルC2aと、フォルダ12B内にコンテンツのタイトルが「C2」であるコンテンツファイルC2bと、がそれぞれ記録されている。コンテンツC3以下に関しても同様である。
The
図3は、複数のコンテンツ(C1、C2、C3、・・・)を補正する音響特性を説明するグラフである。具体的には、横軸が周波数を示し、縦軸がゲインを示す伝達関数のゲイン特性である。図示する「C_a」の場合は、周波数にかかわらずゲインが0dBである。これは、フォルダ12A内のコンテンツに共通する音響特性に関して、その伝達関数が「1」のスルー状態であることを示す。したがって、図示する「C_a」の場合は、フォルダ12A内のコンテンツ(C1a、C2a、C3a、・・・)はそれぞれ、何も補正特性が畳み込まれていないコンテンツのオリジナルの音声信号が記録されている。
FIG. 3 is a graph illustrating acoustic characteristics for correcting a plurality of contents (C1, C2, C3,...). More specifically, the horizontal axis represents the frequency, and the vertical axis represents the gain characteristic of the transfer function indicating the gain. In the case of “C_a” shown in the figure, the gain is 0 dB regardless of the frequency. This indicates that the transfer function of the acoustic characteristics common to the contents in the
一方で、図示する「C_b」の場合は、図示する周波数f0以下の所定帯域でゲインが0dBであり、それ以外ではゲインが所定レベル(−3〜−12dB程度)に下げられて、相対的に周波数f0以下の所定帯域でゲインが上昇している。これは、フォルダ12B内のコンテンツに共通する音響特性に関して、その伝達関数が所定の伝達関数である補正状態であることを示す。周波数f0は、クレードル装置2のスピーカー3の最低共振周波数であり、スピーカー3が一定レベルで再生可能な周波数帯域の下限周波数にほぼ一致する。したがって、図示する「C_b」の場合は、クレードル装置2のスピーカー3の音響特性を補正する補正特性を意味し、不足しがちなスピーカー3の最低共振周波数以下の周波数を相対的にブーストして増大し、他の帯域に関しては音声信号の波形がクリップするのを防止するのにゲインを相対的に下げている。フォルダ12B内のコンテンツ(C1b、C2b、C3b、・・・)はそれぞれ、この様な補正特性が畳み込まれたコンテンツの音声信号が記録されている。
On the other hand, in the case of “C_b” shown in the figure, the gain is 0 dB in the predetermined band below the frequency f0 shown in the figure, and in other cases, the gain is lowered to a predetermined level (about −3 to −12 dB). The gain increases in a predetermined band below the frequency f0. This indicates that the transfer function is in a correction state in which the transfer function is a predetermined transfer function with respect to the acoustic characteristics common to the contents in the
以下では、図1および図2を参照して、音響再生システム10の動作について説明する。図1の様に、DAP装置1をクレードル装置2に接続する場合には、ユーザーは、クレードル装置2のスピーカー3を介してHDD12内のコンテンツの音声出力を聴くことができる。また、図2の様に、DAP装置1をクレードル装置2に接続しない場合には、ユーザーは、ヘッドフォン5をDAP装置1に接続して、HDD12内のコンテンツの音声出力を聴くことができる。いずれの場合でも、ユーザーは、DAP装置1の操作回路14から、表示回路15に表示されるHDD12に記録されたコンテンツのタイトルを選択して再生することができる。図示する例では、コンテンツC2を選択している。ここで、表示回路15に表示されるコンテンツのタイトルは、フォルダ12Aとフォルダ12Bとにそれぞれ記録されている2つのコンテンツファイルに共通なタイトル(C1、C2、C3、・・・)である。したがって、ユーザーは、フォルダ12Aに格納されているコンテンツファイルとフォルダ12Bに格納されているコンテンツファイルとを区別して認識することなく、コンテンツの再生/停止といった操作を行うことができる。
Hereinafter, the operation of the
図4は、音響再生システム10の動作について説明するフローチャートである。コンテンツを再生する際に、DAP装置1をクレードル装置2に接続する場合(S1)には、DAP装置1の制御回路16は、クレードル装置2の制御回路と通信して、接続したクレードル装置2が音声信号を補正する対象のクレードル装置2か否かを判断する(S2)。DAP装置1がクレードル装置2に接続されない場合およびDAP装置1が補正対象でないクレードル装置に接続された場合(S2:No)には、HDD12に記録されたコンテンツのタイトルを表示回路15に表示し(S3)、ユーザーがコンテンツを選択して再生する際には、DAP装置1の制御回路16は、選択されたコンテンツに共通するタイトルに対応するフォルダ12Aに格納されているコンテンツファイルC_aを再生する(S4)。例えば、表示回路15に表示されたコンテンツのタイトル[C2]を選択すると、フォルダ12A内のコンテンツファイルC2aを再生開始する。つまり、DAP装置1を単独で用いる場合およびDAP装置1が補正対象でないクレードル装置に接続された場合には、コンテンツの音響特性を、その伝達関数が「1」であるスルー状態に設定する。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the
一方で、DAP装置1が補正対象のクレードル装置2に接続された場合(S2:Yes)には、HDD12に記録されたコンテンツのタイトルを表示回路15に表示し(S5)、ユーザーがコンテンツを選択して再生する際には、DAP装置1の制御回路16は、選択されたコンテンツに共通するタイトルに対応するフォルダ12Bに格納されているコンテンツファイルC_bを再生する(S6)。例えば、表示回路15に表示されたコンテンツのタイトル[C2]を選択すると、フォルダ12B内のコンテンツファイルC2bを再生開始する。つまり、DAP装置1が補正対象のクレードル装置2に接続された場合には、コンテンツの音響特性を、その伝達関数がクレードル装置2のスピーカー3の補正特性に基づく所定の伝達関数である補正状態に設定する。
On the other hand, when the
したがって、本実施例のDAP装置1およびクレードル装置2が、簡易な構成でコンテンツの音声信号に音声信号処理を施す音声信号処理回路を有さない場合にも、良好な音声再生が可能な音声再生システム10を構成することができる。DAP装置1は、フォルダ12Aのコンテンツファイルおよびフォルダ12Bのコンテンツファイルで共通するタイトルを選択可能に表示するので、ユーザーは、音響特性が異なるこれらのコンテンツファイルを区別して認識することなく、コンテンツの再生/停止といった操作を行うことができる。
Therefore, even when the
また、DAP装置1を補正対象のクレードル装置2に接続したかどうかを判定しているので、ユーザーが音声再生システム10からDAP装置1を分離して単独で使用する場合にも、あらためてDAP装置1を再調整する必要が無くなるという利点がある。その一方で、音響特性の異なるコンテンツファイルC_aとコンテンツファイルC_bとが、それぞれ異なるフォルダ12A並びにフォルダ12Bに格納されているので、コンテンツの管理を行う上では、フォルダ単位で音響特性の異なるコンテンツを区別することが容易になるという利点がある。音響特性の異なる他の(図示しない)クレードル装置に対応するには、フォルダ12A並びにフォルダ12Bに追加して、音響特性の異なるコンテンツファイルC_cを格納する他のフォルダ12Cを設ければよい。対応するクレードル装置2が3つ以上ある場合には、同様に対応するフォルダを増やせばよい。
In addition, since it is determined whether or not the
また、クレードル装置2は、テスト信号回路27およびマイクロフォン4が接続するマイク測定回路28を備える。テスト信号回路27は、テスト信号をプリアンプ回路22に入力する。マイク測定回路28は、マイクロフォン4からの入力信号を増幅する増幅段と、増幅段の出力を制御回路26に出力するようにフィルタ処理および補正特性を演算する出力回路と、を含む。
The
テスト信号は、所定の周波数帯域成分を持つホワイトノイズ、ピンクノイズ、等の雑音信号、または、純音をスイープするスイープ信号、あるいは、インパルス信号、等のいずれかのテスト信号であればよい。測定信号は、FFT等の演算処理により、周波数データとして記録できる。したがって、クレードル装置2の制御回路26は、テスト信号出力モードにおいてテスト信号回路27から発生させたテスト信号に同期してマイクロフォン4から検出される音声信号を、テスト信号の再生音として検出し、クレードル装置2のスピーカー3の伝達関数として得ることができる。
The test signal may be any test signal such as a noise signal such as white noise or pink noise having a predetermined frequency band component, a sweep signal for sweeping a pure tone, or an impulse signal. The measurement signal can be recorded as frequency data by arithmetic processing such as FFT. Therefore, the
補正に用いる伝達関数は、測定したスピーカー3の伝達関数の逆関数に基づくものであってもよく、また、伝達関数の逆関数に準じたイコライザ特性の伝達関数であってもよい。もちろん、従来の他の伝達関数を演算する方法によって補正に用いる伝達関数を得てもよい。マイクロフォン4を複数の測定点に配置して得た伝達関数に基づくようにすれば、クレードル装置2のスピーカー3の音響パワーの補正を行うことができる。
The transfer function used for the correction may be based on an inverse function of the measured transfer function of the
クレードル装置2の制御回路26は、DAP装置1のHDD12のフォルダ12Aの音響特性がスルー状態のコンテンツファイルを取得して、タイトルは共通であるが測定データに基づく補正特性を音声信号に施した別のコンテンツファイルとして、フォルダ12Aとは異なるフォルダ(例えばフォルダ12B)に記録する。その結果、図2のようにDAP装置1をクレードル装置2に接続する場合に、良好な音声再生が可能になる。クレードル装置2が、制御回路26に制御されるHDDのような他の記録媒体を有している場合には、DAP装置1のHDD12のフォルダ12Aの音響特性がスルー状態のコンテンツファイルをこの他の記録媒体にコピーして取得し、同様にタイトルは共通であるが測定データに基づく補正特性を音声信号に施した別のコンテンツファイルとして記録し、これをDAP装置1のHDD12に転送するようにしても良い。
The
もちろん、DAP装置1は、携帯電話、ノートブック型あるいはタブレット型のパーソナルコンピューター、等の携帯型の電子機器であればよく、クレードル装置2は、オーディオ機能を有するPC以外であっても良く、充電台のようなクレードルならびにスピーカー装置をPCに接続して構成するシステムに代えても良い。もちろん、クレードル装置2は、スピーカー3を含むAV(オーディオ・ビデオ)装置であってもよい。DAP装置1のHDD12に記録されているコンテンツが映像コンテンツである場合には、タイトルおよび映像信号が共通で、音響特性の異なる音声信号を記録した複数のコンテンツファイルを記録すればよい。
Of course, the
本発明の携帯型再生装置およびクレードル装置およびこれらを含む音声再生システムは、ステレオ音声信号を再生する家庭用のパーソナルコンピューターならびにオーディオ装置のみならず、車載用のクレードル装置を含む音響再生システムにも適用が可能である。 The portable playback device and cradle device of the present invention and the sound playback system including them are applicable not only to home personal computers and audio devices that play stereo audio signals, but also to sound playback systems including in-vehicle cradle devices. Is possible.
1 DAP装置
2 クレードル装置
3 スピーカー
4 マイクロフォン
5 ヘッドフォン
10 音響再生システム
11 接続コネクタ
12 HDD
13 音声出力回路
14 操作回路
15 表示回路
16 制御回路
21 接続コネクタ
22 プリアンプ回路
23 アンプ回路
24 操作回路
25 表示回路
26 制御回路
27 テスト信号回路
28 マイク測定回路
DESCRIPTION OF
13
Claims (6)
該携帯型再生装置が接続される接続部と、該接続部から入力される該音声信号を音声に変換して再生する音声再生部と、を少なくとも備える該クレードル装置と、
を有する音声再生システムであって、
該携帯型再生装置の該記録部が、記録された第1コンテンツに対してタイトルが共通で該音声信号の音響特性が異なる第2コンテンツをさらに記録し、
該携帯型再生装置の該選択指示部において該第1コンテンツおよび該第2コンテンツで共通する該タイトルを選択して該コンテンツを再生する場合に、
該携帯型再生装置を該クレードル装置に接続しない場合は、該携帯型再生装置が該第1コンテンツを再生して該携帯型再生装置の該出力部から出力し、
該携帯型再生装置を該クレードル装置に接続する場合に、該携帯型再生装置が該第2コンテンツを再生して該クレードル装置の該音声再生部から出力する、
音声再生システム。 A portable device comprising at least a recording unit that records a plurality of contents including an audio signal, a selection instruction unit that selects the content to be reproduced, a connection unit that is connected to a cradle device, and an output unit that outputs the audio signal Mold reproducing device;
The cradle device including at least a connection unit to which the portable reproduction device is connected, and an audio reproduction unit that converts the audio signal input from the connection unit into audio and reproduces the audio;
An audio playback system comprising:
The recording unit of the portable playback device further records second content having a common title and different acoustic characteristics of the audio signal with respect to the recorded first content,
When selecting the title common to the first content and the second content in the selection instruction unit of the portable playback device and playing the content,
When the portable playback device is not connected to the cradle device, the portable playback device plays back the first content and outputs it from the output unit of the portable playback device,
When the portable playback device is connected to the cradle device, the portable playback device plays back the second content and outputs it from the audio playback unit of the cradle device;
Audio playback system.
前記第2コンテンツの前記音響特性が、前記クレードル装置の前記音声再生部の補正特性に基づく所定の伝達関数である補正状態に設定される、
請求項1に記載の音声再生システム。 The acoustic characteristic of the first content is set to a through state whose transfer function is “1”,
The acoustic characteristic of the second content is set to a correction state that is a predetermined transfer function based on the correction characteristic of the audio reproduction unit of the cradle device.
The audio reproduction system according to claim 1.
該携帯型再生装置の前記選択指示部が、該第1フォルダ部の該第1コンテンツおよび該第2フォルダ部の該第2コンテンツで共通する前記タイトルを選択可能に表示する、
請求項1または2に記載の音声再生システム。 The recording unit of the portable playback device includes a first folder unit that stores a plurality of the first contents, and a second folder unit that stores a plurality of the second contents,
The selection instruction unit of the portable playback device displays the title common to the first content of the first folder unit and the second content of the second folder unit in a selectable manner;
The sound reproduction system according to claim 1 or 2.
該測定データが、該音声再生部の伝達関数を含む、
請求項1から3のいずれかに記載の音声再生システム。 The cradle device further includes a calculation unit that calculates the correction characteristic of the sound reproduction unit, and a measurement unit that acquires measurement data for calculating the correction characteristic,
The measurement data includes a transfer function of the sound reproduction unit;
The audio reproduction system according to any one of claims 1 to 3.
The cradle apparatus which comprises the said audio | voice reproduction | regeneration system in any one of Claim 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009888A JP2014143509A (en) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | Portable reproducer and cradle device and voice reproduction system including them |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009888A JP2014143509A (en) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | Portable reproducer and cradle device and voice reproduction system including them |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014143509A true JP2014143509A (en) | 2014-08-07 |
Family
ID=51424496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013009888A Pending JP2014143509A (en) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | Portable reproducer and cradle device and voice reproduction system including them |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014143509A (en) |
-
2013
- 2013-01-23 JP JP2013009888A patent/JP2014143509A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11075609B2 (en) | Transforming audio content for subjective fidelity | |
CN104604254B (en) | Sound processing apparatus, method | |
US9014397B2 (en) | Signal processing device and signal processing method | |
US20080165988A1 (en) | Audio blending | |
US20100027799A1 (en) | Asymmetrical delay audio crosstalk cancellation systems, methods and electronic devices including the same | |
KR20080111004A (en) | Headset with ambient sound | |
JP2015126460A (en) | Source apparatus | |
US20120281845A1 (en) | Method for determining an impedance of an electroacoustic transducer and for operating an audio playback device | |
JP2009060209A (en) | Playback apparatus, program, and frequency characteristics adjustment method in the playback apparatus | |
JP5682539B2 (en) | Sound playback device | |
JP5257288B2 (en) | Audio signal switching noise reduction circuit | |
US20150365061A1 (en) | System and method for modifying an audio signal | |
TWI539837B (en) | Audio player and control method thereof | |
CN102656904B (en) | Comprise the device for being connected to one or more external loudspeaker and the equipment for detecting the device that this type of is connected | |
KR100999647B1 (en) | System and method for automatically controlling volume | |
EP1689102A2 (en) | Low-frequency audio reproduction system using wireless transmission from an electronic device | |
JP2014143509A (en) | Portable reproducer and cradle device and voice reproduction system including them | |
US8195317B2 (en) | Data reproduction apparatus and data reproduction method | |
CN221227711U (en) | Active sound box circuit capable of eliminating high-frequency tooth sound | |
JP5332348B2 (en) | Audio playback system, audio playback device, portable player, and audio playback control method | |
KR102082393B1 (en) | Multifunctional wireless earphone | |
KR20020090552A (en) | A direct digital audio encoder and the encoding method thereof | |
KR101067595B1 (en) | Apparatus for compensating low frequency band audio signal based on listenr's characteristics | |
JP5114922B2 (en) | Vehicle acoustic device and external sound source device | |
KR20070110588A (en) | Apparatus and method of volume control |