JP2014140303A - Power transmission device and power reception device - Google Patents
Power transmission device and power reception deviceInfo
- Publication number
- JP2014140303A JP2014140303A JP2014076033A JP2014076033A JP2014140303A JP 2014140303 A JP2014140303 A JP 2014140303A JP 2014076033 A JP2014076033 A JP 2014076033A JP 2014076033 A JP2014076033 A JP 2014076033A JP 2014140303 A JP2014140303 A JP 2014140303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transmission
- power
- unit
- transmission device
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 547
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 178
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 60
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 42
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 claims description 27
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 24
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 13
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 59
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 28
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 31
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 26
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、送電装置、受電装置、および送電制御方法に関する。 The present invention relates to a power transmission device, a power reception device, and a power transmission control method.
近年、例えば電子マネーシステムや交通機関の改札システムなど、非接触式に装置間で電力の伝送を行うことが可能な電力伝送システムの普及が進んでおり、また、より大容量の電力をより遠距離へと伝送する非接触電力伝送技術の開発も行われている。上記のような非接触電力伝送技術を用いて電力の送受信を行う場合や、電磁調理器が用いられる場合、MRI(Magnetic Resonance Imaging system。磁気共鳴画像装置)などの磁場、電場を用いて撮像する装置が用いられる場合などには、少なからず生体への影響が懸念されている。 In recent years, power transmission systems that can transmit power between devices in a non-contact manner, such as electronic money systems and ticket gate systems for transportation, have been popularized, and a larger amount of power can be more distant. Development of contactless power transmission technology that transmits to a distance is also underway. When power is transmitted and received using the non-contact power transmission technology as described above, or when an electromagnetic cooker is used, imaging is performed using a magnetic field or electric field such as an MRI (Magnetic Resonance Imaging system). When the device is used, there is a concern about the influence on the living body.
このような中、非接触電力伝送における安全性を向上させるための技術が開発されている。例えば、電力の伝送周波数を制限することにより生体への影響の低減を図る技術としては、例えば、特許文献1が挙げられる。また、電磁調理器における安全性を向上させるための技術も開発されている。ユーザの接近を感知して電子レンジにおける高周波発振を制御する技術としては、例えば、特許文献2が挙げられる。
Under such circumstances, techniques for improving safety in non-contact power transmission have been developed. For example,
非接触電力伝送における安全性を向上させるための従来の技術(以下、「従来の技術1」とよぶ場合がある。)は、非接触電力伝送に用いる周波数を制限するので、生体への影響の低減(すなわち、安全性の向上)を図ることができる可能性はある。しかしながら、従来の技術1は周波数を制限しているに過ぎないので、例えばより大容量の電力をより遠距離へと伝送する非接触電力伝送方式など、従来の技術1を従来の技術1の制限外の周波数を用いた非接触電力伝送方式には適用することができない。
The conventional technology for improving the safety in non-contact power transmission (hereinafter sometimes referred to as “
また、ユーザの接近を感知して電子レンジにおける高周波発振を制御する従来の技術(以下、「従来の技術2」とよぶ場合がある。)は、ユーザが感知された場合には高周波発振をオフとするので、ユーザ(生体の一例)への影響の低減を図ることができる可能性はある。しかしながら、従来の技術2は、高周波発振をオン/オフ制御しているに過ぎないので、例えば、従来の技術2を非接触電力伝送に適用することが可能であったとしても、生体の検出結果に応じて電力の送信、停止を行うことしか制御することができない。つまり、従来の技術2を非接触電力伝送に適用した場合、電力を送信する装置(以下、「送電装置」という。)は、生体が検出されたときには常に電力の送信を停止する。そのため、従来の技術2を非接触電力伝送に適用した場合において送電装置において生体が検出されたときには、電力を受信する受電側の装置(以下、「受電装置」という。)は、常に電力を得ることができないので、その結果受電装置が機能しなくなる恐れがある。したがって、従来の技術2を用いた場合には、駆動に必要な電力が得られないことにより受電装置が機能しなくなる可能性があることことから、利便性の低下が生じる恐れがある。
In addition, the conventional technique for detecting high frequency oscillation in a microwave oven by detecting the approach of the user (hereinafter, sometimes referred to as “
上記のように、従来の技術1と従来の技術2(以下、総称して「従来の技術」という。)を用いたとしても、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることは、望むべくもない。
As described above, even when the
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることが可能な、新規かつ改良された送電装置、受電装置、および送電制御方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is a novel and capable of achieving both improvement in safety and convenience in non-contact power transmission. An object is to provide an improved power transmission device, power reception device, and power transmission control method.
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点によれば、所定の発振周波数の発振信号を増幅する電圧制御増幅回路を有し、入力される制御電圧に応じて上記電圧制御増幅回路の利得を減衰させて、上記発振信号に応じた電力を、電力を受信する受電装置へ非接触式に送信する送電部と、生体を検出対象として検出し、検出された上記検出対象との距離に応じた検出信号を出力する検出部と、上記検出部から出力される上記検出信号に応じた大きさの上記制御電圧を出力する制御電圧生成部とを備える送電装置が提供される。 In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, there is provided a voltage controlled amplifier circuit for amplifying an oscillation signal having a predetermined oscillation frequency, and the voltage controlled amplifier circuit according to an input control voltage. The power transmission unit that attenuates the gain of the power and transmits the power corresponding to the oscillation signal in a non-contact manner to the power receiving device that receives the power, and the distance between the detected living body and the detected living body There is provided a power transmission device including a detection unit that outputs a detection signal corresponding to the detection signal and a control voltage generation unit that outputs the control voltage having a magnitude corresponding to the detection signal output from the detection unit.
かかる構成により、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。 With this configuration, it is possible to achieve both improvement in safety and convenience in contactless power transmission.
また、上記送電部は、上記発振信号を生成する発振回路と、上記発振信号と上記制御電圧とがそれぞれ入力される上記電圧制御増幅回路と、上記電圧制御増幅回路から出力される発振信号に応じた交流電流が流れ、電磁誘導により電力を送信する送電アンテナとを備えてもよい。 The power transmission unit is configured to respond to an oscillation circuit that generates the oscillation signal, the voltage control amplification circuit to which the oscillation signal and the control voltage are respectively input, and an oscillation signal output from the voltage control amplification circuit. And a power transmission antenna that transmits an electric power by electromagnetic induction.
また、上記送電部は、上記送電アンテナと物理的に分離して設けられ、上記送電アンテナにより発生した振動電磁場の誘導によって所定の共振周波数の振動電磁場を発生させて、電力を送信する共振回路をさらに備えてもよい。 In addition, the power transmission unit is provided physically separated from the power transmission antenna, and generates a vibration electromagnetic field having a predetermined resonance frequency by induction of the vibration electromagnetic field generated by the power transmission antenna, and transmits a resonance circuit that transmits power. Further, it may be provided.
また、上記制御電圧生成部は、上記検出信号に対して線形な制御電圧を出力してもよい。 The control voltage generator may output a linear control voltage with respect to the detection signal.
また、上記制御電圧生成部から出力される線形な上記制御電圧を、上記検出信号に対して非線形な制御電圧に補正する補正部をさらに備えてもよい。 Moreover, you may further provide the correction | amendment part which correct | amends the linear said control voltage output from the said control voltage production | generation part into a nonlinear control voltage with respect to the said detection signal.
また、上記検出部は、焦電効果によって上記検出対象との距離に応じた検出信号を出力する焦電センサを備えてもよい。 The detection unit may include a pyroelectric sensor that outputs a detection signal corresponding to a distance from the detection target by a pyroelectric effect.
また、上記検出部は、上記検出対象が有する所定の外部装置から送信される上記外部装置の種別を示す認識信号を検出し、検出した上記認識信号の強度に基づいて上記検出対象との距離に応じた検出信号を出力する認識信号受信回路を備えてもよい。 The detection unit detects a recognition signal indicating the type of the external device transmitted from a predetermined external device included in the detection target, and determines the distance from the detection target based on the detected intensity of the recognition signal. A recognition signal receiving circuit that outputs a corresponding detection signal may be provided.
また、上記制御電圧生成部から出力される上記制御電圧を、上記検出信号に対して非線形な制御電圧に補正する補正部と、入力される切替信号に応じて、上記制御電圧生成部から出力される制御電圧、または、上記補正部から出力される補正された制御電圧の一方を選択的に上記送電部へ出力する切替部とをさらに備え、上記検出部は、受信した上記認識信号の種別に基づく上記切替信号を上記切替部に出力してもよい。 In addition, the control voltage output from the control voltage generator is corrected from the control voltage generator in response to the correction unit that corrects the control voltage to be non-linear with respect to the detection signal. Or a switching unit that selectively outputs one of the corrected control voltage output from the correction unit to the power transmission unit, and the detection unit sets the type of the received recognition signal. The switching signal based thereon may be output to the switching unit.
また、上記制御電圧生成部が生成した上記制御電圧と所定の基準電圧とを比較して、上記検出対象が検出されたことを報知するか否かを判定する報知判定部と、上記報知判定部において報知すると判定された場合に、上記検出対象が検出されたことを報知する報知部とをさらに備えてもよい。 Also, a notification determination unit that compares the control voltage generated by the control voltage generation unit with a predetermined reference voltage to determine whether or not the detection target is detected, and the notification determination unit When it determines with alert | reporting in, you may further provide the alerting | reporting part which alert | reports that the said detection target was detected.
また、上記受電装置と通信を行う通信部をさらに備え、上記通信部は、上記報知判定部において報知すると判定された場合には、上記受電装置に報知を行わせるための検出対象検出情報を、上記受電装置へ送信してもよい。 In addition, the communication unit further includes a communication unit that communicates with the power receiving device, and when the communication unit determines to notify in the notification determining unit, detection target detection information for causing the power receiving device to perform notification, You may transmit to the said power receiving apparatus.
上記目的を達成するために、本発明の第2の観点によれば、所定の発振周波数の発振信号を増幅する電圧制御増幅回路を有し、入力される制御電圧に応じて上記電圧制御増幅回路の利得を減衰させて、上記発振信号に応じた電力を非接触式に送信する送電装置と通信を行う通信部と、上記送電装置から送信された電力を受信する受電部と、上記受電部が受信した電力の変化量に基づいて、上記送電装置における電力の送信を制御するための送電制御情報を選択的に送信させる送電制御情報送信制御部とを備え、上記受電部は、上記送電装置から発生された振動電磁場と共鳴して、振動電磁場を発生させる共振回路と、上記共振回路と物理的に分離して設けられ、上記共振回路が発生させた振動電磁場の誘導により、上記送電装置から送信された電力を受信する受電アンテナとを有する受電装置が提供される。 In order to achieve the above object, according to a second aspect of the present invention, there is provided a voltage controlled amplifier circuit for amplifying an oscillation signal having a predetermined oscillation frequency, and the voltage controlled amplifier circuit according to an input control voltage. A communication unit that communicates with a power transmission device that transmits power corresponding to the oscillation signal in a non-contact manner, a power reception unit that receives power transmitted from the power transmission device, and the power reception unit A power transmission control information transmission control unit that selectively transmits power transmission control information for controlling transmission of power in the power transmission device based on the amount of change in the received power, the power reception unit from the power transmission device A resonant circuit that generates a vibrating electromagnetic field by resonating with the generated vibrating electromagnetic field, and is physically separated from the resonant circuit, and is transmitted from the power transmission device by induction of the vibrating electromagnetic field generated by the resonant circuit. Is Power receiving apparatus is provided with a power receiving antenna for receiving power.
かかる構成により、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。 With this configuration, it is possible to achieve both improvement in safety and convenience in contactless power transmission.
また、上記受電部の上記共振回路は、所定のインダクタンスを有するインダクタと、所定の静電容量を有するキャパシタと、入力される調整信号に応じて上記共振回路の共振周波数を変化させるバリキャップとを備え、上記送電制御情報送信制御部は、上記バリキャップに異なる大きさの上記調整信号を順次入力させることにより上記共振回路の共振周波数を調整して、上記送電装置から送信される電力の受信効率を調整してもよい。 The resonance circuit of the power receiving unit includes an inductor having a predetermined inductance, a capacitor having a predetermined capacitance, and a varicap that changes a resonance frequency of the resonance circuit according to an input adjustment signal. The power transmission control information transmission control unit adjusts the resonance frequency of the resonance circuit by sequentially inputting the adjustment signals of different sizes to the varicap, and receives the efficiency of power transmitted from the power transmission device. May be adjusted.
上記目的を達成するために、本発明の第3の観点によれば、電力を受信する受電装置と通信を行う通信部と、所定の発振周波数の発振信号を増幅する電圧制御増幅回路を有し、入力される制御電圧に応じて上記電圧制御増幅回路の利得を減衰させて、上記発振信号に応じた電力を、上記受電装置へ非接触式に送信する送電部と、上記通信部が、上記受電装置から送信された電力の送信を制御するための送電制御情報を受信した場合に、上記送電制御情報に基づいて制御電圧を上記送電部に出力する制御部とを備え、上記送電部は、上記発振信号を生成する発振回路と、上記発振信号と上記制御電圧とがそれぞれ入力される上記電圧制御増幅回路と、上記電圧制御増幅回路から出力される発振信号に応じた交流電流が流れ、電磁誘導により電力を送信する送電アンテナと、上記送電アンテナと物理的に分離して設けられ、上記送電アンテナにより発生した振動電磁場の誘導によって所定の共振周波数の振動電磁場を発生させて、電力を送信する共振回路とを備える送電装置が提供される。 In order to achieve the above object, according to a third aspect of the present invention, there is provided a communication unit that communicates with a power receiving device that receives power, and a voltage-controlled amplifier circuit that amplifies an oscillation signal having a predetermined oscillation frequency. The power transmission unit that attenuates the gain of the voltage control amplifier circuit according to the input control voltage and transmits the power according to the oscillation signal to the power receiving device in a non-contact manner, and the communication unit includes A control unit that outputs a control voltage to the power transmission unit based on the power transmission control information when receiving power transmission control information for controlling transmission of power transmitted from the power receiving device, the power transmission unit, An oscillation circuit for generating the oscillation signal, the voltage control amplification circuit to which the oscillation signal and the control voltage are respectively input, an alternating current corresponding to the oscillation signal output from the voltage control amplification circuit flows, and electromagnetic Power by induction A power transmission antenna for transmitting, and a resonance circuit that is physically separated from the power transmission antenna, generates a vibration electromagnetic field having a predetermined resonance frequency by induction of the vibration electromagnetic field generated by the power transmission antenna, and transmits power A power transmission device is provided.
かかる構成により、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。 With this configuration, it is possible to achieve both improvement in safety and convenience in contactless power transmission.
上記目的を達成するために、本発明の第4の観点によれば、生体を検出対象として検出し、検出された上記検出対象との距離に応じた検出信号を生成するステップと、上記検出信号を生成するステップにおいて生成された上記検出信号に応じた大きさの上記制御電圧を生成するステップと、上記制御電圧を生成するステップにおいて生成された制御電圧に応じて、所定の発振周波数の発振信号を増幅する電圧制御増幅回路の利得を減衰させて、上記電圧制御増幅回路から出力される発振信号に応じた電力を、電力を受信する受電装置へ非接触式に送信するステップとを有する送電制御方法が提供される。 In order to achieve the above object, according to a fourth aspect of the present invention, a step of detecting a living body as a detection target and generating a detection signal corresponding to the detected distance to the detection target; And generating an oscillation signal having a predetermined oscillation frequency according to the control voltage generated in the step of generating the control voltage and the control voltage generated in the step of generating the control voltage. A step of attenuating the gain of the voltage control amplifier circuit for amplifying the power and transmitting the power corresponding to the oscillation signal output from the voltage control amplifier circuit to the power receiving device that receives the power in a non-contact manner. A method is provided.
かかる方法を用いることによって、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。 By using this method, it is possible to achieve both improvement in safety and convenience in contactless power transmission.
上記目的を達成するために、本発明の第5の観点によれば、電力を受信する受電装置が、電力を非接触式に送信する送電装置から送信された電力を受信するステップと、上記受電装置が、受信した電力の変化量に基づいて上記送電装置における電力の送信を制御するための送電制御情報を選択的に送信させるステップと、上記送電装置が、上記受電装置から送信された上記送電制御情報を受信した場合に、上記送電制御情報に基づいて、所定の発振周波数の発振信号を増幅する電圧制御増幅回路の利得を減衰させるための制御電圧を生成するステップと、上記送電装置が、上記生成するステップにおいて生成された制御電圧に応じて、上記電圧制御増幅回路の利得を減衰させ、上記電圧制御増幅回路から出力される発振信号に応じた電力を上記受電装置へ非接触式に送信するステップとを有し、上記送電装置は、上記発振信号を生成する発振回路と、上記発振信号と上記制御電圧とがそれぞれ入力される上記電圧制御増幅回路と、上記電圧制御増幅回路から出力される発振信号に応じた交流電流が流れ、電磁誘導により電力を送信する送電アンテナと、上記送電アンテナと物理的に分離して設けられ、上記送電アンテナにより発生した振動電磁場の誘導によって所定の共振周波数の振動電磁場を発生させて、電力を上記受電装置へ送信する送電側共振回路とを電力を送信する送電部として備え、上記受電装置は、上記送電装置から発生された振動電磁場と共鳴して、振動電磁場を発生させる受電側共振回路と、上記受電側共振回路と物理的に分離して設けられ、上記受電側共振回路が発生させた振動電磁場の誘導により、上記送電装置から送信された電力を受信する受電アンテナとを電力を受信する受電部として備える送電制御方法が提供される。 To achieve the above object, according to a fifth aspect of the present invention, a power receiving device that receives power receives power transmitted from a power transmitting device that transmits power in a contactless manner, and the power receiving device described above. A step of causing the device to selectively transmit power transmission control information for controlling transmission of power in the power transmission device based on the amount of change in the received power; and the power transmission transmitted from the power reception device to the power transmission device. When receiving control information, based on the power transmission control information, generating a control voltage for attenuating the gain of a voltage controlled amplifier circuit that amplifies an oscillation signal of a predetermined oscillation frequency; and the power transmission device, In accordance with the control voltage generated in the generating step, the gain of the voltage controlled amplifier circuit is attenuated, and the power corresponding to the oscillation signal output from the voltage controlled amplifier circuit is increased. A non-contact type transmission to a power receiving device, the power transmission device, the oscillation circuit for generating the oscillation signal, the voltage control amplification circuit to which the oscillation signal and the control voltage are respectively input, An alternating current corresponding to the oscillation signal output from the voltage control amplifier circuit flows, and a power transmission antenna that transmits power by electromagnetic induction, and vibration generated by the power transmission antenna that is physically separated from the power transmission antenna. A power transmission side resonance circuit that generates an oscillating electromagnetic field having a predetermined resonance frequency by induction of an electromagnetic field and transmits power to the power receiving device is provided as a power transmission unit that transmits power, and the power receiving device is generated from the power transmission device. A power receiving side resonance circuit that resonates with the oscillating electromagnetic field to generate a vibration electromagnetic field, and is physically separated from the power receiving side resonance circuit. Induction of caused oscillating electromagnetic field, the power transmission control method comprising a power receiving section for receiving power and a power receiving antenna for receiving the power transmitted from the power transmitting apparatus is provided.
かかる方法を用いることによって、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。 By using this method, it is possible to achieve both improvement in safety and convenience in contactless power transmission.
本発明によれば、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, coexistence with the improvement of the safety | security and the improvement of the convenience in non-contact electric power transmission can be aimed at.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
また、以下では、下記に示す順序で説明を行う。
1.本発明の実施形態に係るアプローチ
2.本発明の第1の実施形態に係る送電装置、受電装置
3.本発明の第2の実施形態に係る送電装置、受電装置
4.本発明の第3の実施形態に係る送電装置、受電装置
In the following, description will be given in the following order.
1. 1. Approach according to an embodiment of the
(本発明の実施形態に係るアプローチ)
本発明の実施形態に係る電力伝送システム(以下、「電力伝送システム1000」とよぶ場合がある。)を構成する送電装置(以下、総称して「送電装置100」とよぶ場合がある。)、受電装置(以下、総称して「受電装置200」とよぶ場合がある。)の構成について説明する前に、本発明の実施形態に係る安全性・利便性向上アプローチについて説明する。
(Approach according to the embodiment of the present invention)
A power transmission device (hereinafter, sometimes collectively referred to as “
[安全性・利便性向上アプローチの概要]
電力伝送システム1000では、本発明の実施形態に係る送信装置100が、検出対象である生体が検出された場合に検出結果に応じて送信する電力を制限(制御)する。なお、以下では、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000における検出対象として、人体を例に挙げて説明するが、本発明の実施形態に係る検出対象は、上記に限られず、例えば動物などの電磁場の影響を受けうる任意の生体であってもよい。
[Overview of approach for improving safety and convenience]
In the power transmission system 1000, the
上記によって、電力伝送システム1000は、電磁場の生体への影響を低減することが可能となるので、非接触電力伝送における安全性の向上を図ることができる。また、電力伝送システム1000は、検出対象である生体が検出された場合、従来の技術を用いる場合のように、送電装置100から受電装置200への電力の供給を常に停止することはないので、駆動に必要な電力が得られないことにより受電装置200が機能しなくなる可能性をより低減させることができる。よって、電力伝送システム1000は、非接触電力伝送における利便性を向上を図ることができる。
As described above, the power transmission system 1000 can reduce the influence of an electromagnetic field on a living body, and thus can improve safety in non-contact power transmission. In addition, when a living body that is a detection target is detected, the power transmission system 1000 does not always stop the supply of power from the
[電力伝送システム1000における電力伝送に係る構成]
上記安全性・利便性向上アプローチを実現するための、電力伝送システム1000における電力伝送に係る構成について、より具体的に説明する。
[Configuration related to power transmission in power transmission system 1000]
The configuration related to power transmission in the power transmission system 1000 for realizing the above safety / convenience improvement approach will be described more specifically.
(1)第1の構成(電磁誘導型非接触電力伝送に係る構成)
図1は、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000における電力伝送に係る第1の構成を説明するための説明図であり、電磁誘導型非接触電力伝送に係る構成の一例を示している。ここで、図1では、電力伝送システム1000を構成する送電装置100および受電装置200の構成のうち、送電装置100が備える送電部102Aと、受電装置200が備える受電部202Aとを示している。
(1) First configuration (configuration related to electromagnetic induction type non-contact power transmission)
FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining a first configuration related to power transmission in a power transmission system 1000 according to an embodiment of the present invention, and shows an example of a configuration related to electromagnetic induction type non-contact power transmission. . Here, FIG. 1 illustrates a
〔送電部102Aの構成〕
送電部102Aは、発振回路120と、電圧制御増幅回路122と、所定のインダクタンスを有するインダクタL1を有する送電アンテナ124とを備える。発振回路120は、送電装置の制御部(後述する)から伝達される送電制御電圧に基づいて選択的に、所定周波数の発振信号を生成する。電圧制御増幅回路122は、入力される制御電圧に応じて利得を減衰させる。また、電圧制御増幅回路122は、入力された発振信号を制御電圧に応じた利得で増幅して、発振信号を送電アンテナ124へ伝達する。上記により送電アンテナ124のインダクタL1には伝達される発振信号に応じた交流電流が流れるので、送電アンテナ124(より厳密にはインダクタL1)からは、電磁誘導により発振信号に応じた電力が送信される。
[Configuration of
The
ここで、本発明の実施形態に係る制御電圧は、送電装置100が備える電圧制御増幅回路122(電圧制御増幅アンプ)の利得を制御する電圧である。図2は、本発明の実施形態に係る制御電圧の役目を説明するための説明図である。
Here, the control voltage according to the embodiment of the present invention is a voltage that controls the gain of the voltage control amplification circuit 122 (voltage control amplification amplifier) included in the
図2に示すように、電圧制御増幅回路122は、制御電圧が大きくなればなる程、利得(ゲイン)が減少する特性を有する。例えば、送電装置100が、検出対象の検出に応じて1[V]の制御電圧を電圧制御増幅回路122に入力させた場合には、電圧制御増幅回路122の利得は、40[dB](非制限時、または、通常時)から20[dB]となり、利得が20[dB]減衰する。よって、例えば図2に示すように制御電圧の電圧値に応じて電源制御回路122の利得(ゲイン)が制御されることによって、電圧制御増幅回路122から送電アンテナ124に伝達される発振信号が制御される。
As shown in FIG. 2, the voltage-controlled
したがって、送電装置100は、検出対象の検出結果に応じた制御電圧を生成することによって、検出対象の検出結果に応じて送信する電力を制限することができる。なお、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000における制御電圧の生成方法と、当該生成方法に係る送電装置100の構成および受電装置200の構成とについては、後述する。
Therefore, the
〔受電部202Aの構成〕
受電部202Aは、所定のインダクタンスを有するインダクタL2を有する受電アンテナ220と、整流部222と、キャパシタC1とを有する。受電アンテナ220(より厳密には、インダクタL2)は、送電装置200の送電アンテナ124から送信された電力を受信し、受電アンテナ220には、電磁誘導により受信した電力に応じた誘起電圧が生じる。受電アンテナ220に生じた誘起電圧は、整流部222において整流(図1では、ブリッジ整流を行う例を示している。)され、キャパシタC1により平滑化されて、受電装置200の処理回路(後述する)などに伝達される。
[Configuration of
The
電力伝送システム1000は、送電装置100と受電装置200とが、例えば図1に示すような構成を有することによって、電磁誘導型の非接触電力伝送を行うことができる。また、送電装置100は、制御電圧に応じて送信する電力を制限することができるので、上述した本発明の実施形態に係る安全性・利便性向上アプローチを実現することができる。
The power transmission system 1000 can perform electromagnetic induction-type non-contact power transmission when the
(2)第2の構成(磁界共鳴型非接触電力伝送に係る構成)
電力伝送システム1000における電力伝送に係る構成は、図1に示す電磁誘導型非接触電力伝送に係る構成に限られない。図2は、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000における電力伝送に係る第2の構成を説明するための説明図であり、磁界共鳴型非接触電力伝送に係る構成の一例を示している。ここで、図3では、電力伝送システム1000を構成する送電装置100および受電装置200の構成のうち、送電装置100が備える送電部102Bと、受電装置200が備える受電部202Bとを示している。
(2) Second configuration (configuration related to magnetic resonance type non-contact power transmission)
The configuration related to power transmission in the power transmission system 1000 is not limited to the configuration related to electromagnetic induction type non-contact power transmission shown in FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a second configuration related to power transmission in the power transmission system 1000 according to the embodiment of the present invention, and illustrates an example of a configuration related to magnetic resonance type non-contact power transmission. . Here, in FIG. 3, the power transmission unit 102 </ b> B included in the
〔送電部102Bの構成〕
送電部102Bは、発振回路120と、電圧制御増幅回路122と、所定のインダクタンスを有するインダクタL3を有する送電アンテナ124と、送電アンテナ124と物理的に分離された共振回路126(送電側共振回路)とを備える。なお、図3では、共振回路126が送電装置100に備えられる例を示しているが、上記に限られない。例えば、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000では、図3に示す共振回路126を、送電装置100とは別体の装置(送電側共振装置)として有することもできる(以下、同様とする。)。
[Configuration of
The
発振回路120、電圧制御増幅回路122、および送電アンテナ124は、図1に示す送電部102Aと同様の構成であり、送電アンテナ124からは電磁誘導により発振信号に応じた電力が送信される。共振回路126は、所定のインダクタンスを有するインダクタL4と所定の静電容量を有するキャパシタC2を有する。共振回路126は、送電アンテナ124により発生した振動電磁場の誘導によって、インダクタL4のインダクタンスおよびキャパシタC2の静電容量により規定される所定の共振周波数の振動電磁場を発生させて、電力を送信する。共振回路126において所定の共振周波数の振動電磁場を発生させて電力を送信することによって、送電装置100は、図1に示す電磁誘導型非接触電力伝送に係る構成よりもより遠方により大きな電力を送信することが可能となる。
The
図3に示す送電部102Bを有する場合であっても、送電装置100は、図1に示す送電部102Aを有する場合と同様に、検出対象の検出結果に応じた制御電圧を生成することによって、検出対象の検出結果に応じて送信する電力を制限することができる。
Even when the
〔受電部202Bの構成〕
受電部202Bは、共振回路224(受電側共振回路)と、共振回路224と物理的に分離され、所定のインダクタンスを有するインダクタL6を有する受電アンテナ220と、整流部222と、キャパシタC1とを備える。なお、図3では、共振回路224が受電装置200に備えられる例を示しているが、上記に限られない。例えば、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000では、図3に示す共振回路224を、受電装置200とは別体の装置(受電側共振装置)として有することもできる(以下、同様とする。)。
[Configuration of
The
共振回路224は、所定のインダクタンスを有するインダクタL5と所定の静電容量を有するキャパシタC3を有する。共振回路224は、送電装置100の共振回路126から発生された振動電磁場と共鳴して、振動電磁場を発生させる。ここで、共振回路224における共振周波数は、送電装置100の共振回路126から発生された振動電磁場と共鳴させるために、共振回路126の共振周波数と同一(または略同一)となるように設定される。
The
受電アンテナ220は、共振回路224が発生させた振動電磁場の誘導により、送電装置100から送信された電力を受信する。より具体的には、受電アンテナ220(より厳密には、インダクタL6)には、共振回路224が発生させた振動電磁場により生じた電磁誘導により受信した電力に応じた誘起電圧が生じることにより、電力を受信する。受電アンテナ220に生じた誘起電圧は、図1に示す受電部202Aと同様に、整流部222において整流(図3では、ブリッジ整流を行う例を示している。)され、キャパシタC1により平滑化されて、受電装置200の処理回路(後述する)などに伝達される。
The
電力伝送システム1000は、送電装置100と受電装置200とが、例えば図3に示すような構成を有することによって、磁界共鳴型の非接触電力伝送を行うことができる。また、図3に示す送電部102Bを備える送電装置100は、図1に示す送電部102Aを備える場合と同様に、制御電圧に応じて送信する電力を制限することができるので、上述した本発明の実施形態に係る安全性・利便性向上アプローチを実現することができる。
In the power transmission system 1000, the
電力伝送システム1000では、送電装置100と受電装置200とが、例えば図1や図3に示す構成を有することによって、上記安全性・利便性向上アプローチを実現しつつ、非接触電力伝送を行うことができる。以下、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000が有する送電装置100と受電装置200との構成について、より具体的に説明する。
In the power transmission system 1000, the
(第1の実施形態に係る送電装置、受電装置)
第1の実施形態に係る電力伝送システム(以下、「電力伝送システム1100」という。)として、本発明の実施形態に係る送電装置が、検出対象を検出し、検出結果に応じて送信する電力を制御する電力伝送システムについて説明する。
(Power transmission device and power reception device according to the first embodiment)
As a power transmission system according to the first embodiment (hereinafter referred to as “power transmission system 1100”), the power transmission device according to the embodiment of the present invention detects a detection target and transmits power to be transmitted according to the detection result. A power transmission system to be controlled will be described.
図4は、本発明の第1の実施形態に係る送電装置100と受電装置200との構成の一例を示す説明図である。以下では、送電装置100と受電装置200とが、電磁誘導型の非接触電力伝送を行う場合を例に挙げて説明する。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a configuration of the
[送電装置100]
送電装置100は、送電部102Aと、制御部104と、検出部106と、制御電圧生成部108と、報知判定部110と、報知部112と、通信部114とを備える。
[Power transmission device 100]
The
また、送電装置100は、例えば、ROM(Read Only Memory;図示せず)や、RAM(Random Access Memory;図示せず)、送電装置100のユーザが操作可能な操作部(図示せず)、各種画面を表示画面に表示する表示部(図示せず)などを備えてもよい。送電装置100は、例えば、データの伝送路としてのバス(bus)により各構成要素間を接続する。
The
ここで、ROM(図示せず)は、制御部104が使用するプログラムや演算パラメータなどの制御用データを記憶する。RAM(図示せず)は、制御部104により実行されるプログラムなどを一次記憶する。操作部(図示せず)としては、例えば後述する操作入力デバイスが挙げられる。表示部(図示せず)としては、例えば後述する表示デバイスが挙げられる。
Here, a ROM (not shown) stores control data such as a program used by the
操作部(図示せず)としては、例えば、ボタン、方向キー、ジョグダイヤルなどの回転型セレクター、あるいは、これらの組み合わせなどが挙げられるが、上記に限られない。また、表示部(図示せず)としては、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイが挙げられるが、上記に限られない。また、送電装置100は、送電装置100の外部装置としての操作入力デバイス(例えば、キーボードやマウスなど)や、外部表示デバイスと接続することもできる。
Examples of the operation unit (not shown) include, but are not limited to, buttons, direction keys, rotary selectors such as a jog dial, or combinations thereof. In addition, examples of the display unit (not shown) include a liquid crystal display and an organic EL display, but are not limited thereto. The
送電部102Aは、図1に示す電磁誘導型の非接触電力伝送を行うための構成を有する。つまり、送電部102Aは、制御部104から伝達される送電制御信号に応じて選択的に発振信号を生成し、制御電圧生成部108が生成した制御電圧に応じて設定される利得に応じて発振信号を増幅して、増幅された発振信号に応じた電力を送信する。
The
制御部104は、例えばMPU(Micro Processing Unit)や、制御機能を実現するための複数の回路が集積された集積回路などで構成され、送電装置100全体を制御する。また、制御部104は、例えば、操作部(図示せず)から伝達されるユーザ操作に応じた操作信号に基づいて送電制御信号を発振回路120へ出力することによって、送電部102Aからの電力の送信、停止を制御する。
The
検出部106は、検出対象を検出し、検出された検出対象との距離に応じた検出信号を制御電圧生成部108へ出力する。検出部106は、例えば、赤外線焦電センサ130(焦電型赤外センサ。焦電センサ)で構成される。ここで、赤外線焦電センサ130は、誘電率の大きな結晶体や粉末、強誘電率樹脂(例えば、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)など)の温度変化によって電荷を生じる焦電効果(パイロ電子効果)を利用したセンサである。
The
検出部106は、赤外線焦電センサ130を備えることによって、生体の体温と室温の変化によって、生体を検出対象として検出する。
By including the infrared
制御電圧生成部108は、検出部106から伝達される検出信号に応じた大きさの制御電圧を出力する。より具体的には、制御電圧生成部108は、例えば積分増幅回路(積分アンプ)で構成され、検出信号を積分することによって、検出信号に応じた制御電圧(すなわち、検出対象との距離に応じた制御電圧)を出力する。
The control
図5は、本発明の第1の実施形態に係る制御電圧生成部108が出力する制御電圧の一例を示す説明図である。図5に示すように、制御電圧生成部108は、検出対象との距離に応じた検出信号に基づくことにより、検出対象との距離に応じた大きさの制御電圧を出力することができる。ここで、制御電圧生成部108は、例えば図5に示すように、検出対象との距離に対して(検出信号に対して)線形な制御電圧を出力する。なお、本発明の実施形態に係る線形な制御電圧が、略線形な制御電圧を含んでもよいことは、言うまでもない。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of the control voltage output by the control
制御電圧生成部108が生成した制御電圧が、送電部102Aの電圧制御増幅回路122に入力されることによって、電圧制御増幅回路122では、図2に示すように、制御電圧の電圧値に応じた利得が設定される。したがって、送電装置100は、検出対象との距離に応じた制御電圧に基づいて送信する電力を制御することによって、上述した本発明の実施形態に係る安全性・利便性向上アプローチを実現することができる。
When the control voltage generated by the control
報知判定部110は、制御電圧生成部108が生成した制御電圧と所定の基準電圧とを比較して、検出対象が検出されたことを報知するか否かを判定する。より具体的には、報知判定部110は、例えばコンパレータで構成され、制御電圧と基準電圧との比較結果に応じた判定信号を出力する。
The
報知部112は、報知判定部110において報知すると判定された場合(例えば、上記判定信号が、制御電圧が基準電圧よりも大きいことを示す場合)に、検出対象が検出されたことを報知する。ここで、報知部112は、例えば、ランプの点灯による視覚的な報知や、警告音を鳴らすことによる聴覚的な報知によって、報知を行うが、上記に限られない。報知部112において報知が行われることによって、送電装置100は、送電装置100のユーザや、当該ユーザ以外の第三者に、送電装置100が送信する電力を制限していることを認識させることができる。
The
通信部114は、送電装置100が備える通信手段であり、ネットワークを介して(あるいは、直接的に)、受電装置200などの外部装置と無線/有線で通信を行う。通信部114は、報知判定部110において報知すると判定された場合(例えば、上記判定信号が、制御電圧が基準電圧よりも大きいことを示す場合)に、受電装置200に報知を行わせるための検出対象検出情報を受電装置200へ送信する。ここで、上記検出対象検出情報は、報知判定部110から伝達される上記判定信号そのものとすることができる、上記に限られない。なお、図4では示していないが、通信部114は、例えば制御部104により通信が制御される。
The
ここで、通信部114としては、例えば、通信アンテナおよびRF(Radio Frequency)回路や、LAN(Local Area Network)端子および送受信回路などが挙げられるが、上記に限られない。
Here, examples of the
送電装置100は、通信部114を介して検出対象検出情報を受電装置200へ送信することによって、受電装置200側で報知を行わせることができる。よって、送電装置100は、例えば、受電装置200のユーザに、送電装置100から送信される電力が制限されていることを認識させることができる。
The
送電装置100は、例えば図4に示す構成によって、検出対象を検出し、検出された検出対象との距離に応じた制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を設定することにより、送信する電力を制御することができる。
The
[受電装置200]
受電装置200は、受電部202Aと、処理部204と、通信部206と、報知部208とを備える。
[Power receiving device 200]
The
また、受電装置200は、例えば、制御部(図示せず)や、ROM(図示せず)、RAM(図示せず)、受電装置200のユーザが操作可能な操作部(図示せず)、各種画面を表示画面に表示する表示部(図示せず)などを備えてもよい。受電装置200は、例えば、データの伝送路としてのバスにより各構成要素間を接続する。
The
ここで、制御部(図示せず)は、例えば、MPUや、各種処理回路などで構成され受電装置200全体を制御する。また、制御部(図示せず)は、例えば、処理部204の役目を果たすこともできる。また、受電装置200は、受電装置200の外部装置としての操作入力デバイス(例えば、キーボードやマウスなど)や、外部表示デバイスと接続することもできる。
Here, the control unit (not shown) includes, for example, an MPU, various processing circuits, and the like, and controls the entire
受電部202Aは、図1に示す電磁誘導型の非接触電力伝送を行うための構成を有し、平滑化された誘起電圧を処理部204へ伝達する(受信した電力の伝達に相当する)。処理部204は、受電部202Aから伝達される電力を用いて様々な処理を行う。
The
通信部206は、受電装置200が備える通信手段であり、ネットワークを介して(あるいは、直接的に)、送電装置100などの外部装置と無線/有線で通信を行う。ここで、通信部206としては、例えば、通信アンテナおよびRF回路や、LAN端子および送受信回路など、送電装置100の通信部114と対応する構成が挙げられる。受電装置200は、通信部206を備えることによって、送電装置100から送信される検出対象検出情報を受信することができる。
The
報知部208は、通信部206が受信した検出対象検出情報に基づいて報知を行う。ここで、報知部208は、例えば、ランプの点灯による視覚的な報知や、警告音を鳴らすことによる聴覚的な報知によって、報知を行うが、上記に限られない。
The
受電装置200は、例えば図4に示す構成によって、送電装置100から送信される電力を受信することができる。
The
第1の実施形態に係る電力伝送システム1100は、例えば図4に示すような構成を有する送電装置100と受電装置200とを備える。送電装置100は、検出対象を検出し、検出された検出対象との距離に応じた制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を設定することにより、送信する電力を制御する。よって、電力伝送システム1100では上述した本発明の実施形態に係る安全性・利便性向上アプローチが実現される。したがって、電力伝送システム1100は、送電装置100を有することによって、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。
The power transmission system 1100 according to the first embodiment includes a
[第1の実施形態に係る送電装置の変形例]
なお、本発明の第1の実施形態に係る送電装置の構成は、図4に示す構成に限られない。例えば、本発明の第1の実施形態に係る送電装置は、例えば図5に示すように、検出対象との距離に対して(検出信号に対して)線形な制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を制御することに限らず、非線形な制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を制御することもできる。
[Modification of Power Transmission Device According to First Embodiment]
In addition, the structure of the power transmission apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention is not restricted to the structure shown in FIG. For example, the power transmission device according to the first embodiment of the present invention includes, as shown in FIG. 5, for example, a voltage-controlled amplifier circuit according to a control voltage that is linear (relative to a detection signal) with respect to a distance to a detection target. The gain of the voltage controlled
図6は、本発明の第1の実施形態の変形例に係る送電装置150の構成の一例を説明するための説明図である。ここで、図6では、図4と同様の構成を有する受電装置200を併せて示している。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an example of the configuration of the
送電装置150は、基本的に図4に示す送電装置100と同様の構成を有しており、送電装置100と比較すると、補正部152と、切替部154とをさらに備える。
The
補正部152には制御電圧生成部108から出力される制御電圧が入力され、補正部152は、入力された制御電圧を、検出対象との距離に対して(検出信号に対して)非線形な制御電圧に補正する。
The
図7、図8は、本発明の実施形態に係る補正部152を説明するための説明図である。図7は、本発明の実施形態に係る補正部152の構成の一例を示しており、補正部152が対数増幅回路で構成される例を示している。また、図8は、図7に示す補正部152の入出力特性の一例を示す説明図である。
7 and 8 are explanatory diagrams for explaining the
例えば、制御電圧生成部108から出力される制御電圧が1[V]であるとき、当該制御電圧が電圧制御増幅回路122に入力された場合には、図2より電圧制御増幅回路122は、20[dB]の増幅回路として機能する。これに対して、上記制御電圧が補正部152に入力された場合には、図8より補正部152からは1.6[V]の出力電圧が出力されるので、当該出力電圧が制御電圧として入力される電圧制御増幅回路122は、図2より10[dB]の増幅回路として機能する。
For example, when the control voltage output from the control
よって、例えば図8のような特性を有する補正部152を備えることによって、送電装置150は、図4に示す送電装置100よりも、より生体への電磁場の影響を低減させることができる。
Therefore, for example, by including the
なお、本発明の実施形態に係る補正部152は、図7に示す構成に限られない。例えば、補正部152は、逆対数増幅回路や、リミッタ回路で構成することもできる。ここで、補正部152が、例えば逆対数増幅回路で構成される場合には、図7に示す対数増幅回路を備える場合とは逆に、図2に示す特性よりも電圧制御増幅回路122の利得の減衰がより小さくなる。よって、上記の場合には、送電装置150は、電力の伝送効率をより高めることができる。なお、上記の場合であっても、送電装置150から送信される電力は、生体への影響がでる程の高出力とはならないので、安全性が阻害されることはない。
The
切替部154は、例えば制御部104から出力される切替信号に基づいて、制御電圧生成部108から出力される制御電圧、または、補正部152から出力される制御電圧のいずれか一方を、選択的に電圧制御増幅回路122に入力させる。ここで、制御部104は、例えば、操作部(図示せず)から伝達されるユーザ操作に応じた操作信号に基づいて、当該操作信号に応じた切替信号を切替部154に出力する。また、切替部154は、例えば、トランジスタなどで構成されるスイッチング回路で構成されるが、上記に限られず、切替信号に基づいてスイッチングが可能な任意の構成をとることができる。
For example, based on the switching signal output from the
切替部154を備えることによって、送電装置150は、例えば、送信する電力の制御の仕方をユーザ操作に基づいて適宜切り替えることができる。なお、本発明の第1の実施形態の変形例に係る送電装置150が、切替部154を備えず、補正部152から出力される制御電圧を電圧制御増幅回路122に入力させる構成をとることができることは、言うまでもない。
By including the
本発明の第1の実施形態の変形例に係る送電装置150は、例えば図6に示す構成を有する。図6に示す構成であっても、送電装置150は、図4に示す送電装置100と同様に、検出対象を検出し、検出された検出対象との距離に応じた制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を設定することにより、送信する電力を制御することができる。したがって、電力伝送システム1100は、送電装置150を有する場合にも、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。
The
なお、上記では、本発明の第1の実施形態に係る送電装置100(送電装置150)として、赤外線焦電センサ130を検出部106として備える構成を示したが、上記に限られない。例えば、本発明の第1の実施形態に係る送電装置に接近する対象が、生体に限られる場合には、本発明の第1の実施形態に係る送電装置は、例えば超音波センサなど他の検出手段を検出部106として備えることもできる。
In addition, although the structure provided with the infrared
(第2の実施形態に係る送電装置、受電装置)
上記では、第1の実施形態に係る電力伝送システム1100として、送電装置100(または送電装置150)が、赤外線焦電センサ130を用いて検出対象を検出し、検出結果に応じて送信する電力を制御する電力伝送システムを示した。しかしながら、本発明の実施形態に係る送電装置が、検出対象を検出する構成は、赤外線焦電センサ130を用いる構成に限られない。
(Power transmission device and power reception device according to the second embodiment)
In the above, as the power transmission system 1100 according to the first embodiment, the power transmission device 100 (or the power transmission device 150) detects the detection target using the infrared
そこで、次に、本発明の第2の実施形態に係る電力伝送システム(以下、「電力伝送システム1200」という。)として、送信装置が、例えばペースメーカーなど検出対象が有する所定の外部装置を検出することにより、送信する電力を制御する電力伝送システムについて説明する。 Then, next, as a power transmission system according to the second embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “power transmission system 1200”), the transmission device detects a predetermined external device included in the detection target such as a pacemaker, for example. Thus, a power transmission system that controls power to be transmitted will be described.
図9は、本発明の第2の実施形態に係る送電装置300と受電装置200との構成の一例を示す説明図である。ここで、第2の実施形態に係る電力伝送システム1200を構成する受電装置200は、図4に示す受電装置200と同様の構成、機能を有するので、以下では説明を省略する。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a configuration of the
送電装置300は、本的に図4に示す送電装置100と同様の構成を有しており、送電装置100と比較すると、検出部302の構成が異なる。
The
検出部302は、所定の外部装置から送信される認識信号を受信することにより検出し、検出した認識信号の強度に基づいて検出信号を出力する認識信号受信回路310を備える。
The
[所定の外部装置の構成一例:ペースメーカ]
図10は、本発明の第2の実施形態に係る送電装置300が検出する検出対象が有する所定の外部装置400の構成の一例を示す説明図である。ここで、図10は、所定の外部装置400として、検出対象の心臓H付近に設置されるペースメーカを示している。なお、本発明の実施形態に係る所定の外部装置400は、ペースメーカに限られず、検出対象が備えうる任意の装置であってもよい。
[Example of the configuration of a predetermined external device: pacemaker]
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a configuration of a predetermined
所定の外部装置400は、心電検出部402と、パルス発生部404と、認識信号生成部406と、送信部408とを備える。心電検出部402およびパルス発生部404は、いわゆるペースメーカとしての役目を果たすための構成である。認識信号生成部406は、所定の外部装置400の種別を示す認識信号を生成し、送信部408は、認識信号生成部406が生成した認識信号を送信する。
The predetermined
ここで、本発明の実施形態に係る認識信号としては、例えば、所定の外部装置400の製造者名(例えばメーカー名など)や、型番、製造年月日、電磁波に対する対抗能力(例えば、電磁波シールド能力など)が挙げられるが、上記に限られない。また、送信部408は、例えば300[MHz]程度の微弱電波を用いることにより、ペースメーカとしての機能を阻害しないように、認識信号を送信する。また、送信部408は、ペースメーカとして機能するための電池寿命の負担とならないように、例えば、1[Sec]ごとに認識信号を間欠送信する。
Here, examples of the recognition signal according to the embodiment of the present invention include a manufacturer name (for example, a manufacturer name) of a predetermined
所定の外部装置400は、例えば図10に示す構成を有することによって、認識信号を送信することができる。
The predetermined
再度図9を参照して、第2の実施形態に係る送電装置300の構成について説明する。認識信号受信回路310は、受信された認識信号の強度に応じた検出信号を制御電圧生成部108へ出力する。認識信号受信回路310が、例えば受信された認識信号の強度に応じた検出信号を出力することによって、当該検出信号を、検出対象との距離に応じた信号とすることができる。
With reference to FIG. 9 again, the configuration of the
図11は、本発明の第2の実施形態に係る制御電圧生成部108が出力する制御電圧の一例を示す説明図である。図11に示すように、第2の実施形態に係る制御電圧生成部108は、検出対象との距離に応じた検出信号に基づくことにより、図5に示す第1の実施形態に係る制御電圧生成部108と同様に、検出対象との距離に応じた大きさの制御電圧を出力することができる。
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of the control voltage output by the control
よって、送電装置300は、図4に示す送電装置100と同様に、検出対象を検出し、検出された検出対象との距離に応じた制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を設定することにより、送信する電力を制御することができる。
Therefore, the
第2の実施形態に係る電力伝送システム1200は、例えば図9に示すような構成を有する送電装置300と受電装置200とを備える。送電装置300は、検出部302の構成が図4に示す検出部106の構成と異なるが、第1の実施形態に係る送電装置100と同様に、検出対象を検出し、検出された検出対象との距離に応じた制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を設定することにより、送信する電力を制御する。
The power transmission system 1200 according to the second embodiment includes a
よって、電力伝送システム1200では上述した本発明の実施形態に係る安全性・利便性向上アプローチが実現される。したがって、電力伝送システム1200は、送電装置300を有することによって、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。
Therefore, the power transmission system 1200 implements the safety / convenience improvement approach according to the embodiment of the present invention described above. Therefore, by including the
また、電力伝送システム1200では、送電装置300が、例えばペースメーカを備える検出対象など、特定の検出対象を検出して送信する電力を制御することができる。
Moreover, in the power transmission system 1200, the
[第2の実施形態に係る送電装置の変形例]
なお、本発明の第2の実施形態に係る送電装置の構成は、図9に示す構成に限られない。例えば、本発明の第2の実施形態に係る送電装置は、図6に示す第1の実施形態の変形例に係る送電装置150と同様に、補正部152と切替部154とを備えることができる。
[Modification of Power Transmission Device According to Second Embodiment]
In addition, the structure of the power transmission apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention is not restricted to the structure shown in FIG. For example, the power transmission device according to the second embodiment of the present invention can include a
図12は、本発明の第2の実施形態の変形例に係る送電装置350の構成の一例を説明するための説明図である。ここで、図12では、図4と同様の構成を有する受電装置200を併せて示している。
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an example of a configuration of a
送電装置350は、基本的に図9に示す送電装置300と同様の構成を有しており、送電装置300と比較すると、補正部152と、切替部154とをさらに備え、検出部302が備える認識信号受信回路が有する機能が異なる。より具体的には、送電装置350の検出部302を構成する認識信号検出回路312は、認識信号の強度に応じた検出信号を制御電圧生成部108へ出力することに加え、さらに、認識信号が有する上記各種情報に基づく切替信号を切替部154へ出力する。
The
認識信号受信回路312が、上記のように切替信号を切替部154へ出力することによって、送電装置350は、例えばペースメーカなどの所定の外部装置400が有する電磁波に対する対抗能力などに基づいて、送信する電力を制御することができる。よって、送電装置350は、より安全性を向上させる(または、より送電効率を向上させる)ことができる。
When the recognition
本発明の第2の実施形態の変形例に係る送電装置350は、例えば図12に示す構成を有する。図12に示す構成であっても、送電装置350は、図9に示す送電装置300と同様に、検出対象を検出し、検出された検出対象との距離に応じた制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を設定することにより、送信する電力を制御することができる。したがって、電力伝送システム1200は、送電装置350を有する場合にも、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。また、第2の実施形態の変形例に係る電力伝送システムは、図9に示す電力伝送システム1200と同様の効果を奏することができる。
A
(第3の実施形態に係る送電装置、受電装置)
上記では、第1、第2の実施形態に係る電力伝送システム1100、1200として、送電装置が検出対象を検出し、検出結果に応じて送信する電力を制御する電力伝送システムを示した。上述したように、第1、第2の実施形態に係る、送電装置が検出対象を検出して検出結果に応じて送信する電力を制御する送電制御方法(以下、「第1の送電制御方法」とよぶ場合がある。)を用いることによって、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。
(Power transmission device and power reception device according to the third embodiment)
In the above, as the power transmission systems 1100 and 1200 according to the first and second embodiments, the power transmission system that detects the detection target and controls the power to be transmitted according to the detection result is shown. As described above, according to the first and second embodiments, a power transmission control method (hereinafter, “first power transmission control method”) in which the power transmission device detects the detection target and controls the power transmitted according to the detection result. )), It is possible to achieve both improvement in safety and convenience in contactless power transmission.
しかしながら、本発明の実施形態に係る非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることが可能な送電制御方法は、送電装置が直接的に検出対象を検出する第1の送電制御方法に限られない。例えば、送電装置と受電装置とが図3に示す構成により磁界共鳴型の非接触電力伝送を行う場合には、検出対象の接近によって共鳴に係る共振回路の共振周波数やQ値に変化が生じることにより、受電装置において受信される電力に変化が生じる。したがって、受電装置は、受信された電力の変化量に基づいて検出対象の接近を間接的に検出することが可能であるので、送電装置は、受電装置における検出結果に基づいて送信する電力を制御することができる。 However, in the power transmission control method capable of achieving both improvement in safety and convenience in contactless power transmission according to the embodiment of the present invention, the power transmission device directly detects the detection target. It is not restricted to the power transmission control method. For example, when the power transmission device and the power reception device perform magnetic resonance type non-contact power transmission with the configuration illustrated in FIG. 3, the resonance frequency and Q value of the resonance circuit related to resonance change due to the approach of the detection target. As a result, the power received by the power receiving apparatus changes. Therefore, since the power receiving device can indirectly detect the approach of the detection target based on the amount of change in the received power, the power transmitting device controls the power to be transmitted based on the detection result in the power receiving device. can do.
そこで、次に、本発明の第3の実施形態に係る電力伝送システム(以下、「電力伝送システム1300」という。)として、受電装置が、受信された電力の変化量に基づいて検出対象の接近を間接的に検出し、送電装置が、受電装置における検出結果に基づいて送信する電力を制御する送電制御方法(以下、「第2の送電制御方法」とよぶ場合がある。)を用いる電力伝送システムについて説明する。 Therefore, next, as a power transmission system according to the third embodiment of the present invention (hereinafter, referred to as “power transmission system 1300”), the power receiving device approaches the detection target based on the amount of change in the received power. Power transmission using a power transmission control method (hereinafter sometimes referred to as a “second power transmission control method”) in which power is transmitted indirectly based on the detection result in the power receiving device. The system will be described.
[第3の実施形態に係る送電制御方法(第2の送電制御方法)の一例]
本発明の実施形態に係る第2の送電制御方法に係る処理について、より具体的に説明する。以下では、本発明の実施形態に係る第2の送電制御方法を、第3の実施形態に係る送電装置500と受電装置600とが行うものとして説明する。
[Example of power transmission control method (second power transmission control method) according to the third embodiment]
The process which concerns on the 2nd power transmission control method which concerns on embodiment of this invention is demonstrated more concretely. Hereinafter, the second power transmission control method according to the embodiment of the present invention will be described as being performed by the
〔1〕受電装置600における処理
図13は、本発明の第3の実施形態に係る送電制御方法(第2の送電制御方法)の一例を示す流れ図であり、受電装置600における処理の一例を示している。
[1] Processing in
受電装置600は、受信された電力の変化量が、所定の閾値以上(または、閾値より大きい。以下同様とする。)であるか否かを判定する(S100)。ここで、ステップS100の判定は、受電装置600における検出対象の間接的な検出処理に相当する。また、上記所定の閾値としては、例えば、1[V]が挙げられるが、上記に限られない。
The
ステップS100において受信された電力の変化量が、所定の閾値以上であると判定されない場合には、受電装置600は、所定の待機時間が経過したか否かを判定する(S102)。ここで、上記所定の待機時間としては、例えば、検出対象の一例である人体の一般的な振る舞いに適合させるための10[msec]が挙げられるが、上記に限られない。
If it is not determined that the amount of change in power received in step S100 is greater than or equal to a predetermined threshold, the
ステップS102において所定の待機時間が経過したと判定されない場合には、受電装置600は、所定の待機時間が経過したと判定されるまで処理を進めない。また、ステップS102において所定の待機時間が経過したと判定された場合には、受電装置600は、ステップS100の処理を再度行う。
If it is not determined in step S102 that the predetermined standby time has elapsed, the
ステップS100において受信された電力の変化量が、所定の閾値以上であると判定された場合には、受電装置600は、変化量に応じた送電制御情報を生成する(S104)。ここで、本発明の実施形態に係る送電制御情報とは、送電装置における電力の送信を制御するための情報である。送電制御情報は、送電装置500において、電圧制御増幅回路の利得を制御する制御電圧の生成に用いられる。
When it is determined that the amount of change in power received in step S100 is greater than or equal to a predetermined threshold, the
ステップS104において送電制御情報が生成されると、受電装置600は、送電制御情報を送電装置500へ送信する(S106)。
When the power transmission control information is generated in step S104, the
受電装置600は、例えば図13に示す処理を行うことによって、検出対象を間接的に検出し、検出結果を送電制御情報として送電装置500へ送信することができる。
The
〔2〕送電装置500における処理
図14は、本発明の第3の実施形態に係る送電制御方法(第2の送電制御方法)の一例を示す流れ図であり、送電装置500における処理の一例を示している。
[2] Processing in
送電装置500は、送電制御情報が受信されたか否かを判定する(S200)。ステップS200において送電制御情報が受信されたと判定されない場合には、送電装置500は処理を進めない。
The
また、ステップS200において送電制御情報が受信されたと判定された場合には、送電装置500は、受信した送電制御情報に基づいて制御電圧を生成する(S202)。ここで、送電装置500は、例えば送電制御情報に含まれる変化量の情報に応じて検出対象との距離を推定し、例えば図5に示すように推定された検出対象との距離に応じた制御電圧を生成する。送電装置500は、例えば、送電制御情報に含まれる変化量の値(変化量の情報の一例)と、検出対象との距離(推定距離)とが対応付けられたルックアップテーブルを用いて、検出対象との距離を推定するが、上記に限られない。
If it is determined in step S200 that power transmission control information has been received, the
ステップS202において制御電圧が生成されると、送電装置500は、上述した第1、第2の実施形態に係る送電装置と同様に、電圧制御増幅回路の利得を制御電圧に応じて設定して、電力を送信する(S204)。
When the control voltage is generated in step S202, the
送電装置500は、例えば図14に示す処理を行うことによって、受電装置600における検出結果に基づいて送信する電力を制御することができる。なお、送電装置500は、受信した送電制御情報に基づいて発振回路における発振を停止させることもできる。
The
電力伝送システム1300では、第2の送電制御方法に係る処理として、送電装置500と受電装置600とにおいて例えば図13、図14に示す処理が行われる。送電装置500と受電装置600とにおいて図13、図14に示す処理が行われる場合であっても、送電装置500は、受電装置600において間接的に検出された検出対象との距離に応じて送信する電力を制御することができる。したがって、電力伝送システム1300では、送電装置500と受電装置600とが例えば図13、図14に示す処理を行うことによって、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。
In the power transmission system 1300, for example, the processes illustrated in FIG. 13 and FIG. 14 are performed in the
[送電装置500と受電装置600との構成例]
次に、上述した第2の送電制御方法に係る処理を行うことが可能な第3の実施形態に係る送電装置500と受電装置600との構成の一例について説明する。図15は、本発明の第3の実施形態に係る送電装置500と受電装置600との構成の一例を示す説明図である。
[Configuration Example of
Next, an example of the configuration of the
〔送電装置500〕
送電装置500は、通信部114と、制御部502と、送電部102Bとを備える。また、送電装置500は、第1、第2の実施形態に係る送電装置と同様に、ROM(図示せず)や、RAM(図示せず)、操作部(図示せず)、表示部(図示せず)などを備えてもよい。
[Power transmission device 500]
The
通信部114は、送電装置500が備える通信手段である。通信部114は、受電装置600から送信された送電制御情報を受信した場合には、受信した送電制御情報を制御部502へ伝達する。
The
制御部502は、MPUや、制御機能を実現するための複数の回路が集積された集積回路などで構成され、送電装置500全体を制御する。また、制御部502は、図4に示す制御部104と同様の機能を有し、さらに、図14に示すステップS202の処理を主導的に行う役目を果たす。より具体的には、制御部502は、通信部114から送電制御情報が伝達された場合には、送電制御情報に基づいて制御電圧を生成して、制御電圧を電圧制御増幅回路122へ出力する。
The
送電部102Bは、制御部502から出力される制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を設定して、電圧制御増幅回路122から出力される発振信号に応じた電力を、磁界共鳴非接触電力伝送方式により送信する。
The
送電装置500は、例えば図15に示す構成により、図14に示す第2の送電制御方法に係る処理を行うことができる。
The
〔受電装置600〕
受電装置600は、受電部202Bと、処理部602と、通信部206とを備える。また、受電装置600は、第1、第2の実施形態に係る受電装置と同様に、ROM(図示せず)や、RAM(図示せず)、操作部(図示せず)、表示部(図示せず)などを備えてもよい。
[Power receiving device 600]
The
受電部202Bは、送電装置500から送信された電力を磁界共鳴非接触電力伝送方式により受信する。処理部602は、受電部202Bから伝達される電力を用いて様々な処理を行う。図15では、処理部602の構成のうちの第2の送電制御方法に係る構成(A/D変換回路610と送電制御情報送信制御部612)を示している。
The
A/D変換回路610は、受電部202Bから伝達される電圧をデジタル信号に変換し、送電制御情報送信制御部612へ伝達する。送電制御情報送信制御部612は、図13に示す処理を主導的に行う役目を果たす。より具体的には、送電制御情報送信制御部612は、A/D変換回路610から伝達される受信された電力に応じたデジタル信号と、所定の閾値とを比較して、選択的に送信制御情報を生成する。そして、送電制御情報送信制御部612は、生成した送信制御情報を通信部206を介して送電装置500へ送信する。
The A /
受電装置600は、例えば図15に示す構成により、図13に示す第2の送電制御方法に係る処理を行うことができる。
The
第3の実施形態に係る電力伝送システム1300は、例えば図15に示すような構成を有する送電装置500と受電装置600とを備える。電力伝送システム1300では、受電装置600が、受信された電力の変化量に基づいて検出対象の接近を間接的に検出し、送電装置500が、受電装置600における検出結果に基づいて送信する電力を制御する。よって、電力伝送システム1300では上述した本発明の実施形態に係る安全性・利便性向上アプローチが実現される。したがって、電力伝送システム1300は、送電装置500および受電装置600を有することによって、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。
A power transmission system 1300 according to the third embodiment includes a
また、電力伝送システム1300では、受電装置600が間接的に検出対象を検出するので、送電装置500は、第1、第2の実施形態に係る送電装置のような検出対象を直接的に検出するための検出部を備えていなくてもよい。よって、電力伝送システム1300は、第1、第2の実施形態に係る電力伝送システムよりも、送電装置のコストを低減することができる。
In the power transmission system 1300, since the
また、電力伝送システム1300では、受電装置600が間接的に検出対象を検出するので、例えば、検出対象である生体以外(例えば、極端に大きな金属など)に起因して受電装置600において受信された電力の変化した場合にも、送電装置500は、送信される電力を制限することができる。よって、電力伝送システム1300では、例えば極端に大きな金属などが接近した場合において、送電装置500および/または受電装置600の回路を保護することが可能となる。
Further, in the power transmission system 1300, the
[第3の実施形態に係る送電装置、受電装置の変形例]
なお、本発明の第3の実施形態に係る送電装置、受電装置の構成は、図15に示す構成に限られない。例えば、本発明の第3の実施形態に係る送電装置、受電装置は、電力の伝送効率をより高めるために、共振回路(送電側共振回路/受電側共振回路)の共振周波数を連携して調整する構成を有することができる。
[Modification of Power Transmission Device and Power Reception Device According to Third Embodiment]
Note that the configurations of the power transmission device and the power reception device according to the third embodiment of the present invention are not limited to the configurations illustrated in FIG. 15. For example, in the power transmission device and the power reception device according to the third embodiment of the present invention, the resonance frequency of the resonance circuit (power transmission side resonance circuit / power reception side resonance circuit) is adjusted in cooperation in order to further increase the power transmission efficiency. It can have the composition to do.
より具体的には、第3の実施形態の変形例に係る送電装置550、受電装置650は、例えば下記の(A)、(B)に示すように共振回路(送電側共振回路/受電側共振回路)の共振周波数を連携して調整する。
More specifically, the
(A)受電側共振回路における共振周波数の調整
・送電装置550は、一定の電力を送信する
・受電装置650は、受電側共振回路の共振周波数を1ステップずつ調整する
・受電装置650は、受信された電力が最大となった共振周波数を、受電側共振回路の共振周波数として決定し、受電側共振回路の共振周波数を決定した共振周波数に設定する
(A) Adjustment of resonance frequency in power reception side resonance circuit ・
(B)送電側共振回路における共振周波数の調整
・上記(A)において受電側共振回路の共振周波数が設定されると、送電装置550は、送電側共振回路の共振周波数を1ステップずつ調整する
・受電装置650は、受信された電力を示す情報を送電装置550へ送信する
・送電装置550は、受電装置650において受信された電力が最大となったときの共振周波数を、送電側共振回路の共振周波数として決定し、送電側共振回路の共振周波数を決定した共振周波数に設定する
(B) Adjustment of resonance frequency in power transmission side resonance circuit When the resonance frequency of power reception side resonance circuit is set in (A) above,
送電装置550と受電装置650とは、例えば上記(A)、(B)に示す処理を行うことによって、共振回路(送電側共振回路/受電側共振回路)の共振周波数を連携して調整することができる。ここで、送電装置550と受電装置650とは、例えば、送電装置550の主電源をオフの状態からオンの状態へと変化させた場合や、定期的/非定期的に、上記(A)、(B)に示す処理を自動的に行うが、上記に限られない。例えば、送電装置550と受電装置650とは、ユーザ操作に基づいて上記(A)、(B)に示す処理をこともできる。また、送電装置550と受電装置650は、ROMなどに記録された上記(A)、(B)に示す処理を行うためのプログラム(コンピュータプログラム)を実行することにより、行うことができる。
The
[送電装置550と受電装置650との構成例]
〔送電装置550〕
図16は、本発明の第3の実施形態の変形例に係る送電装置550の構成の一例を説明するための説明図である。
[Configuration Example of
[Power transmission device 550]
FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining an example of a configuration of a
送電装置550は、基本的に図15に示す送電装置500と同様の構成を有しており、送電装置500と比較すると、送電部の構成と、制御部が有する機能が異なり、また、D/A変換回路556をさらに備える。
The
送電部552は、基本的に図15に示す送電装置500の送電部102Bと同様の構成を有するが、共振回路の構成が異なる。送電部552が備える共振回路560は、インダクタL4と、キャパシタC2と、バリキャップVD1と、キャパシタC4とを備える。ここで、バリキャップVD1は、印加される電圧が増加すると静電容量が減少する特性を有する。よって、送電装置550は、バリキャップVD1に印加する電圧を変化させることによって、上記(B)における“送電側共振回路の共振周波数を1ステップずつ調整する”ことを実現することができる。
The
制御部554は、受電装置650において共振回路の共振周波数の調整が完了した旨の情報が通信部114から伝達された場合に、共振回路560の共振周波数を1ステップずつ変化させるための調整信号(デジタル信号)をD/A変換回路556へ出力する。そして、D/A変換回路556は、制御部554から出力される調整信号に応じた電圧を、共振回路560のバリキャップVD1へ印加する。
When the information indicating that the adjustment of the resonance frequency of the resonance circuit is completed in the
制御部554は、受電装置650において受信された電力が最大となった旨の情報が通信部114から伝達された場合に、当該情報に対応する調整信号を、D/A変換回路556に出力する。上記によって、制御部554は、上記(B)における“送電側共振回路の共振周波数として決定し、送電側共振回路の共振周波数を決定した共振周波数に設定する”ことを実現することができる。
When information indicating that the power received by
送電装置550は、例えば図16に示す構成によって、上記(A)、(B)に示す処理を行うことができる。
The
〔受電装置650〕
図17は、本発明の第3の実施形態の変形例に係る受電装置650の構成の一例を説明するための説明図である。
[Power receiving device 650]
FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining an example of a configuration of a
受電装置650は、基本的に図15に示す受電装置600と同様の構成を有しており、受電装置650と比較すると、受電部の構成と、送電制御情報送信制御部が有する機能が異なり、また、D/A変換回路656をさらに備える。
The
受電部652は、基本的に図15に示す受電装置600の受電部202Bと同様の構成を有するが、共振回路の構成が異なる。受電部652が備える共振回路660は、インダクタL5と、キャパシタC3と、バリキャップVD2と、キャパシタC5とを備える。ここで、バリキャップVD2は、図16に示すバリキャップVD1と同様に、印加される電圧が増加すると静電容量が減少する特性を有する。よって、受電装置650は、バリキャップVD2に印加する電圧を変化させることによって、上記(A)における“受電側共振回路の共振周波数を1ステップずつ調整する”ことを実現することができる。
The
送電制御情報送信制御部654は、上記(A)に係る処理を行う場合、共振回路660の共振周波数を1ステップずつ変化させるための調整信号(デジタル信号)をD/A変換回路656へ出力する。D/A変換回路656は、送電制御情報送信制御部654から出力される調整信号に応じた電圧を、共振回路660のバリキャップVD2へ印加する。上記によって、共振回路660の共振周波数は、1ステップずつ変化する。
The power transmission control information
送電制御情報送信制御部654は、A/D変換回路610から伝達される受信された電力に応じたデジタル信号に基づいて、受信された電力が最大となったときの調整信号を判定する。
The power transmission control information
図18は、本発明の第3の実施形態の変形例に係る受電装置650における、共振回路660に印加される印加電圧と、受電部652から出力される出力電圧(受信した電力に応じた電圧)との関係を示す説明図である。共振回路660に印加される印加電圧を変化させることによって共振周波数が変化するので、その結果、図18に示すように受電部652から出力される出力電圧(受信した電力に応じた電圧)は変化する。送電制御情報送信制御部654は、図18に示すような受電部652から出力される出力電圧のピークを判定し、ピークを示す印加電圧に対応する調整信号を、D/A変換回路656に出力する。上記によって、送電制御情報送信制御部654は、上記(A)における“受電側共振回路の共振周波数として決定し、受電側共振回路の共振周波数を決定した共振周波数に設定する”ことを実現することができる。そして、送電制御情報送信制御部654は、共振回路の共振周波数の調整が完了した旨の情報を、通信部206を介して送電装置550へ送信する。
FIG. 18 illustrates an applied voltage applied to the
また、送電制御情報送信制御部654は、上記(B)に係る処理を行う場合には、受電部652から出力される出力電圧(受信した電力に応じた電圧)のピークを判定する。そして、送電制御情報送信制御部654は、ピークが判定された場合に、受信された電力が最大となった旨の情報を、通信部206を介して送電装置550へ送信する。
Moreover, the power transmission control information
受電装置650は、例えば図17に示す構成によって、上記(A)、(B)に示す処理を行うことができる。
The
本発明の第3の実施形態の変形例に係る送電装置550、受電装置650は、例えば図16、図17に示す構成を有する。図16、図17に示す構成であっても、受電装置650は、受信された電力の変化量に基づいて検出対象の接近を間接的に検出し、送電装置550は、受電装置600における検出結果に基づいて送信する電力を制御することができる。したがって、電力伝送システム1300は、送電装置550と受電装置650とを有する場合にも、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。また、第3の実施形態の変形例に係る電力伝送システムは、図15に示す電力伝送システム1300と同様の効果を奏することができる。
A
また、本発明の第3の実施形態の変形例に係る送電装置550、受電装置650は、共振回路(送電側共振回路/受電側共振回路)の共振周波数を連携して調整することができるので、非接触電力伝送の効率をより高めることができる。
In addition, the
[第3の実施形態に係る送電装置、受電装置の他の変形例]
なお、本発明の第3の実施形態に係る送電装置、受電装置において共振回路(送電側共振回路/受電側共振回路)の共振周波数を調整可能な構成は、図16、図17に示す構成に限られない。例えば、送電装置、受電装置のユーザ、または第三者が、意図的に共振周波数を変化させることによって、送電装置から送信される電力制御することもできる。
[Other Modifications of Power Transmission Device and Power Reception Device According to Third Embodiment]
Note that, in the power transmission device and the power reception device according to the third embodiment of the present invention, the configuration capable of adjusting the resonance frequency of the resonance circuit (power transmission side resonance circuit / power reception side resonance circuit) is the configuration shown in FIGS. Not limited. For example, the user of the power transmission device, the power reception device, or a third party can control the power transmitted from the power transmission device by intentionally changing the resonance frequency.
図19、図20A、図20Bは、本発明の第3の実施形態の他の変形例に係る送電装置、受電装置の構成を説明するための説明図である。ここで、図19は、本発明の第3の実施形態の他の変形例に係る受電装置の送電部を構成する共振回路702の一例を示しており、また、図20A、図20Bは、共振回路702の外観の一例を示している。なお、本発明の第3の実施形態の他の変形例に係る送電装置の受電部を構成する共振回路については、図19と同様の構成をとることができるので、以下では説明を省略する。
19, FIG. 20A, and FIG. 20B are explanatory diagrams for explaining configurations of a power transmission device and a power reception device according to another modification of the third embodiment of the present invention. Here, FIG. 19 shows an example of a
図19に示すように、共振回路702は、図15に示す共振回路224の構成に加え、さらにスイッチSW2を有する。共振回路702の共振周波数は、スイッチSW2がオープンのときには、図15に示す共振回路224と同様の共振周波数となり、また、スイッチSW2がショートしたときには、共振周波数が変化する。
As shown in FIG. 19, the
また、スイッチSW2の状態(オープン/ショート)は、例えば図20A、図20Bに示すように、ばねの状態により制御される。よって、例えば、受電装置のユーザなどが、物や給電対象のデバイス(例えば、共振回路702が、受電側共振装置の場合)を載せることによって、スイッチSW2の状態は、変化することとなる。
Further, the state (open / short) of the switch SW2 is controlled by the state of the spring as shown in FIGS. 20A and 20B, for example. Therefore, for example, when the user of the power receiving apparatus places an object or a power supply target device (for example, when the
よって、本発明の第3の実施形態の他の変形例に係る受電装置の送電部が、共振回路702を有することによって、例えば、ユーザなどが意図的に共振回路702に物を載せた場合に、受電装置は、送電装置から送信される電力を選択的に受信することができる。
Therefore, when the power transmission unit of the power receiving device according to another modification of the third embodiment of the present invention includes the
したがって、本発明の第3の実施形態の他の変形例に係る電力伝送システムは、送電装置、受電装置のユーザなどが、意図的に共振周波数を変化させることによって、送電装置から送信される電力制御することができる。 Therefore, the power transmission system according to another modification of the third embodiment of the present invention is a power transmitted from the power transmission device by a user of the power transmission device, the power reception device, or the like intentionally changing the resonance frequency. Can be controlled.
なお、共振回路の共振周波数を選択的に変化させる構成(共鳴を制御する構成)は、図19に示す構成に限られない。例えば、インダクタにタップを設けてインダクタンスを選択的に変化させる、キャパシタを選択的に付加する構成であっても、共振回路の共振周波数を選択的に変化させることができる。また、例えば図19のスイッチSW2の状態の切り替えは、物を載せることによる物理的な切り替えに限られない。例えば、スイッチSW2は赤外線センサなどの検出手段を備え、検出結果に応じて状態の切り替えを行うこともできる。 Note that the configuration for selectively changing the resonance frequency of the resonance circuit (configuration for controlling resonance) is not limited to the configuration shown in FIG. For example, even if the inductor is provided with a tap to selectively change the inductance, and the capacitor is selectively added, the resonance frequency of the resonance circuit can be selectively changed. Further, for example, switching of the state of the switch SW2 in FIG. 19 is not limited to physical switching by placing an object. For example, the switch SW2 includes detection means such as an infrared sensor, and can switch the state according to the detection result.
以上のように、本発明の第1の実施形態〜第3の実施形態に係る電力伝送システム1000では、送電装置が、直接的/間接的に検出された検出対象との距離に応じた制御電圧に応じて電圧制御増幅回路122の利得を設定することにより、送信する電力を制御する。上記によって、電力伝送システム1000は、電磁場の生体への影響を低減することが可能となるので、非接触電力伝送における安全性の向上を図ることができる。また、電力伝送システム1000は、検出対象である生体が検出された場合、従来の技術を用いる場合のように、送電装置100から受電装置200への電力の供給を常に停止することはないので、駆動に必要な電力が得られないことにより受電装置200が機能しなくなる可能性をより低減させることができる。よって、電力伝送システム1000は、非接触電力伝送における利便性を向上を図ることができる。
As described above, in the power transmission system 1000 according to the first to third embodiments of the present invention, the power transmission device has a control voltage corresponding to the distance to the detection target detected directly / indirectly. The power to be transmitted is controlled by setting the gain of the voltage controlled
したがって、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000は、非接触電力伝送における安全性の向上と利便性の向上との両立を図ることができる。 Therefore, the power transmission system 1000 according to the embodiment of the present invention can achieve both improvement in safety and convenience in contactless power transmission.
また、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000は、生体を検出対象として検出して、送電装置から送信される電力の出力を下げたり停止させたりすることが可能であるので、例えば、下記のようなことが実現される。
・満員電車でペースメーカー装着者が近傍にいた場合、携帯電話(送電装置の一例)の送信を停止
・電気自動車への非接触充電など、より大きな電力を非接触電力伝送するケースへの適用
In addition, the power transmission system 1000 according to the embodiment of the present invention can detect a living body as a detection target and reduce or stop the output of power transmitted from the power transmission device. Such a thing is realized.
-Stops transmission of mobile phone (an example of a power transmission device) when a pacemaker wearer is in the vicinity on a crowded train.-Application to cases where higher power is transmitted without contact, such as contactless charging to electric vehicles
また、上記では、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000を構成する構成要素として送電装置を挙げて説明したが、本発明の実施形態は、かかる形態に限られない。本発明の実施形態は、例えば、PC(Personal Computer)やPDA(Personal Digital Assistant)などのコンピュータ、デジタルカメラなどの撮像装置、携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)などの携帯型通信装置、など、電力の送信が可能な様々な機器に適用することができる。さらに、本発明の実施形態は、例えば、電磁調理器やMRIなど、強電磁場などを発生させることにより人体へ影響を与えうる任意の装置に適用することができる In the above description, the power transmission device is described as a constituent element of the power transmission system 1000 according to the embodiment of the present invention. However, the embodiment of the present invention is not limited to such a configuration. Embodiments of the present invention include, for example, computers such as PC (Personal Computer) and PDA (Personal Digital Assistant), imaging devices such as digital cameras, portable communication devices such as mobile phones and PHS (Personal Handyphone System), etc. The present invention can be applied to various devices capable of transmitting power. Furthermore, the embodiment of the present invention can be applied to any device that can affect the human body by generating a strong electromagnetic field, such as an electromagnetic cooker or MRI.
また、上記では、本発明の実施形態に係る電力伝送システム1000を構成する構成要素として受電装置を挙げて説明したが、本発明の実施形態は、かかる形態に限られない。本発明の実施形態は、例えば、PCやPDAなどのコンピュータ、デジタルカメラなどの撮像装置、携帯電話やPHSなどの携帯型通信装置、携帯型ゲーム機、ヘッドホンやスピーカなどの音声出力装置、電気自動車などの輸送装置、など、電力の受信が可能な様々な機器に適用することができる。 In the above description, the power receiving device is described as a constituent element of the power transmission system 1000 according to the embodiment of the present invention. However, the embodiment of the present invention is not limited to such a form. Embodiments of the present invention include, for example, computers such as PCs and PDAs, imaging devices such as digital cameras, portable communication devices such as mobile phones and PHS, portable game machines, audio output devices such as headphones and speakers, and electric vehicles. The present invention can be applied to various devices capable of receiving power, such as a transport device.
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
100、150、300、350、500、550 送電装置
102A、102B、552 送電部
104、502、554 制御部
106、302 検出部
108 制御電圧生成部
110 報知判定部
112、208 報知部
114、206 通信部
120 発振回路
122 電圧制御増幅回路
124 送電アンテナ
126、560、660、702 共振回路
130 赤外線焦電センサ
152 補正部
154 切替部
200、250、600、650 受電装置
202A、202B、652 受電部
220 受電アンテナ
224 共振回路
310、312 認識信号受信回路
400 外部装置
406 認識信号生成部
408 送信部
612、654 送電制御情報送信制御部
100, 150, 300, 350, 500, 550
Claims (10)
検出対象である生体との距離に基づき検出される検出信号に応じて、前記制御電圧の出力を制御する制御電圧制御部と、
を有する送電装置。 In accordance with an oscillation signal of a predetermined oscillation frequency, a power transmission unit that transmits power controlled by the control voltage to the power receiving device in a contactless manner,
A control voltage control unit for controlling the output of the control voltage according to a detection signal detected based on a distance from a living body to be detected;
A power transmission device.
前記発振信号を生成する発振回路と、
前記発振信号と前記制御電圧とがそれぞれ入力され、所定の発振周波数の発振信号を増幅する電圧制御増幅回路と、
前記電圧制御増幅回路から出力される発振信号に応じた交流電流が流れ、電磁誘導により電力を送信する送電アンテナと、
を備える、請求項1に記載の送電装置。 The power transmission unit
An oscillation circuit for generating the oscillation signal;
A voltage-controlled amplifier circuit that receives the oscillation signal and the control voltage and amplifies an oscillation signal having a predetermined oscillation frequency;
An alternating current according to an oscillation signal output from the voltage control amplifier circuit flows, and a power transmission antenna that transmits power by electromagnetic induction,
The power transmission device according to claim 1, comprising:
前記検出部は、焦電効果によって前記検出対象との距離に応じた検出信号を出力する焦電センサを備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の送電装置。 A detection unit that detects a living body as a detection target and outputs a detection signal corresponding to the detected distance from the detection target;
The power transmission device according to claim 1, wherein the detection unit includes a pyroelectric sensor that outputs a detection signal corresponding to a distance from the detection target by a pyroelectric effect.
前記報知判定部において報知すると判定された場合に、前記検出対象が検出されたことを報知する報知部と、
をさらに備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の送電装置。 A notification determination unit that compares the control voltage generated by the control voltage control unit with a predetermined reference voltage to determine whether or not the detection target is detected;
A notification unit for notifying that the detection target is detected when it is determined to be notified by the notification determination unit;
The power transmission device according to claim 1, further comprising:
前記通信部は、前記報知判定部において報知すると判定された場合には、前記受電装置に報知を行わせるための検出対象検出情報を、前記受電装置へ送信する、請求項8に記載の送電装置。 A communication unit that communicates with the power receiving device;
The power transmission device according to claim 8, wherein the communication unit transmits detection target detection information for causing the power reception device to perform notification to the power reception device when it is determined to be notified by the notification determination unit. .
検出対象である生体との距離に基づき検出される検出信号に応じて、前記送電装置に、前記電力を制御する制御電圧の出力を制御させる送信部と、
を有する受電装置。
A power receiving unit that receives power from a power transmission device in a contactless manner;
In accordance with a detection signal detected based on a distance to a living body that is a detection target, a transmission unit that causes the power transmission device to control the output of a control voltage that controls the power;
A power receiving device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009276943A JP5515701B2 (en) | 2009-12-04 | 2009-12-04 | Power transmission device, power reception device, and power transmission control method |
JP2014076033A JP5737450B2 (en) | 2009-12-04 | 2014-04-02 | Power transmission device and power reception device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009276943A JP5515701B2 (en) | 2009-12-04 | 2009-12-04 | Power transmission device, power reception device, and power transmission control method |
JP2014076033A JP5737450B2 (en) | 2009-12-04 | 2014-04-02 | Power transmission device and power reception device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009276943A Division JP5515701B2 (en) | 2009-12-04 | 2009-12-04 | Power transmission device, power reception device, and power transmission control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014140303A true JP2014140303A (en) | 2014-07-31 |
JP5737450B2 JP5737450B2 (en) | 2015-06-17 |
Family
ID=59315345
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009276943A Expired - Fee Related JP5515701B2 (en) | 2009-12-04 | 2009-12-04 | Power transmission device, power reception device, and power transmission control method |
JP2014076033A Expired - Fee Related JP5737450B2 (en) | 2009-12-04 | 2014-04-02 | Power transmission device and power reception device |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009276943A Expired - Fee Related JP5515701B2 (en) | 2009-12-04 | 2009-12-04 | Power transmission device, power reception device, and power transmission control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5515701B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016153280A1 (en) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | 주식회사 한림포스텍 | Wireless power transmitting and charging system |
JPWO2016031971A1 (en) * | 2014-08-29 | 2017-06-08 | 日立化成株式会社 | Cell capture method, method for producing specific cell-captured device, and method for producing specific cell-containing solution |
EP3547498A1 (en) * | 2018-03-27 | 2019-10-02 | Omron Corporation | Non-contact power feeding system |
JP2020162311A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | Tdk株式会社 | Wireless power transmission device and wireless power transmission system |
WO2023033521A1 (en) * | 2021-09-06 | 2023-03-09 | 삼성전자 주식회사 | Wireless power transmission device, and near object detection method of wireless power transmission device |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101817320B1 (en) * | 2010-06-10 | 2018-01-11 | 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 | Coil configurations for inductive power transfer |
US9054544B2 (en) * | 2010-12-22 | 2015-06-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Power feeding device, power receiving device, and wireless power feed system |
US9065302B2 (en) | 2010-12-24 | 2015-06-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Wireless power feeding system |
KR20120084659A (en) | 2011-01-20 | 2012-07-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Power feeding device and wireless power feeding system |
US9325205B2 (en) | 2011-03-04 | 2016-04-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving power supply system |
US9270124B2 (en) * | 2011-06-30 | 2016-02-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Contactless power supply device |
CN102315698B (en) * | 2011-08-30 | 2013-06-12 | 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 | Magnetic field coupling-type non-contact electric energy transmission device |
JP5838768B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-01-06 | ソニー株式会社 | Sensing device, power receiving device, non-contact power transmission system, and sensing method |
US9054747B2 (en) | 2012-03-26 | 2015-06-09 | Lg Innotek Co., Ltd. | Mobile terminal and power control method thereof |
JP5838262B2 (en) * | 2012-05-23 | 2016-01-06 | パイオニア株式会社 | Power transmission equipment |
JP5708563B2 (en) * | 2012-06-04 | 2015-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | Power receiving device, vehicle including the same, power transmitting device, and power transmission system |
WO2014002634A1 (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-03 | ソニー株式会社 | Power supply/reception system, electric mobile body, and power supply/reception method |
JP5958217B2 (en) * | 2012-09-14 | 2016-07-27 | 株式会社デンソー | Wireless power supply system |
JP6200167B2 (en) * | 2013-02-27 | 2017-09-20 | デクセリアルズ株式会社 | Power receiving device, received power adjusting method, received power adjusting program, and semiconductor device |
JP2015032927A (en) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 株式会社東芝 | Biological detection sensor, apparatus including biological detection sensor, and metal detection sensor |
JP6171853B2 (en) * | 2013-10-30 | 2017-08-02 | 株式会社デンソー | Contactless power supply control system |
JP6820039B1 (en) | 2020-04-16 | 2021-01-27 | 株式会社Space Power Technologies | Power transmission control device, mobile device, power transmission device, power receiving device, power transmission control method, power transmission method, power transmission control program, and power transmission program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07236204A (en) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Hitachi Ltd | Method and system for charging electric automobile |
JPH09147070A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Sony Corp | Noncontact type information card |
JP2005182138A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Ntt Comware Corp | Presence management system |
JP2007267578A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Obstacle detector, energy supply device and system |
JP2009058463A (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Panasonic Corp | Human body sensing device and sanitary washing unit using same |
JP2009106136A (en) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | Electric vehicle and power feeding device for vehicle |
WO2009140221A2 (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-19 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transfer for appliances and equipments |
-
2009
- 2009-12-04 JP JP2009276943A patent/JP5515701B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-02 JP JP2014076033A patent/JP5737450B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07236204A (en) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Hitachi Ltd | Method and system for charging electric automobile |
JPH09147070A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Sony Corp | Noncontact type information card |
JP2005182138A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Ntt Comware Corp | Presence management system |
JP2007267578A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Obstacle detector, energy supply device and system |
JP2009058463A (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Panasonic Corp | Human body sensing device and sanitary washing unit using same |
JP2009106136A (en) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | Electric vehicle and power feeding device for vehicle |
WO2009140221A2 (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-19 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transfer for appliances and equipments |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016031971A1 (en) * | 2014-08-29 | 2017-06-08 | 日立化成株式会社 | Cell capture method, method for producing specific cell-captured device, and method for producing specific cell-containing solution |
WO2016153280A1 (en) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | 주식회사 한림포스텍 | Wireless power transmitting and charging system |
US10658872B2 (en) | 2015-03-24 | 2020-05-19 | Ge Hybrid Technologies, Llc | Wireless power transmitting and charging system |
US11211824B2 (en) | 2015-03-24 | 2021-12-28 | Ge Hybrid Technologies, Llc | Wireless power transmitting and charging system |
US11894712B2 (en) | 2015-03-24 | 2024-02-06 | Ge Hybrid Technologies, Llc | Wireless power transmitting and charging system |
EP3547498A1 (en) * | 2018-03-27 | 2019-10-02 | Omron Corporation | Non-contact power feeding system |
US10797528B2 (en) | 2018-03-27 | 2020-10-06 | Omron Corporation | Non-contact feeding device |
JP2020162311A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | Tdk株式会社 | Wireless power transmission device and wireless power transmission system |
JP7251253B2 (en) | 2019-03-27 | 2023-04-04 | Tdk株式会社 | WIRELESS POWER TRANSMISSION DEVICE AND WIRELESS POWER TRANSMISSION SYSTEM |
WO2023033521A1 (en) * | 2021-09-06 | 2023-03-09 | 삼성전자 주식회사 | Wireless power transmission device, and near object detection method of wireless power transmission device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5515701B2 (en) | 2014-06-11 |
JP2011120410A (en) | 2011-06-16 |
JP5737450B2 (en) | 2015-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5737450B2 (en) | Power transmission device and power reception device | |
US10700554B2 (en) | Power reception device and non-contact power feeding system | |
JP6110296B2 (en) | Resonance detection and control in wireless power systems | |
US9030421B2 (en) | Touchscreen controller with adjustable parameters | |
EP2599233B1 (en) | Low power detection of wireless power devices | |
KR101570594B1 (en) | Systems and methods for detecting and protecting a wireless power communication device in a wireless power system | |
US9306634B2 (en) | Waking up a wireless power transmitter from beacon mode | |
US20140080409A1 (en) | Static tuning of wireless transmitters | |
EP2962378B1 (en) | Active and adaptive field cancellation for wireless power systems | |
US9998176B2 (en) | Near field communication mode adjustment based on a screen state | |
US10923962B2 (en) | Power transmission device non-contact power feeding system with detection circuit to detect current amplitude in transmission-side coil | |
EP3304681B1 (en) | Wireless power transfer using a field altering circuit | |
JP5922658B2 (en) | Multi-loop wireless power receiver coil | |
US20120104997A1 (en) | Wireless charging device | |
US9831719B2 (en) | Apparatus and method for transmitting wireless power | |
US10326316B2 (en) | Wireless charging system with inductance imaging | |
JP2011015005A (en) | Antenna device, and portable wireless apparatus provided with the same | |
TW201729513A (en) | System and method for adjusting an antenna response in a wireless power receiver | |
US20220181916A1 (en) | Wireless-Power Transmitters With Antenna Elements Having Multiple Power-Transfer Points That Each Only Transfer Electromagnetic Energy Upon Coupling With A Wireless-Power Receiver, And Methods Of Use Thereof | |
US11683073B2 (en) | Human body communication apparatus for near field communication signal and method thereof | |
JP5548075B2 (en) | Communication output setting device | |
JP6165272B2 (en) | Wireless communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5737450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |