JP2014032709A - Information processing apparatus - Google Patents
Information processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014032709A JP2014032709A JP2013242233A JP2013242233A JP2014032709A JP 2014032709 A JP2014032709 A JP 2014032709A JP 2013242233 A JP2013242233 A JP 2013242233A JP 2013242233 A JP2013242233 A JP 2013242233A JP 2014032709 A JP2014032709 A JP 2014032709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage medium
- information
- processing apparatus
- communication
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、記憶媒体と通信する情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus that communicates with a storage medium.
近年、近距離無線通信を利用した非接触型のICカードなどの記憶媒体を利用した商取引が普及している。このような商取引では、非接触型の記憶媒体を専用のリーダライタ装置にかざすことにより、記憶媒体とリーダライタ装置とが通信をして支払いなどの処理が行われている。具体的には、リーダライタ装置に接続された端末装置が、リーダライタ装置を介して、記憶媒体に備えられている不揮発性の記憶領域に記憶されている利用可能金額などを示す電子マネー情報を読み出し、新たな情報を書き込んで更新することにより、支払いなどの処理が行われている(特許文献1)。 In recent years, commercial transactions using a storage medium such as a non-contact type IC card using short-range wireless communication have become widespread. In such a commercial transaction, a non-contact type storage medium is held over a dedicated reader / writer device, whereby processing such as payment is performed between the storage medium and the reader / writer device. Specifically, the terminal device connected to the reader / writer device receives electronic money information indicating the available amount stored in the nonvolatile storage area provided in the storage medium via the reader / writer device. Processing such as payment is performed by reading and writing and updating new information (Patent Document 1).
現在の記憶媒体には、内部に記憶している電子マネー情報などを表示する機能を備えていない記憶媒体がある。そのため、専用のリーダライタ装置が接続されている端末装置に、記憶媒体に記憶されている情報を読み出させて表示させたり、書き換え可能なリライト層を記憶媒体の表面に有する場合にはリライト層の表面に印刷させたりすることで、記憶媒体に記憶されている電子マネー情報などを表示させている。 Among current storage media, there is a storage medium that does not have a function of displaying electronic money information stored therein. Therefore, when a terminal device to which a dedicated reader / writer device is connected causes information stored in the storage medium to be read and displayed, or when a rewritable rewrite layer is provided on the surface of the storage medium, the rewrite layer The electronic money information etc. memorize | stored in the storage medium are displayed by making it print on the surface of this.
上述の方法では、端末装置がないところではリアルタイムに電子マネー情報などを確認することができないので、例えば、買い物の支払いなどの前に利用可能な金額を即時に確認することができず、利便性を損なっていた。そこで、記憶媒体に記憶されている電子マネー情報を即時に確認できるように、記憶媒体に記憶されている情報を読み出して表示する携帯型のビューワーなどの情報処理装置が利用されている。 In the above method, since electronic money information or the like cannot be confirmed in real time without a terminal device, for example, it is not possible to immediately confirm the amount of money that can be used before payment for shopping. Was hurting. Therefore, an information processing apparatus such as a portable viewer that reads and displays information stored in the storage medium is used so that electronic money information stored in the storage medium can be immediately confirmed.
しかしながら、記憶媒体を情報処理装置に取り付けた状態で、支払い処理などを行う場合、記憶媒体に記憶されている情報を読み出すために情報処理装置が送信する信号と、支払い処理を実行する端末装置に接続されたリーダライタ装置から送信される信号とが干渉することがある。この場合、支払い処理を実行する端末装置と、記憶媒体とが正しく通信を行うことができず、支払い処理を行うことができないという問題があった。すなわち、情報処理装置が、記憶媒体と無線通信を行う自装置以外の装置と、当該記憶媒体との間の無線通信を阻害してしまうという問題があった。 However, when a payment process or the like is performed with the storage medium attached to the information processing apparatus, a signal transmitted by the information processing apparatus to read out information stored in the storage medium and a terminal device that executes the payment process A signal transmitted from the connected reader / writer device may interfere. In this case, there is a problem in that the terminal device that executes the payment process and the storage medium cannot communicate correctly and the payment process cannot be performed. That is, there has been a problem that the information processing apparatus obstructs wireless communication between the storage medium and a device other than its own device that performs wireless communication with the storage medium.
本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、記憶媒体と無線通信する自装置以外の装置と、該記憶媒体との間の無線通信を干渉せずに、記憶媒体に記憶されている情報を読み出して表示することができる情報処理装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a storage medium without interfering with wireless communication between the storage medium and a device other than its own device that wirelessly communicates with the storage medium. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of reading and displaying stored information.
(1)上記問題を解決するために、本発明は、無線通信により情報の読み出し及び書き込みをする記憶媒体との間で通信に利用する周波数帯域において受信電力を検出するキャリア検出部と、前記キャリア検出部により検出された受信電力の状況に応じて、前記記憶媒体に向けた信号の送信をするか否かを決定して前記記憶媒体と通信する通信部と、前記通信部が前記記憶媒体から受信した情報を表示する表示部とを備え、前記通信部は、前記キャリア検出部により検出される受信電力の値が予め定められた基準電力値以下の場合、自装置以外の装置と前記記憶媒体とが通信をしていないと判定し、前記記憶媒体に向けた送信をし、前記キャリア検出部の検出する受信電力の値が前記基準電力値より大きい場合、自装置以外の装置と前記記憶媒体とが通信をしていると判定し、前記記憶媒体に向けた送信をせず、自装置以外の装置と前記記憶媒体との通信が完了したことを前記受信電力に基づいて検出すると、前記記憶媒体と通信をして得られる情報を前記表示部に表示させることを特徴とする情報処理装置である。 (1) In order to solve the above problem, the present invention provides a carrier detector that detects received power in a frequency band used for communication with a storage medium that reads and writes information by wireless communication, and the carrier A communication unit that determines whether or not to transmit a signal to the storage medium according to the state of the received power detected by the detection unit and communicates with the storage medium, and the communication unit from the storage medium A display unit that displays received information, and the communication unit, when the value of the received power detected by the carrier detection unit is equal to or lower than a predetermined reference power value, and the storage medium If the received power value detected by the carrier detection unit is larger than the reference power value, the device and the storage device are stored. When it is determined based on the received power that communication with a device other than its own device and the storage medium is completed without determining that the body is communicating and transmitting to the storage medium, The information processing apparatus is characterized in that information obtained by communicating with a storage medium is displayed on the display unit.
(2)また、本発明は、上記に記載の発明において、前記通信部は、前記記憶媒体に向けて信号を送信している場合に、前記キャリア検出部が前記基準電力値より大きい受信電力を検出すると、信号の送信を停止することを特徴とする。 (2) Further, in the present invention described above, when the communication unit is transmitting a signal toward the storage medium, the carrier detection unit has received power larger than the reference power value. When detected, the transmission of the signal is stopped.
この発明によれば、記憶媒体と無線通信を行う自装置以外の装置と、該記憶媒体との間の無線通信に干渉せずに、記憶媒体に記憶されている情報を読み出して表示することができる。 According to the present invention, information stored in a storage medium can be read and displayed without interfering with wireless communication between the storage medium and a device other than its own device that performs wireless communication with the storage medium. it can.
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態による情報処理装置を説明する。
図1は、本実施形態における情報処理装置1の外形の一例を示す模式図である。なお、本実施形態では、記憶媒体2がカード状の形状をした場合を例にして説明する。
Hereinafter, an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of the outer shape of the
同図に示すように、情報処理装置1は、記憶媒体2から読み出した情報を表示する表示パネル122と、ユーザによる操作に基づいて操作信号が入力される入力部13とを備えている。また、情報処理装置1には、カード状の記憶媒体2を差し込むことで、記憶媒体2を内部に収納するスロットを備えている。なお、図1において、入力部13は、1つの場合を示しているが、複数あってもよいし、表示パネル122上に配置されるタッチ式のパネルであってもよいし、加速度センサ(モーションセンサ)などでもよい。
As shown in the figure, the
図2は、本実施形態における情報処理装置1及び記憶媒体2の構成の一例を示す概略ブロック図である。
同図に示すように、情報処理装置1は、通信部11と、表示部12と、入力部13と、電源部14と、キャリア検出部15とを備えている。記憶媒体2は、非接触IC(Integrated circuit;集積回路)21と、アンテナ(ループアンテナ)22とを備えている。
FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating an example of the configuration of the
As illustrated in FIG. 1, the
情報処理装置1において、通信部11は、記憶媒体2と無線による通信を行い、記憶媒体2に備えられている非接触IC21が記憶している情報を読み出し、読み出した情報を表示部12に出力する。通信部11は、制御部111と、非接触IC112と、アンテナ(ループアンテナ)113とを備えている。
In the
制御部111は、受信した情報を非接触IC21に記憶させるカードモードと、記憶媒体2から情報を読み出すリーダライタモード(RWモード)との2つの動作モードを切り替えて、情報処理装置1内の各構成部に対する制御を行う。例えば、制御部111は、マイクロプロセッサ、マイクロプロセッサの記憶領域としてのRAM、マイクロプロセッサのプログラムが記憶されているROM、タイマなどを含み構成されている。
また、制御部111は、入力部13から入力される操作信号に基づいて、非接触IC112を制御し、非接触IC112を通じて読み出した記憶媒体2の情報を表示部12に表示させる処理を行う。
The
Further, the
非接触IC112は、アンテナ113を通じて通信を行い、記憶媒体2に記憶されている情報を読み出して制御部111に出力する。また、非接触IC112には、自装置を一意に識別できる識別子が予め記憶されている。また、非接触IC112が送信する信号の電力は、自装置(情報処理装置1)に差し込まれた記憶媒体2と通信ができる範囲内で可能な限り小さい電力に設定されている。この電力値は、シミュレーションや、実測に基づいて設定される。
The non-contact IC 112 performs communication through the
更に、非接触IC112は、不揮発性の記憶領域を有し、当該記憶領域にアプリケーション・プログラム及びデータが記憶されている。アンテナ113は、例えば、情報処理装置1の中央部に配置され、記憶媒体2が情報処理装置1に差し込まれた際に、記憶媒体2が有するアンテナ22と重ならない位置に配置されている。
Furthermore, the non-contact IC 112 has a non-volatile storage area, and an application program and data are stored in the storage area. For example, the
表示部12は、表示ドライバ121と、表示パネル122とを有している。表示ドライバ121は、通信部11から入力される情報を表示パネル122に応じた電気信号に変換して表示パネル122に出力する。
表示パネル122は、表示ドライバ121から入力された電気信号に応じた情報を表示する。例えば、表示パネル122には、液晶ディスプレイや、電子ペーパーなどが用いられる。
The
The
入力部13は、図1において示したように、ユーザの操作による操作信号が入力される。入力部13は、例えば、機械式のスイッチや、抵抗膜方式又は静電容量方式のタッチ・センサなどが用いられる。入力部13には、例えば、ユーザの操作により、記憶媒体2に記憶されている情報を読み出して表示部12に表示させる操作情報が入力される。
電源部14は、情報処理装置1内に電源を供給する。電源部14としては、例えば、1次電池、2次電池などが用いられる。また、大容量のコンデンサと太陽電池とを組み合わせて電源部14を構成するようにしてもよい。
As shown in FIG. 1, the
The
キャリア検出部15は、非接触IC112を介してアンテナ113に接続されている。
また、キャリア検出部15は、アンテナ113を通じて、記憶媒体2と通信をする周波数帯域において受信する信号の受信電力の値に基づいて、自装置以外の装置と記憶媒体2とが通信しているか否かを判定する。この基準電力値は、自装置以外の記憶媒体2と通信をする装置、例えば、電子マネー情報を利用して商取引の処理をする際に使用されるリーダライタ装置などの送信電力に基づいて設定される。
The
In addition, the
具体的には、基準電力値は、自装置の非接触IC112の送信電力、及び記憶媒体の非接触IC21の送信電力より高く、リーダライタ装置などの送信電力より低く設定される。一般的に、記憶媒体2と通信できる範囲を広くするために、リーダライタ装置から送信される信号の電力は高く設定されているので、このような基準電力値を設定することは容易である。これにより、キャリア検出部15は、受信する信号の受信電力の値が基準電力値より高い場合、記憶媒体2が自装置以外の装置と通信をしていると判定し、受信する信号の電力の値が基準電力値以下の場合、記憶媒体2が自装置以外の装置と通信をしていないと判定する。また、自装置の非接触IC112が送信している信号と、自装置以外の装置から送信される信号とを受信電力の大きさにより区別することができる。
Specifically, the reference power value is set higher than the transmission power of the
記憶媒体2に備えられている非接触IC21は、アンテナ22を通じて無線通信を行う。また、非接触IC21は、情報処理装置1に備えられている非接触IC112と同様に、不揮発性の記憶領域を有し、当該記憶領域には、電子マネー情報などとともに、アプリケーション・プログラム及びデータが記憶されている。また、非接触IC21は、受信する信号に基づいて当該記憶領域に記憶されている情報を読み出して送信し、また、受信した信号に基づいて情報を記憶又は更新する。また、非接触IC21は、アンテナ22を通じて受信した信号により発電し、発電した電力により動作する。
The
図3は、情報処理装置1に備えられている非接触IC112と、記憶媒体2に備えられている非接触IC21とに記憶されている情報の一例を示す図である。
図3(a)は、記憶媒体2に備えられている非接触IC21に記憶されている情報の一例である。記憶領域のうち、アプリケーション・プログラム及びデータが記憶されている領域は、複数のアプリケーション領域に分割され、各アプリケーション領域には、アプリケーション・プログラム又はデータが記憶されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of information stored in the
FIG. 3A is an example of information stored in the
同図に示す例では、1番目の領域には、画像データが記憶されている。2番目の領域には、3番目以降のアプリケーション領域に記憶されているプログラム又はデータを選択するための表示機能アプリケーションが記憶されている。3番目の領域には、電子マネー情報の更新履歴を表示させる際に用いる履歴画像データと、更新履歴を示す文字情報を組版するためのスクリプトとを含む履歴表示アプリケーションが記憶されている。 In the example shown in the figure, image data is stored in the first area. In the second area, display function applications for selecting programs or data stored in the third and subsequent application areas are stored. The third area stores a history display application including history image data used when displaying an update history of electronic money information and a script for formatting character information indicating the update history.
4番目の領域には、電子マネー情報として記憶されている利用可能な残高を表示させる際に用いる残高画像データと、残高を示す文字情報を組版するためのスクリプトとを含む残高表示アプリケーションが記憶されている。5番目の領域には、非接触IC21の記憶領域に記憶されているチケット情報を表示させる際に用いるチケット画像データと、文字情報を組版するためのスクリプトとを含むチケット表示アプリケーションが記憶されている。
以上のように、各領域には、アプリケーションに応じたプログラム(スクリプト)と、画像などのデータとが記憶されている。
The fourth area stores a balance display application including balance image data used when displaying an available balance stored as electronic money information and a script for formatting character information indicating the balance. ing. The fifth area stores a ticket display application including ticket image data used for displaying the ticket information stored in the storage area of the
As described above, each area stores a program (script) corresponding to an application and data such as an image.
また、図3(b)は、情報処理装置1に備えられている非接触IC112に記憶されている情報の一例を示す図である。非接触IC112の記憶領域は、複数のアプリケーション領域に分割され、各アプリケーション領域には、アプリケーション・プログラム及びデータが記憶されている。
FIG. 3B is a diagram illustrating an example of information stored in the
同図に示す例では、1番目の領域には、画像データが記憶されている。2番目の領域には、3番目以降のプリケーション領域に記憶されているプログラム又はデータを選択するためのプログラムを含む表示機能アプリケーションが記憶されている。3番目の領域には、買い物や食事などで割引を受けられる電子クーポンを表す画像データを含むクーポン情報が記憶されている。4番目の領域には、地図を表す画像データを含む地図情報記憶されている。5番目の領域には、お店の特徴などを記載した文章を示す文章データを含む店舗情報が記憶されている。6番目の領域には、史跡の特徴などを記載した文章を示す文章データや、史跡の写真などを示す画像データを含む史跡情報が記憶されている。
以上のように、各領域には、アプリケーションに応じた情報が記憶されている。
In the example shown in the figure, image data is stored in the first area. In the second area, a display function application including a program or a program for selecting data stored in the third and subsequent application areas is stored. In the third area, coupon information including image data representing an electronic coupon that can be discounted by shopping or eating is stored. In the fourth area, map information including image data representing a map is stored. Stored in the fifth area is store information including text data indicating text describing the characteristics of the store. The sixth area stores historical data including text data indicating text describing characteristics of historical sites and image data indicating photographs of historical sites.
As described above, information corresponding to an application is stored in each area.
図4は、本実施形態における情報処理装置1の制御処理を示すフローチャートである。
同図に示す処理例では、情報処理装置1は、3つの割り込み処理ルーチンと、メイン処理ルーチンとを実行する。なお、ここでは、情報処理装置1には、記憶媒体2が差し込まれ、情報処理装置1以外に記憶媒体2と通信をする装置をリーダライタ装置とした場合を例にして説明する。
FIG. 4 is a flowchart showing a control process of the
In the processing example shown in the figure, the
まずは、メイン処理ルーチンから説明する。
メイン処理が開始されると、キャリア検出部15は、記憶媒体2との通信で使用する周波数帯域の信号を受信すると、リーダライタ装置から送信された信号(RWキャリア)が送信されているか否かを判定して、制御部111に出力する(ステップS101)。
First, the main processing routine will be described.
When the main processing is started, when the
リーダライタ装置から送信された信号が検出された場合(ステップS101、Yes)、制御部111は、動作モードをカードモードに切り替え(ステップS102)、リーダライタ装置から受信した信号に自装置の識別子が含まれている否かを非接触IC112に判定させる(ステップS103)。なお、ステップS103の判定において、不特定の装置を示すブロードキャスト用の識別子が含まれていた場合、自装置の識別子が含まれていると判定する。
When a signal transmitted from the reader / writer device is detected (step S101, Yes), the
自装置の識別子が含まれていない場合(ステップS103、No)、制御部111は、後述するステップS109とステップS110とを順に行う。
一方、自装置の識別子が含まれていた場合(ステップS103、Yes)、制御部111は、非接触IC112を制御してリーダライタ装置から情報の受信を開始し(ステップS104)、リーダライタ装置から情報の受信が完了するまで、受信を継続する(ステップS105、ステップS106)。
When the identifier of the own device is not included (No at Step S103), the
On the other hand, if the identifier of the own device is included (step S103, Yes), the
リーダライタ装置から情報の受信が完了すると(ステップS106、Yes)、制御部111は、受信した情報を変換して表示ドライバ121に出力する(ステップS107)。ここで、制御部111が行う変換は、例えば、圧縮されたデータの復元などである。
表示ドライバ121は、制御部111から入力された情報を表示パネル122に応じた電気信号に変換して出力し、表示パネル122に表示させる(ステップS108)。
続いて、制御部111は、予め定められた時間を設定してタイマ111Aを起動させ(ステップS109)、設定された時間が経過したことをタイマ111Aにより検出すると、一時的に動作を停止してスリープ状態(節電状態)になる(ステップS110)。
When reception of information from the reader / writer device is completed (step S106, Yes), the
The
Subsequently, the
ステップS101における判定で、リーダライタ装置から送信された信号が検出されなかった場合(ステップS101、No)、制御部111は、記憶媒体2から情報を読み出して表示させることを示す操作信号が入力部13に入力されているか否かを判定する(ステップS111)。ここで、記憶媒体2から情報を読み出して表示させることを示す操作信号とは、例えば、予め定められたスイッチをオンにすることにより入力される信号などである。
When the signal transmitted from the reader / writer device is not detected in the determination in step S101 (No in step S101), the
記憶媒体2に記憶されている情報を表示させる操作信号が入力されていない場合(ステップS111、No)、制御部111は、ステップS109と、ステップS110とを順に行う。
一方、記憶媒体2から情報を読み出して表示させることを示す操作信号が入力されている場合(ステップS111、Yes)、制御部111は、動作モードをRWモードに切り替えて(ステップS112)、非接触IC112から記憶媒体2に向けて情報の読み出し要求を含む信号を送信させ(ステップS113)、非接触IC112を介して記憶媒体2に記憶されている情報を読み出す(ステップS114)。
When the operation signal for displaying the information stored in the
On the other hand, when an operation signal indicating that information is read out from the
制御部111は、記憶媒体2から情報の読み出しが完了すると、非接触IC112に信号の送信を停止させて(ステップS115)、ステップS107〜ステップS110を順に行う。
When the reading of information from the
続いて、割り込み処理Aについて説明する。
キャリア検出部15は、リーダライタ装置からの信号(RWキャリア)を検出すると、制御部111にRWキャリアを検出したことを示す情報を出力する(ステップS141)。
制御部111は、RWキャリアを検出したことを示す情報が入力されると、表示ドライバ121にRWキャリアを検出したこと表示させる情報を出力して、表示パネル122に表示させ(ステップS143)、リアルタイム・インターラプト(Real Time Interrupt;RTI)により、メイン処理ルーチン(ステップS101〜ステップS115)の動作を行うように、各機能部を制御する。
Next, the interrupt process A will be described.
When detecting the signal (RW carrier) from the reader / writer device, the
When the information indicating that the RW carrier has been detected is input, the
割り込み処理Bについて説明する。
制御部111は、入力部13からユーザによる操作信号が入力されると(ステップS151)、直前に表示部12に表示させた情報を再度表示させて(ステップS152)、RTIにより、メイン処理ルーチン(ステップS101〜ステップS115)の動作を行うように、各機能部を制御する。
The interrupt process B will be described.
When an operation signal from the user is input from the input unit 13 (step S151), the
割り込み処理Cについて説明する。
制御部111は、設定された時間が経過したことをタイマ111Aの桁あふれ(Overflow;OVF)により検出すると(ステップS161)、表示ドライバ121に表示を停止させる信号を出力して、表示パネル122の表示を停止させ(ステップS162)、RTIにより、ステップS110の動作を行う。
The interrupt process C will be described.
When the
上述のように、制御部111は、リーダライタ装置から送信される信号を検出すると非接触IC112に送信を停止させる(ステップS142)。また、制御部111は、入力部13に入力された操作信号により動作を開始する場合、リーダライタ装置から送信される信号を検出すると動作モードを、信号を送信しないカードモードとして動作させる(ステップS151〜S153、ステップS101、S102)。
これにより、情報処理装置1は、リーダライタ装置と記憶媒体2との通信に干渉せずに、記憶媒体2に記憶されている情報を読み出して表示することができる。
As described above, when detecting a signal transmitted from the reader / writer device, the
Thereby, the
図5は、図4におけるステップS114のカード読取処理の詳細な動作の一例を示すフローチャートである。
ステップS114の動作が開始されると、制御部111は、記憶媒体2に記憶されている2番目のアプリケーション領域(図3(a))から表示機能プログラムを読み出して実行する(ステップS201)。制御部111は、ユーザの操作によりスクロールなどして選択されたアプリケーション領域を示す操作信号が入力部13を通じて入力され、選択されたアプリケーション領域から読み出した情報にスクリプトが含まれているか否かを判定する(ステップS202)。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of detailed operation of the card reading process in step S114 in FIG.
When the operation of step S114 is started, the
スクリプトが含まれている場合(ステップS202、Yes)、制御部111は、選択されたアプリケーション領域に記憶されている情報を、非接触IC112を介して読み出し(ステップS203)、読み出した情報に含まれる画像データを表示パネル122に表示できるサイズに設定し(ステップS204)、読み出した情報に含まれる文字情報をスクリプトに従って組版を行う(ステップS205)。
制御部111は、読み出した情報に含まれる画像データが圧縮されている場合、復元し(ステップS206)、読み出した情報に複数の画像データが含まれている場合、当該複数の画像データを組版して表示パネル122に表示する情報を生成する。制御部111は、生成した情報を表示ドライバ121に出力して、表示パネル122に表示させる(ステップS208)。
When the script is included (step S202, Yes), the
If the image data included in the read information is compressed, the
ステップS202において、スクリプトが含まれていない場合(ステップS202、No)、制御部111は、読み出した情報に含まれる画像データがJPEG2000形式であるか否かを判定する(ステップS211)。
画像データの形式がJPEG2000である場合(ステップS211、Yes)、制御部111は、ステップS206〜ステップS208の動作を行う。一方、画像データの形式がJPEG2000でない場合(ステップS211、No)、画像データのフォーマットがビットマップ形式(BitMap;BMP)であるか否かを判定する(ステップS221)。
In step S202, when the script is not included (step S202, No), the
When the format of the image data is JPEG2000 (step S211, Yes), the
画像データの形式がBMPである場合(ステップS221、Yes)、制御部111は、ビットマップ形式の画像データを表示パネル122に表示できるサイズに設定し(ステップS222)、ステップS208の動作を行う。
一方、画像データの形式がBMPでない場合(ステップS211、No)、制御部111は、表示パネル122に何も表示させない情報を生成して(ステップS231)、ステップS208の動作をする。すなわち、表示パネル122のクリアを行う。
When the format of the image data is BMP (step S221, Yes), the
On the other hand, when the format of the image data is not BMP (step S211, No), the
図6は、本実施形態の情報処理装置1において表示パネル122に表示する情報を生成する過程の一例を示す図である。ここでは、記憶媒体2に記憶されている情報のうち、図3(a)において3番目のアプリケーション領域に記憶されている履歴表示アプリケーションが選択された場合について説明する。
図6において、画像データ6aは、履歴画像データの一例を示す図である。履歴画像データ6aには、図示するように、電子マネー情報による支払いをした年月日を示す「年月日」列と、支払い額を示す「支払」列と、支払い後の残高を示す「残高」列と、備考欄として「備考」列とが予め含まれている。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a process of generating information to be displayed on the
In FIG. 6,
電子マネー情報6bは、記憶媒体2から読み出された情報の一例である。制御部111は、記憶媒体2から読み出した電子マネー情報6bに対して文字コード変換を行い、文字情報6cに変換する。制御部111は、記憶媒体2から読み出した情報に含まれるスクリプトに基づいて、文字コード変換により得られた文字情報6cに対して組版をし、組版をした文字情報と、支払い画像データとを重ね合わせた情報を生成し、生成した情報を表示ドライバ121に出力して表示パネル122に表示させる。
The
図7は、本実施形態の情報処理装置1において表示パネル122に表示する情報を生成する過程の図6と異なる一例を示す図である。ここでは、記憶媒体2に記憶されている情報のうち、図3(a)において5番目のアプリケーション領域に記憶されているチケット表示アプリケーションが選択された場合について説明する。
図7において、画像データ7aは、チケット画像データの一例を示す図である。チケット画像データには、表示するチケットの種別、航空券などの搭乗券や、イベントの入場券などを表す画像が予め含まれている。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example different from FIG. 6 in the process of generating information to be displayed on the
In FIG. 7,
チケット表示アプリケーションには、チケット項目情報7bが含まれている。制御部111は、チケット表示アプリケーションに含まれているチケット項目情報7bに基づいて、記憶媒体2からチケット情報7cを読み出し、読み出したチケット情報を文字情報に変換する。そして、制御部111は、変換により得られた文字情報と、画像データ7aとを組み合わせた情報を生成し、生成した情報を表示ドライバ121に出力して表示パネル122に表示させる。
The ticket display application includes
本実施形態における情報処理装置1は、キャリア検出部15の検出する受信電力により、自装置以外の装置が記憶媒体2と通信をしているか否かを検出して、記憶媒体2に向けた信号を送信するか否かを判定する。これにより、自装置以外の装置と、記憶媒体2との通信に干渉することなく、記憶媒体2に記憶されている情報を読み出すことができる。例えば、支払い処理を実行する端末装置と、記憶媒体2とが通信をすることにより、記憶媒体2に記憶されている電子マネー情報を利用した支払いを行う場合、情報処理装置1は、記憶媒体2に向けた信号の送信を停止するので、支払い処理を阻害することがない。
The
また、情報処理装置1は、記憶媒体2と独立した構成としているので、情報処理装置1に備えられた電源部14から電力を供給できなくなった場合においても、記憶媒体2と、リーダライタ装置などの他の装置との通信を阻害することはない。そのため、ユーザは、情報処理装置1が動作しない場合でも、記憶媒体2を利用した支払いなどの処理を行うことができる。
Further, since the
なお、本実施形態において、制御部111は、記憶媒体2が他の装置と通信をしていることを検出した場合、表示パネル122に記憶媒体2が通信中であることを示す情報を表示するようにしてもよい。これにより、ユーザに記憶媒体2から情報を読み出せないことを通知することができる。
また、本実施形態では、情報処理装置1と、記憶媒体2とが独立した構成を説明したが、情報処理装置1が記憶媒体2を含む構成にしてもよい。その場合、情報処理装置1の内部に、非接触IC21及びアンテナ22が含まれることになる。
In the present embodiment, when the
In the present embodiment, the configuration in which the
また、制御部111は、記憶媒体2が他の装置と通信をしていることを検出した場合、キャリア検出部15の検出する受信電力が基準電力値以下に低下したことにより、当該通信が完了したと判定して、記憶媒体2から情報を読み出して表示するようにしてもよい。
これにより、他の装置との通信(支払い処理)などで記憶媒体2の情報が更新された場合に、表示パネル122に表示する情報を更新することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
In addition, when the
Thereby, when the information of the
また、上述の制御部111は内部に、コンピュータシステムを有していてもよい。その場合、上述した制御処理及びカード読取処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われることになる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
Moreover, the above-mentioned
非接触ICカードなどの記憶媒体を利用した既存のシステムに干渉することなく、当該記憶媒体に記憶されている情報を読み出し表示することができる。 Information stored in the storage medium can be read and displayed without interfering with an existing system using a storage medium such as a non-contact IC card.
1…情報処理装置、2…記憶媒体、11…通信部、12…表示部、13…入力部、14…電源部、15…キャリア検出部、21…非接触IC、22…アンテナ、111…制御部、112…非接触IC、113…アンテナ、121…表示ドライバ、122…表示パネル
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記キャリア検出部により検出された受信電力の状況に応じて、前記記憶媒体に向けた信号の送信をするか否かを決定して前記記憶媒体と通信する通信部と、
前記通信部が前記記憶媒体から受信した情報を表示する表示部と
を備え、
前記通信部は、
前記キャリア検出部により検出される受信電力の値が予め定められた基準電力値以下の場合、自装置以外の装置と前記記憶媒体とが通信をしていないと判定し、前記記憶媒体に向けた送信をし、前記キャリア検出部の検出する受信電力の値が前記基準電力値より大きい場合、自装置以外の装置と前記記憶媒体とが通信をしていると判定し、前記記憶媒体に向けた送信をせず、
自装置以外の装置と前記記憶媒体との通信が完了したことを前記受信電力に基づいて検出すると、前記記憶媒体と通信をして得られる情報を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。 A carrier detection unit that detects received power in a frequency band used for communication with a storage medium that reads and writes information by wireless communication;
A communication unit that determines whether to transmit a signal to the storage medium according to the state of the reception power detected by the carrier detection unit and communicates with the storage medium;
A display unit for displaying information received from the storage medium by the communication unit;
The communication unit is
When the value of the received power detected by the carrier detection unit is equal to or less than a predetermined reference power value, it is determined that a device other than its own device is not communicating with the storage medium, and is directed to the storage medium When the value of the received power detected by the carrier detection unit is larger than the reference power value, it is determined that a device other than its own device is communicating with the storage medium, and is directed to the storage medium. Without sending,
Information obtained by communicating with the storage medium is displayed on the display unit when it is detected based on the received power that communication between the apparatus other than the own apparatus and the storage medium is completed. Processing equipment.
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The communication unit, when transmitting a signal toward the storage medium, stops transmission of the signal when the carrier detection unit detects reception power larger than the reference power value. The information processing apparatus according to 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013242233A JP5716813B2 (en) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | Information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013242233A JP5716813B2 (en) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | Information processing device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010045221A Division JP2011180878A (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Information processing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014032709A true JP2014032709A (en) | 2014-02-20 |
JP5716813B2 JP5716813B2 (en) | 2015-05-13 |
Family
ID=50282421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013242233A Active JP5716813B2 (en) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | Information processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5716813B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10293824A (en) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Omron Corp | Identification system and data reading device |
JP2000057275A (en) * | 1998-08-06 | 2000-02-25 | Sony Corp | Information processor and method, and providing medium |
JP2000242742A (en) * | 1999-02-23 | 2000-09-08 | Kokusai Electric Co Ltd | Interrogator system |
JP2001127672A (en) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Tokimec Inc | Data communication system |
WO2007026412A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Communication station device, communication method, and communication station device system |
JP2008067248A (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | Data processor |
-
2013
- 2013-11-22 JP JP2013242233A patent/JP5716813B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10293824A (en) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Omron Corp | Identification system and data reading device |
JP2000057275A (en) * | 1998-08-06 | 2000-02-25 | Sony Corp | Information processor and method, and providing medium |
JP2000242742A (en) * | 1999-02-23 | 2000-09-08 | Kokusai Electric Co Ltd | Interrogator system |
JP2001127672A (en) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Tokimec Inc | Data communication system |
WO2007026412A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Communication station device, communication method, and communication station device system |
JP2008067248A (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | Data processor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5716813B2 (en) | 2015-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9042814B2 (en) | Measurement and reporting of received signal strength in NFC-enabled devices | |
CN107105073B (en) | Electronic device, auxiliary equipment and information display method using auxiliary equipment | |
CN102169536B (en) | Portable terminal device and information displaying method for displaying information for user | |
US8125317B2 (en) | Portable device for caching RFID tag and method thereof | |
CN101359362B (en) | Information processing apparatus and method, and non-contact ic card device | |
US20160263478A1 (en) | Information processing system, game system, information processing apparatus, operation instrument, recording medium and information processing method | |
EP2096579A1 (en) | Display device, display method and program | |
JP2012500395A (en) | Card pointing in the direction | |
KR20100023830A (en) | Ic card receptacle, display method, data providing system, server device, and data providing method | |
KR20170004400A (en) | Method for payment using short range communication and electronic device thereof | |
US9019290B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method and program | |
JP2011180878A (en) | Information processing apparatus | |
JP5716813B2 (en) | Information processing device | |
JP5241271B2 (en) | Information providing apparatus, control method thereof, and program | |
JP5053685B2 (en) | Reader / writer for storage media | |
JP5760352B2 (en) | Information processing device | |
US10789664B2 (en) | Information processing method, mobile device, and information processing program | |
JP2012073848A (en) | Information processor | |
JP2009204847A (en) | Advertisement display system and advertisement display method | |
EP3410786A1 (en) | Wireless communication apparatus, host terminal, and wireless communication system | |
JP2004272356A (en) | Display information management system, noncontact identification tag, information management device, noncontact identification tag control program, and information management device control program | |
JP2010282249A (en) | Active type rfid tag and management system | |
AU2014200936A1 (en) | Method and apparatus for performing electronic transactions | |
JP6225692B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2009064260A (en) | Reader-writer for storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5716813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |