JP2014030032A - 秩序結晶性有機膜の成長 - Google Patents
秩序結晶性有機膜の成長 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014030032A JP2014030032A JP2013186603A JP2013186603A JP2014030032A JP 2014030032 A JP2014030032 A JP 2014030032A JP 2013186603 A JP2013186603 A JP 2013186603A JP 2013186603 A JP2013186603 A JP 2013186603A JP 2014030032 A JP2014030032 A JP 2014030032A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- organic
- substrate
- crystalline
- photosensitive device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 56
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 129
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 67
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 45
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 claims description 20
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 19
- 239000013545 self-assembled monolayer Substances 0.000 claims description 19
- 239000002094 self assembled monolayer Substances 0.000 claims description 18
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 9
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 8
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 7
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 claims description 7
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N pigment red 224 Chemical compound C=12C3=CC=C(C(OC4=O)=O)C2=C4C=CC=1C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C4=CC=C3C1=C42 CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 10
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 abstract description 5
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 abstract 1
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 13
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 8
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 5
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000002128 reflection high energy electron diffraction Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 3
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000669298 Pseudaulacaspis pentagona Species 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 2
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 2
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-tetrazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NNN=N1 MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100409194 Rattus norvegicus Ppargc1b gene Proteins 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 1
- 239000002181 crystalline organic material Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 230000013742 energy transducer activity Effects 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000011066 ex-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000097 high energy electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000002073 nanorod Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013086 organic photovoltaic Methods 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/20—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/12—Organic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/228—Gas flow assisted PVD deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/16—Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/18—Deposition of organic active material using non-liquid printing techniques, e.g. thermal transfer printing from a donor sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/50—Photovoltaic [PV] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/20—Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
- H10K85/211—Fullerenes, e.g. C60
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/30—Coordination compounds
- H10K85/311—Phthalocyanine
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
- H10K85/621—Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】結晶性に影響を与える温度を調整した、熱い不活性搬送ガスと、ソースセルから放射する蒸発された有機材料をともに注入し、冷却された基板まで輸送して堆積させる有機気相堆積を利用して、有機感光デバイス、ヘテロ接合、および膜のためのバルク有機結晶層を基板に成長させる。
【選択図】図3
Description
本出願は、2007年8月24日に出願された暫定的な米国出願第60/957,90
2号に関し、その優先権を主張するものであり、その内容は、これによって参照して全体
的に併合されている。
364に基づき米国政府の支援によってなされたものである。米国政府は、本発明に関し
て一定の権利を有する。
程と、そのような膜を使用したデバイスとに関する。
放射から電気を生成するため、材料の光学および電子特性に依存する。
c devices)は、電磁放射を電気に変換する。光起電(PV)デバイスとも呼ば
れる太陽電池は、特に電力を生成するために使用される感光性光電子デバイスの一種であ
る。太陽光以外の光源から電気エネルギーを生成し得るPVデバイスは、例えば、照明、
暖房を提供するため、電気を消費する負荷を駆動するか、あるいは、電卓、ラジオ、コン
ピュータ、遠隔監視、または通信設備に電力を供給する。これらの電力生成用途は、しば
しば電池または他のエネルギー蓄積装置の充電を含んで、太陽または他の光源からの照明
が得られないときに動作が継続できるようにするか、特定用途の要求に伴いPVデバイス
の出力を平衡させる。ここで用いられる「抵抗性負荷」という用語は、電力消費または貯
蔵回路、装置、設備、あるいはシステムを称するものとする。
路は、デバイスの抵抗を監視して、光の吸収による変化を検出する。
電磁放射にさらされるときに電流を計測する電流検出回路に接続されて使用され、印加さ
れたバイアス電圧を有しうる。
放射に対する光検出器の電子的な応答を計測することができる。
ing junction)が存在するか、そして、またデバイスまたはバイアス電圧と
して知られている外部印加電圧で動作するかに応じて特徴付けられる。ここで用いられる
、「整流(rectifying)」という用語は、とりわけ、界面が非対称導電特性を
有する、すなわち、界面が1方向の電荷輸送を好んで支持することを示す。光伝導体セル
は、整流接合を有しておらず、通常はバイアスで動作する。PVデバイスは、少なくとも
1つの整流接合を有し、バイアスなしで動作する。光検出器は、少なくとも1つの整流接
合を有し、つねにではないが、たいていバイアスで動作する。原則として、太陽電池は、
回路、装置、または設備に電力を供給するが、制御検出回路に対する信号または電流、あ
るいは検出回路からの出力情報を供給しない。対照的に、光検出器または光伝導体は、制
御検出回路に対する信号または電流、あるいは検出回路からの出力情報を供給するが、回
路、装置、または設備へ電力を供給することはない。
polycrystalline)、およびアモルファスシリコン、ガリウムヒ素、テル
ル化カドミウムなどの多くの無機半導体で構成されてきた。ここでの「半導体」という用
語は、電荷キャリアが温度または電磁励起によって誘発されるときに電気を伝導する材料
を意味することとする。「光伝導性の(photoconductive)」という用語
は、通常、電磁放射エネルギーが吸収され、それによって、電荷キャリアの励起エネルギ
ーに変換されて、キャリアが伝導することができる、すなわち、材料の中で電荷を輸送す
ることができる工程に関する。「光伝導体(photoconductor)」および「
光伝導性の材料(photoconductive material)」という用語は
、電磁放射を吸収して電荷キャリアを生成する特性のために選択される半導体材料を称す
るために使用される。
ltage)の最大の積(product)のため、標準照明条件(つまり、1000W
/m2、AM1.5のスペクトル照明の標準試験条件(Standard Test C
onditions))の下での最大電力生成のために最適化されうる。
on efficiency)は、次の3つのパラメータ、(1)ゼロバイアスの下での
電流、つまり短絡回路電流ISC、(2)開回路条件の下での光電圧、つまり開回路電圧
VOC、および(3)フィルファクタ(fill factor)ffに依存する。
o−generated current)を生成する。無限の負荷の下で照射を受ける
とき、PVデバイスは、その最大の可能な電圧、V開回路またはVOCを生成する。電気
接続が短絡されて照射を受けるとき、PVデバイスは、その最大の可能な電流、I短絡回
路、またはISCを生成する。実際に電力を生成するために使用されるとき、PVデバイ
スは、有限の抵抗性負荷に接続され、電力出力は、電流と電圧との積I×Vによって与え
られる。PVデバイスによって生成される最大総出力は、本質的に積ISC×VOCを越
えることはできない。最大電力抽出について負荷値が最適化されるとき、電流および電圧
は、それぞれIMAXおよびVMAXの値を有する。
/(ISC×VOC)(1)で定義され、実際の使用においてISCおよびVOCが決し
て同時に得られないので、ffはつねに1未満である。それにも関わらず、ffが1に近
づくと、デバイスはより少ない直列または内部抵抗を有し、したがって、最適な条件の下
で負荷にISCとVOCとの積のより多くの割合を伝達する。ここで、PINCはデバイ
スへの電力入射であり、デバイスの電力効率ηPはηP=ff×(ISC×VOC)/P
INCで計算されうる。
て特徴付けられうる。結晶性またはアモルファスシリコンを使用しているデバイスは、商
業的な用途を独占し、いくつかは23%以上の効率を有する。しかしながら、効率的な結
晶性ベース(crystalline−based)のデバイス、特に大きな表面積のも
のは、効率を劣化させる大きな欠陥なしで大きな結晶を生産することの固有の問題により
生産することが困難で高価である。一方、高効率のアモルファスシリコンデバイスは、未
だに安定性の問題に悩まされている。現在商業的に入手可能なアモルファスシリコンセル
は、4ないし8%の安定化された効率性を有する。最近の取り組みは、経済的な生産コス
トで許容可能な光起電変換効率を達成することができる有機太陽電池の使用に焦点が当て
られてきた。
を有する。有機PVセルは、軽量で材料の使用において経済的であり、例えばフレキシブ
ル樹脂膜のような低コストの基板に堆積されうる。
分子励起状態(excited molecular state)を生成しうる。有機
光伝導性材料では、生成された分子状態は、一般的に励起子(exciton)、つまり
準粒子(quasi−particle)として輸送される束縛状態(bound st
ate)にある電子正孔対であると考えられている。励起子は、元の電子と正孔が互いに
再結合(他の対からの正孔または電子と再結合することに対して)することを称する対再
結合(「クエンチング(quenching)」の前に相当の寿命(appreciab
le life−time)を有する可能性がある。光電流を生成するため、励起子を形
成する電子正孔対は、通常は整流接合において分離されている。
光起電ヘテロ接合(photovoltaic heterojunction)と称さ
れる。光起電ヘテロ接合の種類は、ドナー材料およびアクセプタ材料の界面に形成される
ドナー−アクセプタヘテロ接合と、光伝導性材料および金属の界面に形成されるショット
キーバリアヘテロ接合(Schottky−barrier heterojuncti
on)とを含む。
機材料との関連では、「ドナー」および「アクセプタ」という用語は、接触してはいるが
、異なる2つの有機材料の最高被占軌道(「HOMO」)および最低空軌道(「LUMO
」)エネルギー準位の相対的な位置を称する。もし、他と接している一の材料のLUMO
エネルギー準位が、より低いならば、その材料はアクセプタである。そうでなければ、そ
れはドナーである。外部バイアスがない限り、ドナー−アクセプタ接合の電子にとっては
、アクセプタ材料へ移動することがエネルギー的に好ましい。
られ、励起子8は、整流接合部分で分離する。ドナー152は、正孔(白丸)を、アクセ
プタ154は電子(黒丸)を輸送する。
荷キャリアが導電材料を通じて移動することができる容易さを測定する。有機感光デバイ
スとの関連では、高い電子移動度により、電子によって優先的に導電する材料は、電子輸
送材料と呼ばれる可能性がある。高い正孔移動度により、正孔によって優先的に導電する
材料は、正孔輸送材料と呼ばれる可能性がある。移動度および/またはデバイス中の位置
により、電子によって優先的に導電する層は、電子輸送層(「ETL」)と呼ばれる可能
性がある。移動度および/またはデバイス中の位置により、正孔によって優先的に導電す
る材料は、正孔輸送層(「HTL」)と呼ばれる可能性がある。好適には、アクセプタ材
料は、電子輸送材料であり、ドナー材料は、正孔輸送材料であるが、必ずしも必須ではな
い。
合において、ドナーおよびアクセプタとして役目を果たすために、どのように2つの有機
光伝導性材料の対をつくるかは、周知技術であり、ここでは言及しない。
加的な背景説明および解説のために、Forrestらへの米国特許第6,657,37
8号、Forrestらへの米国特許第6,580,027号、およびBulovicら
への米国特許第6,352,777号が、参照することにより本願に組み込まれる。
ダーの比較的低い外部量子効率(external quantum efficien
cy)を有する。これは、部分的に、光伝導性工程に固有な2次の特質によると考えられ
る。つまり、キャリア生成は、励起子生成と、拡散と、イオン化または集積とを要求する
。これらの工程のそれぞれに関して効率ηがある。添え字は、以下のように使用されうる
。電力効率に対してP、外部量子効率に対してEQE、フォトン吸収に対してA、励起子
拡散に対してED、電荷集積に対してCC、および内部量子効率に対してIQE。この表
記を使用すると、ηP〜ηEQE=ηA×ηED×ηCC、かつ、ηEQE=ηA×ηI
QEである。
ることにおける進歩は、主として強固に束縛した光生成励起子(photogenera
ted excitons)のための分解場所(dissociation site)
として機能するドナー−アクセプタ(DA)ヘテロ接合の導入の結果であると考えられる
。通常、光吸収長(optical absorption length)LAのオー
ダーの総厚さLの2重層DA PVセルでは、もし、光学的な干渉効果が無視され、ηA
≒100%であるのならば、吸収効率は、1−exp(−L/LA)>50%である。し
かしながら、非常に無秩序(disordered)な有機材料における励起子拡散長(
exciton diffusion length)(LD)は、通常、LAよりも小
さいオーダーの大きさであり、光生成励起子の大部分は、光電流生成には使用されないま
まになり(図2a)、この種のセルについて、ηEQE、したがってηPを制限する。励
起子拡散の障害は、バルクヘテロ接合(図2b)の導入を通じて部分的に除去されてきた
。バルクヘテロ接合では、DA界面は、高度に折り畳まれて(folded)、互いに入
り込んでいることにより、光生成励起子がそれらの生成場所の距離LDの範囲でつねにD
A界面を見つける。現在、最新のバルクヘテロ接合ポリマーPVセルは、5%超の電力変
換効率を有する。ポリマバルクヘテロ接合は、通常、ドナーおよびアクセプタ材料の溶解
版の混合物をスピンコーティングすることによって加工される。スピンコーティングおよ
び溶媒蒸発の間、ドナーおよびアクセプタ材料の相は分離され、入り組んだ網目を作る。
しかしながら、この種のセルは、通常、励起子の拡散長(LD)が、光吸収長(〜500
Å)よりもかなり短い(LD〜50Å)という不利点を有し、厚く、それゆえに抵抗のあ
る、多重または高度に折り畳まれた界面を備えたセルを用いるか、あるいは、低い光吸収
効率の薄いセルを用いるかの間のトレードオフを要求する。これらのバルクヘテロ接合ア
モルファス有機混合(bulk heterojunction amorphous
organic blends)の高い直列抵抗は、活性層の厚さを制限し、減少した光
吸収をもたらす一方で、低いフィルファクタと、したがって低い太陽エネルギー変換効率
とを示す。
ロ接合の吸収特性は、異なる吸収スペクトルを備えるドナー材料およびアクセプタ材料を
選択することにより最大化される。もし、入射フォトンが、第2材料ではなく、第1材料
の吸収ピークに近い波長を有し、かつ、入射フォトンが主に第2材料を経由してバルクヘ
テロ接合を通じて遷移する(例えば、第2材料の「指(finger)」の長さを伝わっ
て)ならば、フォトンが光電流に寄与する公算は少ない。
加させることにより、さらにフォトンから励起子への変換を増加させる一方で、例えば励
起子が分離する前に移動する短い距離などの秩序のあるバルクヘテロ接合の利点を保持す
ることは有益でありうる。
に秩序性および結晶性を作る加工アプローチ(processing approach
)を展開することである。ここに参照することにより併合される、米国出願第11/88
0,210号は、1つのそのような方法を提供し、活性層がナノ結晶有機領域を含むPV
セルを提供して、電荷抽出のための高導電率網(high conductivity
networks)を形成する。このセルは、バルクヘテロ接合の高い表面領域に結合し
て低下された抵抗を含む、結晶材料を使用することによって付与される多くの利益を保持
する。
有機感光デバイス用のバルク有機結晶層(bulk organic crystal
line layers)を成長させるための有機気相堆積を利用する新しい方法と、そ
のような方法によって作製されたヘテロ接合および膜と、そのようなヘテロ接合および膜
を用いたデバイスが開示される。加えて、ヘテロ接合および有機感光デバイスを製造する
ための新しい方法と、それによって製造されたヘテロ接合およびデバイスも開示される。
材料の結晶層を基板に成長させることと、を含む有機感光性光電子デバイスで使用される
層の形成方法が開示される。この方法は、例えば少なくとも約0.25cm2の長距離秩
序度(long range order)の結晶を有する結晶層を形成するために使用
されてきた。
ば長距離結晶秩序度(long range crystallinity order
)を有する第1有機材料の結晶材料を有する、基板を含む層を含む有機感光デバイスが開
示される。
90℃の温度に維持された基板上に第1有機材料の第1結晶層を成長させること、第1層
の表面上に第2有機材料の第2配向結晶層(second oriented and
crystalline layer)を成長させること、を含み、第1結晶層は、アク
セプタまたはドナー材料であり、第2結晶層は、第1結晶層とは反対である、有機感光デ
バイス用のヘテロ接合を形成する方法が開示される。
説明し、記載とともに本発明の原理を説明する役目を果たす。図は、必ずしも寸法のとお
りになっていない。
したがって、一実施形態では、基板を提供すること、有機気相堆積によって基板上に第
1有機材料の厚い結晶層を成長させること、を含み、前記結晶層は、例えば、少なくとも
0.25cm2、少なくとも1.0cm2、または少なくとも4.0cm2の長距離秩序
度の結晶を有する、有機感光性光電子デバイスにおける層を形成する方法が開示される。
結晶層は、少なくとも約150Åの厚さであり、例えば少なくとも約400Åの厚さであ
る。
堆積させることをさらに含む。一実施形態では、ハロゲン化アルカリ材料は、KBrを含
む。別の実施形態では、基板は、高配向熱分解黒鉛(highly oriented
pyrolytic graphite)を含む。一実施形態では、開示された基板は、
有機気相堆積の間−40℃から90℃の範囲の温度に維持される。
前に自己集合単分子層(self assembled monolayer)を堆積す
ることをさらに含む。一実施形態では、自己集合単分子層は、アルカンチオールを含む。
およびCuPcを含む小分子材料の例は限定されない。一実施形態では、第1有機材料C
uPcを含み、第2有機材料はPTCDAを含む。
機材料の結晶材料を含み、前記結晶材料は、長距離結晶秩序度を有する、有機感光デバイ
スが開示される。
くとも1つの層を含む。有機感光デバイス用のヘテロ接合を形成する方法も開示される。
前記方法は、通常、例えば−40℃から約90℃の範囲の低温に維持された基板上に第1
有機材料の第1結晶層を成長させること、第1層の表面上に第2有機材料の第2配向結晶
層を成長させること、を含み、第1結晶層は、アクセプタまたはドナー材料であり、第2
結晶層は、第1結晶層とは反対である。
自己集合単分子層を堆積することを含みうる。
、前記方法は、第1電極上に第1および第2結晶層と自己集合単分子層とを押圧すること
、を含む。この実施形態は、スタンプ基板および自己集合単分子層を除去すること、第1
結晶層上に励起子阻止層(exciton blocking layer)を堆積する
ことをさらに含む。加えて、この方法は、励起子阻止層を覆って第2電極を堆積すること
をさらに含みうる。
層はC60を含む可能性がある。別の実施形態では、第1結晶層は、CuPcを含む可能
性があり、第2結晶層はPTCDAを含む可能性がある。
して使用される。OVPDは、以前に使用された真空技術とは異なり、複数の有機分子が
、それらを熱い壁の反応器部(炉それ自体上に堆積することを防止するため)を通じて冷
却された基板に輸送する熱い不活性搬送ガス(inert carrier gas)の
中に蒸発される。
バに蒸気を輸送するために搬送ガスを使用する。蒸発および輸送の機能を空間的に分離す
ることは、堆積工程の間、正確な制御(control)をもたらし、例えば、滑らかな
表面を備えた平面、または突起を備えた層などの有機表面形態上を制御することを可能に
する。VTEと比較すると、OVPDの別の特徴は、大きな分子表面拡散(molecu
lar surface diffusivity)と、表面に到達する分子に続く非弾
道軌跡(non−ballistic trajectories)とである。OVPD
は、既存の空孔(preexisting voids)および他の表面非均一性を埋め
るのに特に有効である一方、VTEは、長い平均自由工程と入射分子に続く弾道軌跡とに
より効果がない。
送が拡散律速(diffusion−limited)である流体力学的境界層(hyd
rodynamic boundary layer)を作る。堆積速度、堆積効率、お
よび膜形態は、有機種濃度(organic species concentrati
on)、流れの流体力学、および表面拡散を調節することにより制御される。
加え、OVPDで成長したヘテロ接合の秩序のある特質は、電極への浸透経路(perc
olation pathway)によって電気的に接続されていないドナーおよびアク
セプタ材料のポケット(pockets)の発生を除去することができる。
することが可能であり、そして(2)それは、周囲圧力および基板温度の両方を変化させ
る能力により結晶形態(crystalline morphology)上に相当の制
御(control)を与える。もちろん、周囲の気体の圧力は、吸着原子(adato
ms)の表面移動度を制御し、それによって、長距離結晶秩序度と同様に表面組織の制御
をもたらす。
106倍高い)、したがって、励起子拡散長、層導電率、そして結果的に使用に適した厚
さおよび吸収効率において顕著な増加をもたらす。しかしながら、有機膜における結晶の
長距離秩序度は、ここで説明されるOVPD工程以外の方法で得るのは非常に困難である
。したがって、そのような劇的な高移動度を備える層を得ることは、過去においてはとら
えどころのないものであった。ηEQEは、すべて電荷移動度に依存する個々の効率の積
に依存するので、ここで説明された方法で高い結晶性を得ることは、そのような結晶膜を
使用するセルの電力変換効率に劇的な影響を及ぼしうる。最後に、広い領域にわたる結晶
性は、バルクヘテロ接合構造に代表される準安定混合(metastable mixt
ures)を避けることによって、より安定的な材料をもたらし、PVセルにより現実的
な稼動寿命をもたらすはずである。総合すれば、>4cm2の面積を有する高効率セルが
、有機薄膜材料の低処理温度特性によって利用可能にされた軽量で柔軟性のある基板を用
いて低コストで生成できる
一実施形態では、バルクに延びるほど複数の層は「厚い」、それによって、追加的な材
料の継続された成長は、層の結晶の相(habits)または形態(morpholog
ies)を変化させない。別の実施形態では、層は少なくとも約150Åの厚さである。
さらなる実施形態では、層は、少なくとも約400Åの厚さである。
なくとも約0.25cm2(0.5cm×0.5cm)、少なくとも約1.0cm2(1
.0cm×1.0cm)、または少なくとも約4.0cm2(2.0cm×2.0cm)
の結晶秩序度である。
。
そのような材料の限定されない例は、CuPc、PTCDA、およびC60を含む。
0℃または−40℃ないし25℃の範囲の温度である。
0,269号に記載されており、EBLに関するその開示を参照することによって、本願
に引用したものとする。EBLの付加的な背景説明は、Peumansらの「高光強度で
の極薄有機二重ヘテロ構造光起電性ダイオードにおける効率的なフォトン捕獲」、応用物
理会報76、2650〜52(2000)にも見られる。EBLは、励起子がドナーおよ
び/またはアクセプタ材料から移動することを妨げることによって、クエンチングを減少
させる。
ってもなくても、平らであってもなくてもよい。いくつかの実施形態では、ハロゲン化ア
ルカリ基板、例えばKBrが使用される。別の実施形態では、熱分解黒鉛および配向熱分
解黒鉛も用いられる。いくつかの実施形態では、基板は、有機材料の厚い結晶層を含みう
る。基板は透明、半透明、または不透明でありうる。硬い樹脂およびガラスは、硬い基板
材料の例である。柔軟性のある樹脂および金属箔は、柔軟性のある基板材料の例である。
図8に示されているように、貨幣金属、例えば、金、銀に流し込める(cast ont
o)自己集合単分子層は、基板として使用されうる。一実施形態では、SAMはアルカン
チオールを含む。別の実施形態では、SAMは、膜とアノード(または図8に示されるよ
うにITO皮膜されたアノード)との間の結合強度が、膜と選択されたSAMとの間より
も強くなるように選択されて、SAMが皮膜された基板からの膜の移動を容易にする。
とヘテロ接合層、例えばドナー層との間に位置しうる。アノード−平滑化層は、Forr
estらへの米国特許6,657,378号に説明されており、この特徴に関連する開示
は、参照により本願に引用したものとする。
溶解処理、有機気相堆積、インクジェット印刷、有機蒸気ジェット印刷(organic
vapor jet printing)、および他の知られている技術によって製造
される付加的な有機層を含みうる。有機材料は、シクロメタル化された(cyclome
tallated)有機金属化合物を含む有機金属化合物でありうる。
であるならば、その要素は、電力を消費または蓄積する抵抗性負荷である。もし、デバイ
スが光検出器である場合、要素608は、光検出器が光にさらされるときに生成される電
流を測定する電流検出回路であって、デバイスにバイアスを加えうる(たとえば、200
5年5月26日に公開されたForrestらへの米国出願公開2005−011000
7A1号に説明されている)。(たとえば、光活性領域として単一の光伝導性材料を使用
して)デバイスから整流接合が除去される場合、その結果の構造物は、光伝導体セルとし
て使用されてもよく、この場合、構成190は、光吸収に起因するデバイス全体の抵抗の
変化を監視する信号検出回路である。特に明記しない限り、ここで開示される各図面およ
び実施形態中において、デバイスには上記のような配置や変更が使用される。
charge transfer layers)、複数の電極、または複数の電荷再
結合領域(charge recombination zones)を含みうる。電荷
移動層は、有機または無機であり、光伝導的にアクティブまたはアクティブではない可能
性がある。電荷移動層は、電極と似ているが、デバイスの外部に電気的接続を有さず、光
電子デバイスのあるサブセクションから隣接するサブセクションにキャリアを運ぶだけで
ある。電荷再結合領域は、電荷移動層と似ているが、光電子デバイスの隣接したサブセク
ション間で電子と正孔の再結合を許す。Forrestらへの米国特許第6,657,3
78号、2006年2月16日に公開されたRandらの「有機感光デバイス」と題され
た米国特許出願公開2006−0032529A1、2006年2月9日に公開されたF
orrestらの「積層有機感光デバイス」と題された米国特許出願公開2006−00
27802A1のそれぞれが、本願に電荷再結合領域材料および構造の開示について参照
により組み込まれる。例示されるように、電荷再結合領域は、半透明金属またはナノクラ
スタ、ナノ粒子、および/またはナノロッドを含む金属代替物の再結合中心(recom
bination center)を含んでもよい。電荷再結合領域は、再結合中心が埋
め込まれる透明マトリックス層を含んでも、含まなくてもよい。電荷移動層、電極、また
は電荷再結合領域は、光電子デバイスのサブセクションのカソードおよび/またはアノー
ドとして機能する。電極または電荷移動層は、ショットキーコンタクトとして機能しうる
。
れてもよい。たとえば、反射層または追加の光活性領域のような他の層が加えられてもよ
い。層の順番は、変更または逆転されてもよい。集信装置(concentrator)
またはトラッピング構造が、効率向上のために採用されてもよく、たとえば、Forre
stらへの米国特許第6,333,458号およびPeumansらへの米国特許第6,
440,769号のように開示されており、これらの内容は参照により本願明細書に引用
したものとする。デバイスの所望の領域に光学エネルギーを集中するためにコーティング
が使用されてもよく、例えば、Peumansらによる「非周期的誘電多層スタック」と
題された米国特許出願公開2005−0266218A1のように開示されており、これ
らの内容は参照により本願明細書に引用したものとする。タンデムデバイスにおいて、電
極を経て提供されているセル間の電気的接続と共に、透明絶縁用層がセル間に形成されて
もよい。また、タンデムデバイスにおいて、1以上の光活性領域が、ドナー−アクセプタ
ヘテロ接合の代わりにショットキー障壁ヘテロ接合であってもよい。これらの特記された
ものとは異なる配置が用いられてもよい。
アノードおよびカソードなどの電極は、金属または「金属代替物(metal sub
stitutes)」を含みうる。ここで、用語「金属」は、基本的に純粋な金属で構成
される材料と、2以上の基本的に純粋な金属で構成される材料である金属合金との両者を
包含するために用いられる。用語「金属代替物」は、通常の定義の範囲内において金属で
はない材料であるが、導電率といった金属のような特性を有するもの、たとえば、ドープ
されたバンドギャップの大きい半導体、縮退した半導体、導電性酸化物、および導電性ポ
リマーをいう。電極は、単一層または多重層(「化合物」電極)を有し、透明、半透明ま
たは不透明体である。電極と電極材の例は、Bulovicらへの米国特許第6,352
,777号、およびParthasarathyらへの米国特許第6,420,031に
開示されており、これらのそれぞれの特徴の開示は参照により、本願に組み込まれる。本
願では、層が「透明」であるとは、関連する波長の周囲電磁放射の少なくとも50%を透
過することをいう。
有機材料と同様にポリマー材料も含む。「小分子(small molecules)」
は、ポリマーではないあらゆる有機材料を参照し、「小分子」は、実際には非常に大きい
可能性がある。小分子は、いくつかの状況において繰り返しの構成単位を含む可能性があ
る。たとえば、長い鎖状のアルキル基を置換基として用いることは、「小分子」類から分
子を除かない。小分子は、また、たとえば、ポリマー骨格上のペンデントグループ(pe
ndent group)または骨格の一部としてポリマーに含まれる可能性がある。小
分子は、また、中心部分上に形成された連続する化学的な外郭構造(chemical
shells)を含むデンドリマーの中心部分としても役割を果たす可能性がある。デン
ドリマーの中心部分は、蛍光性あるいはリン光を発する小分子の放射体でありうる。デン
ドリマーは、「小分子」の可能性がある。一般的に、小分子は分子から分子の間で同等の
分子量を伴う所定の化学式を有し、一方で、ポリマーは分子から分子の間で変化する分子
量を伴う所定の化学式を有する。本願では、「有機の」は、ヒドロカルビル(hydro
carbyl)の金属化合物およびヘテロ原子置換型のヒドロカルビル・リガンド(hy
drocarbyl ligands)を含む。
OMOまたはLUMOエネルギー準位は、第2のHOMOまたはLUMO「より大きい」
または「より高い」。より高いHOMOエネルギー準位は、真空準位に比べて、より小さ
い絶対エネルギーを有するイオン化ポテンシャル(「IP」)に対応する。同様に、より
高いLUMOエネルギー準位は、真空準位に比べて小さい絶対エネルギーを有する電子親
和力(「EA」)に対応する。従来のエネルギー準位図上では、真空準位が最上位にあり
、材料のLUMOエネルギー準位が、同じ材料のHOMOエネルギー準位より高い。
、例えば、Gary L. MiesslerおよびDonald A. Tarr著の
「無機化学」(第2版) Prentice Hall(1999)の第13章に与えら
れる。
のことを称する。
um2)、数平方ミクロン(um2)、またはいくつかの場合では少なくとも0.5mm
2の基板を横切って観測される秩序度のことを称する。
本発明の具体例がここに図解および/または説明される。しかしながら、本発明の変更
および変形は、本発明の精神および範囲を離れることなく上記の教示および添付の特許請
求の範囲によって保護される。
OVPDシステムの概略図の限定されない例が図3に示される。OVPDにおいて、熱
い不活性搬送ガス1は、ソースセル3から放射する蒸発された有機2とともに注入される
。有機2は、堆積が起きる冷却された基板4に輸送され、それゆえに膜5を形成する。ガ
ス温度、基板温度、および圧力は、変化されて膜5の結晶性に影響を与える。
例えば有機分子線蒸着(molecular beam deposition)(OM
BD)などのような超真空システムでよく使用される技術である、例えば反射高速電子回
折(RHEED)が使用されうる。
4,9,10ペリレンテトラカルボン酸二無水物(perylenetetracarb
oxylic dianhydride)(PTCDA)の原型分子結晶を成長させるこ
とによって実証される。成長は、前述の垂直なマルチバレル石英(multibarre
l quartz)OVPDチャンバで実行された。Shteinらのジャーナル・オブ
・アプライド・フィジクス89巻1470頁(2001)を参照、ここに参照することに
より組み入れられる。結晶構造は、HP−RHEED(Luntらの応用物理会報,20
07,70を参照、ここに参照することにより組み入れられる)でリアルタイムに原位置
で、そしてリガク(Rigaku)Cu−Kα回転アノードソースを用いたブラッグ−ブ
レンターノ配置(Bragg−Brentano configuration)でのX
線回折で実験施設内(ex−situ)において監視された。0.1×20mm2電子ビ
ームを用いてHP−RHEEDパターンが、ビームエネルギー、電流、入射角がそれぞれ
20keV、<100nA、および〜1°において記録された。ビーム電流は、帯電する
ことを避けるため、>100nAにおいて最小化された。溶剤で洗浄されたSi基板上を
可変角度分光偏光解析器(variable−angle spectroscopic
ellipsometer)を用いて膜厚が成長後に計測された。帯電を防止するため
に表面を20ÅのAuで皮膜したのち、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて表面トポグ
ラフィー(surface topography)が観測された。
tz source boat)に装填する前に勾配昇華(gradient subl
imation)によって2回精製された。PTCDAは、60mTorrの成長圧力に
おける0.7Å/sの表面堆積速度(nominal deposition rate
)に対応する385℃、25sccmの窒素流において蒸発された。単結晶KBr基板は
、成長チャンバに装填される前にただちに開列された(cleaved)。
ついて格子面間隔(d−spacings)が計算され、KBrパターンを用いて調整(
calibrate)された。X線回折が、面内の表面メッシュの識別を助ける膜のスタ
ック方向(stacking direction)を決定するために使用された。複数
の格子定数が格子面間隔に合わせられて、すべてのデータの非線形最小二乗回帰を用いて
複数の指標を割り付けた。
ためのRHEEDパターンを説明する。
沿って図4bおよび図4cに示される。筋の位置は、白い目盛りで強調されている。RH
EEDパターン中において、よく画定され、連続的な筋は、電子ビームをプローブする距
離または約0.1mm×2cmにわたって平らで秩序度の良い構造であることを示してい
る。図4bについて測定された格子面間隔は、それぞれ(02),(20)=9.7Å,
6.0Åである。図4cについて測定された格子面間隔は、それぞれ(11),(12)
,(14),(24),(26),(28),(55),(66)=10.4Å,7.9
Å,4.7Å,3.9Å,2.96Å,2.29Å,2.10Å,1.72Åである。筋
の指標付け(単位メッシュ指標が記された短い白線によって表示されているように)は、
PTCDAがその緩和されたα−フェーズで成長することを明確に表示している。その上
、(110)および(100)KBr方向に沿った筋のパターンの変化は、下層の結晶に
対して優先的な配置を明確に示す。歪が5%超える、PTCDAとKBr構造との間には
明らかな格子整合(lattice match)がないので、これは注目すべきことで
ある。整合性なしで、秩序化される一方で緩和される基板上の結晶のこの能力は、有機材
料の「ソフトな(soft)」ファン・デル・ワールス結合特性の直接的な結果と考えら
れている。この特性は、世界中の研究機関で大々的に研究されてきており、「準エピタキ
シー(quasi−epitaxy)」として知られている。特に注目すべきなのは、特
にこの膜/基板の組合せについてのこのような大きな、巨視的領域にわたってほぼ完全な
配置であることである。秩序化されたPTCDA膜の全体的な大きさは、12mm×25
mmであり、膜は1mmの厚さであった。このような大きな寸法の厚い膜について、この
膜結晶の完全性の度合いは、観測されたことがなかったと考えられる。
ロシアニン(CuPc)の結晶形態上の基板温度および背景反応器圧力(backgro
und reactor pressures)のマトリクス(matrix)が示され
る。成長パラメータの範囲にわたり結晶パラメータ上にかなりの程度の制御(contr
ol)があることは明らかである。再び、いくつかの成長条件の下で、基板に対する膜の
準エピタキシャル配置(quasi−epitaxial alignment)が観測
される。
PTCDAの表面上に第2有機材料の第2方向結晶層CuPcの成長が続く。RHEED
パターンおよび第1および第2層の形態が図6に示される。両方の層は、それらのバルク
形態に延びるほど「厚い」ので、付加的な材料の継続的な成長は、結晶の相または層の形
態を変化させない。PTCDA層は、40nmの厚さを有し、CuPc層は、15nmの
厚さを有する。これが、完全に秩序化されたプレナーヘテロ接合(以下、「有機結晶プレ
ナーヘテロ接合」)を形成する、一の上に他が重ねられたバルク結晶有機材料の成長の最
初の実証であると考えられる。
好ましい成長条件下において小分子有機材料を用いて得ることができることを明らかに示
している。さらに、電荷移動度は秩序度の強い関数である。図7に示されるように、PT
CDA中の正孔移動度は、成長速度の関数として示される。図7は、超真空で成長される
とき、移動度は2桁増加し、50Å/sの速度で最大1.5cm2/(V・s)に達する
ことを実証している。この増加された移動度は、OVPDによって成長したペンタセン中
でも観測されている。応用物理会報第81巻268頁(2002)、M.Shtein,
J.Mapel,J.B.Benziger,およびS.R.Forrest、「有機気
相堆積されたペンタセン薄膜トランジスタの電気特性上の膜形態およびゲート誘電体表面
前処理の効果」を参照、ここに参照することにより本願に組み込まれる。したがって、有
機結晶プレナーヘテロ接合を含むPVセル中のそのようなヘテロ接合は、とても高い電力
変換効率を有することが予想される。
別の実施形態にしたがって、a)成長テンプレートを形成するAu上の予め堆積された
自己集合単分子層(SAM)を用いてスタンプ(stamp)上のドナー−アクセプタヘ
テロ接合のOVPDによる堆積、b)結晶ヘテロ接合をインジウムスズ酸化物(ITO)
が皮膜された基板にスタンプすることによる転写、(c)こうして、完全なヘテロ接合が
形成され、その上に、(c)励起子阻止層(EBL)および金属カソードが堆積されてセ
ルを完成させる、複数の段階を含むPVセルを製造する例示的な方法が提供される。この
限定されない複数の工程の詳細は、図8(a)から図8(d)にそれぞれ示されている。
図9に示される例示的なタンデム(または「積層された(stacked)」)デバイス
のような、より複雑なセルが形成されうる。複数の有機層を有する有機感光性光電子セル
または複数層デバイス600の限定されない例が図9に示される。絶縁または導電基板6
01がデバイスを支持する。第1電極602は、例えば、適切な厚さのITOを有する。
前記限定されない例示的なデバイスは有機層603,604,605,606を有する。
最後に、第2透明電極607が有機層606に隣接する。
ロ接合が積層されうる。一実施形態では、タンデムセルは、用いられる基板が透明ガラス
であり、基板上のアノードがITOであり、ヘテロ接合(または複数のヘテロ接合、例え
ば二重ヘテロ接合)が赤い光を選択的に吸収する層厚を有し、まず、図8(c)に示され
るように少なくともヘテロ接合を形成することによって形成される。次に、青い光を優先
的に吸収する層厚を有する第2ヘテロ接合が第1ヘテロ接合の上にスタンプされる。最後
に、第2ヘテロ接合上に(図8(d)に示されるのと同じだけ)カソードが堆積され、タ
ンデムセルが完成する。
、隣接する吸収層中の光場を強めるため、銀ナノ粒子層(示されていない)が第1ヘテロ
接合および第2ヘテロ接合との間に使用されうる一方で、同時に光生成電子および正孔の
再結合場所として機能する。
本発明に制約を設けるものではない。
条件などを表現するすべての数字は、すべての場合において「約」という語で修飾されて
理解される。したがって、反対のことが示されない限り、以下の明細書および添付の特許
請求の範囲に説明された数値パラメータは、本発明によって得ることを目指している望ま
しい特性に依存して変化しうる近似である。
更および変形は、本発明の精神および範囲を離れることなく上記の教示および添付の特許
請求の範囲によって保護される。
Claims (39)
- 基板を提供すること、および
有機気相堆積で基板上に第1有機材料の結晶層を成長させることを含み、
前記結晶層は、長距離秩序度の結晶性を有する、有機感光性光電子デバイスに層を形成
する方法。 - 前記結晶層は、少なくとも約150Åの厚さである、請求項1に記載の方法。
- 前記結晶層は、少なくとも約400Åの厚さである、請求項2に記載の方法。
- 前記基板上に第2有機材料の結晶層を堆積することをさらに含む、請求項1に記載の方
法。 - 前記基板は、ハロゲン化アルカリ材料を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ハロゲン化アルカリ材料は、KBrを含む、請求項5に記載の方法。
- 前記基板上に第1有機材料の前記結晶層を成長させる前に自己集合単分子層を堆積する
ことをさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記自己集合単分子層は、アルカンチオールを含む、請求項7に記載の方法。
- 前記基板は、高配向熱分解黒鉛を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1有機材料は、小分子またはポリマー材料を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記小分子材料は、PTCDAを含む、請求項10に記載の方法。
- 前記小分子材料は、CuPcを含む、請求項10に記載の方法。
- 前記第1有機材料は、CuPcを含み、前記第2有機材料は、PTCDAを含む、請求
項4に記載の方法。 - 前記基板は、前記有機気相堆積の間において−40℃から90℃の範囲の温度に維持さ
れる、請求項1に記載の方法。 - 前記形成された層は、少なくとも約0.25cm2の長距離結晶秩序度を有する、請求
項1に記載の方法。 - 前記形成された層は、少なくとも約1.0cm2の長距離結晶秩序度を有する、請求項
15に記載の方法。 - 前記形成された層は、少なくとも約4.0cm2の長距離結晶秩序度を有する、請求項
1に記載の方法。 - 基板を含む少なくとも1つの層を含む有機感光デバイスであって、
前記基板は、第1有機材料の結晶材料を含み、
前記結晶材料は、少なくとも0.25cm2の結晶秩序度を有する、有機感光デバイス
。 - 前記結晶材料は、少なくとも150Åの厚さである、請求項18に記載の有機感光デバ
イス。 - 前記基板は、第2有機材料の結晶層をさらに含む、請求項18に記載の有機感光デバイ
ス。 - 前記基板は、ハロゲン化アルカリ材料を含む、請求項18に記載の有機感光デバイス。
- ハロゲン化アルカリ材料は、KBrを含む、請求項21に記載の有機感光デバイス。
- 前記基板と前記結晶材料との間に自己集合単分子層をさらに含む、請求項18に記載の
有機感光デバイス。 - 前記自己集合単分子層は、アルカンチオールを含む、請求項23に記載の有機感光デバ
イス。 - 前記基板は、高配向熱分解黒鉛を含む、請求項18に記載の有機感光デバイス。
- 前記第1有機材料は、小分子またはポリマー材料を含む、請求項18に記載の有機感光
デバイス。 - 前記小分子材料は、PTCDAを含む、請求項26に記載の有機感光デバイス。
- 前記小分子材料は、CuPcを含む、請求項26に記載の有機感光デバイス。
- 前記第1有機材料は、CuPcを含み、前記第2有機材料は、PTCDAおよびC60
から選択される、請求項20に記載の有機感光デバイス。 - 前記層は、少なくとも約0.25cm2の結晶秩序度を有する、請求項18に記載の有
機感光デバイス。 - 前記層は、少なくとも約4.0cm2の結晶秩序度を有する、請求項18に記載の有機
感光デバイス。 - 前記層は、前記少なくとも1つの層は、ヘテロ接合を形成する、請求項18に記載の有
機感光デバイス。 - −40℃から約90℃の範囲の温度に維持された基板上に第1有機材料の第1結晶層を
成長させること、
前記第1層の表面上に第2有機材料の第2方向結晶層を成長させること、を含み、
前記第1結晶層はアクセプタまたはドナー材料であり、前記第2結晶層は前記第1結晶
層と反対である、有機感光デバイス用のヘテロ接合を形成する方法。 - 前記第1結晶層を成長させる前に前記基板上に自己集合単分子層を堆積させることを含
む、請求項33に記載の方法。 - 前記基板は、スタンプ基板であり、前記方法は、前記第1および第2結晶層ならびに前
記自己集合単分子層を第1電極に押圧することをさらに含む、請求項34に記載の方法。 - 前記スタンプ基板および前記自己集合単分子層を除去すること、および
前記第1結晶層を覆って励起子阻止層を堆積させることをさらに含む、請求項35に記
載の方法。 - 前記励起子阻止層を覆って第2電極を堆積させることをさらに含む、請求項36に記載
の方法。 - 前記第1結晶層は、CuPcを含み、前記第2結晶層は、C60を含む、請求項33に
記載の方法。 - 前記第1結晶層は、CuPcを含み、前記第2結晶層は、PTCDAを含む、請求項3
3に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US95790207P | 2007-08-24 | 2007-08-24 | |
US60/957,902 | 2007-08-24 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010522094A Division JP2010537432A (ja) | 2007-08-24 | 2008-08-22 | 秩序結晶性有機膜の成長 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014030032A true JP2014030032A (ja) | 2014-02-13 |
Family
ID=40011262
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010522094A Pending JP2010537432A (ja) | 2007-08-24 | 2008-08-22 | 秩序結晶性有機膜の成長 |
JP2013186603A Pending JP2014030032A (ja) | 2007-08-24 | 2013-09-09 | 秩序結晶性有機膜の成長 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010522094A Pending JP2010537432A (ja) | 2007-08-24 | 2008-08-22 | 秩序結晶性有機膜の成長 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8912036B2 (ja) |
EP (1) | EP2181466B1 (ja) |
JP (2) | JP2010537432A (ja) |
KR (1) | KR101541205B1 (ja) |
CN (1) | CN101785128B (ja) |
AU (1) | AU2008293639A1 (ja) |
CA (1) | CA2696110A1 (ja) |
TW (1) | TWI509856B (ja) |
WO (1) | WO2009029548A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10056519B2 (en) | 2008-05-28 | 2018-08-21 | Solar-Tectic, Llc | Methods of growing heteroepitaxial single crystal or large grained semiconductor films and devices thereon |
AU2011248287A1 (en) * | 2010-05-05 | 2012-11-29 | The Regents Of The University Of Michigan | Method of improving exciton dissociation at organic donor-acceptor heterojunctions |
US8933436B2 (en) * | 2010-10-13 | 2015-01-13 | The Regents Of The University Of Michigan | Ordered organic-organic multilayer growth |
US8647915B2 (en) | 2010-12-21 | 2014-02-11 | Ut-Battelle, Llc | Hetero-junction photovoltaic device and method of fabricating the device |
TWI709659B (zh) * | 2014-12-11 | 2020-11-11 | 美國密西根州立大學 | 用於低及高蒸發溫度材料之同時沉積之有機氣相沉積系統及使用方法,及在其中所製造之裝置 |
WO2021110162A1 (zh) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | 浙江大学 | 一种有机单晶异质结复合膜、其制备方法及用途 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11274602A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Kawamura Inst Of Chem Res | 光半導体素子 |
JP2002076027A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-15 | Japan Science & Technology Corp | 有機共蒸着膜の製造方法 |
JP2002523904A (ja) * | 1998-08-19 | 2002-07-30 | ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ | 有機感光性光電子装置 |
JP2004281786A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Sharp Corp | 結晶成長方法とその結晶を用いた光起電力素子 |
JP2005032917A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機薄膜太陽電池の製造方法および転写シート |
WO2007008861A2 (en) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Konarka Technologies, Inc. | Methods of transferring photovoltaic cells |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05188417A (ja) * | 1992-01-10 | 1993-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 有機結晶薄膜の製造方法 |
US5612536A (en) | 1994-02-07 | 1997-03-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Thin film sensor element and method of manufacturing the same |
US6420031B1 (en) * | 1997-11-03 | 2002-07-16 | The Trustees Of Princeton University | Highly transparent non-metallic cathodes |
US6352777B1 (en) * | 1998-08-19 | 2002-03-05 | The Trustees Of Princeton University | Organic photosensitive optoelectronic devices with transparent electrodes |
US6451415B1 (en) * | 1998-08-19 | 2002-09-17 | The Trustees Of Princeton University | Organic photosensitive optoelectronic device with an exciton blocking layer |
US6335539B1 (en) * | 1999-11-05 | 2002-01-01 | International Business Machines Corporation | Method for improving performance of organic semiconductors in bottom electrode structure |
US6440769B2 (en) * | 1999-11-26 | 2002-08-27 | The Trustees Of Princeton University | Photovoltaic device with optical concentrator and method of making the same |
US6333458B1 (en) * | 1999-11-26 | 2001-12-25 | The Trustees Of Princeton University | Highly efficient multiple reflection photosensitive optoelectronic device with optical concentrator |
US6895667B2 (en) * | 2001-04-13 | 2005-05-24 | The Trustees Of Princeton University | Transfer of patterned metal by cold-welding |
US6580027B2 (en) * | 2001-06-11 | 2003-06-17 | Trustees Of Princeton University | Solar cells using fullerenes |
US6657378B2 (en) * | 2001-09-06 | 2003-12-02 | The Trustees Of Princeton University | Organic photovoltaic devices |
KR100998059B1 (ko) * | 2001-09-04 | 2010-12-03 | 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 | 유기 필름을 제조하는 방법 및 디바이스 |
JP4241094B2 (ja) | 2003-02-28 | 2009-03-18 | 富士ゼロックス株式会社 | フラーレンデバイスの製造方法、およびフラーレンデバイス |
US7061011B2 (en) * | 2003-11-26 | 2006-06-13 | The Trustees Of Princeton University | Bipolar organic devices |
US6972431B2 (en) | 2003-11-26 | 2005-12-06 | Trustees Of Princeton University | Multilayer organic photodetectors with improved performance |
WO2005101524A2 (en) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | The Trustees Of Princeton University | Method of fabricating an optoelectronic device having a bulk heterojunction |
US7196835B2 (en) * | 2004-06-01 | 2007-03-27 | The Trustees Of Princeton University | Aperiodic dielectric multilayer stack |
US7375370B2 (en) | 2004-08-05 | 2008-05-20 | The Trustees Of Princeton University | Stacked organic photosensitive devices |
US8592680B2 (en) | 2004-08-11 | 2013-11-26 | The Trustees Of Princeton University | Organic photosensitive devices |
US7230269B2 (en) * | 2005-06-13 | 2007-06-12 | The Trustees Of Princeton University | Organic photosensitive cells having a reciprocal-carrier exciton blocking layer |
-
2008
- 2008-08-22 US US12/197,195 patent/US8912036B2/en active Active
- 2008-08-22 WO PCT/US2008/074120 patent/WO2009029548A1/en active Application Filing
- 2008-08-22 AU AU2008293639A patent/AU2008293639A1/en not_active Abandoned
- 2008-08-22 CA CA2696110A patent/CA2696110A1/en not_active Abandoned
- 2008-08-22 JP JP2010522094A patent/JP2010537432A/ja active Pending
- 2008-08-22 KR KR1020107004807A patent/KR101541205B1/ko active IP Right Grant
- 2008-08-22 CN CN200880104022.5A patent/CN101785128B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-22 EP EP08828415.3A patent/EP2181466B1/en active Active
- 2008-08-25 TW TW097132410A patent/TWI509856B/zh active
-
2013
- 2013-09-09 JP JP2013186603A patent/JP2014030032A/ja active Pending
-
2014
- 2014-12-15 US US14/570,261 patent/US9666816B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11274602A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Kawamura Inst Of Chem Res | 光半導体素子 |
JP2002523904A (ja) * | 1998-08-19 | 2002-07-30 | ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ | 有機感光性光電子装置 |
JP2002076027A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-15 | Japan Science & Technology Corp | 有機共蒸着膜の製造方法 |
JP2004281786A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Sharp Corp | 結晶成長方法とその結晶を用いた光起電力素子 |
JP2005032917A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機薄膜太陽電池の製造方法および転写シート |
WO2007008861A2 (en) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Konarka Technologies, Inc. | Methods of transferring photovoltaic cells |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI509856B (zh) | 2015-11-21 |
EP2181466B1 (en) | 2021-03-10 |
TW200917545A (en) | 2009-04-16 |
US20160155973A1 (en) | 2016-06-02 |
CA2696110A1 (en) | 2009-03-05 |
EP2181466A1 (en) | 2010-05-05 |
AU2008293639A1 (en) | 2009-03-05 |
US9666816B2 (en) | 2017-05-30 |
CN101785128A (zh) | 2010-07-21 |
KR20100046248A (ko) | 2010-05-06 |
WO2009029548A1 (en) | 2009-03-05 |
US20090165859A1 (en) | 2009-07-02 |
US8912036B2 (en) | 2014-12-16 |
CN101785128B (zh) | 2016-04-27 |
JP2010537432A (ja) | 2010-12-02 |
KR101541205B1 (ko) | 2015-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7419846B2 (en) | Method of fabricating an optoelectronic device having a bulk heterojunction | |
JP5555402B2 (ja) | ナノスケールでモルフォロジー制御された粗い電極上に成長した有機感光性デバイス | |
AU2007322040B2 (en) | Organic hybrid planar-nanocrystalline bulk heterojunctions | |
EP2378583B1 (en) | Method of fabricating an organic photovoltaic cells utilizing ultrathin sensitizing layer | |
US11031567B2 (en) | Efficient solar cells using all-organic nanocrystalline networks | |
US20140000714A1 (en) | Architectures and criteria for the design of high efficiency organic photovoltaic cells | |
US20080131993A1 (en) | Low resistance thin film organic solar cell electrodes | |
US9666816B2 (en) | Growth of ordered crystalline organic films | |
CA2562486C (en) | Method of fabricating an optoelectronic device having a bulk heterojunction | |
AU2014276962A1 (en) | Growth of ordered crystalline organic films | |
AU2014203700A1 (en) | Organic hybrid planar-nanocrystalline bulk heterojunctions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141201 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141226 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160627 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160704 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160819 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170718 |