[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014026387A - 電子機器及び消費電力表示方法 - Google Patents

電子機器及び消費電力表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014026387A
JP2014026387A JP2012164944A JP2012164944A JP2014026387A JP 2014026387 A JP2014026387 A JP 2014026387A JP 2012164944 A JP2012164944 A JP 2012164944A JP 2012164944 A JP2012164944 A JP 2012164944A JP 2014026387 A JP2014026387 A JP 2014026387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
information
operation information
charging rate
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012164944A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Hirayama
紀之 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012164944A priority Critical patent/JP2014026387A/ja
Priority to US13/773,211 priority patent/US20140028681A1/en
Publication of JP2014026387A publication Critical patent/JP2014026387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/12Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電気自動車による消費電力が変動した要因をユーザが容易に確認できる電子機器を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、差分情報受信手段、受付手段、運行情報送信手段、履歴受信手段及び履歴表示手段を具備する。差分情報受信手段は、電気自動車からサーバにアップロードされた、当該自動車の電池の第1充電率に関する第1電池情報と、前回アップロードされた前記電池の第2充電率に関する第2電池情報とに基づいた、第1充電率と第2充電率との差に関する差分情報を受信する。受付手段は、差分情報が充電率がしきい値以上低下したことを示す場合、電気自動車の用途に関する入力を受け付ける。運行情報送信手段は当該入力に基づいて生成された運行情報をサーバに送信する。履歴受信手段は電池情報と運行情報とをサーバから受信する。履歴表示手段は、受信した情報に基づき、電池の充電率と運行情報とを関連づけた画面を表示する。
【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、電気自動車による消費電力を管理する電子機器、及び該機器に適用される消費電力表示方法に関する。
近年、電気自動車(Electric Vehicle:EV)や、ハイブリッド自動車(Hybrid Electric Vehicle:HEV)、プラグインハイブリッド自動車(Plug-in HEV:PHEV)が普及してきている。このような電気自動車は、低燃費で低排気ガスであるという特長を有し、省エネルギーや環境への影響に対する関心の高まりに伴って、需要が拡大している。電気自動車は、例えば、リチウムイオン電池のような二次電池が搭載され、充電された二次電池から供給された電力を用いて駆動される。
ガソリンや軽油を用いて駆動される自動車では、例えば、自動車に給油を行ったときに、走行距離や給油量に関する情報をユーザ(例えば、運転者)に入力させることにより、燃料効率(燃費)を表示する方法が提案されている。これによりユーザは、自動車の燃料効率を確認することができる。
特開2001−222797号公報
しかし、この燃料効率を表示する方法では、どのような要因によって燃料効率に変動が生じているかを把握することは困難である。また、この燃料効率を表示する方法では、上述の電気自動車においても、例えば、EVによる消費電力量が変動した要因をユーザが確認することは困難である。
本発明は、電気自動車による消費電力量が変動した要因をユーザが容易に確認できる電子機器及び消費電力表示方法を提供することを目的とする。
実施形態によれば、電子機器は、差分情報受信手段、受付手段、運行情報送信手段、履歴受信手段、及び履歴表示手段を具備する。差分情報受信手段は、電気自動車からサーバにアップロードされる第1電池情報であって当該電気自動車に搭載された電池の第1充電率に関する第1電池情報と、前記第1電池情報のアップロードの前回にアップロードされた前記電池の第2充電率に関する第2電池情報と、に基づいた、前記第1充電率と前記第2充電率との差に関する差分情報を受信する。受付手段は、前記差分情報が、前記電池の充電率がしきい値以上低下したことを示す場合、前記第2電池情報がアップロードされてから前記第1電池情報がアップロードされるまでの前記電気自動車の用途に関する外部入力を受け付ける。運行情報送信手段は、前記外部入力に基づいて生成された運行情報を前記サーバに送信する。履歴受信手段は、前記サーバから、前記第1電池情報及び前記第2電池情報を含む複数の電池情報と、前記送信された運行情報を含む1以上の運行情報とを受信する。履歴表示手段は、前記複数の電池情報と前記1以上の運行情報とに基づき、前記電池の充電率と前記1以上の運行情報とを関連づけた履歴画面を表示する。
実施形態に係る電子機器を備える消費電力管理システムを説明するための概念図。 同実施形態の電子機器の外観を示す斜視図。 同実施形態の電子機器のシステム構成を示すブロック図。 同実施形態の電子機器によって実行される機器管理アプリケーションの機能構成を説明するためのブロック図。 図1の消費電力管理システムに設けられるサーバに格納されるID管理テーブルの構成を示す図。 図1の消費電力管理システムに設けられるサーバに格納される電池情報管理テーブルの構成を示す図。 同実施形態の電子機器によって表示される運行情報入力画面の例を示す図。 図1の消費電力管理システムに設けられるサーバに格納される運行情報管理テーブルの構成を示す図。 同実施形態の電子機器によって表示される電池情報画面の例を示す図。 同実施形態の電子機器によって使用される履歴情報テーブルの構成を示す図。 同実施形態の電子機器によって表示される履歴画面の例を示す図。 図1の消費電力管理システムによって実行される消費電力管理処理の手順の例を示すフローチャート。 同実施形態の電子機器によって実行される履歴表示処理の手順の例を示すフローチャート。 図1の消費電力管理システムの別の構成を説明するための図。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
まず、図1を参照して、一実施形態に係る電子機器を備える消費電力管理システムについて説明する。この消費電力管理システムは、電気自動車(以下、EVとも称する)4の消費電力量を管理する。より具体的には、消費電力管理システムは、EV4に搭載された車載電池41の充電率の変動と、その変動の要因とを管理する。
消費電力管理システムは、例えば、本実施形態に係る電子機器(クライアント端末)1、サーバ2、ホームゲートウェイ3、EV4、充電ケーブル5から構成される。クライアント端末1と、サーバ2と、充電ケーブル5に設けられたEV充電コントローラ51とは、ホームゲートウェイ3を介して相互に通信する。EV4に搭載された車載電池41は、コンセントに接続された充電ケーブル5を介して充電される。
クライアント端末1は、例えば、タブレット型のパーソナルコンピュータ(タブレットコンピュータ)、スマートフォン、携帯電話機、PDAといった移動体通信端末として実現され得る。また、このクライアント端末1は、タブレットPC以外の各種のパーソナルコンピュータ、カーナビゲーションシステム、又は各種電子機器に内蔵される組み込みシステムとして実現されてもよい。以下では、このクライアント端末1がタブレットコンピュータとして実現されている場合を想定する。
サーバ2は、例えば、サーバコンピュータとして実現され得る。サーバ2には、EV4の車載電池41に関する情報が格納される。
EV4は、電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)を含む。EV4は、車載電池41を備え、車載電池41に保持される電力を用いて駆動される。この車載電池41は、例えば、リチウムイオン電池のような二次電池である。車載電池41は、例えば、EV充電用コンセントに接続された充電ケーブル5を介して充電される。また、EV4は、有線又は無線の通信デバイス(通信インタフェース)を備える。
充電ケーブル5は、コンセントとEV4とを接続する電源ケーブルである。したがって、EV4に設けられた車載電池41は、充電ケーブル5の一端がコンセントに接続され、他端がEV4に接続されるとき、充電ケーブル5を介して供給される電力を用いて充電される。充電ケーブル5は、外部機器との通信を実行する機能を有するEV充電コントローラ(コントロールボックス)51を備える。充電ケーブル5は、EV充電コントローラ51とEV4との間で有線通信を行うための通信ケーブルとしても機能する。つまり、EV充電コントローラ51とEV4とは、充電ケーブル5を介して相互に通信することができる。
EV充電コントローラ51は、例えば、IEC61851規格に基づく通信(有線通信)によって、EV4から車載電池41に関する情報(車載電池の満充電時の電池容量、現在の残電池容量、等)を取得する。そして、EV充電コントローラ51は、例えば、ECHONET Lite規格に基づく無線通信(例えば、無線LAN通信)によって、取得した車載電池41に関する情報を、ホームゲートウェイ3を介してサーバ2にアップロードする。
ホームゲートウェイ(以下、ゲートウェイとも称する)3は、異なる通信プロトコルを用いるネットワーク間で情報が伝送できるように、複数のネットワークを接続する。ホームゲートウェイ3は、例えば、クライアント端末1、サーバ2、及びEV充電コントローラ51の間で伝送される情報を、受信側で用いられるプロトコルに適合した形式に変換して伝送する。ホームゲートウェイ3は、例えば、無線LAN通信モジュールを備え、無線LANのアクセスポイントとして機能する。これにより、ホームゲートウェイ3は、EV充電コントローラ51及びクライアント端末1との無線LAN通信を実行する。また、ホームゲートウェイ3は、例えば、インターネットを介して、サーバ2との通信を行う機能も有する。
なお、以下では、説明を簡単にするために、一人のユーザが一台の電気自動車を使用することを想定する。しかし、当然ながら、本実施形態は、一人のユーザが複数台の電気自動車を使用する場合や、複数のユーザが一台の電気自動車を使用する場合等にも適用することができる。
図2は、クライアント端末1の外観を示す斜視図である。クライアント端末1は、図2に示すように、本体11とタッチスクリーンディスプレイ17とを備える。タッチスクリーンディスプレイ17は、本体11の上面に重ね合わせるように取り付けられている。
本体11は、薄い箱形の筐体を有している。タッチスクリーンディスプレイ17には、フラットパネルディスプレイと、フラットパネルディスプレイの画面上のペンまたは指の接触位置を検出するように構成されたセンサとが組み込まれている。フラットパネルディスプレイは、例えば、液晶表示装置(LCD)であってもよい。センサとしては、例えば、静電容量方式のタッチパネル、電磁誘導方式のデジタイザなどを使用することができる。タッチパネル(又はデジタイザ)は、フラットパネルディスプレイの画面を覆うように設けられる。
図3は、クライアント端末1のシステム構成を示す図である。
クライアント端末1は、図3に示されるように、CPU101、システムコントローラ102、主メモリ103、グラフィクスコントローラ104、BIOS−ROM105、不揮発性メモリ106、無線通信デバイス107、エンベデッドコントローラ(EC)108、サウンドコントローラ109、タッチスクリーンディスプレイ17、マイク18等を備える。
CPU101は、クライアント端末1内の各種モジュールの動作を制御するプロセッサである。CPU101は、ストレージデバイスである不揮発性メモリ106から主メモリ103にロードされる各種ソフトウェアを実行する。これらソフトウェアには、オペレーティングシステム(OS)201、および各種アプリケーションプログラムが含まれている。アプリケーションプログラムには、機器管理アプリケーションプログラム202が含まれている。この機器管理アプリケーションプログラム202は、車載電池41に関する情報(電池情報)をサーバ2にアップロードするための電池情報アップロード機能、その電池情報に対応するEV4の用途を表す運行情報をサーバ2にアップロードするための運行情報アップロード機能、電池情報及び運行情報の履歴を表示するための履歴表示機能等を有している。
電池情報アップロード機能は、EV充電コントローラ51に対して、EV4の車載電池41に関する電池情報をサーバ2にアップロードすることを要求する。なお、この電池情報アップロード機能では、クライアント端末1が、EV充電コントローラ51によって送信された電池情報を受信し、受信した電池情報をサーバ2にアップロードしてもよい。この電池情報は、例えば、車載電池41のID、車載電池41の満充電時の容量(最大電池容量)、車載電池41の現在の残量(現在の残電池容量)を含む。言い換えると、電池情報は、車載電池41のIDと、車載電池41の充電率に関する情報とを含む。
運行情報アップロード機能は、前回、電池情報がアップロードされてから、今回、電池情報がアップロードされるまでのEV4の用途を表す運行情報をユーザに入力させ、入力された運行情報をサーバ2にアップロードする。運行情報は、車載電池41の残量が変動した要因に関連する説明を含み、例えば、EV4を利用した際のユーザの行動、EV4を利用した際に行われたイベント、EV4を運転した運転者、EV4に同乗した同乗者等を説明する情報を含む。つまり、この運行情報は、対応する電池情報に対して、ユーザが理解しやすい主観的な説明を付与するためのものである。
履歴表示機能は、サーバ2から、所定期間の電池情報と運行情報とをダウンロードし、それら電池情報と運行情報とを用いた履歴画面を表示する。履歴画面では、例えば、車載電池41の充電率の遷移を示すグラフと運行情報とが関連付けて表示される。ユーザは、履歴画面を見ることによって、充電率の変動とその変動の要因とを確認することができる。
また、CPU101は、BIOS−ROM105に格納された基本入出力システム(BIOS)も実行する。BIOSは、ハードウェア制御のためのプログラムである。
システムコントローラ102は、CPU101のローカルバスと各種コンポーネントとの間を接続するデバイスである。システムコントローラ102には、主メモリ103をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、システムコントローラ102は、PCI EXPRESS規格のシリアルバスなどを介してグラフィクスコントローラ104及びサウンドコントローラ109との通信を実行する機能も有している。
グラフィクスコントローラ104は、本クライアント端末1のディスプレイモニタとして使用されるLCD17Aを制御する表示コントローラである。このグラフィクスコントローラ104によって生成される表示信号はLCD17Aに送られる。LCD17Aは、表示信号に基づいて画面イメージを表示する。このLCD17A上にはタッチパネル17Bが配置されている。タッチパネル17Bは、例えば、LCD17Aの画面上で入力を行うための静電容量式のポインティングデバイスである。指が接触する画面上の接触位置及び接触位置の動き等はタッチパネル17Bによって検出される。
サウンドコントローラ109は音源デバイスであり、マイク18を用いて入力された音声をオーディオデータとして保存(録音)し、また、再生対象のオーディオデータをスピーカに出力する。
無線通信デバイス107は、IEEE 802.11規格に基づく無線通信(無線LAN)、又は3G移動通信などの無線通信を実行するように構成されたデバイスである。EC108は、電力管理のためのエンベデッドコントローラを含むワンチップマイクロコンピュータである。EC108は、ユーザによるパワーボタンの操作に応じて本クライアント端末1を電源オンまたは電源オフする機能を有している。
次いで、図4を参照して、クライアント端末1によって実行される機器管理アプリケーション202の機能構成と、この機器管理アプリケーション202と連携して動作するサーバ2及びEV充電コントローラ51の機器構成とを説明する。なお、以下では、EV4と電力供給のためのコンセントとが充電ケーブル5によって接続されている状態(例えば、ユーザがEV4で帰宅し、充電ケーブル5を用いて自宅のコンセントとEV4とを接続した状態)であることを想定する。
機器管理アプリケーション202は、例えば、初期化部60、機器リスト表示部61、機器選択部62、差分情報受信部63、運行情報入力画面表示部64、運行情報入力処理部65、運行情報送信部66、電池情報表示部67、履歴要求部68、履歴受信部69、及び履歴表示部70を備える。
サーバ2は、例えば、ID登録部21、電池情報受信部22、差分情報送信部23、運行情報受信部24、及び履歴送信部25を備える。また、EV充電コントローラ51は、例えば、要求検出部55、電池情報取得部56及び電池情報送信部57を備える。
機器管理アプリケーション202による処理は、(1)初期化フェーズ、(2)アップロードフェーズ、(3)履歴提示フェーズに分けられる。
初期化フェーズでは、EV4に搭載された車載電池41の識別情報(電池ID4A)と、当該EV4を使用するユーザの識別情報(ユーザID106A)とのペアがサーバ2に登録される。アップロードフェーズでは、車載電池41に関する電池情報41がサーバ2にアップロードされ、その電池情報41に対応する運行情報がサーバ2にアップロードされる。履歴提示フェーズでは、電池情報と運行情報とがサーバ2からダウンロードされ、ダウンロードされた電池情報と運行情報とに基づく履歴画面が表示される。以下では、これら3つのフェーズにおける動作についてそれぞれ説明する。
まず、初期化フェーズにおける動作について説明する。
機器管理アプリケーション202の初期化部60は、EV4を使用するユーザの識別情報と、EV4に搭載された車載電池41の識別情報とをサーバ2に登録するために、不揮発性メモリ106からユーザID106Aと電池ID4Aとを読み出し、読み出されたユーザID106Aと電池ID4Aとをサーバ2に送信する。電池ID4Aは、例えば、EV4に設けられた不揮発性メモリに格納され、EV充電コントローラ51等を介してEV4から取得されたものである。なお、ユーザID106Aと電池ID4Aとは、ユーザがタッチスクリーンディスプレイ17に表示されたソフトウェアキーボード等を用いて入力したものであってもよい。初期化部60は、例えば、機器管理アプリケーション202が初めて起動されたときに、ユーザID106Aと電池ID4Aとをサーバ2に登録する。
サーバ2のID登録部21は、初期化部60によって送信されたユーザID106Aと電池ID4Aとを、ID管理テーブル26Aに登録する。より具体的には、ID登録部21は、ユーザID106Aと電池ID4Aとを含むエントリを生成し、生成されたエントリをID管理テーブル26Aに追加する。
図5は、サーバ2に格納されるID管理テーブル26Aの一構成例を示す。ID管理テーブル26Aは、複数のユーザにそれぞれ対応する複数のエントリを含む。各エントリは、例えば、ユーザIDと車載電池IDとを含む。
あるユーザに対応するエントリにおいて、「ユーザID」は、そのユーザに付与された識別情報を示す。「車載電池ID」は、そのユーザが使用するEVに搭載された車載電池に付与された識別情報を示す。
このID管理テーブル26Aを参照することにより、例えば、ユーザID“User00001”であるユーザが使用するEVに、車載電池ID“Bat00001”である電池が搭載されていることが分かる。また、例えば、車載電池ID“Bat00002”である電池が搭載された電気自動車を、ユーザID“User00002”であるユーザが使用していることが分かる。
次いで、アップロードフェーズについて説明する。
クライアント端末1の機器リスト表示部61は、機器管理アプリケーション202によって管理される各種のコンシューマ機器のリスト(以下、機器リストと称する)を表示する。このコンシューマ機器は、例えば、EV4、冷蔵庫、エアコン等を含む。機器リスト表示部61は、例えば、機器管理アプリケーション202が起動されたこと、ユーザによって機器リストの表示を要求する操作が入力されたこと等に応じて、機器リストを表示する。ユーザは、タッチスクリーンディスプレイ17等を用いて、機器リストから管理対象の機器を選択する操作を行う。
機器選択部62は、機器リストから選択された、管理対象の機器を検出する。そして、機器選択部62は、選択された機器に応じた所定の処理を実行する。機器選択部62は、機器リストからEV4が選択された場合、EV充電コントローラ51に対して、EV4の電池情報4Bをサーバ2にアップロードすることを要求する。
EV充電コントローラ51の要求検出部55は、機器選択部62によるアップロード要求を検出する。そして、要求検出部55は、アップロード要求が検出されたことを電池情報取得部56に通知する。
電池情報取得部56は、充電ケーブル5を介してEV4と通信することによって、EV4から電池ID4Aと電池情報4Bとを取得(受信)する。電池ID4Aは、EV4に設けられた車載電池41に付与された識別情報である。電池情報4Bは、車載電池41の充電率に関する情報を含む。電池情報4Bは、例えば、車載電池41の満充電時の電力量(最大電池容量)、車載電池41に現在残されている電力量(残電池容量)等を示す情報を含む。また、電池情報4Bは、車載電池41の充電率を示す情報を含んでもよい。電池情報4Bは、さらに、GPSレシーバ等を用いて取得されたEV4の走行経路や走行距離を示す情報を含んでもよい。電池情報取得部56は、取得した電池ID4Aと電池情報4Bとを電池情報送信部57に出力する。
電池情報送信部57は、電池情報取得部56によって出力された電池ID4Aと電池情報4Bとをサーバ2に送信する(アップロード)。
サーバ2の電池情報受信部22は、電池情報送信部57によって送信された電池ID4Aと電池情報4Bとを受信する。電池情報受信部22は、受信した電池ID4Aと電池情報4Bとを電池情報管理テーブル26Bに格納する。より具体的には、電池情報受信部22は、まず、電池情報4Bに含まれる最大電池容量と現在の残電池容量とに基づいて、車載電池41の充電率を算出する。電池情報受信部22は、例えば、次式によって充電率を算出する。
充電率=現在の残電池容量/最大電池容量×100[%]
なお、電池情報4Bに充電率が含まれている場合には、上述の算出を行わずに、その充電率を用いる。電池情報受信部22は、電池ID4A、日付(又は日時)、現在の残電池容量、最大電池容量、充電率等を含むエントリを生成し、生成されたエントリを電池情報管理テーブル26Bに追加する。そして、電池情報受信部22は、受信した電池ID4Aを差分情報送信部23に出力する。
図6は、サーバ2に格納される電池情報管理テーブル26Bの一構成例を示す。電池情報管理テーブル26Bは、複数の電池情報にそれぞれ対応する複数のエントリを含む。各エントリは、例えば、車載電池ID、日付、現在の残電池容量、最大電池容量、充電率を含む。
ある電池情報に対応するエントリにおいて、「車載電池ID」は、その車載電池情報に対応する車載電池のIDを示す。「日付」は、その電池情報が受信(生成)された日付を示す。「現在の残電池容量」は、「日付」に示された日における、「車載電池ID」に示されたIDを有する車載電池の残量(残電池容量)を示す。「最大電池容量」は、その車載電池が満充電状態であるときの電池容量(最大電池容量)を示す。「充電率」は、最大電池容量に対する現在の残電池容量の割合(%)を示す。
この電池情報管理テーブル26Bを参照することにより、例えば、ある日付における、ある車載電池の充電率が分かる。図6に示す例では、例えば、“2012年1月1日”に、車載電池ID“Bat00001”である車載電池41の残電池容量が11.2kWhであり、当該車載電池41の最大電池容量が16.0kWhであり、当該車載電池41の充電率が70%であることが分かる。なお、車載電池41の電池情報4Bは、同じ日に複数回アップロードされてもよい。その場合、例えば、電池情報4Bを用いて、車載電池ID、日時、現在の残電池容量、最大電池容量、充電率を含むエントリが、電池情報管理テーブル26Bに追加される。
次いで、サーバ2の差分情報送信部23は、電池情報受信部22によって出力された電池ID4Aを用いて、電池情報管理テーブル26Bから、当該電池ID4Aを含むエントリの内、日付が新しい2つのエントリを読み出す。すなわち、差分情報送信部23は、電池情報管理テーブル26Bから、電池ID4Aを含むエントリの内、電池情報受信部22によって今回追加されたエントリ(今回アップロードされた第1電池情報)と、前回追加されたエントリ(例えば、前日に追加されたエントリ)(前回アップロードされた第2電池情報)とを読み出す。
そして、差分情報送信部23は、読み出した2つのエントリを用いて、前回の充電率(第2充電率)と今回の充電率(第1充電率)との差を算出する。例えば、前回の充電率が70%であって、今回の充電率が30%である場合、充電率の差は40%であり、充電率が40%低下したことを示す。また、例えば、前回の充電率が30%であって、今回の充電率が70%である場合、充電率の差は−40%であり、充電率が40%上昇したことを示す。差分情報送信部23は、第1充電率と第2充電率との差に関する差分情報をクライアント端末1に送信する。この差分情報は、例えば、算出された充電率の差と、今回追加されたエントリ(すなわち、最も新しい日付を有するエントリ)に含まれる最大電池容量、残電池容量及び充電率とを含む。
クライアント端末1の差分情報受信部63は、差分情報送信部23によって送信された差分情報を受信する。この差分情報は、上述のように、充電率の差、最大電池容量、残電池容量及び充電率等を含む。差分情報受信部63は、受信した充電率の差がしきい値(例えば、15%)以上であるか否かを判定する。差分情報受信部63は、充電率の差がしきい値以上である場合(すなわち、車載電池41の充電率がしきい値以上低下している場合)、運行情報入力画面表示部64に、運行情報入力画面の表示を要求する。一方、差分情報受信部63は、充電率の差がしきい値未満である場合(すなわち、充電率の低下がしきい値未満である場合、又は充電率が上昇している場合)、電池情報表示部67に電池情報画面の表示を要求する。
なお本実施形態においては、サーバ2が差分計算して、計算により得られた差分情報をクライアント端末1に送信する方式を中心に説明しているが、サーバ2は差分計算しなくとも良い。この場合にサーバ2は、差分情報に関する情報として電池情報をクライアント端末1に送信し、クライアント端末1においては、例えば機器管理アプリケーションプログラム202が電池情報から充電率の差分を計算しても良い。またサーバ2は、新たにアップロードされた最新の電池情報のみを差分情報に関する情報としてクライアント端末1に送信しても良い。そしてクライアント端末1は、電池情報を受信してそれを記憶し、次に最新の電池情報を受信すると、記憶済みの電池情報と、受信した最新の電池情報とに基づいて差分計算しても良い。
運行情報入力画面表示部64は、差分情報受信部63による要求に応じて運行情報入力画面を表示する。運行情報入力画面は、前回、電池情報4Bがアップロードされてから、今回、電池情報4BがアップロードされるまでのEV4の用途を表す運行情報をユーザに入力(外部入力)させるための画面である。
図7は、運行情報入力画面表示部64によって表示される運行情報入力画面81の例を示す。この運行情報入力画面81を用いることにより、サーバ2にアップロードされた電池情報4Bに対応する運行情報が入力される。運行情報入力画面81は、上述のように、アップロードされた電池情報4Bと、その直前(例えば、前日)にアップロードされた電池情報4Bとに基づいて、車載電池41の充電率がしきい値以上低下している場合に表示される。また、運行情報は、アップロードされた電池情報4Bに対応するEV4の用途を表す。より具体的には、運行情報は、例えば、EV4を使用した際の、行動、目的地、イベント、同乗者、運転者等を表す。
運行情報入力画面81は、運行情報を入力するための運行情報入力エリア811等を備える。ユーザは、例えば、タッチスクリーンディスプレイ17を使用して運行情報入力エリア811を選択(タップ)し、これに応じて表示されたソフトウェアキーボードを使用して、運行情報入力エリア811内に運行情報とする文字列を入力する。また、ユーザは、マイク18を使用して音声を入力することによって、運行情報を入力してもよい。運行情報には、ユーザ自身が理解しやすい内容が入力される。より具体的には、運行情報は、「相模湖」のような地名を含む情報、「近所のスーパーへ買い物」のような目的を含む情報、「妻が友人宅を訪問」のような運転者(又は同乗者)を含む情報、等を含む。したがって、この運行情報入力画面81を用いることにより、サーバコンピュータ2にアップロードされた電池情報4Bに対応し、ユーザが理解しやすい内容を含む運行情報を入力することができる。
運行情報入力処理部65は、運行情報入力画面81を用いた外部入力を受け付け、その外部入力を処理する。より具体的には、運行情報入力処理部65は、運行情報入力画面81に対するキーボード(ソフトウェアキーボード)による外部入力を受け付け、キーボードを用いて、運行情報入力エリア811に文字列が入力された場合、その入力された文字列(テキスト)を検出し、検出された文字列を含む運行情報を生成する。また、運行情報入力処理部65は、運行情報入力画面81が表示されている間のマイク18への外部入力を受け付け、マイク18を用いて音声が入力された場合、入力された音声(音声データ)を解析することによって、その音声に対応する文字列を認識し、認識された文字列を含む運行情報を生成する。音声入力の場合、運行情報入力処理部65は、認識された文字列を運行情報入力エリア811に表示する。運行情報入力処理部65は、生成された運行情報を運行情報送信部66に出力する。
そして、運行情報送信部66は、ユーザID106Aと、運行情報入力処理部65によって出力された運行情報とをサーバ2(運行情報受信部24)に送信する(アップロード)。
以上により、差分情報受信部63、運行情報入力画面表示部64、運行情報入力処理部65、及び運行情報送信部66は、充電率の差が、充電率がしきい値以上低下したことを示す場合に、前回、電池情報(第2電池情報)がアップロードされてから、今回、電池情報(第1電池情報)がアップロードされるまでの、EV4の用途を表す運行情報をサーバ2に送信することができる。
サーバ2の運行情報受信部24は、運行情報送信部66によって送信されたユーザID106Aと運行情報とを受信する。運行情報受信部24は、受信したユーザID106Aと運行情報とを運行情報管理テーブル26Cに格納する。より具体的には、運行情報受信部24は、ユーザID、日付(又は日時)、運行情報等を含むエントリを生成し、生成されたエントリを運行情報管理テーブル26Cに追加する。
図8は、サーバ2に格納される運行情報管理テーブル26Cの一構成例を示す。運行情報管理テーブル26Cは、複数の運行情報にそれぞれ対応する複数のエントリを含む。各エントリは、例えば、ユーザID、日付、運行情報を含む。ある運行情報に対応するエントリにおいて、「ユーザID」は、その運行情報を入力したユーザに付与された識別情報を示す。「日付」は、その運行情報が生成(受信)された日付(又は日時)を示す。「運行情報」は、その運行情報の内容を示す。
この運行情報管理テーブル26Cを参照することにより、例えば、ユーザIDが“User00001”であるユーザが、“2012年1月4日”にEV4を使用した用途が、“箱根旅行”であることが分かる。
なお、クライアント端末1の運行情報入力画面表示部64は、運行情報入力画面81を用いて運行情報が入力された後(又は、運行情報がサーバ2に送信された後)、運行情報入力画面81の表示を終了する。そして、運行情報入力画面表示部64は、電池情報表示部67に電池情報画面の表示を要求する。
電池情報表示部67は、差分情報受信部63による要求、又は運行情報入力画面表示部64による要求に応じて、電池情報画面を表示する。つまり、電池情報表示部67は、サーバ2によって送信された充電率の差がしきい値未満である場合(充電率がしきい値以上低下していない場合)には、運行情報入力画面81の表示をスキップし、電池情報画面を表示する。また、電池情報表示部67は、サーバ2によって送信された充電率の差がしきい値以上である場合(充電率がしきい値以上低下している場合)には、運行情報入力画面81の表示が終了した後に、電池情報画面を表示する。電池情報表示部67は、例えば、差分情報受信部24によって受信された最大電池容量、残電池容量及び充電率を用いて、電池情報画面を表示する。
図9は、電池情報表示部67によって表示される電池情報画面82の例を示す。電池情報画面82は、充電率表示エリア821、電池容量表示エリア822、履歴ボタン823を含む。充電率表示エリア821には、例えば、最大電池容量に対する現在の残電池容量の割合(すなわち、充電率)と、当該割合を表すグラフとが表示されている。電池容量表示エリア822には、現在の残電池容量及び最大電池容量の数値が表示されている。また、履歴ボタン823は、履歴画面の表示を指示するためのボタンである。
ユーザは、電池情報画面82によって、車載電池41の現在の充電率を確認することができる。また、ユーザは、履歴ボタン823を選択(タップ)する操作を行うことによって、充電率の変動と運行情報との関係を示す履歴画面の表示を指示することができる。
次いで、履歴提示フェーズについて説明する。
クライアント端末1の履歴要求部68は、EV4に関する電池情報と運行情報との履歴を表示することが要求されたか否かを判定する。履歴要求部68は、例えば、上述の電池情報画面82に設けられた履歴ボタン823が選択された場合に、履歴を表示することが要求されたと判定する。
履歴を表示することが要求された場合、履歴要求部68は、サーバ2(履歴送信部25)に、クライアント端末1のユーザが使用しているEV4に関する電池情報と運行情報の送信を要求する。履歴要求部68は、この要求の際に、例えば、電池ID4AとユーザID106Aとをサーバ2に送信する。
サーバ2の履歴送信部25は、履歴要求部68による要求に応じて、電池情報管理テーブル26BからEV4に関するエントリを抽出し、運行情報管理テーブル26Cからクライアント端末1のユーザに関するエントリを抽出する。より具体的には、履歴送信部25は、履歴要求部68によって送信された電池ID4Aに基づいて、電池情報管理テーブル26Bから当該電池ID4Aを含むエントリ(電池情報のエントリ)を抽出する。なお、履歴送信部25は、電池情報管理テーブル26Bから、電池ID4Aと、所定期間内(例えば、直近の一か月間、今月、今年)の日付とを含むエントリを抽出してもよい。また、履歴送信部25は、履歴要求部68によって送信されたユーザID106Aに基づいて、運行情報管理テーブル26Cから当該ユーザID106Aを含むエントリ(運行情報のエントリ)を抽出する。履歴送信部25は、運行情報管理テーブル26Cから、ユーザID106Aと、所定期間内(例えば、直近の一か月間、今月、今年、等)の日付とを含むエントリを抽出してもよい。履歴送信部25は、抽出された電池情報のエントリと運行情報のエントリとをクライアント端末1(履歴受信部69)に送信する。
クライアント端末1の履歴受信部69は、履歴送信部25によって送信された電池情報のエントリと運行情報のエントリとを受信する。履歴受信部69は、受信した電池情報のエントリと運行情報のエントリとを履歴表示部70に出力する。
履歴表示部70は、履歴受信部69によって出力された電池情報のエントリと運行情報のエントリとに基づき、車載電池41の充電率と運行情報とが関連付けられた履歴画面を表示する。具体的には、履歴表示部70は、履歴受信部69によって出力された電池情報のエントリと運行情報のエントリとが統合された履歴テーブル70Aを生成する。履歴表示部70は、電池情報のエントリと運行情報のエントリとを日付(又は日時)に基づいて統合することによって、例えば、ある日付における、車載電池41の充電率と運行情報との対応を示す履歴テーブル70Aを生成する。そして、履歴表示部70は、生成された履歴テーブル70Aを用いて、充電率の遷移を示すグラフと、当該グラフと関連付けて配置された運行情報とを含む履歴画面を表示する。
図10は、履歴表示部70によって生成される履歴テーブル70Aの一構成例を示す。履歴テーブル70Aは、上述のように、サーバ2からダウンロードされた電池情報管理テーブル26Bのエントリと運行情報管理テーブル26Cのエントリとを、日付(又は日時)に基づいて統合することによって生成される。履歴テーブル70Aは、複数の履歴情報のそれぞれ対応する複数のエントリを含む。各エントリは、例えば、日付、充電率、運行情報を含む。ある履歴情報に対応するエントリにおいて、「日付」は、その履歴情報に対応する日付を示す。「充電率」は、「日付」に示された日におけるEV4の車載電池41の充電率を示す。「運行情報」は、「日付」に示された日におけるEV4の用途を示す。なお、「運行情報」に設定された“NULL”は、その日の運行情報がないことを示す。
この履歴テーブル70Aを参照することによって、例えば、“2012年1月4日”に、車載電池41の充電率が10%になり、その際のEV4の用途が“箱根旅行”であったことが分かる。
また、図11は、履歴表示部70によって表示される履歴画面83の例を示す。履歴画面83には、履歴テーブル70Aに基づいて、日付を横軸とし、充電率を縦軸とする折れ線グラフ831が表示される。そして、履歴テーブル70Aに基づいて、運行情報が存在する日に対応する箇所(例えば、充電率がしきい値以上低下した日に対応する箇所)には、運行情報が記載された吹き出し832,833,834が併せて表示される。吹き出し832,833,834は、例えば、グラフ831上の対応する充電率の値を起点として配置される。なお、履歴画面83は、充電率のグラフ831と運行情報が記載された吹き出し832,833,834とに限らず、充電率の遷移と運行情報との関連を示す内容を含んでいればよい。
ユーザは、履歴画面83を見ることによって、車載電池41の充電率の変動と、その変動の要因となったEV4の用途とを確認することができる。例えば、ユーザは、履歴画面83を見ることによって、1月4日に充電率が70%から10%に低下した要因が“箱根旅行”であることを容易に確認することができる。
上述のように、サーバ2では、充電率等の電池情報を管理するための電池情報管理テーブル26Bと、運行情報を管理するための運行情報管理テーブル26Cとが別々に設けられる。これにより、車載電池自体の情報を示す電池情報と、ユーザ毎の運行情報とを別々に管理することができるので、電池情報を車載電池メーカーや自動車メーカー等に提供する一方で、ユーザのプライバシーに関わる運行情報は所定の範囲内(例えば、ユーザ本人とその家族)だけで利用するように、それぞれの情報に対するアクセスを容易に制御することができる。したがって、車載電池メーカーや自動車メーカー等は、提供された電池情報を用いて、車載電池の保守や改良を図ることができ、また、ユーザのプライバシーに関わる運行情報については、漏えいの懸念を回避できる。
なお、電池情報管理テーブル26Bと運行情報管理テーブル26Cとはクライアント端末1内に格納されてもよい。その場合、ローカルに管理された電池情報と運行情報とを用いて履歴画面83が表示され、ユーザは、EV4による消費電力量が変動した要因を容易に確認することができる。
次いで、図12のフローチャートを参照して、本実施形態の消費電力管理システムによって実行される消費電力管理処理の手順の例について説明する。この消費電力管理処理では、電池情報4Bが電気自動車(EV)4からサーバ2にアップロードされ、この電池情報4Bに対応する運行情報がクライアント端末1からサーバ2にアップロードされる。
まず、機器選択部62は、管理対象の機器としてEV4が選択されたか否かを判定する(ブロックB101)。機器選択部62は、例えば、機器リスト表示部61によって表示された、各種のコンシューマ機器(EV、冷蔵庫、エアコン等)のリストから、EV4が選択されたか否かを検出する。
管理対象の機器としてEV4が選択されていない場合(ブロックB101のNO)、ブロックB101に戻り、再度、管理対象の機器としてEV4が選択されたか否かが判定される。
管理対象の機器としてEV4が選択されている場合(ブロックB101のYES)、機器選択部62は、EV充電コントローラ51に対して、EV4の電池情報4Bをサーバ2にアップロードすることを要求する(ブロックB102)。
EV充電コントローラ51の要求検出部55がこの電池情報4Bの取得要求を検出したことに応じて、電池情報取得部56は、EV4から電池ID4Aと電池情報4Bとを取得する(ブロックB103)。そして、電池情報送信部57は、取得した電池ID4Aと電池情報4Bとを、サーバ2に送信(すなわち、アップロード)する(ブロックB104)。
サーバ2の電池情報受信部22は、EV充電コントローラ51(電池情報送信部57)から送信された電池ID4Aと電池情報4Bとを受信する(ブロックB105)。そして、電池情報受信部22は、受信した電池ID4Aと電池情報4Bとを関連付けて、電池情報管理テーブル26Bに追加する(ブロックB106)。より具体的には、電池情報受信部22は、受信した日付(又は日時)と、電池ID4Aと、電池情報4Bに含まれる車載電池41の最大電池容量及び現在の残電池容量と、車載電池41の充電率とを含むエントリを生成し、生成されたエントリを電池情報管理テーブル26Bに追加する。なお、また、日付と充電率とは、電池情報4Bに含まれているものを用いてもよい。
次いで、差分情報送信部23は、受信した車載電池41の電池情報(第1電池情報)4Bに基づく第1充電率と、前回受信した車載電池41の電池情報(第2電池情報)4Bに基づく第2充電率との差を示す差分情報を生成する(ブロックB107)。より具体的には、差分情報送信部23は、電池情報管理テーブル26Bに含まれる、第1電池情報に関連付けられた電池IDと同一の電池IDを含むエントリの内、2番目に新しい日付を含むエントリ(すなわち、前回受信した第2電池情報を含むエントリ)を読み出す。そして、差分情報送信部23は、例えば、読み出されたエントリに含まれる第2充電率から第1電池情報に基づく第1充電率を引いた差(第2充電率−第1充電率)を算出する。差分情報送信部23は、算出された充電率の差を含む差分情報をクライアント端末1に送信する(ブロックB108)。
クライアント端末1の差分情報受信部63は、サーバ2(差分情報送信部23)から送信された差分情報を受信(ダウンロード)する(ブロックB109)。そして、差分情報受信部63は、差分情報に含まれる充電率の差がしきい値以上であるか否かを判定する(ブロックB110)。
充電率の差がしきい値未満である場合(ブロックB110のNO)、クライアント端末1の電池情報表示部67は、現在の車載電池41の情報を示す電池情報画面82を表示する(ブロックB116)。
一方、充電率の差がしきい値以上である場合(ブロックB110のYES)、運行情報入力画面表示部64は、運行情報を入力するための運行情報入力画面81を表示し、ユーザに、運行情報の入力を要求する(ブロックB111)。そして、運行情報入力処理部65は、運行情報が入力されたか否かを判定する(ブロックB112)。運行情報が入力されていない場合(ブロックB112のNO)、ブロックB112に戻り、再度、運行情報が入力されたか否かが判定される。運行情報が入力されている場合(ブロックB112のYES)、運行情報送信部66は、ユーザID106Aと運行情報とをサーバ2に送信(アップロード)する(ブロックB113)。
サーバ2の運行情報受信部24は、クライアント端末1(運行情報送信部66)によって送信されたユーザID106Aと運行情報とを受信する(ブロックB114)。そして、運行情報受信部24は、受信した運行情報を運行情報管理テーブル26Cに追加する(ブロックB115)。より具体的には、運行情報受信部24は、受信した日付(又は日時)と、ユーザID106Aと、運行情報とを含むエントリを生成し、生成されたエントリを運行情報管理テーブル26Cに追加する。また、クライアント端末1の電池情報表示部67は、現在の車載電池41の情報を示す電池情報画面82を表示する(ブロックB116)。なお、ブロックB116における電池情報画面82の表示は、運行情報が入力された後に、ブロックB113におけるユーザID106Aと運行情報のアップロードと並行して実行されてもよい。
以上の処理により、電池情報4Bと運行情報とをサーバ2に保存することができる。
次いで、図13のフローチャートを参照して、クライアント端末1によって実行される履歴表示処理の手順の例について説明する。
まず、履歴要求部68は、EV4による電力消費の履歴を表示することが要求されたか否かを判定する(ブロックB21)。履歴要求部68は、例えば、電池表示画面82に設けられた履歴ボタン823が選択(タップ)された場合に、履歴を表示することが要求されたと判定する。履歴を表示することが要求されていない場合(ブロックB21のNO)、ブロックB21に戻り、再度、履歴を表示することが要求されているか否かが判定される。
履歴を表示することが要求されている場合(ブロックB21のYES)、履歴要求部68は、不揮発性メモリ106に保存された電池ID4A(すなわち、EV4に搭載された車載電池41の電池ID4A)をサーバ2に送信し、サーバ2に格納された電池情報管理テーブル26Bから、電池ID4Aを含む電池情報を受信(ダウンロード)する(ブロックB22)。そして、履歴要求部68は、不揮発性メモリ106に保存されたユーザID106Aをサーバ2に送信し、サーバ2に格納された運行情報管理テーブル26Cから、ユーザID106Aを含む運行情報を受信(ダウンロード)する(ブロックB23)。なお、履歴要求部68は、電池ID4AとユーザID106Aのいずれかをサーバ2に送信して、対応する電池情報と運行情報とをダウンロードしてもよい。サーバ2は、電池ID4AとユーザID106Aとの対応を示すID管理テーブル26Aを格納しているので、このID管理テーブル26Aを参照することによって、電池ID4Aに対応するユーザID106Aを検出すること、又はユーザID106Aに対応する電池ID4Aを検出することができる。したがって、いずれか一方のIDを送信することによって、電池ID4Aを含む電池情報とユーザID106Aを含む運行情報とをサーバ2からダウンロードすることができる。しかしながらユーザのプライバシーの漏洩防止を鑑みると、サーバ2は、ユーザID106Aを受信した場合にのみ当該IDに対応する運行情報を送信することが好ましい。
次いで、履歴表示部70は、受信した電池情報と運行情報とを関連付ける(ブロックB24)。つまり、履歴表示部70は、電池情報の各エントリに含まれる日付と、運行情報の各エントリに含まれる日付とに基づいて、電池情報と運行情報とが統合された履歴テーブル70Aを生成する。
履歴表示部70は、生成された履歴テーブル70Aを用いて、日付と充電率との関係を示すグラフ(例えば、折れ線グラフ)831を含む履歴画面83を表示する(ブロックB25)。履歴表示部70はさらに、履歴テーブル70Aを用いて、日付と充電率との関係を示すグラフ831に対する吹き出しとして、運行情報832、833、834を表示する(ブロックB26)。
以上により、車載電池41の充電率と運行情報とが関連付けて表示されるので、ユーザは、電気自動車による消費電力量が変動した要因を容易に確認することができる。
なお、図14に示すように、本実施形態のEV充電コントローラ51は、充電ケーブル5ではなく、充電器9内に設けられてもよい。この充電器9は、例えば、EV4への充電を制御する家庭用EV充電器である。充電器9とEV4とは充電ケーブル5を介して接続される。したがって、EV4の車載電池41は、充電ケーブル5を介して充電器9によって供給された電力を用いて充電される。また、EV充電コントローラ51は、充電ケーブル5を介してEV4との通信を行う。クライアント端末1、サーバ2、ホームゲートウェイ、及びEV充電コントローラ51の動作は上述の通りである。
以上説明したように、本実施形態によれば、電気自動車による消費電力量が変動した要因をユーザが容易に確認できる。EV4による消費電力量の変動は、例えば、EV4に搭載された車載電池41の充電率の変動によって表される。また、消費電力量(充電率)の変動の要因は、その変動が生じたときのEV4の用途を示す運行情報によって表される。この運行情報には、例えば、マイク18を用いた音声入力や、キーボード(ソフトウェアキーボード)を用いた文字入力等を用いて、ユーザ自身が認識しやすい内容を簡単に設定することができる。クライアント端末1では、例えば、所定期間内の充電率の変動と運行情報とを関連付けて示す履歴画面83が表示される。これにより、ユーザは、EV4による消費電力量が変動した要因を容易に把握することができる。
なお、図12及び図13のフローチャートで説明した本実施形態の処理手順は全てソフトウェアによって実行することができる。このため、この処理手順を実行するプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じてこのプログラムを通常のコンピュータにインストールして実行するだけで、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…クライアント端末、17…タッチスクリーンディスプレイ、18…マイク、106…不揮発性メモリ、106A…ユーザID、2…サーバコンピュータ、21…ID登録部、22…電池情報受信部、23…差分情報送信部、24…運行情報受信部、25…履歴送信部、26A…ID管理テーブル、26B…電池情報管理テーブル、26C…運行情報管理テーブル、3…ゲートウェイ、4…電気自動車、41…車載電池、4A…電池ID、4B…電池情報、5…充電ケーブル、51…EV充電コントローラ、55…要求検出部、56…電池情報取得部、57…電池情報送信部、60…初期化部、61…機器リスト表示部、62…機器選択部、63…差分情報受信部、64…運行情報入力画面表示部、65…運行情報入力処理部、66…運行情報送信部、67…電池情報表示部、68…履歴要求部、69…履歴受信部、70…履歴表示部、70A…履歴テーブル。

Claims (10)

  1. 電気自動車からサーバにアップロードされる第1電池情報であって当該電気自動車に搭載された電池の第1充電率に関する第1電池情報と、前記第1電池情報のアップロードの前回にアップロードされた前記電池の第2充電率に関する第2電池情報と、に基づいた、前記第1充電率と前記第2充電率との差に関する差分情報を受信する差分情報受信手段と、
    前記差分情報が、前記電池の充電率がしきい値以上低下したことを示す場合、前記第2電池情報がアップロードされてから前記第1電池情報がアップロードされるまでの前記電気自動車の用途に関する外部入力を受け付ける受付手段と、
    前記外部入力に基づいて生成された運行情報を前記サーバに送信する運行情報送信手段と、
    前記サーバから、前記第1電池情報及び前記第2電池情報を含む複数の電池情報と、前記送信された運行情報を含む1以上の運行情報とを受信する履歴受信手段と、
    前記複数の電池情報と前記1以上の運行情報とに基づき、前記電池の充電率と前記1以上の運行情報とを関連づけた履歴画面を表示する履歴表示手段とを具備する電子機器。
  2. 前記履歴画面は、前記電池の充電率の遷移を示すグラフと、前記グラフと関連付けて配置された前記1以上の運行情報とを含む請求項1記載の電子機器。
  3. 前記差分情報受信手段は、前記第1電池情報がアップロードされた場合に前記差分情報を受信する、請求項1記載の電子機器。
  4. 前記サーバは、前記複数の電池情報を含む電池情報管理テーブルと、前記1以上の運行情報を含む運行情報管理テーブルとを格納するように構成される請求項1記載の電子機器。
  5. 前記差分情報が、前記電池の充電率が前記しきい値以上低下したことを示す場合、前記運行情報を入力するための運行情報入力画面を表示する入力画面表示手段をさらに具備し、
    前記受付手段は、前記運行情報入力画面に対するキーボードによる前記外部入力を受け付ける、請求項1記載の電子機器。
  6. 前記差分情報が、前記電池の充電率が前記しきい値以上低下したことを示す場合、前記運行情報を入力するための運行情報入力画面を表示する入力画面表示手段をさらに具備し、
    前記受付手段は、前記運行情報入力画面が表示されている間のマイクへの前記外部入力を受け付ける、請求項1記載の電子機器。
  7. 電気自動車からサーバにアップロードされる第1電池情報であって当該電気自動車に搭載された電池の第1充電率に関する第1電池情報と、前記第1電池情報のアップロードの前回にアップロードされた前記電池の第2充電率に関する第2電池情報と、に基づいた、前記第1充電率と第2充電率との差に関する差分情報を受信し、
    前記差分情報が、前記電池の充電率がしきい値以上低下したことを示す場合、前記第2電池情報がアップロードされてから前記第1電池情報がアップロードされるまでの前記電気自動車の用途に関する外部入力を受け付け、
    前記外部入力に基づいて生成された運行情報を前記サーバに送信し、
    前記サーバから、前記第1電池情報及び前記第2電池情報を含む複数の電池情報と、前記送信された運行情報を含む1以上の運行情報とを受信し、
    前記複数の電池情報と前記1以上の運行情報とに基づき、前記電池の充電率と前記1以上の運行情報とを関連づけた履歴画面を表示する消費電力表示方法。
  8. 前記履歴画面は、前記電池の充電率の遷移を示すグラフと、前記グラフと関連付けて配置された前記1以上の運行情報とを含む請求項7記載の消費電力表示方法。
  9. コンピュータにより実行されるプログラムであって、前記プログラムは、
    電気自動車からサーバにアップロードされる第1電池情報であって当該電気自動車に搭載された電池の第1充電率に関する第1電池情報と、前記第1電池情報のアップロードの前回にアップロードされた前記電池の第2充電率に関する第2電池情報と、に基づいた、前記第1充電率と前記第2充電率との差に関する差分情報を受信する手順と、
    前記差分情報が、前記電池の充電率がしきい値以上低下したことを示す場合、前記第2電池情報がアップロードされてから前記第1電池情報がアップロードされるまでの前記電気自動車の用途に関する外部入力を受け付ける手順と、
    前記外部入力に基づいて生成された運行情報を前記サーバに送信する手順と、
    前記サーバから、前記第1電池情報及び前記第2電池情報を含む複数の電池情報と、前記送信された運行情報を含む1以上の運行情報とを受信する手順と、
    前記複数の電池情報と前記1以上の運行情報とに基づき、前記電池の充電率と前記1以上の運行情報とを関連づけた履歴画面を表示する手順とを前記コンピュータに実行させるプログラム。
  10. 前記履歴画面は、前記電池の充電率の遷移を示すグラフと、前記グラフと関連付けて配置された前記1以上の運行情報とを含む請求項9記載のプログラム。
JP2012164944A 2012-07-25 2012-07-25 電子機器及び消費電力表示方法 Pending JP2014026387A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164944A JP2014026387A (ja) 2012-07-25 2012-07-25 電子機器及び消費電力表示方法
US13/773,211 US20140028681A1 (en) 2012-07-25 2013-02-21 Electronic apparatus and power consumption display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164944A JP2014026387A (ja) 2012-07-25 2012-07-25 電子機器及び消費電力表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014026387A true JP2014026387A (ja) 2014-02-06

Family

ID=49994430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164944A Pending JP2014026387A (ja) 2012-07-25 2012-07-25 電子機器及び消費電力表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140028681A1 (ja)
JP (1) JP2014026387A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016547A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 チャン・ヒー・ハン 電気自動車の充電課金システム
JP2020156194A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 本田技研工業株式会社 制御装置及びプログラム
JP2020187539A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 トヨタ自動車株式会社 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法
JP2021100354A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 本田技研工業株式会社 バッテリ情報提供装置、バッテリ情報提供システム、バッテリ情報提供方法、およびプログラム
CN115042629A (zh) * 2022-06-24 2022-09-13 中通客车股份有限公司 纯电动客车经济驾驶提示方法及系统
JP7472834B2 (ja) 2021-03-18 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 電池診断システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101871718B1 (ko) * 2012-06-25 2018-06-27 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
US20140114448A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Chris Outwater Method and apparatus for sharing electric vehicle and electric appliance usage data
KR101635665B1 (ko) * 2013-10-31 2016-07-01 주식회사 엘지화학 응용 모듈 데이터제어장치 및 그 데이터제어방법
KR20150109153A (ko) * 2014-03-19 2015-10-01 엘에스산전 주식회사 케이블 설치형 충전 제어 장치 및 그 동작 방법
US9956887B2 (en) * 2014-06-16 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Batter capacity degradation indication
US10371755B2 (en) * 2014-10-21 2019-08-06 Fairchild Semiconductor Corporation Reported state-of-charge scaling
WO2017071854A1 (de) 2015-10-29 2017-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines systems zur versorgung eines fahrzeugs mit elektrischer energie und system
US11599767B2 (en) 2018-04-04 2023-03-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automotive virtual personal assistant
JP2020098124A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 セイコーエプソン株式会社 電子機器、バッテリー状態表示方法および印刷装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5641727B2 (ja) * 2009-11-30 2014-12-17 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 充電情報表示用携帯機および充電情報表示システム
US20120143410A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Aptera Motors, Inc. Interactive driver system for an electric vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016547A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 チャン・ヒー・ハン 電気自動車の充電課金システム
JP2020156194A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 本田技研工業株式会社 制御装置及びプログラム
JP2020187539A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 トヨタ自動車株式会社 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法
JP7243425B2 (ja) 2019-05-14 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法
JP2021100354A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 本田技研工業株式会社 バッテリ情報提供装置、バッテリ情報提供システム、バッテリ情報提供方法、およびプログラム
CN113085653A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 本田技研工业株式会社 蓄电池信息提供装置、提供系统、提供方法及存储介质
JP7075919B2 (ja) 2019-12-23 2022-05-26 本田技研工業株式会社 バッテリ情報提供装置、バッテリ情報提供システム、バッテリ情報提供方法、およびプログラム
US11738662B2 (en) 2019-12-23 2023-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Battery information providing device , battery information providing system, battery information providing method, and recording medium
CN113085653B (zh) * 2019-12-23 2024-03-01 本田技研工业株式会社 蓄电池信息提供装置、提供系统、提供方法及存储介质
JP7472834B2 (ja) 2021-03-18 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 電池診断システム
CN115042629A (zh) * 2022-06-24 2022-09-13 中通客车股份有限公司 纯电动客车经济驾驶提示方法及系统
CN115042629B (zh) * 2022-06-24 2023-05-23 中通客车股份有限公司 纯电动客车经济驾驶提示方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20140028681A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014026387A (ja) 電子機器及び消費電力表示方法
JP5476872B2 (ja) 充電状態送信装置および外部充電システム
JP5494573B2 (ja) 表示装置、携帯通信端末および表示システム
US9626198B2 (en) User interface for a vehicle system
US20170139531A1 (en) Rendering across terminals
US9677900B2 (en) Method and apparatus for providing route guidance using reference points
US20120096404A1 (en) Vehicle-mounted device
US9883353B2 (en) Method to transmit real-time in-vehicle information to an internet service
EP2690546A1 (en) Image processing device and method for controlling image processing device
CN103604437B (zh) 一种显示路况信息的方法及装置
JP5742781B2 (ja) 車両用装置、携帯通信端末
US10104203B2 (en) Method and apparatus for seamless application portability over multiple environments
JP2012010287A (ja) 携帯機器と連携し、携帯機器のアプリケーションを自動的に起動する車載機器
JP2014004860A (ja) 車載端末および通信方法
WO2012160627A1 (ja) 車両情報提供装置
TW201346825A (zh) 結合車載裝置與智慧型手機之計程車監控派遣系統
WO2023020062A1 (zh) 终端的充电方法、装置、电子设备及存储介质
JP6282548B2 (ja) 車載装置、連携システムおよび充電開始時刻報知方法
EP2871909B1 (en) Detachable navigation system
TWI665646B (zh) 可攜式裝置與車輛間之導航啟動管理方法及系統
JP2012162140A (ja) 車載機器システム及びそれに用いられる車載機器及び携帯端末
KR101470206B1 (ko) 이동 단말기 기반의 범용 통합 차량 제어 시스템
JP2016000570A (ja) 制御仕様変更システム及び車両
JP2012173144A (ja) 車載装置
JP2018117298A (ja) 情報処理サーバおよび情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140319