JP2014022562A - 光電変換装置の製造方法 - Google Patents
光電変換装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014022562A JP2014022562A JP2012159812A JP2012159812A JP2014022562A JP 2014022562 A JP2014022562 A JP 2014022562A JP 2012159812 A JP2012159812 A JP 2012159812A JP 2012159812 A JP2012159812 A JP 2012159812A JP 2014022562 A JP2014022562 A JP 2014022562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- electrode layer
- film
- semiconductor layer
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/541—CuInSe2 material PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 光電変換装置11の製造方法は、基板1上にSbおよびBiの少なくとも一方とMoとを含む電極層2を形成する工程と、電極層2上にI−B族元素およびIII−
B族元素を含む皮膜を形成する工程と、皮膜をカルコゲン元素を含む雰囲気で加熱してSbおよびBiの少なくとも一方がドープされたI−III−VI族化合物を含む光電変換層3
にする工程とを具備する。
【選択図】 図1
Description
するものである。
、特許文献1参照)。カルコパイライト構造のI−III−VI族化合物は、光吸収係数が高
く、光電変換装置の薄型化と大面積化と製造コストの抑制とに適しており、カルコパイライト構造のI−III−VI族化合物を用いた次世代太陽電池の研究開発が進められている。
−VI族化合物を用いた光電変換装置の光電変換効率を高める方法として、特許文献2には、Moから成る下部電極層上にアンチモンまたはビスマスを堆積し、この上にCIGS薄膜を形成することによって、CIGS薄膜中にアンチモンまたはビスマスをドープすることが開示されている。
よって半導体層の結晶成長を促進することができる。しかしながら、引用文献2に記載されているような、下部電極層上にアンチモンまたはビスマスを堆積する方法では、下部電極層と半導体層との界面の近傍にアンチモンまたはビスマスが多く存在することとなるため、電気抵抗が高くなったり、バンド構造が変わったりし、さらなる光電変換効率の向上は困難である。
図1は、本発明の一実施形態に係る光電変換装置の製造方法を用いて作製した光電変換装置11の一例を示す斜視図である。図2は、図1の光電変換装置11のXZ断面図である。なお、図1および図2には、光電変換セル10の配列方向(図1の図面視左右方向)をX軸方向とする右手系のXYZ座標系が付されている。
化合物を主に含んだ半導体層であり、光電変換層として機能する。第1の半導体層3は、例えば1μm〜3μm程度の厚みを有する。I−III−VI族化合物半導体とは、I−B族
元素とIII−B族元素とカルコゲン元素(カルコゲン元素とはVI−B族元素のうち、S、
Se、Teをいう)との化合物半導体であり、カルコパイライト構造を有し、カルコパイライト系化合物半導体と呼ばれる(CIS系化合物半導体ともいう)。I−III−VI族化
合物半導体としては、例えば、Cu(In,Ga)Se2(CIGSともいう)、Cu(In,Ga)(Se,S)2(CIGSSともいう)、およびCuInSe2(CISともいう)等が挙げられる。なお、Cu(In,Ga)Se2とは、CuとInとGaとSeとから主に構成された化合物をいう。また、Cu(In,Ga)(Se,S)2とは、CuとInとGaとSeとSとを主成分として含む化合物をいう。
な量であればよい。これにより、第1の半導体層3の光電変換効率が高くなる。
次に、上記構成を有する光電変換装置11の製造方法について説明する。まず、ガラス等から成る基板1の主面に、スパッタリング法または蒸着法などの公知の薄膜形成手法を用いて下部電極層2を所望のパターンに形成する。下部電極層2を所望のパターンに形成する方法としては、例えば、基板1の主面の全面に下部電極層2を形成したのち、レーザー加工やブラスト加工、エッチング加工等で下部電極層2の一部を除去する方法がある。
0.1〜30原子%であってもよい。また、下部電極層2にBiが含まれている場合、下部電極層2におけるBiの濃度としては0.1〜30原子%であってもよい。また、下部電極層2にSbおよびBiが含まれている場合、下部電極層2におけるSbおよびBiの合計濃度としては0.1〜30原子%であってもよい。なお、SbおよびBiの少なくとも一方は下部電極層2の全体において含まれていてもよく、あるいは一部に含まれていてもよい。例えば、下部電極層2の厚み方向の上部のみ、中央部のみ、あるいは下部のみにSbおよびBiの少なくとも一方が含まれていてもよい。
くとも含んでいればよい。このような皮膜に含まれるI−B族元素およびIII−B族元素
は種々の形態で皮膜中に存在し得る。例えば、I−B族元素およびIII−B族元素は、金
属や合金の状態で皮膜中に存在してもよい。あるいは、有機配位子や有機酸等と結合した有機錯体化合物、塩化物や酸化物、水酸化物等の無機化合物として皮膜中に存在していてもよい。あるいは、カルコゲン元素と結合した金属カルコゲナイドとして皮膜中に存在していてもよい。なお、金属カルコゲナイドとしては、I−III−VI族化合物の微粒子であ
ってもよい。
して結晶化を促進できる。このような皮膜中に含まれるカルコゲン元素は、カルコゲン元
素を含む化合物等が皮膜に含まれてもよく、上述した、有機錯体化合物や金属カルコゲナイドとしてI−B族元素やIII−B族元素と結合した状態で皮膜に含まれていてもよい。
層3にする。この加熱温度は、例えば、200〜600℃とすることができる。なお、この加熱工程は、複数の温度で段階的に加熱を行なってもよい。例えば、200〜450℃の比較的低温で皮膜の加熱を行なって、下部電極層2からSbおよびBiの少なくとも一方の皮膜への拡散を主に行なった後、500〜600℃の比較的高温で皮膜の加熱を行なって、I−III−VI族化合物の結晶化を進行させてもよい。これにより、皮膜全体の結晶化をより良好に行なうことができる。
合物の結晶化を進行させてもよい。これにより、皮膜全体の結晶化をより良好に行なうことができる。
層2から拡散したSbおよびBiの少なくとも一方に加え、基板1から拡散したアルカリ金属元素の相乗効果によって、皮膜の結晶成長をよりいっそう促進することができる。このようなアルカリ金属元素を含む基板1としては、例えば、ソーダガラスやイオン強化ガラス等がある。
2:下部電極層
3:第1の半導体層(光電変換層)
4:第2の半導体層
5:上部電極層
7:接続導体
8:集電電極
10:光電変換セル
11:光電変換装置
Claims (4)
- 基板上にSbおよびBiの少なくとも一方とMoとを含む電極層を形成する工程と、
該電極層上にI−B族元素およびIII−B族元素を含む皮膜を形成する工程と、
該皮膜をカルコゲン元素を含む雰囲気で加熱してSbおよびBiの少なくとも一方がドープされたI−III−VI族化合物を含む光電変換層にする工程と
を具備する光電変換装置の製造方法。 - 基板上にSbおよびBiの少なくとも一方とMoとを含む電極層を形成する工程と、
該電極層上にI−B族元素、III−B族元素およびカルコゲン元素を含む皮膜を形成する
工程と、
該皮膜を加熱してSbおよびBiの少なくとも一方がドープされたI−III−VI族化合物
を含む光電変換層にする工程と
を具備する光電変換装置の製造方法。 - 前記基板としてアルカリ金属元素を含んだものを用いる、請求項1または2に記載の光電変換装置の製造方法。
- 前記皮膜にさらにSbおよびBiの少なくとも一方を含ませておく、請求項1乃至3のいずれかに記載の光電変換装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012159812A JP2014022562A (ja) | 2012-07-18 | 2012-07-18 | 光電変換装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012159812A JP2014022562A (ja) | 2012-07-18 | 2012-07-18 | 光電変換装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014022562A true JP2014022562A (ja) | 2014-02-03 |
Family
ID=50197112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012159812A Pending JP2014022562A (ja) | 2012-07-18 | 2012-07-18 | 光電変換装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014022562A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015166669A1 (ja) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | 日東電工株式会社 | Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0897450A (ja) * | 1994-09-26 | 1996-04-12 | Yazaki Corp | 薄膜太陽電池の製造方法 |
JPH11145500A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-05-28 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 不純物半導体の製造方法、p型半導体、n型半導体、半導体装置 |
JP2009283508A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Showa Shell Sekiyu Kk | Cis系薄膜太陽電池の製造方法 |
US20100307561A1 (en) * | 2009-06-04 | 2010-12-09 | First Solar, Inc. | Doped metal contact |
US20120103411A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Pedro Gonzalez | Photovoltaic module substrate |
US20120125425A1 (en) * | 2010-11-19 | 2012-05-24 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Compound semiconductor solar cell and method of manufacturing the same |
JP2012513127A (ja) * | 2008-12-19 | 2012-06-07 | エイキューティー ソーラー,インコーポレイテッド | カルコゲナイドベースの光電デバイス及び当該光電デバイスの製造方法 |
JP2012114251A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Kyocera Corp | 光電変換装置の製造方法 |
JP2012114344A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Kyocera Corp | I−iii−vi族化合物半導体形成用前駆体、i−iii−vi族化合物半導体の製造方法および光電変換装置の製造方法 |
-
2012
- 2012-07-18 JP JP2012159812A patent/JP2014022562A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0897450A (ja) * | 1994-09-26 | 1996-04-12 | Yazaki Corp | 薄膜太陽電池の製造方法 |
JPH11145500A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-05-28 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 不純物半導体の製造方法、p型半導体、n型半導体、半導体装置 |
JP2009283508A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Showa Shell Sekiyu Kk | Cis系薄膜太陽電池の製造方法 |
JP2012513127A (ja) * | 2008-12-19 | 2012-06-07 | エイキューティー ソーラー,インコーポレイテッド | カルコゲナイドベースの光電デバイス及び当該光電デバイスの製造方法 |
US20100307561A1 (en) * | 2009-06-04 | 2010-12-09 | First Solar, Inc. | Doped metal contact |
US20120103411A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Pedro Gonzalez | Photovoltaic module substrate |
US20120125425A1 (en) * | 2010-11-19 | 2012-05-24 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Compound semiconductor solar cell and method of manufacturing the same |
JP2012114251A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Kyocera Corp | 光電変換装置の製造方法 |
JP2012114344A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Kyocera Corp | I−iii−vi族化合物半導体形成用前駆体、i−iii−vi族化合物半導体の製造方法および光電変換装置の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015166669A1 (ja) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | 日東電工株式会社 | Cigs半導体層およびその製造方法ならびにそれを用いたcigs光電変換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5624153B2 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
JP5623311B2 (ja) | 光電変換装置 | |
JP2014022562A (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP5837196B2 (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP2014067745A (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP2013201179A (ja) | 半導体層形成用溶液、半導体層の製造方法および光電変換装置の製造方法 | |
JPWO2013111443A1 (ja) | 光電変換装置 | |
JP5902592B2 (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP5705989B2 (ja) | 光電変換装置 | |
EP2876692A1 (en) | Solar cell and method for manufacturing the same | |
JP5220206B2 (ja) | 光電変換装置 | |
JP2014090009A (ja) | 光電変換装置 | |
JP2015153950A (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP6189604B2 (ja) | 光電変換装置 | |
KR101273123B1 (ko) | 태양전지 및 이의 제조방법 | |
JP2014127508A (ja) | 光電変換装置および光電変換装置の製造方法 | |
JP2014127580A (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP2015149393A (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP2015225970A (ja) | 光電変換装置 | |
JP2015191931A (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP2014049484A (ja) | 光電変換装置 | |
JP2013051257A (ja) | 光電変換装置 | |
JP2014187215A (ja) | 光電変換装置 | |
WO2014017354A1 (ja) | 光電変換装置 | |
JP2013125815A (ja) | 光電変換装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161115 |