JP2014022277A - Support structure of battery pack, and battery pack - Google Patents
Support structure of battery pack, and battery pack Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014022277A JP2014022277A JP2012161845A JP2012161845A JP2014022277A JP 2014022277 A JP2014022277 A JP 2014022277A JP 2012161845 A JP2012161845 A JP 2012161845A JP 2012161845 A JP2012161845 A JP 2012161845A JP 2014022277 A JP2014022277 A JP 2014022277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery pack
- frame
- vehicle body
- body frame
- carrier bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電池スタックが収容される電池パックを車両などの移動体に支持させる電池パックの支持構造、及び当該支持構造を備える電池パックに関する。 The present invention relates to a battery pack support structure for supporting a battery pack in which a battery stack is accommodated on a moving body such as a vehicle, and a battery pack including the support structure.
周知のように、電気自動車やハイブリッド自動車では、動力源もしくは補助動力源として電動モータが用いられている。そして、この電動モータの電力源としては、複数の電池モジュールが直列接続された電池スタックが、電池パックに収納された状態で用いられることが多い。つまり電池パックは、その外装カバー内に電池スタックを収容することで電池スタックを保護している。そしてこのような電池パックは、自動車等の車室内に配置される場合、電池スタックを外装カバーで覆った状態で車室内の床に配置される。一方、車室空間が制限されるトラック等にあっては、電池パックを車外の車体フレームに片持ち支持させることもある。例えば、車外の車体フレームに片持ち支持される電池パックの一例が特許文献1に記載されている。 As is well known, an electric motor or a hybrid vehicle uses an electric motor as a power source or an auxiliary power source. As a power source of this electric motor, a battery stack in which a plurality of battery modules are connected in series is often used in a state of being housed in a battery pack. That is, the battery pack protects the battery stack by housing the battery stack in the exterior cover. And when such a battery pack is arrange | positioned in vehicle interiors, such as a motor vehicle, it arrange | positions on the floor in a vehicle interior in the state which covered the battery stack with the exterior cover. On the other hand, in a truck or the like where the passenger compartment space is limited, the battery pack may be cantilevered on the vehicle body frame outside the vehicle. For example, Patent Document 1 describes an example of a battery pack that is cantilevered by a body frame outside the vehicle.
この特許文献1に記載の電池パックは、図12に示されるように、車両外側部の車体フレーム104にブラケット103を介して連結される電池収容棚102に電池パック101が載置されるとともに、この搭載された電池パック101が電池収容棚102に取り付けられる上部カバー106によって覆われる構造となっている。なお、上記電池収容棚102の下方には電源装置114などが搭載される下棚107が設けられている。このような搭載構造では、電池パック101は電池収容棚102に搭載される態様で、上部カバー106等と共々、車両外側部の車体フレーム104に片持ち支持される。
As shown in FIG. 12, the battery pack described in Patent Document 1 has a
ところで、車両は、路面等の凹凸に差し掛かかると、車輪が上下に移動することで路面等の凹凸から受ける力がある程度吸収されるものの、車輪が受けた力の一部は、当該車輪を介してねじれ応力として車体フレームに印加される。このため、特許文献1に記載の電池パックなど、車体フレームに設けられた平行な締結線A,B(図12参照)に沿って固定されたブラケットに支持される電池パックは、車体フレームのねじれに追従して2つのブラケット間でねじられるようになる。 By the way, when a vehicle approaches an uneven surface such as a road surface, the force received from the uneven surface such as the road surface is absorbed to some extent by moving the wheel up and down, but a part of the force received by the wheel is applied to the wheel. And is applied to the vehicle body frame as torsional stress. For this reason, the battery pack supported by the bracket fixed along the parallel fastening lines A and B (see FIG. 12) provided on the vehicle body frame, such as the battery pack described in Patent Document 1, is a twist of the vehicle body frame. To follow and twist between the two brackets.
なお、こうした課題は、車体フレームのみならず、ねじれを生じさせる複数の支持点によって地面等に支持されるフレームを有する各種の移動体においても概ね共通した課題となっている。 Such a problem is not only common to the body frame but also a variety of moving objects having a frame supported on the ground or the like by a plurality of support points that cause torsion.
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両などのフレームに生じたねじれが当該フレームに支持された電池パックに及ぼす影響を低減させることのできる電池パックの支持構造、及び当該支持構造を有する電池パックを提供することにある。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to provide a battery pack that can reduce the influence of twist generated in a frame of a vehicle or the like on the battery pack supported by the frame. The object is to provide a support structure and a battery pack having the support structure.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、移動体のフレームに電池パックを片持ち支持させる電池パックの支持構造であって、前記電池パックは、前記フレームに片持ち支持されるべく、離間した2つの取付箇所が同フレームに固定されており、前記離間方向に対して直交する方向において、前記2つの取付箇所のうちの一方の取付箇所は、所定の固定幅で前記フレームに固定され、前記2つの取付箇所のうちの他方の取付箇所は、前記所定の固定幅よりも狭い固定幅で前記フレームに固定されることを要旨とする。 In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 is a battery pack support structure in which a battery pack is cantilevered on a frame of a moving body, and the battery pack is cantilevered on the frame. Therefore, two spaced apart attachment points are fixed to the same frame, and one of the two attachment points is fixed to the frame with a predetermined fixed width in a direction orthogonal to the separation direction. The gist is that the other of the two attachment points is fixed to the frame with a fixed width narrower than the predetermined fixed width.
上記課題を解決するため、請求項8に記載の発明は、移動体のフレームに片持ち支持される電池パックであって、前記電池パックは、前記フレームに片持ち支持されるべく、離間した2つの取付箇所が同フレームに固定されており、前記2つの取付箇所を介した請求項1〜7のいずれか一項に記載の電池パックの支持構造によって前記フレームに片持ち支持されることを要旨とする。 In order to solve the above-mentioned problem, an invention according to claim 8 is a battery pack that is cantilevered by a frame of a moving body, wherein the battery pack is spaced apart so as to be cantilevered by the frame. It is summarized that the two attachment points are fixed to the frame and are cantilevered by the frame by the battery pack support structure according to any one of claims 1 to 7 via the two attachment points. And
このような構成によれば、フレームに生じたねじれが2つの取付箇所を介して電池パックにねじり応力として印加されるような場合であれ、一方の取付箇所がフレームのねじれへ追従する量に対し、他方の取付箇所がフレームのねじれへ追従する量を少なくすることができる。つまり一方の取付箇所のねじれへの追従量と他方の取付箇所のねじれへの追従量との差だけ、フレームのねじれが2つの取付箇所の間で吸収されて、2つの取付箇所を介して電池パックへ印加されるねじれ応力が軽減されるようになる。これにより、車両などの移動体のフレームに生じたねじれが当該フレームに支持された電池パックに及ぼす影響が軽減されるようになる電池パックの支持構造、及び当該支持構造を有する電池パックを提供することができる。 According to such a configuration, even when the twist generated in the frame is applied as a torsional stress to the battery pack through the two attachment points, the amount of one attachment point follows the twist of the frame. The amount of the other attachment location following the twist of the frame can be reduced. In other words, the twist of the frame is absorbed between the two attachment points by the difference between the follow-up amount to the twist of one attachment point and the follow-up amount to the twist of the other attachment point, and the battery passes through the two attachment points. The torsional stress applied to the pack is reduced. Accordingly, there is provided a battery pack support structure in which the influence of a twist generated in a frame of a moving body such as a vehicle on the battery pack supported by the frame is reduced, and a battery pack having the support structure. be able to.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電池パックの支持構造において、前記電池パックには、第1の取付部と第2の取付部とが離間して設けられており、前記一方の取付箇所が前記第1の取付部に設けられ、前記他方の取付箇所が前記第2の取付部に設けられていること要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, in the battery pack support structure according to the first aspect, the battery pack is provided with a first attachment portion and a second attachment portion that are spaced apart from each other. The gist is that one attachment location is provided in the first attachment portion and the other attachment location is provided in the second attachment portion.
このような構成によれば、取付箇所を第1の取付部や第2の取付部に設けることができる。片持ち支持する取付箇所には強度が求められることから、これにより、取付箇所の設計自由度が向上し、好適な設計を行うことができるようになる。 According to such a structure, an attachment location can be provided in a 1st attachment part or a 2nd attachment part. Since the mounting location for cantilever support is required to be strong, this increases the degree of freedom in design of the mounting location and allows suitable design to be performed.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の電池パックの支持構造において、前記2つの取付箇所は、その固定面が前記フレーム側に突出するように設けられていることを要旨とする。 A third aspect of the present invention is the battery pack support structure according to the first or second aspect, wherein the two attachment locations are provided such that their fixed surfaces protrude toward the frame side. And
このような構成によれば、2つの取付箇所の固定面がフレーム側に突出しているため、電池パックにおいて2つの取付箇所以外の部分がフレームに干渉するおそれが小さくなる。つまり、フレームのねじれが取付箇所以外を介して電池パックに印加されるおそれが抑制される。これにより、フレームのねじれが取付箇所によって好適に軽減されるようになる。 According to such a structure, since the fixed surface of two attachment locations protrudes in the frame side, there is less possibility that portions other than the two attachment locations in the battery pack interfere with the frame. That is, the possibility that the twist of the frame is applied to the battery pack via other than the attachment location is suppressed. Thereby, the twist of a flame | frame will come to be reduced suitably by an attachment location.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池パックにおいて、前記2つの取付箇所は、その固定面が前記フレームに設けられた突面を介して前記フレームに取り付けられることを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the battery pack according to any one of the first to third aspects, the two attachment locations are arranged on the frame via a projecting surface whose fixed surface is provided on the frame. It is attached to the gist.
このような構成によれば、取付箇所の固定面がフレームに設けられた突面に取り付けられるため、電池パックの取付箇所以外の部分がフレームに干渉するおそれが小さくなる。これにより、フレームのねじれがフレームに設けられた突面によって吸収されるとともに、フレームの突面以外の部分から電池パックにフレームのねじれが伝達されることがなくなるため、フレームのねじれが電池パックに与える影響が軽減されるようになる。 According to such a configuration, since the fixing surface of the attachment location is attached to the projecting surface provided on the frame, the possibility that portions other than the attachment location of the battery pack interfere with the frame is reduced. As a result, the torsion of the frame is absorbed by the projecting surface provided on the frame and the torsion of the frame is not transmitted to the battery pack from a portion other than the projecting surface of the frame. The impact will be reduced.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電池パックにおいて、前記2つの取付箇所は、その固定面が応力吸収の可能な緩衝材を介して前記フレームに取り付けられることを要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the battery pack according to any one of the first to fourth aspects, the two attachment locations are connected to the frame via a cushioning material whose fixing surface can absorb stress. The gist is to be attached.
このような構成によれば、電池パックに印加されるねじれ応力がより軽減されるようになる。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電池パックにおいて、前記一方の取付箇所の前記所定の固定幅が、同幅方向に設けられた2箇所の固定部の間の距離であり、前記他方の取付箇所の固定幅が、同幅方向に設けられた2箇所の固定部の間の距離、もしくは1箇所の固定部の幅であることを要旨とする。
According to such a configuration, the torsional stress applied to the battery pack is further reduced.
According to a sixth aspect of the present invention, in the battery pack according to any one of the first to fifth aspects, the predetermined fixing width of the one attachment location is fixed at two locations in the same width direction. And the fixed width of the other attachment location is the distance between two fixed portions provided in the same width direction, or the width of one fixed portion. .
このような構成によれば、ボルトなどにより締結される固定部の位置によって一方の取付箇所の固定幅、及び、他方の取付箇所の固定幅が設定できるようになる。これにより、フレームのねじれが電池パックに伝達されることを低減するための構成を簡単に実現させることができるようになる。 According to such a structure, the fixed width of one attachment location and the fixed width of the other attachment location can be set now by the position of the fixing part fastened with a volt | bolt etc. As a result, a configuration for reducing the transmission of the twist of the frame to the battery pack can be easily realized.
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電池パックの支持構造において、前記他方の取付箇所の固定幅は、前記一方の取付箇所の前記所定の固定幅と同一の幅を持って前記一方の取付箇所から前記離間方向に平行な帯状の領域内に収まる位置及び幅に設定されていることを要旨とする。 The invention according to claim 7 is the battery pack support structure according to any one of claims 1 to 6, wherein the fixed width of the other mounting location is the predetermined fixed width of the one mounting location. It is set to the position and width which have the same width | variety and are settled in the strip | belt-shaped area | region parallel to the said separation direction from said one attachment location.
このような構成によれば、フレームに生じるねじれの軸の延出方向と、一方の取付箇所の中点から他方の取付箇所の中点への方向とが平行又はそれに近くなるため、電池パックに伝達されるねじれが小さくなる。さらに、電池パックをフレームに安定して固定することができる。 According to such a configuration, the extension direction of the torsion shaft generated in the frame and the direction from the midpoint of one mounting location to the midpoint of the other mounting location are parallel or close to it. The transmitted twist is reduced. Furthermore, the battery pack can be stably fixed to the frame.
本発明にかかる電池パックの支持構造及び電池パックによれば、車両などのフレームに生じたねじれが当該フレームに支持された電池パックに及ぼす影響を低減させることができるようになる。 According to the battery pack support structure and the battery pack according to the present invention, it is possible to reduce the influence of the twist generated in the frame of the vehicle or the like on the battery pack supported by the frame.
(第1の実施形態)
以下、本発明にかかる電池パックの支持構造を具体化した第1の実施形態について図1〜図7を参照して説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of a battery pack support structure according to the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施形態の電池パック10は、電気自動車もしくはハイブリッド自動車としてのトラックの動力源もしくは補助動力源となる電動モータに電力を供給する電力源(電源)である電力ユニットとして用いられる。
The
図1に示すように、電池パック10は、前記トラックの車体側面の車室外に対して左右に伸びる態様で同トラックの車台の一部である車体フレームFrに、同左右方向を長手方向とする横長の箱形状の装置として設置されている。つまり、車体の進行方向に対して前後方向に延びる車体フレームFrに、電池パック10はその長手方向を沿わせるように設置される。電池パック10は、その外装として下部ケース12と上部ケース13から構成される収容ケース11を備えている。すなわち収容ケース11は、直方体状、いわゆる横長の箱形状であって、その長手方向の一側面として、車体フレームFrに対向する側にフレーム側の側面を備える。また、収容ケース11は、フレーム側の側面に対する反対側、つまり車体フレームFrに対向しない側に、外向き側面を有する。さらに、収容ケース11は、複数の二次電池としての電池モジュールから構成される二次電池群としての電池スタック16をケース内部に収容している。例えば、電池モジュールは、ニッケル水素電池である。
As shown in FIG. 1, the
下部ケース12は、金属材料を加工することにより、上部に開口を有するとともに下部に底面を有する横長の箱形状に形成される。下部ケース12の上部に形成される開口の全周には、下部ケース12の各側面に対してケース外側に延出される環状の下部フランジ14Aが開口から外周に沿って延出されている。
The
上部ケース13は、金属材料を加工することにより、下部に開口を有する横長の箱形状に形成される。上部ケース13の形状は、下部ケース12を、長手方向を軸に180度回転させた形状と略同様の形状である。上部ケース13の下部に形成される開口の全周には、上部ケース13の各側面に対してケース外側に延出される環状の上部フランジ14Bが開口から外周に沿って延出されている。
The
そして、下部ケース12と上部ケース13とをそれぞれの開口を向き合わせて、それらの間に図示しないガスケット等を介して重ね合わせて、対向して重なり合う下部及び上部フランジ14A,14Bが図示しないボルトなどによって相互に結合される。これによって、収容ケース11が横長の箱形状に構成される。
Then, the
図1及び図2に示すように、収容ケース11は、その長手方向側面であるフレーム側の側面が車体フレームFrに対向されるように車体フレームFrに取り付けられる。また、収容ケース11は、フレーム側の側面と外向き側面との間の側面であって、長手方向両端の側面のうち、車体フレームFrの前側、つまり収容ケース11の左側には左側面を有し、車体フレームFrの後側、つまり収容ケース11の右側には右側面を有している。つまり、左側面及び右側面は、車体フレームFrから離間する方向に延びる側面である。また、収容ケース11の左側面には、第1の取付部としての左側キャリアブラケット20が結合され、収容ケース11の右側面には、第2の取付部としての右側キャリアブラケット30が結合されている。つまり、収容ケース11は、その長手方向が左側キャリアブラケット20と右側キャリアブラケット30との間に挟まれている。よって、左側キャリアブラケット20及び右側キャリアブラケット30がそれぞれ車体フレームFrに結合されることにより、収容ケース11は、左側キャリアブラケット20と右側キャリアブラケット30との間に支持される態様で車体フレームFrに取り付けられる。また、2つのキャリアブラケット20,30は、その取付箇所が車体フレームFr側に突出するように設けられており、収容ケース11と車体フレームFrとの間に空間を確保させている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the housing case 11 is attached to the vehicle body frame Fr such that the side surface on the frame side, which is the side surface in the longitudinal direction, faces the vehicle body frame Fr. The storage case 11 is a side surface between the side surface on the frame side and the outward side surface, and has a left side surface on the front side of the vehicle body frame Fr, that is, the left side of the storage case 11 among the side surfaces at both ends in the longitudinal direction. The rear side of the vehicle body frame Fr, that is, the right side of the housing case 11 has a right side surface. That is, the left side surface and the right side surface are side surfaces extending in a direction away from the vehicle body frame Fr. Further, a
次に、左側キャリアブラケット20と右側キャリアブラケット30とについて図3及び図4を参照して説明する。
左側キャリアブラケット20と右側キャリアブラケット30とは、金属材料により構成されたものであり、収容ケース11を車体フレームFrに片持ち支持可能な剛性を確保できる形状に構成されている。ここで、片持ち支持とは、電池パックの一端がフレームに固定され、他端が自由端である支持構造をいい、本実施形態では、支持部材(左側及び右側キャリアブラケット20,30)の一側面のみが車体フレームFrと連結されて支持する態様をいう。なお、キャリアブラケットを構成する金属材料としては、板厚2.0mmの金属板が用いられるが、剛性を確保することができるのであれば、板厚が2.0mm以外の金属材料が用いられてもよい。
Next, the
The
図3に示すように、左側キャリアブラケット20には、収容ケース11の左側面に面接触できるように、収容ケース11の左側面の面形状と同様の形状に形成されている接合面21が設けられている。つまり、接合面21は、車体フレームFrから離間する方向に向かって先細りする形状になっている。また、接合面21は、車体フレーム側の端部が収容ケース11の車体フレーム側の側面よりも車体フレームFrの方向に延出されている。さらに、左側キャリアブラケット20には、下部フランジ14Aに面接触することができるように、接合面21の上端から、収容ケース11の左側面から離間する方向である左方向に延びる上フランジ22が設けられている。また、左側キャリアブラケット20には、接合面21の下端から収容ケース11の左方向に延びる下フランジ23が設けられている。
As shown in FIG. 3, the
左側キャリアブラケット20には、同左側キャリアブラケット20を車体フレームFrに締結させるために、接合面21の車体フレームFr側の端部から収容ケース11の左方向に延びる取付箇所としてのフレーム連結部24が設けられている。フレーム連結部24は、車体フレームFr側に延出している接合面21の端部に対してフランジ状に配置されることで車体フレームFrに当接可能になっている。また、フレーム連結部24は、接合面21の端部に接合されるとともに、上フランジ22と下フランジ23とのそれぞれの車体フレームFr側の端部にも接合されている。これにより、左側キャリアブラケット20は、接合面21と、それを取り囲む上フランジ22、下フランジ23、及びフレーム連結部24により、電池パック10を車体フレームFrに支持可能な剛性が確保されている。
The
またフレーム連結部24には、2つの固定部としての貫通孔24a,24bが所定の締結幅L1を有するように貫通形成されている。2つの貫通孔24a,24bは、フレーム連結部24が接合される接合面21の辺に略平行な締結線A上に配置されている。これにより、フレーム連結部24の固定面としての車体フレーム側の締結面を車体フレームFrの表面に対向配置させ、フレーム連結部24が各貫通孔24a,24bを車体フレームFrの方向へ貫通されたボルト(図示略)によって車体フレームFrに締結されることで、フレーム連結部24が車体フレームFrに締結(固定)される。なお、所定の締結幅L1は、所定の固定幅に相当し、鉛直方向における最上部の固定箇所と最下部の固定箇所の間の長さ(本実施形態では、貫通孔24aにより固定されている鉛直方向最上部から、貫通孔24bにより固定されている鉛直方向最下部までの長さ)である。
The
図4に示すように、右側キャリアブラケット30は、収容ケース11の右側面に面接触される接合面31と、当該接合面31を取り囲むように当該接合面31の各辺から延出される上フランジ32、下フランジ33、及び取付箇所としてのフレーム連結部34を有している。なお、右側キャリアブラケット30は、フレーム連結部34を除いて、左側キャリアブラケット20を鏡像した構造である。つまり、右側キャリアブラケット30の接合面31は左側キャリアブラケット20の接合面21に対応し、右側キャリアブラケット30の上フランジ32は左側キャリアブラケット20の上フランジ22に対応し、右側キャリアブラケット30の下フランジ33は、左側キャリアブラケット20の下フランジ23に対応する。これらのことから、以下では、主にフレーム連結部34について説明することとし、説明の便宜上、その部材については詳細な説明を割愛する。
As shown in FIG. 4, the
右側キャリアブラケット30には、同右側キャリアブラケット30を車体フレームFrに締結させるために、接合面31の車体フレームFr側の端部から、収容ケース11の左側面から離間する方向である右方向に延びるフレーム連結部34が設けられている。フレーム連結部34は、車体フレームFr側に延出している接合面31の端部に対してフランジ状に配置されることで、車体フレームFrに当接可能になっている。また、フレーム連結部34は、接合面31の端部に接合されるとともに、上フランジ32と下フランジ33とのそれぞれの車体フレームFr側の端部にも接合されている。これにより、右側キャリアブラケット30は、接合面31と、それを取り囲む上フランジ32、下フランジ33、及びフレーム連結部34により、収容ケース11を車体フレームFrに支持可能な剛性が確保されている。またフレーム連結部34には、収容ケース11から離間する右方向にさらに延出される取付箇所を構成する延長部36が設けられている。延長部36は、フレーム連結部34が接合面31に接合する辺の略中央から右方向に延設されている。
In order to fasten the
またフレーム連結部34には、延長部36の延出する方向に沿う締結線Cがフレーム連結部34から延長部36にかけて設定されており、その締結線C上に2つの固定部としての貫通孔34a,34bが所定の締結幅L3の間隔で貫通形成されている。なお、図4において締結線Bは、締結線Aに平行な線であることから、締結線Bに直交する締結線Cは締結線Aに対して略直交しているとともに、締結線Aに沿う方向の間隔は締結幅L2となる。これにより、延長部36の車体フレーム側の面を含むフレーム連結部34の固定面としての車体フレーム側の締結面を車体フレームFrの表面に対向配置させることで、フレーム連結部34が各貫通孔34a,34bを車体フレームFrの方向へ貫通されたボルト(図示略)によって車体フレームFrに固定されるようになる。つまり、フレーム連結部34が車体フレームFrに締結(固定)される。なお、締結幅L2は、狭い固定幅に相当し、鉛直方向における最上部の固定箇所と最下部の固定箇所の間の長さ(本実施形態では、貫通孔34a,34bが水平方向に設けられているため、貫通孔34a(又は34b)により締結されている範囲の鉛直方向の最長の長さ)である。
The
図5〜図7は、左側キャリアブラケット20の2つの貫通孔24a,24bと右側キャリアブラケット30の2つの貫通孔34a,34bとを介して電池パック10が車体フレームFrに締結されたときの締結部分を模式的に示した図である。なお、車体フレームFrは鉛直方向に対して略直交する水平方向、つまり地面に平行な方向に延びているものとする。
5 to 7 show the fastening when the
図5に示すように、例えば角柱状の車体フレームFrの表面に対して、左側キャリアブラケット20の2つの貫通孔24a,24bは、鉛直方向に延びる締結線Aに沿って配置され、左側キャリアブラケット20を車体フレームFrに締結させるボルトがそれらを貫通する。また、車体フレームFrの表面に対し、右側キャリアブラケット30の2つの貫通孔34a,34bは、電池パックの左右方向(水平方向)に延びる締結線Cに沿って配置され、右側キャリアブラケット30を車体フレームFrに締結させるボルトがそれらを貫通する。つまり、締結線Aは重力の方向である鉛直方向に延びているとともに、締結線Cは重力の方向に交差する水平方向に延びている。
As shown in FIG. 5, for example, the two through
図6に示すように、左側キャリアブラケット20のフレーム連結部24は2つの貫通孔24a,24bを介して車体フレームFrに締結されるため、少なくとも2つの貫通孔24a,24bの間の鉛直方向への間隔が左側キャリアブラケット20を車体フレームFrに締結支持する締結幅L1(図3参照)になる。各貫通孔24a,24bは、図6(a)に示すように、鉛直方向上側から見ると一点に重なって配置され、図6(b)に示すように、車両の側面方向から見ると鉛直方向に対して上側に貫通孔24aが、下側に貫通孔24bがそれぞれ配置されている。また、図6(c)に示すように、車体フレームFrの後側方向(電池パックの右側)から見ると鉛直方向上側に貫通孔24aが、下側に貫通孔24bがそれぞれ配置される。
As shown in FIG. 6, the
すなわち、左側キャリアブラケット20は、収容ケース11に加わる鉛直方向への力(重力)を、鉛直方向に延びる締結線Aに締結幅L1(図3参照)の間隔をもって設けられた2つの貫通孔24a,24bに締結されるボルトによって支持する。なお、車体フレームFrの表面に当接するフレーム連結部24の締結面も鉛直方向への力を支持することを補助する。
That is, the
また、右側キャリアブラケット30のフレーム連結部34は2つの貫通孔34a,34bを介して車体フレームFrに締結されるため、少なくとも2つの貫通孔34a,34bの間の鉛直方向への間隔が右側キャリアブラケット30を車体フレームFrに締結支持する締結幅L2(図4参照)になる。各貫通孔34a,34bは、図6(a)に示すように、鉛直方向上側から見ると車体フレーム方向に対して前側に貫通孔34aが、後側に貫通孔34bがそれぞれ配置され、図6(b)に示すように、車両の側面方向から見ると車体フレーム方向に対して前側に貫通孔34aが、後側に貫通孔34bがそれぞれ配置される。また、図6(c)に示すように、車体フレームFrに沿って後側方向(電池パックの右側)から見ると一点に重なって配置される。
Further, since the
すなわち、右側キャリアブラケット30は、収容ケース11に加わる鉛直方向への力(重力)を、鉛直方向には締結幅L2(図4参照)の間隔をもって設けられ、水平方向には締結幅L3(図4参照)の間隔を持って設けられた2つの貫通孔34a,34bに締結されるボルトによって支持する。なお、車体フレームFrの表面に当接するフレーム連結部34の締結面も鉛直方向への力を支持することを補助する。
That is, the
これにより、電池パック10は、左側キャリアブラケット20の鉛直方向に対する締結幅L1、及び右側キャリアブラケット30の鉛直方向に対する締結幅L2の締結によって、車体フレームFrにおいて重力方向に対して支持される。つまり、重力方向である鉛直方向に対し、左側キャリアブラケット20の締結幅L1よりも、右側キャリアブラケット30の締結幅L2が狭いため、右側キャリアブラケット30は、電池パック10を鉛直方向に対して支持する剛性が低い。なお、各貫通孔34a,34bは左側キャリアブラケット20の2つの貫通孔24a,24bを結ぶ締結線Aの中間位置から水平方向に延出される締結線C上に設けられている。すなわち、左側キャリアブラケット20の2つの貫通孔24a,24bを結ぶ締結線Aに水平方向に、貫通孔24aを通る線と貫通孔24bを通る線とを引いた場合、貫通孔24aを通る線と貫通孔24bを通る線とに挟まれる領域に締結線C、及び、各貫通孔34a,34bが配置されている。換言すれば、右側キャリアブラケット30の締結幅L2は、左側キャリアブラケット20の締結幅L1と同一の幅を持って車体フレームFrの面上に直行する帯状の領域内に収まる位置及び幅に設定されている。なお、右側キャリアブラケット30は、2つの貫通孔34a,34bによって車体フレームFrに締結されることから車体フレームFrに対する保持強度は維持される。なお、本実施形態では、2つの貫通孔34a,34bの間の水平方向の締結幅L3は、フレーム連結部24の2つの貫通孔24a,24bの間の水平方向の締結幅L1に比較して広いが、同じでも、狭くてもよい。
Accordingly, the
上述のように、鉛直方向に見ると、左側キャリアブラケット20は所定の長さの締結幅L1を有しているため剛性が高い一方、右側キャリアブラケット30は相対的に一点支持として近似し得る締結幅L2によって支持されるため剛性が低い。このように、鉛直方向に対する締結幅L1と締結幅L2との長さを変化させることで、一方の剛性を高く、他方の剛性を低くすることができる。これにより、左側キャリアブラケット20は車体フレームFrのねじれへの追従性が高くなる一方、右側キャリアブラケット30は車体フレームFrのねじれへの追従性が低くなる。車体フレームFrがねじれて、その表面の向きが変化したとき、その変化の方向への追従量に差が生じることとなる。そして、2つのブラケットの間の追従量の差が、車体フレームFrから電池パック10に印加されるねじれを吸収することによって、電池パック10に印加されるねじれ応力が低減するようになる。なお、締結幅L2は、締結幅L1の半分以下であることが好ましい。これにより、車体フレームFrへの固定に係る右側キャリアブラケット30の剛性を、同固定に係る左側キャリアブラケット20の剛性よりも十分に小さくすることができ、電池パック10に印加されるねじれ応力を確実に低減することができる。
As described above, when viewed in the vertical direction, the
次に、本実施形態の作用について、図7を参照して説明する。なお、説明の便宜上、車体フレームFrは、図5に示すように、車両の前後方向に延びる四角柱状のフレーム部材により構成されているものとする。また、この車両の車体フレームFrを含むフレーム全体には、車両の走行に伴って車輪が凹凸に差し掛かること、いわゆる片輪突起乗越しなどによって、車輪を支持する部分に車輪から上下方向(鉛直方向)への力が加わり、フレーム全体にねじれが生じるものとする。このとき、フレーム全体の一部である車体フレームFrには、図5の矢印で示す方向にねじれが生じ、車体フレームFrの表面には通常とは異なる位相ズレが生じるものとする。そして、説明の便宜上、車体フレームFrがねじれたとき、相対的に、左側キャリアブラケット20側に変化が生じ、右側キャリアブラケット30側には変化が生じていないものとする。なお、車体フレームFrには、図5の矢印で示す方向とは反対の方向など、矢印とは異なる方向にねじれが生じてもよい。また、どのような車体フレームであれ、地面への支持部である車輪から上下方向への力が伝達されることで、多少なりとも歪みが生じ、フレーム全体にねじれが生じることは言うまでもない。
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIG. For convenience of explanation, it is assumed that the vehicle body frame Fr is constituted by a square columnar frame member extending in the front-rear direction of the vehicle as shown in FIG. In addition, the entire frame including the vehicle body frame Fr of the vehicle has a vertical direction (vertical) from the wheel to a portion that supports the wheel by a so-called single wheel protrusion getting on the unevenness as the vehicle travels. Direction), and the entire frame is twisted. At this time, it is assumed that the vehicle body frame Fr, which is a part of the entire frame, is twisted in the direction indicated by the arrow in FIG. 5, and a phase shift different from usual occurs on the surface of the vehicle body frame Fr. For convenience of explanation, it is assumed that when the vehicle body frame Fr is twisted, a change occurs relatively on the
図7に示すように、車体フレームFrがねじれると、車体フレームFrの上側が車体内側に、下側が車体外側に移動するため、各貫通孔24a,24bは、図7(c)に示すように、例えば貫通孔24aが車体内側に、貫通孔24bが車体外側に配置されるようになる。これにより、2つの貫通孔24a,24bを結ぶ締結線Aが鉛直方向に対して傾斜するようになる。すなわち、鉛直方向上側から見ると、ねじれる前は一点に重なっていた配置が(図6(a)参照)、図7(a)に示すように、貫通孔24aが車体内側に、貫通孔24bが車体外側にそれぞれ配置される。また、各貫通孔24a,24bは、車両の側面方向から見ると、図6(b)に示す場合と同様に、鉛直方向に対して上側に貫通孔24aが、下側に貫通孔24bがそれぞれ配置されている。しかしながら、このとき、締結線Aは鉛直方向に対して傾斜しているため、図6(b)に示す締結線Aに対して、短く見えるようになる。
As shown in FIG. 7, when the vehicle body frame Fr is twisted, the upper side of the vehicle body frame Fr moves to the inside of the vehicle body and the lower side moves to the outside of the vehicle body. Therefore, the through
このとき、仮に、右側キャリアブラケット30が車体フレームFrに左側キャリアブラケット20と同等の高い剛性で締結されていると、左側キャリアブラケット20と右側キャリアブラケット30とは車体フレームFrのねじれに追従して、車体フレームFrに生じたねじれの全てが電池パック10に印加されることとなる。
At this time, if the
一方、本実施形態では、右側キャリアブラケット30の各貫通孔34a,34bは水平方向に並んでいるため、図7(c)に示すように、車体フレームFrのねじれに関わらず、車体フレームFrに鉛直方向に対して一点支持される態様になる。つまり、各貫通孔34a,34bは、車体フレームFrに締結されつつ、ある程度、左側キャリアブラケット20のねじれに連れ回されるようになる。つまり、2つの貫通孔34a,34bを結ぶ水平方向に延びる締結線Cが、車体フレームFrが前後方向を回転軸としてねじられるとき、車体フレームFrがねじられる回転方向に対してして軸のようになる。このため、鉛直方向上側から見ると、図7(a)に示すように、車体フレームFrのねじれ発生の前後で、2つの貫通孔34a,34bの位置は変化しない。また、車両側面方向から見ても、図7(b)に示すように、車体フレームFrのねじれ発生の前後で、2つの貫通孔34a,34bの位置は変化しない。
On the other hand, in the present embodiment, since the through
本実施形態によれば、車体フレームFrに生じたねじれが2つのキャリアブラケット20,30を介して電池パック10にねじり応力として印加されるような場合、左側キャリアブラケット20が車体フレームFrのねじれへ追従する量に対し、右側キャリアブラケット30が車体フレームFrのねじれへ追従する量が小さくなる。つまり左側キャリアブラケット20のねじれへの追従量と右側キャリアブラケット30のねじれへの追従量との差だけ、車体フレームFrのねじれが2つのキャリアブラケット20,30の間で吸収されて、2つのキャリアブラケット20,30を介して電池パック10へ印加されるねじれ応力が軽減されるようになる。これにより、車両などの移動体のフレームに生じたねじれが当該車体フレームFrに支持された電池パック10に及ぼす影響を低減させることのでき、自ずと、電池パック10の保護機能や電気的性能などが長く維持されることが期待される。
According to the present embodiment, when the twist generated in the vehicle body frame Fr is applied as a torsional stress to the
また、電池パック10のねじれに対する耐久性を収容ケース11の剛性の増加によらず維持することができるようになるため、収容ケース11のコストアップや重量増加を避けることができるようになる。また、収容ケース11は、印加されるねじれが軽減されることにより疲労などによる劣化が軽減されるようになる。このように収容ケース11の耐久性が向上されることによって、自ずと、電池パック10に収容されている電池スタック16などの電装品の保護が適切になされるようになる。すなわち、電池パック10の保護機能や電気的性能などが長く維持されることが期待される。
Further, the durability against the twist of the
以上説明したように、本実施形態の電池パックの支持構造によれば、以下に列記するような効果が得られるようになる。
(1)車体フレームFrに生じたねじれが2つのキャリアブラケット20,30を介して電池パック10にねじり応力として印加されるような場合、左側キャリアブラケット20が車体フレームFrのねじれへ追従する量に対し、右側キャリアブラケット30が車体フレームFrのねじれへ追従する量が小さくなる。つまり左側キャリアブラケット20のねじれへの追従量と右側キャリアブラケット30のねじれへの追従量との差だけ、車体フレームFrのねじれが2つのキャリアブラケット20,30の間で吸収されて、2つのキャリアブラケット20,30を介して電池パック10へ印加されるねじれ応力が軽減される。これにより、車体フレームFrに生じたねじれが当該車体フレームFrに支持されている電池パック10に及ぼす影響が軽減されるようになり、自ずと、電池パック10の保護機能や電気的性能などが長く維持されることが期待される。
As described above, according to the battery pack support structure of the present embodiment, the effects listed below can be obtained.
(1) When the twist generated in the vehicle body frame Fr is applied as a torsional stress to the
(2)2つのキャリアブラケット20,30の締結面が車体フレーム側に突出するようになっているため、電池パック10において2つのキャリアブラケット20,30以外の部分が車体フレームFrに干渉するおそれが小さい。つまり、車体フレームFrのねじれがキャリアブラケット20,30以外の箇所を介して電池パック10に印加されるおそれが抑制される。これにより、車体フレームFrのねじれがキャリアブラケット20,30によって好適に軽減されるようになる。
(2) Since the fastening surfaces of the two
(3)電池パック10の長手方向両端部に離間した状態で2つのキャリアブラケット20,30を設け、電池パック10が安定的に片持ち支持されるようにした一方、2つのキャリアブラケット20,30の間が離間すると車体フレームFrのねじれの影響をより大きく電池パック10に伝達することとなる。そこで、ねじれを吸収する2つのキャリアブラケット20,30によって、電池パックがフレームに安定的に支持されるようになるとともに、電池パックに印加されるねじれ応力が軽減されるようにできる。
(3) Two
(4)車体フレームFrのねじれが、短辺に比べて大きくなる長辺(長手方向)の両端部(右側面及び左側面)の2点によって電池パック10を片持ち支持した場合であれ、2つのキャリアブラケット20,30は車体フレームFrから電池パック10に伝達されるねじれを抑制することができる。
(4) Even when the
(5)車体フレームFrを地面に支持する支持点である車輪が走行によって上下動する車両に取り付けた電池パック10であれ、走行によって生じた車体フレームFrのねじれが電池パック10にねじれ応力を印加することが抑制されるようになる。
(5) Even if the
(6)車両は、進行方向に対し、幅よりも長さの方が長いため、進行方向を軸としてねじれやすい。こうした進行方向を軸とする車体フレームFrのねじれであれ、それが電池パックに伝達されることが抑制される。 (6) Since the length of the vehicle is longer than the width in the traveling direction, the vehicle is easily twisted about the traveling direction. Even if the body frame Fr is twisted about the traveling direction, it is suppressed from being transmitted to the battery pack.
(7)ボルトなどにより締結される締結部の位置によって左側キャリアブラケット20の締結幅L1、及び、右側キャリアブラケット30の締結幅L2が設定できる。これにより、より車体フレームFrのねじれが電池パックに伝達されることを低減させる構成を簡単に実現させることができる。
(7) The fastening width L1 of the
(8)右側キャリアブラケット30の締結幅L2は、左側キャリアブラケット20から右側キャリアブラケット30への方向に、左側キャリアブラケット20の締結幅L1から同締結幅L1を持って帯状に延びる領域内に収まる位置及び幅に設定されている。これにより、車体フレームFrに生じるねじれの軸の延出方向と、左側キャリアブラケット20の締結幅L1の中心位置(中点)から右側キャリアブラケット30の締結幅L2の中心位置(中点)への方向とが平行又はそれに近くなる。このため、電池パック10に伝達されるねじれが小さくなる。
(8) The fastening width L2 of the
例えば、右側キャリアブラケット30の締結幅の長手方向に対応する締結線Cの方向とねじれの軸とが平行になれば、右側キャリアブラケット30の延長部36のねじれの軸に対する剛性が小さくなり右側キャリアブラケット30によるねじれの力の吸収量が一番大きくなるため、より好適にねじれを抑制することができる。
For example, if the direction of the fastening line C corresponding to the longitudinal direction of the fastening width of the
また、電池パック10を車体フレームFrに安定して固定することができる。
(第2の実施形態)
以下、本発明にかかる電池パックの支持構造を具体化した第2の実施形態について図8及び図9を参照して説明する。
Further, the
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the battery pack support structure according to the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、第1の実施形態に対して、左側キャリアブラケット20のフレーム連結部24と右側キャリアブラケット30のフレーム連結部34とにそれぞれ突部が設けられた点が相違する一方、その他の構成については同様である。そこで以下では、相違点を中心について説明することとし、説明の便宜上、第1の実施形態と同様の構成については同様の符号を付し、その詳細な説明を割愛する。
This embodiment is different from the first embodiment in that protrusions are provided on the
図8に示すように、左側キャリアブラケット20は、収容ケース11の右側面に面接触される接合面21と、当該接合面21を取り囲むように当該接合面21の各辺から上フランジ22、下フランジ23及びフレーム連結部24が延設されている。
As shown in FIG. 8, the
フレーム連結部24の面であって、車体フレームFrに対向する面である裏面には、当該裏面から車体フレームFr側に突出するスペーサ25が設けられている。スペーサ25は、左側キャリアブラケット20と同様の金属材料により構成されたものであるが、その他の金属材料やエンジニアリングプラスチックなどの樹脂材料などにより構成されてもよい。そして、スペーサ25は、フレーム連結部24の2つの貫通孔24a,24bに対応する位置に、貫通孔24a,24bに連通するとともに、該スペーサ25を貫通する連通孔(図示略)が貫通形成されている。
A
これにより、フレーム連結部24が車体フレームFrの表面に対向配置されたとき、フレーム連結部24がスペーサ25を介して車体フレームFrの表面に対向配置される。そして、フレーム連結部24から車体フレームFrの方向へ貫通孔24a,24b及びスペーサ25の連通孔を貫通されたボルト(図示略)が車体フレームFrに固定されることで、フレーム連結部24が車体フレームFrの表面に締結される。つまり、左側キャリアブラケット20がスペーサ25を介して車体フレームFrに締結される。
Accordingly, when the
図9に示すように、右側キャリアブラケット30は、収容ケース11の右側面に面接触される接合面31と、当該接合面31を取り囲むように当該接合面31の各辺から上フランジ32、下フランジ33、及びフレーム連結部34がそれぞれ延出されている。また、フレーム連結部34には、収容ケース11から離間する右方向にさらに延びる延長部36が設けられている。
As shown in FIG. 9, the
フレーム連結部34の面であって、車体フレームFrに対向するとともに、延長部36が延長される方向に延びる裏面には、当該裏面から車体フレームFr側に突出するスペーサ35が設けられている。なお、このスペーサ35は、左側キャリアブラケット20のスペーサ25と同様の材料で構成されている。そして、スペーサ35は、フレーム連結部34の2つの貫通孔34a,34bに対応する位置に、貫通孔34a,34bに連通するとともに、該スペーサ35を貫通する連通孔(図示略)が貫通形成されている。
A
これにより、フレーム連結部34が車体フレームFrの表面に対向配置されたとき、フレーム連結部34がスペーサ35を介して車体フレームFrの表面に対向配置される。そして、フレーム連結部34から車体フレームFrの方向へ貫通孔34a,34b及びスペーサ35の連通孔を貫通されたボルト(図示略)が車体フレームFrに固定されることで、フレーム連結部34が車体フレームFrの表面に締結される。つまり、右側キャリアブラケット30がスペーサ35を介して車体フレームFrに締結される。
Accordingly, when the
以上説明したように、本実施形態の電池パックの支持構造によれば、先の第1の実施形態で記載した効果(1)〜(8)に加え、以下に列記するような効果が得られるようになる。 As described above, according to the battery pack support structure of the present embodiment, in addition to the effects (1) to (8) described in the first embodiment, the effects listed below can be obtained. It becomes like this.
(9)2つのキャリアブラケット20,30は車体フレーム側に突出するスペーサ25,35を介在させた締結面が車体フレームFrに締結されるため、車体フレームFrが大きくねじれた場合であっても、電池パック10において2つのキャリアブラケット20,30以外の部分が車体フレームFrに干渉するおそれが防止される。これにより、車体フレームFrのねじれがキャリアブラケット20,30によってより好適に軽減されるようになる。
(9) Since the two
(第3の実施形態)
以下、本発明にかかる電池パックの支持構造を具体化した第3の実施形態について図10を参照して説明する。
(Third embodiment)
Hereinafter, a third embodiment of the battery pack support structure according to the present invention will be described with reference to FIG.
本実施形態は、第1の実施形態に対して、キャリアブラケットが収容ケースの車体フレーム側の側面に設けられた点が相違する一方、その他の構成については同様である。そこで以下では、相違点を中心について説明することとし、説明の便宜上、第1の実施形態と同様の構成については同様の符号を付し、その詳細な説明を割愛する。 This embodiment is different from the first embodiment in that the carrier bracket is provided on the side surface of the housing case on the side of the body frame, but the other configurations are the same. Therefore, hereinafter, differences will be mainly described, and for convenience of explanation, the same reference numerals are given to the same configurations as those of the first embodiment, and the detailed description thereof will be omitted.
収容ケース11は、下部ケース12と上部ケース13とが重ね合うことで構成されている。下部ケース12は、車体フレーム側から車両の側面に向かって先細りする形状であることから車体フレーム側に広い側面を有し、この車体フレーム側の側面が収容ケース11の車体フレーム側の側面に対応する。
The storage case 11 is configured by overlapping a
図10に示すように、下部ケース12には、収容ケース11の車体フレーム側の側面に対応する側面であり、長側面としての後側面12cが設けられている。後側面12cには、後側面12cから車体フレームFr側へ突出する第1の取付部としての第1のキャリアブラケット15Aと第2の取付部としての第2のキャリアブラケット15Bとが設けられている。第1及び第2のキャリアブラケット15A,15Bは、第1の実施形態の左側キャリアブラケット20と同様の金属材料により構成されたものであるが、その他の金属材料やエンジニアリングプラスチックなどの樹脂材料などにより構成されてもよい。すなわち、第1のキャリアブラケット15Aと第2のキャリアブラケット15Bとは電池パック10を車体フレームFrに支持可能に構成されている。第1のキャリアブラケット15Aと第2のキャリアブラケット15Bとは車体フレームFrに対して水平方向(電池パック10の左右方向)に離間した位置に設けられるようになっている。なお、本実施形態では、第1のキャリアブラケット15Aは電池パック10の左寄りに配置され、第2のキャリアブラケット15Bは電池パック10の右寄りに配置されることで、車体フレームFrに対して離間する位置に配置される。
As shown in FIG. 10, the
第1のキャリアブラケット15Aは、下部ケース12の後側面12cと車体フレームFrの表面との間に介在し、車体フレームFrに締結される面である取付箇所及び固定面としての締結面が車体フレームFrに対して鉛直方向に延びる締結線A1に沿って締結される。
The
第2のキャリアブラケット15Bは、下部ケース12の後側面12cと車体フレームFrの表面との間に介在し、車体フレームFrに締結される面である取付箇所及び固定面としての締結面が車体フレームFrに対して鉛直方向に延びる締結線A1に直交する締結線C1に沿って締結される。
The second carrier bracket 15B is interposed between the
これによって、第1のキャリアブラケット15Aは鉛直方向に対して剛性を高く維持できる一方、第2のキャリアブラケット15Bは鉛直方向に対する剛性が低くなる。つまり、車体フレームFrがねじれたとき、そのねじれに追従する第1のキャリアブラケット15Aに対し、第2のキャリアブラケット15Bの車体フレームFrに対する追従量が少なくなり、第1のキャリアブラケット15Aに連れ回されるようになることで、車体フレームFrのねじれが吸収される。これにより、車体フレームFrのねじれが電池パックに印加されることが軽減されるようになる。
As a result, the
以上説明したように、本実施形態の電池パックの支持構造によれば、先の第1の実施形態で記載した効果(1)〜(8)に加え、以下に列記するような効果が得られるようになる。 As described above, according to the battery pack support structure of the present embodiment, in addition to the effects (1) to (8) described in the first embodiment, the effects listed below can be obtained. It becomes like this.
(10)電池パック10に取り付けられるキャリアブラケット15A,15Bの間隔を、電池パック10の両端の幅よりも狭くすることができる。これにより、車体フレームFrがねじれたとき2つのキャリアブラケット15A,15Bの間に生じるねじれを小さくすることができため、これらキャリアブラケット15A,15Bから電池パック10に伝達されるねじれの応力を小さくすることができるようになる。
(10) The distance between the carrier brackets 15 </ b> A and 15 </ b> B attached to the
(その他の実施形態)
なお上記各実施形態は、以下の態様で実施することもできる。
・上記各実施形態では、電池パック10の長手方向の辺がフレームに対向するように片持ち支持される場合について例示した。しかしこれに限らず、電池パックの短手方向など、長手方向以外の辺がフレームに対向するように片持ち支持してもよい。これにより、電池パックの支持構造の設計自由度の向上が図られるようになる。
(Other embodiments)
In addition, each said embodiment can also be implemented with the following aspects.
In each of the above embodiments, the case where the
・上記各実施形態では、下部ケース12のフレーム側の側面の高さが前側面の高さよりも高い場合について例示した。しかしこれに限らず、下部ケースのフレーム側の側面の高さが前側面の高さと同じであったり、下部ケースの後側面の高さが前側面の高さよりも高くてもよい。また、下部ケースの形状に応じて上部ケースのフレーム側の側面や前側面の高さを変更してもよい。これにより、下部ケースと上部ケースとを組み合わせて構成される収納ケースの設計自由度の向上が図られるようになる。
In each of the above embodiments, the case where the height of the side surface of the
・上記各実施形態では、収容ケース11は、直方体状の、横長の箱形状であったが、これに限らず、収容ケースは、内部に電池スタックや空冷装置などが収容可能であれば、その形状が側面楕円形状でも、円柱形状でも多角柱形状でもよい。これにより、電池パックの支持構造の適用自由度の向上が図られるようになる。 In each of the above embodiments, the storage case 11 has a rectangular parallelepiped shape and a horizontally long box shape. However, the storage case is not limited thereto, and the storage case can accommodate a battery stack, an air cooling device, or the like. The shape may be a side elliptical shape, a cylindrical shape, or a polygonal column shape. Thereby, the improvement of the freedom degree of application of the support structure of a battery pack comes to be aimed at.
・上記各実施形態では、キャリアブラケット(20,30,15A、15B)が車体フレーム側に突出する場合について例示した。しかしこれに限らず、ブラケット以外が車体フレームに干渉しないようにできるのであれば、車体フレーム側に突部が設けられてもよい。 In each of the above embodiments, the case where the carrier bracket (20, 30, 15A, 15B) protrudes toward the vehicle body frame is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and a protrusion may be provided on the side of the vehicle body frame as long as it can prevent other than the bracket from interfering with the vehicle body frame.
例えば、図11に示すように、車体フレームFrの表面に、電池パックの2つのキャリアブラケットの幅に対応する位置に第1の突部40Aと第2の突部40Bとをそれぞれ設けるようにしてもよい。そして、車体フレームFrの表面から突出する第1の突部40Aの突面41にキャリアブラケットを結合させるための2つの結合孔41a,41bを鉛直方向の締結線A2に沿って設けてもよい。また、車体フレームFrの表面から突出する第2の突部40Bの突面42にキャリアブラケットを結合させるための結合孔42aを1つ設けてもよい。なお、結合孔42aは2つの結合孔41a,41bを結ぶ締結線A2の中間位置から水平方向に延出される締結線C2上に設けられている。すなわち、2つの結合孔41a,41bを結ぶ締結線A2に水平方向に延びる結合孔41aを通る線と結合孔41bを通る線とに挟まれる領域に締結線C2、及び、結合孔42aが配置されている。
For example, as shown in FIG. 11, a
これにより、2つの結合孔41a,41bに結合されたキャリアブラケットの鉛直方向への剛性を高く維持するとともに、1つの結合孔42aに結合されたキャリアブラケットの鉛直方向への剛性を低くすることができるようになる。すなわち、車体フレームFrに生じたねじれの一部が1つの結合孔42aと、そこに結合されたキャリアブラケットとの間で吸収されて電池パックに印加されるねじれ応力を軽減することができるようになる。
Accordingly, the rigidity in the vertical direction of the carrier bracket coupled to the two
また、キャリアブラケットの締結面が車体フレームFrに設けられた突面に取り付けられるため、これによっても電池パック10のキャリアブラケット20以外の部分が車体フレームFrに干渉するおそれを小さくすることができる。
Further, since the fastening surface of the carrier bracket is attached to the projecting surface provided on the vehicle body frame Fr, the possibility that the portion other than the
・なお、第1の突部40Aと第2の突部40Bを、車体フレームFrを変形させることによって形成してもよい。
・上記第1の実施形態では、左側キャリアブラケット20の締結幅L1が、右側キャリアブラケット30の締結幅L2よりも狭い場合について例示した。しかしこれに限らず、右側キャリアブラケットの締結幅が、左側キャリアブラケットの締結幅よりも狭くてもよい。つまり、鉛直方向に対していずれか一方のキャリアブラケット締結幅を広く、他方のキャリアブラケット締結幅を狭くすれば、締結幅の狭い方の剛性を締結幅の広い方の剛性よりも低くすることができる。よって、車体フレームのねじれをキャリアブラケットに吸収させて、電池パックに印加されるねじれ応力を軽減させることができる。これにより、電池パックの支持構造の構成自由度が向上する。
Note that the
In the first embodiment, the case where the fastening width L1 of the
・上記各実施形態では、鉛直方向に対する長い方の締結幅(L1など)が、2つの締結部(貫通孔24a,24bなど)により定まり、短い方の締結幅(L2など)は一点支持とみなせる1つの締結部(貫通孔34aなど)により定まる場合について例示した。しかしこれに限らず、短い方の締結幅についても、鉛直方向に間隔を有する2つの締結部によって定められてもよい。この場合であっても、鉛直方向に対していずれか一方の締結幅を広く、他方の締結幅を狭くすれば、締結幅の狭い方の剛性が締結幅の広い方の剛性よりも低くなる。よって、車体フレームのねじれをキャリアブラケットに吸収させて、電池パックに印加されるねじれ応力を軽減させることができる。これにより、電池パックの支持構造の構成自由度が向上する。
In each of the above embodiments, the longer fastening width (L1 etc.) with respect to the vertical direction is determined by two fastening portions (through
・上記各実施形態では、キャリアブラケット(20,30など)が車体フレームFrに直接締結される場合について例示した。しかしこれに限らず、キャリアブラケットの締結面と車体フレームの表面との間に、車体フレームに生じたねじれを緩衝する緩衝材を設けるようにしてもよい。緩衝材を構成する材料は、金属材料でも、樹脂材料でも、それらの組み合わせなどであってもよい。また緩衝材は、弾性変形するものでも、塑性変形するものでもよい。弾性変形するものであれば、ねじれを繰り返し緩衝することができる。塑性変形するものであれば、電池パックに損傷が生じるようなねじれ応力に反応して変形させるようにすることで、電池パックに損傷が生じることを防ぐことができるようになる。これにより、電池パックの支持構造の利便性を向上が図られる。 In each of the above embodiments, the case where the carrier bracket (20, 30 or the like) is directly fastened to the vehicle body frame Fr is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and a cushioning material may be provided between the fastening surface of the carrier bracket and the surface of the vehicle body frame to buffer the twist generated in the vehicle body frame. The material constituting the buffer material may be a metal material, a resin material, or a combination thereof. The buffer material may be elastically deformed or plastically deformed. If it is elastically deformed, twist can be repeatedly buffered. If it is plastically deformed, the battery pack can be prevented from being damaged by causing the battery pack to be deformed in response to torsional stress that would cause damage to the battery pack. Thereby, the convenience of the support structure of a battery pack can be improved.
また、電池パックに損傷が生じるようなねじれ応力に反応して切断されるように構成された接続部を、電池パックと車体フレームとの間にあってフレーム連結部(取付箇所、固定面)以外の部分に設けてもよい。これにより、電池パックに損傷が生じることを防ぐこともできる。 In addition, a connecting portion configured to be cut in response to a torsional stress that causes damage to the battery pack is provided between the battery pack and the vehicle body frame, except for the frame connecting portion (attachment location, fixing surface). May be provided. Thereby, it is possible to prevent the battery pack from being damaged.
・さらに、例えば、締結部に電池パックに損傷が生じるようなねじれ応力に反応して、変形したり、外れたりするボルトを採用することで、電池パックに損傷が生じることを防ぐこともできる。 Further, for example, by using a bolt that deforms or comes off in response to a torsional stress that causes damage to the battery pack at the fastening portion, it is possible to prevent the battery pack from being damaged.
・上記各実施形態では、電池パック10が車両の長さ方向(前後方向)に沿って車体フレームFrに搭載される場合について例示した。しかしこれに限らず、電池パックは車両の幅方向(左右方向)に沿ってフレームに搭載されるなど、車両の長さ方向(前後方向)以外の方向に沿って搭載されてもよい。フレームが高さ方向にも延びているのであれば、高さ方向(上下方向)に沿って搭載してもよいし、それら複数の方向が合成された方向に沿って搭載してもよい。これにより、フレームによって異なるねじれ方向に対しても好適に対応できるようになる。
In each of the above embodiments, the case where the
・上記各実施形態では、一方のキャリアブラケット(30)の狭い締結幅(L2)が、他方のキャリアブラケット(20)の所定の締結幅(L1)と同一の幅を持って車体フレームFrの面上に直行する帯状の領域内に収まるように位置及び幅が設定されている場合について例示した。しかしこれに限らず、所定の締結幅を持つ帯状の領域内から一部または全部がはみ出るように狭い締結幅が設定されてもよい。このような場合であれ、狭い締結幅が所定の締結幅よりも狭ければ、ねじれへの追従量の差により、ねじれの影響を低減させることができる。 In each of the above embodiments, the narrow fastening width (L2) of one carrier bracket (30) has the same width as the predetermined fastening width (L1) of the other carrier bracket (20), and the surface of the vehicle body frame Fr The case where the position and the width are set so as to be within the band-like region that goes straight upward is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and a narrow fastening width may be set so that a part or the whole protrudes from a belt-like region having a predetermined fastening width. Even in such a case, if the narrow fastening width is narrower than the predetermined fastening width, the influence of the twist can be reduced due to the difference in the follow-up amount to the twist.
・上記各実施形態では、各キャリアブラケット20,30はボルトにて車体フレームFrに締結される場合について例示した。しかしこれに限らず、キャリアブラケットが車体フレームに必要な力で固定されるのであれば、キャリアブラケットはリベット等で締結されてもよいし、嵌め込みでもよいし、締結部を溶接したものでもよいし、接着剤で留めたものでもよい。これにより、締結部の構成の自由度が高められ、こうした電池パックの支持構造の適用範囲の拡大が図れるようになる。
In each of the above embodiments, the case where the
・上記各実施形態では、電池パック10は、トラックの電動モータに電力を供給する場合について例示したが、これに限らず、電池パックは、電動モータ以外の電気機器や電子機器であって車両に搭載されている機器に電力を供給するものでもよい。これにより、電池パックの支持構造の適用範囲の拡大が図られるようになる。
In each of the above embodiments, the
・上記各実施形態では、電池パックをキャリアブラケット(20,30など)を介して車体フレームFrに固定する場合について例示したが、これに限らず、キャリアブラケットを介さず、電池パックを車体フレームに直接固定してもよい。これにより、電池パックの設計自由度の向上が図られるようになる。 In each of the above embodiments, the case where the battery pack is fixed to the vehicle body frame Fr via the carrier bracket (20, 30 etc.) is illustrated, but the present invention is not limited to this, and the battery pack is attached to the vehicle body frame without using the carrier bracket. It may be fixed directly. Thereby, the improvement of the design freedom of a battery pack comes to be aimed at.
・上記各実施形態では、移動体がトラックなどの車両である場合について例示したが、これに限らず、移動体は、電池パックを搭載して移動するものであれは、鉄道などでもよく、車輪を有さない、ロボットや、船舶、飛行機などであってもよい。これにより、電池パックの支持構造の適用範囲の拡大が図られるようになる。 In each of the above embodiments, the case where the moving body is a vehicle such as a truck has been illustrated. However, the present invention is not limited to this, and the moving body may be a railroad or the like as long as it moves with a battery pack. It may be a robot, a ship, an airplane, etc. that do not have Thereby, the application range of the battery pack support structure can be expanded.
・上記各実施形態では、電池モジュールがニッケル水素電池から構成される場合について例示したが、これに限らず、電池モジュールとしては、ニッケルカドミウム電池やリチウムイオン電池等の二次電池(蓄電池)であってもよい。これにより、こうした電池パックの支持構造の適用可能性の向上が図られるようになる。 In each of the above embodiments, the case where the battery module is constituted by a nickel metal hydride battery has been illustrated. However, the present invention is not limited thereto, and the battery module is a secondary battery (storage battery) such as a nickel cadmium battery or a lithium ion battery. May be. As a result, the applicability of such a battery pack support structure can be improved.
・上記各実施形態では、電池が二次電池である場合について例示したが、これに限らず、電池は一次電池でもよい。 In each of the above embodiments, the case where the battery is a secondary battery has been illustrated. However, the present invention is not limited thereto, and the battery may be a primary battery.
10…電池パック、11…収容ケース、12…下部ケース、12c…後側面、13…上部ケース、14A…下部フランジ、14B…上部フランジ、15A…第1のキャリアブラケット、15B…第2のキャリアブラケット、16…電池スタック、20…左側キャリアブラケット、21…接合面、22…上フランジ、23…下フランジ、24…フレーム連結部、24a,24b…貫通孔、25…スペーサ、30…右側キャリアブラケット、31…接合面、32…上フランジ、33…下フランジ、34…フレーム連結部、34a,34b…貫通孔、35…スペーサ、36…延長部、40A…第1の突部、40B…第2の突部、41…突面、41a,41b…結合孔、42…突面、42a…結合孔、A,B,C,A1,A2,C1,C2…締結線、Fr…車体フレーム、L1,L2,L3…締結幅。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記電池パックは、前記フレームに片持ち支持されるべく、離間した2つの取付箇所が同フレームに固定されており、
前記離間方向に対して直交する方向において、
前記2つの取付箇所のうちの一方の取付箇所は、所定の固定幅で前記フレームに固定され、
前記2つの取付箇所のうちの他方の取付箇所は、前記所定の固定幅よりも狭い固定幅で前記フレームに固定される
ことを特徴とする電池パックの支持構造。 A battery pack support structure in which a battery pack is cantilevered on a frame of a moving body,
In order to be cantilevered to the frame, the battery pack has two mounting locations that are separated from each other and fixed to the frame.
In a direction perpendicular to the separation direction,
One of the two attachment locations is fixed to the frame with a predetermined fixed width,
The battery pack support structure, wherein the other of the two attachment locations is fixed to the frame with a fixed width smaller than the predetermined fixed width.
前記一方の取付箇所が前記第1の取付部に設けられ、
前記他方の取付箇所が前記第2の取付部に設けられている
請求項1に記載の電池パックの支持構造。 The battery pack is provided with a first mounting portion and a second mounting portion spaced apart from each other,
The one attachment location is provided in the first attachment portion,
The battery pack support structure according to claim 1, wherein the other attachment portion is provided in the second attachment portion.
請求項1又は2に記載の電池パックの支持構造。 The battery pack support structure according to claim 1, wherein the two attachment locations are provided such that a fixing surface thereof protrudes toward the frame.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池パックの支持構造。 The support structure of the battery pack according to any one of claims 1 to 3, wherein the two attachment locations are attached to the frame via a projecting surface provided on the frame.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の電池パックの支持構造。 The battery pack support structure according to any one of claims 1 to 4, wherein the two attachment locations are attached to the frame via a shock absorbing material capable of absorbing stress.
前記他方の取付箇所の固定幅が、同幅方向に設けられた2箇所の固定部の間の距離、もしくは1箇所の固定部の幅である
請求項1〜5のいずれか一項に記載の電池パックの支持構造。 The predetermined fixed width of the one attachment location is a distance between two fixed portions provided in the same width direction;
The fixed width of the other attachment location is a distance between two fixed portions provided in the same width direction, or a width of one fixed portion. Battery pack support structure.
請求項1〜6のいずれか一項に記載の電池パックの支持構造。 The fixed width of the other mounting location is a position and width that has the same width as the predetermined fixed width of the one mounting location and fits within a band-like region parallel to the separation direction from the one mounting location. The battery pack support structure according to claim 1, wherein the battery pack support structure is set.
前記電池パックは、前記フレームに片持ち支持されるべく、離間した2つの取付箇所が同フレームに固定されており、前記2つの取付箇所を介した請求項1〜7のいずれか一項に記載の電池パックの支持構造によって前記フレームに片持ち支持される
ことを特徴とする電池パック。 A battery pack that is cantilevered by a frame of a moving body,
The battery pack is fixed to the frame at two mounting locations that are spaced apart so as to be cantilevered by the frame, and the battery pack is interposed between the two mounting locations. The battery pack is cantilevered by the frame by the support structure of the battery pack.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012161845A JP2014022277A (en) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | Support structure of battery pack, and battery pack |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012161845A JP2014022277A (en) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | Support structure of battery pack, and battery pack |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014022277A true JP2014022277A (en) | 2014-02-03 |
Family
ID=50196914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012161845A Pending JP2014022277A (en) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | Support structure of battery pack, and battery pack |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014022277A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109326754A (en) * | 2018-11-09 | 2019-02-12 | 溧阳中科海钠科技有限责任公司 | A kind of battery battery core sectional shelf-unit and battery pack |
KR20200139202A (en) * | 2019-01-09 | 2020-12-11 | 비와이디 컴퍼니 리미티드 | Battery pack and car |
CN113895216A (en) * | 2020-07-06 | 2022-01-07 | 奥动新能源汽车科技有限公司 | Battery bracket and electric automobile comprising same |
WO2023212968A1 (en) * | 2022-05-06 | 2023-11-09 | 微宏公司 | Battery box body |
JP7559694B2 (en) | 2021-07-13 | 2024-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | Power storage device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3903981A (en) * | 1974-06-05 | 1975-09-09 | Allis Chalmers | Pivotal step and battery mount |
JPS62201157U (en) * | 1986-06-13 | 1987-12-22 | ||
JPH0256347U (en) * | 1988-10-19 | 1990-04-24 | ||
JP2005132272A (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Hino Motors Ltd | Pressing structure for battery cover |
JP2007253933A (en) * | 2006-02-27 | 2007-10-04 | Toyota Motor Corp | On-vehicle structure of electricity storage pack |
JP2009511333A (en) * | 2005-10-17 | 2009-03-19 | ボルボ ラストバグナー アーベー | Vehicle equipped with a rear end mounting battery box |
JP2011219037A (en) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Toyota Motor Corp | Structure for mounting power storage pack on vehicle |
JP2012084340A (en) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Primearth Ev Energy Co Ltd | Battery pack |
JP2012099288A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Primearth Ev Energy Co Ltd | Battery pack |
-
2012
- 2012-07-20 JP JP2012161845A patent/JP2014022277A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3903981A (en) * | 1974-06-05 | 1975-09-09 | Allis Chalmers | Pivotal step and battery mount |
JPS62201157U (en) * | 1986-06-13 | 1987-12-22 | ||
JPH0256347U (en) * | 1988-10-19 | 1990-04-24 | ||
JP2005132272A (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Hino Motors Ltd | Pressing structure for battery cover |
JP2009511333A (en) * | 2005-10-17 | 2009-03-19 | ボルボ ラストバグナー アーベー | Vehicle equipped with a rear end mounting battery box |
JP2007253933A (en) * | 2006-02-27 | 2007-10-04 | Toyota Motor Corp | On-vehicle structure of electricity storage pack |
JP2011219037A (en) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Toyota Motor Corp | Structure for mounting power storage pack on vehicle |
JP2012084340A (en) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Primearth Ev Energy Co Ltd | Battery pack |
JP2012099288A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Primearth Ev Energy Co Ltd | Battery pack |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6015052667; 電池応用ハンドブック 第2版, 2005, pp.124-126, CQ出版株式会社 * |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109326754A (en) * | 2018-11-09 | 2019-02-12 | 溧阳中科海钠科技有限责任公司 | A kind of battery battery core sectional shelf-unit and battery pack |
KR20200139202A (en) * | 2019-01-09 | 2020-12-11 | 비와이디 컴퍼니 리미티드 | Battery pack and car |
JP2022500824A (en) * | 2019-01-09 | 2022-01-04 | ビーワイディー カンパニー リミテッド | Battery packs, vehicles and energy storage devices |
KR102478780B1 (en) * | 2019-01-09 | 2022-12-20 | 비와이디 컴퍼니 리미티드 | battery pack and car |
JP7197689B2 (en) | 2019-01-09 | 2022-12-27 | ビーワイディー カンパニー リミテッド | Battery packs, vehicles and energy storage devices |
US11955651B2 (en) | 2019-01-09 | 2024-04-09 | Byd Company Limited | Power battery pack and electric vehicle |
US12068492B2 (en) | 2019-01-09 | 2024-08-20 | Byd Company Limited | Power battery pack and electric vehicle |
CN113895216A (en) * | 2020-07-06 | 2022-01-07 | 奥动新能源汽车科技有限公司 | Battery bracket and electric automobile comprising same |
JP7559694B2 (en) | 2021-07-13 | 2024-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | Power storage device |
WO2023212968A1 (en) * | 2022-05-06 | 2023-11-09 | 微宏公司 | Battery box body |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6541724B2 (en) | Car vehicle | |
JP6293906B2 (en) | Automotive battery pack | |
CN109263456B (en) | Vehicle body structure | |
CN102569692B (en) | Battery pack protection structure | |
CN113224438B (en) | On-vehicle structure of battery pack | |
WO2018123337A1 (en) | Electric vehicle battery holding device | |
US9505295B2 (en) | Structure for front section of vehicle body | |
WO2009139229A1 (en) | Power source protection structure | |
JP5854149B2 (en) | Electric vehicle body structure | |
JP5888955B2 (en) | Battery module mounting structure | |
JPWO2012086297A1 (en) | Auto body structure | |
WO2019208750A1 (en) | Support device of battery pack for vehicle | |
US20140014794A1 (en) | Onboard equipment fixing structure | |
JP2014022277A (en) | Support structure of battery pack, and battery pack | |
JP6819439B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
WO2012035987A1 (en) | Battery pack vehicle installation structure | |
JP6011320B2 (en) | Vehicle rear structure | |
US10272761B2 (en) | Battery pack | |
JP7221893B2 (en) | vehicle | |
US20220388385A1 (en) | Support Device for Vehicle Battery Pack and Electric Vehicle | |
JP2015026488A (en) | Battery module-packaging structure | |
JP7211987B2 (en) | Underbody structure | |
JP7352856B2 (en) | Vehicle undercarriage structure | |
JP6641695B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
CN114667634B (en) | Battery housing and motor vehicle comprising a battery housing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160510 |