[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014099047A - 印刷システム、プリンタドライバプログラム - Google Patents

印刷システム、プリンタドライバプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014099047A
JP2014099047A JP2012250508A JP2012250508A JP2014099047A JP 2014099047 A JP2014099047 A JP 2014099047A JP 2012250508 A JP2012250508 A JP 2012250508A JP 2012250508 A JP2012250508 A JP 2012250508A JP 2014099047 A JP2014099047 A JP 2014099047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
client terminal
web browser
display mode
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012250508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5870904B2 (ja
Inventor
Makoto Igawa
真 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012250508A priority Critical patent/JP5870904B2/ja
Priority to US14/067,360 priority patent/US9141320B2/en
Publication of JP2014099047A publication Critical patent/JP2014099047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5870904B2 publication Critical patent/JP5870904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】サーバ側で表示モードの判定を行う場合に比べて、印刷設定UI、プレビューが表示されるまでの待ち時間を短縮することができる印刷システム、プリンタドライバプログラムを提供する。
【解決手段】
プリントサーバは、クライアント端末から受信したプリントファイルから印刷データを作成してプリンタへ送信する機能と、クライアント端末のWebブラウザに、クライアント端末から受信したプリントファイルに係る印刷プレビューと印刷設定UIとを複数の表示モードの中から選択された表示モードで表示させる機能とを有する。クライアント端末は、その表示モードを決定してプリントサーバに通知し、プリントサーバは、印刷プレビューと印刷設定UIとをクライアント端末のWebブラウザに表示させる際の表示モードをその通知に従って選択する。
【選択図】図9

Description

本発明は、サーバを介して印刷を行う印刷システム、プリンタドライバプログラムに関する。
ローカルコンピュータから遠隔地のプリンタで印刷を行わせたい場合、プリント対象のファイルをローカルコンピュータからWebサーバに、送信し、このファイルに対応する印刷データをWeb(World Wide Web)サーバで作成し、これを所望のプリンタにWebサーバから送信して印刷を行わせる方法がある。
たとえば、ユーザは、自身の操作する端末(ローカルコンピュータ)にてWebブラウザを起動し、Webサーバ上の印刷用Webアプリに接続する。ユーザから、Webブラウザ上で印刷したいファイル(ドキュメント)の選択を受け付けた端末は、印刷用Webアプリが稼働しているWebサーバへそのファイル(ドキュメント)を送信する。これを受けたWebサーバは、ユーザの操作する端末(ローカルコンピュータ)の表示部上のWebブラウザで、印刷プレビューを表示させるとともに、印刷設定UIを表示させる。印刷設定用UI(User Interface)で印刷の設定が変更されたら、その変更後の設定内容に応じた印刷プレビューを再表示する。Webブラウザで印刷指示を受け付けたら、Webサーバは印刷ジョブを、指定のプリンタに送信する。
すなわち、ユーザは、Webブラウザ上でドキュメントを選択し、印刷設定を行い、印刷プレビューで仕上がりを確認した後、指定したプリンタで印刷することができる。
しかし、印刷用Webアプリには以下の2つの問題がある。1つは、保存されたファイルしか、Webブラウザ上で印刷プレビューを表示できないことである。そのため、ユーザは、デスクトップアプリ(文書を作成・編集・表示するためのアプリケーションプログラムなど)のデータを、サーバを介して遠隔のプリンタで印刷する場合、一旦ファイルを保存し、Webブラウザで、その保存したファイルを選択しなければならない。
もう1つは、印刷用Webアプリに対応しているファイル形式(たとえばPDF(Portable Document Format)ファイルや、XPS(XML Paper Specification)ファイル)しか印刷プレビューを表示できないことである。保存されたファイルのファイル形式が、印刷用Webアプリに対応していないファイルであった場合、ユーザは、印刷用Webアプリを利用する前に変換プログラムなどを使用してそのファイルを、印刷用Webアプリに対応しているファイル形式に変更する必要がある。
そこで、上記の2つの問題を解決する方法として、印刷用Webアプリと連携するプリンタドライバ(連携プリンタドライバ)を使用する方法がある(特許文献1、特許文献2)。デスクトップアプリから通常の印刷手順で「連携プリンタドライバ」を選択して印刷を行うと、連携プリンタドライバは、印刷用Webアプリが対応しているファイル形式にデスクトップアプリが開いているデータを自動変換し、印刷用Webアプリが稼働しているWebサーバに変換後のデータを送信すると共に、デフォルトのWebブラウザを起動し印刷用Webアプリに接続する。その後、印刷用Webアプリの処理により、Webブラウザ上に、印刷プレビューが表示されるとともに、印刷設定用UIが表示される(特許文献1、特許文献2参照)。これにより、上記の2つの問題は解決したものと思われる。
特開2002−333961号公報 特開2001−265555号公報
しかし、上記の連携プリンタドライバには以下の問題がある。1つ目の問題は、印刷用Webアプリが起動する際には、Webサーバは、ユーザの使用する端末(クライアント端末)の情報を取得し、その情報に基づいて、表示モードの判定処理を行うので、連携プリンタドライバを使用して印刷用Webアプリを起動させた場合にも、その分の時間がかかってしまい、プレビュー、印刷設定UIが表示されるまでに長い時間がかかってしまうことである。たとえば、サーバは、クライアント端末のスペック情報を取得し、その取得した情報から印刷設定UIの画像解像度や、アニメーション表示のON/OFF等、クライアント端末にとって最適な表示モードを判定し、その表示モードで、印刷用Webアプリを起動させる(その表示モードで印刷プレビューと印刷設定UIを表示させる)。
また、ユーザは、Webブラウザが開かれ、印刷用Webアプリが起動するまで、どの表示モードで起動するのかがわからないといった欠点もある。
なお、クライアント端末に複数のWebブラウザがインストールされている場合に、連携プリンタドライバはデフォルトとして設定されているWebブラウザを開くので、一度Webブラウザが開かれた際に、そのWebブラウザがユーザの望むWebブラウザで無かった場合、ユーザは、デフォルトのWebブラウザを変更し、最初から印刷に係る操作をやり直さなくてはいけないという問題もある。また、デフォルトのWebブラウザをユーザが自由に変更可能な場合、ネットワークシステムの管理者等が、印刷用Webアプリに関し特定のWebブラウザの使用に固定したい場合でも、統制がきかないという問題がある。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、サーバ側で表示モードの判定を行う場合に比べて、印刷設定UI、印刷プレビューが表示されるまでの待ち時間を短縮することができる印刷システム、プリンタドライバプログラムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]クライアント端末と、
このクライアント端末から受信したファイルから印刷データを作成してプリンタへ送信する機能と、前記クライアント端末のWebブラウザに前記受信したファイルに係る印刷プレビューと印刷設定UIとを複数の表示モードの中から選択された表示モードで表示させる機能とを有するプリントサーバと
を有する印刷システムであって、
前記クライアント端末は、
前記表示モードを決定して前記プリントサーバに通知し、
前記プリントサーバは、印刷プレビューと印刷設定UIとを前記クライアント端末のWebブラウザに表示させる際の表示モードを前記通知に従って選択する
ことを特徴とする印刷システム。
上記[1]、下記[7]に記載の発明では、プリントサーバは、クライアント端末のWebブラウザに、印刷プレビューと印刷設定UIとを複数の表示モードの中から選択された表示モードで表示させる機能を持つ。クライアント端末は、その表示モードを決定し、プリントサーバに通知する。表示モードの選択処理をクライアント端末で行うので、プリントサーバ側で当該選択処理を行う場合に比べて、印刷プレビューと印刷設定UIが表示されるまでの待ち時間が短くなる。
[2]前記クライアント端末は、立ち上げ予定のWebブラウザの機能から、前記表示モードを決定する
ことを特徴とする[1]に記載の印刷システム。
上記[2]、下記[8]に記載の発明では、立ち上げ予定のWebブラウザの種類から、印刷プレビューと印刷設定UIを表示させる表示モードを決定する。たとえば、アニメーション表示が可能か否か、高解像度での表示に対応しているか否か等を判断し、対応可能な表示モードのうち最も高機能な表示モードを決定する。
[3]前記クライアント端末は、プリンタドライバプログラムを有し、
前記プリンタドライバプログラムは、アプリケーションプログラムが開いているデータを前記プリントサーバで対応可能な形式のファイルに変換して前記プリントサーバに送信するように前記クライアント端末を、動作させる
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の印刷システム。
上記[3]、下記[7]に記載の発明では、プリンタドライバプログラムが、アプリケーションプログラムが開いているデータをプリントサーバで対応可能な形式のファイルに変換し、送信している。保存されていない状態のファイルを送信できること、および、ファイルが印刷用Webアプリに対応する形式に自動的に変換されるという利点がある。
[4]前記クライアント端末は、前記プリントサーバを使用して印刷を行う際にWebブラウザを自動で立ち上げると共に、前記立ち上げ前に、立ち上げ対象のWebブラウザの変更操作を受け付ける
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の印刷システム。
上記[4]、下記[9]に記載の発明では、デフォルトに設定されているWebブラウザを変更しなくとも、プリントサーバを使用する印刷を行う要求を受け付けた後に、立ち上げ対象のWebブラウザを、他のブラウザに変更することができる。
[5]前記クライアント端末は、前記決定した表示モードを、前記プリントサーバに通知する前にユーザに通知する
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の印刷システム。
上記[5]、下記[10]に記載の発明では、クライアント端末で決定した表示モードをプリントサーバに通知する前に、ユーザに通知する。これにより、ユーザは、どの表示モードで印刷設定UI、印刷プレビューが表示されるのかを、表示前に知ることができる。たとえば、ユーザの希望する表示モードと違っていた場合、印刷設定UI、印刷プレビューは表示される前に変更することができる。
[6]前記Webブラウザ上で、印刷開始指示を受け付けたら、前記プリントサーバは、前記印刷設定UIで受け付けた印刷設定に基づいて前記印刷データを作成する
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の印刷システム。
上記発明では、Webブラウザ上で印刷開始指示を受け付けたら、プリントサーバが印刷設定UIで受け付けた印刷設定にて印刷データ(印刷ジョブ)を作成し、プリンタに送信する。
[7]クライアント端末にインストールされるプリンタドライバプログラムであって、
前記クライアント端末に、
前記クライアント端末から受信したファイルから印刷データを作成してプリンタへ送信する機能と、前記クライアント端末のWebブラウザに前記受信したファイルに係る印刷プレビューと印刷設定UIとを複数の表示モードの中から選択された表示モードで表示させる機能とを有するプリントサーバに、アプリケーションプログラムが開いているデータを前記プリントサーバで対応可能な形式のファイルに変換して送信する機能と、
前記表示モードを決定して前記プリントサーバに通知し、該決定した表示モードを前記プリントサーバに選択させる機能と、
を実行させる
ことを特徴とするプリンタドライバプログラム。
[8]前記クライアント端末を、立ち上げ予定のWebブラウザの機能から、前記表示モードを決定するように動作させる
ことを特徴とする[7]に記載のプリンタドライバプログラム。
[9]前記クライアント端末を、Webブラウザを自動で立ち上げると共に、その立ち上げ前に、立ち上げ対象のWebブラウザの変更操作を受け付けるように動作させる
ことを特徴とする[7]または[8]に記載の連携プリンタドライバプログラム。
[10]前記クライアント端末を、前記決定した表示モードを、前記プリントサーバに通知する前にユーザに通知するように動作させる
ことを特徴とする[7]乃至[9]のいずれか1つに記載のプリンタドライバプログラム。
本発明に係る印刷システムおよびプリンタドライバプログラムによれば、サーバ側で表示モードの判定を行う場合に比べて、印刷設定UI、プレビューが表示されるまでの待ち時間を短縮することができる。
本発明の印刷システムを示す全体図である。 第1の印刷方法で印刷を行う場合に必要とする機能構成を示すブロック図である 第2の印刷方法で印刷を行う場合に必要とする機能構成を示すブロック図である。 印刷用Webアプリ画面の一例を示す説明図である。 第1の印刷方法において処理の流れを示す流れ図である。 表示モード一覧表の一例を示す説明図である。 アニメーション画像の一例を示す説明図である。 第2の印刷方法において処理の流れを示す流れ図である。 第3の印刷方法で印刷を行う際に必要とする機能構成を示すブロック図である。 第3の印刷方法において処理の流れを示す流れ図である。 詳細設定画面の一例を示す説明図である。 Webブラウザ候補一覧の一例を示す説明図である。 メッセージ通知の一例を示す説明図である。 図13のメッセージ通知にWebブラウザの選択UIが追加されたバージョンを示す説明図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷システム5を示している。印刷システム5は、WAN(Wide Area Network)3等のネットワークを通じて、画像形成装置10と、クライアント端末40(Personal Computer)と、プリントサーバ60とが接続されて構成される。
画像形成装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピージョブ、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部装置へ送信したりするスキャンジョブ、プリントサーバ60から受信したデータに係る画像を記録紙に印刷して出力する印刷ジョブなどのジョブを実行する機能を備えた、所謂、複合機である。
クライアント端末40は、ディスプレイ等の表示部、キーボードやマウスといった操作部等を備えた、所謂、PC(Personal Computer)端末である。クライアント端末40は、ユーザの操作によって、プリントサーバ60と通信を行い、プリントサーバ60を介して、画像形成装置10に印刷指示を送信する印刷指示装置としての機能を果たす。なお、実施の形態では、クライアント端末40には、プリントサーバ60と連携する連携プリンタドライバがインストールされている。
プリントサーバ60は、印刷用Webアプリを稼働している。印刷用Webアプリは、クライアント端末40の表示部のWebブラウザ上に印刷設定UIと、印刷プレビューを表示させる為のアプリケーションである。プリントサーバ60は、通信中のクライアント端末40に、印刷設定UIや印刷プレビューに係るデータを送信したり、当該クライアント端末40から受信した指示に従って、印刷ジョブを画像形成装置10に送信したりする。
この印刷用Webアプリは、複数の表示モード(表示モードの詳細については後述する)を持つ。印刷設定UIや印刷プレビューに係るデータは、クライアント端末40のスペックに応じて(クライアント端末40にインストールされているWebブラウザの種類や、そのバージョン情報、クライアント端末の処理能力等)最適な表示モードにて送信される。
本発明の印刷システム5では、連携プリンタドライバを使用しない印刷方法(第1の印刷方法)と、通常の連携プリンタドライバ(第1の連携プリンタドライバ44(図3参照)とする)を使用する方法(第2の印刷方法)と、本発明の特徴を備える連携プリンタドライバ(第2の連携プリンタドライバ30(図9参照)とする)を使用する方法(第3の印刷方法)の3つの方法によって印刷を行うことができる。なお、第3の印刷方法が、本発明の特徴を具備する印刷システム5の利用方法である。以下、各印刷方法について説明する。
<第1の印刷方法>
第1の印刷方法では、まず、ユーザの操作により、クライアント端末40はWebブラウザを開き、ファイル(ドキュメント)の選択を受け付け、その選択されたファイル(ドキュメント)をプリントサーバ60へ送信する。これを受けたプリントサーバ60は、印刷設定UIや印刷プレビューに係るデータをクライアント端末40に送信する。クライアント端末40は、Webブラウザ上で、印刷設定UIと印刷プレビューを表示する。その後、ユーザが印刷用UIにて設定を変更すると、その設定に応じた印刷プレビューを再表示する。ユーザが、再表示された印刷プレビューで仕上がりを確認した後、印刷開始の操作を行うと、プリントサーバ60から印刷ジョブが画像形成装置10に送信され、印刷が行われる。
第1の印刷方法では、プリントサーバ60は、ファイルを受け付けたら(印刷用Webアプリが起動したら)クライアント端末40のスペック情報を取得する、その後、その取得した情報に基づいて、いずれの表示モードが、クライアント端末40に対して最適な表示モードかを判定する。印刷設定UIや印刷プレビューに係るデータは、この判定された表示モードにて送信される。
第2、第3の印刷方法では、開いている状態(アクティブの状態)のデスクトップアプリ45(図3、図9参照、文書等を作成・編集・表示するためのアプリケーションプログラム)から、連携プリンタドライバを使用して、印刷を行っている。第2、第3の印刷方法で印刷を行う場合に共通する部分を説明する。まず、デスクトップアプリ45(図3、図9参照)で、連携プリンタドライバを使用した印刷を開始する操作を受け付ける。次に、連携プリンタドライバ(第1の連携プリンタドライバ44(図3参照)、第2の連携プリンタドライバ30(図9参照))は、デスクトップアプリ45が開いているデータを、印刷用Webアプリで利用できるプリントファイルに変換し、プリントサーバ60に送信する。連携プリンタドライバは前述の送信と同時にWebブラウザを起動する。
Webブラウザはプリントサーバ60の稼働する印刷用Webアプリに接続し、印刷用Webアプリは、印刷設定UIと印刷プレビューの画像を作成し、Webブラウザに表示させる。その後、Webブラウザ上で、印刷開始の操作を受け付けたら、印刷用Webアプリが印刷ジョブを画像形成装置10に送信し、処理を終了する。以下、それぞれの印刷方法について説明する。
<第2の印刷方法>
まず、ユーザは、開いている状態(アクティブの状態)のデスクトップアプリ45(図3参照、文章等を作成、編集、表示するアプリケーションプログラム)から、通常の印刷手順で「第1の連携プリンタドライバ44(図3参照)」を選択し、印刷開始操作を行う。すると、当該第1の連携プリンタドライバ44は、デスクトップアプリ45が開いているデータを、印刷用Webアプリに対応しているファイル形式のプリントファイルに変換する。また、そのプリントファイルをプリントサーバ60に送信すると共に、デフォルトに設定されているWebブラウザを起動し、印刷用Webアプリに接続する。
プリントサーバ60は、プリントファイルを受け付けたら(印刷用Webアプリが起動したら)、クライアント端末40のスペック情報を取得する、その後、その取得した情報に基づいて、いずれの表示モードが、クライアント端末40に対して最適な表示モードかを判定し、この判定された表示モードで印刷設定UIや印刷プレビューに係るデータを送信する。
クライアント端末40は、受信したデータに基づいて、Webブラウザ上で、印刷設定UIと印刷プレビューを表示する。その後、ユーザが印刷用UIで設定を変更すると、その設定に応じた印刷プレビューを再表示する。再表示された印刷プレビューで仕上がりを確認した後、ユーザが印刷開始の操作を行うと、プリントサーバ60から印刷ジョブが画像形成装置10に送信され、印刷が行われる。
第2の印刷方法では、第1の連携プリンタドライバ44が、デスクトップアプリ45が開いているデータを印刷用Webアプリに対応する形式のプリントファイルに変換し、プリントサーバに送信すると共に、デフォルトのWebブラウザを開いている。第1の印刷方法と比較すると、第2の印刷方法では、保存されていない状態のファイルを送信できること、および、ファイルが印刷用Webアプリに対応する形式のプリントファイルに自動的に変換されるという利点がある。
<第3の印刷方法>
まず、ユーザは、開いている状態(アクティブの状態)のデスクトップアプリ45(図9参照)にて、通常の印刷手順で「第2の連携プリンタドライバ30(図9参照)」を指定する。第2の連携プリンタドライバ30は、クライアント端末40のスペックと、デフォルトに設定されているWebブラウザの種類から表示モードを決定する。ここでは、デフォルトに設定されているWebブラウザが対応可能な最も高性能な表示モードを選択、決定する。
第2の連携プリンタドライバ30は、この選択結果をユーザに通知する。選択結果の示す表示モードより高性能な表示モードに対応しているWebブラウザがある場合は、その旨を合わせて通知する。
前述の通知を確認後、ユーザは立ち上げ予定のWebブラウザを、デフォルトに設定されているWebブラウザから他のブラウザに変更することができる。Webブラウザが変更された場合、第2の連携プリンタドライバ30は、選択(変更)されたWebプラウザが対応可能な最も高性能な表示モードを再決定し、ユーザに通知する。
ユーザによるWebブラウザの確定操作を受け付けたら、第2の連携プリンタドライバ30は、デスクトップアプリ45が開いているデータを印刷用Webアプリに対応しているファイル形式のプリントファイルに変換する。そしてそのプリントファイルをプリントサーバ60に送信する。また、確定されたWebブラウザが対応可能な最も高性能な表示モードの情報(モード情報)をプリントサーバ60に送信すると共に、その確定されたWebブラウザを起動し、印刷用Webアプリに接続する。プリントサーバ60は、受信したモード情報の示す表示モードで、印刷設定UIや印刷プレビューに係る情報をクライアント端末40に送信する。
クライアント端末40は、Webブラウザ上で、印刷設定UIと印刷プレビューを表示する。その後、ユーザが印刷用UIで設定を変更すると、その設定に応じた印刷プレビューを再表示する。再表示された印刷プレビューで仕上がりを確認した後、ユーザが印刷開始の操作を行うと、プリントサーバ60から印刷ジョブが画像形成装置10に送信され、印刷が行われる。
第2の印刷方法と比較すると、第3の印刷方法では、第2の連携プリンタドライバ30が、立ち上げ予定のWebブラウザに最適な表示モードを判定し、選択、決定することで、プリントサーバ60内での表示モード判定処理負担が減り、Webブラウザ上に印刷設定UIと印刷プレビューが表示されるまでの時間が、プリンタドライバ側で表示モードを判定しない場合(第2の印刷方法)に比べて短くなる。また、デフォルトのWebブラウザの設定を変更せずとも、第2の連携プリンタドライバ30がWebブラウザを立ち上げる前(第2の連携プリンタドライバ30を選択した後)に、ユーザは自身の望むWebブラウザに変更することができる。他にも、Webブラウザを立ち上げる前に、決定した表示モードをユーザが確認することができる。
図2は、第1の印刷方法において必要となる機能構成を示す。クライアント端末40の持つ機能は、ファイル選択部41、印刷設定部42、プレビュー表示部43で構成されている。プリントサーバ60の持つ機能は、クライアント情報取得部61、表示モード判定部62、UI生成部63、データ管理部64、プレビュー表示用イメージ生成部65、印刷ジョブ生成部66で構成されている。
ファイル選択部41は、Webブラウザ上で、印刷対象のドキュメントファイルの選択を受け付ける。選択されたドキュメントファイルは、プリントサーバ60にアップロード(送信)され、データ管理部64に保存される。
印刷設定部42は、Webブラウザ上に印刷設定用のUIを表示する。ユーザにより変更された印刷設定値は、プレビュー表示部43と、データ管理部64を介して印刷ジョブ生成部66へ通知される。
プレビュー表示部43は、プレビュー表示用イメージ生成部65にて生成された印刷プレビュー表示用イメージデータを、Webブラウザ上に表示する。また、印刷設定の結果を印刷プレビューに反映させるため、印刷設定部42で設定した値に応じて印刷プレビュー用イメージを編集し、印刷プレビューを表示する。
クライアント情報取得部61は、通信中のクライアント端末40のスペック情報等(クライアント端末40のOS(Operating System)、Webブラウザの種類、そのバージョン情報、通信方法等)を取得する。取得方法としては、クライアント端末40に必要とする情報の送信要求を送信し、その返答を受信する。
表示モード判定部62は、クライアント情報取得部61が取得したスペック情報をもとに表示モードの判定を行う。本実施の形態では、クライアント端末40の種類、および立ち上げ予定のWebブラウザの種類(及びそのバージョン)によって、表示モードを判定する。予め、各Webブラウザ、およびクライアント端末40の処理能力によって、対応する表示モードの中で最も高性能な表示モード(最適な表示モード)を割り当てた表を保持させておき、使用するWebブラウザの種類、およびクライアント端末40の処理能力と、その表と照らし合わせて、最適な表示モードを判定する。
UI生成部63は、表示モード判定部62で判定された表示モードに応じたファイル選択部41、プレビュー表示部43、印刷設定部42のUIを生成する。本実施の形態では、表示モードによってUIが変化するのはプレビュー表示部43である。
データ管理部64は、アップロードされたドキュメントファイル、プリントファイルや各種設定値等を保存する、記憶部としての役割を果たす。
プレビュー表示用イメージ生成部65は、データ管理部64に保存されているドキュメントファイル、もしくはプリントファイルを、プレビュー表示が可能なイメージデータへ変換する。表示モード判定部62で判定された判定結果の示す表示モードに応じて変換される。なお、プレビュー表示用イメージ生成部65は第2、第3の印刷方法を使用する際の構成でも、必要な部分であり、第3の印刷方法で印刷を行う際には、第2の連携プリンタドライバ30(図9参照)から通知された表示モードを選択し、前述の変換を行う。
印刷ジョブ生成部66は、データ管理部64に保存されているドキュメントファイルと、印刷設定部42の設定した値に基づき、画像形成装置10に送信する印刷ジョブを生成する。
図3は、第2の印刷方法において必要となる機能構成を示す。クライアント端末40の持つ機能は、デスクトップアプリ45、第1の連携プリンタドライバ44、印刷設定部42、プレビュー表示部43で構成されている。プリントサーバ60の持つ機能は、表示モード判定部62、UI生成部63、データ管理部64、プレビュー表示用イメージ生成部65、印刷ジョブ生成部66で構成されている。
デスクトップアプリ45は、文書を作成・編集・表示するためのアプリケーションプログラム等である。
第1の連携プリンタドライバ44は、デスクトップアプリ45が開いているデータを、印刷用Webアプリに対応しているファイル形式のプリントファイルに変換し、その変換によって得たプリントファイルをプリントサーバ60に送信すると共に、デフォルトに設定されているWebブラウザを起動し、印刷用Webアプリに接続する。また、第1の連携プリンタドライバ44は、表示モード判定部62が表示モードの判定に必要とする情報を、プリントサーバ60に送信する。
印刷設定部42、プレビュー表示部43、および表示モード判定部62、UI生成部63、データ管理部64、プレビュー表示用イメージ生成部65、印刷ジョブ生成部66は、第1の印刷方法で必要とする機能構成と同様のものである。
図4は、印刷用Webアプリによってクライアント端末40の表示部に表示された印刷用Webアプリ画面100の一例を示す。画面の左側には印刷プレビューが表示されており、右側には印刷設定UIが表示されている。印刷用Webアプリ画面100では、印刷設定UIで、「2in1」、「ステープル(左コーナー)」を指定した後のプレビュー表示を行っている。
図5は、印刷システム5が、第1の印刷方法で印刷を行う際の処理の流れを示す。まず、ユーザの操作によって、クライアント端末40はWebブラウザを開き、プリントサーバ60の印刷用Webアプリに接続する(ステップS101)。次にWebブラウザ上にファイル選択UIを表示する(ステップS102)。クライアント端末40は、ドキュメントファイルの選択を受け付けたら、そのドキュメントファイルをプリントサーバにアップロードする(ステップS103)。
次にプリントサーバ60がクライアント端末40のスペック情報を取得し(ステップS104)、その情報を基に表示モードの判定を行う(ステップS105)。
プリントサーバ60は、ステップS105の判定結果の表示モードでの印刷設定UIをクライアント端末40に表示させる(ステップS106)。次に、プリントサーバ60は、ステップS105の判定結果の表示モードに応じて、アップロードされたドキュメントファイルをプレビュー用のイメージデータに変換し、この変換によって得たイメージデータをクライアント端末40へ送信する。クライアント端末40は、受信したイメージデータに基づいてプレビュー表示を行う(ステップS107)。
クライアント端末40が、ユーザから印刷設定の変更操作を受け付けたら(ステップS108;Yes)、その印刷設定の値に応じて、プレビュー用イメージを再生成し(ステップS110)、ステップS107に戻って処理を継続する。
ステップS110の再生成は、クライアント側のプレビュー表示部43が行う。印刷設定UIで変更可能なものは、ステープル、2in1などで画像の配置は縮小などの簡単な処理のみなので、プリントサーバ60から受信したイメージデータに基づいてプレビュー表示画像を、ユーザからの変更操作に応じて適宜クライアント端末40で編集する。たとえば、ページ送りの指示を受けると、表示すべきページの変更はクライアント端末40のアプリ(Java(登録商標)スクリプト等)が行う。なお、印刷設定の変更に応じて行われるプレビュー表示画像の再生成はプリントサーバ60側で行ってもよい。
印刷設定の変更操作を受け付けなければ(ステップS108;No)、クライアント端末40で、印刷開始の操作の受け付けがあるか否かを調べる(ステップS109)。
印刷開始の操作を受け付けていない場合は(ステップS109;No)、ステップS108に戻って処理を継続する。印刷開始の操作を受け付けた場合は(ステップS109;Yes)、プリントサーバ60が印刷ジョブを生成し、画像形成装置10に送信して(ステップS111)処理を終了する。
次に表示モードについて説明する。図6は表示モード(表示モード1〜5)の一覧の例を示す表示モード一覧表110を示す。表示モード一覧表110には、アニメーション表示の「あり」、「なし」や、解像度等の違いによって、表示モード1〜5が記載されている。クライアント端末40で開くWebブラウザが、アニメーション処理に使用するAPI(Application Program Interface)に対応していれば、アニメーション表示が「あり」の表示モードが選択可能であると判断する。また、画面解像度、および表示処理能力によって、画像解像度が高解像度の表示モードが選択可能であるか否か、もしくは印刷プレビューの表示が「無し」の表示モードを選択するか否か等を判断する。また、通信速度の情報に応じて印刷プレビューのイメージの解像度を高解像度にするか否かを判断する。その後、前述の判断結果から、選択可能な表示モードのうち、最も高性能な設定(たとえば、高機能かつ画像解像度の高い設定)の表示モードが、クライアント端末40で開くWebブラウザにとって最適な表示モードであると判定する。
図7は、アニメーションの一例であるアニメーション画像120を示す。アニメーション画像120は、ページめくりのアニメーションを示す。アニメーションの種類はページめくりに限らない。
図8は、印刷システム5が、第2の印刷方法で印刷を行う際の処理の流れを示す。まず、クライアント端末40が、ユーザの操作によってデスクトップアプリ45の印刷ダイアログを開く(ステップS201)。次に、第1の連携プリンタドライバ44を使用する選択を受け付ける(ステップS202)。その後、印刷開始の操作(印刷指示)を受け付ける(ステップS203)。
第1の連携プリンタドライバ44は、デスクトップアプリ45(図3参照)が開いているデータを印刷用Webアプリに対応するファイル形式のプリントファイルに変換する(ステップS204)。その際には、その変換後のプリントファイルにID(Identification)を付与しておく。
その後、その変換によって得たプリントファイルと、そのプリントファイルのIDをプリントサーバ60(印刷用Webアプリ)に送信する(ステップS205)。
第1の連携プリンタドライバ44は、クライアント端末40のデフォルトのWebブラウザを起動し、プリントサーバ60に送信したIDで、印刷用Webアプリに接続する(ステップS206)。その後、図5のステップS104に進んで、処理を継続する。
図9は、第3の印刷方法において印刷システム5が必要とする機能構成を示す。クライアント端末40の持つ機能は、デスクトップアプリ45、第2の連携プリンタドライバ30、印刷設定部42、プレビュー表示部43で構成されている。プリントサーバ60の持つ機能は、UI生成部63、データ管理部64、プレビュー表示用イメージ生成部65、印刷ジョブ生成部66で構成されている。
第2の連携プリンタドライバ30は、データ変換部31、データ送信部32、クライアント情報取得部33、表示モード判定部34、UI処理部35、Webブラウザ起動部38で構成されている。また、UI処理部35は、Webブラウザ選択部36と、メッセージ表示部37で構成されている。
クライアント端末40のデスクトップアプリ45、印刷設定部42、プレビュー表示部43と、プリントサーバ60のUI生成部63、データ管理部64、プレビュー表示用イメージ生成部65、印刷ジョブ生成部66は、図3に示すものと同様の機能を果たす。
データ変換部31は、デスクトップアプリ45が開いているデータを、プリントサーバ60の稼働する印刷用Webアプリに対応しているファイル形式のプリントファイルに変換する。その後、その変換によって得たプリントファイルに識別用のID(Identification)を割り当てる。実施の形態では、変換されるファイル形式は、PDF(Portable Document Format)や、XPSである。
クライアント情報取得部33は、クライアント端末40のスペック情報等を取得する。クライアント端末40の処理能力、解像度、通信速度、指定のWebブラウザがインストールされているか否か、またそのWebブラウザに係る情報(バージョン情報等)等、表示モードの判定に必要な情報を取得する。
表示モード判定部34は、クライアント情報取得部33が取得した情報をもとに、印刷用Webアプリの表示モードを判定する。判定方法は、図6で説明した方法を使用する。まず、クライアント端末40で立ち上げ可能な全てのWebブラウザにおいて、それぞれに対応する最も高性能な表示モードを判定する。実施の形態では、該判定後、メッセージ表示部37が、デフォルトとして予め設定されているWebブラウザの種類と、そのWebブラウザに対応する最も高性能な表示モードをユーザに通知する。
データ送信部32は、データ変換部の変換によって得たプリントファイルと、そのID、及び表示モード判定部34で判定した判定結果(表示モード情報)を、プリントサーバ60に送信する。
UI処理部35は、Webブラウザ選択部36と、メッセージ表示部37によって構成されている。Webブラウザ選択部36は、クライアント端末40の表示部に、ユーザがWebブラウザを選択(変更)可能にする為のUIを表示する。ユーザは、このUIにて、デフォルトのWebブラウザから、希望のWebブラウザに立ち上げ予定のWebブラウザを変更することができる。
メッセージ表示部37は、デフォルトとして設定されているWebブラウザの種類と、そのWebブラウザに対応する最も高性能な表示モードをユーザに通知する。また、他のWebブラウザを選択した方が、より高性能な表示モードで、印刷設定UI、印刷プレビューを表示することが可能な場合は、そのWebブラウザを推奨Webブラウザとして合わせて通知する。より高性能な表示モードに対応可能なWebブラウザが複数ある場合は、その中で最も高性能な表示モードに対応可能なWebブラウザを推奨Webブラウザとする。
ユーザは、メッセージ表示部37の通知を確認後、立ち上げるWebブラウザを確定する。Webブラウザ選択部36が、ユーザからWebブラウザの確定操作を受け付けたら、データ送信部32は、その確定したWebブラウザが対応可能な最も高性能な表示モードの情報を印刷用Webアプリに送信する。
Webブラウザ起動部38は、Webブラウザ選択部36で確定されたWebブラウザを起動する。また、データ送信部32が送信したIDで、印刷用Webアプリに接続する。
図10は、印刷システム5が、第3の印刷方法で印刷を行う際の処理の流れを示す。第3の印刷方法では、図9で説明した第2の連携プリンタドライバ30を使用する。まず、クライアント端末40が、ユーザの操作によってデスクトップアプリ45(図9参照)の印刷ダイアログを開く(ステップS301)。
次に、クライアント端末40が、第2の連携プリンタドライバ30を使用する選択を受け付けたら(ステップS302)、第2の連携プリンタドライバ30は、クライアント端末40のスペック情報を取得し(ステップS303)、表示モードの判定を行う(ステップS304)。ここでは、クライアント端末40が立ち上げ可能な全てのWebブラウザにおいて、それぞれのWebブラウザの対応可能な最も高性能な表示モードを判定する。
デフォルトのWebブラウザの種類と、そのWebブラウザが対応可能な最も高性能な表示モードをユーザに通知する。その後、ユーザから、Webブラウザの変更操作がなければ(ステップS305;No)、デフォルトのWebブラウザを起動予定のWebブラウザとし、ステップS307に進む。Webブラウザの変更操作を受け付けたら(ステップS305;Yes)、Webブラウザ選択UIにて、Webブラウザの選択(変更)を受け付け(ステップS306)、その選択されたWebブラウザを起動予定のWebブラウザとし、ステップS307に進む。
ステップS307では、印刷を開始する操作を受け付ける。ステップS308では、クライアント端末40の表示部に、起動予定のWebブラウザの種類と、印刷用Webアプリの表示モード情報を表示する。なお、起動予定のWebブラウザよりも、高性能な表示モードを可能とするWebブラウザがある場合、そのWebブラウザを推奨Webブラウザとして合わせて表示する。
その後、ユーザはもう一度Webブラウザの変更を行うことができる。ユーザから、Webブラウザの変更操作を受け付けたら(ステップS309;Yes)、Webブラウザ選択UIにて、起動予定のWebブラウザの変更を受け付け(ステップS310)、ステップS311に進む。Webブラウザの変更操作がなければ(ステップS309;No)、ステップS311に進む。ステップS309、ステップS310にて、立ち上げるWebブラウザが確定される。
印刷中止の操作を受け付けたら(ステップS311;Yes)、処理を終了する。印刷中止の操作を受け付けなければ(ステップS311;No)、第2の連携プリンタドライバ30は、デスクトップアプリ45が開いているデータを印刷用Webアプリに対応するファイル形式のプリントファイルに変換する(ステップS312)。プリントファイルにはIDを割り当てておく。
その後、第2の連携プリンタドライバ30は、ステップS312の変換によって得たプリントファイルと、そのプリントファイルに割り当てられたID、起動予定のWebブラウザが対応可能な最も高性能な表示モードの情報をプリントサーバ60に送信する(ステップS313)。
その後、起動予定のWebブラウザを起動し、印刷用Webアプリに、ステップS313で送信したIDで接続し(ステップS314)、図5のステップS106に進んで処理を継続する。なお、第3の印刷方法の処理の流れにおけるステップS106(図5参照)では、プリントサーバ60は、クライアント端末40から通知された表示モード(ステップS313で送信した表示モード情報の示す表示モード)で、印刷設定UI、印刷プレビューをクライアント端末40に表示させる。
なお、ステップS304での処理は、一度判定を行った際にその判定結果を保存しておけば、二度目以降毎回行う必要はない。
図11は、第2の連携プリンタドライバ30に係る設定を行う詳細設定画面130の一例を示す。この画面には、Webブラウザを選択するUI(Webブラウザ選択UI140)が表示されている。
図12には、Webブラウザ選択UI140にて選択可能な候補の一覧であるWebブラウザ候補一覧141を示す。Webブラウザ候補一覧141の示す候補には、デフォルトのWebブラウザを起動する「自動」の項目の他、第1ブラウザ、第2ブラウザ、第3ブラウザの3種類のWebブラウザを示す項目がある。なお、下の欄の「登録」の項目を選択し、候補にないWebブラウザをユーザが登録することも可能である。なお、各Webブラウザ名の右側には、そのWebブラウザのバージョン情報と、対応可能であって最も高性能な表示モードが表示されている。候補のWebブラウザがクライアント端末40にインストールされていない場合は、選択不可とし、グレーアウトで表示される。
図13は、図10のステップS308で、クライアント端末40の表示部に表示されるメッセージ通知150を示す。メッセージ通知150には、起動予定のWebブラウザの種類と、その際の表示モードの他、最も高性能な表示モードを利用する為の方法が表示されている。ここでは、最も高性能な表示モードを利用する為の方法として、第1ブラウザの選択および、新たに第4ブラウザをインストールし、選択する方法が表示されている。
なお、図14は、図13のメッセージ通知150にWebブラウザの選択UIが追加されたバージョンであるメッセージ通知151を示す。図10のステップS308で、メッセージ通知150の代わりにメッセージ通知151を表示してもよい。メッセージ通知151では、他の選択可能なWebブラウザに変更することができる。
本発明の印刷システム5では、第3の印刷方法によって、印刷を行う場合(第2の連携プリンタドライバ30を使用する場合)、第2の連携プリンタドライバ30が、立ち上げ予定のWebブラウザに最適な表示モードを判定することで、プリントサーバ60内での表示モード判定処理負担が無くなり、よって、Webブラウザ上に印刷設定UIと印刷プレビューが表示されるまでの待ち時間が、プリンタドライバ側で表示モードを判定しない場合(第2の印刷方法)に比べて短縮される。また、ユーザは、デフォルトのWebブラウザの設定を変更せずとも、第2の連携プリンタドライバ30がWebブラウザを立ち上げる前に、Webブラウザを選択することができる。他にも、ユーザはWebブラウザを立ち上げる前に、印刷用Webアプリの表示モードを確認することができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
本発明の実施の形態では、画像形成装置10とプリントサーバ60を別体に設けたが、プリントサーバ60の機能を備えた画像形成装置10一台であってもよい。
実施の形態では画像形成装置10と、クライアント端末40は1台であったが、複数台あってもよい。
本発明の実施の形態では、第3の印刷方法において、プリントサーバ60を使用する印刷を行う要求(第2の連携プリンタドライバ30の選択操作)を受け付けた後に、立ち上げるWebブラウザの種類をユーザが自由に選択可能であったが、選択方法はこれに限らない。また、管理者が候補となるWebブラウザを複数挙げておき、その中からユーザが選択する方法でもよい。最も高性能な表示モードに対応可能なWebブラウザを第2の連携プリンタドライバ30が自動選択するようにしてもよい。
なお、立ち上げ予定のWebブラウザが対応可能であれば、判定結果の示す表示モード以外の表示モードをユーザが選択可能にしてもよい。たとえば、立ち上げるWebブラウザを確定した際に通知された表示モードが、ユーザの希望する表示モードでない場合に、表示モードの変更を可能にしてもよい。
3…WAN
5…印刷システム
10…画像形成装置
30…第2の連携プリンタドライバ
31…データ変換部
32…データ送信部
33…クライアント情報取得部
34…表示モード判定部
35…UI処理部
36…Webブラウザ選択部
37…メッセージ表示部
38…Webブラウザ起動部
40…クライアント端末
41…ファイル選択部
42…印刷設定部
43…プレビュー表示部
44…第1の連携プリンタドライバ
45…デスクトップアプリ
60…プリントサーバ
61…クライアント情報取得部
62…表示モード判定部
63…UI生成部
64…データ管理部
65…プレビュー表示用イメージ生成部
66…印刷ジョブ生成部
100…印刷用Webアプリ画面
110…表示モード一覧表
120…アニメーション画像
130…詳細設定画面
140…Webブラウザ選択UI
141…Webブラウザ候補一覧
150…メッセージ通知
151…メッセージ通知

Claims (10)

  1. クライアント端末と、
    このクライアント端末から受信したファイルから印刷データを作成してプリンタへ送信する機能と、前記クライアント端末のWebブラウザに前記受信したファイルに係る印刷プレビューと印刷設定UIとを複数の表示モードの中から選択された表示モードで表示させる機能とを有するプリントサーバと
    を有する印刷システムであって、
    前記クライアント端末は、
    前記表示モードを決定して前記プリントサーバに通知し、
    前記プリントサーバは、印刷プレビューと印刷設定UIとを前記クライアント端末のWebブラウザに表示させる際の表示モードを前記通知に従って選択する
    ことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記クライアント端末は、立ち上げ予定のWebブラウザの機能から、前記表示モードを決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記クライアント端末は、プリンタドライバプログラムを有し、
    前記プリンタドライバプログラムは、アプリケーションプログラムが開いているデータを前記プリントサーバで対応可能な形式のファイルに変換して前記プリントサーバに送信するように前記クライアント端末を、動作させる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記クライアント端末は、前記プリントサーバを使用して印刷を行う際にWebブラウザを自動で立ち上げると共に、前記立ち上げ前に、立ち上げ対象のWebブラウザの変更操作を受け付ける
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の印刷システム。
  5. 前記クライアント端末は、前記決定した表示モードを、前記プリントサーバに通知する前にユーザに通知する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の印刷システム。
  6. 前記Webブラウザ上で、印刷開始指示を受け付けたら、前記プリントサーバは、前記印刷設定UIで受け付けた印刷設定に基づいて前記印刷データを作成する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の印刷システム。
  7. クライアント端末にインストールされるプリンタドライバプログラムであって、
    前記クライアント端末に、
    前記クライアント端末から受信したファイルから印刷データを作成してプリンタへ送信する機能と、前記クライアント端末のWebブラウザに前記受信したファイルに係る印刷プレビューと印刷設定UIとを複数の表示モードの中から選択された表示モードで表示させる機能とを有するプリントサーバに、アプリケーションプログラムが開いているデータを前記プリントサーバで対応可能な形式のファイルに変換して送信する機能と、
    前記表示モードを決定して前記プリントサーバに通知し、該決定した表示モードを前記プリントサーバに選択させる機能と、
    を実行させる
    ことを特徴とするプリンタドライバプログラム。
  8. 前記クライアント端末を、立ち上げ予定のWebブラウザの機能から、前記表示モードを決定するように動作させる
    ことを特徴とする請求項7に記載のプリンタドライバプログラム。
  9. 前記クライアント端末を、Webブラウザを自動で立ち上げると共に、その立ち上げ前に、立ち上げ対象のWebブラウザの変更操作を受け付けるように動作させる
    ことを特徴とする請求項7または8に記載の連携プリンタドライバプログラム。
  10. 前記クライアント端末を、前記決定した表示モードを、前記プリントサーバに通知する前にユーザに通知するように動作させる
    ことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1つに記載のプリンタドライバプログラム。
JP2012250508A 2012-11-14 2012-11-14 印刷システム、プリンタドライバプログラム、制御方法 Active JP5870904B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012250508A JP5870904B2 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 印刷システム、プリンタドライバプログラム、制御方法
US14/067,360 US9141320B2 (en) 2012-11-14 2013-10-30 Print system, print preview displaying method and tangible computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012250508A JP5870904B2 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 印刷システム、プリンタドライバプログラム、制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014099047A true JP2014099047A (ja) 2014-05-29
JP5870904B2 JP5870904B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=50681443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012250508A Active JP5870904B2 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 印刷システム、プリンタドライバプログラム、制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9141320B2 (ja)
JP (1) JP5870904B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017084091A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 富士ゼロックス株式会社 印刷システム
JP2017102512A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 プリンタードライバーおよびクライアント
JP2017111690A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US10694055B2 (en) 2016-09-02 2020-06-23 Konica Minolta, Inc. Information processing device and program for remote browser operation

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5711518B2 (ja) * 2010-12-15 2015-04-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US11392663B2 (en) * 2014-05-27 2022-07-19 Micro Focus Llc Response based on browser engine
JP6859768B2 (ja) * 2017-03-15 2021-04-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6889397B2 (ja) * 2017-07-18 2021-06-18 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、および画像形成装置
JP7195878B2 (ja) * 2018-10-31 2022-12-26 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP7354558B2 (ja) * 2019-03-14 2023-10-03 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびプログラム
JP7446824B2 (ja) * 2020-01-21 2024-03-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265555A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク印刷システム
JP2005309795A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Japan Fisheries Information Service Center 同一目標判定装置及び同一目標判定方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム
JP2006135819A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム
JP2007034808A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nec System Technologies Ltd 変化判定装置、変化判定方法および変化判定プログラム
JP2011254136A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Brother Ind Ltd 画像形成処理プログラム、及び画像処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6958824B2 (en) 2001-01-31 2005-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for accessing and using a commercial print service
US7180623B2 (en) * 2001-12-03 2007-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for print error recovery
JP4419942B2 (ja) * 2005-02-14 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 印刷後処理支援システムおよび印刷後処理支援プログラム、並びに印刷後処理支援方法
KR20110071706A (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 삼성전자주식회사 화상형성장치의 표시모드를 설정하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성시스템
JP5848538B2 (ja) * 2011-07-22 2016-01-27 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、出力装置、および情報処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265555A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク印刷システム
JP2005309795A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Japan Fisheries Information Service Center 同一目標判定装置及び同一目標判定方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム
JP2006135819A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム
JP2007034808A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nec System Technologies Ltd 変化判定装置、変化判定方法および変化判定プログラム
JP2011254136A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Brother Ind Ltd 画像形成処理プログラム、及び画像処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"XPもビスタもフリーソフトで「速く」する", 日経PCビギナーズ VOL.3, vol. 第14巻, JPN6014042882, 13 March 2009 (2009-03-13), JP, ISSN: 0002915847 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017084091A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 富士ゼロックス株式会社 印刷システム
JP2017102512A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 プリンタードライバーおよびクライアント
JP2017111690A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US10694055B2 (en) 2016-09-02 2020-06-23 Konica Minolta, Inc. Information processing device and program for remote browser operation

Also Published As

Publication number Publication date
US9141320B2 (en) 2015-09-22
US20140132978A1 (en) 2014-05-15
JP5870904B2 (ja) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870904B2 (ja) 印刷システム、プリンタドライバプログラム、制御方法
US9025172B2 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system for generating printing setting information described in one data format included in plural types of data formats and submitting a printing job to an image forming apparatus capable of executing a printing job based on printing setting information described in the plural types of data formats
EP2336873A2 (en) Image forming apparatus and method to provide local user interface using the same
US11429320B2 (en) Information processing apparatus configured to perform printing using a general-use printing program, non-transitory computer-readable recording medium and printing method therefor
JP2008250828A (ja) 情報処理装置、プログラム及び記録媒体
EP2388685B1 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP5564323B2 (ja) 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び表示画面生成方法
JP2009301336A (ja) 画像形成システム、表示画面生成プログラム、及び表示画面生成装置
JP2009053789A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5303198B2 (ja) 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び画像形成装置
JP4978935B2 (ja) 画像形成システム
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012081648A (ja) 画像形成装置、画像形成装置を用いる情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP4544295B2 (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラム
CN113596275B (zh) 图像形成设备、图像形成设备的控制方法和存储介质
US20240256199A1 (en) Information processing apparatus capable of implementing mixed-sheet printing in which predetermined print setting is different among pages, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP7581895B2 (ja) サポートプログラム
US20240281176A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP7374625B2 (ja) 印刷システム、および制御方法
JP5140624B2 (ja) 画像形成システム、サーバ、及び画面データ管理プログラム
US20110026077A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium
JP2022109424A (ja) サポートプログラム
JP2022109423A (ja) サポートプログラム
JP2010238142A (ja) 画像形成システム、情報処理装置、及び画面データ管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5870904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150