[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014095671A - 参照用トルク計測機器 - Google Patents

参照用トルク計測機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014095671A
JP2014095671A JP2012248622A JP2012248622A JP2014095671A JP 2014095671 A JP2014095671 A JP 2014095671A JP 2012248622 A JP2012248622 A JP 2012248622A JP 2012248622 A JP2012248622 A JP 2012248622A JP 2014095671 A JP2014095671 A JP 2014095671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
torque
strain
axis
reference torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012248622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6180725B2 (ja
Inventor
Kyoichi Komatsu
恭一 小松
Shozo Aikawa
省三 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohnichi Mfg Co Ltd
Original Assignee
Tohnichi Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohnichi Mfg Co Ltd filed Critical Tohnichi Mfg Co Ltd
Priority to JP2012248622A priority Critical patent/JP6180725B2/ja
Publication of JP2014095671A publication Critical patent/JP2014095671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6180725B2 publication Critical patent/JP6180725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

【課題】高精度なトルク測定のトレーサビリティーを実現する参照用トルク計測機器を提供する。
【解決手段】起歪体の両端部間に生じる軸回りの相対捩れを歪ゲージにより検出するトルク検出部8と、前記起歪体の一端部を自由端とし、該起歪体の他端を固定して、該起歪体を支持する起歪体支持部7と、軸受ケーシング51内に配置されるシャフト52をラジアル方向およびスラスト方向に対して流体膜により浮遊支持する軸受手段5と、を有し、起歪体支持部7を軸受手段5の軸受ケーシング51に固定し、シャフト52を前記起歪体の一端部に軸方向移動可能で軸回りに移動不能に連結し、軸受手段5の軸受ケーシング51とシャフト52との間に参照用トルクを付与する。
【選択図】図4

Description

本発明は、トルクドライバテスタおよびトルクレンチテスタの校正に用いる参照用トルクドライバおよび参照用トルクレンチ、トルク計測のトレーサビリティーを確立すべくトルク標準機とトルクメータ基準機を仲介する参照用トルクメータ等の参照用トルク計測機器に関する。
トルク計測のトレーサビリティーの階層構造は、最上位から順に下位に向けて、特定標準器、特定二次標準器、実用標準、常用参照標準、第二階層の校正対象、第三階層の校正又は試験対象に設定されている(非特許文献1)。
第三階層の校正又は試験対象として、手動式トルクドライバと手動式トルクレンチが示される。また、階層構造の最上位である特定標準器には、トルク標準機が存在し、手動式トルクドライバのトレーサビリティーを例にすると、トルク標準機と実用標準のトルクメータ基準機を参照用トルクメータで仲介し、トルク計測のトレーサビリティーを確立している。また、実用標準のトルクメータ基準機と第二階層の校正対象であるトルクドライバテスタを参照用トルクドライバで仲介し、トルク計測のトレーサビリティーを確立している。
一方、手動式トルクレンチのトレーサビリティーでは、トルク標準機と実用標準のトルクレンチ基準機を参照用トルクレンチで仲介し、トルク計測のトレーサビリティーを確立している。また、実用標準のトルクレンチ基準機と第二階層の校正対象であるトルクレンチテスタを参照用トルクレンチで仲介し、トルク計測のトレーサビリティーを確立している。
JCT20902技術的要求事項適用指針(トルク試験機及びトルクレンチテスタ(第2版)、5/32〜7/32頁)
ところで、参照用トルクドライバ、参照用トルクメータおよび参照用トルクレンチは、入力軸と出力軸との相対的な捩じれを捩れ検出部により検出する構成としており、入力軸(負荷側)と出力軸(測定側)との相対的な回転をスムーズに行なわせるためにボールベアリング等の軸受が用いられている。
また、参照用トルクドライバを捩じると、捩じり力は回転の中心軸と直交する方向で、向きが逆向きとなる方向に作用する2つの力が作用する。その際、理屈上は両方向の力の向きと大きさが同じであるが、実際には異なるため、参照用トルクドライバの回転する軸線は、理論上の軸線に対して傾くという寄生分力が生じ、さらには横力、曲げモーメントを受ける場合がある。
しかしながら、ボールベアリングなどでこれら寄生分力や横力、曲げモーメントを受けた場合、ボールベアリングの摩擦の影響や潤滑状態の影響、腐食などによって伝達されるトルクが変化してしまう。
本発明は、計測の不確かさに影響を及ぼす要因を出来る限り排除し、高精度なトルク測定のトレーサビリティーを実現する参照用トルクドライバ、参照用トルクレンチ、参照用トルクメータ等の参照用トルク計測機器を提供することを目的とする。
本発明の課題を解決する構成は以下の通りである。
(1)起歪体の両端部間に生じる軸回りの相対捩れを歪ゲージにより検出するトルク検出部と、前記起歪体の一端部を自由端とし、該起歪体の他端を固定して、該起歪体を支持する起歪体支持部と、軸受ケーシング内に配置されるシャフトをラジアル方向およびスラスト方向に対して流体膜により浮遊支持する軸受手段と、
を有し、前記起歪体支持部を前記軸受手段の軸受ケーシングに固定し、前記シャフトを前記起歪体の一端部に軸方向移動可能で軸回りに移動不能に連結し、前記軸受手段の軸受ケーシングと前記シャフトとの間に参照用トルクを付与することを特徴とする参照用トルク計測機器。
(2)前記軸受手段のシャフトの軸心と前記起歪体の軸心とを一致させたことを特徴とする上記(1)に記載の参照用トルク機器。
(3)前記起歪体は、中心軸を中心とする回転対称形状に形成されていることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の参照用トルク機器。
(4)前記起歪体は、一端部を中心軸部に配置される一端部を共通の連結部として弾性体で形成される複数の起歪体本体部を軸回りに所定の角度を有して配置され、前記起歪体本体部は、前記連結部からラジアル方向外方に向け支出される第1弾性体部から第2弾性体部を所定回り方向に直角に折り曲げ、第2弾性体部から第3弾性体部を前記所定回り方向に直角に折り曲げ、前記第3弾性体部の先端に前記起歪体支持部に固定される固定部を設け、全体に一巻状としたことを特徴とする上記(3)に記載の参照用トルク機器。
(5)前記起歪体の中心軸部にセレーション孔部を形成し、前記シャフトには、前記セレーション孔部に連結されるセレーション軸部を設けたことを特徴とする上記(1)から(4)のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。
(6)前記起歪体支持部には、前記第1弾性体部と第2弾性体部と第3弾性体部で囲まれる領域の内側に、前記起歪体の捩れ量を規制するストッパー手段を設けたことを特徴とする上記(4)または(5)に記載の参照用トルク計測機器。
(7)前記軸受ケーシングに固定された第1軸部と、前記シャフトに前記第1軸部と反対側であって、該第1軸部と同一軸心上に固定された第2軸部を有し、前記第2軸部にトルクドライバテスタまたはトルクドライバチェッカのセンサ軸に係合する係合部をさらに有し、該トルクドライバテスタまたはトルクドライバチェッカの校正に用いる参照用トルクドライバとしたことを特徴とする上記(1)から(6)のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。
(8)前記軸受ケーシングに固定された第1軸部と、前記シャフトに前記第1軸部と反対側であって、該第1軸部と同一軸心上に固定された第3軸部を有し、トルクのトレーサビリティーを確立すべく階層構造上位のトルク標準機と下位のトルクメータ基準機、上位のトルクメータ基準機と下位のトルク試験機を仲介する参照用トルクメータとしたことを特徴とする上記(1)から(6)のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。
(9)前記軸受ケーシングに対して一体的に固定され、前記軸受ケーシングの軸心に対して直角方向に延びるレバーと、前記シャフトに前記レバーと反対側に固定された第2軸部を有し、前記第2軸部にトルクレンチテスタまたはトルクレンチチェッカのセンサ軸に係合する係合部を有する参照用トルクレンチとしたことを特徴とする上記(1)から(6)のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。
(10)前記軸受ケーシングに対して一体的に固定され、前記軸受ケーシングの軸心に対して直角方向に延びるレバーと、前記シャフトに前記レバーと反対側に固定された第2軸部を有し、トルクのトレーサビリティーを確立すべく階層構造上位のトルク標準機と下位のトルクレンチ基準機を仲介する参照用トルクレンチとしたことを特徴とする上記(1)から(6)のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。
請求項1、7、8、9、10に係る発明によれば、トルク負荷した際に生じる曲げ荷重などの寄生分力がエアベアリング等の軸受手段の採用によりラジアル方向およびスラスト方向で受け、トルク検出部に寄生分力の影響を及ぼすことがない。特に、トルクドライバはトルク容量が小さい起歪体が用いられ、その分寄生分力の影響を受け易い参照用トルクドライバ、参照用トルクメータに対して高精度の測定が行なえる。
請求項2に係る発明によれば、参照用トルク機器の軸回りの位置によってトルク検出部が検出する計測値に差が生じない。
請求項3に係る発明によれば、起歪体の質量バランスが良いため、例えば参照用トルク機器を水平方向に配置した際に、起歪体の水平軸回りの位置に関係なく、参照用トルク機器の姿勢変化による計測値にバラツキが生じることがない。
請求項4に係る発明によれば、起歪体の回転対称性を簡単な構成で得ることができ、またコンパクトで、起歪体の長さを長くすることができ、良好な質量バランスを実現し、同時にトルク負荷時に起歪体の大きな回転方向変形量が得られ過負荷防止や起歪体の破損防止機構の設置を可能とするものである。
請求項5に係る発明によれば、参照用トルク機器の姿勢変化で生じる起歪体の自重による変形や軸受手段のクリアランス変化で起歪体と中心軸との相対位置関係が変わっても、セレーション連結としているため、無負荷状態において起歪体と中心軸との連結状態がフリーとなり、相対位置関係の変化が補正される。
請求項6に係る発明によれば、起歪体の破損防止でき、破損防止機構のコンパクト化を図ることができる。
第1実施形態を示すトルクドライバーテスタイバテスタを示し、(a)は正面図、(b)は(a)の右側面図。 第2実施形態を示す本発明による参照用トルクドライバの正面図。 図2のA-A矢視図。 図3のB‐B線に沿った断面図およびエアベアリングの断面図。 図2のA-A矢視図で、起歪体の取り付け状態を示す図。 図5の起歪体を示し、(a)は起歪体の上面図、(b)は(a)のC矢視図。 第3実施形態を示す本発明による参照用トルクメータの正面図。 第4実施形態を示す本発明による参照用トルクレンチの正面図。 第5実施形態を示す起歪体の上面図。 第6実施形態を示すトルクレンチテスタの正面図。 図10の上面図。 (a)〜(c)は参照用トルクレンチの起歪体に加わる横荷重および曲げモーメントを説明する図。
以下、本発明を図面に示す実施形態に基づいて説明する。
第1実施形態
図1(a)は第1実施形態を示すトルクドライバテスタの正面図で、参照用トルクドライバをセットした状態を示し、(b)は(a)の右正面図である。
トルク測定のトレーサビリティーにおける校正の階層構造において、第三階層の校正対象である手動式トルクドライバを校正するものであり、一方トルクドライバテスタ100は参照用トルクドライバ1により校正される。
トルクドライバテスタ100は、テスタ本体101に対して取り付けスタンド102を介してローディング装置103を取り付けた構成としている。テスタ本体101には垂直軸方向に沿ってセンサ軸104が支出されている。センサ軸104には例えば歪みゲージ等のセンサが貼り付けられ、センサ軸104に加わる捩じりトルクに応じた信号を不図示のトルク検出回路に出力し、表示部105にトルク値を表示する。
ローディング装置103は、取り付けスタンド102に固定される円環形状の基台106と、基台106の円環部107に対して回転可能に装着される操作リング部108と、操作リング部108に保持される把持部109を有する。ここで、センサ軸104の垂直方向の軸心をZ軸とし、水平方向の互いに直交する2軸をX軸、Y軸とすると、円環部107と操作リング部108と把持部109の中心はZ軸上に位置し、操作リング部108はZ軸を中心としてZ軸回りに回転する。操作リング部108の外周部にははす歯歯車部(不図示)が取り付けられ、基台106に回転自在に設けた回転軸110に形成したウォームギア部(不図示)がこのはす歯歯車部に噛み合っている。そして、回転軸の両端に設けたダイアル111を回転することにより、操作リング部108をZ軸回りに回転させる。
把持部109は、垂直方向に沿って装着される不図示のトルクドライバのグリップ部あるいは参照用トルクドライバ1の第1軸部2を把持し、Z軸回りを一体に回転する。本実施形態において、把持部109は、外周部にX軸およびY軸方向の4か所に支軸部112が設けられ、操作リング部108の軸孔部113に装着される。各軸孔部113は、把持部109がX軸回り、Y軸回りに回転して傾斜可能とするために、支軸部112に対して隙間を有している。
センサ軸104に参照用トルクドライバ1の角軸部3を係合させ、把持部109に参照用トルクドライバ(又はトルクドライバ)1の入力部2を把持させてダイアル111を回転すると、操作リング部108が回転し、把持部109が回転する。そして、参照用トルクドライバ1の入力部2と角軸部3との間に発生した捩じり応力をトルク検出部(不図示)により検出する。参照用トルクドライバ1のトルク検出部で検出した捩じり力に基づいて、不図示のトルク値演算回路によりトルク値を演算し、不図示の表示部にトルク値を表示する。また、トルクドライバテスタ100の表示部105にもトルク値が表示される。上位標準である参照用トルクドライバ1のトルク値に基づいてトルクドライバテスタ100の校正が行われる。
把持部109のZ軸回りの回転で参照用トルクドライバ1を捩じると、捩じり力は例えばY軸と平行で向きが逆向きとなる方向に作用する。その際、理屈上は両方向の力の向きと大きさが同じであるが、実際には異なるため、参照用トルクドライバ1のZ軸方向の軸線は、トルクドライバテスタ100のZ軸方向の軸線に対して傾く。このような傾きを許容するために、把持部109をトルクドライバテスタ100のZ軸に対して傾斜可能としている。
なお、トルクドライバテスタ100からローディング装置103と取り付けスタンド102を取り除いた装置であるトルクドライバチェッカの校正にも適用できる。
第2実施形態
図2〜図6は第2実施形態を示す本発明による参照用トルクドライバの正面図、図3は図2のA-A矢視図、図4は図3のB‐B線に沿った断面図およびエアベアリングの断面図、図5は図2のA-A矢視図で、トルク検出部の起歪体の取り付け状態を示す図である。図6は図5の起歪体を示し、(a)は起歪体の上面図、(b)は(a)のC矢視図である。
参照用トルクドライバ1は、軸形状に形成した第1軸部2と、角軸部3を後端に形成した第2軸部4と、流体軸受であるエアベアリング5と、第1軸部2の後端に固定されたカバー部6と、起歪体支持台7と、起歪体支持台7に支持される起歪体81を有するトルク検出部8とを有し、これらの部材は同一軸心Lに夫々の軸心を一致させて配置している。
起歪体支持台7は、円盤形状に形成された台本体部71の一端面側に起歪体81が配置され、台本体部71の他端面側から軸方向後方に向けて取付脚部72が支出されている。カバー部6は、断面凹状の円盤形状に形成され、トルク検出部8を覆うようにして台本体部71の一端面側に配置され、ボルト61により台本体部71に固定される。台本体部71の軸心には、後述の連結軸54が隙間を有して挿入される挿通孔73が形成される。
エアベアリング5は、円筒形状に形成された軸受ハウジング51と、軸受ハウジング51内に隙間を有して貫通配置されるシャフト52と、シャフト52の軸方向両端に固定される円盤形状の第1フランジ部53Aと第2フランジ部53Bを有する。第1フランジ部53Aと第2フランジ部53Bは、軸受ハウジング51を軸方向に貫通するシャフト52の両端に、軸受ハウジング51の軸方向端面と隙間を有して固定される。
軸受ハウジング51の内周面には、ラジアル軸受パッド511が配置され、軸方向両端面にはスラスト軸受パッド512が配置される。軸受ハウジング51には、エア供給ポート513からの圧縮空気をラジアル軸受パッド511とスラスト軸受パッド512に供給する通気路514が形成され、ラジアル軸受パッド511からシャフト52に向けて噴出された空気を外部に排気する排気ポート515が形成されている。スラスト軸受パッド512は、第1フランジ部53Aと第2フランジ部53Bの内端面に対向して配置される。
このように構成したエアベアリング5は、不図示の圧縮空気源より細いホース(不図示)を介してエア供給ポート513から圧縮空気を通気路514に供給すると、シャフト52は、ラジアル軸受パッド511とスラスト軸受パッド512から噴出される圧縮空気により浮遊支持される。したがって、シャフト52を水平方向、垂直方向および水平方向と垂直方向の間の任意の傾きに配置しても、またトルク負荷した際に生じる寄生分力が生じてもシャフト52、第1フランジ部53Aおよび第2フランジ部53Bが軸受ハウジング51に接触することがない。このため、シャフト52の一端側から他端側に回転力(トルク)を損失なく伝達することができる。
本実施形態において、軸受ハウジング51と起歪体支持台7は、取付脚部72を介してボルト74により固定されて一体化される。
第1フランジ部53Aの一端面には、円盤状の第1取付フランジ54Aを介して連結軸54が一体的に固定されている。第1取付フランジ54Aはその中心に連結軸54を軸心Lに沿って固定し、第1取付フランジ54Aはボルト55により第1フランジ部53Aの一端面に固定される。
連結軸54は、挿通孔73を貫通し、挿通孔73を貫通する貫通端部はセレーション加工が施されセレーション連結部56に形成されている。
第2フランジ部53Bの他端面には、円盤状の第2取付フランジ54Bを介して第2軸部4が一体的に固定されている。第2取付フランジ54Bは、その中心に第2軸部4を軸心Lに沿って固定し、第2取付フランジ54Bはボルト57により第2フランジ部53Bの他端面に固定される。
トルク検出部8は、図6に示すように、軸心Lを中心として180度の回転対称形状に形成された起歪体81と、起歪体81に貼り付けた歪みゲージ82,83により構成している。図6は、起歪体81に外力が加わっていない平常状態を示す。起歪体81は、一定幅の金属製帯状部材で構成する第1起歪体本体部84と第2起歪体本体部85と、第1起歪体本体部84および第2起歪体本体部85の一端に形成した中央連結部86と、第1起歪体本体部84および第2起歪体本体部85の各他端に形成した第1固定部87と第2固定部88とを有する。第1起歪体本体部84と第2起歪体本体部85は、中央連結部86を共通の連結部として軸心Lを中心とする180度の回転対称形状に形成されている。
第1起歪体本体部84と第2起歪体本体部85は、3つの直線状弾性体部89A、89B、89Cを90度の角度で右回りに折り曲げ、中央連滅部86から支出される第1直線状弾性体部89Aと中心対称の位置に、第3直線状弾性体部89Cから右回りに90度の角度で折り曲げられた第1固定部87、第2固定部88をそれぞれ配置する。また、第1起歪体本体部84の第1固定部87は第2起歪体本体部85の第2直線状弾性体部89Bよりも外側に配置され、同様に第2起歪体本体部85の第2固定部88は第1起歪体本体部84の第2直線状弾性体部89Bよりも外側に配置される。
第1直線状弾性体部89Aは、平行な第3直線状弾性体部89Cよりも長さが短く、第2直線状弾性体部89Bは第1直線状弾性体部89Aよりも長く、第3直線状弾性体部89Cよりも短い。
第1起歪体本体部84の歪みゲージ82および第2起歪体本体部85の歪みゲージ83は、それぞれ第3直線状弾性体部89Cであって、第1固定部87および第2固定部88にできるだけ近い位置に貼り付けられる。これは、この位置の歪みが一番大きく生じることによる。歪みゲージ82および83は、第3直線状弾性体部89Cの両面あるいは片面に貼り付けられる。
中央連結部86には、軸中心位置に連結軸54のセレーション連結部56とセレーション連結するセレーション連結孔90が形成され、セレーション連結部56と中央連結部86とは軸心L方向に沿って相対的に移動自在とし、軸回りには一体的に回転する。
また、中央連結部86には、各第2直線状弾性体部89Bと平行にストッパー片部91Aとダミーストッパー片部91Bが形成されている。本実施形態において、ストッパー片部91Aが起歪体81のねじれ角度を規制するために使用し、起歪体81の180度の角度の回転対称性を維持するためにダミーストッパー片部91Bを設けている。
第1起歪体本体部84の第1固定部87および第2起歪体本体部85の第2固定部88にはボルト孔92が形成されている。起歪体81は、台本体部71と第1固定部87および第2固定部88との間にスペーサー93を挿入した状態で、ボルト孔92にボルト94を挿通して台本体部71に固定されている。
このように構成した参照用トルクドライバ1において、右ねじり回りにトルクが加えられた場合、連結軸54と起歪体81の中央連結部86とが軸心Lの周りに相対的に回転するので、起歪体81は一重巻のばねのように収縮する。その際、台本体部71に取り付けたストッパー軸部95Aとストッパー片部91Aとが当接し、起歪体81の収縮を規制し、破損を防止する。ストッパー軸部95Aは、ストッパー片部91Aと第1起歪体本体部84の第2直線状弾性体部89Bとの間に配置される。なお、ストッパー片部91Aを挟んで反対側の対称位置に左ねじり回り用のストッパー軸部95Bが配置される。左ねじり回りにトルクが加えられた場合、起歪体81は膨張する。左ねじり回りにおいてストッパー軸部95Bとストッパー片部91Aとが当接し、起歪体81の膨張を規制し、破損を防止する。
上記した構成の参照用トルクドライバ1は、第1軸部2と第2軸部4とを起歪体81を介して連結する。第1軸部2と第2軸部4との相対的な捩じれにより、起歪体81を弾性変形させ、起歪体81の弾性変形により生じる歪みを歪みゲージ82,83により検出し、不図示のトルク値演算回路によりトルク値を演算する。
図1に示すトルクドライバテスタ100の校正の際に、参照用トルクドライバ1を垂直方向に沿って所定位置に装着し、エアベアリング5に圧縮空気を供給する。そして、ローディング装置103を回転させて参照用トルクドライバ1に捩じりトルクをZ軸回りに発生させる。ここで、参照用トルクドライバ1に回転方向のトルクを付与しても、前述のように参照用トルクドライバ1は曲げ荷重等の寄生分力によりZ軸に対して倒れを有し、Z軸に対して参照用トルクドライバ1の軸心Lは傾斜する。
しかし、エアベアリング5は、第2軸部4と一体のシャフト52が、第1軸部2と一体の軸受ハウジング51に対して空気の薄膜を介してラジアル方向及びスラスト方向に浮遊支持されているので、この寄生分力が生じてもシャフト52と軸受ハウジング51とが機械的に摩擦接触することなく第1軸部2と第2軸部4とが相対的に捩じられる。したがって、参照用トルクドライバ1はトルクドライバテスタ100のセンサ軸104に寄生分力を排除した捩じりトルクを付与することができ、また起歪体81はこの寄生分力の影響を受けることなく弾性変形し、高精度のトルク値を得ることができる。
また、起歪体81と連結軸54とをセレーション連結しているので、起歪体81は第1固定部87、第2固定部88を支点とする片持ち支持梁構造となっている。このため、静止状態において、起歪体81の中央部に位置する中央連結部86は所定の量だけ規制を受けることなく撓むことになる。したがって、中央連結部86が撓んだ状態を静止状態として計測を行なうことにより、起歪体81の撓みの影響を排除し、高精度の測定を可能とする。なお、シャフト52が浮遊支持の際にスラスト方向に移動しても、起歪体81の中央連結部86に対してセレーション連結部56がZ軸方向に移動するだけで、起歪体81に撓みを生じさせるような外力を付与することがない。
一方、参照用トルクドライバ1を水平状態にして使用する場合、参照用トルクドライバ1は両端支持梁の支持状態となり、撓みが発生する。その際、エアベアリング5は圧縮空気によるシャフト52を軸受ハウジング51内に浮遊支持しているため、シャフト52と軸受ハウジング51とのラジアル方向における直接接が阻止される。したがって、起歪体81には、第1軸部2と第2軸部4との相対的捩れに応じた捩れトルクがロスなく伝達される。
また、起歪体81は、軸心Lを中心とした180度の角度の回転対称形状に形成されている。このため、参照用トルクドライバ1の軸心Lを水平方向とし、参照用トルクドライバ1を軸心Lを中心として例えば0度〜10度の角度の範囲で捩じった場合、起歪体81の第1起歪体本体部84は回転角の変化に従って第1固定部87と中央連結部86との間で撓み量が変化する。その際、第2起歪体本体部85も回転するので、第1歪みゲージ82から出力されるが、撓み量の変化部分が相殺される。したがって、高精度の計測を行なうことができる。なお、参照用トルクドライバ1の軸心Lを軸心Zと平行な垂直姿勢とX軸(又はY軸)と平行な水平姿勢との間の任意の角度で使用しても、上述の撓み量の変化が相殺され、同様に高精度の計測を可能とする。
起歪体81は、第1起歪体本体部84を第1直線状弾性体部89Aと第2直線状弾性体部89Bと第3直線状弾性体部89Cとを右回りの90度の角度で折り曲げ形成して一重巻構造とし、第2起歪体本体部85と併せて2条の構造としている。このため、第1起歪体本体部84(第2起歪体本体部85)は長さが長くても狭い場所に配置できる省スペース化を図ることができる。また、第1起歪体本体部84(第2起歪体本体部85)は長さが長いので、第1軸部2と第2軸部4との相対的な捩じり角を大きくしても有効にトルクの測定を行なえる。このため、高精度な微小トルク計測に用いるトルクドライバテスタの校正に用いる参照用トルクドライバに適する。
本実施形態の起歪体81によれば、質量バランスが良いので参照用トルクドライバが傾いたりしても、指示値が変化せず、誤差が生じない。
また、微小トルク校正時に過負荷が加わりやすく、またトルクドライバテスタなどに取り付ける際に誤って過負荷を加えてしまうが、ストッパーを設けることにより、起歪体の破損を未然に防止することができる。
さらに、起歪体81の内側に過負荷防止のストッパーを配置したので軽量コンパクト化を実現できる。特に、軽量であることは、トルクドライバテスタ、トルク標準機、トルク基準機などに加わる負荷が小さくなり高精度測定に有効である。
第3実施形態
図7は第3実施形態を示す本発明による参照用トルクメータの正面図である。
本実施形態の参照用トルクメータ200は、図2〜図6に示す参照用トルクドライバ1と基本的な構成が同一で、異なる点は、第2軸部4に代えて第3軸部201をエアベアリング5のシャフト52に固定した点である。第3軸部201は、円盤状の取付フランジ202の軸中心部に固定され、ボルト203によりシャフト52の他端面に固定される。
本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が得られる。
第4実施形態
図8は第4実施形態を示す本発明による参照用トルクレンチの正面図である。
参照用トルクレンチは、レバーが付随するトルクレンチ形状のトルク変換器を持つものであるが、必然的に横力や曲げモーメントを伴ってトルク伝達するため、これら横力や曲げモーメントの影響をトルク変換器に及ぼさないことが重要である。
本実施形態の参照用トルクレンチ300は、図2〜図6に示す参照用トルクドライバ1と基本的な構成が同一で、異なる点は、第1軸部2に代えてレバー301をカバー部6に固定した点である。レバー301は、軸心Lと直交方向に固定される。本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が得られる。
第5実施形態
図9は、第5実施形態を示す起歪体の上面図である。
本実施形態の起歪体400は、固定部をなす大径のリング状の外周環状部401と、小径の中央連結部402とを同一軸心L上に配置し、中央連結部402の外周と外周環状部401の内周との間に、軸心Lから放射状に90度の角度の間隔で4本の直線状弾性体部403を固定している。すなわち、起歪体400は、中心の軸心Lを中心として90度の角度で回転対称に形成されている。また、中央連結部402の中心部にセレーション孔部が設けられる。各直線状弾性体部403には、歪みゲージ(不図示)は片面あるいは両面に貼り付けられる。
なお、上記した各実施形態において起歪体は上記した各実施形態の形状に限定されるものではなく、また90度、180度の回転対称形状でなくても、45度等の回転対称形状であってもよい。
第6実施形態
図10はトルクレンチテスタの正面図、図11は図10の上面図を示す。
トルク測定のトレーサビリティーにおける校正の階層構造において、トルクレンチテスタ500は、第三階層の校正対象である手動式トルクレンチを校正するものであり、一方トルクレンチテスタ500は図8に示す参照用トルクレンチ300により校正される。
トルクレンチテスタ500は、テスタ本体501に対して旋回台502が垂直方向の軸心Zを中心に旋回可能に取り付けられる。また、軸心Zを軸心とするセンサ軸503がテスタ本体501に取り付けられている。センサ軸503には軸心Zを軸心とする中間軸503Aが接続され、例えば歪みゲージ等のセンサが貼り付けられ、センサ軸503に加わるトルクに応じた信号を不図示のトルク検出回路に出力し、表示部504にトルク値を表示する。参照用トルクレンチ300の角軸部3が中間軸503Aの上端部に嵌合する。
旋回台502には、上方向に起立する垂直軸部505が取り付けられている。参照用トルクレンチ300は、第2軸部4の先端に形成された角軸部3がセンサ軸503に係合し、参照用トルクレンチ500の軸心Lをセンサ軸503の軸心Zに一致させる。参照用トルクレンチ300は、この取付状態において、レバー301が垂直軸部505に設けられた円筒形状の当接部506に当接する。
旋回台502の下方には、図11に示すように、矩形枠部507を備えた基台508が固定されている。矩形枠部507の対向する一対の枠体507a、507bの間に、外周面にねじ部が形成された駆動ねじ軸部509が回転自在で軸方向移動不能に取り付けられる。駆動ねじ軸部509の一端にハンドル部510が取り付けられている。
旋回台502の下面側に、駆動ねじ軸部509と螺合するナット部(不図示)が取り付けられている。このナット部は旋回台502の半径方向に移動可能とすると共に、上下方向の軸回りに回転可能としている。したがって、ハンドル部510を所定方向に回転すると、ナット部が駆動ねじ軸部509と噛み合いながら所定方向に螺進し、旋回台502を旋回させる。
旋回台502と一体に旋回する垂直軸部505により、レバー部301が当接部506を介して所定の方向に廻されるので、参照用トルクレンチ300およびセンサ軸503によりトルク値が計測される。そして、参照用トルクレンチ300が計測したトルク値により、トルクレンチテスタ500が校正される。
なお、トルクレンチテスタ500から負荷機構(旋回台502、基台508、ハンドル部510、垂直軸部505、中間軸503A)を取り除いた装置であるトルクレンチチェッカの校正にも適用できる。
ここで、図12を参照して、参照用トルクレンチ300によりトルクレンチテスタ500にトルクを加えたときに、参照用トルクレンチ300の起歪体81に加わる横荷重および曲げモーメントを説明する。なお、上下方向をZ軸、Z軸に互いに直交する2軸をX軸およびY軸とする。
先ず、横荷重について説明する。図12(a)は参照用トルクレンチ300のレバー301の力点には矢印で示すY軸方向に負荷する参照用トルクに応じた横荷重が加わる。仮に、参照用トルクレンチ300にエアベアリング5を使用しなかったとすると図12(c)に示すように、参照用トルクレンチ300の起歪体81には、Z軸回りのトルクとY軸方向の横荷重が加わる。Y軸方向の横荷重により、起歪体81は変形されるので、歪みゲージ82には、横荷重による起歪体81の変形の歪みが余分に加わってしまう。
次に、起歪体81に加わる曲げモーメントについて説明する。図12(b)、(c)に示すように、トルクレンチテスタ500の所定位置参照用トルクレンチ300をセットした場合、力点のZ軸方向の高さ位置と、歪みゲージ82の中心のZ軸方向の高さ位置との差をHとする。参照用トルクレンチ300にエアベアリング5を使用しなかったとするとこのHにより起歪体81には、図12(c)中矢印で示す方向に横荷重×Hの曲げモーメントが加わり変形するので、歪みゲージ82には、曲げモーメントによる起歪体81の変形の歪みが余分に加わってしまう。
ところで、図12(b)に示すように、参照用トルクレンチ300の角軸部3はトルクレンチテスタ500の中間軸503Aと係合するため、必ず角軸部3はガタを有して中間軸503Aに係合する。このガタの影響で、参照用トルクレンチ300の軸心Lは、トルクレンチテスタ500の軸心Zに対してθの角度を有して傾くことになる。参照用トルクレンチ300にエアベアリング5を使用しなかったとするとこのθによりトルク負荷時に起歪体81には、寄生分力が発生し変形するので、歪みゲージ82には、寄生分力による起歪体81の変形の歪みが余分に加わってしまう。
これら余分な起歪体81の変形による歪はエアベアリング5を使用すると、シャフト52と軸受ハウジング51との間におけるラジアル方向のエアギャップにより吸収され歪ゲージ82には加わらない。
さらに、参照用トルクレンチ300にエアベアリング5を使用しないでボールベアリングを使用したとする。ボールベアリングは経時変化による変形や摩耗し、ガタが生じる。またボールベアリングに塗布している潤滑剤等の粘度が温度などにより変化する。このようなガタの発生や粘度等の変化は一定ではなく、ベアリングの摩擦力が変化する。このため、例えば一日の内で午前と午後で摩擦力が異なることもあり、また1月後あるいは半年後といった期間が経過した後と前で摩擦力が異なることもあり得る。
エアベアリング5を使用した場合、シャフト52と軸受ハウジング51とはラジアル方向のエアギャップにより保持されているため、このエアギャップに基づく摩擦力は変化することが無いので、起歪体81には常に一定のトルクが作用する。
これら横荷重、曲げモーメントおよび寄生分力が起歪体81の変形に及ぼす影響、ベアリングの不安定性を排除することでの高精度の参照用トルクを計測することができる。
100 トルクドライバテスタ
101 テスタ本体
102 取り付けスタンド
103 ローディング装置
104 センサ軸
105 表示部
106 基台
107 円環部
108 操作リング部
109 把持部
110 回転軸
111 ダイアル
112 支軸部
113 軸孔部
1 参照用トルクドライバ
2 第1軸部
3 角軸部
4 第2軸部
5 エアベアリング
51 軸受ハウジング 52 シャフト
53A 第1フランジ部 53B 第2フランジ部
54 連結軸
54A 第1取付フランジ 54B 第2取付フランジ
55 ボルト 56 セレーション連結部
57 ボルト
511 ラジアル軸受パッド 512 スラスト軸受パッド
513 エア供給ポート 514 通気路
515 排気ポート
6 カバー部
61 ボルト
7 起歪体支持台
71 台本体部 72 取付脚部 73 挿通孔
74 ボルト
8 トルク検出部
81 起歪体 82,83 歪みゲージ
84 第1起歪体本体部 85 第2起歪体本体部
86 中央連結部 87 第1固定部
88 第2固定部 89A、89B、89C 直線状弾性体部
90 セレーション連結孔
91A ストッパー片部 91B ダミーストッパー片部
92 ボルト孔 93 スペーサー 94 ボルト
95A ストッパー軸部 95B ストッパー軸部
200 参照用トルクメータ
201 第3軸部 202 取付フランジ
203 ボルト
300 参照用トルクレンチ
301 レバー
400 起歪体
401 外周環状部 402 中央連結部
403 直線状弾性体部
500 トルクレンチテスタ

Claims (10)

  1. 起歪体の両端部間に生じる軸回りの相対捩れを歪ゲージにより検出するトルク検出部と、
    前記起歪体の一端部を自由端とし、該起歪体の他端を固定して、該起歪体を支持する起歪体支持部と、
    軸受ケーシング内に配置されるシャフトをラジアル方向およびスラスト方向に対して流体膜により浮遊支持する軸受手段と、
    を有し、
    前記起歪体支持部を前記軸受手段の軸受ケーシングに固定し、前記シャフトを前記起歪体の一端部に軸方向移動可能で軸回りに移動不能に連結し、又は軸方向および軸回りに移動不能に固定し、前記軸受手段の軸受ケーシングと前記シャフトとの間に参照用トルクを付与することを特徴とする参照用トルク計測機器。
  2. 前記軸受手段のシャフトの軸心と前記起歪体の軸心とを一致させたことを特徴とする請求項1に記載の参照用トルク機器。
  3. 前記起歪体は、中心軸を中心とする回転対称形状に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の参照用トルク機器。
  4. 前記起歪体は、一端部を中心軸部に配置される一端部を共通の連結部として弾性体で形成される複数の起歪体本体部を軸回りに所定の角度を有して配置され、前記起歪体本体部は、前記連結部からラジアル方向外方に向け支出される第1弾性体部から第2弾性体部を所定回り方向に直角に折り曲げ、第2弾性体部から第3弾性体部を前記所定回り方向に直角に折り曲げ、前記第3弾性体部の先端に前記起歪体支持部に固定される固定部を設け、全体に一巻状としたことを特徴とする請求項3に記載の参照用トルク機器。
  5. 前記起歪体の中心軸部にセレーション孔部を形成し、前記シャフトには、前記セレーション孔部に連結されるセレーション軸部を設けたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。
  6. 前記起歪体支持部には、前記第1弾性体部と第2弾性体部と第3弾性体部で囲まれる領域の内側に、前記起歪体の捩れ量を規制するストッパー手段を設けたことを特徴とする請求項4または5に記載の参照用トルク計測機器。
  7. 前記軸受ケーシングに固定された第1軸部と、前記シャフトに前記第1軸部と反対側であって、該第1軸部と同一軸心上に固定された第2軸部を有し、前記第2軸部にトルクドライバテスタまたはトルクドライバチェッカのセンサ軸に係合する係合部をさらに有し、該トルクドライバテスタまたはトルクドライバチェッカの校正に用いる参照用トルクドライバとしたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。
  8. 前記軸受ケーシングに固定された第1軸部と、前記シャフトに前記第1軸部と反対側であって、該第1軸部と同一軸心上に固定された第3軸部を有し、トルクのトレーサビリティーを確立すべく階層構造上位のトルク標準機と下位のトルクメータ基準機、上位のトルクメータ基準機と下位のトルク試験機を仲介する参照用トルクメータとしたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。
  9. 前記軸受ケーシングに対して一体的に固定され、前記軸受ケーシングの軸心に対して直角方向に延びるレバーと、前記シャフトに前記レバーと反対側に固定された第2軸部を有し、前記第2軸部にトルクレンチテスタまたはトルクレンチチェッカのセンサ軸に係合する係合部を有する参照用トルクレンチとしたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。
  10. 前記軸受ケーシングに対して一体的に固定され、前記軸受ケーシングの軸心に対して直角方向に延びるレバーと、前記シャフトに前記レバーと反対側に固定された第2軸部を有し、トルクのトレーサビリティーを確立すべく階層構造上位のトルク標準機と下位のトルクレンチ基準機を仲介する参照用トルクレンチとしたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の参照用トルク計測機器。


JP2012248622A 2012-11-12 2012-11-12 参照用トルク計測機器 Active JP6180725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248622A JP6180725B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 参照用トルク計測機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248622A JP6180725B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 参照用トルク計測機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014095671A true JP2014095671A (ja) 2014-05-22
JP6180725B2 JP6180725B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=50938842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012248622A Active JP6180725B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 参照用トルク計測機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6180725B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105372006A (zh) * 2015-12-11 2016-03-02 赵浩 一种振动转矩传感器标定装置及标定方法
CN107607235A (zh) * 2017-09-14 2018-01-19 哈尔滨高精电机技术有限公司 一种永磁电机齿槽转矩测量装置
JP2019060863A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 動的なトルク較正装置及び/又は力較正装置
CN109765002A (zh) * 2018-12-11 2019-05-17 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 一种组合式静压气浮轴承支承机构
CN112683443A (zh) * 2020-11-30 2021-04-20 哈尔滨工业大学 一种气浮型动态扭矩校准装置及校准方法
CN113945309A (zh) * 2021-08-31 2022-01-18 北京航天控制仪器研究所 一种用于反力矩测试仪姿态调整装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110630407A (zh) * 2019-09-11 2019-12-31 大连理工大学 一种角度可调节的空间矢量力产生装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120065A (ja) * 1973-03-28 1974-11-16
JPS6086943U (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 三菱重工業株式会社 自航動力計検定装置
US4977775A (en) * 1989-12-26 1990-12-18 Consolidated Devices Inc. Torque transducer
JPH10122999A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Tohnichi Mfg Co Ltd トルクドライバーテスター
JP2009103506A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Tohnichi Mfg Co Ltd デジタル式のトルク測定器
JP2009103507A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Tohnichi Mfg Co Ltd トルクセンサ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120065A (ja) * 1973-03-28 1974-11-16
JPS6086943U (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 三菱重工業株式会社 自航動力計検定装置
US4977775A (en) * 1989-12-26 1990-12-18 Consolidated Devices Inc. Torque transducer
JPH10122999A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Tohnichi Mfg Co Ltd トルクドライバーテスター
JP2009103506A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Tohnichi Mfg Co Ltd デジタル式のトルク測定器
JP2009103507A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Tohnichi Mfg Co Ltd トルクセンサ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105372006A (zh) * 2015-12-11 2016-03-02 赵浩 一种振动转矩传感器标定装置及标定方法
CN107607235A (zh) * 2017-09-14 2018-01-19 哈尔滨高精电机技术有限公司 一种永磁电机齿槽转矩测量装置
CN107607235B (zh) * 2017-09-14 2019-10-29 哈尔滨高精电机技术有限公司 一种永磁电机齿槽转矩测量装置
JP2019060863A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 動的なトルク較正装置及び/又は力較正装置
CN109765002A (zh) * 2018-12-11 2019-05-17 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 一种组合式静压气浮轴承支承机构
CN109765002B (zh) * 2018-12-11 2021-09-03 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 一种组合式静压气浮轴承支承机构
CN112683443A (zh) * 2020-11-30 2021-04-20 哈尔滨工业大学 一种气浮型动态扭矩校准装置及校准方法
CN113945309A (zh) * 2021-08-31 2022-01-18 北京航天控制仪器研究所 一种用于反力矩测试仪姿态调整装置
CN113945309B (zh) * 2021-08-31 2024-02-09 北京航天控制仪器研究所 一种用于反力矩测试仪姿态调整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6180725B2 (ja) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180725B2 (ja) 参照用トルク計測機器
US10641592B2 (en) Ultra-light and ultra-accurate portable coordinate measurement machine with enhanced precision joints
JP5153228B2 (ja) 多関節型座標測定装置のパラメータ校正方法
JP6447997B2 (ja) テストインジケータ
US20110239788A1 (en) Torque sensor and robot apparatus
JP2009236571A (ja) 軸受用回転精度測定装置及び測定方法
JP2021512294A (ja) トルク伝達シャフトにおける力および/またはトルクを規定するための測定システムおよび方法
US20130036801A1 (en) Apparatus and method for measuring moment of inertia
US20160161356A1 (en) Pressure gauge
CN211085606U (zh) 一种柔性支撑扭转刚度参数简易测试装置
JP7286512B2 (ja) テストインジケータ
JP2013079842A (ja) 寸法測定器
Hayashi et al. Evaluation of tuning fork type force transducer for use as a transfer standard
US10634478B2 (en) Ultra-light and ultra-accurate portable coordinate measurement machine with serial bus capture
JPH11230838A (ja) トルクメータ
Shams et al. Compact design of a torque sensor using optical technique and its fabrication for wearable and quadruped robots
US9021855B2 (en) Torsional flow sensor
EP2851573B1 (en) Rotating shaft holding mechanism and rotational viscometer with same
RU2337336C2 (ru) Контрольно-диагностический стенд
CN107063842B (zh) 一种材料切变模量测定装置及测定方法
JP6809046B2 (ja) ゴルフクラブ用のシャフトアセンブリ及び捩れ計測方法
KR102588310B1 (ko) 기어축 토크 측정장치
KR20100075073A (ko) 보정기구, 보정방법 및 이를 이용한 3축 힘토크센서
Röske Torque measurement: From a screw to a turbine
KR20230130070A (ko) 적어도 하나의 축의 오정렬을 수정하기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6180725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250