JP2014094441A - Screwdriver tool for removing machine screw - Google Patents
Screwdriver tool for removing machine screw Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014094441A JP2014094441A JP2012248503A JP2012248503A JP2014094441A JP 2014094441 A JP2014094441 A JP 2014094441A JP 2012248503 A JP2012248503 A JP 2012248503A JP 2012248503 A JP2012248503 A JP 2012248503A JP 2014094441 A JP2014094441 A JP 2014094441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- biting
- edge
- screw head
- screwdriver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、手動ドライバーや電動ドライバーなどに適用されるねじ回し工具、とくにビス頭部に設けた操作溝が潰れているビスを除去するのに好適なねじ回し工具に関する。 The present invention relates to a screwdriver tool applied to a manual screwdriver or an electric screwdriver, and more particularly to a screwdriver tool suitable for removing a screw whose operation groove provided on a screw head is crushed.
本出願人は、この種のねじ回し工具を先に提案している(特許文献1)。そこでは、ドライバー軸の先端の操作部に、リブ状突起と断面V字状の谷溝とを交互に形成している。リブ状突起は、第1谷面と第2谷面と、両谷面の突端どうしを繋ぐリブ周面とで断面台形状に形成してある。第1谷面とリブ周面との稜線部分に損傷凹部に食込む操作エッジを設け、同エッジをドライバー軸の中心軸線に対して食込み角の分だけ傾斜させることにより、操作エッジの下端の食込み始端を、同エッジの上端側の終端より緩み回転方向の上手側に位置させている。使用時には、操作部の先端をビス頭部の損傷凹部にあてがい、ドライバーのグリップの上面をハンマーで叩打して、食込み始端と操作エッジを損傷凹部に食込ませる。この状態でドライバーを、ねじ緩み方向へ回転操作することによりビスをねじ穴から取り外すことができる。 The present applicant has previously proposed this type of screwdriver (Patent Document 1). There, rib-like projections and V-shaped troughs are alternately formed in the operating portion at the tip of the driver shaft. The rib-shaped protrusions are formed in a trapezoidal cross section with a first valley surface, a second valley surface, and a rib peripheral surface connecting the protruding ends of both valley surfaces. The operation edge that cuts into the damaged recess is provided at the ridge line portion between the first valley surface and the rib peripheral surface, and the edge is bitten by the biting angle with respect to the central axis of the driver shaft, thereby biting the lower end of the operation edge. The starting end is positioned on the upper side of the rotational direction and is looser than the end on the upper end side of the edge. At the time of use, the tip of the operating portion is applied to the damaged recess of the screw head, and the upper surface of the driver's grip is struck with a hammer so that the starting end of the bite and the operating edge are bitten into the damaged recess. In this state, the screw can be removed from the screw hole by rotating the screwdriver in the screw loosening direction.
同様のねじ回し工具は、特許文献2にも見ることができる。そこでは、ネジ抜き用ビットの先端にネジ抜取部を設け、その端部にテーパ状の先尖部を設けている。ネジ抜取部の周面には、先尖部の端部からネジ抜取部の基端部にわたって溝を形成し、溝の内面とネジ抜取部の外周面との交線にドリル状の切刃を形成し、その中途部に切刃の切削作用を無効化する切欠部が形成してある。使用時には、ネジ抜き用ビットを電動ドライバーのチャックに固定し、先尖部がネジ頭部(ビス頭部)の中心に位置する状態で、ネジ抜き用ビットをネジ緩み方向へ回転駆動して切刃をネジ頭部の十字穴に食込ませる。ネジ抜取部の食込み深さが切欠部にまで達すると、切刃による切削作用が停止され、切欠部の傾斜面が十字穴の内面部に引っ掛かった状態となるので、ビスをねじ緩み方向へ回転操作して除去することができる。 A similar screwdriver tool can also be found in US Pat. There, a screw extraction part is provided at the tip of the screw removal bit, and a tapered tip is provided at the end. A groove is formed on the peripheral surface of the screw extraction part from the end of the pointed tip to the base end of the screw extraction part, and a drill-shaped cutting edge is formed at the intersection of the inner surface of the groove and the outer peripheral surface of the screw extraction part. A notch that is formed and nullifies the cutting action of the cutting blade is formed in the middle. When using, fix the screwing bit to the chuck of the electric screwdriver, and rotate the screwing bit in the direction of loosening the screw with the tip pointed at the center of the screw head (screw head). Cut the blade into the cross hole in the screw head. When the biting depth of the screw removal part reaches the notch part, the cutting action by the cutting blade is stopped, and the inclined surface of the notch part is caught by the inner surface of the cross hole, so the screw is rotated in the direction of loosening the screw. Can be removed by manipulation.
本発明のねじ回し工具は、操作エッジをビス頭部の表面に食込ませて、操作溝が潰れているビスを除去するが、類似するねじ回し工具は特許文献3に見ることができる。そこでは、軸の先端に丸筒状の頭部を設け、頭部の端面に4個の突起を十文字状に設けている。突起には鋭角の尖端が設けてあり、尖端をビス頭部の表面に食込ませてビスを除去する。使用時には、軸をショックドライバーに取付けたのち、突起がビス頭部の表面に外接する状態で、ショックドライバーの手元側端部をハンマーで叩いて、尖端をビス頭部に食込ませながら、同時にビスに緩み方向の力を加えて除去する。
The screwdriver of the present invention causes the operation edge to bite into the surface of the screw head and removes the screw whose operation groove is crushed. A similar screwdriver can be found in
同様のねじ回し工具として、特許文献4にはソケットレンチ状のソケットの内面に多数個のエッジを形成したねじ回し工具が開示してある。詳しくは、ソケットの内面の上下に、角穴とすり鉢状の操作穴とを設け、操作穴の内面に多数個のエッジを周回状に形成している。断面が三角形状に形成されるエッジの頂角は60度であり、エッジの稜線はソケットの中心軸線に対して30度ねじられている。但し、特許文献4のねじ回し工具は、主にコーナ部分が潰れて丸められてしまった六角ボルトあるいは六角ナットを除去する用途に用いられている。 As a similar screwdriver tool, Patent Document 4 discloses a screwdriver tool in which a large number of edges are formed on the inner surface of a socket wrench-shaped socket. Specifically, square holes and mortar-shaped operation holes are provided above and below the inner surface of the socket, and a large number of edges are formed in a circular shape on the inner surface of the operation holes. The apex angle of the edge having a triangular cross section is 60 degrees, and the edge ridge line is twisted 30 degrees with respect to the center axis of the socket. However, the screwdriver of Patent Document 4 is mainly used for removing a hexagon bolt or a hexagon nut that has been crushed and rounded at a corner.
特許文献1のねじ回し工具は、損傷凹部がすり鉢状に削取られてしまった場合にでも、操作部に設けた食込み始端と操作エッジを損傷凹部に食込ませて、ビスをねじ緩み方向へ回転操作することができる。しかし、潰れてしまったビス頭部の損傷凹部に操作エッジを食込ませるので、ビスに加わる緩み方向のモーメントが小さい点に難がある。操作エッジの食込み位置から、ビス頭部の中心位置までの半径方向の距離(モーメントアーム)が小さいからである。 In the screwdriver of Patent Document 1, even when the damaged concave portion has been scraped into a mortar shape, the biting start end and the operation edge provided in the operating portion are bitten into the damaged concave portion, and the screw is moved in the screw loosening direction. Can be rotated. However, since the operation edge is bitten into the damaged recess of the screw head that has been crushed, there is a difficulty in that the moment in the loosening direction applied to the screw is small. This is because the radial distance (moment arm) from the biting position of the operation edge to the center position of the screw head is small.
特許文献2のねじ回し工具は、断面が六角形の軸の下端に先すぼまり状のネジ抜取部を設け、その先端部分に切刃を形成するので、特許文献1のねじ回し工具に比べて、切刃の食込み位置がビス頭部の中心位置側へさらに近付くのを避けられない。そのため、呼び径が小さなビスを除去する場合であっても、より大きな力を加えない限りは充分な緩め力をビスに作用させることができない。こうした不具合は、駆動トルクが大きな電動工具を駆動源として使用することで解消できる。しかし、電動工具を駆動源とする場合には、起動時の駆動トルクの立ち上がりが急激であるため、過大な駆動トルクがネジ抜き用ビットに作用して、損傷凹部が切刃ですり鉢状に削られてしまうことが多い。ネジ抜取部に設けた1個の切刃をビス頭部に食込ませるので、駆動トルクが切刃に集中することも、損傷凹部が切刃ですり鉢状に削られる要因のひとつになっている。呼び径が大きなビスの場合には、切刃が欠けてしまうことも少なくない。
The screwdriver of
特許文献3のねじ回し工具は、丸筒状の頭部の筒端面に4個の突起を十文字状に設けている。一方で、殆どのビスの頭部形状は上凸湾曲面状に形成してある。そのため、湾曲するビス頭部の表面に4個の突起を外接させた状態において、ビス頭部で受止められているのは突起の一部に限られてしまう。従って、ショックドライバーをハンマーで叩いたとしても、突起が食込むのは損傷凹部の開口縁に限られ、ねじ緩み方向のトルクを伝えるのに充分なだけ突起をビス頭部に食込ませることができない。
The screwdriver of
特許文献4のねじ回し工具は、コーナ部分が潰れて丸められてしまった六角ボルトあるいは六角ナットを除去する用途に適している。しかし、ソケット内面のエッジの稜線を、コーナが丸められた六角ボルトの周面の複数個所に接当させて、緩み方向のモーメントを六角ボルトの周面に作用させる構造であるため、平面視形状が円形のビス頭部にエッジの稜線を食込ませるのが難しい。また、図1に示すように、ビス頭部を収容するビス収容穴が締結対象の表面から大きく凹む状態で設けてある場合には、ビス収容穴の直径がビス頭部の直径より僅かに大きいだけであるため、ソケットをビス収容穴に差込むことが難しい。 The screwdriver of patent document 4 is suitable for the use which removes the hexagon bolt or hexagon nut by which the corner part was crushed and rounded. However, the edge of the socket's inner surface is in contact with multiple locations on the peripheral surface of the hexagonal bolt with rounded corners, so that the moment in the loosening direction acts on the peripheral surface of the hexagonal bolt. However, it is difficult to bite the edge of the edge into the circular screw head. Further, as shown in FIG. 1, when the screw receiving hole for receiving the screw head is provided in a state of being greatly recessed from the surface to be fastened, the diameter of the screw receiving hole is slightly larger than the diameter of the screw head. Therefore, it is difficult to insert the socket into the screw receiving hole.
以上のように、従来のビス除去用のねじ回し工具は、ビス頭部の操作穴の破損状況によってはビスを除去できるが、適用範囲が狭く、確実性に欠ける点に改良の余地がある。本発明者等は、操作溝が潰れているビスの破損状況を観察し、この種のビスを除去するための手法を検討し、さらにこの種のビスを確実に除去するための工具構造を再検討した結果、本発明を提案するに至ったものである。とくに、操作穴がすり鉢状に破損され、締結部分が発錆し、あるいは締結座に膠着している場合であっても、ビス頭部だけは当初の形状を維持している点に着眼したものである。 As described above, the conventional screw removal tool for screw removal can remove the screw depending on the damage state of the operation hole of the screw head, but there is room for improvement in that the application range is narrow and the reliability is lacking. The present inventors have observed a failure state of a screw whose operation groove is crushed, studied a method for removing this type of screw, and re-developed a tool structure for reliably removing this type of screw. As a result of the study, the present invention has been proposed. In particular, even when the operation hole is broken into a mortar shape and the fastening part is rusted or stuck to the fastening seat, only the screw head maintains the original shape. It is.
本発明の目的は、ビス頭部の操作溝が潰れ、あるいは損傷凹部がすり鉢状に削られた状態であったとしても、食込みエッジをビス頭部の周縁に食込ませて、皿ビスを除く各種のビスをより確実に取外すことができるビス除去用のねじ回し工具を提供することにある。
本発明の目的は、ビス収容穴が凹み形成してある場合であっても、食込みエッジをビス頭部の周縁に食込ませて、皿ビスを除く各種のビスを的確に取外すことができるビス除去用のねじ回し工具を提供することにある。
The object of the present invention is to remove the countersunk screw by allowing the biting edge to bite into the periphery of the screw head even when the operation groove of the screw head is crushed or the damaged recess is scraped into a mortar shape. It is an object of the present invention to provide a screwdriver for screw removal that can more reliably remove various screws.
An object of the present invention is to provide a screw capable of accurately removing various screws except for a countersunk screw by causing a biting edge to bite into the periphery of the screw head even when the screw receiving hole is formed in a recess. It is to provide a screwdriver for removal.
本発明に係るねじ回し工具は、ビス頭部11が外凸湾曲状に形成され、あるいはビス頭部11の一部が締結座より突出しているビス10を除去対象とする。ねじ回し工具は、ドライバー軸2の先端に、ビス頭部11を緩め操作する筒状の操作部5が下向きに開口する状態で設けてある。操作部5の内周面21に、ビス頭部11の表面の周縁に食込む食込みエッジ22をドライバー軸2の中心軸線に沿って設ける。食込みエッジ22の下端がビス頭部11の表面の周縁に接当する状態で、ドライバー軸2をその中心軸方向へ叩打して、食込みエッジ22をビス頭部11の表面の周縁に食込ませることを特徴とする。
In the screwdriver according to the present invention, the
食込みエッジ22は、操作部5の内周面21の内面内方へ向かって突出する複数のエッジ側面23を、前記内周面21より内側で交差させてリブ状に形成する。操作部5の内周面21の直径をD1、ビス頭部11の直径をD2、食込みエッジ22の稜線24を通る仮想円直径をD3とするとき、ビス頭部11の直径D2を基準にして、内周面21および食込みエッジ22が式(D1>D2>D3)を満足するように構成してある。
The biting
操作部5の内周面21に、3個以上の食込みエッジ22を周方向へ等間隔おきに形成する。
Three or more
食込みエッジ22の下端に先端斜面25を形成する。図1に示すように先端斜面25は、食込みエッジ22の基端側から稜線24にわたって下り傾斜する状態で形成する。
A
食込みエッジ22の下端に先端斜面25を形成する。図8に示すように先端斜面25は、一対のエッジ側面23の下端に連続する一対の傾斜面32で形成する。一対の傾斜面32の交差部に形成される下稜線33は、内周面21の側から稜線24へ向かって上り傾斜する状態で形成する。
A
図12に示すように、食込みエッジ22の下端面38を平坦面で形成して、下端面38と稜線24の交差隅部に微小逃面39を形成する。
As shown in FIG. 12, the
操作部5の内周面21に設けた食込みエッジ22の稜線24を通る仮想円筒面は、ドライバー軸2の側へ向かって上すぼまりテーパー状に形成する。食込みエッジ22および稜線24は、ドライバー軸2の中心軸線に対して傾斜させて、稜線24の下端の食込み始端26を、稜線24の上端よりビス緩み方向の上手側に位置させる。
A virtual cylindrical surface passing through the
本発明のねじ回し工具においては、ドライバー軸2の先端に筒状の操作部5を設け、その内周面21に食込みエッジ22をドライバー軸2の中心軸線に沿って設けるようにした。ねじ回し工具を使用するときは、食込みエッジ22の下端をビス頭部11の周縁に接当させ、この状態でドライバー軸2を中心軸方向へ叩打して、食込みエッジ22をビス頭部11の周縁に食込ませる。この状態の食込みエッジ22とビス頭部11とは、ビス頭部11に形成された溝27を介して係合しているので、ドライバー軸2の回転力を食込みエッジ22と溝27を介してビス頭部11に伝えることにより、ビス10を緩み方向へ回転させて除去することができる。
In the screwdriver of the present invention, the
従って、本発明に係るねじ回し工具によれば、ビス頭部11の操作溝12が潰れ、あるいは損傷凹部13がすり鉢状に削られた状態であったとしても、食込みエッジ22をビス頭部11の周縁に食込ませて、皿ビスを除く各種のビス10をより確実に取外すことができる。また、食込みエッジ22をビス頭部11の周縁に食込ませてビス除去を行うので、1度目のビス除去に失敗したとしても、食込みエッジ22のビス頭部11に対する接当位置を周方向へずらすことで、ビス除去作業を繰り返し実行することができる。従って、従来のこの種のねじ回し工具に比べて、ビス10の除去作業をさらに確実に行える。さらに、ビス収容穴15が締結対象16の表面に凹み形成してある場合にも、操作部5をビス収容穴15に挿入したのち、ドライバー軸2を叩いて食込みエッジ22をビス頭部11の周縁に食込ませることにより、ビス収容穴15に収容された各種のビス10を的確に取外すことができる。
Therefore, according to the screwdriver tool of the present invention, even if the
操作部5の内周面21の内面内方へ突出する複数のエッジ側面23を、内周面21より内側で交差させて食込みエッジ22をリブ状に形成すると、食込みエッジ22の構造強度を確保しながら、ビス頭部11に対する食込み作用を充分に発揮できる。また、ビス頭部11の直径D2を基準にして、内周面21の直径D1、および食込みエッジ22の稜線24を通る仮想円直径D3を、式(D1>D2>D3)を満足するように構成することにより、食込みエッジ22を除去対象のビス頭部11の周縁に確実に食込ませることができる。
When a plurality of edge side surfaces 23 projecting inward of the inner
操作部5の内周面21に、3個以上の食込みエッジ22が周方向へ等間隔おきに形成してあると、食込みエッジ22がビス頭部11に食込む過程において、対向する食込みエッジ22や、隣接するエッジ同士が調心作用を発揮しながらビス頭部11に食込む。そのため、各食込みエッジ22をビス頭部11に対して概ね均等に食込ませて、食込みエッジ22とビス頭部11とを溝27を介して強固に一体化でき、ドライバー軸2の緩み方向の回転力をビス頭部11に確実に伝えることができる。
When three or more
食込みエッジ22の下端に下り傾斜する先端斜面25が形成してあると、食込み始端26の角度を鋭角にして、食込み始端26および食込みエッジ22のビス頭部11に対する食込み動作を、より円滑に行うことができる。また、食込み始端26によって削られたビス頭部11の肉壁を、先端斜面25で案内しながらビス頭部11の径方向外側へと押出すことができる。従って、食込みエッジ22のビス頭部11に対する食込み抵抗を小さくして、より小さな力で食込みエッジ22をビス頭部11の周縁に食込ませて、ビス除去作業を容易に行うことができる。
If the tip inclined
食込みエッジ22の下端に設ける先端斜面25を一対の傾斜面32で形成し、両傾斜面32の交差部に形成される下稜線33を稜線24へ向かって上り傾斜させると、一対の傾斜面32でビス頭部11の肉壁を押分けるようにしてV字状の先行溝34を形成することができる。さらに、先行溝34に食込みエッジ22を食込ませてV字状の溝27を形成することができる。このとき、一対の傾斜面32および食込みエッジ22で押分けられた肉壁によって、ビス頭部11の周面より外方へ突出する食出し壁35が形成されるので、食出し壁35の分だけ、食込みエッジ22とビス頭部11の径方向の係合深さを大きくできる。従って、ドライバー軸2に加えられる緩み力を、食込みエッジ22からビス頭部11へさらに的確に伝えて、ビス除去作業を容易に行うことができる。
When the tip inclined
食込みエッジ22の下端面38を平坦面にするねじ回し工具においては、下端面38でビス頭部11の肉壁が削られ、削られた肉壁はビス頭部11の径方向外側へと強制的に押出されて、ビス頭部11に溝27が形成される。換言すると、食込みエッジ22の上下方向の食込み深さに相当する溝27がビス頭部11に形成されるので、下り傾斜状の先端斜面25を設ける場合に比べて、食込みエッジ22と同エッジ22に密着する溝27の接触面積を大きくできる。従って、ドライバー軸2に加えられる緩み力を、食込みエッジ22からビス頭部11へさらに的確に伝えて、ビス除去作業を容易に行うことができる。下端面38と稜線24の交差隅部に微小逃面39を形成するのは、打撃力が交差隅部に集中して破損するのを防止するためである。
In the screwdriver that makes the
食込みエッジ22の稜線24を通る仮想円筒面を上すぼまりテーパー状に形成すると、食込みエッジ22のビス頭部11に対する径方向の食込み深さ、つまりビス頭部11の周面における溝27の深さを、肩部に近付くほど徐々に大きくすることができる。また、稜線24の下端の食込み始端26を稜線24の上端よりビス緩み方向の上手側に位置させることにより、食込み始端26および食込みエッジ22を、ビス頭部11の肉壁に斜めに食込ませて、食込みエッジ22と溝27との接触面積を大きくすることができる。従って、全体として、食込みエッジ22のビス頭部11との係合強度を増強して、ドライバー軸2に加えられる緩み力をビス頭部11へ的確に伝えることができる。
When the virtual cylindrical surface passing through the
(実施例1) 図1ないし図5は本発明に係るねじ回し工具を手動ドライバーに適用した実施例1を示す。なお、本発明に係るねじ回し工具は、さら小ねじ以外のビス、具体的には、丸小ねじ、なべ小ねじ、平小ねじ、丸平小ねじ、トラス小ねじ、バインド小ねじ、丸さら小ねじなどの、ビス頭部が外凸湾曲状に形成され、あるいはビス頭部の一部が締結座より突出しているビスを除去対象としている。 First Embodiment FIGS. 1 to 5 show a first embodiment in which the screwdriver according to the present invention is applied to a manual screwdriver. The screwdriver according to the present invention is a screw other than a flat head screw, specifically, a round head screw, a pan head screw, a flat head screw, a round head screw, a truss head screw, a binding head screw, a round head screw. Screws such as machine screws whose screw heads are formed in an outwardly convex curve or whose screws are partially protruding from the fastening seats are to be removed.
図2において手動ドライバーは、グリップ1と、グリップ1に対して着脱される差換え式のドライバー軸2と、打撃力をドライバー軸2に直接伝える打撃体3と、グリップ1の下部に設けられてドライバー軸2を保持固定するチャック4とで構成してある。ドライバー軸2は工具鋼を素材とする旋削品からなり、その先端(下端)に筒状の操作部5を備えている。打撃体3は、グリップ1の上端に露出するフランジ状の叩打部6と、叩打部6の下方に延びる打撃軸7とを一体に備えていて、グリップ1の成形時にインサート固定される。チャック4を図示していないばねに抗してグリップ1側へ押込み操作すると、チャック4の保持力が開放されるので、この状態でドライバー軸2を着脱できる。グリップ1に装着したドライバー軸2は僅かに上下遊動できるが、操作部5を除去対象のビス頭部11に押付けた状態では、ドライバー軸2の上端が打撃軸7の下端面で受止められる。
In FIG. 2, the manual driver includes a grip 1, a
図4に除去対象のビス10を示している。ビス10はなべ小ねじからなり、ビス頭部11の中央に形成してあった十文字状の操作溝12の周囲壁が、電動ドライバーなどのドライバービットで削られて、損傷凹部13がすり鉢状になっている状態を示す。この損傷凹部13は、ビス10のねじ軸14がさび付いている場合や、ビス頭部11がビス収容穴15の締結面に膠着しているような場合に形成されることが多く、とくに駆動トルクが大きな電動工具を使用して、ビス10を除去する場合に形成されやすい。図1において符号16は締結対象、17はビス10のねじ込み対象、18はねじ軸14の挿通穴、19はねじ込み対象17に設けたねじ穴である。ビス収容穴15は、締結対象16の表面から大きく凹む状態で設けてあり、その直径はビス頭部11の直径より大きく設定してある。
FIG. 4 shows the
操作部5は下向きに開口する状態で丸筒状に形成してあり、その内周面21に6個の食込みエッジ22が周方向へ等間隔おきに設けてある。図1〜図3に示すように、食込みエッジ22は、操作部5の内周面21の内面内方へ向かって斜めに突出する一対のエッジ側面23を、操作部5の内周面21より内側で交差させて、断面三角形のリブ状に形成してある。一対のエッジ側面23が挟む角度は90度として、各エッジ側面23を操作部5の内周面21に対して均等に傾斜させるようにした。両エッジ側面23が交差する頂部には稜線24が形成されるが、この稜線24は僅かに丸められている。
The
6個の食込みエッジ22は、それぞれドライバー軸2の中心軸線と平行に形成されており、食込みエッジ22の下端には、ビス頭部11に対する食込みを促進するための先端斜面25が形成してある。詳しくは、図1に示すように、操作部5の肉壁と食込みエッジ22の両者を下すぼまりテーパー状に研削して、先端斜面25を食込みエッジ22の基端から稜線24にわたって下り傾斜するように形成した。このように、先端斜面25を設けることにより、先端斜面25の下端と稜線24の交差部分に食込み始端26が形成される。
Each of the six
上記のように、先端斜面25を操作部5の開口平面(内周面21の開口縁)に対して傾斜させると、食込み始端26を操作部5の筒壁の下端より下方に位置させることができ、食込み始端26の角度、つまり稜線24と先端斜面25に挟まれる角度を鋭角にできる。また、食込みエッジ22がビス頭部11に食込むとき、先端斜面25にはくさび作用に相当する打撃反力の分力が作用するが、この分力で食込みエッジ22をドライバー軸2の中心軸線へ向かって押圧できるので、食込みエッジ22をビス頭部11の周縁に効果的に食込ませることができる。この実施例では、先端斜面25の傾斜角度θ1を15度としたが、5度ないし30度の範囲内で選定することが好ましい。傾斜角度θ1が5度未満であると、先端斜面25に作用する打撃反力の分力が小さくなるので食込み作用が鈍くなる。また、傾斜角度θ1が30度を超えると、食込み始端26が打撃力を受けて破損しやすくなる。
As described above, when the
食込みエッジ22および食込み始端26を、ビス頭部11の表面の周縁に確実に食込ませるために、操作部5とビス頭部11と食込みエッジ22の関係を次のように設定している。操作部5の内周面21の直径をD1とし、ビス頭部11の直径をD2とし、食込みエッジ22の稜線24を通る仮想円の直径をD3とするとき、不等式(D1>D2>D3)を満足するように、操作部5および食込みエッジ22を構成している。例えば、JISの十字穴付き小ねじの規格によれば、ビス(なべ小ねじ)10の呼び径がM4である場合のビス頭部11の直径は7mmとなり、ビス頭部11の全高寸法は2.6mmとなる。このビス頭部11の直径を基準にして、例えば、操作部5の内周面21の直径D1を7.5mm、稜線24を通る仮想円直径D3を6.4mmとしておけば、先の不等式を満足できる構成となる。
In order to securely bite the biting
手動ドライバーは、ビス10の呼び径、あるいはビス頭部11の形状の違いに応じて個別に設けてあることが理想ではあるが、必ずしもその必要はない。例えば、上記の不等式の範囲内で、食込みエッジ22の稜線24を通る仮想円の直径D3を幾分小さめに設定しておくと、適合する呼び径のビスはもちろん、呼び径が異なる2〜3種のビスにおいて1個の手動ドライバーを共通して適用することができる。また、頭部形状が異なる除去対象の殆どのビス10において、呼び径が同じであるなら1個の手動ドライバーを共通して適用することができる。なお、丸さら小ねじの場合には、ビス頭部の外凸湾曲面の突出度合が小さいので、専用の手動ドライバーを用意することが好ましいが、専用の手動ドライバーを頭部形状が異なる他のビス10に適用することはできる。
Although it is ideal that the manual screwdriver is individually provided according to the difference in the nominal diameter of the
手動ドライバーでビス10を緩め操作するときは、操作部5をビス収容穴15の内部に差込み、図5に示すように、食込みエッジ22の食込み始端26がビス頭部11の湾曲面の肩部に接当する状態で、ドライバー軸2を垂直に保持する。この状態でドライバーの叩打部6をハンマーで叩くことにより、打撃体3に作用する衝撃をドライバー軸2に伝えて、図1に示すように食込みエッジ22をビス頭部11に食込ませることができる。食込みエッジ22がビス頭部11に食込む過程では、食込み始端26によってビス頭部11の肉壁が削られ、削られた肉壁は先端斜面25に案内されながらビス頭部11の径方向外側へと押出される。また、ビス頭部11の外へ押出された肉壁は、最終的に、図1に示すように先端斜面25および操作部5の筒壁の下端面に押潰されて、放射方向へ連続する状態で塑性変形される。
When loosening and operating the
食込みエッジ22がビス頭部11に食込む過程では、6個の食込み始端26が同時にビス頭部11に食込んで、対向する食込みエッジ22や、隣接するエッジ同士が調心作用を発揮する。そのため、各食込みエッジ22をビス頭部11に対して概ね均等に食込ませて、ビス頭部11の側に断面V字状の溝27を形成し、食込みエッジ22とビス頭部11とを溝27を介して強固に一体化することができる。
In the process in which the biting
上記のように、食込みエッジ22がビス頭部11に食込んだ状態のままで、グリップ1を緩み側へ回転操作することにより、ビス10により大きな緩み方向の回転モーメントを作用させて、ビス10をねじ込み対象17から的確に分離しねじ穴19から除去できる。これは、食込みエッジ22をビス頭部11の周縁に食込ませることにより、操作エッジをすり鉢状の損傷凹部の内面に食込ませる従来のねじ回し工具に比べて、モーメントアームを約2倍前後にまで大きくできるからである。さらに、6個の食込みエッジ22を介して加えられる緩み力を、溝27を介して確実にビス頭部11に伝えることができるからである。
As described above, by rotating the grip 1 to the loose side while the biting
従って、上記構成のねじ回し工具によれば、ビス頭部11の操作溝12が潰れ、あるいは損傷凹部13がすり鉢状に削られた状態であっても、食込みエッジ22をビス頭部11の周縁に食込ませて、各種のビス10をより確実に取外すことができる。また、ビス収容穴15が締結対象16の表面に凹み形成してある場合であっても、操作部5をビス収容穴15に差込んだのち、食込みエッジ22をビス頭部11の周縁に打込んで食込ませることにより、各種のビス10を的確に取外すことができる。実施例1に係るねじ回し工具は、食込みエッジ22をビス頭部11の肩部から締結面にわたって食込ませることができるので、ビス頭部11の全高寸法が大きいビスはもちろん、全高寸法が小さいビス10であっても、食込みエッジ22をビス頭部11に対して的確に食込ませて、除去することができる。例えば、食込みエッジ22のビス頭部11に対する食込みが不十分で、1度目のビス除去に失敗したとしても、食込みエッジ22のビス頭部11に対する接当位置を周方向へずらして再度食込ませることができるので、ビス10の除去作業をさらに確実に行える。
Therefore, according to the screwdriver having the above-described configuration, even if the
図6(a)および図6(b)は、それぞれ実施例1のねじ回し工具の変形例を示す。図6(a)においては、操作部5の筒壁の下端に、先端斜面25に連続して湾曲するガイド面30を設けて、食込み始端26で削られたのち先端斜面25で案内された肉壁をガイド面30で反転案内できるようにした。操作部5の筒壁の下端と食込み始端26とは、ドライバー軸2の中心軸線と直交する同一平面上に位置させるようにした。図6(b)においては、操作部5の筒壁の下端を食込みエッジ22の基端に連続する平坦面で形成して、食込み始端26を操作部5の筒壁の下端より下方に位置させるようにした。このように、操作部5の筒壁の下端、および先端斜面25の形状および構造は必要に応じて変更することができる。
FIG. 6A and FIG. 6B show modifications of the screwdriver tool according to the first embodiment. In FIG. 6A, a
(実施例2) 図7ないし図11は実施例2に係るねじ回し工具を示している。そこでは、一対のエッジ側面23の下端に連続して三角形状の傾斜面32を設けて、これら一対の傾斜面32で先端斜面25を形成するようにした。一対の傾斜面32で形成される下稜線33は、内周面21の側から稜線(上稜線)24へ向かって上り傾斜する状態で形成してある。そのため、下稜線33のうち、稜線24に近い側が食込みエッジ22の食込み始端26として機能する。下稜線33(食込み始端26)の傾斜角度θ2は45度とした。他は先の実施例と同じであるので、同じ部材に同じ符号を付してその説明を省略する。以下の実施例においても同じとする。
(Example 2) FIG. 7 thru | or FIG. 11 has shown the screwdriver tool which concerns on Example 2. FIG. In this case, a triangular
上記のように、一対の傾斜面32で先端斜面25を形成し、両傾斜面32の交差部に下稜線33を設けると、一対の傾斜面32でビス頭部11の肉壁を押分けるようにしてV字状の先行溝34(図7参照)を形成したのち、食込みエッジ22をビス頭部11に食込ませて溝27を形成することができる。このとき、一対の傾斜面32および食込みエッジ22で押分けられた肉壁は、図9および図11に示すように傾斜面32およびエッジ側面23の外側面から押出されて、周面より外方へ突出する食出し壁35を形成する。そのため、ビス頭部11における食込みエッジ22の径方向の食込み深さが同じであったとしても、食出し壁35の分だけ食込みエッジ22とビス頭部11の係合深さを大きくできる。従って、ドライバー軸2に加えられる緩み力を、食込みエッジ22からビス頭部11へさらに好適に伝えることができる。実施例2に係るねじ回し工具は、下稜線33を稜線24へ向かって上り傾斜させる関係で、先行溝34の分だけ食込みエッジ22の食込み深さが小さくなる。そのため、なべ小ねじ、平子ねじ、まる小ねじ、バインド小ねじなどのビス頭部11の全高寸法が大きなビス10を除去する際に使用するのが好ましい。
As described above, when the tip inclined
実施例2においては一対の傾斜面32を平坦面で形成したが、その必要はなく、例えば、一対の傾斜面32で挟まれる肉壁の内部に向かって凹む湾曲面で傾斜面32を形成することができる。同様に、エッジ側面23は、食込みエッジ22の肉壁の内部に向かって凹む湾曲面で形成することができる。このように、エッジ側面23および傾斜面32を内凹み状の湾曲面で形成すると、一対のエッジ側面23、および一対の傾斜面32が挟む角度を小さくして稜線24および下稜線33を尖鋭化できる。
In the second embodiment, the pair of
また、エッジ側面23と傾斜面32の隣接部に形成される境界稜線は、ドライバー軸2の中心軸線と直交する同一平面上に位置させる必要はなく、食込みエッジ22と正対するときの一対の境界稜線をくさび形状に形成することができる。なお、実施例1で説明した先端斜面25も、同様に一対の傾斜面32で構成することができる。あるいは逆に、実施例2に係る先端斜面25は、実施例1で説明した先端斜面25と同様に、1個の傾斜面で形成することができる。
Further, the boundary ridge line formed in the adjacent portion of the
実施例2では、下稜線33の傾斜角度θ2を45度としたが、0度を越え90度未満であればよいが、30度ないし60度の範囲内で選定することが好ましい。傾斜角度θ2が30度未満であると、ビス頭部11の肉壁が食込み始端26で下向きに削られるため、食出し壁35の食出し寸法が小さくなってしまう。また、傾斜角度θ2が60度を越えると、食込みエッジ22の食込み深さが小さくなるため、いずれの場合もドライバー軸2に加えられる緩み力をビス頭部11へ充分に伝えることができない。実施例2における操作部5および食込みエッジ22は、不等式(D1>D2>D3)を満足するように構成してある。
In the second embodiment, the inclination angle θ2 of the
(実施例3) 図12ないし図14は、実施例3に係るねじ回し工具を示している。そこでは先端斜面25を省略して、食込みエッジ22の下端面38を平坦面で形成して、下端面38が操作部5の筒壁の下端面と面一になるようにした。また、下端面38と稜線24の交差隅部が破損するのを避けるために、先の交差隅部に微小逃面39を形成して、微小逃面39と稜線24の交差部が食込み始端26として機能するようにした。この実施例では、微小逃面39を面取り面で形成した。実施例3における操作部5および食込みエッジ22も、不等式(D1>D2>D3)を満足するように構成してある。
Example 3 FIGS. 12 to 14 show a screwdriver tool according to Example 3. FIG. In this case, the
上記のように、食込みエッジ22の下端面38を平坦面で形成すると、実施例1のねじ回し工具と同様に、食込みエッジ22がビス頭部11に食込むとき、食込み始端26と下端面38の微小逃面39寄りの部分でビス頭部11の肉壁が削られ、実施例1の食込みエッジ22と同様に、削られた肉壁はビス頭部11の径方向外側へと強制的に押出される。また、ビス頭部11の外へ押出された肉壁は、最終的に、図12に示すように下端面38および操作部5の筒壁の下端面に押潰されて、放射方向へ連続する状態で塑性変形される。しかし、先端斜面25が省略してあるので、食込みエッジ22の上下方向の食込み深さに相当する溝27をビス頭部11に形成することができるので、実施例1の食込みエッジ22に比べて、食込みエッジ22と溝27の接触面積を大きくできる。従って、ドライバー軸2に加えられる緩み力を、食込みエッジ22からビス頭部11へさらに的確に伝えて、ビス除去作業を容易に行うことができる。
As described above, when the
(実施例4) 図15ないし図17は、実施例4に係るねじ回し工具を示している。そこでは、食込みエッジ22の下端に実施例1で説明した先端斜面25を設ける。図15に示すように、操作部5の内周面21をドライバー軸2の側へ向かって上すぼまりテーパー状に形成し、さらに、内周面21に設けた食込みエッジ22の稜線24を通る仮想円筒面を、ドライバー軸2の側へ向かって上すぼまりテーパー状に形成した。さらに、図16および図17の展開図に示すように、食込みエッジ22および稜線24を、ドライバー軸2の中心軸線に対して傾斜角度αだけ傾斜させて、稜線24の下端の食込み始端26を、稜線24の上端よりビス緩み方向の上手側に位置させるようにした。
(Example 4) FIGS. 15-17 has shown the screwdriver tool which concerns on Example 4. FIG. In this case, the
実施例1および実施例3のねじ回し工具の場合には、食込みエッジ22のビス頭部11に対する径方向の食込み深さは一定となる。しかし、上記のように、食込みエッジ22の稜線24を通る仮想円筒面を、ドライバー軸2の側へ向かって上すぼまりテーパー状に形成すると、食込みエッジ22のビス頭部11に対する径方向の食込み深さ、つまりビス頭部11における溝27の深さを徐々に大きくすることができる。また、稜線24の下端の食込み始端26を稜線24の上端よりビス緩み方向の上手側に位置させるので、食込み始端26および食込みエッジ22を、ビス頭部11の肉壁に斜めに食込ませて、食込みエッジ22と溝27との接触面積を大きくすることができる。従って、全体として、食込みエッジ22のビス頭部11との係合強度を増強して、ドライバー軸2に加えられる緩み力をビス頭部11へ的確に伝えることができる。
In the case of the screwdriver of Example 1 and Example 3, the biting depth in the radial direction with respect to the
(実施例5) 図18および図19は、実施例5に係るねじ回し工具を示している。そこでは、実施例2のねじ回し工具と同様に、一対のエッジ側面23の下端に連続して三角形状の傾斜面32を設けて、これら一対の傾斜面32で先端斜面25を形成した。また、一対の傾斜面32で形成される下稜線33の傾斜角度θ2(60度)を、実施例2における下稜線33の傾斜角度θ2(45度)より大きく設定して、下稜線33の下端に連続して下端稜線42を形成するようにした。図18に示すように、下端稜線42は操作部5の筒壁の下端面と面一になっている。上記のように、下稜線33の傾斜角度θ2を大きくして、下稜線33の下端に連続する下端稜線42を形成すると、食込みエッジ22のビス頭部11に対する食込み面積を大きくできる。
(Example 5) FIGS. 18 and 19 illustrate a screwdriver tool according to Example 5. FIG. There, similarly to the screwdriver of Example 2, a triangular
上記の各実施例では、食込みエッジ22が6個設けてある場合について説明したが、食込みエッジ22は操作部5の内周面21の少なくとも1個所に設けてあればよい。内周面21の1個所にのみ食込みエッジ22を設ける場合には、内周面21の直径をD1とし、ビス頭部11の直径をD2とし、食込みエッジ22の稜線24と、同稜線24と対向する内周面21を通る仮想円の直径をD3とするとき、不等式(D1>D2>D3)を満足することで、食込みエッジ22をビス頭部に食込ませることができる。しかし、実用上は内周面21に3個〜12個の食込みエッジ22を設けて、各食込みエッジ22の調心作用でビス頭部11に対する食込み深さを均等化することが好ましい。内周面21の断面は多角形であってもよい。
In each of the above-described embodiments, the case where six
必要があれば、操作部5に設けた複数対の食込みエッジ22の構造を異ならせることができる。例えば、内周面21に3対(6個)の食込みエッジ22が設けてある場合に、実施例1で説明した先端斜面25を備えた食込みエッジ22と、実施例2で説明した先端斜面25を備えた食込みエッジ22を周方向へ交互に設けて、各食込みエッジ22が互いの機能を補完し合うようにすることができる。食込みエッジ22の断面形状は三角形状である必要はなく、鋸刃形状、ラチェット歯形状、あるいは台形状などに形成することができる。その場合の食込みエッジ22は、稜線24を通る径方向の平面と各エッジ側面23とが挟む角度が大小に異なるが、先の挟み角度が小さい側に面するエッジ側面23を、緩め回転方向の上手側に位置させておくとよい。食込みエッジ22は3以上のエッジ側面23で、必要な断面形状に形成することができ、例えば4個のエッジ側面23で食込みエッジ22を断面5角形状に形成することができる。
If necessary, the structures of the plurality of pairs of biting
食込みエッジ22は操作部5と一体に形成する必要はなく、独立部品として構成しておき、操作部5に着脱することができる。その場合には、ビス頭部11の形状が異なる各ビス10に適合する食込みエッジ22を複数種用意しておき、除去対象のビス10の頭部形状に対応する食込みエッジ22を選定して操作部5に差込み装着するとよい。同様に、操作部5をドライバー軸2に対して着脱可能として、食込みエッジ22の構造が異なる複数の操作部5を、ビス10の頭部形状の違いや、ビス10の形成素材の違いに応じてドライバー軸2に交換装着することができる。本発明のねじ回し工具は、手動ドライバーとして使用する以外に、電動工具用のドライバービットとして適用することができる。その場合には、例えばドライバービットをビス頭部11に打込んで食込ませたのち、ドライバービットを電動工具用のチャックで固定保持して、ビス10を緩め操作するとよい。
The biting
ドライバー軸2はグリップ1に対して差換え可能である必要はなく、グリップ1に分離不能に一体化してあってもよい。ドライバー軸2の形成素材は引抜き材であってもよい。打撃体3はグリップ1に対して着脱可能に組付けてあってもよい。本発明に係るねじ回し工具は、六角穴付きボルト(ビス)を緩めて除去する際にも適用することができる。本発明に係るねじ回し工具は、ビス頭部の操作溝が潰れてすり鉢状に削られた状態のビスを除去するのに好適であるが、ビスを締込む用途に使用することもできる。例えば、いたずら防止のために、ビスを締込んだのちに操作溝を意図的に潰して、緩め操作できないようにすることがある。その場合には、ビスを締込んだのちに、ドライバーが操作溝に対して不完全に係合した状態でビスを締込んで、操作溝の締込み方向の溝壁を潰す。同様にして操作溝の緩み方向の溝壁を潰すが、その際にビスが緩むおそれがある。こうした場合に、本発明に係るねじ回し工具の食込みエッジ22をビス頭部11の周囲に食込ませて、緩んでしまったビス10を適正な状態にまで締込むことができる。
The
2 ドライバー軸
5 操作部
10 ビス
11 ビス頭部
13 損傷凹部
21 操作部の内周面
22 食込みエッジ
23 エッジ側面
24 稜線
25 先端斜面
26 食込み始端
2
Claims (7)
ドライバー軸(2)の先端に、ビス頭部(11)を緩め操作する筒状の操作部(5)が下向きに開口する状態で設けられており、
操作部(5)の内周面(21)に、ビス頭部(11)の表面の周縁に食込む食込みエッジ(22)がドライバー軸(2)の中心軸線に沿って設けられており、
食込みエッジ(22)の下端がビス頭部(11)の表面の周縁に接当する状態で、ドライバー軸(2)をその中心軸方向へ叩打して、食込みエッジ(22)をビス頭部(11)の表面の周縁に食込ませることを特徴とするビス除去用のねじ回し工具。 This is a screwdriver for removing a screw whose removal target is a screw (10) in which a screw head (11) is formed in an outwardly convex curve or a part of the screw head (11) protrudes from a fastening seat. And
A cylindrical operation part (5) for loosening and operating the screw head (11) is provided at the tip of the driver shaft (2) so as to open downward.
The inner peripheral surface (21) of the operation portion (5) is provided with a biting edge (22) that bites into the peripheral edge of the surface of the screw head (11) along the central axis of the driver shaft (2),
With the lower end of the biting edge (22) in contact with the peripheral edge of the surface of the screw head (11), the driver shaft (2) is struck in the direction of its central axis, and the biting edge (22) is moved to the screw head ( 11) A screwdriver for screw removal, characterized in that the screw is cut into the peripheral edge of the surface.
操作部(5)の内周面(21)の直径を(D1)、ビス頭部(11)の直径を(D2)、食込みエッジ(22)の稜線(24)を通る仮想円直径を(D3)とするとき、ビス頭部(11)の直径(D2)を基準にして、
内周面(21)および食込みエッジ(22)が式(D1>D2>D3)を満足するように構成してある請求項1に記載のビス除去用のねじ回し工具。 The biting edge (22) intersects a plurality of edge side surfaces (23) protruding toward the inner surface of the inner peripheral surface (21) of the operation portion (5) inside the inner peripheral surface (21). It is formed in a rib shape,
The diameter of the inner peripheral surface (21) of the operation portion (5) is (D1), the diameter of the screw head (11) is (D2), and the virtual circular diameter passing through the ridge line (24) of the biting edge (22) is (D3). ) On the basis of the diameter (D2) of the screw head (11),
The screwdriver for screw removal according to claim 1, wherein the inner peripheral surface (21) and the biting edge (22) satisfy the formula (D1>D2> D3).
先端斜面(25)が、食込みエッジ(22)の基端側から稜線(24)にわたって下り傾斜する状態で形成してある請求項1から3のいずれかひとつに記載のビス除去用のねじ回し工具。 A tip slope (25) is formed at the lower end of the biting edge (22),
The screw removal tool for screw removal according to any one of claims 1 to 3, wherein the tip inclined surface (25) is formed in a state of being inclined downward from the base end side of the biting edge (22) to the ridge line (24). .
先端斜面(25)が、一対のエッジ側面(23)の下端に連続する一対の傾斜面(32)で形成されており、
一対の傾斜面(32)の交差部に形成される下稜線(33)が、内周面(21)の側から稜線(24)へ向かって上り傾斜する状態で形成してある請求項1から3のいずれかひとつに記載のビス除去用のねじ回し工具。 A tip slope (25) is formed at the lower end of the biting edge (22),
The tip slope (25) is formed of a pair of inclined surfaces (32) continuous to the lower ends of the pair of edge side surfaces (23),
The lower ridge line (33) formed at the intersection of the pair of inclined surfaces (32) is formed so as to incline upward from the inner peripheral surface (21) side toward the ridge line (24). The screwdriver for screw removal according to any one of 3 above.
食込みエッジ(22)および稜線(24)が、ドライバー軸(2)の中心軸線に対して傾斜されて、稜線(24)の下端の食込み始端(26)が、稜線(24)の上端よりビス緩み方向の上手側に位置させてある請求項1から6のいずれかひとつに記載のビス除去用のねじ回し工具。 A virtual cylindrical surface passing through the ridge line (24) of the biting edge (22) provided on the inner peripheral surface (21) of the operation portion (5) is formed in a tapered shape toward the driver shaft (2). Has been
The biting edge (22) and the ridgeline (24) are inclined with respect to the center axis of the driver shaft (2), and the biting start end (26) at the lower end of the ridgeline (24) is loosened from the upper end of the ridgeline (24). The screwdriver for screw removal according to any one of claims 1 to 6, wherein the screwdriver is located on the upper side in the direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248503A JP2014094441A (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Screwdriver tool for removing machine screw |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248503A JP2014094441A (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Screwdriver tool for removing machine screw |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014094441A true JP2014094441A (en) | 2014-05-22 |
Family
ID=50937982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012248503A Pending JP2014094441A (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Screwdriver tool for removing machine screw |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014094441A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107763038A (en) * | 2016-08-19 | 2018-03-06 | 富士施乐株式会社 | Fasten target member and fastening structure |
JP2020015113A (en) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | 鈴木 勇雄 | Tool for removal of screw |
GB2601554A (en) * | 2020-12-04 | 2022-06-08 | Dynomec Ltd | Easy sharpen locking nut blade |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5460396U (en) * | 1977-10-05 | 1979-04-26 | ||
JPS5791581U (en) * | 1980-11-21 | 1982-06-05 | ||
JP3009000U (en) * | 1994-09-14 | 1995-03-28 | オーエスジー株式会社 | Rotary tool for fastening parts with regular polygonal outer peripheral surface shape |
US5551320A (en) * | 1994-05-13 | 1996-09-03 | Horobec; Bill R. | System for the removing of threaded fasteners |
JPH08323634A (en) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Snap On Technol Inc | Composite socket tool |
JP2002066943A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-05 | Hayashi Hideko | Attachment for removing screw with broken head |
JP2011143522A (en) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Engineer Inc | Driver bit |
JP2011255455A (en) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Screw removing tool |
-
2012
- 2012-11-12 JP JP2012248503A patent/JP2014094441A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5460396U (en) * | 1977-10-05 | 1979-04-26 | ||
JPS5791581U (en) * | 1980-11-21 | 1982-06-05 | ||
US5551320A (en) * | 1994-05-13 | 1996-09-03 | Horobec; Bill R. | System for the removing of threaded fasteners |
JP3009000U (en) * | 1994-09-14 | 1995-03-28 | オーエスジー株式会社 | Rotary tool for fastening parts with regular polygonal outer peripheral surface shape |
JPH08323634A (en) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Snap On Technol Inc | Composite socket tool |
JP2002066943A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-05 | Hayashi Hideko | Attachment for removing screw with broken head |
JP2011143522A (en) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Engineer Inc | Driver bit |
JP2011255455A (en) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Screw removing tool |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107763038A (en) * | 2016-08-19 | 2018-03-06 | 富士施乐株式会社 | Fasten target member and fastening structure |
US10174775B2 (en) | 2016-08-19 | 2019-01-08 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Fastening target member and fastening structure |
JP2020015113A (en) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | 鈴木 勇雄 | Tool for removal of screw |
GB2601554A (en) * | 2020-12-04 | 2022-06-08 | Dynomec Ltd | Easy sharpen locking nut blade |
WO2022118023A1 (en) * | 2020-12-04 | 2022-06-09 | Dynomec Ltd | Easy sharpen locking nut blade |
GB2601554B (en) * | 2020-12-04 | 2023-06-07 | Dynomec Ltd | Easy sharpen locking nut blade |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8607670B2 (en) | Damaged fastener extractor | |
JP4787377B1 (en) | Screwdriver for screw removal | |
AU2023237134B2 (en) | Anti-slip fastener remover tool | |
US8448547B2 (en) | Extractor tool and extractor tool kit | |
EP2326463B1 (en) | A combination driving tool for phillips and robertson fasteners | |
EP3898100B1 (en) | Anti-slip fastener remover tool | |
US8739658B2 (en) | Damaged bolt and screw removing devices | |
JP4647710B1 (en) | Driver bit | |
US8485066B2 (en) | Damaged bolt and screw removing devices | |
RU2638467C2 (en) | Transmission of the rotating moment | |
EP1475545B1 (en) | Knurled fastener with cutting edges and removable head | |
JP6816855B2 (en) | Driving type screw nail | |
AU2013383332A1 (en) | Fastener head and complementary driver | |
US11701757B2 (en) | Anti-slip fastener remover tool | |
US8915168B2 (en) | Counter boring socket | |
AU2006233160B2 (en) | Damaged bolt and screw removing devices | |
US6302631B1 (en) | Wood screw having a head with side ridges | |
US4572035A (en) | Tool constructions for removing frozen nuts | |
JP2014094441A (en) | Screwdriver tool for removing machine screw | |
US20050183548A1 (en) | Apparatus for removing damaged fasteners | |
WO2019008865A1 (en) | Screw extraction tool | |
US11396089B2 (en) | Anti-slip fastener remover tool | |
US4434687A (en) | Damaged screw remover | |
US20230321801A1 (en) | Anti-slip Fastener Remover Tool | |
CN101835994A (en) | An improved fastener and driving tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170405 |