JP2014090690A - Water tank - Google Patents
Water tank Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014090690A JP2014090690A JP2012242631A JP2012242631A JP2014090690A JP 2014090690 A JP2014090690 A JP 2014090690A JP 2012242631 A JP2012242631 A JP 2012242631A JP 2012242631 A JP2012242631 A JP 2012242631A JP 2014090690 A JP2014090690 A JP 2014090690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- container
- breeding
- water receiving
- receiving container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 322
- 238000009395 breeding Methods 0.000 claims abstract description 139
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 claims abstract description 139
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
Abstract
Description
本発明は、観賞魚などの水棲生物を飼育するための水槽に関する。 The present invention relates to an aquarium for breeding aquatic organisms such as ornamental fish.
従来、観賞魚などの水棲生物を飼育している水槽では、例えば、水槽内の水質の悪化を防止するため、電動式や手動式の排水ポンプなどを用いて水槽内の水を抜き出し、新たに汲んだ水を水槽に注入することで水の入れ替えが行われている。 Conventionally, in aquariums where aquatic organisms such as ornamental fish are bred, for example, in order to prevent deterioration of the water quality in the aquarium, water in the aquarium is extracted using an electric or manual drain pump, etc. Water is replaced by injecting the pumped water into the aquarium.
しかしながら、電動式や手動式の排水ポンプなどを用いた水の入れ替え作業では、当該排水ポンプなどで水槽の水を抜き出さなければ、水槽に新たな水を注入することができず、水の入れ替え作業に時間がかかり、非常に手間であった。 However, in the replacement work of water using an electric or manual drainage pump or the like, unless the water in the tank is drawn out with the drainage pump or the like, new water cannot be injected into the tank, and the water is replaced. It took a long time to work and was very troublesome.
本発明は、上述した技術背景に鑑み、簡単な構成で効率的に水の入れ替え作業を行うことができる水槽の提供を目的とする。 In view of the technical background described above, an object of the present invention is to provide a water tank that can efficiently perform a water replacement operation with a simple configuration.
即ち、本発明は下記[1]〜[7]に記載の構成を有する。 That is, this invention has the structure as described in following [1]-[7].
[1] 水が満たされ、水棲生物が飼育される飼育容器と、
前記飼育容器とは別体で形成され、前記飼育容器に隣接して配置される受水容器と、
を備え、
前記飼育容器には、容器内の水を前記受水容器に流入させるための通水口が設けられ、
前記飼育容器の水位が所定水位を超過すると、前記飼育容器内の水が前記通水口を介して前記受水容器に流入することを特徴とする水槽。
[1] A breeding container in which water is filled and aquatic organisms are bred;
A water receiving container formed separately from the breeding container and disposed adjacent to the breeding container;
With
The breeding container is provided with a water outlet for allowing water in the container to flow into the water receiving container,
When the water level of the breeding container exceeds a predetermined water level, water in the breeding container flows into the water receiving container through the water passage.
[2] 前記通水口は、複数の貫通部が形成されてなることを特徴とする前項1に記載の水槽。
[2] The water tank according to
[3] 前記飼育容器は、前記通水口から流出する水を前記受水容器に案内するための案内部を設けることを特徴とする前項1または2に記載の水槽。
[3] The aquarium according to
[4] 前記飼育容器および前記受水容器は、底部カバーによって固定配置されることを特徴とする前項1〜3のいずれかに記載の水槽。
[4] The aquarium according to any one of
[5] 前記底部カバーには、発光部が設けられることを特徴とする前項4に記載の水槽。
[5] The water tank according to
[6] 前記受水容器の内側で掛合可能に形成され、且つ前記飼育容器に注入する水の貯留を可能とする貯水容器を有することを特徴とする前項1〜5のいずれかに記載の水槽。
[6] The water tank according to any one of the preceding
[7] 前記飼育容器と前記受水容器の隣接面の間に、保護板が設けられることを特徴とする前項1〜6のいずれかに記載の水槽。
[7] The aquarium according to any one of the preceding
上記[1]に記載の発明によれば、水が満たされ、水棲生物が飼育される飼育容器と、飼育容器とは別体で形成され、飼育容器に隣接して配置される受水容器と、を備え、飼育容器には、容器内の水を前記受水容器に流入させるための通水口が設けられ、飼育容器の水位が所定水位を超過すると、飼育容器内の水が前記通水口を介して受水容器に流入するので、飼育容器に新たに水を注入すると同時に、飼育容器の水が受水容器に流入して水の入れ替えがなされるため、従来の水の入れ替え作業と比較して作業時間が大幅に短縮される。 According to the invention described in [1] above, a breeding container that is filled with water and is bred with aquatic organisms, and a water receiving container that is formed separately from the breeding container and disposed adjacent to the breeding container; The breeding container is provided with a water inlet for allowing the water in the container to flow into the water receiving container. When the water level of the breeding container exceeds a predetermined water level, the water in the breeding container passes through the water inlet. As the water flows into the receiving container, the water in the breeding container flows into the receiving container at the same time as water is poured into the breeding container. Working time is greatly reduced.
また、飼育容器と受水容器が別体で形成されているので、必要量の水を飼育容器に注入した後に受水容器を取り外して溜まった水を廃棄するだけでよく、作業の手間がかかることもなく、非常に容易である。 In addition, since the breeding container and the water receiving container are formed separately, it is only necessary to remove the water collecting container after injecting the required amount of water into the breeding container and to dispose of the accumulated water. Without it, it is very easy.
更に、少なくとも通水口を有する飼育容器と受水容器とを備えるだけの簡単な構成であるため安価である。 Furthermore, since it has a simple configuration that includes at least a breeding container having a water passage and a water receiving container, it is inexpensive.
上記[2]に記載の発明によれば、通水口は、複数の貫通部が形成されてなるので、貫通部の寸法よりも小さい寸法の水棲生物であれば、飼育容器内の水棲生物が飼育容器から受水容器に流れ込む水に流される虞がなくなる。 According to the invention described in [2] above, since the water passage has a plurality of penetrating portions, if the aquatic organism has a size smaller than the size of the penetrating portion, the aquatic organism in the breeding container is raised. There is no risk of being poured into the water flowing from the container into the water receiving container.
上記[3]に記載の発明によれば、飼育容器は、通水口から流出する水を受水容器に案内するための案内部を設けるので、飼育容器から流出する水が容器外部にこぼれるなどすることなく、スムーズに受水容器に流入される。 According to the invention described in [3] above, the breeding container is provided with a guide part for guiding the water flowing out from the water inlet to the water receiving container, so that the water flowing out from the breeding container spills outside the container. And smoothly flows into the water receiving container.
上記[4]に記載の発明によれば、飼育容器および受水容器は、底部カバーによって固定配置されるので、飼育容器および受水容器を安定的に配置することができる。 According to the invention described in [4] above, the breeding container and the water receiving container are fixedly arranged by the bottom cover, so that the breeding container and the water receiving container can be stably arranged.
上記[5]に記載の発明によれば、底部カバーに発光部が設けられるので、例えば、暗がりに水槽が配置されている場合であっても、発光部を発光させて作業を行うことができ、利便性が向上する。 According to the invention described in [5] above, since the bottom cover is provided with the light emitting portion, for example, even when a water tank is disposed in the dark, the light emitting portion can be caused to emit light and work can be performed. , Improve convenience.
また、デザイン性の追求や水槽内の植物の成長を促すなどのために電飾を取り付けて楽しむことが出来る。 In addition, you can enjoy it with electric decorations for pursuing design and promoting the growth of plants in the aquarium.
上記[6]に記載の発明によれば、受水容器の内側で掛合可能に形成され、且つ飼育容器に注入する水の貯留を可能とする貯水容器を有するので、受水容器内部に収納することができる上に場所を取ることもなく、予め水が貯留された貯水容器を水槽と共に据え付けておくことができるので使い勝手がよい。 According to the invention described in [6] above, the water storage container is formed so as to be hookable inside the water receiving container and enables storage of water to be injected into the breeding container. In addition, it is easy to use because it is possible to install a water storage container in which water is stored in advance together with a water tank without taking up space.
また、例えば、予め水道水が貯留された貯水容器を受水容器に掛合状態に取り付けてカルキ抜きなどを行うことができる。 In addition, for example, a water storage container in which tap water is stored in advance can be attached to the water receiving container in a hooked state to perform descaling.
上記[7]に記載の発明によれば、飼育容器と受水容器の隣接面の間に、保護板が設けられるので、例えば、非透明色などの保護板を用いて、飼育容器の背面に設けられた受水容器が見えないように目隠しする、或いは、保護板の色彩や模様を変化させて水槽の美観を楽しむことが出来る。 According to the invention described in [7] above, since the protective plate is provided between the adjacent surfaces of the breeding container and the water receiving container, for example, a non-transparent protective plate is used on the back surface of the breeding container. It is possible to enjoy the beauty of the aquarium by hiding the provided water receiving container so that it cannot be seen or by changing the color and pattern of the protective plate.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、水槽1の構成例を示す斜視図、図2は、水槽1を説明するための斜視図、図3は、水槽1の飼育容器2及び受水容器3を説明するための斜視図、図4は、水槽1の通水口22及び案内部23を示す説明図、図5は、水槽1のY−Yにおける断面図、図6は、別実施形態に係る水槽10の構成例を示す斜視図、図7は、別実施形態に係る水槽10を説明するための斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration example of the
図1〜7に示す水槽1,10は、観賞魚などの水棲生物を飼育するための水槽1,10である。
1 to 7 are
本願発明の水槽1,10は、少なくともそれぞれ別体で形成された飼育容器2,20及び受水容器3,30を備え、それぞれが組み合わされて使用されるものである。
The
以降では説明の便宜上、鑑賞される側の面を「前面」、その対面側を「背面」と定義する。 In the following, for the sake of convenience of explanation, the surface on the side to be viewed is defined as “front surface” and the opposite side is defined as “back surface”.
図1〜5に基づいて、以降説明する一実施例としての円柱形状の水槽1は、飼育容器2及び受水容器3に加え、貯水容器4、底部カバー5及び上部カバー6を備え、それぞれが組み合わされて使用される。
A
飼育容器2は、水棲生物を飼育するための容器であり、例えば、透明のガラスや合成樹脂などの素材が用いられ、略半円筒状に形成されている。
The
飼育容器2は、その上部が開口しており、曲面側を前面として、水が満たされた状態で水棲生物の鑑賞などがなされる。
The
飼育容器2の背面側には平面状の壁21が設けられており、壁21には、略半円筒状に形成された後述する受水容器3の平面状の壁31が隣接して配置される。
A
飼育容器2及び受水容器3は、組み合わされた状態で略円筒状の水槽1となる。
The
飼育容器2には、容器内の水を受水容器3に流入させるための通水口22が設けられている。
The
通水口22は、飼育容器2の壁21の上部に設けられ、飼育容器2の水位が所定水位を超過すると、飼育容器2内の水が通水口22を介して受水容器3に流入するように構成されている。
The
本実施形態における通水口22は、壁21を貫通する孔である貫通部22aが複数設けられてなり、当該貫通部22aの孔の径は、例えば、約0.6mmに形成されている。
The
通水口22は、その最下端部が、飼育容器2を形成する全ての壁の上端部の高さ位置よりも低い位置に形成されている。
The lowermost end of the
通水口22の最下端部とは、図4,5に基づいて説明すると、3段に並んだうち最下段の貫通部22aの下端部を示す。
If it demonstrates based on FIG.4, 5, the lowermost end part of the
例えば、通水口22の最下端部が、飼育容器2の壁21の上端から15mm低い位置に配置されている場合、飼育容器2に満たすことが出来る最大水位を意味する最大許容水位は、通水口22のある壁21の上端から15mm低い通水口22の最下端部までの位置、即ち、飼育容器2の底面から通水口22の最下端部までの位置である高さ位置Xまでとなる。
For example, when the lowermost end portion of the
飼育容器2に水が注入されることによって、飼育容器2の水位が、所定水位、即ち、最大許容水位Xを超過すると、飼育容器2の水が、最大許容水位Xを超過した分だけ通水口22を介して受水容器3に流入するようになっている。
When water is poured into the
上述したように、通水口22が飼育容器2の受水容器3に隣接する壁21の上部に設けられ、通水口22の最下端部が飼育容器2の上端部の高さ位置よりも低い位置に設けられることにより、飼育容器2の壁21上部に設けられた通水口22の下端部の高さ位置Xを超過するまで水が注入されると、飼育容器2の水が容器から溢れて受水容器3に流入して、容易に水の入れ替え作業を行うことができる。
As described above, the
また、通水口22に複数の貫通部22aが形成されてなることで、貫通部22aの寸法よりも小さい寸法の水棲生物であれば、飼育容器2内の水棲生物が飼育容器2から受水容器3に流れ込む水に流される虞がなくなるので、通水口22は、小さい寸法の貫通部22aが複数形成されてなることが好ましい。
In addition, by forming a plurality of through-
飼育容器2は、更に通水口22から流出する水を受水容器3に案内するための案内部23を設けている。
The
案内部23は、飼育容器2の通水口22が設けられた壁21の外面側に突出して設けられた案内底板23b及び一対の案内側板23a,23cとからなる。
The
案内底板23b及び一対の案内側板23a,23cは、飼育容器2の壁21の外面側に垂直なコ字状に設けられている。
The
飼育容器2から溢れた水は、一対の案内側板23a,23cの間で案内底板23b上を流れ、隣接する受水容器3に流入する。
The water overflowing from the
このように、通水口22から流出する水を受水容器3に案内するための案内部23を飼育容器2に設けることにより、飼育容器2から流出する水が、飼育容器2や受水容器3の外部にこぼれるなどすることなく、スムーズに受水容器3に流入される。
In this way, by providing the
尚、案内部23の案内底板23bは、飼育容器2の壁21の外面側から垂直に設けられるように説明したが、飼育容器2の底部に向かって下方に傾斜するように設けられるのであってもよく、案内底板23bが飼育容器2の底部に向かって下方に傾斜するように設けられることにより、よりスムーズに受水容器3へ水が流れるようになる。
Although the
受水容器3は、上部が開口した略半円柱状に形成されており、飼育容器2及び受水容器の各平面状の壁面21,31が合わせられて、水槽1が組み立てられる。
The
図1,5からわかるように、受水容器3は、例えば、飼育容器2と同等の高さ寸法で飼育容器2よりも小さい寸法に設定されている。
As can be seen from FIGS. 1 and 5, the
受水容器3の壁31の上部には、飼育容器2の案内部23の外周形状に合わせて切り欠いた切欠部32が設けられている。
On the upper part of the
切欠部32は、下方に凹んだコ字状に形成され、コ字状の案内部23が切欠部32の当該凹みに係合される。
The
水槽1を組み立てる際には、受水容器3側に突出する案内部23を当該切欠部32に嵌め込み、案内部23の先端が受水容器3の内部に位置するように、飼育容器2及び受水容器3の両壁面21,31を合わせた状態で組み立てられる。
When assembling the
飼育容器2内における水棲生物を飼育するための水を一度に全て入れ替えると、飼育している水棲生物に悪影響を与えることから、受水容器3は、飼育容器2に入る最大の水量の1/3〜半分程度の水が入る寸法に設定されることが好ましいが、これに限定されるものではなく、適宜設定されるのであってもよい。
Replacing all the water for raising aquatic organisms in the
水槽1は、受水容器3の内側に掛合可能に形成され、且つ飼育容器2に注入する水の貯留を可能とする貯水容器4を有する。
The
貯水容器4は、受水容器3内部に収まるような、受水容器3よりもやや小さい寸法の略半円柱形状に形成されている。
The
貯水容器4の上部も開口した形状となっており、貯水容器4の上端部には、受水容器3の上端縁に掛合する掛合部43が設けられている。
The upper part of the
掛合部43は、貯水容器4が受水容器3の内側に収められ、受水容器3の上端縁に掛合された状態で受水容器3の外周から突出しないように、掛合部43の外周寸法が受水容器3の外周と同等或いは略同等の寸法となるように形成されている。
The engaging
このように構成されることで、貯水容器4を受水容器3内に収めた場合であっても、貯水容器4の掛合部43が受水容器3の上端縁に掛合されるので、貯水容器4が受水容器3の内部に完全に嵌まり込むことがなく、取り出しやすい。
By being configured in this way, even when the
貯水容器4の壁41の上部には、受水容器3と同様、飼育容器2の案内部23の外周形状に合わせて切り欠いて、下方に凹んだコ字状の切欠部42が設けられている。
In the upper part of the
貯水容器4が受水容器3に取り付けられる際には、受水容器3の際と同様に、受水容器3側に突出する案内部23を当該切欠部42に嵌め込んで取り付ける。
When the
貯水容器4が、受水容器3の内側で掛合可能に形成され、且つ飼育容器2に注入する水の貯留が可能であるので、受水容器3内部に収納することができる上に場所を取ることもなく、予め水が貯留された貯水容器4を水槽1と共に据え付けておくことができるので使い勝手がよい。
Since the
また、例えば、予め水道水が貯留された貯水容器4を受水容器3に掛合状態に取り付けてカルキ抜きなどを行うことができる。
Further, for example, the
底部カバー5は、ベース部51と、ベース部51上部を覆うよう取り付けられるベースカバー52との2重構造で構成され、平面視で、飼育容器2及び受水容器3を組み合わせた際の底部の形状と略等しい形状に形成されている。
The
ベースカバー52は、飼育容器2及び受水容器3が組み合わされた状態で、両容器2,3の底部に設けられた段部24,34が嵌め込まれ、飼育容器2及び受水容器3を固定配置させる。
The
透明素材からなる飼育容器2は、その底部からベースカバー52が視認できるように構成されている。
The
ベースカバー52が嵌め込まれたベース部51は、内部が中空になっており、例えば、その内部にLEDなどの光源を有する発光部53が設けられる。
The
ベース部51内部に光源や電源装置などを有した発光部53が備えられ、ベースカバー52に設けられた発光窓531を通して、発光部53の発光が飼育容器2の底部から視認される。
A
上述したように、飼育容器2および受水容器3が底部カバー5によって固定配置されることによって、飼育容器2および受水容器3を安定的に配置することができる。
As described above, the
また、底部カバー5に発光部53が設けられることによって、例えば、暗がりに水槽1が配置されている場合であっても、発光部53を発光させて作業を行うことができ、利便性が向上する。
Further, by providing the
更に、デザイン性の追求や水槽1内の植物の成長を促すなどのために電飾を取り付けて楽しむことが出来る。
Furthermore, for the purpose of pursuing design and encouraging the growth of plants in the
水槽1には、飼育容器2及び受水容器3の上部を覆う上部カバー6が設けられている。
The
上部カバー6は、飼育容器2及び受水容器3を組み合わせた断面形状の面を有する円筒形状に形成され、当該面は、飼育容器2及び受水容器3を組み合わせた断面形状よりもやや大きい寸法となっている。
The
上部カバー6は、飼育容器2及び受水容器3内へのゴミなどの異物の混入を防止するために、組み合わせた状態の飼育容器2及び受水容器3の上部に被せられる。
The
当該上部カバー6が被せられた状態では、飼育容器2の通水口22及び案内部23が水槽1外部から見えない或いは見え難い状態になっている。
In the state where the
(第2実施形態)
続いて、図6,7に示すような、四角形の水槽10に通水口220が設けられた第2実施形態に係る水槽10について説明する。
(Second embodiment)
Subsequently, the
本実施形態に係る水槽10は、上述した実施形態の水槽1とは形状が異なるだけでなく、上部カバー6が設けられていない構成であるのに加えて、飼育容器20に設けられる通水口220及び底部カバー50の構成が異なっている。
The
本実施形態に係る水槽10は、上部が開口した略四角形の形状に形成された飼育容器20及び受水容器30が底部カバー50上に隣接して組み立てられ、四角形の水槽10を形成している。
In the
底部カバー50は、平板に凹部が設けられ、飼育容器20及び受水容器30は、当該凹部に嵌め込まれて固定配置される。
The
本実施形態の通水口220は、受水容器30に隣接する壁を切り欠いて形成されており、図示するように、受水容器30に隣接する壁の上部の一部が、下方に凹んだコ字状に形成されている。
The
通水口220の下端部及び両端部からは、案内底板230b及び一対の案内側板230a,230cが壁210の外側面から外方に突出するように設けられて案内部230が形成されている。
A
案内底板230b及び一対の案内側板230a,230cは、上述した実施形態と同様、飼育容器20の壁210の外側面に垂直なコ字状に設けられている。
The
受水容器30の壁310の上部には、飼育容器20の案内部230の外周形状に合わせて切り欠いた、下方に凹んだコ字状の切欠部320が設けられている。
An upper
貯水容器40は、上述した実施形態と同様、受水容器30よりもやや小さい寸法に形成され、その上端部には、受水容器30の上端縁に掛合する掛合部430が設けられている。
Similar to the embodiment described above, the
また、受水容器30と同様に、貯水容器40の壁410の上部には、飼育容器2の案内部23の外周形状に合わせて切り欠いて、下方に凹んだコ字状の切欠部420が設けられる。
Similarly to the
本実施形態では、飼育容器20と受水容器30が隣接する壁面210,310の間に設けられる保護板70を備える。
In this embodiment, the breeding
保護板70は、飼育容器2や受水容器3などと同様に合成樹脂などの素材が用いられ、板状に形成される。
The
尚、保護板70の素材には、有色の素材が用いられるのであってもよい。
Note that a colored material may be used as the material of the
保護板70にも、受水容器30及び貯水容器40と同様に、飼育容器20の案内部230の外周形状に合わせて切り欠いて、下方に凹んだコ字状の切欠部720が設けられている。
Similarly to the
保護板70は、受水容器30に隣接する壁の上端縁に掛止する掛止部710を備え、掛止部710によって飼育容器20の壁210に掛止された状態で、飼育容器20の壁210と受水容器30の壁310に挟まれるように設けられる。
The
掛止部710は、例えば、保護板70の上端部がL字状に形成され、保護板70から垂直に突出した部位が、飼育容器20の通水口220を避けた上端縁に掛止される。
For example, the upper end of the
当該保護板70は、保護板70側に突出する案内部230を切欠部720に嵌め込んで、飼育容器20に取り付けられる。
The
飼育容器20と受水容器30の隣接面の間に、保護板70が設けられることによって、例えば、非透明色などの保護板70を用いて、飼育容器20の背面に設けられた受水容器3の目隠しとする、或いは、保護板70の色彩や模様を変化させて水槽10の美観を楽しむことが出来る。
By providing the
尚、保護板70は、第1実施形態に係る水槽1に設けられるのであってもよく、飼育容器2及び受水容器3の間に設けられるように構成されるのであればよく、水槽の形状などによって限定されるものではない。
The
また、第1実施形態及び第2実施形態で通水口22,220の構成が異なるが、第1実施形態に係る水槽1に切欠部を設けた通水口220が設けられる、或いは第2実施形態に係る水槽10に貫通部22aを設けた通水口22が設けられるのであってもよく、少なくとも飼育容器2,20内の水が受水容器3,30に流入するような通水口22,220が備えられた水槽であればよい。
Moreover, although the structure of the
更に、上述した通水口22,220は、何れも飼育容器2,20の壁面21,210上部の中央部付近に1箇所形成されているが、これに限定されるものではなく、壁21,210上部に複数個所に設けられるのであってもよいし、壁21,210上部の幅方向全体に設けられるのであってもよく、少なくとも飼育容器2,20の壁21,210上部に設けられるのであればよい。
Further, the
貫通部22aが形成されて通水口22となる場合は、貫通部22aの寸法が小さいほど水槽1における飼育可能な水棲生物の適用範囲が広がり好ましいが、飼育容器2の水が受水容器3側へ通過するに適した寸法であって、稚魚などの小さい魚であっても飼育容器2から溢れた水で受水容器3側へ流されることがない寸法に設定されることが最も好ましい。
When the through-
また、飼育対象に応じて水槽1が製造される場合などには、水棲生物の大きさなどによって通水口22の貫通部22aの寸法が決定されるのであってもよい。
Moreover, when the
尚、貫通部22aは、飼育容器2の水が受水容器3に流入するフィルターの効果を有している構成であればよく、例えば、飼育容器2の壁21の上部に櫛状の貫通部が形成されているのであってもよいし、フィルター部材などが取り付けられた構成であってもよい。
In addition, the
上述では、飼育容器2の壁面21と受水容器3の壁面31とが隣接する、或いは飼育容器20の壁面210と受水容器30の壁面310とが保護板70を介して隣接するように説明したが、隣接する壁面21,210,31,310は曲面であってもよく、少なくとも、飼育容器2,20側の壁21,210上部に通水口22,220が設けられ、飼育容器2,20内の最大許容水位を超過して流出した水が、通水口22,220を介して受水容器3,30に流入可能に構成される壁21,210であれば、その形状は特に限定されるものではない。
In the above description, the
上述の第1実施形態及び第2実施形態では、飼育容器2,20及び受水容器3,30に加え、貯水容器4、40、底部カバー5,50及び上部カバー6などを備えた水槽1,10として説明したが、本願発明は少なくともそれぞれ別体で形成された飼育容器2,20及び受水容器3,30を備えて構成されていればよい。
In the first and second embodiments described above, in addition to the
以上説明したように、本願発明の水槽1,10は、水が満たされ、水棲生物が飼育される飼育容器2,20と、前記飼育容器2,20とは別体で形成され、前記飼育容器2,20に隣接して配置される受水容器3,30と、を備え、前記飼育容器2,20には、容器内の水を前記受水容器3,30に流入させるための通水口22,220が設けられ、前記飼育容器2,20の水位が所定水位Xを超過すると、前記飼育容器2,20内の水が、前記通水口22,220を介して前記受水容器3,30に流入するように構成されているので、飼育容器2,20に新たに水を注入すると同時に、飼育容器2,20の水が受水容器3,30に流入して水の入れ替えがなされるため、従来の水の入れ替え作業と比較して作業時間が大幅に短縮される。
As described above, the
また、飼育容器2,20と受水容器3,30が別体で形成されているので、必要量の水を飼育容器2,20に注入した後に受水容器3,30を取り外して溜まった水を廃棄するだけでよく、作業の手間がかかることもなく、非常に容易である。
In addition, since the rearing
更に、少なくとも通水口22,220を有する飼育容器2,20と受水容器3,30とを備えるだけの簡単な構成であるため安価である。
Furthermore, since it is a simple structure only having the
上述の説明中の数値については、いずれも設計事項であり、実施例に限定されるものではない。 All the numerical values in the above description are design items and are not limited to the embodiments.
以上説明した実施形態は、本発明の一例に過ぎず、本発明の作用効果を奏する範囲において具体的構成などを適宜変更設計できることは言うまでもない。 The embodiment described above is merely an example of the present invention, and it is needless to say that the specific configuration and the like can be appropriately changed and designed within the scope of the effects of the present invention.
1,10…水槽
2,20…飼育容器
3,30…受水容器
4,40…貯水容器
5,50…底部カバー
70…保護板
21,210…(飼育容器の)壁(壁面)
22,220…通水口
23,230…案内部
31,310…(受水容器の)壁(壁面)
53…発光部
22a…貫通部
X…所定水位(最大許容水位)
DESCRIPTION OF
22, 220 ...
53 ...
Claims (7)
前記飼育容器とは別体で形成され、前記飼育容器に隣接して配置される受水容器と、
を備え、
前記飼育容器には、容器内の水を前記受水容器に流入させるための通水口が設けられ、
前記飼育容器の水位が所定水位を超過すると、前記飼育容器内の水が前記通水口を介して前記受水容器に流入することを特徴とする水槽。 A breeding container filled with water and aquatic organisms;
A water receiving container formed separately from the breeding container and disposed adjacent to the breeding container;
With
The breeding container is provided with a water outlet for allowing water in the container to flow into the water receiving container,
When the water level of the breeding container exceeds a predetermined water level, water in the breeding container flows into the water receiving container through the water passage.
The aquarium according to any one of claims 1 to 6, wherein a protective plate is provided between adjacent faces of the breeding container and the water receiving container.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242631A JP5766679B2 (en) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | Aquarium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242631A JP5766679B2 (en) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | Aquarium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014090690A true JP2014090690A (en) | 2014-05-19 |
JP5766679B2 JP5766679B2 (en) | 2015-08-19 |
Family
ID=50935250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012242631A Active JP5766679B2 (en) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | Aquarium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5766679B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5160500U (en) * | 1974-11-06 | 1976-05-12 | ||
JPH02134859U (en) * | 1989-04-10 | 1990-11-08 | ||
JPH09168347A (en) * | 1995-12-21 | 1997-06-30 | Akio Iwashita | Water tank for fish |
JP2009278894A (en) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Tominaga Jushi Kogyosho:Kk | System for breeding aquatic organisms and cleaning unit for aquarium |
-
2012
- 2012-11-02 JP JP2012242631A patent/JP5766679B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5160500U (en) * | 1974-11-06 | 1976-05-12 | ||
JPH02134859U (en) * | 1989-04-10 | 1990-11-08 | ||
JPH09168347A (en) * | 1995-12-21 | 1997-06-30 | Akio Iwashita | Water tank for fish |
JP2009278894A (en) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Tominaga Jushi Kogyosho:Kk | System for breeding aquatic organisms and cleaning unit for aquarium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5766679B2 (en) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3177132B1 (en) | Aquarium aquaponics system | |
US7757636B2 (en) | Animal watering devices and methods of use | |
US20150000607A1 (en) | Aquarium with an integrated cleaning system | |
KR20130009323A (en) | Water culture machine | |
US4006711A (en) | Unitary liner for an aquarium | |
US7537692B1 (en) | Self-cleaning aquarium and associated method | |
JP5766679B2 (en) | Aquarium | |
JP2011109950A (en) | Filtering device | |
JP3176389U (en) | Aquarium fish tank | |
CN203219818U (en) | Fish farming device facilitating enjoyment and recreation | |
JP2011177070A (en) | Aquarium apparatus with planter | |
JP5205542B1 (en) | Floating tank | |
JP2012187079A (en) | Water tank for aquarium fish | |
US7160445B2 (en) | Decorative pond system | |
KR102087606B1 (en) | Apparatus for breeding with cage for easy water quality management | |
JP3154875U (en) | Water flow tank | |
JP5229677B1 (en) | Ornamental fishing filter | |
KR101329885B1 (en) | Fish tank equipment and complex system for fish growth using thereof | |
JP5842416B2 (en) | Planting container | |
JP5559084B2 (en) | Aquarium fish tank | |
CN107980418B (en) | Plant growth machine with liquid level display function | |
CN220369322U (en) | Mangrove view jar filtration system | |
JP3185232U (en) | Water circulation type ornamental tank | |
TWM530521U (en) | Aquarium viewing tank structure | |
CN213246426U (en) | Aquarium tank |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5766679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |