[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014079163A - 主幹制御装置 - Google Patents

主幹制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014079163A
JP2014079163A JP2013269432A JP2013269432A JP2014079163A JP 2014079163 A JP2014079163 A JP 2014079163A JP 2013269432 A JP2013269432 A JP 2013269432A JP 2013269432 A JP2013269432 A JP 2013269432A JP 2014079163 A JP2014079163 A JP 2014079163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
angle
control device
parity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013269432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5758480B2 (ja
Inventor
Takanori Yoshimatsu
孝典 吉松
Koji Fujimoto
耕治 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013269432A priority Critical patent/JP5758480B2/ja
Publication of JP2014079163A publication Critical patent/JP2014079163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758480B2 publication Critical patent/JP5758480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】故障を検知して安全運行を継続できる主幹制御装置を提供する。
【解決手段】複数系統の制御部12a、12bを備えた主幹制御装置であって、複数系統の制御部の各々は、主ハンドルの回転角を検出するロータリエンコーダからの信号と、逆転ハンドルのセンサ8からの信号とを演算する演算部33aと、主ハンドルの回転角を検出するロータリエンコーダからの信号と、逆転ハンドルのセンサからの信号とに基づき故障診断を行う診断部34aと、演算部の演算結果と診断部の診断結果とが一致するかどうかを判定する励振判定部35aとを備え、励振判定部において一致しないことが判定された場合に、自系統の制御部の故障と判断して出力を遮断するとともに、他の系統の制御部による制御に切り換える。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気車の運転台に設置され、ハンドル操作により電気車の運転制御指令を出
力する主幹制御装置に関し、特に故障検知機能に関する。
主幹制御装置として、例えば特許文献1は、電気車用主幹制御器のカムスイッチ部を無
接点化し、小形、軽量化を図り、接点等に対する給油、荒損による手入れ等のメンテナン
ス作業を削減し、費用の低減を図った電気車用無接点主幹制御装置を開示している。
この電気車用無接点主幹制御装置は、逆転軸、主軸の両端部に相互に逆方向に回転する
一対のロータリエンコーダを連結して形成した切替スイッチ部、その出力の変換・制御器
、その電源装置およびキースイッチが主幹制御器内に収容されて一体に構成されている。
特開平5−244707号公報
ところで、主幹制御装置の故障は、安全運行上、極めて重要な事態を引き起こす可能性
があるので、故障の検知を厳密に行って安全性を向上させる技術が求められている。
本発明の課題は、故障を検知して安全運行を継続できる主幹制御装置を提供することに
ある。
上記課題を解決するために、本発明の主幹制御装置では、主ハンドルと、この主ハンド
ルが操作されたことに伴う回転角度を示す角度信号、この角度信号に基づいて生成された
第1のパリティ信号、及び前記角度信号と第1のパリティ信号を得るタイミングを示すス
トローブ信号を生成するエンコーダと、このエンコーダから出力された角度信号に基づい
て列車を制御するための指令を生成する第1の制御部および前記第1の制御部が異常のと
きに動作する第2の制御部と、を備え、前記第1の制御部および第2の制御部は、それぞ
れ、前記ストローブ信号を受信すると、前記エンコーダから得た角度信号に基づいて第2
のパリティ信号を生成し、この生成した第2のパリティ信号が前記第1のパリティ信号と
不一致である場合に異常と判定することを特徴とする。
本発明によれば、故障を検出した場合、多重系としたシステムの系を切り換えて、安全
運行を継続することができる。
本発明の実施例1に係る主幹制御装置の構造を示す図である。 本発明の実施例1に係る主幹制御装置の制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例2に係る主幹制御装置の制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例3に係る主幹制御装置の制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例4に係る主幹制御装置の制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例5に係る主幹制御装置の制御装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態の主幹制御装置の制御装置を図面を参照しながら詳細に説明
する。
図1は、本発明の実施例1に係る主幹制御装置の構造を示す図である。主幹制御装置は
、主ハンドル1およびスターホイル2が取り付けられた主軸3に連結されて、相互に一方
向に回転する一対のロータリエンコーダ4を備えるとともに、前進または後進を指示する
逆転ハンドル5およびスターホイル6が取り付けられた逆転軸7に接続されたセンサ8を
備えている。
キー機構9は例えば、カム軸9aとカム軸9aに螺合するラック9bとを有し、図示し
ないキーがカム軸9aに挿入されていない状態では、ラック9bの先端が逆転ハンドル5
に設けた溝部に挿入されて逆転ハンドル5がロックされている。
次に、図示しないキーがカム軸9aに挿入されて一方向に回転されると、カム軸9aに
螺合するラック9bが平行移動して、逆転ハンドル5の溝部からラック9bの先端が外れ
て逆転ハンドル5がアンロックされる。
ロータリエンコーダ4で発生された角度信号とセンサ8で発生された前後信号とキー機
構9で発生されたキー信号は、後述する制御装置10に送られる。
上記の構成において、主ハンドル1をスターホイル2に規制された範囲内において操作
すると、主軸3に設けられた、相互に逆方向に回転する一対のロータリエンコーダ4は、
その回転角度に応じた角度信号を生成して制御装置10に送る。
同様に、逆転ハンドル5をスターホイル6に規制された範囲内において操作すると、逆
転軸7に設けられたセンサ8は、その回転角度に応じた前後信号を生成して制御装置10
に送る。制御装置10は、これら角度信号および前後信号に基づき前後進指令、力行また
はブレーキ指令を生成して列車の各部に送る。
図2は、制御装置10の構成を示すブロック図である。この制御装置10は、電源部1
1、1系制御部12aおよび2系制御部12bを備えている。
なお、2系制御部12bの構成は、1系制御部12aの構成と同じであるので、以下で
は、1系制御部12aについてのみ説明する。図2においては、2系制御部12bは、対
応する構成要素の符号の添え字を「a」から「b」に変更して表している。
電源部11は、外部から供給される電源をフィルタリングするノイズフィルタ21aと
、ノイズフィルタ21aを経由して入力された電源から5Vおよび24Vの電源を生成し
て1系制御部12aに供給する1系電源22aと、外部から供給される電源をフィルタリ
ングするノイズフィルタ21bと、ノイズフィルタ21bを経由して入力された電源から
5Vおよび24Vの電源を生成して2系制御部12bに供給する2系電源22bから構成
されている。
1系制御部12aは、ノッチ電源入力部30a、デコーダ部31a、操作部センサ入力
部32a、演算部33a、診断部34a、励振判定部35a、リレー36a、ノッチメタ
ル線出力部37aおよびシリアル伝送入出力部38aを備えている。
ノッチ電源入力部30aは、ノッチ電源からの電圧を入力してリレー36aに出力する
。デコーダ部31aは、主ハンドル1に連結されたロータリエンコーダ4から送られてく
る角度信号を取り込んで、角度データとして演算部33aおよび診断部34aに送る。操
作部センサ入力部32aは、逆転ハンドル5に連結されたセンサ8から送られてくる前後
信号を取り込んで、前後データとして演算部33aおよび診断部34aに送る。
演算部33aは、デコーダ部31aから送られてくる角度データに、操作部センサ入力
部32aから送られてくる前後データを用いて所定の演算を施すことによりパルス数に変
換し、励振判定部35a、ノッチメタル線出力部37aおよびシリアル伝送入出力部38
aに送る。
診断部34aは、デコーダ部31aから送られてくる角度データ、操作部センサ入力部
32aから送られてくる前後データ、演算部33aから送られてくるパルス数およびノッ
チメタル線出力部37aから出力される信号に基づき故障診断、例えば演算部33aから
出力されるパルス数が正しいかどうかなどの判定を行う。この診断部34aにおける故障
診断の結果は、励振判定部35aに送られる。
励振判定部35aは、演算部33aで行われた演算結果と診断部34aで行われた故障
診断の結果が一致するかどうかを判定し、一致する場合はリレー36aのソレノイドを励
磁し、一致しない場合はリレー36aのソレノイドを励磁しないように制御する開閉信号
を生成し、リレー36aのソレノイドに送る。
リレー36aは、励振判定部35aからの開閉信号に応じて開閉し、ロータリエンコー
ダ4からの信号をノッチメタル線出力部37aに送るかどうかを制御する。
すなわち、励振判定部35aからの開閉信号が、演算部33aで行われた演算結果と診
断部34aで行われた故障診断の結果が一致することを示している場合はリレー36aの
ソレノイドは励磁されてリレー36aの接点は閉成される。
一方、励振判定部35aからの開閉信号が、演算部33aで行われた演算結果と診断部
34aで行われた故障診断の結果が一致しないことを示している場合はリレー36aのソ
レノイドは励磁されず、リレー36aの接点は開放される。この場合、図示は省略してい
るが、1系制御部の故障と判断して出力を遮断するとともに、2系制御部による制御に切
り換えられる。
ノッチメタル線出力部37aは、リレー36aの接点が閉成されている場合に、ロータ
リエンコーダ4からの角度信号を診断部34aに送るとともに、外部に出力する。シリア
ル伝送入出力部38aは、演算部33aから送られてくる信号を外部に出力する。
また、操作部センサ入力部32aは、逆転ハンドル5に連結されたセンサ8から送られ
てくる前後信号とキー機構9からのキー信号とを監視し、監視結果を診断部34aを介し
て励振判定部35aに出力する。励振判定部35aは、診断部34aを介する操作部セン
サ入力部32aの監視結果に基づき、センサ8から前後信号が入力(即ち“入”のとき)
され、かつキー機構9からキー信号が入力されない(即ち“切”のとき)とき、励振を停
止させる。即ち、リレー36aのソレノイドは励磁されず、リレー36aの接点は開放さ
れる。この場合、図示は省略しているが、1系制御部の故障と判断して出力を遮断すると
ともに、2系制御部による制御に切り換えられる。
図3は、本発明の実施例2に係る主幹制御装置の制御装置10の構成を示すブロック図
である。なお、図3では、1系制御部12aのみを示しているが、2系制御部12bの構
成も同じである。
1系制御部12aは、実施例1に係る主幹制御装置の制御装置10に、ディップスイッ
チ(DIP SW)39aおよび照合部40aが追加されて構成されている。
ディップスイッチ39aには、主ハンドル1の回転角の初期値が設定される。このディ
ップスイッチ39aに設定された初期値は、照合部40aに送られる。
照合部40aは、実施例1に係る主幹制御装置の制御装置10の演算部33aに設けら
れ、例えばCPUによって構成されている。この照合部40aは、初期リセット時、つま
りキー機構のキーが「入」になった時点で、ロータリエンコーダ4からの角度信号によっ
て示される値とディップスイッチ39aに設定された初期値とを照合し、不一致の場合に
異常である旨の演算結果を出力する。
図4は、本発明の実施例3に係る主幹制御装置の制御装置10の構成を示すブロック図
である。なお、図4では、1系制御部12aのみを示しているが、2系制御部12bの構
成も同じである。
1系制御部12aは、実施例1に係る主幹制御装置の制御装置10に、照合部41aが
追加されて構成されている。照合部41aは、実施例1に係る主幹制御装置の制御装置1
0の演算部33aに設けられ、例えばCPUによって構成されている。
この照合部41aは、前回の処理においてロータリエンコーダ4からの角度信号によっ
て示される角度データを「前回のデータ」として記憶している。そして、今回のロータリ
エンコーダ4からの角度信号によって示される角度データと前回のデータによって示され
る角度データを比較し、前回の角度データから今回の角度データへの変化量が所定値以上
の場合に異常である旨の演算結果を出力する。
図5は、本発明の実施例4に係る主幹制御装置の制御装置10の構成を示すブロック図
である。なお、図5では、1系制御部12aのみを示しているが、2系制御部12bの構
成も同じである。
実施例4に係る主幹制御装置のロータリエンコーダ4aは、実施例1に係る主幹制御装
置のロータリエンコーダ4に、パリティ信号およびストローブ信号を出力する機能が追加
されている。パリティ信号は、角度信号によって示される角度データに付加されたパリテ
ィビットを示す信号である。また、ストローブ信号は、角度データを取り込むタイミング
を規定する信号である。
1系制御部12aは、実施例1に係る主幹制御装置の制御装置10に、パリティ演算部
42aおよび比較部43aが追加されて構成されている。
パリティ演算部42aは、ロータリエンコーダ4aからの角度信号によって示される角
度データを、ロータリエンコーダ4aからのストローブ信号に同期して取り込んでパリテ
ィビットを計算し、比較部43aに送る。
比較部43aは、ロータリエンコーダ4aからのストローブ信号に同期して取り込んだ
パリティ信号によって示されるパリティビットと、パリティ演算部42aから送られてく
るパリティビットとを比較し、不一致の場合に異常である旨の演算結果を出力する。
図6は、本発明の実施例5に係る主幹制御装置の制御装置10の構成を示すブロック図
である。なお、図6では、1系制御部12aのみを示しているが、2系制御部12bの構
成も同じである。
実施例5に係る主幹制御装置のロータリエンコーダ4bは、実施例1に係る主幹制御装
置のロータリエンコーダ4に、ストローブ信号を出力する機能が追加されている。ストロ
ーブ信号は、上述したように、角度データを取り込むタイミングを規定する信号である。
1系制御部12aは、実施例1に係る主幹制御装置の制御装置10に、データ変化検出
部44a、ストローブ変化検出部45aおよび判定部46aが追加されて構成されている
データ変化検出部44aは、ロータリエンコーダ4bからの角度信号によって示される
角度データの変化の有無を検出し、その検出結果を判定部46aに送る。ストローブ変化
検出部45aは、ロータリエンコーダ4bからのストローブ信号の変化の有無を検出し、
その検出結果を判定部46aに送る。
判定部46aは、データ変化検出部44aからの判定結果が、ロータリエンコーダ4b
から出力される角度データが変化しことを示しており、かつ、ロータリエンコーダ4bか
ら出力されるストローブ信号が変化したかどうかをチェックし、ストローブ信号の変化が
ない場合に、異常である旨の演算結果を出力する。
なお、本発明は、上述した実施例1〜実施例5に限らず、以下のように構成することが
できる。すなわち、図示しない情報制御装置からのポーリングで、演算部33aからの応
答が出力されない場合、故障である旨を検出するように構成できる。
また、演算部33aおよび診断部34a間で行われる励振が停止した場合に、故障であ
る旨を検出するように構成できる。
また、CPUが有する故障検知機能で定周期に行われる割込みが無い場合に、故障であ
る旨を検出するように構成できる。
また、CPUが有する故障検知機能で、ウオッチドッグタイマが停止した場合に、故障
である旨を検出するように構成できる。
また、演算部33aからフィードバックされたノッチ信号と、診断部34aでのノッチ
演算結果が不一致の場合に、故障である旨を検出するように構成できる。
また、演算部33aからフィードバックされた通信データと、診断部34aで演算され
た通信データが不一致の場合に、故障である旨を検出するように構成できる。
また、逆転ハンドル5からの「前」および「後」信号がともに「オン」となった場合に
、故障である旨を検出するように構成できる。
さらに、主ハンドル1の位置が非常以外で逆転ハンドル5の「前」および「後」信号が
ともに「オフ」となった場合に、故障である旨を検出するように構成できる。
本発明は、故障の検知を厳密に行って安全性を向上させることが要求される主幹制御装
置に適用可能である。
1 主ハンドル
2、6 スターホイル
3 主軸
4、4a、4b ロータリエンコーダ
5 逆転ハンドル
7 逆転軸
10 制御装置
11 電源部
12a 1系制御部
12b 2系制御部
21a、21b ノイズフィルタ
22a 1系電源
22b 2系電源
30a、30b ノッチ電源入力部
31a、31b デコーダ部
32a、32b 操作部センサ入力部
33a、33b 演算部
34a、34b 診断部
35a、35b 励振判定部
36a、36b リレー
37a、37b ノッチメタル線出力部
38a、38b シリアル伝送入出力部
39a ディップスイッチ
40a、41a 照合部
42a パリティ演算部
43a 比較部
44a データ変化検出部
45a ストローブ変化検出部
46a 判定部

Claims (2)

  1. 主ハンドルと、
    この主ハンドルが操作されたことに伴う回転角度を示す角度信号、この角度信号に基づ
    いて生成された第1のパリティ信号、及び前記角度信号と第1のパリティ信号を得るタイ
    ミングを示すストローブ信号を生成するエンコーダと、
    このエンコーダから出力された角度信号に基づいて列車を制御するための指令を生成す
    る第1の制御部および前記第1の制御部が異常のときに動作する第2の制御部と、を備え

    前記第1の制御部および第2の制御部は、それぞれ、前記ストローブ信号を受信すると
    、前記エンコーダから得た角度信号に基づいて第2のパリティ信号を生成し、この生成し
    た第2のパリティ信号が前記第1のパリティ信号と不一致である場合に異常と判定する
    ことを特徴とする主幹制御装置。
  2. 前記第1の演算部および第2の演算部は、前記ストローブ信号に同期して得た前記角度
    信号に基づいて前記第2のパリティ信号を生成し、この第2のパリティ信号と前記ストロ
    ーブ信号に同期して得た第1のパリティ信号とを比較することを特徴とする請求項1に記
    載の主幹制御装置。
JP2013269432A 2013-12-26 2013-12-26 主幹制御装置 Active JP5758480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269432A JP5758480B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 主幹制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269432A JP5758480B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 主幹制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009248789A Division JP2011097726A (ja) 2009-10-29 2009-10-29 主幹制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014079163A true JP2014079163A (ja) 2014-05-01
JP5758480B2 JP5758480B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=50784011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269432A Active JP5758480B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 主幹制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5758480B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686411A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Toshiba Toransupooto Eng Kk 主幹制御装置
JPH07107625A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Toyo Denki Kk 電気車用主幹制御器
JP2009268177A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Toshiba Corp 無接点主幹制御器及び無接点主幹制御器の故障検知方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686411A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Toshiba Toransupooto Eng Kk 主幹制御装置
JPH07107625A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Toyo Denki Kk 電気車用主幹制御器
JP2009268177A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Toshiba Corp 無接点主幹制御器及び無接点主幹制御器の故障検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5758480B2 (ja) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6283737B2 (ja) パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の制御装置
JP5117614B2 (ja) 鉄道車両用ドア制御システム
JP5726265B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP6413384B2 (ja) ステアリング装置
JP2010505680A (ja) 車両操舵系内の制御装置
WO2020166253A1 (ja) 車両制御装置および電子制御システム
JPH1153207A (ja) 車両用制御装置
CN110641547B (zh) 车辆用转向系统
JP2001063492A (ja) 車両安全制御装置の電子制御装置
KR20160000617A (ko) 전동식 파워 스티어링 시스템 및 전자 제어 장치의 페일 세이프 처리 방법
KR102555204B1 (ko) 모터 제어 장치 및 이것을 사용한 전동 브레이크 장치, 그리고 모터 제어 방법 및 이 제어 방법을 이용한 전동 브레이크 제어 방법
JP2011097726A (ja) 主幹制御装置
JP5758480B2 (ja) 主幹制御装置
JP2008221916A (ja) 駆動制御装置およびそれを用いた操舵制御装置
JP6885171B2 (ja) 車両制御装置
US10633018B2 (en) External watchdog with integrated backward regeneration support
US11104378B2 (en) Steering control system for a steering system of a transportation vehicle and method for operating a steering control system
KR20170065430A (ko) 복합 센싱 장치
CN108367775A (zh) 尤其在转向系统中对传感器信号进行可信度校验的方法
JP4969662B2 (ja) 車両制御装置
CN109484472A (zh) 用于故障保护电动助力转向的方法和设备
JP2013253796A (ja) レゾルバ励磁回路及び電動パワーステアリング装置の制御装置
KR20180010425A (ko) 토크센서 모니터링을 통한 전자식 조향 장치의 오작동 방지 시스템 및 그 제어 방법
CN107921994B (zh) 用于运行伺服转向系统的装置以及伺服转向系统
JP2015182622A (ja) 転舵制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150603

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5758480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151