JP2014071720A - Reading system - Google Patents
Reading system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014071720A JP2014071720A JP2012218022A JP2012218022A JP2014071720A JP 2014071720 A JP2014071720 A JP 2014071720A JP 2012218022 A JP2012218022 A JP 2012218022A JP 2012218022 A JP2012218022 A JP 2012218022A JP 2014071720 A JP2014071720 A JP 2014071720A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- contact communication
- terminal
- portable
- portable lower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 116
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 56
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、読取システムに関するものである。 The present invention relates to a reading system.
従来、端末装置(下位端末)で所定の記録媒体に記録される情報を読み取り、その情報を上位端末へ送信し、さらに上位端末が管理サーバ(例えば、ホストサーバなど)へ送信するシステムが知られている。このようなシステムは、例えば、電子マネー取引などで広く用いられており、特許文献1のようなものが提供されている。
Conventionally, a system is known in which information recorded on a predetermined recording medium is read by a terminal device (lower terminal), the information is transmitted to an upper terminal, and the upper terminal is further transmitted to a management server (for example, a host server). ing. Such a system is widely used in, for example, electronic money transactions, and a system such as that disclosed in
特許文献1には、ICカードを用いて決済処理を行うICカード決済システムが記載されている。このICカード決済システムは、上位端末(101)からの命令コマンドに従い、ICカードに所定の処理を行うICカード処理端末(201)と、電子マネーの運営会社やクレジットカード会社により運営され、取引管理などを行うセンター(301)と、ICカード処理端末(201)を用いてICカード決済を行う店舗等に設置されたPOSレジスタなどから構成され、ICカード処理端末(201)およびセンター(301)と通信処理を行う上位端末(101)とを備えている。また、ICカード処理端末(201)は、ICカードと特殊な暗号化データで情報の送受を行ったり、該ICカードが有する各種情報へのアクセス管理などを司る処理基板(ICカードモジュール)(203)を備えている。
ところで、電子マネー取引などを行う端末装置では、当該端末装置の盗難や紛失などに起因した情報の漏洩等に対する対策が求められている。特に、電子マネー取引における取引明細は、加盟店(電子マネー決済を導入している店舗など)にとって代金を回収するための重要なデータであるため、より高いセキュリティ性が求められている。この点に関し、特許文献1では、ICカード処理端末(201)において、ICカードと特殊な暗号化データでやり取りしたり、カード内のデータへのアクセス管理などを行う特殊な処理基板を組み込むことで、セキュリティ性の改善を図っている。
By the way, in terminal devices that perform electronic money transactions and the like, measures against leakage of information caused by theft or loss of the terminal devices are required. In particular, since transaction details in electronic money transactions are important data for collecting money for member stores (such as stores that have introduced electronic money settlement), higher security is required. In this regard, in
しかしながら、上記特許文献1の技術は、カードアクセステーブル等の重要な情報がICカード処理端末に記憶され、ICカードからの読取情報や決済内容もICカード処理端末内に残存するものと想定されるため、当該端末の盗難や紛失などが発生した場合に内部の重要情報が漏洩してしまう問題が依然として残る。また、ICカードモジュール内のセキュリティ性が高められていたとしても、盗難等が発生した場合にはこの部分が時間をかけて解析されてしまう虞があり、セキュリティ面の一層の強化が求められている。
However, in the technique of
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、下位端末をより簡易に構成することができ、下位端末のセキュリティ性を確実に高めることが可能な読取システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a reading system that can more easily configure a lower-level terminal and can reliably improve the security of the lower-level terminal. Objective.
本発明は、情報処理機能を有する機器によって構成される上位装置と、前記上位装置と通信可能に構成され記録媒体からの情報取得動作が可能な携帯型下位端末と、を備えた読取システムであって、前記上位装置は、前記携帯型下位端末と通信可能な上位側通信手段と、前記携帯型下位端末から所定情報を取得した場合に動作する動作プログラムと、前記動作プログラムの実行に応じて前記携帯型下位端末に対し命令情報を送信し、当該命令情報に応じた前記携帯型下位端末からの応答情報に基づいて情報処理を行う情報処理手段と、を備え、前記携帯型下位端末は、前記上位装置と通信可能な下位側通信手段と、外部操作が可能な操作手段と、前記記録媒体から情報を取得する動作を行う情報取得手段と、前記操作手段にて所定の外部操作があった場合に前記上位装置に対して前記所定情報を送信するアクセス手段と、前記上位装置から前記命令情報を取得し、当該命令情報に応じて前記情報取得手段又は当該携帯型下位端末に設けられた他の装置を動作させる動作手段と、前記応答情報として、前記情報取得手段によって取得された取得情報又は当該取得情報を加工した加工情報を前記上位装置に送信する情報送信手段と、前記情報送信手段によって送信する情報を、当該携帯型下位端末内で非蓄積状態とする非蓄積手段と、を有することを特徴とする。 The present invention is a reading system including a host device configured by a device having an information processing function and a portable lower terminal configured to be communicable with the host device and capable of acquiring information from a recording medium. The higher-level device includes an upper-side communication unit that can communicate with the portable lower-level terminal, an operation program that operates when predetermined information is acquired from the portable lower-level terminal, and the execution of the operation program according to the execution of the operation program. Information processing means for transmitting command information to the portable lower terminal and performing information processing based on response information from the portable lower terminal according to the command information, the portable lower terminal, Lower-level communication means capable of communicating with the host device, operation means capable of external operation, information acquisition means for performing operation for acquiring information from the recording medium, and predetermined external operation by the operation means If there is an access means for transmitting the predetermined information to the host device, the command information is acquired from the host device, and provided in the information acquisition means or the portable lower terminal according to the command information. Operating means for operating another apparatus, information transmitting means for transmitting the acquired information acquired by the information acquiring means or processed information obtained by processing the acquired information to the host apparatus as the response information, and the information transmission And non-accumulating means for setting the information transmitted by the means to the non-accumulating state in the portable lower-level terminal.
請求項1の発明では、情報処理機能を有する機器によって構成される上位装置と、上位装置と通信可能に構成され記録媒体からの情報取得動作が可能な携帯型下位端末とを備えている。そして、携帯型下位端末は、上位装置が有する動作プログラムの実行に応じて、上位装置から命令情報を受信し記録媒体からの情報取得や他の装置を動作させるようにしており、また、上位装置は命令情報に応じた携帯型下位端末からの応答情報に基づいて情報処理を行うようにしている。すなわち、この構成では、上位装置側で、携帯型下位端末の情報取得動作などを制御するようにしているので、携帯型下位端末では必要最小限の機能のみ(すなわち、液晶画面などの表示装置や入力キーなどの入力装置など)を備えていればよく、下位端末をより簡易に構成することができる。 According to the first aspect of the present invention, the apparatus includes a host device configured by a device having an information processing function, and a portable lower terminal configured to be communicable with the host device and capable of acquiring information from a recording medium. The portable lower-level terminal receives command information from the higher-level device in accordance with the execution of the operation program of the higher-level device, acquires information from the recording medium, and operates other devices. Is configured to perform information processing based on response information from the portable lower terminal corresponding to the command information. That is, in this configuration, since the host device controls the information acquisition operation of the portable lower terminal, the portable lower terminal has only the minimum necessary functions (that is, a display device such as a liquid crystal screen or the like). It is only necessary to include an input device such as an input key, and the lower terminal can be configured more simply.
さらに、携帯型下位端末では、情報取得手段によって取得された取得情報又は当該取得情報を加工した加工情報を情報送信手段により上位装置に送信するとともに、情報送信手段によって送信する情報を、当該携帯型下位端末内で非蓄積状態(取得した情報を消去するなどしてメモリ等に蓄積させない)とするようにしている。このため、当該下位端末の盗難や紛失などが発生した場合に内部の情報が漏洩するのを抑えることができ、セキュリティ性を確実に高めることが可能となる。特に、下位端末側で、セキュリティ性を高めるための特殊な部品等を必要としないため、より簡易な構成でセキュリティ性を高めることができる。 Further, in the portable lower terminal, the acquired information acquired by the information acquiring means or the processed information obtained by processing the acquired information is transmitted to the upper apparatus by the information transmitting means, and the information transmitted by the information transmitting means is A non-accumulating state is set in the lower-level terminal (the acquired information is not accumulated in the memory or the like by deleting it or the like). For this reason, it is possible to suppress leakage of internal information when the lower terminal is stolen or lost, and it is possible to reliably improve security. In particular, since a special part or the like for improving security is not required on the lower terminal side, security can be improved with a simpler configuration.
請求項2の発明では、携帯型下位端末の情報取得手段は、決済に用いられる記録媒体としての非接触通信媒体から非接触通信にて情報を読み取る非接触通信手段を備えている。そして、上位装置の情報処理手段は、携帯型下位端末の情報送信手段からの応答情報の送信があった場合に、当該応答情報に基づく決済処理を行うようにしている。このように、携帯型下位端末では読取処理のみを行い、決済処理自体は上位装置で行うようにしているので、個人情報や機密情報が取り扱われる電子マネー取引等において、情報の漏洩をより効果的に抑えることができ、高いセキュリティ性を確保することができる。 In the invention of claim 2, the information acquisition means of the portable lower-level terminal includes non-contact communication means for reading information by non-contact communication from a non-contact communication medium as a recording medium used for settlement. Then, when the response information is transmitted from the information transmission unit of the portable lower-level terminal, the information processing unit of the higher-level device performs a settlement process based on the response information. As described above, since the portable lower-level terminal performs only reading processing and the payment processing itself is performed by the higher-level device, information leakage is more effective in electronic money transactions where personal information and confidential information are handled. And high security can be ensured.
請求項3の発明では、上位装置の情報処理手段は、携帯型下位端末に対し非接触通信媒体に送信するべきコマンドを送信するようにしている。また、携帯型下位端末の動作手段は、上位装置からコマンドを取得した場合に当該コマンドを非接触通信手段に与えるようにしている。そして、非接触通信手段はコマンドを変調して非接触通信媒体に送信するようにしている。このように、携帯型下位端末は、上位装置の情報処理手段にて行われる決済処理に応じて上位装置から送信されたコマンドを変調する構成を必要最小限の機能として備えていればよく、決済処理を行うための動作プログラム等を備える必要がないため、当該端末をより簡易に構成することができる。 In the invention of claim 3, the information processing means of the host device transmits a command to be transmitted to the non-contact communication medium to the portable lower terminal. The operation means of the portable lower-level terminal is configured to give the command to the non-contact communication means when the command is acquired from the higher-level device. The non-contact communication means modulates the command and transmits it to the non-contact communication medium. Thus, the portable lower-level terminal only needs to have a configuration for modulating a command transmitted from the higher-level device in accordance with the payment process performed by the information processing means of the higher-level device as a necessary minimum function. Since it is not necessary to provide an operation program or the like for performing processing, the terminal can be configured more simply.
請求項4の発明では、記録媒体には、当該記録媒体に固有に割り当てられた固有情報が記録されている。そして、携帯型下位端末の情報取得手段は、記録媒体から少なくとも固有情報を取得するように構成され、また、携帯型下位端末の情報送信手段は、少なくとも固有情報を上位装置に送信するように構成されている。さらに、非蓄積手段は、当該携帯型下位端末内で固有情報を強制消去するようにしている。このように、携帯型下位端末では、記録媒体に固有に割り当てられた固有情報(例えばカード番号や個人情報など)を取得すると上位装置へ送信すると共に、取得した固有情報を当該下位端末から強制消去するようにしているので、当該下位端末に不必要に固有情報が残ることを確実に防止することができ、セキュリティ性をより高めることができる。 In the invention of claim 4, unique information uniquely assigned to the recording medium is recorded on the recording medium. The information acquisition means of the portable lower terminal is configured to acquire at least specific information from the recording medium, and the information transmission means of the portable lower terminal is configured to transmit at least specific information to the upper apparatus. Has been. Further, the non-storage means forcibly deletes the unique information within the portable lower terminal. As described above, in the portable lower-level terminal, when the unique information uniquely assigned to the recording medium (for example, card number or personal information) is acquired, it is transmitted to the higher-level device and the acquired specific information is forcibly deleted from the lower-level terminal As a result, it is possible to reliably prevent unnecessary information from being left unnecessarily in the lower-level terminal and to further improve security.
請求項5の発明では、上位装置には、描画データを生成する描画データ生成手段と、描画データ生成手段で生成された描画データを携帯型下位端末に送信する描画データ送信手段とが設けられている。そして、携帯型下位端末には、情報の表示が可能な表示部が備えられており、上位装置から描画データの送信があった場合に、当該描画データに応じた描画内容で表示制御手段により表示部の表示を行うようにしている。このように、上位装置側で描画データを生成するようにしているため、携帯型下位端末側ではこの描画データを受信して単に表示するだけでよく、携帯型下位端末の構成やプログラム等をより簡素化することができる。 In the invention of claim 5, the host device is provided with drawing data generating means for generating drawing data and drawing data transmitting means for transmitting the drawing data generated by the drawing data generating means to the portable lower terminal. Yes. The portable lower terminal is provided with a display unit capable of displaying information. When drawing data is transmitted from the host device, the display control means displays the drawing contents according to the drawing data. The part is displayed. In this way, drawing data is generated on the host device side, so the portable lower terminal side only has to receive this drawing data and simply display it. It can be simplified.
請求項6の発明では、上位装置の描画データ生成手段は、表示するべき文字を指定する文字情報と当該文字情報の表示位置を指定する位置情報とを含んでなる描画情報を生成するようにしている。また、携帯型下位端末の表示制御手段は、描画情報の位置情報で指定される位置に、当該描画情報で指定される文字情報を表示するように表示部での表示を行うようにしている。このように、上位装置側から携帯型下位端末側へ、文字情報と当該文字情報の表示位置を指定する位置情報とを送信するようにし、この送信される情報に基づき携帯型下位端末では表示部に描画情報を表示するようにしているので、送信される描画情報のデータサイズを比較的抑えることができ、通信負荷を軽減することができる。 In the invention of claim 6, the drawing data generating means of the host device generates drawing information including character information specifying a character to be displayed and position information specifying a display position of the character information. Yes. Further, the display control means of the portable lower-level terminal performs display on the display unit so that the character information specified by the drawing information is displayed at the position specified by the position information of the drawing information. In this way, the character information and the position information for designating the display position of the character information are transmitted from the upper device side to the portable lower terminal side, and the display unit of the portable lower terminal is based on the transmitted information. Since the drawing information is displayed on the screen, the data size of the drawing information to be transmitted can be relatively suppressed, and the communication load can be reduced.
請求項7の発明では、上位装置には、音データを記憶する音データ記憶手段と、所定の音発生条件成立時に音データ記憶手段に記憶された音データを携帯型下位端末に送信する音データ送信手段とが設けられている。また、携帯型下位端末には、少なくとも上位装置から音データの送信があった場合に当該音データに応じた音を発生させる音発生手段が設けられている。このように、音データを上位装置に記憶し、所定の音発生条件成立時に携帯型下位端末へ送信するようにしているので、携帯型下位端末ではこの音データを常時記憶しておく必要がなく、当該下位端末の構成をより簡素なものとすることができる。 In the seventh aspect of the present invention, the host device includes sound data storage means for storing sound data, and sound data for transmitting the sound data stored in the sound data storage means to the portable lower terminal when a predetermined sound generation condition is established. Transmitting means. The portable lower-level terminal is provided with sound generation means for generating a sound corresponding to the sound data when sound data is transmitted from at least the higher-level device. As described above, since the sound data is stored in the host device and transmitted to the portable lower terminal when a predetermined sound generation condition is satisfied, it is not necessary to always store the sound data in the portable lower terminal. Thus, the configuration of the lower terminal can be made simpler.
請求項8の発明では、動作プログラムは、携帯型下位端末から所定情報を取得した場合に、予め定められた規定の共通データを携帯型下位端末へ送信する送信プログラムを含んでおり、また、情報処理手段は、送信プログラムの実行に応じて共通データを携帯型下位端末に対して送信するようにしている。また、携帯型下位端末は、上位装置から取得した共通データを登録する共通データ登録手段と、上位装置と所定の通信不能状態となった場合に、共通データ登録手段に登録された共通データを消去する共通データ消去手段とを備えている。この構成によれば、上位装置の動作プログラムは、携帯型下位端末から所定情報を取得した場合に(例えば携帯型下位端末の電源投入時など)、予め定められた規定の共通データ(例えば、音データや画像データ、動画データなど)を携帯型下位端末へ送信するようになっているので、携帯型下位端末ではこの共通データを予め受信しておくことができ、通信負荷を分散させることができる。また、携帯型下位端末では、上位装置と所定の通信不能状態となった場合に、この受信した共通データを消去するようにしているので、当該下位端末側でこの共通データを常時記憶しておく必要がなく、当該下位端末の構成をより簡素なものとすることができる。 In the invention of claim 8, the operation program includes a transmission program for transmitting predetermined predetermined common data to the portable lower terminal when the predetermined information is acquired from the portable lower terminal. The processing means transmits the common data to the portable lower terminal in accordance with the execution of the transmission program. In addition, the portable lower-level terminal deletes the common data registered in the common data registration unit when a predetermined communication impossible state is established with the upper level device and the common data registration unit that registers the common data acquired from the higher level device. Common data erasing means. According to this configuration, the operation program of the higher-level device, when the predetermined information is acquired from the portable lower-level terminal (for example, when the portable lower-level terminal is turned on), the predetermined common data (for example, sound Data, image data, video data, etc.) are transmitted to the portable subordinate terminal, so the portable subordinate terminal can receive this common data in advance, and the communication load can be distributed. . Further, in the portable lower-level terminal, the received common data is erased when a predetermined communication impossible state with the higher-level device is established. Therefore, the lower-level terminal always stores the common data. There is no need, and the configuration of the lower terminal can be made simpler.
請求項9の発明では、上位装置は、決済に用いられる記録媒体としての非接触通信媒体から非接触通信にて情報を読み取り可能な上位側非接触通信手段を備え、上位装置の情報処理手段は、上位側非接触通信手段と非接触通信媒体との間で非接触通信が行われる場合には、上位側非接触通信手段が非接触通信媒体から読み取った読取情報に基づく決済処理を行い、携帯型下位端末と非接触通信媒体との間で非接触通信が行われる場合には、携帯型下位端末と非接触通信媒体との間で行われる非接触通信によって得られた応答情報に基づく決済処理を行う。
この構成によれば、上位装置側で決済処理を行う場合には上位側非接触通信手段に搭載された機能を直接利用して非接触通信媒体と直接的に非接触通信を行い、通常の決済処理を行うことができる。一方、携帯型下位端末で決済処理を行う場合、携帯型下位端末を非接触通信のインタフェースとして機能させ、決済処理については上位装置側の機能を利用することができる。特に、利用者が携帯型下位端末での決済を希望する場合に、決済の受付については携帯型下位端末を利用し、決済機能については上位装置側の機能を利用することができるため、携帯型下位端末の構成や処理の簡素化を図りつつ、利便性の高い決済が可能となる。また、決済に付随する処理についても、上位装置側での処理を携帯型下位端末でも共通して利用しやすく、設計面でも非常に有利となる。
In the invention of claim 9, the host device includes host-side non-contact communication means capable of reading information by non-contact communication from a non-contact communication medium as a recording medium used for settlement, and the information processing means of the host device is When the non-contact communication is performed between the upper non-contact communication means and the non-contact communication medium, the upper non-contact communication means performs a settlement process based on the read information read from the non-contact communication medium, and Settlement processing based on response information obtained by non-contact communication performed between the portable lower-level terminal and the non-contact communication medium when non-contact communication is performed between the lower-level type terminal and the non-contact communication medium I do.
According to this configuration, when the payment processing is performed on the host device side, the function installed in the host-side non-contact communication means is directly used to perform non-contact communication directly with the non-contact communication medium, and normal payment is performed. Processing can be performed. On the other hand, when the payment processing is performed by the portable lower terminal, the portable lower terminal can function as an interface for non-contact communication, and the function on the upper device side can be used for the payment processing. In particular, when a user wishes to make a payment at a portable lower-level terminal, the portable lower-level terminal can be used for accepting payment, and the functions of the higher-level device can be used for the payment function. Convenient settlement is possible while simplifying the configuration and processing of the lower terminal. Also, with regard to the processing accompanying payment, the processing on the host device side can be easily used in the portable lower terminal, which is very advantageous in terms of design.
[第1実施形態]
以下、本発明に係る読取システムを具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
(全体構成)
本第1実施形態では、当該読取システムを、ICカードなどの非接触通信媒体と非接触通信を行い、決済処理を行う電子マネー取引システムに適用した例を挙げて説明する。
図1に示すように、本第1実施形態の電子マネー取引システム1では、情報処理機能を有する機器によって構成される電子マネー決済機10と、電子マネー決済機10と通信可能に構成され記録媒体(ICカードC)からの情報取得動作が可能な携帯型端末30とを備えて構成される。また、電子マネー決済機10は、POSレジスタ等の電子レジスタなどから構成されるレジ60とLANなどのネットワークを介して接続されているとともに、レジ60を介して電子マネーセンタ70に接続されている。なお、電子マネー決済機10は、レジ60(POSレジ)の電子マネー決済機能を実現するように構成されており、例えばレジ60に内蔵または外付けされた定置型決済端末として構成されている。また、電子マネー決済機10は、「上位装置」の一例に相当し、携帯型端末30は、「携帯型下位端末」の一例に相当する。更に、レジ60と電子マネー決済機10によって上位のコンピュータ(電子マネー決済機能を有する上位コンピュータ)が構成され、この上位のコンピュータに対し電子マネーセンタ70などの最上位システムが接続された構成となっている。なお、最上位システムは、電子マネーセンタ70以外であってもよく、例えばストアードコンピュータシステムなどであってもよい。
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of a reading system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(overall structure)
In the first embodiment, an example in which the reading system is applied to an electronic money transaction system that performs non-contact communication with a non-contact communication medium such as an IC card and performs settlement processing will be described.
As shown in FIG. 1, in the electronic
(電子マネー決済機の構成)
電子マネー決済機10は、当該決済機10に翳されたICカードCを直接読み取り決済処理を行う(リアル処理)機能を有しており、携帯型端末30側では、電子マネー決済機10のこの機能を利用してサイバー的に決済処理(サイバー処理)を行うようになっている(携帯型端末30は、シンクライアント型の端末として構成されている。)
電子マネー決済機10は、当該電子マネー決済機10全体を制御する制御部11が設けられている。この制御部11は、マイコンを主体として構成されるものであり、CPU、システムバス、入出力インタフェース等を有しており、メモリ13とともに情報処理装置を構成し得るもので情報処理機能を有している。また、制御部11は、携帯型端末30から所定情報を取得した場合に、決済などの処理プログラム(動作プログラム)を実行するようになっている。制御部11は、メモリ13に記憶されるネガデータを基にICカードCが有効であるかのネガチェックを行ったり、無線リーダ部15で取得したデータ(決済データなど)を暗号化したり復号化する機能を備えている。この制御部11には、メモリ13、無線リーダ部15、表示装置17、鳴音装置19、外部インタフェース21などが接続されている。なお、制御部11は、「情報処理手段」の一例に相当する。
(Configuration of electronic money payment machine)
The electronic
The electronic
メモリ13は、ROM、RAM、不揮発性メモリなどから構成されており、後述する携帯型端末30のメモリ33よりも記憶される情報を保護する機能が高いセキュアメモリとして構成されている。そして、このメモリ13には、決済などの処理を行う処理プログラムや利用を停止した無効なICカードCのデータであるネガデータ、暗号鍵等の情報が記憶されている。また、メモリ13には、決済処理に応じた音データや画像データ(例えば、「ありがとうございました」などの音声データやメッセージなど)が記憶されており、携帯型端末30へ送信するようになっている。なお、メモリ13は、「音データ記憶手段」の一例に相当する。
The
無線リーダ部15は、制御部11からの指令に応じて、制御部11と協働してICカードCに記憶されるデータの読取り、或いは非接触通信媒体に対するデータの書込みを行なうように機能するものである。なお、後述の携帯型端末30に設けられるアンテナ47を介して、ICカードCの情報が取得されるとともに、ICカードCの情報を書き換えるようになっている。なお、無線リーダ部15は、「上位側非接触通信手段」の一例に相当する。
The
表示装置17は、制御部11によって制御される構成をなしており、制御部11により生成される描画情報(後述)に基づき、所定の情報(「センターと通信中」などの決済状況を示す情報や、「いらっしゃいませ」などの情報等)を表示するようになっている。鳴音装置19は、スピーカとして構成されるものであり、制御部11からの指令を受けてアラーム音や音声などを発生させるようになっている。
The
外部インタフェース21は、携帯型端末30やレジ60等の外部装置との間でのデータ通信を行うためのインタフェースとして構成されており、制御部11と協働して通信処理を行う構成をなしている。なお、外部インタフェース21は、「上位側通信手段」の一例に相当する。また、電子マネー決済機10には、電源部25が設けられており、制御部11や各種電気部品に電力が供給されるようになっている。
The
(携帯型端末の構成)
次に携帯型端末30の構成について説明する。携帯型端末30は、例えば、図1に示すような外観をなしている。そして、この携帯型端末30は、図3に示すように、携帯型端末30全体を制御する制御部31が設けられている。この制御部31は、マイコンを主体として構成されるものであり、CPU、システムバス、入出力インタフェース等を有している。そして、制御部31は、電子マネー決済機10から送信される命令情報に応じて、ICカードCの情報の読み取りや書き換えを行ったり、表示装置37や鳴音装置39を動作させるようになっている。また、制御部31には、メモリ33、キー入力装置35、表示装置37、鳴音装置39、外部インタフェース41、変復調器43、電源部49などが接続されている。なお、制御部31は、「動作手段」の一例に相当する。また、表示装置37や鳴音装置39は、「他の装置」の一例に相当する。
(Configuration of portable terminal)
Next, the configuration of the
メモリ33は、ROM、RAM、不揮発性メモリなどから構成されており、電子マネー決済機10から送信される情報(音データなどの予め定められた規定の共通データ)を記憶すると共に、ICカードCから読み取った情報を加工する際にこの情報を一時的に記憶可能となっている。なお、メモリ33は、電子マネー決済機10から取得した共通データを登録する「共通データ登録手段」の一例に相当する。
The
キー入力装置35は、制御部31に対して操作信号を与える構成をなしており、制御部31は、これらからの操作信号を受けて操作信号の内容に応じた動作を行うようになっている。また、制御部31は、このキー入力装置35の外部操作によって操作信号が与えられると、電子マネー決済機10へ、この操作信号を送信するようになっている。すなわち、このキー入力装置35の操作によって、電子マネー決済機10は、決済処理などの処理プログラム(動作プログラム)を動作させるようになっている。なお、キー入力装置35は「操作手段」の一例に相当し、操作信号は「所定情報」の一例に相当する。
The
表示装置37は、例えば液晶表示器等からなり、制御部31によって制御される構成をなしており、制御部31からの指令を受けて動作するようになっている。具体的には、表示装置37は、電子マネー決済機10から描画データの送信があった場合に、当該描画データに応じた描画内容で表示を行うようになっている。なお、表示装置37は、「表示部」の一例に相当する。また、描画データに応じた描画内容で表示装置37の表示の制御を行う制御部31は、「表示制御手段」の一例に相当する。
The
鳴音装置39は、例えばスピーカ等からなり、制御部31によって制御される構成をなしており、制御部31からの指令を受けて動作するようになっている。そして、電子マネー決済機10から送信された音データに応じた音を発生させるように構成されている。例えば、「カードを翳してください」や「ありがとうございました」などの音声や、ICカードCの種類に応じた決済音(「シャリーン」など)が、処理に応じて流れるように設定される。なお、鳴音装置39は、「音発生手段」の一例に相当する。
The sounding
外部インタフェース41は、電子マネー決済機10等の外部装置との間でのデータ通信を行うためのインタフェースとして構成されており、制御部31と協働して通信処理を行う構成をなしている。そして、キー入力装置35によって制御部31に対して操作信号が入力されると、電子マネー決済機10に対してこの操作信号を送信するようになっている。また、ICカードCから取得した取得情報若しくは、この情報を加工した加工情報等を電子マネー決済機10へ送信するようになっている。なお、外部インタフェース41は、「下位側通信手段」、「アクセス手段」及び「情報送信手段」の一例に相当する。
The
変復調器43は、公知の電波方式で伝送を行う回路として構成されており、図4にて概略的に示すように、発振器44、変調器45、復調器46などを備えてなるものである。なお、変復調器43には、これら以外の公知構成(例えば、増幅器、フィルタ回路、整合回路等)も設けられているが、図4ではこれらについては図示を省略している。なお、変復調器43は、「情報取得手段」及び「非接触通信手段」の一例に相当する。
The
この変復調器43では、発振器44にて生成された搬送波を、ICカードCに与えるべき送信データ(制御部31から出される読取命令や書込命令など)に基づいて変調し、その変調波を、コイルアンテナなどからなるアンテナ47からICカードCに対して発射する構成をなしている。なお、これを受けるICカードCでは、アンテナ47から発射された電波を受信し、復調して読み取りや書込みを行う。一方、ICカードCから携帯型端末30へのデータ伝送は、アンテナ47から発射された電波を反射波に利用し、ICカードCから送信すべきデータに基づいて変調することで行われる。ICカードCから反射される電波は、アンテナ47にて受信され、復調器46にて復調された後、制御部31にてデータとして利用されることとなる。
In the
なお、読取対象となるICカードCとしては、携帯型端末30との間での通信を行うためのICカードC側アンテナと、データの保持及び応答信号を発生するICチップと、を備えたものが挙げられる。また、当該、ICカードCに内蔵されるICチップとしては、例えば、通信等の制御を行うCPU、送受信信号の変調・復調を行う変復調回路、動作プログラム等を記憶するROM、データを記憶する読書き可能なEEPROM等をワンチップ化したものなどが挙げられる。また、このICカードCには、当該ICカードCに固有に割り当てられたカード番号や個人情報などの固有情報が記録されている。そして、携帯型端末30にてこの固有情報が取得され、この読み取られた固有情報(読取情報)が電子マネー決済機10側へ送信されるようになっている。
The IC card C to be read includes an IC card C-side antenna for performing communication with the
(読取処理)
次に、上述のように構成される電子マネー取引システム1(読取システム)において行われる読取処理について、図5を用いて説明する。ここでは、ICカードCに対して行われる決済処理を例に挙げて説明する。また、当該電子マネー取引システム1は、例えば、デバート等の惣菜売り場などのアイランド形のテナントなどで用いることができる。なお、当該電子マネー取引システム1に用いられる携帯型端末30の台数は特に限定されないが、ここでは、任意の携帯型端末30において行われる決済処理について説明する。
(Reading process)
Next, reading processing performed in the electronic money transaction system 1 (reading system) configured as described above will be described with reference to FIG. Here, the settlement process performed for the IC card C will be described as an example. In addition, the electronic
まず、キー入力装置35などの操作によって携帯型端末30の電源投入或いはその他の指示入力等がなされると、携帯型端末30の所定情報(開始のトリガとなる情報であり、所定キーの押下があったことを特定可能なキー押下情報)として、電子マネー決済機10側へ送信される(図5(1))。そして、電子マネー決済機10は、この「所定情報」を受けた場合に、音データ(「ありがとうございました」などの音声や「シャリーン」などの決済音の音データ)や画像データ(「ありがとうございました」などの画像データ)などの予め定められた規定の共通データが携帯型端末30へ送信されるようになっている(図示略)。そして、携帯型端末30では、この共通データを受信すると、メモリ33へ登録する。なお、携帯型端末30による所定情報(キー押下情報)送信時(「所定の音発生条件成立時」に相当)に、メモリ13に記憶された音データを送信する外部インタフェース21は、「音データ送信手段」の一例に相当する。
First, when the
このように、携帯型端末30から所定情報(キー押下情報)が送信されると、図6に示すように、携帯型端末30では、当該携帯型端末30を識別するための識別子(例えば、端末Aと端末Bがある場合に、それぞれの端末を識別可能な識別子(端末固有情報))を電子マネー決済機10へ送信する。また、電子マネー決済機10では、各携帯型端末30に応じた処理画面(スレッド)を立ち上げ、決済を行うための所定の決済プログラム(動作プログラム)を動作させる。
Thus, when predetermined information (key press information) is transmitted from the
そして、携帯型端末30のキー入力装置35にて、決済に関わる情報(商品の金額などの情報)が入力されると、この情報が電子マネー決済機10側へ送信される。そして、電子マネー決済機10では、この情報に基づき合計の精算金額を算出し(合算処理)、この精算金額に応じた描画データを生成するとともに、携帯型端末30へ送信する(図5(2))。より具体的に、電子マネー決済機10では、携帯型端末30の表示装置37において、表示するべき文字を指定する文字情報と当該文字情報の表示位置を指定する位置情報とを含んでなる描画情報を生成するようにしている。このように、精算金額などの情報を携帯型端末30へ生データで送信するのではなく、表示するべき文字を指定する文字情報と当該文字情報の表示位置を指定する位置情報とを含んでなる描画情報で送信することで、送信データ量の低減を図ることができ、よりセキュリティ性を高めることができる。また、電子マネー決済機10では、この精算金額などの情報と共に、「カードを翳してください」などの描画情報を送るようになっている(図5(3))。なお、この「カードを翳してください」などのメッセージ情報は、携帯型端末30の電源投入時などに、規定の共通データとして送信されていてもよく、この場合は、電子マネー決済機10からの命令情報(当該メッセージの読み出し及び表示を指示する命令情報)に応じてメモリ33から読み出されることとなる。そして、携帯型端末30では、この描画データを受信すると、この描画データに応じた描画内容を表示装置37に表示する。なお、描画データを生成する制御部11は、「描画データ生成手段」の一例に相当する。また、この描画データを送信する外部インタフェース21は、「描画データ送信手段」の一例に相当する。
When information related to payment (information such as the amount of goods) is input by the
次に、電子マネー決済機10では、携帯型端末30の変復調器43でのICカードCとの通信開始の条件となる指示情報(RW変調指示)を送信し、ポーリングを行う(図5(4))。また、このとき、電子マネー決済機10では携帯型端末30へ、ICカードCへ送信するべきコマンド(ICカードC内のICチップから情報を読み出すコマンドなど)を送信する(図5(4))。一方、携帯型端末30では、電子マネー決済機10からこの指示情報(コマンド)を取得すると、変復調器43を動作させ、このコマンドを変調してICカードCへ送信し、ICカードCとの非接触通信を実行する。そして、携帯型端末30では、ICカードCに固有に割り当てられた固有情報(カード番号や個人情報等)や残金(プリペイドカードなどの場合)などの情報を取得し、この取得したカード情報を変調して応答情報として電子マネー決済機10へ送信する(図5(5))(カード処理)。なお、携帯型端末30では、この送信したカード情報をメモリ33に記憶した場合には、電子マネー決済機10へ送信後、強制消去する。なお、制御部31は、「非蓄積手段」の一例に相当する。なお、メモリ33内の情報は送信後にすぐに消去してもよく、電源オフ時に揮発させて消去させてもよい。
Next, the electronic
そして、電子マネー決済機10では、携帯型端末30から受信したカード情報に基づき、ICカードCについての公知のネガ判定(ICカードが有効であるか否かの判定)を行い、ICカードCが有効と判定されれば決済処理(例えば現在の残金から精算金額を差し引いた新たな残金を算出し、請求金額を売上げとして登録する処理)を行い、ICカードCの残金の書き換え指示情報を携帯型端末30へ送信する(図5(6))。そして、携帯型端末30では、この書き換え指示情報を受信すると、この指示情報を変調してICカードCへ送信し、これによりICカードC内のICチップの情報を書き換える。ICカードCでは、正常に書き換えが行われた場合にその旨を結果情報として応答するようになっており、携帯型端末30はこのようなICカードCからの結果情報を受けた場合には、その結果情報を電子マネー決済機10側へカード応答結果として送信する(図5(7))(書き込み処理)。
Then, the electronic
そして、電子マネー決済機10では、このカード応答結果を受信すると、「ありがとうございました」などの文字情報(メッセージ情報)とこの文字情報の表示位置を指定する位置情報とを含んでなる描画情報を生成し、携帯型端末30側へ送信する(図5(8))。また、電子マネー決済機10は、鳴音情報(「シャリーン」などの決済完了音)を携帯型端末30へ送信する(図5(9))(完了処理)。なお、この「ありがとうございました」などのメッセージ情報や鳴音情報は、携帯型端末30の電源投入時などに、規定の共通データとして送信されたものを用いることができ、この場合は、電子マネー決済機10からの命令情報に応じてメモリ33から読み出されることとなる。そして、携帯型端末30では、「ありがとうございました」のメッセージ情報を表示すると共に、決済完了音を鳴らし、当該処理を終了する。なお、携帯型端末30では、電子マネー決済機10との通信が不能となった場合には、メモリ33に記憶された共通データを消去するようになっており、制御部31は、「共通データ消去手段」の一例に相当する。
When the electronic
なお、本実施形態では、上位装置に相当する電子マネー決済機10にも、上位側非接触通信手段に相当する無線リーダ部15が設けられており、ICカードC(決済に用いられる記録媒体としての非接触通信媒体)と非接触通信を行うことができるようになっている。この構成では、電子マネー決済機10に対してICカードCが翳されて決済が行われる場合、当該電子マネー決済機10において一般的な方法で決済処理が行われる。つまりこの構成では、電子マネー決済機10(上位装置)の制御部11(情報処理手段)は、無線リーダ部15(上位側非接触通信手段)とICカードC(非接触通信媒体)との間で非接触通信が行われる場合には、無線リーダ部15がICカードCから読み取った読取情報(識別情報や残金等)とレジ60等にて入力された精算金額に基づいて決済処理を行うことになる。一方、電子マネー決済機10(上位装置)の制御部11(情報処理手段)は、上述したように、携帯型端末30とICカードCとの間で非接触通信が行われる場合には携帯型端末30とICカードCとの間で行われる非接触通信によって得られた上述の応答情報に基づく決済処理を行うことになる。
In this embodiment, the electronic
以上説明したように、本第1実施形態に係る電子マネー取引システム(読取システム)1では、情報処理機能を有する機器によって構成される電子マネー決済機10と、電子マネー決済機10と通信可能に構成されICカードC(記録媒体)からの情報取得動作が可能な携帯型端末30とを備えている。そして、携帯型端末30は、電子マネー決済機10が有する動作プログラムの実行に応じて、電子マネー決済機10から命令情報を受信しICカードCからの情報取得や他の装置を動作させるようにしており、また、電子マネー決済機10は命令情報に応じた携帯型端末30からの応答情報に基づいて情報処理を行うようにしている。すなわち、この構成では、電子マネー決済機10側で、携帯型端末30の情報取得動作などを制御するようにしているので、携帯型端末30では必要最小限の機能のみ(すなわち、液晶画面などの表示装置や入力キーなどの入力装置など)を備えていればよく、携帯型端末30をより簡易に構成することができる。
As described above, in the electronic money transaction system (reading system) 1 according to the first embodiment, the electronic
さらに、携帯型端末30では、情報取得手段(変復調器43)によって取得された取得情報又は当該取得情報を加工した加工情報を情報送信手段(外部インタフェース41)により電子マネー決済機10に送信するとともに、情報送信手段によって送信する情報を、当該携帯型端末30内で非蓄積状態(取得した情報を消去するなどしてメモリ等に蓄積させない)とするようにしている。このため、当該携帯型端末30の盗難や紛失などが発生した場合に内部の情報が漏洩するのを抑えることができ、セキュリティ性を確実に高めることが可能となる。特に、携帯型端末30で、セキュリティ性を高めるための特殊な部品等を必要としないため、より簡易な構成でセキュリティ性を高めることができる。
Further, in the
また、携帯型端末30の情報取得手段は、決済に用いられるICカードCとしての非接触通信媒体から非接触通信にて情報を読み取る非接触通信手段(変復調器43)を備えている。そして、電子マネー決済機10の情報処理手段(制御部11)は、携帯型端末30の情報送信手段からの応答情報の送信があった場合に、当該応答情報に基づく決済処理を行うようにしている。このように、携帯型端末30では読取処理のみを行い、決済処理自体は電子マネー決済機10で行うようにしているので、個人情報や機密情報が取り扱われる電子マネー取引等において、情報の漏洩をより効果的に抑えることができ、高いセキュリティ性を確保することができる。
The information acquisition unit of the
また、電子マネー決済機10の情報処理手段は、携帯型端末30に対しICカードCに送信するべきコマンドを送信するようにしている。また、携帯型端末30の動作手段は、電子マネー決済機10からコマンドを取得した場合に当該コマンドを非接触通信手段に与えるようにしている。そして、非接触通信手段はコマンドを変調してICカードCに送信するようにしている。このように、携帯型端末30は、電子マネー決済機10の情報処理手段にて行われる決済処理に応じて電子マネー決済機10から送信されたコマンドを変調する構成を必要最小限の機能として備えていればよく、決済処理を行うための動作プログラム等を備える必要がないため、当該端末をより簡易に構成することができる。
Further, the information processing means of the electronic
また、ICカードCには、当該ICカードCに固有に割り当てられた固有情報が記録されている。そして、携帯型端末30の情報取得手段は、ICカードCから少なくとも固有情報を取得するように構成され、また、携帯型端末30の情報送信手段は、少なくとも固有情報を電子マネー決済機10に送信するように構成されている。さらに、非蓄積手段は、当該携帯型端末30内で固有情報を強制消去するようにしている。このように、携帯型端末30では、ICカードCに固有に割り当てられた固有情報(例えばカード番号や個人情報など)を取得すると電子マネー決済機10へ送信すると共に、取得した固有情報を当該携帯型端末30から強制消去するようにしているので、当該携帯型端末30に不必要に固有情報が残ることを確実に防止することができ、セキュリティ性をより高めることができる。
Further, the IC card C records unique information uniquely assigned to the IC card C. The information acquisition unit of the
また、電子マネー決済機10には、描画データを生成する描画データ生成手段(制御部11)と、描画データ生成手段で生成された描画データを携帯型端末30に送信する描画データ送信手段(外部インタフェース21)とが設けられている。そして、携帯型端末30には、情報の表示が可能な表示装置37が備えられており、電子マネー決済機10から描画データの送信があった場合に、当該描画データに応じた描画内容で表示制御手段(制御部31)により表示装置37の表示を行うようにしている。このように、電子マネー決済機10側で描画データを生成するようにしているため、携帯型端末30側ではこの描画データを受信して単に表示するだけでよく、携帯型端末30の構成やプログラム等をより簡素化することができる。
The electronic
また、電子マネー決済機10の描画データ生成手段は、表示するべき文字を指定する文字情報と当該文字情報の表示位置を指定する位置情報とを含んでなる描画情報を生成するようにしている。また、携帯型端末30の表示制御手段は、描画情報の位置情報で指定される位置に、当該描画情報で指定される文字情報を表示するように表示装置37での表示を行うようにしている。このように、電子マネー決済機10側から携帯型端末30側へ、文字情報と当該文字情報の表示位置を指定する位置情報とを送信するようにし、この送信される情報に基づき携帯型端末30では表示装置37に描画情報を表示するようにしているので、送信される描画情報のデータサイズを比較的抑えることができ、通信負荷を軽減することができる。
In addition, the drawing data generation means of the electronic
また、電子マネー決済機10には、音データを記憶する音データ記憶手段と、所定の音発生条件成立時に音データ記憶手段(メモリ13)に記憶された音データを携帯型端末30に送信する音データ送信手段(外部インタフェース21)とが設けられている。また、携帯型端末30には、少なくとも電子マネー決済機10から音データの送信があった場合に当該音データに応じた音を発生させる音発生手段(鳴音装置39)が設けられている。このように、音データを電子マネー決済機10に記憶し、所定の音発生条件成立時に携帯型端末30へ送信するようにしているので、携帯型端末30ではこの音データを常時記憶しておく必要がなく、当該携帯型端末30の構成をより簡素なものとすることができる。
The electronic
また、動作プログラムは、携帯型端末30から所定情報を取得した場合に、予め定められた規定の共通データを携帯型端末30へ送信する送信プログラムを含んでおり、また、情報処理手段は、送信プログラムの実行に応じて共通データを携帯型端末30に対して送信するようにしている。また、携帯型端末30は、電子マネー決済機10から取得した共通データを登録する共通データ登録手段(メモリ33)と、電子マネー決済機10と所定の通信不能状態となった場合に、共通データ登録手段に登録された共通データを消去する共通データ消去手段(制御部31)とを備えている。この構成によれば、電子マネー決済機10の動作プログラムは、携帯型端末30から所定情報を取得した場合に(例えば携帯型端末30の電源投入時など)、予め定められた規定の共通データ(例えば、音データや画像データ、動画データなど)を携帯型端末30へ送信するようになっているので、携帯型端末30ではこの共通データを予め受信しておくことができ、通信負荷を分散させることができる。また、携帯型端末30では、電子マネー決済機10と所定の通信不能状態となった場合に、この受信した共通データを消去するようにしているので、当該携帯型端末30側でこの共通データを常時記憶しておく必要がなく、当該携帯型端末30の構成をより簡素なものとすることができる。
The operation program includes a transmission program that transmits predetermined common data to the
また、電子マネー決済機10(上位装置)は、決済に用いられる記録媒体としての非接触通信媒体(ICカードC)から非接触通信にて情報を読み取り可能な上位側非接触通信手段(無線リーダ部15)を備え、電子マネー決済機10の情報処理手段(制御部11)は、上位側非接触通信手段と非接触通信媒体との間で非接触通信が行われる場合には、上位側非接触通信手段が非接触通信媒体から読み取った読取情報に基づく決済処理を行い、携帯型端末30と非接触通信媒体との間で非接触通信が行われる場合には、携帯型端末30と非接触通信媒体との間で行われる非接触通信によって得られた応答情報に基づく決済処理を行う。
この構成によれば、電子マネー決済機10側で決済処理を行う場合には上位側非接触通信手段に搭載された機能を直接利用して非接触通信媒体と直接的に非接触通信を行い、通常の決済処理を行うことができる。一方、携帯型端末30で決済処理を行う場合、携帯型端末30を非接触通信のインタフェースとして機能させ、決済処理については電子マネー決済機10側の機能を利用することができる。特に、利用者が携帯型端末30での決済を希望する場合に、決済の受付については携帯型端末30を利用し、決済機能については電子マネー決済機10側の機能を利用することができるため、携帯型端末30の構成や処理の簡素化を図りつつ、利便性の高い決済が可能となる。また、決済に付随する処理についても、電子マネー決済機10側での処理を携帯型端末30でも共通して利用しやすく、設計面でも非常に有利となる。
Further, the electronic money settlement machine 10 (higher-order device) is a higher-order non-contact communication means (wireless reader) that can read information by non-contact communication from a non-contact communication medium (IC card C) as a recording medium used for payment. Unit 15), and the information processing means (control unit 11) of the electronic
According to this configuration, in the case of performing payment processing on the electronic
[他の実施形態]
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
上記実施形態では、読取システムを電子マネー取引システムに適用した例を挙げて説明したが、特にこれに限定されない。 In the above embodiment, an example in which the reading system is applied to an electronic money transaction system has been described. However, the present invention is not particularly limited thereto.
上記実施形態では、携帯型端末30は、電子マネー決済機10と無線通信を行う構成を例示したが、特にこれに限定されず、有線通信を行う構成であってもよい。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、携帯型端末30の電源投入時に、規定の共通データを電子マネー決済機10から携帯型端末30へ送信するようにしたが、特にこれに限定されない。
In the above embodiment, the specified common data is transmitted from the electronic
上記実施形態では、電子マネー決済機10では、携帯型端末30の表示装置37において、表示するべき文字を指定する文字情報と当該文字情報の表示位置を指定する位置情報とを含んでなる描画情報を生成するようにしたが、これに限定されず、例えば描画データは所定の画像形式(例えばビットマップなどの形式)で生成されるようにしてもよい。
In the above embodiment, in the electronic
1…電子マネー取引システム(読取システム)
10…電子マネー決済機(上位装置)
11…制御部(情報処理手段、描画データ生成手段)
13…メモリ(音データ記憶手段)
15…無線リーダ部(上位側非接触通信手段)
17…表示装置
19…鳴音装置
21…外部インタフェース(上位側通信手段、描画データ送信手段、音データ送信手段)
25…電源部
30…携帯型端末(携帯型下位端末)
31…制御部(表示制御手段、非蓄積手段、共通データ消去手段)
33…メモリ(共通データ登録手段)
35…キー入力装置(操作手段)
37…表示装置(表示部)
39…鳴音装置(音発生手段)
41…外部インタフェース(下位側通信手段、アクセス手段、情報送信手段)
43…変復調器(情報取得手段、非接触通信手段)
44…発振器
45…変調器
46…復調器
47…アンテナ
49…電源部
60…レジ
70…電子マネーセンタ
C…ICカード(記録媒体、非接触通信媒体)
1 ... Electronic money transaction system (reading system)
10 ... Electronic money payment machine (host device)
11. Control unit (information processing means, drawing data generation means)
13. Memory (sound data storage means)
15 ... Wireless reader unit (upper side non-contact communication means)
DESCRIPTION OF
25 ...
31. Control unit (display control means, non-storage means, common data erasing means)
33 ... Memory (common data registration means)
35 ... Key input device (operation means)
37 ... Display device (display unit)
39 ... Sound generating device (sound generating means)
41 ... External interface (lower-level communication means, access means, information transmission means)
43. Modulator / demodulator (information acquisition means, non-contact communication means)
44 ...
Claims (9)
前記上位装置は、
前記携帯型下位端末と通信可能な上位側通信手段と、
前記携帯型下位端末から所定情報を取得した場合に動作する動作プログラムと、
前記動作プログラムの実行に応じて前記携帯型下位端末に対し命令情報を送信し、当該命令情報に応じた前記携帯型下位端末からの応答情報に基づいて情報処理を行う情報処理手段と、
を備え、
前記携帯型下位端末は、
前記上位装置と通信可能な下位側通信手段と、
外部操作が可能な操作手段と、
前記記録媒体から情報を取得する動作を行う情報取得手段と、
前記操作手段にて所定の外部操作があった場合に前記上位装置に対して前記所定情報を送信するアクセス手段と、
前記上位装置から前記命令情報を取得し、当該命令情報に応じて前記情報取得手段又は当該携帯型下位端末に設けられた他の装置を動作させる動作手段と、
前記応答情報として、前記情報取得手段によって取得された取得情報又は当該取得情報を加工した加工情報を前記上位装置に送信する情報送信手段と、
前記情報送信手段によって送信する情報を、当該携帯型下位端末内で非蓄積状態とする非蓄積手段と、
を有することを特徴とする読取システム。 A reading system comprising: a higher-level device configured by equipment having an information processing function; and a portable lower-level terminal configured to be able to communicate with the higher-level device and capable of acquiring information from a recording medium,
The host device is
Upper communication means capable of communicating with the portable lower terminal;
An operation program that operates when predetermined information is acquired from the portable lower terminal;
Information processing means for transmitting command information to the portable lower terminal in accordance with execution of the operation program, and performing information processing based on response information from the portable lower terminal in accordance with the command information;
With
The portable subordinate terminal is
Lower-level communication means capable of communicating with the higher-level device;
Operation means capable of external operation;
Information acquisition means for performing an operation of acquiring information from the recording medium;
An access unit that transmits the predetermined information to the host device when a predetermined external operation is performed by the operation unit;
Operating means for acquiring the command information from the host device and operating the information acquiring means or another device provided in the portable lower terminal according to the command information;
As the response information, information transmission means for transmitting the acquisition information acquired by the information acquisition means or processing information obtained by processing the acquisition information to the host device;
Non-accumulating means for setting information transmitted by the information transmitting means to a non-accumulating state in the portable lower-level terminal;
A reading system comprising:
前記上位装置の前記情報処理手段は、前記携帯型下位端末から前記所定情報を取得した場合に、少なくとも前記命令情報として前記非接触通信手段での通信開始の条件となる指示情報を送信し、
前記携帯型下位端末の前記動作手段は、前記上位装置から前記指示情報を取得した場合に、前記非接触通信手段を動作させて前記非接触通信媒体との非接触通信を実行し、
前記携帯型下位端末の前記情報送信手段は、前記非接触通信手段によって前記非接触通信媒体から読み取られた読取情報又は前記加工情報を前記応答情報として前記上位装置に送信し、
前記情報処理手段は、前記情報送信手段からの前記応答情報の送信があった場合に、当該応答情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の読取システム。 The information acquisition means of the portable lower terminal comprises non-contact communication means for reading information by non-contact communication from a non-contact communication medium as the recording medium used for settlement,
The information processing means of the upper device transmits instruction information that is a condition for starting communication in the non-contact communication means as at least the command information when the predetermined information is acquired from the portable lower terminal,
The operation means of the portable lower-level terminal, when acquiring the instruction information from the higher-level device, operates the non-contact communication means to perform non-contact communication with the non-contact communication medium,
The information transmission means of the portable lower terminal transmits the read information or the processing information read from the non-contact communication medium by the non-contact communication means to the upper apparatus as the response information,
The reading system according to claim 1, wherein the information processing unit performs a settlement process based on the response information when the response information is transmitted from the information transmission unit.
前記携帯型下位端末の前記動作手段は、前記上位装置から前記コマンドを取得した場合に当該コマンドを前記非接触通信手段に与え、
前記非接触通信手段は前記コマンドを変調して前記非接触通信媒体に送信することを特徴とする請求項2に記載の読取システム。 The information processing means of the host device transmits a command to be transmitted to the non-contact communication medium to the portable lower terminal,
The operation means of the portable lower-level terminal gives the command to the non-contact communication means when the command is acquired from the higher-level device,
The reading system according to claim 2, wherein the non-contact communication unit modulates the command and transmits the modulated command to the non-contact communication medium.
前記携帯型下位端末の前記情報取得手段は、前記記録媒体から少なくとも前記固有情報を取得するように構成され、
前記携帯型下位端末の前記情報送信手段は、少なくとも前記固有情報を前記上位装置に送信するように構成され、
前記非蓄積手段は、当該携帯型下位端末内で前記固有情報を強制消去することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の読取システム。 In the recording medium, unique information uniquely assigned to the recording medium is recorded,
The information acquisition means of the portable lower-level terminal is configured to acquire at least the unique information from the recording medium;
The information transmitting means of the portable lower terminal is configured to transmit at least the unique information to the upper device;
The reading system according to any one of claims 1 to 3, wherein the non-storage unit forcibly deletes the unique information in the portable lower-level terminal.
描画データを生成する描画データ生成手段と、
前記描画データ生成手段で生成された前記描画データを前記携帯型下位端末に送信する描画データ送信手段と、
が設けられており、
前記携帯型下位端末には、
情報の表示が可能な表示部を備え、前記上位装置から前記描画データの送信があった場合に、当該描画データに応じた描画内容で前記表示部の表示を行う表示制御手段が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の読取システム。 In the host device,
Drawing data generating means for generating drawing data;
Drawing data transmitting means for transmitting the drawing data generated by the drawing data generating means to the portable lower terminal;
Is provided,
The portable lower terminal includes
A display unit capable of displaying information is provided, and when the drawing data is transmitted from the host device, display control means is provided for displaying the display unit with drawing contents corresponding to the drawing data. The reading system according to any one of claims 1 to 4, wherein:
前記携帯型下位端末の前記表示制御手段は、前記描画情報の前記位置情報で指定される位置に、当該描画情報で指定される前記文字情報を表示するように前記表示部での表示を行うことを特徴とする請求項5に記載の読取システム。 The drawing data generation means of the host device generates the drawing information including character information specifying a character to be displayed and position information specifying a display position of the character information,
The display control means of the portable subordinate terminal performs display on the display unit so as to display the character information specified by the drawing information at a position specified by the position information of the drawing information. The reading system according to claim 5.
音データを記憶する音データ記憶手段と、
所定の音発生条件成立時に前記音データ記憶手段に記憶された前記音データを前記携帯型下位端末に送信する音データ送信手段と、
が設けられており、
前記携帯型下位端末には、
少なくとも前記上位装置から前記音データの送信があった場合に当該音データに応じた音を発生させる音発生手段が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の読取システム。 In the host device,
Sound data storage means for storing sound data;
Sound data transmission means for transmitting the sound data stored in the sound data storage means to the portable lower terminal when a predetermined sound generation condition is established;
Is provided,
The portable lower terminal includes
7. The sound generation means for generating a sound corresponding to the sound data when the sound data is transmitted from at least the higher-level device is provided. The reading system described in 1.
前記情報処理手段は、前記送信プログラムの実行に応じて前記共通データを前記携帯型下位端末に対して送信し、
前記携帯型下位端末は、前記上位装置から取得した前記共通データを登録する共通データ登録手段と、
前記上位装置と所定の通信不能状態となった場合に、前記共通データ登録手段に登録された前記共通データを消去する共通データ消去手段と、を備えることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の読取システム。 The operation program includes a transmission program that transmits predetermined common data to the portable lower terminal when the predetermined information is acquired from the portable lower terminal,
The information processing means transmits the common data to the portable lower terminal according to the execution of the transmission program,
The portable lower terminal is a common data registration means for registering the common data acquired from the upper device,
8. A common data erasing unit for erasing the common data registered in the common data registration unit when a predetermined communication disabled state with the host device is established. The reading system according to any one of the above.
前記上位装置の前記情報処理手段は、
前記上位側非接触通信手段と前記非接触通信媒体との間で非接触通信が行われる場合には、前記上位側非接触通信手段が前記非接触通信媒体から読み取った読取情報に基づく決済処理を行い、
前記携帯型下位端末と前記非接触通信媒体との間で非接触通信が行われる場合には、前記携帯型下位端末と前記非接触通信媒体との間で行われる非接触通信によって得られた前記応答情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の読取システム。 The host device comprises a host-side non-contact communication means capable of reading information by non-contact communication from the non-contact communication medium as the recording medium used for settlement,
The information processing means of the host device is
When non-contact communication is performed between the higher-order non-contact communication means and the non-contact communication medium, a settlement process based on read information read from the non-contact communication medium by the higher-order non-contact communication means is performed. Done
When non-contact communication is performed between the portable lower terminal and the non-contact communication medium, the non-contact communication performed between the portable lower terminal and the non-contact communication medium The reading system according to any one of claims 1 to 8, wherein a settlement process based on the response information is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218022A JP6199549B2 (en) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | Reading system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218022A JP6199549B2 (en) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | Reading system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014071720A true JP2014071720A (en) | 2014-04-21 |
JP6199549B2 JP6199549B2 (en) | 2017-09-20 |
Family
ID=50746847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012218022A Active JP6199549B2 (en) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | Reading system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6199549B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018050228A (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 東芝テック株式会社 | Settlement terminal |
JP2021135797A (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Information processing device and information processing method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279320A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Kenwood Corp | Method and device for settling by credit by mobile phone |
JP2002366857A (en) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Hitachi Ltd | Ic card system and settling method using the same |
JP2005258885A (en) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Glory Ltd | Ic card settlement system, and ic card settlement method |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012218022A patent/JP6199549B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279320A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Kenwood Corp | Method and device for settling by credit by mobile phone |
JP2002366857A (en) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Hitachi Ltd | Ic card system and settling method using the same |
JP2005258885A (en) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Glory Ltd | Ic card settlement system, and ic card settlement method |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6016017929; 'Pick up Topics 【トピックス】(1)' CardWave 第23巻 第4号 第23巻, 20101125, 第40-41頁, eCURE株式会社 * |
JPN6016017932; 'Pick up Topics 1' CardWave 第23巻 第7号 第23巻, 20110525, 第30-31頁, SBIリサーチ株式会社 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018050228A (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 東芝テック株式会社 | Settlement terminal |
JP2021135797A (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Information processing device and information processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6199549B2 (en) | 2017-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9312923B2 (en) | Personal point of sale | |
US8061595B2 (en) | Display device, data processing method and data processing system using the display device | |
KR101492054B1 (en) | Card reader, terminal and method for processing payment information thereof | |
KR101389468B1 (en) | Method for issuing mobile credit card in portable terminal using credit card and credit card for the same | |
JP2003141477A (en) | Ic chip and information processing terminal | |
TWI622947B (en) | Composite mobile payment system and mobile pos module thereof | |
US10020847B2 (en) | NFC device and connection system of NFC devices | |
JP3797195B2 (en) | Information processing terminal or control method thereof | |
KR101886654B1 (en) | A payment terminal processing a payment history and a method for providing payment services of a payment terminal | |
JP6199549B2 (en) | Reading system | |
KR101780790B1 (en) | A payment terminal processing a payment history and a method for providing payment services of a payment terminal | |
US20240144260A1 (en) | Payment device tokenization using a payment reader | |
CN114207647A (en) | Information processing apparatus, payment processing system, method, and program | |
CN208061359U (en) | A kind of payment merchant tenninal and payment system | |
US20220156719A1 (en) | Programmable card for token payment and systems and methods for using programmable card | |
US20240161088A1 (en) | Method for managing a transaction with a smart card | |
KR101742062B1 (en) | A payment terminal and a method for providing payment services of a payment terminal | |
KR101742060B1 (en) | A method for providing payment services and a portable terminal providing payment services | |
TWI556179B (en) | Dual mode card reader and card-reading method thereof | |
JP6149488B2 (en) | Payment system | |
WO2019044167A1 (en) | Information processing device, management server, intermediate server, and information processing method | |
JP2023125615A (en) | Non-contact information processing device and information processing method | |
WO2005008576A1 (en) | Information storing apparatus and information processing apparatus | |
KR101679949B1 (en) | Pattern Inputting Method of Payment Terminal | |
JP6530179B2 (en) | Card medium and card processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160818 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6199549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |