JP2014068815A - Medical image display device, control method for the same and program - Google Patents
Medical image display device, control method for the same and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014068815A JP2014068815A JP2012217288A JP2012217288A JP2014068815A JP 2014068815 A JP2014068815 A JP 2014068815A JP 2012217288 A JP2012217288 A JP 2012217288A JP 2012217288 A JP2012217288 A JP 2012217288A JP 2014068815 A JP2014068815 A JP 2014068815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- luminance
- image
- area
- captured image
- medical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 126
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 60
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 23
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 14
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 claims description 11
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 2
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 2
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Nuclear Medicine (AREA)
Abstract
Description
本発明は、医用撮影装置で撮影された撮影画像を表示する医用画像表示装置、医用画像表示装置の制御方法及び医用画像表示プログラムに関するものである。 The present invention relates to a medical image display apparatus that displays a captured image captured by a medical imaging apparatus, a control method for the medical image display apparatus, and a medical image display program.
医療分野において、X線撮影装置で撮影された撮影画像と、撮影画像に対して画像処理を行うための操作画面を表示する医用画像表示装置が知られている。撮影画像においては被写体が描出される被写体領域の周辺に被写体領域よりも高輝度な高輝度領域が存在する場合がある。高輝度領域は、撮影画像を観察するユーザにとっては非常にまぶしく、眼の負担が大きいことに加えて、被写体の視認性を低下させる原因にもなる。撮影画像の高輝度領域は例えば次のような理由で生じる。X線撮影においては、被写体の被曝量の低減や散乱線によるノイズの低減を目的として、X線を照射する照射野を絞って撮影される場合がある。撮影範囲に対して照射野が狭い場合には、撮影範囲に照射野外の未照射領域が含まれる。未照射領域はX線が照射されないため、撮影画像においては最高輝度で表示される高輝度領域となる。X線撮影装置による撮影画像はモノクロ画像であるため未照射領域は白く表示される。 In the medical field, a medical image display device that displays a captured image captured by an X-ray imaging device and an operation screen for performing image processing on the captured image is known. In the photographed image, there may be a high-luminance region having a higher luminance than the subject region around the subject region where the subject is depicted. The high luminance region is very dazzling for a user who observes a captured image, and causes a burden on the eyes, and also causes a decrease in the visibility of the subject. For example, the high luminance region of the captured image is generated for the following reason. In X-ray imaging, imaging may be performed with the irradiation field irradiated with X-rays narrowed down for the purpose of reducing the exposure dose of the subject and noise due to scattered radiation. When the irradiation field is narrow with respect to the imaging range, an unirradiated area outside the irradiation field is included in the imaging range. Since the non-irradiated area is not irradiated with X-rays, it becomes a high-luminance area displayed at the maximum luminance in the captured image. Since the image captured by the X-ray imaging apparatus is a monochrome image, the unirradiated area is displayed in white.
医用画像表示装置には、撮影画像に対して未照射領域の輝度を下げる輝度低減処理を施す輝度低減機能を備えたものがある(例えば特許文献1及び特許文献2参照)。未照射領域の輝度に対して輝度低減処理を施すと、撮影直後においては白く表示される未照射領域は、黒色に近づくため、輝度低減処理は黒化処理とも呼ばれる。 Some medical image display apparatuses have a luminance reduction function for performing a luminance reduction process for reducing the luminance of an unirradiated area on a captured image (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). When the luminance reduction process is performed on the luminance of the non-irradiated area, the non-irradiated area displayed white immediately after photographing approaches black, and thus the luminance reduction process is also called a blackening process.
黒化処理を実行するモードには、特許文献2に記載されているように、黒化処理の対象領域の指定をマニュアルで行うマニュアルモードと、特許文献1に記載されているように、対象領域を自動で認識する自動モードがある。マニュアルモードでは、ディスプレイに表示された撮影画像をユーザが確認しながら、マウスやキーボードなどの入力デバイスの操作により操作画面が操作されて、対象領域の指定が行われる。対象領域の領域指定操作が終了した後、領域確定及び黒化処理の実行指示が与えられると、黒化処理が施されて、撮影画像の未照射領域が黒化される。これにより、観察時における眼の負担が軽減されるとともに、被写体の視認性も向上する。 As described in Patent Document 2, the mode for executing the blackening process includes a manual mode for manually specifying a target area for blackening processing, and a target area as described in Patent Document 1. There is an automatic mode that recognizes automatically. In the manual mode, an operation screen is operated by operating an input device such as a mouse or a keyboard while a user confirms a captured image displayed on the display, and a target area is designated. After the area designating operation for the target area is completed, when an instruction to confirm the area and perform the blackening process is given, the blackening process is performed and the non-irradiated area of the captured image is blackened. This reduces the burden on the eyes during observation and improves the visibility of the subject.
未照射領域を自動認識する自動モードは、対象領域の指定が自動で行われる点は簡便でよいが、ユーザが所望する対象領域の認識を正確に行えない場合もあるというデメリットがある。一方、マニュアルモードは対象領域の指定操作が必要な分手間が掛かるが、ユーザが所望する領域を正確に対象領域に指定することができる。このようにマニュアルモードも自動モードも、それぞれ一長一短があるため、両方を備えている医用画像表示装置も存在する。 The automatic mode for automatically recognizing an unirradiated area may be simple in that the target area is automatically specified, but has a demerit that the target area desired by the user may not be recognized accurately. On the other hand, in the manual mode, it takes time and effort to specify the target area, but the area desired by the user can be accurately specified as the target area. As described above, since both the manual mode and the automatic mode have their merits and demerits, there are medical image display apparatuses having both.
特許文献2に記載されているように、黒化処理をマニュアルモードで行う場合には、未照射領域に対する黒化処理が未処理の状態(高輝度な状態)で、領域指定操作を行わなければならない。領域指定操作は、撮影画像内における未照射領域の境界を確認しながら、領域指定のためのポイントを付与する操作であるため、ユーザは未照射領域から放たれる光を避けようがない。そのため、領域指定操作の間、ユーザはまぶしさを我慢することを強いられるため、眼の負担が非常に大きいという問題があった。 As described in Patent Document 2, when the blackening process is performed in the manual mode, the area designation operation is not performed when the blackening process for the unirradiated area is in an unprocessed state (high luminance state). Don't be. The area designation operation is an operation for giving a point for area designation while confirming the boundary of the unirradiated area in the photographed image. Therefore, the user cannot avoid the light emitted from the unirradiated area. For this reason, the user is forced to endure glare during the region designation operation, which causes a problem that the burden on the eyes is very large.
特許文献1及び特許文献2には、こうした問題及びその解決策について明示も示唆もされていない。 Patent Document 1 and Patent Document 2 do not clearly indicate or suggest such problems and solutions.
本発明は、撮影画像において輝度低減処理の対象領域を指定する領域指定操作中のユーザの眼の負担を軽減することが可能な医用画像表示装置、及びその制御方法並びにプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a medical image display device capable of reducing the burden on the user's eyes during an area designation operation for designating a target area for luminance reduction processing in a captured image, and a control method and program thereof. And
本発明の医用画像表示装置は、表示制御部と、領域指定部と、輝度低減部と、輝度抑制部とを備えている。表示制御部は、医用撮影装置で撮影された撮影画像及び撮影画像に対して画像処理を施すための操作画面をディスプレイに表示するための表示制御を行う。領域指定部は、撮影画像において被写体が描出された被写体領域よりも高輝度な高輝度領域を、操作画面を通じて指定操作する。輝度低減部は、領域指定された高輝度領域に対して、輝度を低減する輝度低減処理を施す。輝度抑制部は、輝度低減処理が実行される前において、少なくとも高輝度領域の指定操作を行っている間、ディスプレイに表示中の撮影画像の輝度を抑制する。 The medical image display device of the present invention includes a display control unit, a region designating unit, a luminance reduction unit, and a luminance suppression unit. The display control unit performs display control for displaying on the display a captured image captured by the medical imaging apparatus and an operation screen for performing image processing on the captured image. The area designating unit designates a high-luminance area having a luminance higher than that of the subject area in which the subject is depicted in the captured image through the operation screen. The luminance reduction unit performs a luminance reduction process for reducing the luminance with respect to the high luminance region designated as the region. The luminance suppressing unit suppresses the luminance of the captured image being displayed on the display at least during the designation operation of the high luminance area before the luminance reduction process is executed.
輝度抑制部は、例えば、領域指定部による指定操作が開始される際に、撮影画像の輝度抑制を実行する。 For example, when the designation operation by the area designation unit is started, the luminance suppression unit performs luminance suppression of the captured image.
また、例えば、撮影画像は、そのデータが格納されるデータ格納部において、撮影画像を表す画像データと前記輝度低減処理が処理済みか未処理かを表す付帯情報とが対応付けて格納されており、輝度抑制部は、撮影画像のデータが読み込まれたときに、付帯情報に基づいて輝度低減処理が処理済みか未処理かを調べて、未処理である場合には、撮影画像に対して輝度抑制を実行する。この場合において、輝度抑制部は、例えば読み込まれた撮影画像がディスプレイに表示される前に、輝度抑制を実行する。 Further, for example, the captured image is stored in association with image data representing the photographed image and auxiliary information representing whether the luminance reduction processing has been processed or not processed in the data storage unit in which the data is stored. The luminance suppression unit checks whether the luminance reduction processing has been processed or not processed based on the incidental information when the captured image data is read. Perform suppression. In this case, the luminance suppression unit executes luminance suppression, for example, before the read captured image is displayed on the display.
輝度抑制部は、例えば撮影画像に対して階調変換処理を施すことにより輝度抑制を行う。階調変換処理は、例えば撮影画像全体の輝度を低下させる処理である。また、階調変換処理は、撮影画像において比較的高輝度な領域に割り当てる階調を減らすダイナミックレンジ圧縮でもよい。また、階調変換処理は、撮影画像において最高輝度を所定値以下に抑える処理であってもよい。 The luminance suppression unit performs luminance suppression, for example, by performing gradation conversion processing on the captured image. The gradation conversion process is a process for reducing the brightness of the entire captured image, for example. In addition, the gradation conversion process may be dynamic range compression that reduces the gradation allocated to a relatively high brightness area in the captured image. Further, the gradation conversion process may be a process for suppressing the maximum luminance in the captured image to a predetermined value or less.
撮影画像は例えばモノクロ画像であり、輝度低減部による輝度低減処理は、ディスプレイにおいて白く表示される高輝度領域を黒に近づける黒化処理である。撮影画像は例えば放射線撮影により得られた放射線画像である。高輝度領域は、例えば放射線画像において放射線が照射された照射野以外の未照射領域である。黒化処理は、黒化する領域を半透明にする処理であってもよい。 The captured image is, for example, a monochrome image, and the luminance reduction processing by the luminance reduction unit is blackening processing that brings a high luminance area displayed white on the display close to black. The captured image is, for example, a radiation image obtained by radiation imaging. The high luminance area is an unirradiated area other than the irradiation field irradiated with radiation in the radiographic image, for example. The blackening process may be a process of making the area to be blackened translucent.
本発明の医用画像表示装置の制御方法は、医用撮影装置で撮影された撮影画像及び撮影画像に対する画像処理を行うための操作画面をディスプレイに表示するための表示制御を行う表示制御ステップと、撮影画像において被写体が描出された被写体領域よりも高輝度な高輝度領域を、操作画面を通じて指定する操作を受け付ける受付ステップと、領域指定された高輝度領域に対して、輝度を低減する輝度低減処理を施す輝度低減ステップと、輝度低減ステップが実行される前において、少なくとも高輝度領域の指定操作の受付を行っている間、ディスプレイに表示中の前記撮影画像の輝度を抑制する輝度抑制ステップとを実行することを特徴とする。 The medical image display device control method of the present invention includes a display control step for performing display control for displaying a captured image captured by a medical imaging device and an operation screen for performing image processing on the captured image on a display, and imaging An accepting step for accepting an operation for designating a high-intensity region having a higher luminance than the subject region in which the subject is depicted in the image through the operation screen, and a luminance reduction process for reducing the luminance for the designated high-intensity region A luminance reduction step to be performed, and a luminance suppression step for suppressing the luminance of the captured image being displayed on the display at least during reception of a designation operation for a high luminance area before the luminance reduction step is executed. It is characterized by doing.
本発明の医用画像表示プログラムは、医用撮影装置で撮影された撮影画像及び撮影画像に対する画像処理を行うための操作画面をディスプレイに表示するための表示制御を行う表示制御ステップと、撮影画像において被写体が描出された被写体領域よりも高輝度な高輝度領域を、操作画面を通じて指定する操作を受け付ける受付ステップと、領域指定された高輝度領域に対して、輝度を低減する輝度低減処理を施す輝度低減ステップと、輝度低減ステップが実行される前において、少なくとも高輝度領域の指定操作の受付を行っている間、ディスプレイに表示中の撮影画像の輝度を抑制する輝度抑制ステップとを含む処理を、コンピュータに実行させることを特徴とする。 The medical image display program of the present invention includes a display control step for performing display control for displaying a captured image captured by a medical imaging apparatus and an operation screen for performing image processing on the captured image on a display, and a subject in the captured image. A reception step for accepting an operation for designating a high-brightness region that is brighter than the subject region on which the image is drawn through the operation screen, and a luminance reduction for performing a luminance reduction process for reducing the luminance for the designated high-brightness region A process including a step and a luminance suppression step of suppressing the luminance of the captured image being displayed on the display while at least receiving the designation operation of the high luminance area before the luminance reduction step is executed. It is made to perform.
本発明は、撮影画像において輝度低減処理の対象領域を指定する領域指定操作中のユーザの眼の負担を軽減することが可能な医用画像表示装置、及びその制御方法並びにプログラムを提供することができる。 The present invention can provide a medical image display apparatus capable of reducing the burden on the user's eyes during an area designating operation for designating a target area for luminance reduction processing in a captured image, and a control method and program thereof. .
「第1実施形態」
図1において、X線撮影システム10は、X線源11と、電子カセッテ16と、コンソール20とで構成される。X線源11は、被写体SにX線を照射するX線管12と、X線管12が放射するX線の照射野を限定する照射野限定器(コリメータ)13とを有する。照射野限定器13は、例えば、X線を透過する四角形の照射開口と、照射開口の各辺に配置されX線を遮蔽する複数枚の鉛板とを有し、鉛板の位置を移動することで照射開口の大きさを変化させて、電子カセッテ16における照射野19を限定する。
“First Embodiment”
In FIG. 1, the
電子カセッテ16は、X線源11から照射され被写体Sを透過したX線を受けて被写体SのX線画像(撮影画像)を検出するFPD(フラットパネルディテクタ)を、可搬型の筐体17に収容し、FPDで検出した撮影画像をデジタルデータとして出力するX線画像検出装置である。X線源11と電子カセッテ16が医用撮影装置を構成する。
The
筐体17においてX線の照射を受ける照射面17aには、撮影可能な撮影範囲を示す枠線18が設けられている。被写体Sの撮影を行う際には、被写体Sは、照射面17a上に位置決めされる。例えば被写体Sが腕である場合など、被写体Sが撮影範囲に対して小さい場合には、照射野限定器13により照射開口の大きさが調節されることにより、撮影範囲よりも小さくなるようにX線の照射野19が絞り込まれる。このように照射野19が絞り込まれると、被写体Sの被曝量や撮影画像においてノイズとなる散乱線を低減することができる。
On the
コンソール20は、X線検査の依頼元である診療科(内科、外科など)の医師から発行される検査オーダに基づいて、医用撮影装置に対して撮影条件(X線管の管電流、管電圧及び照射時間など)を設定する機能や、医用撮影装置の操作や制御を行うための機能を備えた操作端末である。また、コンソール20は、電子カセッテ16と無線方式又は有線方式で通信可能に接続されており、電子カセッテ16から受信した撮影画像の表示や画像処理を施す機能を備えており、本発明の医用画像表示装置として機能する。
The
図2に示すように、コンソール20は、パーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータをベースに、オペレーティングシステムなどの制御プログラムや、コンピュータをコンソール20として機能させるためのアプリケーションプログラム(AP)30をインストールして構成される。コンソール20は、本体21と、ディスプレイ22と、キーボードやマウスなどで構成され、操作指示を入力するための入力デバイス23とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
コンソール20の本体21には、CPU25、メモリ26、ストレージデバイス27、通信I/F28が設けられており、これらはデータバス29を介して接続されている。入力デバイス23は、ディスプレイ22と一体となったタッチパネル式の入力デバイスでもよい。
A
ストレージデバイス27は、各種データを格納するデバイスであり、例えば、ハードディスクドライブで構成される。ストレージデバイス27は、制御プログラムや、コンソール用ソフトウエアなどのアプリケーションプログラム(AP)30が格納される。
The
メモリ26は、CPU25が処理を実行するためのワークメモリである。CPU25は、ストレージデバイス27に格納された制御プログラムをメモリ26へロードして、プログラムに従った処理を実行することにより、コンピュータの各部を統括的に制御する。通信I/F28は、通信I/F28は電子カセッテ16と通信するためのインタフェースである。また、通信I/F28は、LANなどのネットワーク31との間の伝送制御を行うネットワークインタフェースとしても機能する。コンソール20は、ネットワーク31を通じて、院内の各種の医用撮影装置(電子カセッテのような一般X線撮影装置に加えて、マンもグラフィーやCT、さらにMRIなどのモダリティを含む)によって撮影された撮影画像を蓄積する画像サーバや、X線検査の検査オーダを管理するRIS(放射線情報システム)や電子カルテなどの情報を管理するHIS(病院情報システム)などのサーバ32と通信する。コンソール20は、電子カセッテ16から受信した撮影画像を表示する他、画像サーバにアクセスして取得した撮影画像を表示することも可能である。
The memory 26 is a work memory for the
コンソール用ソフトウエアは、検査オーダや電子カセッテ16などから受信した撮影画像をディスプレイ22に表示したり、撮影画像に対して画像処理を施したり、医用撮影装置の操作や制御を行うための機能をコンピュータに実行させるためのプログラムである。以下においては、コンソール用ソフトウエアが持つ各種の機能のうち、撮影画像の表示機能と画像処理機能を中心に説明する。
The console software has functions for displaying the captured image received from the examination order, the
図3に示すように、コンソール用ソフトウエアが起動すると、CPU25は、メモリ26と協働して、GUI制御部36、画像処理部37、データアクセス部38として機能する。GUI制御部36は、ディスプレイ22への出力情報と入力デバイス23から入力される入力情報を制御する入出力制御部であり、ディスプレイ22に、電子カセッテ16で撮影された撮影画像41やGUI(Graphical User Interface)による操作画面を出力するとともに、操作画面との協働により入力デバイス23から入力される操作指示を受け付ける。GUI制御部36は、受け付けた操作指示の内容に応じて、対応する処理を実行したり、画像処理部37やデータアクセス部38に対して操作指示の振り分けを行う。
As shown in FIG. 3, when the console software is activated, the
コンソール用ソフトウエアには、操作画面情報が含まれており、GUI制御部36は、操作画面情報に基づいて、ディスプレイ22に表示する操作画面を生成する。画像処理部37は、撮影画像41に対して各種の画像処理を施す。画像処理としては、例えば、撮影画像内のエッジを強調するエッジ強調処理、特定の空間周波数成分毎に強調処理をする周波数処理や、撮影画像41内の高輝度領域の輝度を最低輝度に低下させて黒色に変換する黒化処理などがある。データアクセス部38は、ストレージデバイス27にアクセスして撮影画像41のデータの読み込みや、画像処理部37によって処理済みの撮影画像41の格納を行う。
The console software includes operation screen information, and the
図4に示す初期画面51は、コンソール用ソフトウエアを起動したときに、GUI制御部36によって生成され、ディスプレイ22に最初に表示される操作画面である。初期画面51には、検査オーダのID、患者名、患者ID、性別、年齢といった患者情報を表示する患者情報表示領域52と、撮影画像41を表示する画像表示領域53と、操作部表示領域54が設けられている。
An
初期画面に表示される撮影画像41は、画像処理が未処理の画像であるため、後述する画像処理済みの画像と区別するために符号として41Aを付けている。撮影画像41Aについては、画像処理が処理済みであるか未処理であるかの区別が不要な場合には、単に符号41として示す場合もある。撮影画像41Aは、図1で示したように被写体Sとして腕を撮影した画像である。撮影画像41Aにおいて、中央に被写体Sが描出された被写体領域AR1が位置している。被写体領域AR1の周辺において斜線のハッチングで示す領域AR2は、X線が照射された照射野19(図1参照)に対応する領域のうち、被写体Sが存在しないため直接X線が入射したいわゆる素抜け領域AR2である。図1において示したように、撮影画像41においては、照射野19が撮影範囲よりも小さく絞られているため、素抜け領域AR2の周囲には、X線が照射されない照射野19外の未照射領域AR3が存在している。
Since the captured
X線画像をディスプレイ22に表示する際には、一般的には、X線の入射量が多い領域ほど低輝度(高濃度)に、X線の入射量が少ないほど高輝度(低濃度)に表示される。X線画像はモノクロ画像であるため、低輝度(高濃度)の領域ほど黒に近く、高輝度(低濃度)の領域ほど白に近く表示される。撮影画像41Aにおいては、素抜け領域A2のX線の入射量が最大となるため、素抜け領域AR2の最低輝度(最高濃度)となり、黒で表示される。被写体領域AR1は、被写体SによってX線が吸収されるため、素抜け領域AR2よりも入射量が少ない。X線の吸収量は、骨部や軟部組織など被写体S内の部位によって異なるため、被写体領域AR1では、各部位の吸収量に応じた像が描出される。一方、未照射領域AR3は、X線の入射量が最小(ゼロ)であるため、撮影画像41Aにおいては最高輝度(最低濃度)となり、白で表示される。
When displaying an X-ray image on the
操作部表示領域54には、撮影条件の表示や設定を行うための撮影条件タブ56、撮影画像41内に診断において注目すべき関心領域を示すマーカや、所見などのコメントなどの注釈(アノテーション)を挿入するための操作部を表示する注釈入力タブ57、撮影画像41に対して施す各種の画像処理(エッジ強調処理、周波数処理、黒化処理など)のメニュー62を表示するための画像処理タブ58が設けられている。各タブ56〜58をマウスのポインタ61で選択することにより、各タブ56〜58のうち選択されたタブに対応するウインドウが表示される。図においては画像処理タブ58が選択され、画像処理のメニュー62が表示されている状態を示す。画像読み込みボタン63は、ストレージデバイス27に格納された撮影画像41の読み込みを指示する操作ボタンであり、保存ボタン64は、処理済みの撮影画像41をストレージデバイス27に格納する操作ボタンである。
In the operation
画像処理のメニュー62の中から各種の画像処理の処理モードの開始を指示する場合には、ポインタ61を所望の画像処理の項目に合わせてマウスのクリック操作により選択される。撮影画像41に対して黒化処理を施す場合には、画像処理のメニュー62の中から黒化処理の項目62aにポインタ61を合わせてクリック操作により選択される。これにより、黒化処理モードが開始される。黒化処理モードが開始されると、操作画面が初期画面51から、図5に示す黒化処理モード画面71に移行する。
When instructing the start of various image processing processing modes from the
図5において、黒化処理モード画面71には、初期画面51と同様の患者情報表示領域72と画像表示領域73が設けられている。操作部表示領域74には、黒化処理モードに応じた操作部が表示される。黒化処理モードには、黒化処理の対象領域をマニュアルで指定するマニュアルモードと、対象領域を自動認識する自動モードがある。操作部表示領域74には、マニュアルモードを選択するタブ76と、自動モードを選択するタブ77が設けられている。各タブ76、77は、ポインタ61による選択で切り替え可能であり、タブ76、77のいずれかを選択することにより、マニュアルモードと自動モードのいずれかが選択される。
In FIG. 5, the blackening
自動モードが選択されると、自動モードの処理を開始する操作ボタン(図示せず)が表示される。この操作ボタンをクリック操作されると、画像処理部37が撮影画像41内の未照射領域AR3を自動認識して、認識した領域に対して黒化処理を施す。自動モードは、領域選択が簡便である反面、撮影画像41の内容によっては未照射領域AR3が正しく認識されない場合がある。このような場合に備えてマニュアルモードが設けられている。
When the automatic mode is selected, an operation button (not shown) for starting the automatic mode process is displayed. When this operation button is clicked, the
マニュアルモードが選択されると、操作部表示領域74には、マニュアルモードに応じた操作部を有するウインドウが表示される。領域指定ボタン81は、撮影画像41B内において黒化処理の対象領域を指定する操作部である。領域指定ボタン81をポインタ61でクリック操作すると、領域指定操作の開始指示がGUI制御部36及び画像処理部37に入力される。
When the manual mode is selected, a window having an operation unit corresponding to the manual mode is displayed in the operation
領域指定の開始が指示された際には、GUI制御部36と画像処理部37によって、次の2つの処理が実行される。1つは、GUI制御部36が、撮影画像41において領域指定点88の入力を可能な状態にする。もう1つは、画像処理部37が、画像表示領域73に表示される撮影画像41に対して輝度抑制処理を施す。輝度抑制処理は、領域指定後に実行される黒化処理とは異なり、撮影画像41の全体に対して施される処理である。これら2つの処理はほぼ同時に実行されるため、領域指定操作は、輝度抑制処理後の撮影画像41に対して行うことができる。
When the start of area designation is instructed, the following two processes are executed by the
図5において、輝度抑制処理が実行された撮影画像41を、初期画面51で表示される撮影画像41Aと区別するために、撮影画像41Bとして示す。つまり、領域指定ボタン81が選択されると、画像処理部37は、撮影画像41Aに対して輝度抑制処理を施して、撮影画像41Bとして画像表示領域73に表示する。
In FIG. 5, the captured
輝度抑制処理は、具体的には、撮影画像41に対して階調変換処理を施すことにより実行される。コンソール用ソフトウエアには、図6に示すような階調変換テーブルが含まれている。階調変換テーブルは、入力される撮影画像41の画素値(入力値)を例えば一律に70%に落として出力するテーブルである。画像処理部37は、階調変換テーブルに従って、入力される撮影画像41Aの全画素値を70%に落とした値に変換し、処理済みの撮影画像41Bを出力する。これにより、初期画面51に表示される撮影画像41Aと比較して、黒化処理モード画面71に表示される撮影画像41Bの輝度が抑制される。輝度抑制処理が施された撮影画像41Bは、未照射領域AR3だけでなく、被写体領域AR1を含む画面全体の輝度が低下する。撮影画像41Bに対しては、ユーザによって黒化処理の領域指定操作が行われるため、輝度抑制によりユーザの眼の負担が軽減される。
Specifically, the luminance suppression process is executed by performing a gradation conversion process on the captured
なお、階調変換テーブルに規定される入力値と出力値の割合である、「70%」という値は1例であり、撮影画像41Aに対して輝度が低下すれば、50%や60%など、どのような値でもよい。ただし、輝度抑制処理後の撮影画像41Bにおいて黒化処理の領域指定操作が行われるため、領域指定操作に支障が無い程度、具体的には、黒化処理の対象領域として指定する未照射領域AR3が判別できる程度の輝度が確保される割合であることが好ましい。また、輝度抑制処理に使用する階調変換テーブルは、データデータの形態でもよいし、関数式の形態でもよい。
Note that the value “70%”, which is the ratio between the input value and the output value defined in the gradation conversion table, is an example, and if the luminance decreases with respect to the captured
また、輝度抑制処理が施された撮影画像41のデータが、ストレージデバイス27に保存されることはない。つまり、輝度抑制処理は、領域指定操作を行う際に一時的に撮影画像41に対して施される処理であり、メモリ26内で生成される表示用データに対して輝度抑制処理が施されるのみである。輝度抑制処理が施されたデータはストレージデバイス27に格納されることはなく、後述する黒化処理が実行された後は、メモリ26内において輝度抑制は解除される。
Further, the data of the captured
上述したとおり、輝度抑制処理とほぼ同時に、GUI制御部36は、領域指定操作の開始指示を受け付けると、画像表示領域73に表示される撮影画像41内の任意の領域を、対象領域として指定する領域指定操作を可能な状態にする。領域指定操作は、ポインタ61のクリック操作により行われる。マウス操作により、撮影画像41B内の所望の位置にポインタ61を合わせた状態でクリック操作が行われると、領域指定点88が表示される。複数の領域指定点88によって指定された閉域が対象領域として指定される。領域指定点88の座標情報は、GUI制御部36を通じて画像処理部37に入力される。
As described above, almost simultaneously with the luminance suppression process, when the
指定取り消しボタン82は、領域指定点88の入力を取り消す操作ボタンである。領域反転ボタン83は、複数の領域指定点88によって指定された閉域以外の領域に対象領域を反転させる操作ボタンである。プレビューボタン84は、撮影画像41に対して黒化処理を施した状態をプレビュー表示させるための操作ボタンである。プレビューボタン84がポインタ61で選択されてクリック操作されると、GUI制御部36及び画像処理部37が、領域指定操作によって指定された対象領域に黒化処理を施した表示用データを一時的に生成して、黒化処理後の撮影画像41のプレビュー画像を表示する。
The designation cancel
確定ボタン85は、指定した領域指定を確定して、撮影画像41に対して黒化処理の実行を指示する操作ボタンである。確定ボタン85が操作されると、画像処理部37が撮影画像41に対して黒化処理を施して、処理済みの撮影画像41をストレージデバイス27に保存する。
The
図7において、黒化処理後の撮影画像41を示す撮影画像41Cのように、黒化処理は、例えば、領域指定された未照射領域AR3の画素値を変換して、輝度を最低輝度に下げる。つまり、黒化処理前において最高輝度の白で表示されていた未照射領域AR3の画素値を、素抜け領域AR2とほぼ同様の最低輝度の黒に変換する。
In FIG. 7, like the captured
黒化処理を実行する際には、黒化処理前の撮影画像41Bにおいて被写体領域AR1を含む画面全体に施された輝度抑制処理は解除される。これにより、被写体領域AR1の輝度は、初期画面51に表示された撮影画像41Aと同じ輝度に復帰する。終了ボタン86は、黒化処理モードを終了させるボタンである。
When executing the blackening process, the luminance suppression process applied to the entire screen including the subject area AR1 in the captured
以下、図8に示すフローチャートを参照しながら、上記構成による作用について説明する。X線撮影システム10によって被写体Sの撮影が行われると、電子カセッテ16からコンソール20に撮影画像41が送信される。コンソール20は、撮影開始前にコンソール用ソフトウエアが起動されているため、初期画面51(操作画面)が表示されて(S101)、電子カセッテ16からの撮影画像41の送信を待機している状態にある。
The operation of the above configuration will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. When the subject S is imaged by the
コンソール20において撮影画像41を受信するとストレージデバイス27に保存される。そしてデータアクセス部38がストレージデバイス27から撮影画像41をメモリ26に読み込む(S102)。GUI制御部36は読み込んだ撮影画像41の表示画像を生成して、初期画面51の画像表示領域53に、黒化処理も輝度抑制処理のどちらも未処理の撮影画像41Aを表示する(S103)。ディスプレイ22において、撮影画像41Aの未照射領域AR3は最高輝度で表示される。そのため、ユーザにとっては非常にまぶしく撮影画像41Aは観察しづらい状態にある。
When the captured
そのため、図4に示すように、ユーザは、撮影画像41Aに対して黒化処理を実行するために、初期画面51において、画像処理のメニュー62から黒化処理の項目62aをポインタ61で選択する。そうすると、コンソール20は、黒化処理モードを開始して(S104)、操作画面は、図4に示す初期画面51から黒化処理モード画面71に遷移する。黒化処理モード画面71において、自動モードが選択される場合にはタブ77が選択される。マニュアルモードが選択される場合にはタブ76が選択される。
Therefore, as shown in FIG. 4, in order to execute the blackening process on the captured
マニュアルモードにおいて、領域指定ボタン81がクリック操作されると、領域指定操作の開始が指示される(S105)。領域指定操作の開始指示はGUI制御部36を通じて画像処理部37に入力される。画像処理部37は、撮影画像41Aに対して、図6に示す階調変換テーブルに基づいて輝度抑制処理を実行する。これにより、撮影画像41Aの未照射領域AR3を含む画面全体の輝度が抑制されて、輝度抑制処理が実行された撮影画像41Bが黒化処理モード画面71の画像表示領域73に表示される(S106)。
When the
この状態で、撮影画像41Bに対してポインタ61により領域指定点88が入力される。撮影画像41Bにおいては未照射領域AR3の輝度が抑制されているため、未照射領域AR3を黒化処理の対象領域として指定する領域指定操作において、ユーザの眼の負担が軽減される。
In this state, the
領域指定操作が終了すると(S108)、プレビューボタン84を操作してプレビュー表示が確認される。プレビュー表示で対象領域が正確に指定されていることが確認された場合には、確定ボタン85が操作される。確定ボタン85の操作により、画像処理部37は撮影画像41に対して黒化処理を実行する(S109)。
When the region designation operation is completed (S108), the preview display is confirmed by operating the
黒化処理では、対象領域として指定された未照射領域AR3の画素値が最低輝度(最高濃度)の画素値に置き換えられて、未照射領域AR3は、素抜け領域AR2と同様に黒化される。そして、黒化処理が実行される際には、撮影画像41の画面全体に施された輝度抑制処理が解除される。これにより、被写体領域AR1の輝度は、撮影画像41Aと同じ輝度に戻り、未照射領域AR3が黒化された撮影画像41Cが得られる。撮影画像41Cのデータはストレージデバイス27に保存される。終了ボタン86がクリック操作されると、黒化処理モードが終了する(S110)。
In the blackening process, the pixel value of the unirradiated area AR3 designated as the target area is replaced with the pixel value of the lowest luminance (highest density), and the unirradiated area AR3 is blackened in the same manner as the unexposed area AR2. . When the blackening process is executed, the luminance suppression process applied to the entire screen of the captured
以上説明したように、本発明では、撮影画像41に対して黒化処理を行う場合において、黒化処理の対象領域(高輝度領域)の指定操作が行われている間、撮影画像41の輝度が抑制されるので、ユーザの眼の負担を軽減することができる。X線画像においては、未照射領域AR3と照射野との輝度差が大きいため、こうした輝度抑制処理は非常に有効である。
As described above, in the present invention, when the blackening process is performed on the photographed
また、本例において、輝度抑制処理を実行するタイミングとして、黒化処理モード画面71の領域指定ボタン81が操作されて領域指定操作の開始指示が入力されたときとしているが、輝度抑制処理は、黒化処理モードが開始される際に行ってもよい。具体的には、初期画面51において、画像処理のメニュー62における黒化処理の項目62aが操作されたとき、すなわち、黒化処理モードの開始が指示されたときや、黒化処理モード画面71に移行するときに実行してもよい。この場合には、黒化処理モードが開始された場合には輝度抑制処理が開始されるので、領域指定操作の開始指示を待たずに、黒化処理モード画面71には最初から撮影画像41C(図7)が表示される。領域指定操作は、黒化処理モードにおいて最初に行われる操作であるので、これらのタイミングは、すべて、領域指定操作が開始される際に含まれる。
Further, in this example, the timing for executing the luminance suppression process is when the
また、黒化処理モード画面71において、領域指定ボタン81とは別に、輝度抑制処理の実行指示を入力するための専用の操作ボタン(輝度抑制ボタン)を設けてもよい。
In addition, on the blackening
本例において、輝度抑制処理として、図6に示す階調変換テーブルを使用して、撮影画像41の全画素値を一律に所定割合下げる例で説明したが、輝度抑制処理としては上記例以外の形態でもよい。例えば、図9、図10に示す階調変換テーブルを使用してもよい。図9に示す階調変換テーブルは、高輝度領域の階調数を圧縮してその分を低輝度領域及び中輝度領域の階調数に割り当てる、いわゆるダイナミックレンジ圧縮を撮影画像41に対して行う例である。この階調変換テーブルにおいては、低輝度及び中輝度領域の階調数を増やすために、高輝度領域の画素値の絶対値も下げている。これにより、未照射領域AR3などの高輝度領域の画素値が下がるため、輝度が抑制される。
In this example, as the luminance suppression processing, the gradation conversion table shown in FIG. 6 is used and the example in which all the pixel values of the captured
図10に示す階調変換テーブルは、出力値に予め上限値を設定し、入力値が所定値以上の画素値については予め設定した上限値に置き換えるテーブルである。これによれば、撮影画像41において最高輝度が上限値に以下に抑えられるため、輝度が抑制される。
The gradation conversion table shown in FIG. 10 is a table in which an upper limit value is set in advance for an output value, and a pixel value whose input value is a predetermined value or more is replaced with a preset upper limit value. According to this, since the maximum luminance is suppressed to the upper limit value or less in the captured
「第2実施形態」
第2実施形態は、図11に示すように、撮影画像41のデータには、画像データに加えて、黒化処理の処理済みか未処理かを表す黒化処理実施情報を含む付帯情報を付与しておき、付帯情報の内容に基づいて、輝度抑制処理を実行するか否かを判定する形態である。撮影画像41の画像データと付帯情報は、両者が対応付けられた状態でストレージデバイス27に格納される。
“Second Embodiment”
In the second embodiment, as shown in FIG. 11, in addition to the image data, supplementary information including blackening processing execution information indicating whether the blackening processing has been performed or not is added to the data of the captured
図12のフローチャートに示すように、コンソール用ソフトウエアが起動されて初期画面51が表示されている場合において(S201)、画像読み込み指示がなされると、データアクセス部38によって画像読み込みが行われる(S202)。画像処理部37は、画像読み込みが行われたときに、撮影画像41のデータの付帯情報を調べて、黒化処理が処理済みか未処理かを判定する(S203)。画像処理部37は、未処理と判定した場合には(S203でN)、輝度抑制処理を実行する(S204)。これにより、読み込んだ撮影画像41がディスプレイ22に表示される前に直ちに輝度抑制処理が実行されて、初期画面51において撮影画像41Bが表示される(S205)。
As shown in the flowchart of FIG. 12, when the console software is activated and the
一方、画像処理部37は、処理済みと判定した場合には(S203でN)、すでに撮影画像41は、未照射領域AR3に黒化処理が施されているので(撮影画像41Cの状態)、輝度抑制処理を施す必要性が無い。そのため、S205の画像表示ステップにおいては、撮影画像41Cが表示される。
On the other hand, if the
黒化処理が未処理の撮影画像41に対しては、第1実施形態と同様に黒化処理モードが開始される(S206)。そして領域指定が行われて(S207)、黒化処理が実行される(S208)。領域指定において、撮影画像41の未照射領域AR3には輝度抑制処理が施されているので、ユーザの眼の負担が軽減される。領域指定が終了すると、黒化処理が実行される(S208)。この際に輝度抑制処理は解除される。黒化処理が施された撮影画像41のデータは、ストレージデバイス27に保存される。この際に、付帯情報には、黒化処理済みの情報が記録される。終了指示により黒化処理モードが終了する(S209)。
For the captured
また、上記各実施形態において、黒化処理を、素抜け領域AR2とほぼ同様に最低輝度に落とす例で説明したが、黒化処理に際して、素抜け領域AR2と未照射領域AR3を半透明化してもよい。というのは、図13に示すように、素抜け領域AR2には、撮影の際に被写体Sを識別するためのマーカ94が記録される場合がある。本例において、マーカ94は、被写体Sが左右どちらの腕かを表す情報であり、左腕であることを示す「L」を表示している。
In each of the above embodiments, the blackening process has been described as an example in which the blackening process is reduced to the lowest luminance in substantially the same manner as the blank area AR2. However, in the blackening process, the blank area AR2 and the non-irradiated area AR3 are made translucent. Also good. This is because, as shown in FIG. 13, a
マーカ94は、例えば、撮影の際に電子カセッテ16の照射面17a上において、素抜け領域AR2に対応する位置にX線を遮蔽する鉛製のマーカ付与具(図示せず)を配置して、その状態で撮影を行うことにより撮影画像41に付与される。マーカ付与具には「L」字形状にX線透過部が形成されている。マーカ付与具は、X線透過部をのぞいてX線を遮蔽するので、撮影画像41においては、X線透過部の形状に対応する「L」の文字がマーカ94として付与される。
For the
マーカ94が付与される領域は素抜け領域AR2であり、未照射領域AR3では無いが、黒化処理を自動モードで行われる場合には、素抜け領域AR2が未照射領域AR3と合わせて対象領域として認識されてしまう場合もある。この場合において、マーカ94が付与された撮影画像41に対して、画素値を不透明な黒色にする黒化処理が施されるとマーカ94が潰れてしまい、撮影画像41においてマーカ94の識別ができなくなってしまう。そのため、図14に示すように、マーカ94が付与される素抜け領域AR2に対しては半透明化する処理が施される。これにより、マーカ94の識別が可能になる。黒化処理が施される未照射領域AR3は、素抜け領域AR2と隣接する領域であるため、各領域AR2、AR3の継ぎ目が目立たないように、素抜け領域AR2が半透明化される場合には、それに合わせて未照射領域AR3も半透明化される。
The area to which the
また、未照射領域AR3に、コンソール20において画像加工処理によりマーカを付与してもよい。その場合には未照射領域AR3が半透明化されていれば、黒化処理によって付与したマーカが潰れてしまうことは無い。
Further, a marker may be given to the unirradiated area AR3 by image processing in the
上記実施形態では、本発明の医用画像表示装置をコンソールの例で説明したが、コンソールの機能が無い単なる画像表示装置や画像処理装置に本発明を適用してもよい。 In the above-described embodiment, the medical image display apparatus of the present invention has been described as an example of a console. However, the present invention may be applied to a simple image display apparatus or image processing apparatus having no console function.
上記実施形態では、撮影画像41の高輝度領域として、X線撮影における未照射領域AR3を例にし、その未照射領域AR3に対して黒化処理を施す例で説明したが、高輝度領域は未照射領域AR3に限らず、観察の支障になる高輝度領域であればよい。また、輝度低減処理として黒化処理を例に説明したが、高輝度領域の輝度を低減できればよいので、黒化処理でなくてもよい。
In the above embodiment, the non-irradiated area AR3 in X-ray imaging is taken as an example of the high-luminance area of the captured
また、医用撮影装置として、FPDを用いたX線撮影装置を例に説明したが、IP(イメージングプレート)カセッテを用いたX線撮影装置でもよい。また、X線撮影装置に限らず、MRI(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴撮影)装置やPET(Positron Emission Tomography:陽電子放出断層撮影)装置や、内視鏡などでもよい。撮影画像もモノクロの撮影画像に限らず、内視鏡の撮影画像のようにカラーの撮影画像に対して行ってもよい。 Further, although an X-ray imaging apparatus using FPD has been described as an example of the medical imaging apparatus, an X-ray imaging apparatus using an IP (imaging plate) cassette may be used. Further, not limited to the X-ray imaging apparatus, an MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus, a PET (Positron Emission Tomography) apparatus, an endoscope, or the like may be used. The captured image is not limited to a monochrome captured image, and may be performed on a color captured image such as a captured image of an endoscope.
本発明は、上記実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない限り種々の構成を採り得ることはもちろんである。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.
10 X線撮影システム
11 X線源
16 電子カセッテ
19 照射野
20 コンソール
22 ディスプレイ
23 入力デバイス(領域指定部)
25 CPU
27 ストレージデバイス
36 GUI制御部(表示制御部)
37 画像処理部(輝度抑制部、輝度低減部)
38 データアクセス部
41、41A、41B、41C 撮影画像
51 初期画面
61 ポインタ
71 黒化処理モード画面
DESCRIPTION OF
25 CPU
27
37 Image processing unit (luminance suppression unit, luminance reduction unit)
38
Claims (14)
前記撮影画像において被写体が描出された被写体領域よりも高輝度な高輝度領域を、前記操作画面を通じて指定操作する領域指定部と、
領域指定された前記高輝度領域に対して、輝度を低減する輝度低減処理を施す輝度低減部と、
前記輝度低減処理が実行される前において、少なくとも前記高輝度領域の指定操作を行っている間、前記ディスプレイに表示中の前記撮影画像の輝度を抑制する輝度抑制部とを備えていることを特徴とする医用画像表示装置。 A display control unit that performs display control for displaying a captured image captured by a medical imaging apparatus and an operation screen for performing image processing on the captured image;
An area designating unit for designating and operating a high brightness area having a brightness higher than that of a subject area in which the subject is depicted in the captured image;
A luminance reduction unit that performs a luminance reduction process for reducing the luminance with respect to the high-luminance region designated as an area;
Before performing the luminance reduction process, the luminance suppression unit that suppresses the luminance of the captured image being displayed on the display during at least the designation operation of the high luminance region. A medical image display device.
前記輝度抑制部は、前記撮影画像のデータが読み込まれたときに、前記付帯情報に基づいて前記輝度低減処理が処理済みか未処理かを調べて、未処理である場合には、前記撮影画像に対して前記輝度抑制を実行することを特徴とする請求項1に記載の医用画像表示装置。 The photographed image is stored in association with image data representing the photographed image and incidental information representing whether the luminance reduction process has been processed or not processed in a data storage unit in which the data is stored,
The luminance suppression unit checks whether the luminance reduction processing has been processed or not processed based on the supplementary information when the captured image data is read. The medical image display apparatus according to claim 1, wherein the luminance suppression is performed on the image.
前記輝度低減部による前記輝度低減処理は、前記ディスプレイにおいて白く表示される前記高輝度領域を黒に近づける黒化処理であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の医用画像表示装置。 The captured image is a monochrome image,
9. The medical use according to claim 1, wherein the luminance reduction process by the luminance reduction unit is a blackening process in which the high luminance area displayed in white on the display is brought close to black. Image display device.
前記撮影画像において被写体が描出された被写体領域よりも高輝度な高輝度領域を、前記操作画面を通じて指定する操作を受け付ける受付ステップと、
領域指定された前記高輝度領域に対して、輝度を低減する輝度低減処理を施す輝度低減ステップと、
前記輝度低減ステップが実行される前において、少なくとも前記高輝度領域の指定操作の受付を行っている間、前記ディスプレイに表示中の前記撮影画像の輝度を抑制する輝度抑制ステップとを実行する医用画像表示装置の制御方法。 A display control step for performing display control for displaying a photographed image photographed by the medical photographing apparatus and an operation screen for performing image processing on the photographed image;
An accepting step of accepting an operation for designating, through the operation screen, a high-intensity region having a higher luminance than the subject region in which the subject is depicted in the captured image;
A luminance reduction step of performing a luminance reduction process for reducing the luminance with respect to the high luminance area designated as an area;
A medical image that executes a luminance suppression step that suppresses the luminance of the captured image being displayed on the display, at least while the designation operation of the high luminance area is being accepted before the luminance reduction step is performed. Display device control method.
前記撮影画像において被写体が描出された被写体領域よりも高輝度な高輝度領域を、前記操作画面を通じて指定する操作を受け付ける受付ステップと、
領域指定された前記高輝度領域に対して、輝度を低減する輝度低減処理を施す輝度低減ステップと、
前記輝度低減ステップが実行される前において、少なくとも前記高輝度領域の指定操作の受付を行っている間、前記ディスプレイに表示中の前記撮影画像の輝度を抑制する輝度抑制ステップとを含む処理を、コンピュータに実行させる医用画像表示プログラム。 A display control step for performing display control for displaying a photographed image photographed by the medical photographing apparatus and an operation screen for performing image processing on the photographed image;
An accepting step of accepting an operation for designating, through the operation screen, a high-intensity region having a higher luminance than the subject region in which the subject is depicted in the captured image;
A luminance reduction step of performing a luminance reduction process for reducing the luminance with respect to the high luminance area designated as an area;
A process including a luminance suppression step of suppressing the luminance of the photographed image being displayed on the display at least while the designation operation of the high luminance area is being accepted before the luminance reduction step is performed. A medical image display program to be executed by a computer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217288A JP2014068815A (en) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | Medical image display device, control method for the same and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217288A JP2014068815A (en) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | Medical image display device, control method for the same and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014068815A true JP2014068815A (en) | 2014-04-21 |
Family
ID=50744627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012217288A Pending JP2014068815A (en) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | Medical image display device, control method for the same and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014068815A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016193183A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社ジェイマックシステム | Image processing device, image processing method, image processing program, and image examination system |
JP2022132701A (en) * | 2020-12-09 | 2022-09-09 | 富士フイルム株式会社 | Image processing device |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012217288A patent/JP2014068815A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016193183A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社ジェイマックシステム | Image processing device, image processing method, image processing program, and image examination system |
JP2022132701A (en) * | 2020-12-09 | 2022-09-09 | 富士フイルム株式会社 | Image processing device |
JP7348361B2 (en) | 2020-12-09 | 2023-09-20 | 富士フイルム株式会社 | Image processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5294654B2 (en) | Image display method and apparatus | |
US10629000B2 (en) | System providing companion images | |
US11763930B2 (en) | Information processing apparatus, radiographing apparatus, radiographing system, information processing method, and storage medium | |
JP5597650B2 (en) | Medical display system for displaying X-ray images | |
JP6766829B2 (en) | Radiation imaging system, medical image output system and output device | |
JP2004230001A (en) | Medical image processor and medical image processing method | |
JP4830564B2 (en) | Medical imaging system | |
JP5541989B2 (en) | Radiation image processing apparatus and method, and program | |
US11972559B2 (en) | Radiographic image processing device, radiographic image processing method, and radiographic image processing program | |
JP2014068815A (en) | Medical image display device, control method for the same and program | |
US11272898B2 (en) | Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, and radiographic image processing program | |
US11538187B2 (en) | Radiographic system, radiographic method, and storage medium | |
JP2000350718A (en) | X-ray photographing apparatus and method and computer- readable memory media | |
JP6291809B2 (en) | Medical image processing device | |
US20230005105A1 (en) | Radiation imaging system, image processing method, and storage medium | |
US7606406B2 (en) | Imaging method and apparatus | |
CN106557224A (en) | A kind of CT method for displaying image and device | |
JP5572020B2 (en) | Radiation image processing apparatus and method, and program | |
JP6291810B2 (en) | Medical image processing device | |
JP2008289923A (en) | Image displaying method and apparatus, and program | |
JP2022092758A (en) | Image processing device, display method, and display program | |
US20240177837A1 (en) | Medical information processing apparatus, medical information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP7220542B2 (en) | MEDICAL IMAGE PROCESSING APPARATUS, MEDICAL IMAGE PROCESSING METHOD AND MEDICAL IMAGE PROCESSING PROGRAM | |
JP2004033790A (en) | Mammography apparatus | |
US20230146430A1 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program |