JP2014067916A - Adhesion structure of housing and portable information terminal using the same - Google Patents
Adhesion structure of housing and portable information terminal using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014067916A JP2014067916A JP2012213035A JP2012213035A JP2014067916A JP 2014067916 A JP2014067916 A JP 2014067916A JP 2012213035 A JP2012213035 A JP 2012213035A JP 2012213035 A JP2012213035 A JP 2012213035A JP 2014067916 A JP2014067916 A JP 2014067916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- frame
- support portion
- housing
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、筐体の接着構造及びそれを用いた携帯情報端末に関する。 The present invention relates to a bonding structure for a housing and a portable information terminal using the same.
携帯端末などの情報端末は、図5に示されるように、筐体1内部に回路基板、バッテリー、バックライトなどの機器5が配置されるため、筐体1内部の気密性を保つために筐体1の枠と表示パネルのカバーガラス3の周縁部とを接着部材で接着させている。
As shown in FIG. 5, an information terminal such as a portable terminal is provided with a device 5 such as a circuit board, a battery, and a backlight inside the housing 1. The frame of the body 1 and the peripheral edge of the
接着部材としては、接着剤や両面テープなどが使用されている。例えば接着剤を使用する場合、筐体1とカバーガラス3とを接着させるときの押圧により接着剤が筐体1とカバーガラス3との隙間から溢れることがあり、それを防ぐ工夫が考えられている。また、防水パッキンを用いずに、防水性の両面テープで防水可能に接着する技術も考えられている。これらの例として、特許文献1は、箱体に対する蓋の気密性を高めるための気密接着方法を開示し、特許文献2は、簡素な防水構造を有する携帯電子機器を開示している。
As the adhesive member, an adhesive or a double-sided tape is used. For example, when an adhesive is used, the adhesive may overflow from the gap between the casing 1 and the
特許文献1に記載の気密接着方法は、開口周縁部の内側に段差を有する箱体の前記開口周縁部の内側水平面に両面接着テープを貼付けし、この開口部に蓋を挿嵌させる仮固定工程と、蓋周囲と箱体の開口周縁部との間隙に接着剤を充填する接着剤充填工程と、前記接着剤を硬化させて箱体に蓋を固定する接着剤硬化工程とを含む。 The airtight bonding method described in Patent Document 1 is a temporary fixing step in which a double-sided adhesive tape is applied to the inner horizontal surface of the opening peripheral portion of the box having a step inside the opening peripheral portion, and a lid is inserted into the opening. And an adhesive filling step of filling the gap between the periphery of the lid and the opening peripheral edge of the box with an adhesive, and an adhesive curing step of curing the adhesive and fixing the lid to the box.
特許文献2に記載の携帯電子機器は、第1筐体と、前記第1筐体上の一の面側に固定され、電子部品を備える電子モジュールと、防水性の接着部材を介して、前記第1筐体に水密に取り付けられることにより、前記電子モジュールを覆う第1カバーと、前記第1筐体上の他の面側に固定され、回路基板を含む基板モジュールと、防水性の接着部材を介して、前記第1筐体に水密に取り付けられることにより、前記基板モジュールを覆う第2カバーとを有する。 The portable electronic device described in Patent Document 2 is fixed to the first housing, the one surface side on the first housing, and includes an electronic module including an electronic component, and a waterproof adhesive member. A first cover that covers the electronic module by being watertightly attached to the first casing, a board module that is fixed to the other surface side of the first casing and includes a circuit board, and a waterproof adhesive member And a second cover that covers the substrate module by being water-tightly attached to the first casing.
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、両面接着テープで仮止めしたうえで、蓋周囲と箱体の開口周縁部との間隙に接着剤を充填するので、作業工程が多く、手間がかかる。また、蓋周囲と箱体の開口周縁部との間隙に接着剤を充填する際、両面接着テープの厚みが厚くなければ、この間隙から接着剤が溢れるといった問題がある。その一方で、両面接着テープの厚みが厚いと、箱体と蓋との間に隙間で生じてしまい、気密性を保つことができない。厚みが薄い両面接着テープを用いて、接着剤が溢れないようにする方法もあるが、箱体の両面接着テープが貼付けられる内側水平面の幅を広くする必要がある。この場合には、箱体の枠の幅も広くなり、携帯端末などに利用した場合、額縁部分が広くなるといった問題がある。 However, since the technique described in Patent Document 1 is temporarily fixed with a double-sided adhesive tape and the adhesive is filled into the gap between the periphery of the lid and the opening peripheral edge of the box, the number of work steps is large and time-consuming. Further, when the adhesive is filled into the gap between the periphery of the lid and the peripheral edge of the opening of the box, there is a problem that the adhesive overflows from the gap unless the double-sided adhesive tape is thick. On the other hand, if the thickness of the double-sided adhesive tape is large, a gap is generated between the box and the lid, and airtightness cannot be maintained. There is a method of preventing the adhesive from overflowing by using a thin double-sided adhesive tape, but it is necessary to widen the width of the inner horizontal surface to which the double-sided adhesive tape of the box is attached. In this case, the width of the frame of the box is increased, and there is a problem that the frame portion becomes wider when used for a portable terminal or the like.
一方、特許文献2に記載の技術は、第1筐体への第1カバーの取付と第2筐体への第2カバーの取付とは、防水性の接着部材、具体的には両面テープによるので、強く接着させるためには、両面テープの幅を、ある程度大きくする必要がある。このため、両面テープの幅に合わせて、第1,2筐体の枠の幅を大きくしなければならず、特許文献1と同様に、携帯端末などに利用した場合、額縁部分が広くなるといった問題がある。また、このような両面テープは、シートを枠型にくり抜いて形成されるため、機器が大きくなると無駄になる部分が増え、コスト高になるといった問題もある。 On the other hand, in the technique described in Patent Document 2, the attachment of the first cover to the first housing and the attachment of the second cover to the second housing are based on a waterproof adhesive member, specifically, a double-sided tape. Therefore, it is necessary to increase the width of the double-sided tape to some extent in order to achieve strong adhesion. For this reason, the width of the frame of the first and second housings must be increased in accordance with the width of the double-sided tape, and the frame portion becomes wider when used for a portable terminal or the like as in Patent Document 1. There's a problem. In addition, since such a double-sided tape is formed by cutting out a sheet into a frame shape, there is a problem that when a device becomes large, a part that is wasted increases and costs increase.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、この発明の目的は、接着部材の溢れの防止および狭額縁化が可能な接着構造及びそれを用いた携帯情報端末を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an adhesive structure capable of preventing overflow of an adhesive member and narrowing the frame, and a portable information terminal using the same. It is.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る接着構造は、上面に開口部が設けられ、該開口部に板状部材が嵌め込まれ、接着部材を介して前記板状部材と固定される筐体の接着構造であって、前記筐体の枠は、前記板状部材の厚み部分を側方から支持する枠状の第1支持部と、前記板状部材の周縁部を下方から支持する枠状の第2支持部と、前記接着部材が充填される空間である枠状の接着部材充填部とを備え、前記接着部材充填部は、前記第1支持部と前記第2支持部との間に形成され、前記第1支持部または前記第2支持部の少なくとも一方に、前記接着部材充填部に面して、前記接着部材充填部からあふれ出た接着部材が集められる空間であるバッファ部が形成されている。 In order to solve the above problems, an adhesive structure according to one embodiment of the present invention has an opening on an upper surface, a plate-like member is fitted into the opening, and is fixed to the plate-like member via the adhesive member. The housing frame has a frame-shaped first support portion for supporting a thickness portion of the plate-like member from the side, and a peripheral portion of the plate-like member from below. A frame-shaped second support portion for supporting, and a frame-shaped adhesive member filling portion that is a space filled with the adhesive member, wherein the adhesive member filling portion includes the first support portion and the second support portion. And is a space in which at least one of the first support part or the second support part faces the adhesive member filling part and collects adhesive members overflowing from the adhesive member filling part A buffer portion is formed.
本発明の一態様によれば、接着部材の溢れの防止および狭額縁化を可能にするといった効果を奏する。 According to one aspect of the present invention, it is possible to prevent the adhesive member from overflowing and to narrow the frame.
図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部材には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same members are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
図1(a),(b)は、本実施の形態における接着構造を示す図である。図1(a)は筐体に、表示パネルを保護するためのカバーガラスが接着される前の状態を示す斜視図であり、図1(b)は筐体に、表示パネルを保護するためのカバーガラスが接着された後の状態を示す断面図である。図1(a),(b)を参照して、本発明の接着構造について説明する。 FIGS. 1A and 1B are diagrams showing an adhesion structure in the present embodiment. FIG. 1A is a perspective view showing a state before a cover glass for protecting the display panel is bonded to the housing, and FIG. 1B is a diagram for protecting the display panel on the housing. It is sectional drawing which shows the state after a cover glass was adhere | attached. With reference to FIG. 1 (a), (b), the adhesion structure of this invention is demonstrated.
本発明の情報端末の一例としての携帯端末が備える筐体10は、基板、バッテリー、バックライト等が内部に配置され、上面に設けられた開口部に板状のカバーガラス(板状部材)50が嵌め込まれ、筐体10とカバーガラス50とが接着剤(接着部材)30により接着される。筐体10の枠20は、表示パネルを保護するためのカバーガラス50を支持するための第1支持部11および第2支持部13と、接着剤30が充填される接着剤充填部(接着部材充填部)15と、接着剤充填部15から漏れ出る接着剤30を集めるバッファ部17とが形成される。
A
接着剤充填部15は、第1支持部11と第2支持部13との間の枠状の空間であり、その空間に接着剤30が充填される。接着剤充填部15は、空間の底部を構成する枠状の水平面15aを有している。
The
第1支持部11は、カバーガラス50を側方から支持する枠状の凸部であり、この凸部の内周側に接着剤充填部15が形成されている。また、第1支持部11は、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aより高い水平面11aと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aに隣接した垂直面11bとを有する。この水平面11aおよび垂直面11bと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aとで段差を形成する。第1支持部11の垂直面11bが、カバーガラス50の厚み方向の面を挟み込むことで、カバーガラス50を側方から支持する。カバーガラス50を側方から支持するとは、換言すると、カバーガラス50の側方への移動を規制することである。
The
第2支持部13は、カバーガラス50を下方から支持する枠状の凸部であり、接着剤充填部15の内側に形成されている。第2支持部13の凸部は、第1支持部11が有する水平面11aより低く、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aより高い水平面13aと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aに隣接した垂直面13bとを有する。この水平面13aおよび垂直面13bと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aとで段差を形成する。第2支持部13の水平面13aが、カバーガラス50の底面の周縁を下方から支持する。なお、第1支持部11の水平面11aと第2支持部13aの水平面13aとの差は、カバーガラス50の厚みと同程度であることが好ましい。
The
バッファ部17は、第2支持部13に凹みが形成されることによってできる空間であり、接着剤30が接着剤充填部15から漏れた場合、この空間に接着剤充填部15から漏れた接着剤30が集められる。第2支持部13には複数のバッファ部17が形成され、複数のバッファ部17それぞれは、第2支持部13が、所定の間隔で水平面13a側より所定の形状に切り欠かれることにより形成されている。
The
第2支持部13は、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aより低い水平面17aと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aに隣接した垂直面17bとを、バッファ部17の空間を構成する一部として有している。バッファ部17は、具体的には略直方体形状の空間である。バッファ部17の空間の一部を構成する水平面17aおよび垂直面17bと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aとで段差を形成する。接着剤充填部15に充填された接着剤30が漏れた場合、接着剤30は、この段差を通ってバッファ部17に流入する。
The
また、複数のバッファ部17のトータルの体積は、接着剤充填部15の体積の20%以上であることが好ましい。これにより、接着剤充填部15の体積の±10%の量の接着剤30を充填させたとしても、接着剤充填部15から漏れ出た接着剤30が、バッファ部17から漏れることなく集めることができる。
Further, the total volume of the plurality of
なお、接着剤充填部15の体積とは、接着剤充填部15の水平面15aの面積を底面積とし、これに水平面15aより突出している第2支持部13の寸法を掛けた値である。また、バッファ部17の体積とは、バッファ部17において水平面17aの面積を底面積とし、この面積に水平面17aから第2支持部13の水平面13aまでの寸法を掛けた値である。複数のバッファ部17のトータルの体積は、個々について求めた体積を積算(累計)した値である。
The volume of the adhesive filling
また、接着剤30は、バッファ部17から流れ出ずに止まる粘度、例えば硬化前の粘度が1〜100Pa・sであることが好ましい。
In addition, the adhesive 30 preferably has a viscosity that stops without flowing out of the
また、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aとバッファ部17の底部を構成する水平面17aとを合わせた、枠20の幅に相当する接着幅は、2mm以下であることが好ましい。これにより、両面テープを使用する構成に対して、筐体10とカバーガラス50との十分な接着を維持したまま、筐体10とカバーガラス50との接着幅を狭くすることができるといった効果を奏する。
Moreover, it is preferable that the bonding width corresponding to the width of the
図4は、本発明に対する比較例における接着構造を示す図である。本発明と異なりバッファ部の設け方に工夫がない場合、図4に示されるように、筐体の枠100は、カバーガラス50を側方から支持する枠状の凸部の第3支持部101と、カバーガラス50の周縁部を下方から支持する枠状の凸部の第4支持部103と、第3支持部101と第4支持部104との間に設けられ、接着剤30を介してカバーガラス50の周縁部を下方から支持する枠状の凸部の接着剤塗布部130と、接着剤塗布部130と第3支持部101との間および接着剤塗布部130と第4支持部103との間それぞれにバッファ部120,121とを有する。バッファ部120,121は、枠状の空間である。
FIG. 4 is a view showing an adhesive structure in a comparative example for the present invention. Unlike the present invention, when there is no ingenuity in the way of providing the buffer portion, as shown in FIG. And a frame-like convex
これに対して、本実施形態の筐体10の枠20は、第3支持部101に相当する第1支持部11と、第4支持部103に相当する第2支持部13、接着剤塗布部130に相当する接着剤充填部15とを有しているが、バッファ部120、121に相当する部分を別途有することなく、第2支持部13にバッファ部17を設ける工夫をしている。このため、実質バッファ部17のための空間は、第2支持部13と第1支持部11との間には存在しない。したがって、筐体の枠の幅を、比較例に対して小さくすることができる。
In contrast, the
<変形例1>
本実施の形態における筐体10の枠20は、接着剤充填部15とバッファ部17とで段差を形成する構造であった。図2(a),(b)に示されるように、変形例1における筐体10の枠20Aは、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aとバッファ部17の底部を構成する水平面17aとが同一平面上にある構造であってもよい。この場合、第2支持部13に垂直面17bは存在しないが、接着剤充填部15から接着剤30が漏れた場合、その接着剤30はバッファ部17に流入するので、バッファ部17において集められる。
<Modification 1>
The
<変形例2>
変形例2においては、バッファ部17が設けられる位置が本実施形態と異なる。図3(a),(b)は、変形例2における接着構造を示す図である。図3(a)は筐体に、表示パネルを保護するためのカバーガラスが接着される前の状態を示す斜視図であり、図3(b)は筐体に、表示パネルを保護するためのカバーガラスが接着された後の状態を示す断面図である。図3(a),(b)を参照して、図1(a),(b)と異なる点について主に説明する。
<Modification 2>
In the second modification, the position where the
筐体10の枠20Bは、カバーガラス50を支持するための第1支持部11および第2支持部13と、接着剤30が充填される接着剤充填部15と、接着剤充填部15から漏れ出る接着剤30を集める複数のバッファ部17とが形成される。
The
第1支持部11は、所定の間隔で垂直面11b側より所定の形状に切り抜かれることにより複数のバッファ部17が形成されている。第1支持部11は、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aより低い水平面17aと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aに隣接した垂直面17dとを、バッファ部17を構成する一部として有する。この水平面17aおよび垂直面17dと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aとで段差を形成する。接着剤充填部15に充填された接着剤30が漏れた場合、接着剤30は、この段差を通ってバッファ部17に流入する。
The
第2支持部13は、カバーガラス50を下方から支持する枠状の凸部であり、この凸部の外周側に接着剤充填部15が形成されている。また、第2支持部13は、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aより高い水平面13aと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aに隣接した垂直面(凸部の外周側の面)13bとを有する。この水平面13aおよび垂直面13bと、接着剤充填部15の底部を構成する水平面15aとで段差を有する。
The
なお、本発明の接着構造は、第1支持部または第2支持部のいずれかにバッファ部を設けるようにしたが、これに限定するものではない。第1支持部および第2支持部の両方に設けるようにしてもよい。 In the adhesive structure of the present invention, the buffer portion is provided in either the first support portion or the second support portion, but the present invention is not limited to this. You may make it provide in both a 1st support part and a 2nd support part.
〔まとめ〕
本発明の一態様に係る接着構造は、上面に開口部が設けられ、該開口部に板状部材が嵌め込まれ、接着部材を介して前記板状部材と固定される筐体の接着構造であって、前記筐体の枠は、前記板状部材の厚み部分を側方から支持する枠状の第1支持部と、前記板状部材の周縁部を下方から支持する枠状の第2支持部と、前記接着部材が充填される空間である枠状の接着部材充填部とを備え、前記接着部材充填部は、前記第1支持部と前記第2支持部との間に形成され、前記第1支持部または前記第2支持部の少なくとも一方に、前記接着部材充填部に面して、前記接着部材充填部からあふれ出た接着部材が集められる空間であるバッファ部が形成されている。
[Summary]
An adhesion structure according to one embodiment of the present invention is an adhesion structure of a housing in which an opening is provided on an upper surface, a plate-like member is fitted in the opening, and is fixed to the plate-like member via the adhesion member. The frame of the housing includes a frame-shaped first support portion that supports the thickness portion of the plate-shaped member from the side, and a frame-shaped second support portion that supports the peripheral portion of the plate-shaped member from below. And a frame-shaped adhesive member filling part that is a space filled with the adhesive member, the adhesive member filling part being formed between the first support part and the second support part, At least one of the first support portion and the second support portion is formed with a buffer portion that faces the adhesive member filling portion and is a space in which the adhesive members overflowing from the adhesive member filling portion are collected.
上記の構成によれば、バッファ部は、接着部材充填部に面しているので、接着部材充填部から接着部材が漏れ出た場合に、バッファ部に向けて接着部材が流れ、集められる。また、バッファ部は、第1支持部または第2支持部の少なくとも一方に形成されているので、筐体の枠において、バッファ部を設ける箇所を第1,2支持部以外に確保する必要がない。これにより、枠の幅を小さくすることができる。したがって、接着部材の溢れの防止および狭額縁化が可能な接着構造を提供することができる。 According to said structure, since the buffer part faces the adhesive member filling part, when an adhesive member leaks from an adhesive member filling part, an adhesive member flows toward the buffer part and is collected. Moreover, since the buffer part is formed in at least one of the 1st support part or the 2nd support part, it is not necessary to ensure the location which provides a buffer part other than a 1st, 2 support part in the frame of a housing | casing. . Thereby, the width of the frame can be reduced. Therefore, it is possible to provide an adhesive structure capable of preventing overflow of the adhesive member and narrowing the frame.
また、本発明の一態様に係る接着構造において、前記接着部材充填部の底部を構成する枠状の水平面は、前記第2支持部が前記板状部材を支持する水平面より低く、前記接着部材充填部は、充填された接着部材を介して前記板状部材の周縁部を下方から支持する。 Further, in the adhesive structure according to one aspect of the present invention, a frame-like horizontal plane that forms a bottom portion of the adhesive member filling portion is lower than a horizontal plane where the second support portion supports the plate-like member, and the adhesive member filling The part supports the peripheral part of the plate-like member from below through the filled adhesive member.
上記の構成によれば、接着部材充填部の高さは、第2支持部が板状部材を支持する水平面と接着部材充填部の底部を構成する水平面との差によって一定に規定されている。このため、筐体に板状部材が嵌めこまれたとき、接着部材充填部の高さを越える余分な接着部材は、バッファ部に流入する。したがって、筐体と板状部材との接触部分に隙間ができることなく、互いを固定することができる。 According to said structure, the height of the adhesive member filling part is prescribed | regulated uniformly by the difference of the horizontal surface which a 2nd support part supports a plate-shaped member, and the horizontal surface which comprises the bottom part of an adhesive member filling part. For this reason, when a plate-shaped member is fitted in the housing, excess adhesive member exceeding the height of the adhesive member filling portion flows into the buffer portion. Therefore, it is possible to fix each other without forming a gap in the contact portion between the housing and the plate-like member.
また、本発明の接着構造は、前記接着部材充填部の底部を構成する水平面の幅と、前記第2支持部の前記板状部材を支持する接触面の幅とを合わせた接着幅が2mm以下である。 In the bonding structure of the present invention, the bonding width obtained by combining the width of the horizontal plane that forms the bottom of the bonding member filling portion and the width of the contact surface that supports the plate-like member of the second support portion is 2 mm or less. It is.
上記の構成によれば、両面テープを使用する構成に対して、筐体と板状部材との十分な接着を維持したまま、筐体の枠を狭くすることができるといった効果を奏する。 According to said structure, with respect to the structure which uses a double-sided tape, there exists an effect that the frame of a housing | casing can be narrowed, maintaining sufficient adhesion | attachment with a housing | casing and a plate-shaped member.
また、本発明の一態様に係る接着構造において、前記バッファ部の体積は、前記接着部材充填部の体積の20%以上である。 Moreover, the adhesion structure which concerns on 1 aspect of this invention WHEREIN: The volume of the said buffer part is 20% or more of the volume of the said adhesive member filling part.
上記の構成によれば、接着部材充填部の体積の±10%の量の接着部材を充填させたとしても、接着部材充填部から漏れ出た接着部材が、バッファ部から漏れることなく集めることができる。 According to said structure, even if it fills the adhesive member of the quantity of +/- 10% of the volume of an adhesive member filling part, the adhesive member which leaked from the adhesive member filling part is collected without leaking from a buffer part. it can.
また、本発明の一態様に係る接着構造において、前記接着部材は、硬化前の粘度が1〜100Pa・sの範囲である。 Moreover, the adhesion structure which concerns on 1 aspect of this invention WHEREIN: As for the said adhesive member, the viscosity before hardening is the range of 1-100 Pa.s.
上記の構成によれば、接着部材をバッファ部から流出させずに、留めることができる。 According to the above configuration, the adhesive member can be fastened without flowing out of the buffer portion.
また、本発明の一態様に係る携帯情報端末は、前記接着構造の筐体を用いている。 In addition, a portable information terminal according to one embodiment of the present invention uses the housing having the adhesive structure.
上記の構成によれば、接着部材の溢れの防止および狭額縁化が可能な接着構造の筐体を用いた携帯情報端末を提供することができる。 According to said structure, the portable information terminal using the housing | casing of the adhesion structure which can prevent the overflow of an adhesion member and a narrow frame can be provided.
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
10 筐体
11 第1支持部
11a 水平面
11b 垂直面
13 第2支持部
13a 水平面
13a 第2支持部
13b 垂直面
15 接着剤充填部(接着部材充填部)
15a 水平面
17 バッファ部
17a 水平面
17b,17d 垂直面
30 接着剤(接着部材)
50 カバーガラス(板状部材)
DESCRIPTION OF
50 Cover glass (plate member)
Claims (6)
前記筐体の枠は、前記板状部材の厚み部分を側方から支持する枠状の第1支持部と、前記板状部材の周縁部を下方から支持する枠状の第2支持部と、前記接着部材が充填される空間である枠状の接着部材充填部とを備え、
前記接着部材充填部は、前記第1支持部と前記第2支持部との間に形成され、
前記第1支持部または前記第2支持部の少なくとも一方に、前記接着部材充填部に面して、前記接着部材充填部からあふれ出た接着部材が集められる空間であるバッファ部が形成されていることを特徴とする、接着構造。 An opening is provided on the upper surface, a plate-like member is fitted into the opening, and an adhesive structure of a housing fixed to the plate-like member via an adhesive member,
The frame of the housing includes a frame-shaped first support portion that supports a thickness portion of the plate-shaped member from the side, a frame-shaped second support portion that supports a peripheral portion of the plate-shaped member from below, A frame-shaped adhesive member filling portion that is a space filled with the adhesive member;
The adhesive member filling portion is formed between the first support portion and the second support portion,
At least one of the first support portion and the second support portion is formed with a buffer portion that faces the adhesive member filling portion and is a space in which the adhesive members overflowing from the adhesive member filling portion are collected. An adhesive structure characterized by that.
前記接着部材充填部は、充填された接着部材を介して前記板状部材の周縁部を下方から支持することを特徴とする、請求項1に記載の接着構造。 The frame-like horizontal plane that forms the bottom of the adhesive member filling portion is lower than the horizontal plane where the second support portion supports the plate-like member,
The adhesive structure according to claim 1, wherein the adhesive member filling portion supports a peripheral portion of the plate-like member from below through the filled adhesive member.
A portable information terminal using the housing having the adhesive structure according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012213035A JP2014067916A (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Adhesion structure of housing and portable information terminal using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012213035A JP2014067916A (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Adhesion structure of housing and portable information terminal using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014067916A true JP2014067916A (en) | 2014-04-17 |
Family
ID=50744008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012213035A Pending JP2014067916A (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Adhesion structure of housing and portable information terminal using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014067916A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6159902B1 (en) * | 2017-03-15 | 2017-07-05 | 京セラ株式会社 | Electronics |
JP2018530018A (en) * | 2016-06-08 | 2018-10-11 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Components and electronic devices |
WO2019212074A1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-11-07 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal |
JP2020504531A (en) * | 2017-01-05 | 2020-02-06 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Terminal component housing component and terminal |
WO2020159211A1 (en) | 2019-02-01 | 2020-08-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Housing and electronic device including the same |
JP2021033196A (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | 三菱電機株式会社 | Display device |
US11877405B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-01-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including display |
JP7552107B2 (en) | 2020-07-08 | 2024-09-18 | セイコーエプソン株式会社 | Electro-optical device and electronic device |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012213035A patent/JP2014067916A/en active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018530018A (en) * | 2016-06-08 | 2018-10-11 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Components and electronic devices |
US10159160B2 (en) | 2016-06-08 | 2018-12-18 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Component and electronic device |
US10863010B2 (en) | 2017-01-05 | 2020-12-08 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Housing component of terminal device, and terminal |
JP2020504531A (en) * | 2017-01-05 | 2020-02-06 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Terminal component housing component and terminal |
JP2018128655A (en) * | 2017-03-15 | 2018-08-16 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus |
JP6159902B1 (en) * | 2017-03-15 | 2017-07-05 | 京セラ株式会社 | Electronics |
US11431832B2 (en) | 2018-05-03 | 2022-08-30 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal |
KR102415668B1 (en) * | 2018-05-03 | 2022-07-01 | 엘지전자 주식회사 | mobile terminal |
KR20200132989A (en) * | 2018-05-03 | 2020-11-25 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal |
WO2019212074A1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-11-07 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal |
US11877405B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-01-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including display |
EP3918887A4 (en) * | 2019-02-01 | 2022-03-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Housing and electronic device including the same |
CN113383617A (en) * | 2019-02-01 | 2021-09-10 | 三星电子株式会社 | Housing and electronic device including the same |
KR20200095738A (en) * | 2019-02-01 | 2020-08-11 | 삼성전자주식회사 | Housing and electronic device including the same |
US10897827B2 (en) | 2019-02-01 | 2021-01-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Housing and electronic device including the same |
US11452220B2 (en) | 2019-02-01 | 2022-09-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Housing and electronic device including the same |
WO2020159211A1 (en) | 2019-02-01 | 2020-08-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Housing and electronic device including the same |
EP4301099A3 (en) * | 2019-02-01 | 2024-03-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Housing and electronic device including the same |
KR102656398B1 (en) * | 2019-02-01 | 2024-04-12 | 삼성전자주식회사 | Housing and electronic device including the same |
JP2021033196A (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | 三菱電機株式会社 | Display device |
JP7552107B2 (en) | 2020-07-08 | 2024-09-18 | セイコーエプソン株式会社 | Electro-optical device and electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014067916A (en) | Adhesion structure of housing and portable information terminal using the same | |
US8975540B2 (en) | Electronic deviceswith support frames and mechanically-bonded plastic and methods for forming such electronic devices | |
JP5543948B2 (en) | Electronic controller seal structure | |
US20130094160A1 (en) | Display device | |
KR101049807B1 (en) | Display device and method for manufacturing the same | |
CN105572943A (en) | Display device | |
JP2012227217A (en) | Electronic control device | |
JP2013239812A (en) | Portable terminal | |
JP5435997B2 (en) | Dustproof panel | |
JP2010217770A (en) | Electrooptical device and electronic equipment | |
KR101912056B1 (en) | DISPLAY MODULE, DISPLAY DEVICE HAVING THE SAME | |
US20190391322A1 (en) | Backlight module and liquid crystal display device | |
WO2016163281A1 (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing liquid crystal display device | |
JP2013045830A (en) | Method of manufacturing electronic apparatus, and electronic apparatus | |
KR20130046758A (en) | Windowfor display protection and display using the same | |
EP3693830A1 (en) | Structural assembly and mobile terminal | |
JP6395397B2 (en) | Display device | |
CN110782780B (en) | Adhesive tape structure, display panel using same and display device | |
JP2015041050A (en) | Liquid crystal display device | |
CN112086019A (en) | Backlight module and display device | |
CN108630112B (en) | Bearing frame and organic light emitting diode display device | |
WO2012160748A1 (en) | Mobile terminal having liquid crystal display | |
CN210090876U (en) | Display module | |
JP6475539B2 (en) | Electronics | |
JP2012008305A (en) | Display device |