JP2014056481A - Information terminal - Google Patents
Information terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014056481A JP2014056481A JP2012201619A JP2012201619A JP2014056481A JP 2014056481 A JP2014056481 A JP 2014056481A JP 2012201619 A JP2012201619 A JP 2012201619A JP 2012201619 A JP2012201619 A JP 2012201619A JP 2014056481 A JP2014056481 A JP 2014056481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- contact
- time
- input
- determination time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
この発明は、情報端末に関し、特に、ユーザが情報端末の入力操作をしているときに振動が発生した場合に、意図した操作を受け入れ誤入力を低減させることができる情報端末に関する。 The present invention relates to an information terminal, and more particularly to an information terminal that can accept an intended operation and reduce erroneous input when vibration occurs when a user is performing an input operation on the information terminal.
従来から、車両に搭載されているナビゲーション装置などでは、ユーザの指等によって種々の操作が可能なタッチパネルが用いられているものがある。
しかし、車両走行中にタッチパネルの操作をする場合、車両が振動することによって、ユーザが意図していた入力操作と異なる操作が実行されてしまう場合があった。
すなわち、車両が振動している場合、ユーザが意図しない入力操作ミスが発生しやすい。そこで、次のような誤入力防止技術が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, some navigation devices and the like mounted on a vehicle use a touch panel that allows various operations with a user's finger or the like.
However, when the touch panel is operated while the vehicle is running, there is a case where an operation different from the input operation intended by the user is executed due to the vibration of the vehicle.
That is, when the vehicle is vibrating, an input operation mistake unintended by the user is likely to occur. Therefore, the following erroneous input prevention technology has been proposed.
たとえば、車両に搭載されたナビゲーション装置に、加速度を検出するGセンサを備え、検出された加速度の値が許容範囲以内のときユーザのタッチ入力処理を実行し、許容範囲以内でないときは入力操作をキャンセルする情報入力装置が提案されている(特許文献1参照)。
また、車両の振動が検出された場合などにおいて、ユーザの意図しない接触が推定される非意図状態と判定し、前回の接触が非接触に変化したことを判断するためのチャタリング判定時間CTを所定の時間よりも長い時間に設定変更することにより、チャタリングによる誤入力を回避する車載入力装置も提案されている(特許文献2参照)。
For example, a navigation device mounted on a vehicle is equipped with a G sensor that detects acceleration, and when the detected acceleration value is within an allowable range, a user touch input process is executed, and when the detected acceleration value is not within the allowable range, an input operation is performed. An information input device for canceling has been proposed (see Patent Document 1).
In addition, when a vibration of the vehicle is detected, a chattering determination time CT is determined for determining that the unintended contact is not intended by the user and determining that the previous contact has changed to non-contact. An in-vehicle input device that avoids erroneous input due to chattering by changing the setting to a time longer than the above time has also been proposed (see Patent Document 2).
さらに、タッチパネルの押圧力を検出する感圧センサを設け、算出したタッチパネルの押圧力が所定の入力決定閾値を上回った場合は、ユーザの入力操作を実行するが、上回らない場合は入力操作を実行しないようにし、また、加速度センサーから出力される加速度の大きさに応じて、入力決定閾値を変化させることにより、振動等により大きな加速度が検出された場合のユーザの意図しない入力操作ミスを防止する電子機器が提案されている(特許文献3参照)。 In addition, a pressure-sensitive sensor that detects the pressing force of the touch panel is provided, and when the calculated pressing force of the touch panel exceeds a predetermined input determination threshold, the user's input operation is executed, but when it does not exceed, the input operation is executed. In addition, by changing the input determination threshold according to the magnitude of the acceleration output from the acceleration sensor, an input operation error unintended by the user when a large acceleration is detected due to vibration or the like is prevented. Electronic devices have been proposed (see Patent Document 3).
しかし、ユーザが車両に搭載された装置のタッチパネルを操作する場合、車両の振動によりユーザの行った入力操作が誤りである場合もあるが、振動があっても正しい場合もある。
また、振動の発生の有無にかかわらず、ユーザがタッチパネルを押す力が強い場合もあれば、弱い場合もある。
したがって、単に検出された加速度の値が大きく許容範囲外の場合に、ユーザの入力操作を一律にキャンセルしていたのでは、意図する入力操作をしたとしても正しい入力操作を再度やり直す必要があるので、操作性が良いとは言えない。
However, when the user operates the touch panel of the device mounted on the vehicle, the input operation performed by the user due to the vibration of the vehicle may be incorrect, but it may be correct even if there is vibration.
In addition, regardless of the occurrence of vibration, the user may be strong or weak in pressing the touch panel.
Therefore, simply canceling the user's input operation when the detected acceleration value is largely outside the allowable range, it is necessary to repeat the correct input operation even if the intended input operation is performed. It ’s not easy to use.
また、タッチパネルの接触入力の押圧力を検出し、単に検出された押圧力の大小によって入力操作の有効か無効かを判断する場合、押圧力が所定値よりも小さくても正しい入力がされている場合があり、押圧力の大小と、誤入力か否かの判断は必ずしも一致しない場合がある。
すなわち、振動が発生している状態においても、単に入力をキャンセルするのではなく、ユーザが意図する入力操作がされている場合は、その入力操作を受け入れて対応する処理を実行させることが望ましい。
Also, when the pressing force of the touch input of the touch panel is detected and it is determined whether the input operation is valid or invalid simply by the magnitude of the detected pressing force, correct input is made even if the pressing force is smaller than a predetermined value. In some cases, the magnitude of the pressing force and the determination of whether or not there is an erroneous input may not necessarily match.
That is, even in a state where vibration is occurring, it is desirable not to simply cancel the input but to accept the input operation and execute a corresponding process when the input operation intended by the user is performed.
また、チャタリング判定時間を動的に変更し、振動が発生している非意図状態である場合に、通常よりも長い判定時間を設定すれば、入力操作のチャタリングを防止することができても、その入力操作そのものが誤入力であるか否かを判断することは難しい。 In addition, if chattering determination time is dynamically changed and vibration is occurring in an unintended state, setting a determination time longer than normal can prevent chattering of input operations. It is difficult to determine whether the input operation itself is an erroneous input.
そこで、この発明は、以上の事情を考慮してなされたものであり、振動発生中において、ユーザが意図しない接触入力をした場合はその入力を無効にする可能性を高めるが、意図する接触入力をしている場合は、その入力を迅速かつ確実に受け入れることをできるようにする情報端末を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and increases the possibility of invalidating the input when the user makes an unintended contact input during vibration generation. In the case where the user is doing, an object is to provide an information terminal that can accept the input promptly and surely.
この発明は、入力部と、振動を検出する振動検出部と、前記入力部に接触している接触時間を測定する接触測定部と、前記入力部への接触が有効か否かを判定するための判定時間を記憶した記憶部と、前記判定時間と接触時間との比較に基づいて、前記入力部への接触が有効な接触入力か否かを判定する接触判定部とを備え、前記振動検出部が検出した振動の大きさに対応して、前記判定時間を変更させることを特徴とする情報端末を提供するものである。
この発明によれば、入力部への接触が有効か否かを判定するための判定時間を、振動検出部が検出した振動の大きさに対応して変更しているので、振動が発生したことに起因するユーザが意図しない誤入力を無効にする可能性を高め、ユーザの意図的な入力を、迅速かつ確実に、有効な接触入力として受け入れることができる。
The present invention determines an input unit, a vibration detection unit that detects vibration, a contact measurement unit that measures a contact time in contact with the input unit, and whether or not contact with the input unit is valid A storage unit that stores the determination time, and a contact determination unit that determines whether or not contact with the input unit is an effective contact input based on a comparison between the determination time and the contact time. According to another aspect of the present invention, there is provided an information terminal characterized in that the determination time is changed in accordance with the magnitude of vibration detected by the unit.
According to the present invention, since the determination time for determining whether or not the contact with the input unit is valid is changed according to the magnitude of the vibration detected by the vibration detection unit, vibration has occurred. The possibility of invalidating an erroneous input unintended by the user due to the user is increased, and the user's intentional input can be accepted as an effective contact input quickly and reliably.
また、この発明は、入力部と、振動を検出する振動検出部と、前記入力部に接触している時間を測定する接触測定部と、前記検出された現在の振動の大きさを示す振動測定値と、前記測定された接触時間と、前記入力部への接触が有効か否かを判定するための判定時間と、前記振動の有無を判定するための振動基準値とを記憶した記憶部と、前記検出された振動測定値が前記振動基準値よりも大きいか否かを判定する振動判定部と、前記接触時間と前記判定時間とを比較して、前記入力部への接触が有効な接触入力か否かを判定する接触判定部とを備え、前記振動判定部が、前記振動測定値が前記振動基準値よりも大きいと判定した場合、前記判定時間を所定の長い時間に変更することを特徴とする情報端末を提供するものである。
これによれば、振動検出部が検出した振動測定値が、振動基準値よりも大きいと判定された場合、入力部への接触が有効か否かを判定するための判定時間を、所定の長い時間に変更しているので、ユーザが意図しない誤入力を無効にする可能性を高めることができる。
The present invention also includes an input unit, a vibration detection unit that detects vibration, a contact measurement unit that measures the time of contact with the input unit, and a vibration measurement that indicates the magnitude of the detected current vibration. A storage unit storing a value, a measured contact time, a determination time for determining whether or not contact with the input unit is valid, and a vibration reference value for determining the presence or absence of the vibration The contact between the vibration determination unit for determining whether the detected vibration measurement value is larger than the vibration reference value, and the contact with the input unit by comparing the contact time with the determination time. A contact determination unit that determines whether the input is an input, and when the vibration determination unit determines that the vibration measurement value is greater than the vibration reference value, the determination time is changed to a predetermined long time. An information terminal is provided.
According to this, when it is determined that the vibration measurement value detected by the vibration detection unit is larger than the vibration reference value, the determination time for determining whether or not the contact with the input unit is valid is a predetermined long time. Since the time is changed, it is possible to increase the possibility of invalidating an erroneous input not intended by the user.
ここで、前記記憶部に、第1判定時間と、第1判定時間よりも長い第2判定時間とを予め記憶し、前記振動検出部によって検出された振動測定値が前記振動基準値以下の場合は、前記判定時間を、前記第1判定時間に設定し、前記振動測定値が前記振動基準値よりも大きい場合は、前記判定時間を、前記第2判定時間に設定することを特徴とする。
これによれば、判定時間を比較的短い第1判定時間に設定した場合は、振動が小さい状態であるので、ユーザの意図的な接触入力を迅速かつ確実に有効な接触入力と判定することができ、その接触入力に対応する動作を迅速に実行させることができる。
また、判定時間を比較的長い第2判定時間に設定した場合は、振動が比較的大きくても、接触時間が短い誤入力を無効と判断することができる可能性を高めることができる。
Here, when the first determination time and the second determination time longer than the first determination time are stored in the storage unit in advance, and the vibration measurement value detected by the vibration detection unit is equal to or less than the vibration reference value The determination time is set to the first determination time, and when the vibration measurement value is larger than the vibration reference value, the determination time is set to the second determination time.
According to this, when the determination time is set to a relatively short first determination time, the vibration is in a small state, so that the user's intentional contact input can be determined quickly and reliably as an effective contact input. It is possible to quickly execute an operation corresponding to the contact input.
Moreover, when the determination time is set to a relatively long second determination time, it is possible to increase the possibility that an erroneous input with a short contact time can be determined to be invalid even if the vibration is relatively large.
また、前記振動判定部が、前記振動測定値が所定の期間以上継続して前記振動基準値よりも大きい状態であると判定した場合、前記判定時間を前記第2判定時間に設定することを特徴とする。
また、前記接触判定部が、前記接触時間が前記判定時間よりも長い場合に、前記入力部への接触が有効な接触入力であると判定することを特徴とする。
これによれば、接触時間が判定時間よりも長い場合に、入力部への接触が有効な接触入力であると判定しているので、振動が発生している場合に、ユーザが意図的に、その判定時間よりも長い接触入力操作をするようにすれば、その接触入力に対応した動作を確実に実行させることができる。
Further, when the vibration determination unit determines that the vibration measurement value is continuously larger than the vibration reference value for a predetermined period or longer, the determination time is set to the second determination time. And
The contact determination unit may determine that the contact with the input unit is an effective contact input when the contact time is longer than the determination time.
According to this, when the contact time is longer than the determination time, it is determined that the contact to the input unit is an effective contact input. If a contact input operation longer than the determination time is performed, an operation corresponding to the contact input can be surely executed.
また、前記入力部がタッチパネルである場合、前記接触測定部は、前記タッチパネルへの接触を開始した後、その接触が解除されるまでの時間を測定し、その測定された時間を接触時間として前記記憶部に記憶することを特徴とする。 Further, when the input unit is a touch panel, the contact measurement unit measures a time until the contact is released after starting the contact with the touch panel, and the measured time is used as the contact time. It memorize | stores in a memory | storage part, It is characterized by the above-mentioned.
また、表示部をさらに備え、前記判定時間が変更された場合に、前記判定時間が変更されたことを示す表示情報を、前記表示部に表示させることを特徴とする。
また、前記判定時間が変更された場合に、前記判定時間が変更されたことをユーザに報知する報知部をさらに備えたことを特徴とする。
前記報知部としては、振動、音、光の少なくともいずれか1つを出力する手段を用いてもよい。
これによれば、判定時間が変更されたことをユーザに報知するので、判定時間を比較的長い時間に設定変更したときに、ユーザがその報知を確認した場合は、ユーザの意図する接触入力を通常よりも長く行うことにより、その意図する接触入力を、確実に有効な接触入力とすることができる。
Moreover, a display unit is further provided, and when the determination time is changed, display information indicating that the determination time has been changed is displayed on the display unit.
The information processing apparatus may further include a notification unit that notifies the user that the determination time has been changed when the determination time is changed.
As the notification unit, means for outputting at least one of vibration, sound, and light may be used.
According to this, since the user is notified that the determination time has been changed, when the user confirms the notification when the setting time of the determination time is changed to a relatively long time, the user's intended contact input is displayed. By performing it longer than usual, the intended contact input can be surely made an effective contact input.
また、前記振動検出部としては、加速度センサーを用いることができる。 An acceleration sensor can be used as the vibration detection unit.
この発明によれば、入力部への接触が有効か否かを判定するための判定時間を、振動検出部が検出した振動の大きさに対応して変更しているので、ユーザの意図した接触入力を受け入れ、ユーザの意図しない誤入力を無効にする可能性を高めることができる。
特に、振動検出部が検出した振動測定値が、振動基準値よりも大きいと判定された場合、上記判定時間を、所定の長い時間に変更しているので、接触時間の短い誤入力を無効と判断する可能性を高めることができ、ユーザが意図的な接触入力を行う場合は、通常よりも長い接触入力を行うことにより、有効な接触入力ができる。
また、上記判定時間が変更されていることをユーザに報知することにより、ユーザがより確実に、有効な接触入力をすることができる。
According to the present invention, the determination time for determining whether or not the contact with the input unit is valid is changed according to the magnitude of the vibration detected by the vibration detection unit. The possibility of accepting the input and invalidating the erroneous input not intended by the user can be increased.
In particular, when it is determined that the vibration measurement value detected by the vibration detection unit is greater than the vibration reference value, the determination time is changed to a predetermined long time, so that erroneous input with a short contact time is invalidated. The possibility of determination can be increased, and when the user performs intentional contact input, effective contact input can be performed by performing contact input longer than usual.
In addition, by notifying the user that the determination time has been changed, the user can more surely make an effective contact input.
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。なお、これによって、この発明が限定されるものではない。
<この発明の情報端末の構成>
図1に、この発明の情報端末の一実施例の構成ブロック図を示す。
この発明の情報端末(以下、単に、端末、またはTEと略称する)は、主として、制御部11、入力部12、表示部13、振動検出部14、振動判定部15、接触判定部16、接触測定部17、記憶部31を備える。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. However, this does not limit the present invention.
<Configuration of information terminal of the present invention>
FIG. 1 shows a configuration block diagram of an embodiment of an information terminal of the present invention.
The information terminal of the present invention (hereinafter simply referred to as a terminal or TE) mainly includes a control unit 11, an input unit 12, a display unit 13, a vibration detection unit 14, a vibration determination unit 15, a contact determination unit 16, and a contact. A measurement unit 17 and a storage unit 31 are provided.
制御部11は、この発明の情報端末の機能を実行させる部分であり、主として、CPU、ROM、RAM、I/Oコントローラ、タイマー等からなるマイクロコンピュータにより実現される。
また、ROM等に記憶される制御プログラムに基づいて、CPUが、各ハードウェアを有機的に動作させることにより、この発明の振動判定、接触判定などの機能を実現させる。
The control unit 11 is a part that executes the function of the information terminal of the present invention, and is mainly realized by a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, an I / O controller, a timer, and the like.
Further, based on a control program stored in a ROM or the like, the CPU organically operates each hardware, thereby realizing functions such as vibration determination and contact determination according to the present invention.
入力部12は、ユーザが文字等の入力や、機能選択などの入力を行う部分であり、たとえば、タッチパネル21、キーボード22、マウス23などを利用することができる。
この発明の情報端末が、小型軽量の携帯可能な端末の場合や、車両に搭載されるカーナビゲーション装置などの場合は、ユーザの操作を容易にするために、主として、タッチパネル21を利用することが好ましい。
以下の実施例では、入力部12として、少なくともタッチパネル21を備えるものとし、ユーザがタッチパネル21に対して所定の位置に接触することにより、機能選択などの入力操作を行うものとする。
The input unit 12 is a part where the user inputs characters and the like and selects functions, and the touch panel 21, keyboard 22, mouse 23, and the like can be used, for example.
When the information terminal of the present invention is a small and light portable terminal or a car navigation device mounted on a vehicle, the touch panel 21 is mainly used to facilitate the user's operation. preferable.
In the following embodiments, it is assumed that the input unit 12 includes at least a touch panel 21 and performs an input operation such as function selection when the user touches the touch panel 21 at a predetermined position.
表示部13は、この発明の機能を実行するのに必要な情報を表示する部分であり、CRT、PDP、LCD、有機ELディスプレイなどが利用される。
小型軽量の情報端末や、カーナビゲーション装置では、主として、LCDや有機ELディスプレイが用いられる。
タッチパネル21を用いる場合は、入力部12と表示部13とが重ね合わせられて形成され、あるいは、入力部12と表示部13とが一体的に形成される。
The display unit 13 is a part for displaying information necessary for executing the function of the present invention, and a CRT, PDP, LCD, organic EL display, or the like is used.
In small and light information terminals and car navigation devices, LCDs and organic EL displays are mainly used.
When the touch panel 21 is used, the input unit 12 and the display unit 13 are formed to overlap each other, or the input unit 12 and the display unit 13 are formed integrally.
また、表示部13は、報知部としての機能を有する。
報知部は、後述するような接触検出の判定時間Tが変更された場合に、その判定時間が変更されたことを、ユーザに報知するものである。
たとえば、接触検出の判定時間Tが変更された場合に、その判定時間が変更されたことを示す表示情報等を、表示部13に表示させてもよい。
また、報知部としては、表示部の他に、振動、音、光の少なくともいずれか1つを出力する手段を備えてもよく、たとえば、振動発生器(バイブレータ)、スピーカ、LED等を備えればよい。
The display unit 13 has a function as a notification unit.
The notification unit notifies the user that the determination time has been changed when the contact detection determination time T as will be described later is changed.
For example, when the contact detection determination time T is changed, display information indicating that the determination time has been changed may be displayed on the display unit 13.
In addition to the display unit, the notification unit may include means for outputting at least one of vibration, sound, and light. For example, the notification unit may include a vibration generator, a speaker, an LED, and the like. That's fine.
振動検出部14は、情報端末の振動を検出する部分であり、主として加速度センサー24が用いられる。
情報端末に振動が与えられると、その振動の大きさに対応して加速度センサー24から振動信号が出力される。この振動信号を測定することにより、振動の大きさが検出される。
振動判定部15は、検出された現在の振動の大きさ(振動測定値V1)が、所定の振動基準値Vcよりも大きいか否かを判定する部分である。
たとえば、振動測定値V1が、振動の第1基準値Vc1よりも大きいと判定された場合は、振動が発生していると判定し、後述するように、判定時間Tを、所定の長い時間に変更する。
The vibration detection unit 14 is a part that detects the vibration of the information terminal, and an acceleration sensor 24 is mainly used.
When vibration is applied to the information terminal, a vibration signal is output from the acceleration sensor 24 in accordance with the magnitude of the vibration. By measuring this vibration signal, the magnitude of the vibration is detected.
The vibration determination unit 15 is a part that determines whether or not the detected magnitude of the current vibration (vibration measurement value V1) is larger than a predetermined vibration reference value Vc.
For example, when it is determined that the vibration measurement value V1 is greater than the first reference value Vc1 of vibration, it is determined that vibration has occurred, and the determination time T is set to a predetermined long time as described later. change.
接触測定部17は、ユーザが入力部12に接触している時間(接触時間)を測定する部分であり、測定された時間を、接触時間T1(42)として、記憶部31に記憶する。測定される時間は、たとえば、ユーザの指がタッチパネル21への接触を開始した後、その接触が解除されるまでの時間である。 The contact measurement unit 17 is a part that measures the time during which the user is in contact with the input unit 12 (contact time), and stores the measured time in the storage unit 31 as the contact time T1 (42). The measured time is, for example, the time from when the user's finger starts touching the touch panel 21 until the contact is released.
接触判定部16は、ユーザのタッチパネル21への接触が有効な接触入力か否かを判定する部分である。接触判定は、接触時間T1と後述する判定時間Tとの比較により行う。
タッチパネル21に接触したことが検出された場合、タッチパネルから接触していることと接触位置を識別する信号が出力され、その接触位置を認識することにより、どのような入力操作がされたかが判断される。
ただし、接触の有無の検出判定において、単に1回だけの検出によって検出有りと判定すると、誤接触により接触有りと判定してしまう場合がある。
そこで、後述するように、所定の判定時間Tを予め設定し、接触が最初に検出された後、接触時間T1の測定を開始し、一定時間ごとに接触検出処理を実行し、継続して接触が検出されている時間(接触時間T1)が、判定時間Tを超えた場合(T1>T)に、有効な接触入力があったと判定する。
The contact determination unit 16 is a part that determines whether or not the user's contact with the touch panel 21 is an effective contact input. The contact determination is performed by comparing the contact time T1 with a determination time T described later.
When it is detected that the touch panel 21 has been touched, a signal for identifying the touch position and the touch position is output from the touch panel, and it is determined what input operation has been performed by recognizing the touch position. .
However, in the detection determination of the presence / absence of contact, if it is determined that there is detection by only one detection, it may be determined that there is contact due to erroneous contact.
Therefore, as described later, a predetermined determination time T is set in advance, and after contact is first detected, measurement of the contact time T1 is started, contact detection processing is executed at regular intervals, and contact is continued. Is detected (T1> T), it is determined that there is an effective contact input.
この発明では、後述するように、検出されたTEの振動の大きさ(振動測定値V1)に対応して、接触入力を判定するための時間(判定時間T)を変更させることを特徴とする。
たとえば、振動検出部14によって検出された振動測定値V1が、所定の振動基準値Vc以下の場合は、判定時間Tを、第1判定時間Taに設定する。
このとき、測定された接触時間T1が、第1判定時間Ta(たとえばTa=0.5秒)よりも長い場合(T1>Ta)に、入力部への接触が有効な接触入力であると判定する。すなわち、その接触による入力操作を有効と判断する。
As described later, the present invention is characterized in that the time (determination time T) for determining the contact input is changed in accordance with the detected magnitude of vibration of TE (vibration measurement value V1). .
For example, when the vibration measurement value V1 detected by the vibration detection unit 14 is equal to or less than a predetermined vibration reference value Vc, the determination time T is set to the first determination time Ta.
At this time, when the measured contact time T1 is longer than the first determination time Ta (for example, Ta = 0.5 seconds) (T1> Ta), it is determined that the contact with the input unit is an effective contact input. To do. That is, it is determined that the input operation by the contact is valid.
また、後述するように、接触が検出されている状態で、所定の振動基準値(たとえば、第1基準値Vc1)よりも大きい振動測定値V1が測定された場合(V1>Vc1)、接触有りと判定するための判定時間Tを第1判定時間Taよりも長い第2判定時間Tb(Tb=1.0秒>Ta)に設定し、測定された接触時間T1が第2判定時間Tb(=1.0秒)よりも大きい場合(T1>Tb)に、有効な接触入力があったと判定し、その接触による入力操作を有効と判断する。 As will be described later, when a vibration measurement value V1 larger than a predetermined vibration reference value (for example, the first reference value Vc1) is measured in a state where contact is detected (V1> Vc1), there is contact. Is set to a second determination time Tb (Tb = 1.0 seconds> Ta) longer than the first determination time Ta, and the measured contact time T1 is set to the second determination time Tb (= (T1> Tb), it is determined that there is an effective contact input, and the input operation by the contact is determined to be effective.
また、判定時間Tを変更する条件として、振動の大きさだけを利用するのではなく、振動の継続時間の長さを利用してもよい。
たとえば、振動判定部15が、測定した振動測定値V1が、所定の期間以上継続して、振動基準値Vcよりも大きい状態であると判定した場合、判定時間Tを、第1判定時間Taよりも長い第2判定時間Tbに設定してもよい。
また、たとえば、振動基準値Vcよりも大きい振動が発生し、その後の一定期間内に、所定の振動基準値を超える振動が継続している場合は、判定時間Tを、第1判定時間Taよりも長い第2判定時間Tbに設定してもよい。
In addition, as a condition for changing the determination time T, the length of vibration duration may be used instead of using only the magnitude of vibration.
For example, when the vibration determination unit 15 determines that the measured vibration measurement value V1 continues for a predetermined period or longer and is greater than the vibration reference value Vc, the determination time T is set to be greater than the first determination time Ta. May be set to a long second determination time Tb.
Further, for example, when vibration greater than the vibration reference value Vc occurs and vibration exceeding a predetermined vibration reference value continues within a certain period thereafter, the determination time T is set to be greater than the first determination time Ta. May be set to a long second determination time Tb.
このように判定時間Tを変更することにより、振動発生時においては、接触入力を判定する時間Tが長く設定されることになるので、ユーザが意図しない接触入力がされたとしても、その長く設定された判定時間Tの間に、ユーザができるだけ早く接触を解除すれば、その意図しない接触入力(誤入力)を無効とすることができる。
すなわち、振動が発生している場合は、誤入力が起こりやすいと考えられるので、接触入力を判定する時間Tを長くすることにより、ユーザが意図しない誤入力を無効にできる可能性を高めることができる。
また、振動が発生している場合において、ユーザが意図的な接触入力をしている場合は、ユーザが、長く設定された判定時間Tを超えるような接触入力を継続することにより、その意図的な接触入力を確実に有効な入力と判定することができる。
さらに振動が発生していない場合は、比較的短い判定時間Tを設定することにより、ユーザの意図的な接触入力を迅速に受け入れることができる。
By changing the determination time T in this way, when the vibration occurs, the time T for determining the contact input is set to be long. Therefore, even if the contact input is not intended by the user, the time is set to be long. If the user releases the contact as soon as possible during the determined determination time T, the unintended contact input (incorrect input) can be invalidated.
That is, when vibration is occurring, it is considered that erroneous input is likely to occur. Therefore, by increasing the time T for determining contact input, it is possible to increase the possibility that invalid input that the user does not intend can be invalidated. it can.
In addition, in the case where vibration is occurring, if the user is making an intentional contact input, the user makes the intentional input by continuing the contact input exceeding the determination time T set for a long time. Therefore, it is possible to reliably determine that the contact input is an effective input.
Furthermore, when vibration does not occur, the user's intentional contact input can be quickly accepted by setting a relatively short determination time T.
記憶部31は、この発明の機能を実行するのに必要な設定情報や、機能を実行しているときに生成あるいは測定される情報を記憶する部分であり、ROM、RAM、フラッシュメモリなどの半導体記憶素子、HDD、SSDなどの記憶装置、その他の記憶媒体が用いられる。
記憶部31には、たとえば、接触関係情報41や振動関係情報51が記憶される。
接触関係情報41としては、たとえば、タッチパネル21への接触の有無に関する情報や、図1に示すようなユーザが実際にタッチパネルに継続して接触している時間(接触時間T1)42や、上記した判定時間T43などがある。
The storage unit 31 stores setting information necessary for executing the function of the present invention and information generated or measured when the function is executed, and is a semiconductor such as ROM, RAM, flash memory, etc. A storage device, a storage device such as an HDD or an SSD, and other storage media are used.
The storage unit 31 stores, for example, contact relationship information 41 and vibration relationship information 51.
As the contact relation information 41, for example, information on the presence or absence of contact with the touch panel 21, time (contact time T1) 42 in which the user actually touches the touch panel as shown in FIG. There is a determination time T43 and the like.
接触時間T1(42)は、ユーザがタッチパネル21への接触を開始した後、その接触が解除されるまでの時間である。
判定時間T(43)は、入力部12の1つであるタッチパネル21への接触が有効か否かを判定するための設定時間であり、予め固定的に設定してもよいが、ユーザによって、設定変更できるようにしてもよい。
また、振動に基づいて、判定時間Tを変更できるように、後述するように、たとえば、3つの判定時間(Ta44、Tb45、Tc46)を予め記憶しておき、所定の条件に基づいて、適切な判定時間(Ta、Tb、Tc)を、判定時間Tに設定してもよい。
以下の実施例では、第1判定時間Ta44が最も小さく、第2判定時間Tb45は第1判定時間Ta44よりも長く、第3判定時間Tc46が最も大きいものとする(Ta<Tb<Tc)。
The contact time T1 (42) is a time until the contact is released after the user starts contact with the touch panel 21.
The determination time T (43) is a setting time for determining whether or not the touch to the touch panel 21 which is one of the input units 12 is valid, and may be set in advance in a fixed manner. Settings may be changed.
Further, as will be described later, for example, three determination times (Ta44, Tb45, Tc46) are stored in advance so that the determination time T can be changed based on the vibration, and an appropriate one is determined based on a predetermined condition. The determination time (Ta, Tb, Tc) may be set to the determination time T.
In the following embodiments, the first determination time Ta44 is the shortest, the second determination time Tb45 is longer than the first determination time Ta44, and the third determination time Tc46 is the longest (Ta <Tb <Tc).
振動関係情報51としては、たとえば、振動の有無に関する情報や、図1に示すような振動測定値V1(52)や、振動基準値Vc(53)が記憶される。
振動測定値V1(52)は、上記したように、加速度センサー24から出力された振動の大きさを示す値であり、現在の振動の大きさを記憶したものである。
ただし、現在の1つの測定値だけでなく、所定の期間(たとえば1秒間)、数回にわたって振動を測定し、その所定期間内に属する複数回の振動測定値V1をすべて記憶しておいてもよい。
As the vibration relation information 51, for example, information on the presence or absence of vibration, a vibration measurement value V1 (52) as shown in FIG. 1, or a vibration reference value Vc (53) is stored.
As described above, the vibration measurement value V1 (52) is a value indicating the magnitude of vibration output from the acceleration sensor 24, and stores the current magnitude of vibration.
However, not only the current measurement value but also vibrations are measured several times during a predetermined period (for example, 1 second), and all the vibration measurement values V1 that are a plurality of times within the predetermined period are stored. Good.
振動基準値Vc53は、振動の有無を判定するための基準となる値であり、原則として、振動測定値V1が、この振動基準値Vcよりも大きい場合(V1>Vc)、振動が発生したと判定する。
振動基準値Vcとしては、1つの基準値を予め固定的に設定しておいてもよいが、ユーザが設定変更できるようにしてもよい。
また、後述するように、振動の大きさと変化とを考慮して、振動の有無を判定することができるように、たとえば、3つの基準値(Vc1(54)、Vc2(55)、Vc3(56))を予め記憶してもよい。
所定の条件に基づいて、適切な基準値(Vc1、Vc2、Vc3)を用いて、振動の有無を判定する。
以下の実施例では、第2基準値Vc2(55)が最も小さく、第3基準値Vc3(56)が最も大きいものとする(Vc2≦Vc1≦Vc3)。
The vibration reference value Vc53 is a reference value for determining the presence or absence of vibration. In principle, when the vibration measurement value V1 is larger than the vibration reference value Vc (V1> Vc), it is assumed that vibration has occurred. judge.
As the vibration reference value Vc, one reference value may be fixedly set in advance, but the user may be able to change the setting.
As will be described later, for example, three reference values (Vc1 (54), Vc2 (55), and Vc3 (56) are set so that the presence or absence of vibration can be determined in consideration of the magnitude and change of vibration. )) May be stored in advance.
Based on a predetermined condition, the presence or absence of vibration is determined using appropriate reference values (Vc1, Vc2, Vc3).
In the following embodiments, it is assumed that the second reference value Vc2 (55) is the smallest and the third reference value Vc3 (56) is the largest (Vc2 ≦ Vc1 ≦ Vc3).
<接触入力の有無の判定>
図6に、接触入力の有無判定の一実施例の説明図を示す。
図6には、タッチパネルの接触状態(ON)と非接触状態(OFF)と、接触の時間との関係グラフを示している。
図6(a)は、接触入力を無効と判定する場合を示している。
ここでは、実際に測定された接触時間T1が、予め設定されている判定時間T(たとえば、Ta)よりも短い場合を示しており、T1<Tの場合は、タッチパネルへの接触時間T1が、所定の判定時間Tよりも短いので、その接触入力は誤入力である可能性が高いと考え、無効と判定する。
図6(b)は、接触入力を有効と判定する場合を示している。
ここでは、実際の接触時間T1が、判定時間Tよりも長い場合を示しており、T1>Tの場合は、タッチパネルへの接触時間T1が所定の判定時間Tよりも長いので、その接触入力は、ユーザの意図的な入力であると考え、有効と判定する。
<Determining the presence or absence of contact input>
FIG. 6 shows an explanatory diagram of one embodiment of the presence / absence determination of the contact input.
FIG. 6 shows a relationship graph between the contact state (ON) and non-contact state (OFF) of the touch panel and the contact time.
FIG. 6A shows a case where it is determined that the contact input is invalid.
Here, a case where the actually measured contact time T1 is shorter than a preset determination time T (for example, Ta) is shown. When T1 <T, the touch time T1 to the touch panel is Since it is shorter than the predetermined determination time T, it is determined that the contact input is likely to be an erroneous input, and is determined to be invalid.
FIG. 6B shows a case where it is determined that the contact input is valid.
Here, the case where the actual contact time T1 is longer than the determination time T is shown. When T1> T, the touch input time T1 to the touch panel is longer than the predetermined determination time T, so that the contact input is The user's intentional input is considered to be valid.
<振動の有無判定基準>
図7に、振動の有無の判定基準の一実施例の説明図を示す。
図7(a)には、縦軸に振動の大きさを示し、横軸には、いくつかの振動測定値V1の例を示している。
図7(a)の振動測定値のV1aは、第2基準値Vc2よりも小さい場合を示し、V1bは、Vc2<V1b<Vc1の場合、V1cは、Vc1<V1c<Vc3の場合、V1dは、Vc3<V1dの場合を示している。
たとえば、振動基準値Vcとして、第1基準値Vc1が選択されている場合において、測定された現在の振動測定値V1が、V1aあるいはV1bであった場合、その現在の振動は、無しと判定される。
一方、振動測定値V1がV1cあるいはV1dであった場合、その現在の振動は、有りと判定される。
この振動の有無の判定結果に基づいて、上記した接触の判定時間Tの設定値を変更させる。
<Vibration presence / absence criteria>
FIG. 7 shows an explanatory diagram of an embodiment of a criterion for determining the presence or absence of vibration.
In FIG. 7A, the vertical axis indicates the magnitude of vibration, and the horizontal axis indicates some examples of vibration measurement values V1.
The vibration measurement value V1a in FIG. 7A indicates a case where it is smaller than the second reference value Vc2. V1b is Vc2 <V1b <Vc1, V1c is Vc1 <V1c <Vc3, The case of Vc3 <V1d is shown.
For example, when the first reference value Vc1 is selected as the vibration reference value Vc, and the measured current vibration measurement value V1 is V1a or V1b, it is determined that there is no current vibration. The
On the other hand, when the vibration measurement value V1 is V1c or V1d, it is determined that the current vibration is present.
Based on the determination result of the presence or absence of vibration, the set value of the contact determination time T described above is changed.
図7(b)は、振動測定値の時間経過による変化例を示している。縦軸が振動の大きさを示し、横軸が時間を示している。
ここで、振動基準値Vcとして、2つの基準値(Vc1、Vc2)とを採用するものとする。
たとえば、実際の振動測定値V1が、最初に、大きい方の第1基準値Vc1(>Vc2)よりも大きくなった場合に(V1>Vc1)、振動が発生したと判定する。
その後、振動測定値V1が、図7(b)のV1dのように、第1基準値Vc1よりも小さくなったが、所定の期間以上、第2基準値Vc2よりも大きい振動状態がまだ継続している場合も、振動が発生していると判定し、さらにその後、V1eのように、振動測定値V1が第2基準値Vc2よりも小さくなった場合に、振動が無くなったと判定する。
このように、1回の振動の測定だけでなく、一定期間の範囲内の振動の変化を測定して、振動の有無を判定してもよい。
FIG. 7B shows an example of changes in vibration measurement values over time. The vertical axis indicates the magnitude of vibration, and the horizontal axis indicates time.
Here, two reference values (Vc1, Vc2) are adopted as the vibration reference value Vc.
For example, when the actual vibration measurement value V1 first becomes larger than the larger first reference value Vc1 (> Vc2) (V1> Vc1), it is determined that vibration has occurred.
Thereafter, the vibration measurement value V1 becomes smaller than the first reference value Vc1 as indicated by V1d in FIG. 7B, but the vibration state larger than the second reference value Vc2 continues for a predetermined period or longer. If the vibration measurement value V1 becomes smaller than the second reference value Vc2, as in V1e, it is determined that the vibration has disappeared.
As described above, the presence or absence of vibration may be determined by measuring not only a single vibration measurement but also a change in vibration within a certain period.
また、振動の有無を判定する基準としては、上記のように振動の大きさだけを用いるのではなく、他の基準を利用してもよい。
たとえば、一定以上の大きさの振動を、一定の時間間隔で検出した場合、振動が発生したと判定してもよい。
このような一定の時間間隔で振動が発生すると考えられる状態の例としては、たとえば、振動が発生しうる道路の継ぎ目が一定距離ごとにあり、自動車が一定の速度で走っている場合が想定される。
あるいは振動が発生しうる線路の継ぎ目が一定距離ごとにあり、電車が一定速度で走っている場合も同様である。
このように、一定時間間隔で振動が発生すると考えられる道路等を予め登録しておき、その道路を通行する場合には、自動的に、振動基準値Vcの設定値を変更してもよい。
Further, as a criterion for determining the presence or absence of vibration, other criteria may be used instead of using only the magnitude of vibration as described above.
For example, when vibrations of a certain magnitude or more are detected at regular time intervals, it may be determined that vibrations have occurred.
As an example of a state in which vibration is considered to occur at such a constant time interval, for example, there is a case where there is a road joint where vibration can occur at every constant distance, and the automobile is running at a constant speed. The
The same applies to the case where there are joints on the track where vibration can occur at every constant distance and the train is running at a constant speed.
In this way, when a road or the like that is considered to generate vibration at a predetermined time interval is registered in advance and the vehicle passes through the road, the set value of the vibration reference value Vc may be automatically changed.
また、情報端末の1つの例であるナビゲーション装置において、地図情報等から取得される位置情報に基づいて、振動が発生する可能性の高い場所として認識される場合、たとえば、駅の周辺、橋、踏み切り、高架道、山道、工事中の道路、雪道(冬季)、などの位置については、振動が発生する可能性が高い場合であると判断できる。
したがって、そのような位置を振動の発生しやすい位置として予め記憶しておき、その位置を自動車等で通過する直前に、振動基準値Vcを、自動的に、異なる基準値に設定変更してもよい。
Further, in a navigation device that is an example of an information terminal, when it is recognized as a place where vibrations are likely to occur based on position information acquired from map information or the like, for example, around a station, a bridge, It can be determined that there is a high possibility of vibrations at positions such as railroad crossings, elevated roads, mountain roads, roads under construction, and snowy roads (in winter).
Therefore, such a position may be stored in advance as a position where vibration is likely to occur, and the vibration reference value Vc may be automatically changed to a different reference value immediately before the position is passed by an automobile or the like. Good.
また、ネットワークを介して、他者の情報端末や、振動情報を管理するサーバ等などから、振動に関する情報を取得した場合や、その他緊急地震情報等を取得した場合などにおいて、取得した振動の発生時間や位置情報等に基づいて、その後振動が起こり得る振動位置や発生時間を予想して、振動基準値Vcを、自動的に、異なる基準値に設定変更してもよい。 In addition, when vibration-related information is acquired from another person's information terminal, a server that manages vibration information, etc., or other emergency earthquake information is acquired via the network, the occurrence of the acquired vibration Based on the time and position information, the vibration reference value Vc may be automatically set to a different reference value by predicting the vibration position and generation time at which vibration can occur thereafter.
<振動判定に基づく接触検出処理>
以下に、タッチパネルへの接触入力の有無を検出する場合に、振動の有無の判定結果に基づいて、接触入力の有無を判定するための判定時間を変化させる実施例を説明する。
図2に、振動判定に基づく接触検出処理の第1実施例のフローチャートを示す。
ここでは、図7(b)に示すように、振動測定値V1が、第1基準値Vc1よりも大きくなった場合に、接触検出の判定時間Tを、初期値の第1判定時間Taよりも大きい第2判定時間Tbに変更し、その後、振動測定値V1が、第2基準値Vc2以下となった場合に、判定時間Tを、もとの第1判定時間Taに戻す場合について説明する。
<Contact detection processing based on vibration determination>
Hereinafter, an embodiment will be described in which the determination time for determining the presence or absence of contact input is changed based on the determination result of the presence or absence of vibration when detecting the presence or absence of contact input to the touch panel.
FIG. 2 shows a flowchart of a first embodiment of contact detection processing based on vibration determination.
Here, as shown in FIG. 7B, when the vibration measurement value V1 becomes larger than the first reference value Vc1, the contact detection determination time T is set to be greater than the initial first determination time Ta. A case where the determination time T is changed back to the original first determination time Ta when the vibration measurement value V1 becomes equal to or less than the second reference value Vc2 after changing to the large second determination time Tb will be described.
ステップS1において、接触検出の判定時間Tを、第1判定時間Taに初期設定する(T=Ta)。
ステップS2において、振動検出部14が、加速度センサー24を用いた振動検出処理を行い、現在の振動測定値V1を測定する。
ステップS3において、振動判定部15が、測定した振動測定値V1が、第1基準値Vc1よりも大きいか否かを判定する。
V1>Vc1の場合はステップS4へ進み、そうでない場合はステップS10へ進む。
In step S1, a contact detection determination time T is initially set to a first determination time Ta (T = Ta).
In step S2, the vibration detection unit 14 performs vibration detection processing using the acceleration sensor 24, and measures the current vibration measurement value V1.
In step S3, the vibration determination unit 15 determines whether or not the measured vibration measurement value V1 is larger than the first reference value Vc1.
If V1> Vc1, the process proceeds to step S4, and if not, the process proceeds to step S10.
ステップS4において、接触検出の判定時間Tを、第2判定時間Tb(>Ta)に変更する(T=Tb)。
ステップS5において、判定時間Tを変更したことを、ユーザに報知する。
たとえば、図8(b)に示すように、表示部13の左右の両側端部の部分の色を特定の色に変えて表示させる。このような変更報知表示を確認することにより、ユーザは、接触入力を検出する時間が変更されたことを知ることができる。
その他に、振動、音、あるいは、光などによって報知したり、変更したことを示す文字や図形の表示や、後述するようなステータスバーの表示や、特別な表示変化状態で情報を表示するなど、種々の報知方法を用いてもよい。
In step S4, the contact detection determination time T is changed to a second determination time Tb (> Ta) (T = Tb).
In step S5, the user is notified that the determination time T has been changed.
For example, as shown in FIG. 8B, the color of the left and right end portions of the display unit 13 is changed to a specific color and displayed. By confirming such a change notification display, the user can know that the time for detecting the contact input has been changed.
In addition, it is notified by vibration, sound, light, etc., display of characters and figures indicating that it has been changed, status bar display as described later, information display with special display change status, etc. Various notification methods may be used.
ステップS6において、ユーザによるタッチパネルへの接触入力を判断する接触検出処理を行う。
接触の有無の検出は、タッチパネルからの出力信号の有無により判断し、接触している状態が、所定の判定時間Tよりも長い時間継続していることを確認した場合に、ユーザの意図的な接触入力がされたと判定する。
また、接触入力があったと判定した場合は、接触入力を有効なものとして、その入力に対応する動作を可能とするように設定するか、あるいは、対応動作を実行させる。
一方、接触入力がないと判定した場合は、接触入力を無効なものとして、対応する動作はしないようにする。
この接触検出処理の詳細フローについては、後述する図3に示す。
In step S6, a contact detection process for determining a touch input to the touch panel by the user is performed.
The presence / absence of contact is determined by the presence / absence of an output signal from the touch panel, and when it is confirmed that the state of contact has continued for a longer time than a predetermined determination time T, the user's intention It is determined that contact input has been made.
If it is determined that there is a touch input, the touch input is set to be valid and an operation corresponding to the input is set to be possible, or a corresponding operation is executed.
On the other hand, when it is determined that there is no contact input, the contact input is invalid and the corresponding operation is not performed.
The detailed flow of this contact detection process is shown in FIG.
ステップS7において、振動検出部14が、再度、ステップS2と同様に、振動検出処理を行い、振動測定値V1を測定する。ただし、ここでは、第1基準値Vc1よりも大きな振動を検出した後の一定期間内(たとえば、5秒間)の振動測定値V1を測定する。
ステップS8において、振動判定部15が、上記の一定期間内に測定された振動測定値V1が、すべて、第2基準値Vc2(≦Vc1)よりも大きいか否かをチェックする(V1>Vc2)。
V1>Vc2の場合ステップS6へ戻り、そうでない場合はステップS9へ進む。
In step S7, the vibration detection unit 14 performs the vibration detection process again and measures the vibration measurement value V1 as in step S2. However, here, the vibration measurement value V1 within a certain period (for example, 5 seconds) after the vibration larger than the first reference value Vc1 is detected is measured.
In step S8, the vibration determination unit 15 checks whether or not the vibration measurement values V1 measured within the predetermined period are all greater than the second reference value Vc2 (≦ Vc1) (V1> Vc2). .
If V1> Vc2, the process returns to step S6, and if not, the process proceeds to step S9.
V1>Vc2の場合、第1基準値Vc1を超えた振動を検出した後も振動が継続している状態なので、ステップS6へ戻り、判定時間Tを第2判定時間Tbに設定したまま、接触検出処理を実行する。
一方、V1>Vc2でない場合、振動が小さくなったか、あるいは振動がほとんどなくなったと考えられるので、ステップS9において、判定時間Tを、初期値の第1判定時間Taに戻す(T=Ta)。
ステップS10において、判定時間Tを第1判定時間Taに設定した状態で、ステップS6と同様の接触検出処理を行い、その後、ステップS2へ戻る。
If V1> Vc2, the vibration continues after the vibration exceeding the first reference value Vc1 is detected. Therefore, the process returns to step S6, and the contact detection is performed while the determination time T is set to the second determination time Tb. Execute the process.
On the other hand, if V1> Vc2 is not satisfied, it is considered that the vibration has become small or has almost disappeared. Therefore, in step S9, the determination time T is returned to the initial first determination time Ta (T = Ta).
In step S10, with the determination time T set to the first determination time Ta, the contact detection process similar to step S6 is performed, and then the process returns to step S2.
次に、図3に示した接触検出処理のフローチャートについて説明する。これは、上記した図2のステップS6およびS10で行われる処理である。
ステップS31において、タッチパネル21に接触入力されたか否かをチェックする接触検出確認を行う。
ここでは、たとえば、制御部11が、タッチパネル21から出力される信号の有無を確認し、その出力信号が検出された場合、接触入力されたと判断し、出力信号が検出されなかった場合は接触入力はないと判断する。
ステップS32において、上記検出確認の結果、接触が検出されたと判断された場合はステップS33へ進み、検出されなかった場合は処理を終了する。
Next, the flowchart of the contact detection process shown in FIG. 3 will be described. This is the process performed in steps S6 and S10 in FIG.
In step S31, contact detection confirmation is performed to check whether or not contact input has been made to the touch panel 21.
Here, for example, the control unit 11 confirms the presence / absence of a signal output from the touch panel 21, determines that contact input has been made when the output signal is detected, and determines contact input when no output signal has been detected. Judge that there is no.
If it is determined in step S32 that contact has been detected as a result of the detection confirmation, the process proceeds to step S33, and if not detected, the process ends.
ステップS33において、現在の接触入力が最初に検出されたものなので、接触時間TをカウントするタイマーTSを起動させ、時間のカウントを開始させる。
ステップS34において、ステップS32と同様に、接触入力が検出されているかをチェックし、接触入力が継続している場合は、ステップS34をループし、タイマーTSのカウントを継続する。
一方、ステップS34において、接触入力が検出されなくなった場合は、ステップS35へ進み、接触時間T1を取得する。すなわち、接触時間T1に、現在のタイマー値TSをセットする。
この接触時間T1は、ユーザがタッチパネルに接触した後、その接触を解除するまでの時間に相当する。
In step S33, since the current contact input is first detected, the timer TS that counts the contact time T is activated to start counting time.
In step S34, similarly to step S32, it is checked whether or not a contact input is detected. If the contact input is continued, step S34 is looped and the count of the timer TS is continued.
On the other hand, if no contact input is detected in step S34, the process proceeds to step S35, and the contact time T1 is acquired. That is, the current timer value TS is set to the contact time T1.
This contact time T1 corresponds to the time until the user releases the contact after touching the touch panel.
ステップS36において、接触時間T1と、判定時間Tとの比較を行い、接触時間T1が、接触ありと判断できる程度以上の時間か否かを判定する。
すなわち、T1>Tか否かをチェックし、T1>Tの場合ステップS37へ進み、そうでない場合はステップS38へ進む。
ステップS37において、現在の接触時間T1は、判定時間Tよりも長かったので、その接触入力は有効なものと判断し、接触入力に対応する動作を可に設定する。あるいは、接触入力に対応した動作を実行する。
ステップS38において、現在の接触時間T1は、判定時間Tよりも短かったので、その接触入力は無効と判断し、接触入力に対応する動作を不可に設定し、その動作は行わないようにする。
その後、処理を終了し、図2のフローチャートに戻る。
In step S36, the contact time T1 is compared with the determination time T, and it is determined whether or not the contact time T1 is longer than a time at which it can be determined that there is a contact.
That is, it is checked whether T1> T. If T1> T, the process proceeds to step S37, and if not, the process proceeds to step S38.
In step S37, since the current contact time T1 is longer than the determination time T, it is determined that the contact input is valid, and the operation corresponding to the contact input is set to be acceptable. Or the operation | movement corresponding to contact input is performed.
In step S38, since the current contact time T1 is shorter than the determination time T, it is determined that the contact input is invalid, the operation corresponding to the contact input is set to be disabled, and the operation is not performed.
Thereafter, the process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG.
以上のように、図2のフローでは、2つの接触検出処理が行われるが、それぞれのステップS36における接触時間T1の判定処理における比較対象の判定時間Tの値が異なる。
すなわち、第1基準値Vc1を超える振動が検出された場合と、その後の振動が第2基準値Vc2を超えている場合は、判定時間Tを長く設定し(T=Tb)、振動が第2基準値Vc2よりも小さくなった場合は判定時間Tを短くする(T=Ta)。
これにより、まず、振動がないかあるいは少ない場合は、接触検出の判定時間Tが短いので、ユーザの意図的な接触入力があった場合に、その接触入力を有効と判断する時間も短く、そのユーザの意図的な接触入力に対応する動作を迅速に実行させることができる。
As described above, in the flow of FIG. 2, two contact detection processes are performed, but the values of the determination time T to be compared in the determination process of the contact time T1 in each step S36 are different.
That is, when the vibration exceeding the first reference value Vc1 is detected and when the subsequent vibration exceeds the second reference value Vc2, the determination time T is set longer (T = Tb), and the vibration is second. When it becomes smaller than the reference value Vc2, the determination time T is shortened (T = Ta).
Thus, first, when there is no or little vibration, the contact detection determination time T is short. Therefore, when there is a user's intentional contact input, the time for determining that the contact input is valid is also short. The operation corresponding to the user's intentional contact input can be quickly executed.
また、所定の振動が発生している場合には、接触入力を有効と判断するまでの判定時間Tが比較的長いので、接触時間が短い誤入力を無効と判断することができる。さらに、判定時間Tを比較的長い時間に設定している場合は、そのことを表示や振動等によってユーザに報知しているので、ユーザが意図的に接触入力をしている場合において、ユーザがこの報知を確認した場合は、接触入力を通常よりも長く継続するように操作を行うことにより、有効な接触入力をすることができる。 Further, when the predetermined vibration is generated, the determination time T until the contact input is determined to be valid is relatively long, so that an erroneous input with a short contact time can be determined to be invalid. Furthermore, when the determination time T is set to a relatively long time, this is notified to the user by display, vibration, or the like. When this notification is confirmed, effective contact input can be performed by performing an operation so as to continue the contact input longer than usual.
また、図2のステップS3において、振動測定値V1の判定を、振動基準値Vcとの大きさの比較で行ったが、振動の大きさの比較だけでなく、振動の継続時間を考慮し、所定の期間以上の間継続して、振動基準値Vcよりも大きな振動測定値V1が測定されている場合に、判定時間Tを第2判定時間Tbに変更してもよい。 Further, in step S3 of FIG. 2, the vibration measurement value V1 is determined by comparing the magnitude with the vibration reference value Vc, but not only the magnitude of the vibration but also considering the duration of the vibration, The determination time T may be changed to the second determination time Tb when the vibration measurement value V1 larger than the vibration reference value Vc is continuously measured for a predetermined period or longer.
<第2実施例の接触検出処理>
図4に、第2実施例の振動判定に基づく接触検出処理のフローチャートを示す。
ここでは、第1基準値Vc1を超える振動を検出した場合は比較的長い判定時間Tを設定し、第1基準値Vc1以下の振動が検出されている場合は、比較的短い初期値の判定時間Tを設定する処理について説明する。
<Contact Detection Processing of Second Embodiment>
FIG. 4 shows a flowchart of the contact detection process based on the vibration determination of the second embodiment.
Here, a relatively long determination time T is set when vibration exceeding the first reference value Vc1 is detected, and a relatively short initial value determination time is detected when vibration below the first reference value Vc1 is detected. Processing for setting T will be described.
ステップS51において、接触検出の判定時間Tに、初期値Taを設定する(T=Ta)。ここでは、判定時間Tとして、第1判定時間Taを初期設定するものとする。
ステップS52において、接触入力の検出確認をする。ここでは、接触測定部17が、タッチパネル21からの出力信号の有無を確認し、最初に出力信号を確認した時間(ON時間)から、その後、出力信号がなくなった時間(OFF時間)までの時間を測定する。
また、出力信号がON(有り)状態からOFF(無し)状態に変化したことにより、接触入力が有ったと判断する。
ステップS53において、上記の接触検出確認の結果、接触入力が有ったと判断された場合、ステップS54へ進み、そうでない場合、ステップS52へ戻る。
In step S51, an initial value Ta is set as the contact detection determination time T (T = Ta). Here, the first determination time Ta is initially set as the determination time T.
In step S52, detection of contact input is confirmed. Here, the time from the time (ON time) when the contact measurement unit 17 confirms the presence or absence of the output signal from the touch panel 21 and first confirms the output signal to the time when the output signal disappears (OFF time) thereafter. Measure.
Further, it is determined that there is a touch input because the output signal has changed from the ON (present) state to the OFF (none) state.
In step S53, if it is determined that there is a contact input as a result of the contact detection confirmation, the process proceeds to step S54, and if not, the process returns to step S52.
ステップS54において、接触入力が実際に行われていた接触時間T1を取得する。接触時間T1は、出力信号がON状態になった時間からOFF状態に変化するまでの時間(ON状態が継続している時間)であり、ステップS52で測定された時間に相当する。
ステップS55において、振動検出処理を行う。ここでは、加速度センサー24から出力される信号から、振動測定値V1を測定する。
ステップS56において、測定された振動測定値V1と、所定の振動基準値Vcとを比較する。ここでは、V1と、第1基準値Vc1と比較するものとする。V1>Vc1の場合、ステップS57へ進み、そうでない場合はステップS59へ進む。
In step S54, the contact time T1 in which the contact input is actually performed is acquired. The contact time T1 is a time from when the output signal is turned on to when the output signal is changed to the off state (a time during which the on state is continued), and corresponds to the time measured in step S52.
In step S55, vibration detection processing is performed. Here, the vibration measurement value V <b> 1 is measured from the signal output from the acceleration sensor 24.
In step S56, the measured vibration measurement value V1 is compared with a predetermined vibration reference value Vc. Here, V1 is compared with the first reference value Vc1. If V1> Vc1, the process proceeds to step S57, and if not, the process proceeds to step S59.
ステップS57において、所定の振動基準値よりも大きな振動が発生しているので、判定時間Tを、初期値(Ta)よりも大きな値である第2判定時間Tbに設定変更する(T=Tb)。
ステップS58において、判定時間Tを変更したことを、ユーザに報知する。報知方法は、図2のステップS5と同様の方法で行えばよい。
In step S57, since vibration larger than the predetermined vibration reference value is generated, the determination time T is changed to the second determination time Tb that is larger than the initial value (Ta) (T = Tb). .
In step S58, the user is notified that the determination time T has been changed. The notification method may be performed by the same method as step S5 in FIG.
ステップS59において、接触時間T1と、判定時間Tとの比較を行い、接触時間T1が、接触入力が有効と判断できる程度の長さか否かを判定する。
T1>Tの場合ステップS60へ進み、そうでない場合はステップS61へ進む。
ステップS60においては、ステップS37と同様に、接触入力を有効として、対応動作を実行できるようにする。
ステップS61においては、ステップS38と同様に、接触入力を無効とし、対応動作を行わないようにする。
その後、ステップS51へ戻る。
この場合は、単に、所定基準値以上の振動の有無に基づいて、接触の判定時間Tを変更している。その振動があれば、判定時間Tを長くして誤入力を排除する可能性を高め、振動がない場合は、ユーザの意図的な接触入力を迅速に有効なものと判定できるようにすることができる。
In step S59, the contact time T1 is compared with the determination time T to determine whether the contact time T1 is long enough to determine that the contact input is valid.
If T1> T, the process proceeds to step S60. Otherwise, the process proceeds to step S61.
In step S60, as in step S37, the contact input is validated so that the corresponding operation can be executed.
In step S61, as in step S38, the contact input is invalidated and the corresponding operation is not performed.
Then, it returns to step S51.
In this case, the contact determination time T is simply changed based on the presence / absence of vibrations exceeding a predetermined reference value. If there is such vibration, it is possible to increase the possibility of eliminating erroneous input by extending the determination time T, and if there is no vibration, it is possible to quickly determine that the user's intentional contact input is effective. it can.
<第3実施例の接触検出処理>
図5に、第3実施例の振動判定に基づく接触検出処理のフローチャートを示す。
図2では、振動の有無を判断する基準値として2つの基準値を設けた実施例を示したが、ここでは、振動の有無を判断する振動基準値Vcを3つ設けた場合について説明する。
3つの基準値を設けることにより、振動が比較的大きいため入力操作がしにくい場合でも、誤入力をできるだけ排除し、意図的な接触入力を有効と判定できるようにすることができる。なお、4つ以上の振動基準を設けてもよい。
<Contact Detection Processing of Third Embodiment>
FIG. 5 shows a flowchart of the contact detection process based on the vibration determination of the third embodiment.
FIG. 2 shows an example in which two reference values are provided as reference values for determining the presence or absence of vibration. Here, a case where three vibration reference values Vc for determining the presence or absence of vibration are provided will be described.
By providing three reference values, it is possible to eliminate erroneous input as much as possible and determine that the intentional contact input is valid even when the input operation is difficult due to relatively large vibration. Four or more vibration standards may be provided.
ステップS71において、ステップS1と同様に、接触検出の判定時間Tを、第1判定時間Taに初期設定する(T=Ta)。
ステップS72において、ステップS2と同様に、振動検出部14が、加速度センサー24を用いた振動検出処理を行い、現在の振動測定値V1を測定する。
ステップS73において、ステップS3と同様に、振動測定値V1と、第1基準値Vc1とを比較する。V1>Vc1の場合は、ステップS74へ進み、そうでない場合は、ステップS82へ進む。
ステップS74において、振動測定値V1と、第3基準値Vc3とを比較する。ここで、第3基準値Vc3は、第1基準値Vc1よりも大きいかあるいは同一値とする(Vc3≧Vc1)。
V1>Vc3の場合ステップS75へ進み、そうでない場合はステップS76へ進む。
In step S71, as in step S1, the contact detection determination time T is initially set to the first determination time Ta (T = Ta).
In step S72, as in step S2, the vibration detection unit 14 performs vibration detection processing using the acceleration sensor 24, and measures the current vibration measurement value V1.
In step S73, as in step S3, the vibration measurement value V1 is compared with the first reference value Vc1. If V1> Vc1, the process proceeds to step S74, and if not, the process proceeds to step S82.
In step S74, the vibration measurement value V1 is compared with the third reference value Vc3. Here, the third reference value Vc3 is greater than or equal to the first reference value Vc1 (Vc3 ≧ Vc1).
If V1> Vc3, the process proceeds to step S75, and if not, the process proceeds to step S76.
V1>Vc3の場合は、比較的大きな振動が発生しているので、ステップS75において、判定時間Tを、最も大きな時間である第3判定時間Tc(>Tb)に変更する(T=Tc)。そして、ステップS77へ進む。
V1>Vc3でない場合は、ステップS76において、ステップS4と同様に、判定時間Tを、第2判定時間Tbに変更する(T=Tb)。ここで、Ta<Tb<Tcである。
ステップS77において、ステップS5と同様に、判定時間Tを変更したことを、ユーザに報知する。
In the case of V1> Vc3, since a relatively large vibration is generated, the determination time T is changed to the third determination time Tc (> Tb) which is the longest time in step S75 (T = Tc). Then, the process proceeds to step S77.
If V1> Vc3 is not satisfied, the determination time T is changed to the second determination time Tb in step S76 as in step S4 (T = Tb). Here, Ta <Tb <Tc.
In step S77, the user is notified that the determination time T has been changed, as in step S5.
ステップS78において、ステップS6と同様に、接触検出処理を行う。この接触検出処理としては、図3に示したのと同一の処理を行えばよい。
ステップS79において、ステップS7と同様に、振動検出処理を行い、現在の振動測定値V1を測定する。
ステップS80において、ステップS8と同様に、振動測定値V1と、第2基準値Vc2との比較を行い、V1>Vc2の場合はステップS74へ戻り、ステップS74からS79までの処理を繰り返す。
一方、V1>Vc2でない場合はステップS81へ進み、ステップS9と同様に、判定時間Tを、初期値Taに戻し、ステップS82において、ステップS10と同様に、接触検出処理を実行した後、ステップS72へ戻る。
In step S78, a contact detection process is performed as in step S6. As the contact detection process, the same process as shown in FIG. 3 may be performed.
In step S79, as in step S7, vibration detection processing is performed, and the current vibration measurement value V1 is measured.
In step S80, as in step S8, the vibration measurement value V1 is compared with the second reference value Vc2. If V1> Vc2, the process returns to step S74 and the processes from step S74 to S79 are repeated.
On the other hand, if V1> Vc2 is not satisfied, the process proceeds to step S81, and similarly to step S9, the determination time T is returned to the initial value Ta. In step S82, the contact detection process is performed in the same manner as in step S10. Return to.
これによれば、検出された振動が大きいほど、接触検出の判定時間Tを長く設定しているので、意図した接触入力を、ユーザが意識的に長く行うことにより、より確実に意図した接触入力を行うことができる。また、振動によって発生しうる誤入力を適切に排除することができる。
図5のステップS74では、判定時間Tを第3判定時間Tcに変更する条件として、V1>Vc3を採用したが、これに限るものではなく、振動の継続時間をその条件としてもよい。
たとえば、第1基準値Vc1を超える振動が、一定時間(たとえば、10秒間)以上継続している場合に、ステップS75において、T=Tcに設定変更するようにしてもよい。
According to this, since the detection time T for contact detection is set to be longer as the detected vibration is larger, the intended contact input can be performed more reliably by intentionally making the intended contact input longer. It can be performed. In addition, it is possible to appropriately eliminate erroneous input that may occur due to vibration.
In step S74 of FIG. 5, V1> Vc3 is adopted as a condition for changing the determination time T to the third determination time Tc. However, the present invention is not limited to this, and the vibration duration may be used as the condition.
For example, when vibration exceeding the first reference value Vc1 continues for a certain time (for example, 10 seconds) or longer, the setting may be changed to T = Tc in step S75.
<接触検出の判定時間を変更したことのユーザへの通知>
図8、図9、図10に、接触検出の判定時間を変更したことをユーザへ通知する実施例の説明図を示す。
上記したように、判定時間の変更をユーザへ通知することは、ユーザが意図する接触入力を確実に行うために役立つ。
また、判定時間が変更されていることに、ユーザが容易に気がつくためには、視覚的あるいは聴覚的に知らせることが好ましい。
図8(a)は、判定時間Tに初期値Taが設定されている場合の表示例を示している。
図8(b)は、判定時間Tに、初期値と異なる第2判定時間Tbが設定されている場合に、変更報知表示をした表示例を示している。
図8(b)では、表示部の左右端部の色を、他の表示領域と異なる色に変更している。
<Notification to user that contact detection time has been changed>
FIG. 8, FIG. 9, and FIG. 10 are explanatory diagrams of embodiments in which the user is notified that the contact detection determination time has been changed.
As described above, notifying the user of the change in the determination time is useful for reliably performing the contact input intended by the user.
Further, in order for the user to easily notice that the determination time has been changed, it is preferable to notify visually or audibly.
FIG. 8A shows a display example when the initial value Ta is set for the determination time T. FIG.
FIG. 8B shows a display example in which a change notification display is performed when a second determination time Tb different from the initial value is set for the determination time T.
In FIG. 8B, the colors of the left and right end portions of the display unit are changed to colors different from those of other display areas.
図9(a)は、判定時間Tに初期値Taが設定されている場合の表示例を示している。
図9(b)は、判定時間Tに、初期値と異なる第2判定時間Tbが設定されている場合に、変更報知表示をした表示例を示している。ここで、変更報知表示として、ステータスバーを用いている。
ユーザが、「い」の文字部分に接触した場合、図9(b)のように、「い」の文字の真上に、ステータスバーを表示する。ユーザは接触入力をしたときに、その接触位置の近傍に、ステータスバーが表示されたことを確認することにより、接触検出の判定時間が変更されていることを知ることができる。
FIG. 9A shows a display example when the initial value Ta is set for the determination time T. FIG.
FIG. 9B shows a display example in which a change notification display is performed when a second determination time Tb different from the initial value is set in the determination time T. Here, a status bar is used as the change notification display.
When the user touches the character portion of “I”, a status bar is displayed immediately above the character of “I” as shown in FIG. 9B. When the user performs contact input, the user can know that the contact detection determination time has been changed by confirming that the status bar is displayed in the vicinity of the contact position.
図9(c)に、ユーザが「い」の文字部分に接触入力をした後、接触したままの状態で、時間が経過した場合の変更報知表示を示している。
ここでは、ステータスバーの中に、接触入力を継続している接触時間を、バーグラフで表示している。
これにより、ステータスバーの左右方向の黒色グラフの長さによって、ユーザは、接触してからの経過時間を知ることができる。
FIG. 9 (c) shows a change notification display when the user has made a contact input to the character portion of “I” and then has been in contact with the time.
Here, the contact time during which contact input is continued is displayed in a bar graph in the status bar.
Thereby, the user can know the elapsed time after contact by the length of the black graph in the left-right direction of the status bar.
図10(a)は、図9(a)と同一の図である。
図10(b)は、判定時間Tに、初期値と異なる第2判定時間Tbが設定されている場合において、ユーザが、「い」の文字部分に接触した後の表示状態を示している。
「い」の文字部分への接触入力が、最終的に、図10(c)に示すような図形を表示させる処理に対応するものであったとすると、図10(b)は、この図形を表示するまでの画面切替の途中経過の状態を示したものである。
たとえば、判定時間Tが変更されていることを報知するために、図10(a)の表示状態から図10(c)の表示状態へいきなり変化するのではなく、図10(b)に示すように、画面が図10(a)から図10(c)にまで、徐々に切り替えられるように変化させるようにする。
図10(b)では、表示画面の下方部分が変化後の表示に切りかえられ、接触入力した位置の近傍の「あ、い、こ」の表示部分は、まだ変化前の表示が残っている状態を示している。
FIG. 10A is the same diagram as FIG.
FIG. 10B shows a display state after the user touches the character portion of “I” when the second determination time Tb different from the initial value is set as the determination time T.
Assuming that the contact input to the character portion of “I” finally corresponds to the process of displaying a graphic as shown in FIG. 10C, FIG. 10B displays this graphic. This shows a state in the middle of screen switching until it is done.
For example, in order to notify that the determination time T has been changed, instead of suddenly changing from the display state of FIG. 10 (a) to the display state of FIG. 10 (c), as shown in FIG. 10 (b). In addition, the screen is changed from FIG. 10A to FIG. 10C so as to be gradually switched.
In FIG. 10B, the lower part of the display screen is switched to the display after the change, and the display part “A, I, Ko” in the vicinity of the position where the contact is input still has the display before the change. Is shown.
このように、ユーザが接触入力した位置の近傍の表示変化を遅延させて、徐々に変化後の画面に切り替えることにより、接触の判定時間Tが変更されていることを報知してもよい。
このような画面の変化は、ユーザが気がつきやすいと考えられるので、判定時間Tが変更されていることを、ユーザに確実に知らせることができる。
なお、表示以外の報知方法として、上記したように、情報端末自体の振動、音声出力、警告メッセージの表示、光の点滅などによっても、判定時間Tが変更されたことを報知してもよい。
In this way, it is possible to notify that the contact determination time T has been changed by delaying the display change in the vicinity of the position input by the user and gradually switching to the screen after the change.
Since such a change in the screen is considered to be easily noticed by the user, the user can be surely notified that the determination time T has been changed.
As a notification method other than the display, as described above, the determination time T may be notified by the vibration of the information terminal itself, the sound output, the display of a warning message, the flashing of light, or the like.
11 制御部
12 入力部
13 表示部
14 振動検出部
15 振動判定部
16 接触判定部
21 タッチパネル
22 キーボード
23 マウス
24 加速度センサー
31 記憶部
41 接触関係情報
42 接触時間T1
43 判定時間T
44 第1判定時間Ta
45 第2判定時間Tb
46 第3判定時間Tc
51 振動関係情報
52 振動測定値V1
53 振動基準値Vc
54 第1基準値Vc1
55 第2基準値Vc2
56 第3基準値Vc3
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Control part 12 Input part 13 Display part 14 Vibration detection part 15 Vibration determination part 16 Contact determination part 21 Touch panel 22 Keyboard 23 Mouse 24 Acceleration sensor 31 Storage part 41 Contact relation information 42 Contact time T1
43 Judgment time T
44 First determination time Ta
45 Second determination time Tb
46 Third determination time Tc
51 Vibration-related information 52 Vibration measurement value V1
53 Vibration reference value Vc
54 First reference value Vc1
55 Second reference value Vc2
56 Third reference value Vc3
Claims (10)
振動を検出する振動検出部と、
前記入力部に接触している接触時間を測定する接触測定部と、
前記入力部への接触が有効か否かを判定するための判定時間を記憶した記憶部と、
前記判定時間と接触時間との比較に基づいて、前記入力部への接触が有効な接触入力か否かを判定する接触判定部とを備え、
前記振動検出部が検出した振動の大きさに対応して、前記判定時間を変更させることを特徴とする情報端末。 An input section;
A vibration detector for detecting vibration;
A contact measurement unit for measuring a contact time in contact with the input unit;
A storage unit storing a determination time for determining whether or not contact with the input unit is valid;
A contact determination unit that determines whether or not the contact to the input unit is an effective contact input based on a comparison between the determination time and the contact time;
An information terminal characterized in that the determination time is changed in accordance with the magnitude of vibration detected by the vibration detection unit.
振動を検出する振動検出部と、
前記入力部に接触している時間を測定する接触測定部と、
前記検出された現在の振動の大きさを示す振動測定値と、前記測定された接触時間と、前記入力部への接触が有効か否かを判定するための判定時間と、前記振動の有無を判定するための振動基準値とを記憶した記憶部と、
前記検出された振動測定値が前記振動基準値よりも大きいか否かを判定する振動判定部と、
前記接触時間と前記判定時間とを比較して、前記入力部への接触が有効な接触入力か否かを判定する接触判定部とを備え、
前記振動判定部が、前記振動測定値が前記振動基準値よりも大きいと判定した場合、
前記判定時間を所定の長い時間に変更することを特徴とする情報端末。 An input section;
A vibration detector for detecting vibration;
A contact measurement unit for measuring the time of contact with the input unit;
The vibration measurement value indicating the magnitude of the detected current vibration, the measured contact time, the determination time for determining whether or not the contact with the input unit is valid, and the presence or absence of the vibration A storage unit storing a vibration reference value for determination;
A vibration determination unit that determines whether or not the detected vibration measurement value is larger than the vibration reference value;
A contact determination unit that compares the contact time and the determination time to determine whether or not the contact to the input unit is an effective contact input;
When the vibration determination unit determines that the vibration measurement value is greater than the vibration reference value,
An information terminal characterized in that the determination time is changed to a predetermined long time.
前記振動検出部によって検出された振動測定値が前記振動基準値以下の場合は、前記判定時間を、前記第1判定時間に設定し、
前記振動測定値が前記振動基準値よりも大きい場合は、前記判定時間を、前記第2判定時間に設定することを特徴とする請求項2に記載の情報端末。 In the storage unit, a first determination time and a second determination time longer than the first determination time are stored in advance,
When the vibration measurement value detected by the vibration detection unit is equal to or less than the vibration reference value, the determination time is set to the first determination time,
The information terminal according to claim 2, wherein when the vibration measurement value is larger than the vibration reference value, the determination time is set to the second determination time.
前記接触測定部は、前記タッチパネルへの接触を開始した後、その接触が解除されるまでの時間を測定し、その測定された時間を接触時間として前記記憶部に記憶することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の情報端末。 The input unit is a touch panel,
The contact measuring unit measures a time until the contact is released after starting to touch the touch panel, and stores the measured time in the storage unit as a contact time. Item 6. The information terminal according to any one of Items 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201619A JP2014056481A (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Information terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201619A JP2014056481A (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Information terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014056481A true JP2014056481A (en) | 2014-03-27 |
Family
ID=50613730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012201619A Pending JP2014056481A (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Information terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014056481A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6055896B1 (en) * | 2015-11-18 | 2016-12-27 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program |
JP6078148B1 (en) * | 2015-12-25 | 2017-02-08 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2020098537A (en) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus, control program, and determination method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159575A (en) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Yazaki Corp | Pressure type minute gas leakage detecting device and method |
JP2012027875A (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Sony Corp | Electronic apparatus, processing method and program |
-
2012
- 2012-09-13 JP JP2012201619A patent/JP2014056481A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159575A (en) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Yazaki Corp | Pressure type minute gas leakage detecting device and method |
JP2012027875A (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Sony Corp | Electronic apparatus, processing method and program |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6055896B1 (en) * | 2015-11-18 | 2016-12-27 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program |
JP6078148B1 (en) * | 2015-12-25 | 2017-02-08 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2020098537A (en) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus, control program, and determination method |
JP7129897B2 (en) | 2018-12-19 | 2022-09-02 | 京セラ株式会社 | Electronics |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103699318A (en) | Touch response method and touch response device of electronic device | |
CN108334224B (en) | Input device and method for detecting input | |
CN107424439A (en) | A kind of information prompting method and car-mounted terminal | |
CN106671921B (en) | The collision checking method and device of automobile | |
CN107170292B (en) | A kind of driving safety prompt method and electronic equipment | |
JP5978765B2 (en) | Vehicle information providing device | |
JP2017086678A (en) | Biological state recognition device | |
TW201447636A (en) | Unlocking system and method thereof | |
JP2014056481A (en) | Information terminal | |
JP2018022263A (en) | Input device | |
CN107808500B (en) | Monitoring device | |
KR20070064980A (en) | Display apparatus | |
CN112085967A (en) | Vehicle early warning method and device for expressway, storage medium and terminal | |
CN105303765A (en) | Infrared based alarm method and system and mobile terminal with alarm system | |
JP5299781B2 (en) | Drunk driving prevention device | |
KR101704169B1 (en) | System of preventing pedestrian traffic accident | |
JP2008092330A (en) | Input device, board, car navigation device, input determining method and input determining program | |
CN116166354A (en) | Secure icon display method and device, terminal equipment and storage medium | |
CN209336496U (en) | The anti-door open prompting apparatus and system of traveling vehicle | |
US9426458B2 (en) | Video output supervisor | |
CN107134159A (en) | A kind of information cuing method, server and car-mounted terminal | |
CN107195200A (en) | A kind of automotive safety monitoring method and electronic equipment | |
TWI638739B (en) | An interruptible power system for preventing drunk driving | |
JP2016081153A (en) | Electrostatic detection apparatus | |
CN111400782B (en) | Electronic device with anti-theft function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160913 |