JP2014048718A - Information processing device, and information processing program - Google Patents
Information processing device, and information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014048718A JP2014048718A JP2012188825A JP2012188825A JP2014048718A JP 2014048718 A JP2014048718 A JP 2014048718A JP 2012188825 A JP2012188825 A JP 2012188825A JP 2012188825 A JP2012188825 A JP 2012188825A JP 2014048718 A JP2014048718 A JP 2014048718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scroll
- variation
- area
- variation rate
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.
特許文献1には、表示行に対する総行数の割合が大きくなっても、意図した量のテキスト行を快適にスクロールすることができるスクロールシステムを提供することを課題とし、入力装置、データ処理装置及び出力装置を含み、データ処理装置は、操作切換手段と、拡張スクロール手段を備え、操作切換手段は、入力装置からの文字入力等で行が増加し、総行数に対する表示行数の割合がある一定の値を下回った場合に、従来の通常スケールスクロールバーに加えて拡大スケールスクロールバーを表示し、拡張スクロール手段は、操作切換手段で拡大スケールスクロールバーが表示された場合、通常スケールスクロールバーと拡大スケールスクロールバーの相互関係に基づくスクロール処理とそれらの連動を行い、以上の動作に伴い、スクロールバーが出力装置に表示され、スクロール操作が行われることが開示されている。
本発明は、スクロールバー内の領域に応じて、スクロールボックスの移動量と表示内容の移動量との対応関係を異ならせてスクロールするようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing program that perform scrolling by changing the correspondence between the amount of movement of the scroll box and the amount of movement of the display content according to the area in the scroll bar. It is said.
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、スクロールバー内の領域に対応させて、スクロールボックスの移動量と該スクロールボックスの移動に伴ってスクロールする表示内容の移動量との対応関係を示す値である変分率を記憶する記憶手段と、スクロールバーに対する操作を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた操作が前記スクロールバーの2箇所に対する操作である場合は、該2箇所に対する操作の開始位置と終了位置に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分率を変化させる変分率変化手段を具備することを特徴とする情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
According to the first aspect of the present invention, the variation rate is a value indicating the correspondence between the amount of movement of the scroll box and the amount of movement of the display content scrolled with the movement of the scroll box in association with the area in the scroll bar. Storage means for storing, an accepting means for accepting an operation on the scroll bar, and an operation accepted by the accepting means for operations at two locations of the scroll bar, start positions and end positions of the operations at the two locations The information processing apparatus further comprises a variation rate changing unit that changes the variation rate stored in the storage unit.
請求項2の発明は、前記スクロールボックスを移動させる操作を受け付けた場合は、該スクロールボックスが位置する前記スクロールバー内の領域に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分量を抽出し、該変分量に応じて前記表示内容をスクロールさせるスクロール手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
In the invention of
請求項3の発明は、前記変分率変化手段は、開始位置の2箇所間の距離と終了位置の2箇所間の距離との比率に基づいて、該開始位置の2箇所で囲まれる領域における第1の変分率と該領域以外のスクロールバー内の領域における第2の変分率とを異ならせることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置である。
According to a third aspect of the present invention, the variation rate changing means is based on the ratio of the distance between the two positions of the start position and the distance between the two positions of the end position, in the region surrounded by the two positions of the start position. 3. The information processing apparatus according to
請求項4の発明は、前記変分率変化手段は、開始位置の2箇所間の距離よりも終了位置の2箇所間の距離が長くなる場合は、前記第1の変分率を少なく変化させ、前記第2の変分率を多く変化させることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, when the distance between the two positions at the end position is longer than the distance between the two positions at the start position, the variation ratio changing means changes the first variation ratio less. The information processing apparatus according to
請求項5の発明は、前記変分率変化手段は、開始位置の2箇所間の距離よりも終了位置の2箇所間の距離が短くなる場合は、前記第1の変分率を多く変化させ、前記第2の変分率を少なく変化させることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, when the distance between the two positions at the end position is shorter than the distance between the two positions at the start position, the variation ratio changing means changes the first variation ratio more. The information processing apparatus according to
請求項6の発明は、スクロールバー内の領域に対応させて、スクロールボックスの移動量と該スクロールボックスの移動に伴ってスクロールする表示内容の移動量との対応関係を示す値である変分率を記憶する記憶手段と、前記スクロールボックスを移動させる操作を受け付けた場合は、該スクロールボックスが位置する前記スクロールバー内の領域に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分率を抽出し、該変分率に応じて前記表示内容をスクロールさせるスクロール手段を具備することを特徴とする情報処理装置である。
The invention according to
請求項7の発明は、コンピュータを、スクロールバー内の領域に対応させて、スクロールボックスの移動量と該スクロールボックスの移動に伴ってスクロールする表示内容の移動量との対応関係を示す値である変分率を記憶する記憶手段と、スクロールバーに対する操作を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた操作が前記スクロールバーの2箇所に対する操作である場合は、該2箇所に対する操作の開始位置と終了位置に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分率を変化させる変分率変化手段として機能させるための情報処理プログラムである。
The invention according to
請求項8の発明は、前記コンピュータを、前記スクロールボックスを移動させる操作を受け付けた場合は、該スクロールボックスが位置する前記スクロールバー内の領域に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分量を抽出し、該変分量に応じて前記表示内容をスクロールさせるスクロール手段としてさらに機能させるための請求項7に記載のプログラムである。
In the invention according to
請求項9の発明は、コンピュータを、スクロールバー内の領域に対応させて、スクロールボックスの移動量と該スクロールボックスの移動に伴ってスクロールする表示内容の移動量との対応関係を示す値である変分率を記憶する記憶手段と、前記スクロールボックスを移動させる操作を受け付けた場合は、該スクロールボックスが位置する前記スクロールバー内の領域に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分率を抽出し、該変分率に応じて前記表示内容をスクロールさせるスクロール手段として機能させるための情報処理プログラムである。
The invention according to
請求項1の情報処理装置によれば、スクロールバー内の領域に応じて、スクロールボックスの移動量と表示内容の移動量との対応関係を異ならせることができる。 According to the information processing apparatus of the first aspect, the correspondence relationship between the movement amount of the scroll box and the movement amount of the display content can be varied according to the area in the scroll bar.
請求項2の情報処理装置によれば、スクロールバー内の領域に応じて、スクロールボックスの移動量と表示内容の移動量との対応関係を異ならせてスクロールすることができる。 According to the information processing apparatus of the second aspect, it is possible to perform scrolling by changing the correspondence relationship between the movement amount of the scroll box and the movement amount of the display content in accordance with the area in the scroll bar.
請求項3の情報処理装置によれば、操作の開始位置の2箇所で囲まれる領域における変分率とその領域以外での変分率を異ならせることができる。 According to the information processing apparatus of the third aspect, the variation rate in the region surrounded by the two positions of the operation start position can be made different from the variation rate outside the region.
請求項4の情報処理装置によれば、開始位置の2箇所間の距離よりも終了位置の2箇所間の距離を長くする操作をした場合は、第1の変分率を少なく変化させ、第2の変分率を多く変化させることができる。
According to the information processing apparatus of
請求項5の情報処理装置によれば、開始位置の2箇所間の距離よりも終了位置の2箇所間の距離を短くする操作をした場合は、第1の変分率を多く変化させ、第2の変分率を少なく変化させることができる。 According to the information processing apparatus of the fifth aspect, when the operation for shortening the distance between the two positions at the end position is made shorter than the distance between the two positions at the start position, the first variation rate is changed a lot. The variation ratio of 2 can be changed little.
請求項6の情報処理装置によれば、スクロールバー内の領域に応じて、スクロールボックスの移動量と表示内容の移動量との対応関係を異ならせてスクロールすることができる。 According to the information processing apparatus of the sixth aspect, it is possible to perform scrolling by changing the correspondence between the movement amount of the scroll box and the movement amount of the display content in accordance with the area in the scroll bar.
請求項7の情報処理プログラムによれば、スクロールバー内の領域に応じて、スクロールボックスの移動量と表示内容の移動量との対応関係を異ならせることができる。 According to the information processing program of the seventh aspect, the correspondence relationship between the movement amount of the scroll box and the movement amount of the display content can be varied according to the area in the scroll bar.
請求項8の情報処理プログラムによれば、スクロールバー内の領域に応じて、スクロールボックスの移動量と表示内容の移動量との対応関係を異ならせてスクロールすることができる。 According to the information processing program of the eighth aspect, it is possible to perform scrolling by changing the correspondence between the movement amount of the scroll box and the movement amount of the display content in accordance with the area in the scroll bar.
請求項9の情報処理プログラムによれば、スクロールバー内の領域に応じて、スクロールボックスの移動量と表示内容の移動量との対応関係を異ならせてスクロールすることができる。 According to the information processing program of the ninth aspect, it is possible to perform scrolling by changing the correspondence between the movement amount of the scroll box and the movement amount of the display content according to the area in the scroll bar.
以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御することを意味する。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意味を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, an example of a preferred embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a conceptual module configuration diagram of a configuration example of the present embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. It means to control to be stored in the device. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. Also, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or including the meaning of being determined according to the situation / state up to that point. When there are a plurality of “predetermined values”, they may be different values, or two or more values (of course, including all values) may be the same. In addition, the description having the meaning of “do B when it is A” is used in the meaning of “determine whether or not it is A and do B when it is judged as A”. However, the case where it is not necessary to determine whether or not A is excluded.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.
本実施の形態である情報処理装置は、スクロール処理を行うものであって、図1の例に示すように、コマンド受付装置110、データ処理装置100、出力装置150を有している。
The information processing apparatus according to the present embodiment performs scroll processing, and includes a
エディタ、ワープロ、ブラウザなどのスクロール可能な情報処理装置では、テキストの内容が多すぎて1画面に表示できないときは、スクロールバーを用いて表示画面を上下左右に移動し、残りの非表示部分を表示していた。スクロールバーは表示画面の端(一般的には右端又は下端)に表示され、そのスクロールバーにはスクロールボックス(スクロールのつまみ)とスクロール矢印とが付いている。テキストは、スクロール矢印をクリックすると予め定められた行数分(例えば、1行ずつ)移動し、またスクロール矢印を押したままにすると、1秒間に予め定められた行数の早さでスクロールする。アプリケーションによっては、1回のクリックで1画面分だけ上又は下に移動する機能を持つスクロールバーもある。この表示画面の移動に伴いスクロールボックスも移動するが、スクロールバーには、スクロールバー自体の長さ、スクロールボックスの位置、スクロールボックスの長さに関係する属性がある。すなわちスクロールバーの上端から下端までのスクロール範囲は、総行数の大きさを表し、スクロールボックスの長さは総行数に対する表示行数の大きさを表し、スクロールボックスの位置はウィンドウ内で現在表示されている部分(作業域)のテキスト全体におけるおおよその位置を示している。
また、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などの事務機器、スマートフォン等の携帯電話等でもこのスクロール機能とタッチパネルを組み合わせたパネルが採用されることがある。この場合はスクロールバーが表示されている部分のタッチパネルを指やペンで操作することで、スクロール動作の指示が行われている。
In scrollable information processing devices such as editors, word processors, and browsers, if there is too much text to be displayed on a single screen, use the scroll bar to move the display screen up, down, left, or right to It was displayed. The scroll bar is displayed at the end of the display screen (generally, the right end or the lower end), and the scroll bar has a scroll box (scroll knob) and a scroll arrow. The text moves by a predetermined number of lines (for example, one line at a time) when the scroll arrow is clicked, and scrolls at a predetermined number of lines per second when the scroll arrow is held down. . Depending on the application, there is also a scroll bar that has a function of moving up or down by one screen by one click. As the display screen moves, the scroll box also moves. The scroll bar has attributes related to the length of the scroll bar itself, the position of the scroll box, and the length of the scroll box. That is, the scroll range from the top to the bottom of the scroll bar represents the total number of lines, the length of the scroll box represents the number of displayed lines relative to the total number of lines, and the position of the scroll box is the current position in the window. The approximate position of the displayed part (work area) in the entire text is shown.
Also, office machines such as copiers, fax machines, scanners, printers, and multifunction machines (image processing apparatuses having two or more functions of scanners, printers, copiers, fax machines, etc.), mobile phones such as smartphones, etc. Etc., a panel combining this scroll function and a touch panel may be employed. In this case, a scrolling operation is instructed by operating the touch panel where the scroll bar is displayed with a finger or a pen.
コマンド受付装置110は、コマンド解析モジュール120と接続されている。コマンド受付装置110は、画面上のアイテム(ボタン、スクロールバーなど)に対するユーザー操作を受け付ける装置である。例えば、キーボード、マウス、タッチパネル等によって構成されている。スクロールバーに対する操作を受け付ける。ここで、「スクロールバーに対する操作」には、スクロールバーそのものに対する操作の他、スクロールバー内のアイテム(スクロールボックス、スクロール矢印、スクロールバーレール等)に対する操作も含まれる。
The
データ処理装置100は、コマンド解析モジュール120、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130、スクロールモジュール140を有している。なお、データ処理装置100は、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130内の変分率を変化させるためにコマンド解析モジュール120、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130だけの構成であってもよいし、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130内の変分率にしたがってスクロール処理をするためにスクロールエリア変分分布記憶モジュール130、スクロールモジュール140だけの構成であってもよい。
The
コマンド解析モジュール120は、コマンド受付装置110、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130、スクロールモジュール140と接続されている。コマンド解析モジュール120は、コマンド受付装置110によって受け付けられた操作パターン(ドラッグ、タップ、ピンチアウト、ピンチインなど)を解析し、スクロールモジュール140で実行すべき処理を決定しスクロールモジュール140に送信する。
コマンド解析モジュール120は、コマンド受付装置110によって受け付けられた操作がスクロールバーの2箇所に対する操作である場合は、その2箇所に対する操作の開始位置と終了位置に基づいて、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130に記憶されている変分率を変化させる。ここで、「スクロールバーの2箇所に対する操作」としては、例えば、タッチパネルに対する操作の場合は、2本指でつまむ操作(ピンチ(pinch))がある。「2箇所に対する操作の開始位置と終了位置に基づいて」とは、ピンチアウト(pinch−out、ピンチオープン(pinch−open)ともいわれる)又はピンチイン(pinch−in、ピンチクローズ(pinch−close)ともいわれる)の操作において、最初に指を置いた位置(開始位置)と指を離した位置(終了位置)に応じての意味であって、詳細については以下に説明する。なお、ピンチアウトは、2本の指を画面上に載せて指と指の間を広げる動作のことである。一般的に、これは「拡大」を意味する操作となっている。ピンチインは、ピンチアウトとは逆に、2本の指を画面上に載せてその間隔を縮める動作のことである。一般的に、これは「縮小」を意味する操作となっている。
つまり、コマンド解析モジュール120は、スクロールエリア(スクロールバー内の領域)に対するピンチアウト操作(又はピンチイン操作)を解析し、ピンチアウト量(又はピンチイン量)に比例してスクロールエリア内の領域毎のスクロール移動割合を計算し、その結果をスクロールエリア変分分布記憶モジュール130に格納する機能を有している。
The
When the operation received by the
That is, the
また、コマンド解析モジュール120は、開始位置の2箇所間の距離と終了位置の2箇所間の距離との比率に基づいて、その開始位置の2箇所で囲まれる領域における第1の変分率とその領域以外のスクロールバー内の領域における第2の変分率とを異ならせるようにしてもよい。ここで、「開始位置の2箇所間の距離と終了位置の2箇所間の距離との比率に基づいて」とは、最初に2本の指を置いた位置間の距離A、そして2本の指を離した位置間の距離Bにおいて、距離A対距離Bの比率のことをいう。この比率が拡大率又は縮小率に該当する。「開始位置の2箇所で囲まれる領域」とは、最初に2本の指を置いた位置間のスクロールバー内の領域をいう。
In addition, the
また、コマンド解析モジュール120は、開始位置の2箇所間の距離よりも終了位置の2箇所間の距離が長くなる場合は、第1の変分率を少なく変化させ、第2の変分率を多く変化させるようにしてもよい。ここで、「開始位置の2箇所間の距離よりも終了位置の2箇所間の距離が長くなる場合」とは、いわゆるピンチアウトの操作をいう。「第1の変分率を少なく変化」とは、開始位置の2箇所で囲まれる領域における変分率をピンチアウト前よりも少なく(小さく)することをいう。「変分率を少なくする」とは、ピンチアウト前よりもスクロールボックスの移動量に対する内容の移動量を少なくすることをいう。したがって、スクロールボックスを多く動かしても以前ほど内容のスクロール量は多くない。「第2の変分率を多く変化」とは、開始位置の2箇所で囲まれる領域以外の領域(ピンチアウトで囲まれた領域以外の領域)における変分率をピンチアウト前よりも多く(大きく)することをいう。「変分率を多くする」とは、ピンチアウト前よりもスクロールボックスの移動量に対する内容の移動量を多くすることをいう。したがって、スクロールボックスを少なく動かしても以前より内容のスクロール量が多くなる。
In addition, when the distance between the two positions at the end position becomes longer than the distance between the two positions at the start position, the
また、コマンド解析モジュール120は、開始位置の2箇所間の距離よりも終了位置の2箇所間の距離が短くなる場合は、第1の変分率を多く変化させ、第2の変分率を少なく変化させるようにしてもよい。ここで、「開始位置の2箇所間の距離よりも終了位置の2箇所間の距離が短くなる場合」とは、いわゆるピンチインの操作をいう。「第1の変分率を多く変化」とは、開始位置の2箇所で囲まれる領域における変分率をピンチイン前よりも多くすることをいう。「変分率を多くする」とは、ピンチイン前よりもスクロールボックスの移動量に対する内容の移動量を多くすることをいう。したがって、スクロールボックスを少なく動かしても以前より内容のスクロール量が多くなる。「第2の変分率を少なく変化」とは、開始位置の2箇所で囲まれる領域以外の領域(ピンチインで囲まれた領域以外の領域)における変分率をピンチイン前よりも少なくすることをいう。「変分率を少なくする」とは、ピンチイン前よりもスクロールボックスの移動量に対する内容の移動量を少なくすることをいう。したがって、スクロールボックスを多く動かしても以前ほど内容のスクロール量は多くない。
In addition, when the distance between the two positions at the end position is shorter than the distance between the two positions at the start position, the
スクロールエリア変分分布記憶モジュール130は、コマンド解析モジュール120、スクロールモジュール140と接続されている。スクロールエリア変分分布記憶モジュール130は、スクロールエリア内の複数に分割された領域毎に、スクロールバードラッグ時のスクロール移動割合を記憶する。スクロールエリア変分分布記憶モジュール130は、スクロールバー内の領域に対応させて、スクロールボックスの移動量とそのスクロールボックスの移動に伴ってスクロールする表示内容の移動量との対応関係を示す値である変分率を記憶する。ここで、「スクロールバー内の領域」とは、スクロールバーをスクロールボックスが移動可能な方向(縦置きのスクロールバーである場合は縦方向、横置きのスクロールバーである場合は横方向)に複数個の領域に分けたものである。各領域は、同じ大きさであってもよいし、異なる大きさであってもよい。スクロールエリア変分分布記憶モジュール130が記憶するデータについては、例えば、変分分布テーブル700がある。詳細については、図7の例を用いて後述する。
The scroll area variation
スクロールモジュール140は、コマンド解析モジュール120、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130、出力装置150と接続されている。スクロールモジュール140は、スクロールバーが操作されたときの処理を実行する。そして、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130に格納されている変分率(スクロール移動割合)を元に、領域毎にスクロール移動量を変化させる機能を有する。具体的には、スクロールボックスを移動させる操作を受け付けた場合は、そのスクロールボックスが位置するスクロールバー内の領域に基づいて、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130に記憶されている変分率を抽出し、その変分率に応じて表示内容をスクロールさせる。スクロールエリア変分分布記憶モジュール130には、領域と変分率とを対応させて記憶しているので、領域に対応する変分率を抽出する。そして、抽出した変分率に応じたスクロール量で内容をスクロールする。
出力装置150は、スクロールモジュール140と接続されている。出力装置150は、GUI(Graphical User Interface)機能を有する情報処理装置において、GUI画面を表示するための装置である。例えば、液晶ディスプレイ等によって構成されている。
The
The
図2は、本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS202では、コマンド受付装置110が、スクロールエリアに対して操作があったか否かを判断し、あった場合はステップS204へ進み、なかった場合は、あるまで待機する。
ステップS204では、コマンド解析モジュール120が、操作内容を判断し、1箇所タップの場合はステップS206へ進み、スクロールバードラッグ(スクロールボックスを移動させる操作)の場合はステップS208へ進み、ピンチアウトの場合はステップS210へ進む。
ステップS206では、コマンド解析モジュール120が、タップ位置を元に、ページアップ又はページダウンを判断し、スクロール量を計算する。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of processing according to this embodiment.
In step S202, the
In step S204, the
In step S206, the
ステップS208では、コマンド解析モジュール120が、スクロールエリア変分分布より、スクロール量を計算する。
ステップS210では、コマンド解析モジュール120が、ピンチアウト量から、スクロールエリア変分分布データを算出する。
ステップS212では、コマンド解析モジュール120が、スクロールエリア変分分布データをスクロールエリア変分分布記憶モジュール130に格納する。
ステップS214では、スクロールモジュール140が、文書全体に対する現表示位置とスクロールエリア変分分布データを元に、スクロールボックスの表示位置とスクロールボックスの長さを算出する。
ステップS216では、出力装置150が、算出されたスクロール量、スクロールボックスの表示位置、スクロールボックスの長さを元に描画データを作成し表示する。
In step S208, the
In step S210, the
In step S212, the
In step S214, the
In step S216, the
図3は、変分分布の算出処理の例を示すフローチャートである。
ステップS302では、ピンチアウト操作開始時の、タッチ位置を取得する(2箇所)。
ステップS304では、タッチ位置より、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130上のどの領域に該当するのかを算出する(2箇所)。そして、算出結果として操作開始時の領域データを出力し、操作開始時の領域データはステップS310、ステップS312で用いられる。
ステップS306では、ピンチアウト操作終了時のタッチ位置を取得する。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a variation distribution calculation process.
In step S302, the touch position at the start of the pinch-out operation is acquired (two locations).
In step S304, which region on the scroll area variation
In step S306, the touch position at the end of the pinch-out operation is acquired.
ステップS308では、ピンチアウト操作開始時と操作終了時のタッチ間隔の変化量を算出する(タッチ内側と外側それぞれの変化量)。そして、算出結果として変分率データを出力し、変分率データはステップS310、ステップS312で用いられる。
ステップS310では、操作開始時の領域2箇所に囲まれた各領域について、ピンチアウト操作前後の変化量を元に、拡大比率を割り算することで、新たな変分率を決定する。
ステップS312では、操作開始時の領域2箇所を含む外側領域の変化量を元に、縮小比率を割り算することで、外側の各領域に対する新たな変分率を決定する。操作開始時の領域2か所を含む外側の各領域について、ピンチアウト操作前後の変化量を元に縮小比率を割算することで新たな変分率を決定する。
ステップS314では、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130に算出した領域毎の変分率を格納する。
In step S308, the amount of change in the touch interval at the start and end of the pinch-out operation is calculated (the amount of change on the inside and outside of the touch). Then, variation rate data is output as a calculation result, and the variation rate data is used in steps S310 and S312.
In step S310, a new variation rate is determined by dividing the enlargement ratio based on the amount of change before and after the pinch-out operation for each region surrounded by the two regions at the start of the operation.
In step S312, a new variation rate for each outer region is determined by dividing the reduction ratio based on the amount of change in the outer region including the two regions at the start of the operation. For each of the outer regions including the two regions at the start of the operation, a new variation rate is determined by dividing the reduction ratio based on the amount of change before and after the pinch-out operation.
In step S314, the calculated variation rate for each area is stored in the scroll area variation
図4は、本実施の形態による処理対象となる表示画面400内のスクロールバー410の例を示す説明図である。
表示画面400は、ファックス、複合機等における操作パネルに表示されるアドレス帳である。表示画面400の右側にスクロールバー410があり、そのスクロールバー410内には、スクロール矢印上430、スクロール矢印下440、スクロールボックス420、スクロールバーレール(上)422、スクロールバーレール(下)424がある。
スクロールボックス420を上下に移動させる操作(スクロール矢印上430、スクロール矢印下440、スクロールバーレール(上)422、スクロールバーレール(下)424を選択する操作であってもよい)があった場合は、その操作に合わせてスクロールバー410の左側に位置するアドレス帳の内容(宛先リスト)をスクロールする。
このスクロールボックス420の長さ(この例では高さ)は、「現在表示中の行数」÷「総行数」の値に比例して決定されるのが一般的である。図4の例では、例えば数千行のうちの5行を表示しているため、スクロールボックス420の長さは短いものになっている。この状態では、スクロールボックス420自体を選択することが困難となっており、スクロールボックス420の移動で内容は大きく移動することにもなる。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the
A
When there is an operation to move the
The length of the scroll box 420 (height in this example) is generally determined in proportion to the value of “the number of currently displayed lines” ÷ “the total number of lines”. In the example of FIG. 4, for example, five lines out of several thousand lines are displayed, so the length of the
図5は、本実施の形態による処理対象となる表示画面400内のスクロールバー410の例を示す説明図である。これは、図4の状態で、ピンチアウトの操作が行われた場合を示している。つまり、スクロールバーレール(上)422とスクロールバーレール(下)424に指を置いて(スクロールボックス420を囲んで)広げる操作が行われた場合を示している。この場合、スクロールボックス420はスクロールボックス520のように、上下に大きくなる。これは、その領域において現在表示している内容の占める割合が、図4の場合に比べて大きくなったことを示している。なお、図5の例からも明らかなように、ピンチアウト等の操作が行われた後に、スクロールバー410とは別のスクロールバー(例えば、特許文献1に記載の拡大スケールスクロールバー)が表示されているわけではない。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the
図6は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図6(a)の例は、ピンチアウトの開始位置(指610aと指620aが指し示す位置)を示している。そして、図6(b)の例は、ピンチアウトの終了位置(指610aと指620aを広げた結果の位置、つまり指610bと指620bが指し示す位置)を示している。この例では、スクロールバー410内の領域3と領域5を開始位置として、2倍に広げたとする。また、ピンチアウトの操作後は、スクロールボックス420もスクロールボックス520のように大きくなっている。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. The example of FIG. 6A shows the start position of pinch out (the position indicated by the
図7は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。
図7(a)の例は、スクロールエリア変分分布記憶モジュール130に記憶されている変分分布テーブル700を示している。変分分布テーブル700は、スクロールエリア内の領域カテゴリ欄710、変分欄720を有している。スクロールエリア内の領域カテゴリ欄710は、スクロールバー410内の領域を本実施の形態において一意に識別できる領域の識別情報を記憶している。変分欄720は、その領域に対応する変分率を記憶している。図7(a)の例に示す変分分布テーブル700は、ピンチアウトが行われる前の状態(図6(a)の状態)を示している。つまり、スクロールバー410内の全ての領域で同じ変分率(1.0)であることを示しており、この状態でスクロールボックス420を移動させる操作が行われたならば、その移動に合わせて予め定められた量の移動が行われる。そして、その移動量は、全ての領域において同じである。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a processing example according to the present exemplary embodiment.
The example of FIG. 7A shows a variation distribution table 700 stored in the scroll area variation
図7(b)の例は、ピンチアウトが行われた後(図6(b)の状態)の変分分布テーブル700を示している。領域3から領域5の間は、ピンチアウトによって2倍に広げられているので、1.0から0.5になっている。つまり、図7(a)の状態のときにおけるスクロールボックスの移動によるスクロール量と比べると、1/2のスクロール量になる。そして、領域1から領域2までの間、領域6から領域10までの間では、領域3から領域5の間で表現されている量の残りの量を領域数で等分した値1.21(=((10−0.5×3)/7))としている。つまり、図7(a)の状態のときにおけるスクロールボックスの移動によるスクロール量と比べると、1.21倍のスクロール量になる。なお、この変分率は、ピンチアウトにおいては、領域内側(領域3から領域5の間)は拡大率を示し、領域外側(領域1から領域2までの間、領域6から領域10までの間)は縮小率を示している。
The example of FIG. 7B shows the variation distribution table 700 after the pinch out is performed (the state of FIG. 6B). Since the
図8は、スクロールエリア内の領域毎の変分率カーブのグラフ例を示している。点線のグラフは、ピンチアウト操作前を示している。実線のグラフは、ピンチアウト操作後を示している。つまり、ピンチアウト操作前は、スクロールバー内の全ての領域において、スクロールボックスの移動に伴う内容のスクロール量は一定であるが、ピンチアウト操作後は、領域3から領域5の領域におけるスクロールボックスの移動に伴うスクロール量は緩やかになり(図8内の領域810参照)、その他の領域ではスクロール量は多くなる。例えば、表示させたい項目が多い領域(領域3から領域5までの間)でスクロール量を微調整可能とするために、その領域をピンチアウトされることが行われる。また、特に、スクロールバーが短い場合でも拡大しての操作を可能にするため、ピンチアウト操作が行われる。つまり、ピンチアウト操作を行うと、必要とする領域のスクロールバーの面積が実質的に広がることとなる。
FIG. 8 shows a graph example of the variation rate curve for each region in the scroll area. The dotted line graph shows the state before the pinch out operation. The solid line graph shows after the pinch out operation. That is, before the pinch-out operation, the scroll amount of the content accompanying the movement of the scroll box is constant in all the areas in the scroll bar, but after the pinch-out operation, the scroll box in the
図9を参照して、本実施の形態の情報処理装置のハードウェア構成例について説明する。図9に示す構成は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)などによって構成されるものであり、スキャナ等のデータ読み取り部917と、プリンタなどのデータ出力部918を備えたハードウェア構成例を示している。
A hardware configuration example of the information processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The configuration illustrated in FIG. 9 is configured by, for example, a personal computer (PC), and illustrates a hardware configuration example including a
CPU(Central Processing Unit)901は、前述の実施の形態において説明した各種のモジュール、すなわち、コマンド受付装置110、データ処理装置100、出力装置150、コマンド解析モジュール120、スクロールモジュール140等の各モジュールの実行シーケンスを記述したコンピュータ・プログラムにしたがった処理を実行する制御部である。
A CPU (Central Processing Unit) 901 includes various modules described in the above-described embodiments, that is, the
ROM(Read Only Memory)902は、CPU901が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM(Random Access Memory)903は、CPU901の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を格納する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス904により相互に接続されている。
A ROM (Read Only Memory) 902 stores programs used by the
ホストバス904は、ブリッジ905を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス906に接続されている。
The
キーボード908、タッチパネル909は、操作者により操作される入力デバイスである。ディスプレイ910は、液晶表示装置又はCRT(Cathode Ray Tube)などがあり、各種情報をテキストやイメージ情報として表示する。
A
HDD(Hard Disk Drive)911は、ハードディスクを内蔵し、ハードディスクを駆動し、CPU901によって実行するプログラムや情報を記録又は再生させる。ハードディスクには、変分分布テーブル700などが格納される。さらに、その他の各種のデータ処理プログラム等、各種コンピュータ・プログラムが格納される。
An HDD (Hard Disk Drive) 911 includes a hard disk, drives the hard disk, and records or reproduces a program executed by the
ドライブ912は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体913に記録されているデータ又はプログラムを読み出して、そのデータ又はプログラムを、インタフェース907、外部バス906、ブリッジ905、及びホストバス904を介して接続されているRAM903に供給する。リムーバブル記録媒体913も、ハードディスクと同様のデータ記録領域として利用可能である。
The
接続ポート914は、外部接続機器915を接続するポートであり、USB、IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート914は、インタフェース907、及び外部バス906、ブリッジ905、ホストバス904等を介してCPU901等に接続されている。通信部916は、通信回線に接続され、外部とのデータ通信処理を実行する。データ読み取り部917は、例えばスキャナであり、ドキュメントの読み取り処理を実行する。データ出力部918は、例えばプリンタであり、ドキュメントデータの出力処理を実行する。
The
なお、図9に示す情報処理装置のハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図9に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図9に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機などに組み込まれていてもよい。 Note that the hardware configuration of the information processing apparatus illustrated in FIG. 9 illustrates one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIG. 9, and the modules described in the present embodiment are executed. Any configuration is possible. For example, some modules may be configured with dedicated hardware (for example, Application Specific Integrated Circuit (ASIC), etc.), and some modules are in an external system and connected via a communication line In addition, a plurality of systems shown in FIG. 9 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. Further, it may be incorporated in a copying machine, a fax machine, a scanner, a printer, a multifunction machine, or the like.
前述の実施の形態においては(特に図2以降の説明)、ピンチアウトの操作の例を示したが、ピンチインの操作に対しても処理が行われることは前述した通りである。なお、ピンチインの処理をした結果、その他の領域(2つの領域)をピンチアウトしたことになる。
また、スクロールされる内容は、テキスト、リストだけでなく、画像等であってもよい。
また、前述の実施の形態では、ピンチアウト(又はピンチイン)による変化量の変更箇所は1箇所のケースを記載しているが、ピンチアウト(又はピンチイン)を複数回行うことで、変更箇所を複数作ることも可能である。
In the above-described embodiment (particularly, description after FIG. 2), an example of the pinch-out operation is shown. However, as described above, the process is also performed for the pinch-in operation. As a result of the pinch-in process, the other areas (two areas) are pinched out.
Further, the scrolled content may be not only text and a list but also an image or the like.
Further, in the above-described embodiment, the change amount of the change amount by pinch-out (or pinch-in) is described as one case, but by changing the pinch-out (or pinch-in) a plurality of times, a plurality of change portions are described. It is also possible to make it.
また、前述の実施の形態では、ピンチアウト操作で変分率を変更したらそれをリセットすることを行っていないが、何らかのトリガを受けて、変分率を初期値(例えば、図7(a)の例に示す変分分布テーブル700)にリセットするようにしてもよい。「何らかのトリガ」とは、例えば次のようなものがある。
(1)スクロールバーに対するドラッグ操作が終了したことを検知したとき。
(2)スクロールバー以外の箇所に対して操作があったことを検知したとき。
(3)予め定められた時間が経過したことを検知したとき(タイマーのタイムアウト)。
(4)ダブルタップするなど、スクロールバーに対して無効な操作が行われたことを検知したとき。
In the above-described embodiment, if the variation rate is changed by the pinch-out operation, the variation rate is not reset. However, upon receiving some trigger, the variation rate is set to the initial value (for example, FIG. 7A). It may be reset to the variation distribution table 700) shown in FIG. Examples of “some triggers” include the following.
(1) When it is detected that the drag operation on the scroll bar has ended.
(2) When it is detected that an operation has been performed on a part other than the scroll bar.
(3) When it is detected that a predetermined time has elapsed (timer timeout).
(4) When it is detected that an invalid operation is performed on the scroll bar, such as a double tap.
なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc(登録商標))、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray Disc (registered trademark), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM (registered trademark)) )), Flash memory, Random access memory (RAM) SD (Secure Digital) memory card and the like.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.
100…データ処理装置
110…コマンド受付装置
120…コマンド解析モジュール
130…スクロールエリア変分分布記憶モジュール
140…スクロールモジュール
150…出力装置
DESCRIPTION OF
Claims (9)
スクロールバーに対する操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた操作が前記スクロールバーの2箇所に対する操作である場合は、該2箇所に対する操作の開始位置と終了位置に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分率を変化させる変分率変化手段
を具備することを特徴とする情報処理装置。 Storage means for storing a variation rate, which is a value indicating a correspondence relationship between the amount of movement of the scroll box and the amount of movement of the display content scrolled in accordance with the movement of the scroll box, corresponding to the area in the scroll bar;
An accepting means for accepting an operation on the scroll bar;
When the operation accepted by the accepting means is an operation on two places of the scroll bar, the variation rate stored in the storage means is changed based on the start position and end position of the operation on the two places. An information processing apparatus comprising: a variation rate changing means.
を具備することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 When an operation for moving the scroll box is received, the variation stored in the storage unit is extracted based on the area in the scroll bar where the scroll box is located, and the variation is stored in accordance with the variation. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising scroll means for scrolling display contents.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 The variation rate changing means, based on the ratio of the distance between the two positions of the start position and the distance between the two positions of the end position, the first variation ratio in the region surrounded by the two positions of the start position, The information processing apparatus according to claim 1, wherein the second variation rate in an area in the scroll bar other than the area is made different.
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 When the distance between the two positions at the end position is longer than the distance between the two positions at the start position, the variation ratio changing means changes the first variation ratio to be less than the distance between the two positions at the start position. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the rate is changed a lot.
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 When the distance between the two positions at the end position is shorter than the distance between the two positions at the start position, the variation ratio changing means changes the first variation ratio more so that the second variation The information processing apparatus according to claim 3, wherein the rate is changed little.
前記スクロールボックスを移動させる操作を受け付けた場合は、該スクロールボックスが位置する前記スクロールバー内の領域に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分率を抽出し、該変分率に応じて前記表示内容をスクロールさせるスクロール手段
を具備することを特徴とする情報処理装置。 Storage means for storing a variation rate, which is a value indicating a correspondence relationship between the amount of movement of the scroll box and the amount of movement of the display content scrolled in accordance with the movement of the scroll box, corresponding to the area in the scroll bar;
When an operation for moving the scroll box is accepted, the variation rate stored in the storage unit is extracted based on the area in the scroll bar where the scroll box is located, and the variation rate is determined according to the variation rate. An information processing apparatus comprising scroll means for scrolling the display content.
スクロールバー内の領域に対応させて、スクロールボックスの移動量と該スクロールボックスの移動に伴ってスクロールする表示内容の移動量との対応関係を示す値である変分率を記憶する記憶手段と、
スクロールバーに対する操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた操作が前記スクロールバーの2箇所に対する操作である場合は、該2箇所に対する操作の開始位置と終了位置に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分率を変化させる変分率変化手段
として機能させるための情報処理プログラム。 Computer
Storage means for storing a variation rate, which is a value indicating a correspondence relationship between the amount of movement of the scroll box and the amount of movement of the display content scrolled in accordance with the movement of the scroll box, corresponding to the area in the scroll bar;
An accepting means for accepting an operation on the scroll bar;
When the operation accepted by the accepting means is an operation on two places of the scroll bar, the variation rate stored in the storage means is changed based on the start position and end position of the operation on the two places. Information processing program for functioning as a variation rate changing means.
前記スクロールボックスを移動させる操作を受け付けた場合は、該スクロールボックスが位置する前記スクロールバー内の領域に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分量を抽出し、該変分量に応じて前記表示内容をスクロールさせるスクロール手段
としてさらに機能させるための請求項7に記載のプログラム。 The computer,
When an operation for moving the scroll box is received, the variation stored in the storage unit is extracted based on the area in the scroll bar where the scroll box is located, and the variation is stored in accordance with the variation. The program according to claim 7 for further functioning as scroll means for scrolling display contents.
スクロールバー内の領域に対応させて、スクロールボックスの移動量と該スクロールボックスの移動に伴ってスクロールする表示内容の移動量との対応関係を示す値である変分率を記憶する記憶手段と、
前記スクロールボックスを移動させる操作を受け付けた場合は、該スクロールボックスが位置する前記スクロールバー内の領域に基づいて、前記記憶手段に記憶されている変分率を抽出し、該変分率に応じて前記表示内容をスクロールさせるスクロール手段
として機能させるための情報処理プログラム。 Computer
Storage means for storing a variation rate, which is a value indicating a correspondence relationship between the amount of movement of the scroll box and the amount of movement of the display content scrolled in accordance with the movement of the scroll box, corresponding to the area in the scroll bar;
When an operation for moving the scroll box is accepted, the variation rate stored in the storage unit is extracted based on the area in the scroll bar where the scroll box is located, and the variation rate is determined according to the variation rate. An information processing program for functioning as scroll means for scrolling the display content.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012188825A JP5971033B2 (en) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | Information processing apparatus and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012188825A JP5971033B2 (en) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | Information processing apparatus and information processing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014048718A true JP2014048718A (en) | 2014-03-17 |
JP5971033B2 JP5971033B2 (en) | 2016-08-17 |
Family
ID=50608384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012188825A Expired - Fee Related JP5971033B2 (en) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | Information processing apparatus and information processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5971033B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107037961A (en) * | 2015-10-14 | 2017-08-11 | 京瓷办公信息系统株式会社 | The control method of display device, image processing system and display device |
JP2018081699A (en) * | 2017-11-29 | 2018-05-24 | カシオ計算機株式会社 | Graphic display device, graphic display method, and program |
US10353557B2 (en) | 2014-03-19 | 2019-07-16 | Casio Computer Co., Ltd. | Graphic drawing device and recording medium storing graphic drawing program |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0475093A (en) * | 1990-07-18 | 1992-03-10 | Ricoh Co Ltd | Image data processor |
JPH07295782A (en) * | 1994-04-20 | 1995-11-10 | New Japan Radio Co Ltd | Screen display controlling method |
JP2000353040A (en) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Sharp Corp | Device and method for displaying scroll bar and recording medium in which program is recorded |
US20100058226A1 (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Microsoft Corporation | Scrollable area multi-scale viewing |
JP2010287121A (en) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Ricoh Co Ltd | Information processor, program, recording medium and display controller |
US20110283188A1 (en) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | Sap Ag | Value interval selection on multi-touch devices |
JP2012003656A (en) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Hitachi Solutions Ltd | Information terminal device |
JP2013127679A (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | Sharp Corp | Information display method, information display device, information display program, and computer-readable recording medium |
JPWO2011158549A1 (en) * | 2010-06-17 | 2013-08-19 | 日本電気株式会社 | Electronic device and its set value adjustment method |
-
2012
- 2012-08-29 JP JP2012188825A patent/JP5971033B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0475093A (en) * | 1990-07-18 | 1992-03-10 | Ricoh Co Ltd | Image data processor |
JPH07295782A (en) * | 1994-04-20 | 1995-11-10 | New Japan Radio Co Ltd | Screen display controlling method |
JP2000353040A (en) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Sharp Corp | Device and method for displaying scroll bar and recording medium in which program is recorded |
US20100058226A1 (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Microsoft Corporation | Scrollable area multi-scale viewing |
JP2010287121A (en) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Ricoh Co Ltd | Information processor, program, recording medium and display controller |
US20110283188A1 (en) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | Sap Ag | Value interval selection on multi-touch devices |
JPWO2011158549A1 (en) * | 2010-06-17 | 2013-08-19 | 日本電気株式会社 | Electronic device and its set value adjustment method |
JP2012003656A (en) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Hitachi Solutions Ltd | Information terminal device |
JP2013127679A (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | Sharp Corp | Information display method, information display device, information display program, and computer-readable recording medium |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10353557B2 (en) | 2014-03-19 | 2019-07-16 | Casio Computer Co., Ltd. | Graphic drawing device and recording medium storing graphic drawing program |
CN107037961A (en) * | 2015-10-14 | 2017-08-11 | 京瓷办公信息系统株式会社 | The control method of display device, image processing system and display device |
CN107037961B (en) * | 2015-10-14 | 2020-08-11 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Display device, image forming apparatus, and control method of display device |
JP2018081699A (en) * | 2017-11-29 | 2018-05-24 | カシオ計算機株式会社 | Graphic display device, graphic display method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5971033B2 (en) | 2016-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9442649B2 (en) | Optimal display and zoom of objects and text in a document | |
JP2013545380A (en) | Automatic adjustment of input settings | |
JP5503313B2 (en) | Display control apparatus, control method, program, and recording medium | |
US20160139803A1 (en) | Regional zooming virtual keyboards for accurate typing on small displays | |
KR20160051373A (en) | User terminal device and method for controlling the user terminal device thereof | |
JP6206202B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
US8243101B2 (en) | Image display processing apparatus, image display processing method, and recording medium | |
JP5971033B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
US10175859B2 (en) | Method for document navigation using a single-page gesture and a gesture for setting and maintaining a number of pages turned by subsequent gestures | |
JP6237135B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
CN104063154A (en) | Information Processing Apparatus And Control Method Thereof | |
WO2013184106A1 (en) | Method and apparatus for entering symbols from a touch-sensitive screen | |
JP5870839B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
US10225418B2 (en) | Image forming apparatus, display control method, and storage medium for displaying an image based on a touch operation | |
US8610740B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system | |
JP2014195202A (en) | Symbol inputting device and program | |
US20230123119A1 (en) | Terminal, control method therefor, and recording medium in which program for implementing method is recorded | |
US20220382428A1 (en) | Method and apparatus for content preview | |
US20170351423A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method and computer-readable storage medium storing program | |
US11630630B2 (en) | Multiple screen apparatus that changes the screen contents based on the screen orientation | |
US11016584B2 (en) | Electronic device having a curved display and control method thereof | |
US8570610B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium for designating a region of reduced document on display and creating image corresponding to the designated region | |
KR20220088944A (en) | Command display control method, command display control program, and apparatus therefor | |
US10474310B2 (en) | Non-modal toolbar control | |
JP6024606B2 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus, program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5971033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |