JP2014043633A - 連続溶融亜鉛めっき方法 - Google Patents
連続溶融亜鉛めっき方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014043633A JP2014043633A JP2012188139A JP2012188139A JP2014043633A JP 2014043633 A JP2014043633 A JP 2014043633A JP 2012188139 A JP2012188139 A JP 2012188139A JP 2012188139 A JP2012188139 A JP 2012188139A JP 2014043633 A JP2014043633 A JP 2014043633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snout
- amount
- hot dip
- zinc vapor
- zinc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
【解決手段】鋼帯を連続熱処理炉で連続的に熱処理した後、溶融亜鉛を保持しためっき槽に導入して溶融亜鉛めっきを行う連続溶融亜鉛めっき方法において、連続熱処理炉とめっき槽の間に設けられたスナウト内雰囲気ガスをスナウト外に導いて、前記雰囲気ガス中の亜鉛蒸気量を計測し、該計測した亜鉛蒸気量が予め設定した雰囲気ガス中の亜鉛蒸気量となるように、雰囲気ガスの露点を制御することを特徴とする連続溶融亜鉛めっき方法。
【選択図】図1
Description
特許文献2の方法では、十分な効果を奏するには、大規模なヒータと断熱材が必要であり、また、熱応力による設備破損の危険性も高いため、現実的ではない。
また、特許文献3、4の排気口を設ける方法では、確かにめっき浴面から生成されるアッシュを排気口から排出するので一定の効果は認められるが、アッシュ性品質欠陥を完全に防止するためには大きな排出流量が必要であり、ガス放出のためのコスト上昇や炉圧確保等の操業上の問題が数多く発生するため、実現が困難である。
また特許文献5の方法は、スナウト内の亜鉛蒸気を確実に排出できないため、排出されなかった亜鉛蒸気がスナウト壁に付着し、スナウト内の亜鉛蒸気に起因する品質欠陥を防止する効果が不十分である。
特許文献6、7の方法では、スナウト内雰囲気露点とアッシュ性品質欠陥発生原因であるスナウト内の亜鉛蒸気量との関係に変動幅があるために、露点と酸素濃度の制御では確実なアッシュ性品質欠陥抑制が難しいという問題がある。
[1]鋼帯を連続熱処理炉で連続的に熱処理した後、溶融亜鉛を保持しためっき槽に導入して溶融亜鉛めっきを行う連続溶融亜鉛めっき方法において、連続熱処理炉とめっき槽の間に設けられたスナウト内雰囲気ガスをスナウト外に導いて、前記雰囲気ガス中の亜鉛蒸気量を計測し、該計測した亜鉛蒸気量が予め設定した雰囲気ガス中の亜鉛蒸気量となるように、雰囲気ガスの露点を制御することを特徴とする連続溶融亜鉛めっき方法。
スナウト内雰囲気の露点を変化させながら、スナウト内雰囲気ガスをスナウト外へ吸引し、一定量フィルターで濾過させることにより、スナウト内雰囲気中の亜鉛蒸気量を測定した。亜鉛蒸気量の測定は濾過した亜鉛を酸溶解して、分析することで求めた。具体的には、塩酸で溶解してICPで定量分析した。同時に、アッシュ性品質欠陥の発生量と不めっき発生率を測定した。商品出荷判定基準に基づき、許容範囲のアッシュ性品質欠陥の発生率と不めっき発生率が得られるスナウト内雰囲気の亜鉛蒸気量の上下限を13−17(g/m2・Hr)に設定した。
20 スナウト上壁部
30 スナウト下壁部
2 めっき槽
3 めっき浴
4 シンクロール
5 サポートロール
6 ガスワイピングノズル
7 タッチロール
S 鋼帯
Claims (1)
- 鋼帯を連続熱処理炉で連続的に熱処理した後、溶融亜鉛を保持しためっき槽に導入して溶融亜鉛めっきを行う連続溶融亜鉛めっき方法において、連続熱処理炉とめっき槽の間に設けられたスナウト内雰囲気ガスをスナウト外に導いて、前記雰囲気ガス中の亜鉛蒸気量を計測し、該計測した亜鉛蒸気量が予め設定した雰囲気ガス中の亜鉛蒸気量となるように、雰囲気ガスの露点を制御することを特徴とする連続溶融亜鉛めっき方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012188139A JP2014043633A (ja) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | 連続溶融亜鉛めっき方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012188139A JP2014043633A (ja) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | 連続溶融亜鉛めっき方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014043633A true JP2014043633A (ja) | 2014-03-13 |
Family
ID=50395107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012188139A Pending JP2014043633A (ja) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | 連続溶融亜鉛めっき方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014043633A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016170720A1 (ja) * | 2015-04-21 | 2016-10-27 | Jfeスチール株式会社 | 連続溶融金属めっき方法及び連続溶融金属めっき設備 |
JP2016204744A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | Jfeスチール株式会社 | 連続溶融金属めっき方法及び連続溶融金属めっき設備 |
CN114250430A (zh) * | 2020-09-21 | 2022-03-29 | 宝山钢铁股份有限公司 | 利于抑制锌灰的炉鼻子内气氛温度控制方法和加热装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6141755A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-28 | アームコ、インコーポレーテツド | 鉄基金属ストリツプ上への溶融亜鉛メツキ被覆のための仕上げ方法において亜鉛蒸気を制御する方法 |
JPS6141754A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-28 | アームコ、インコーポレーテツド | 鉄基金属ストリツプへの溶融亜鉛基メツキ被覆において筒口の亜鉛蒸気を調整する方法 |
-
2012
- 2012-08-29 JP JP2012188139A patent/JP2014043633A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6141755A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-28 | アームコ、インコーポレーテツド | 鉄基金属ストリツプ上への溶融亜鉛メツキ被覆のための仕上げ方法において亜鉛蒸気を制御する方法 |
JPS6141754A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-28 | アームコ、インコーポレーテツド | 鉄基金属ストリツプへの溶融亜鉛基メツキ被覆において筒口の亜鉛蒸気を調整する方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016170720A1 (ja) * | 2015-04-21 | 2016-10-27 | Jfeスチール株式会社 | 連続溶融金属めっき方法及び連続溶融金属めっき設備 |
JP2016204744A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | Jfeスチール株式会社 | 連続溶融金属めっき方法及び連続溶融金属めっき設備 |
CN107532269A (zh) * | 2015-04-21 | 2018-01-02 | 杰富意钢铁株式会社 | 连续熔融金属镀敷方法及连续熔融金属镀敷设备 |
CN114250430A (zh) * | 2020-09-21 | 2022-03-29 | 宝山钢铁股份有限公司 | 利于抑制锌灰的炉鼻子内气氛温度控制方法和加热装置 |
CN114250430B (zh) * | 2020-09-21 | 2024-01-09 | 宝山钢铁股份有限公司 | 利于抑制锌灰的炉鼻子内气氛温度控制方法和加热装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5505430B2 (ja) | 鋼帯の連続焼鈍炉及び連続焼鈍方法 | |
CN104379776B (zh) | 钢带的连续退火方法、钢带的连续退火装置、熔融镀锌钢带的制造方法以及熔融镀锌钢带的制造装置 | |
US6315829B1 (en) | Apparatus for hot-dip coating a steel strip | |
JP5510495B2 (ja) | 鋼帯の連続焼鈍炉、連続焼鈍方法、連続溶融亜鉛めっき設備及び溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法 | |
WO2013175757A1 (ja) | 鋼帯の連続焼鈍炉、鋼帯の連続焼鈍方法、連続溶融亜鉛めっき設備及び溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法 | |
KR101953506B1 (ko) | 연속 용융 금속 도금 방법 및 연속 용융 금속 도금 설비 | |
CN104204240B (zh) | 连续式熔融镀锌设备 | |
CN103556095B (zh) | 一种表面无条状锌灰和亮点缺陷的热镀锌钢板制造方法 | |
JP2014043633A (ja) | 連続溶融亜鉛めっき方法 | |
JP5834775B2 (ja) | 連続溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備及び製造方法 | |
KR20150084051A (ko) | 연속 용융 아연도금 강판의 제조 설비 및 제조 방법 | |
JP2897668B2 (ja) | 連続溶融めっきのスナウト内フューム付着防止装置 | |
JP2019189894A (ja) | 連続溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5167895B2 (ja) | 溶融めっき鋼帯の製造方法 | |
CN110741104B (zh) | 用于热浸镀层设备的风口支管及其运行方法 | |
JPH04120258A (ja) | 連続溶融亜鉛めっき方法および装置 | |
CN112534079B (zh) | 热浸镀锌处理方法、合金化热浸镀锌钢板和热浸镀锌钢板的制造方法、以及该两种钢板 | |
JP2002275606A (ja) | 連続溶融金属めっきにおけるスナウト内鋼帯表面のドロス付着防止方法及び装置 | |
JP3267214B2 (ja) | 亜鉛系溶融金属の連続めっき方法および装置 | |
JP2003328102A (ja) | 連続溶融亜鉛めっき方法 | |
JP7364092B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP7161292B2 (ja) | 連続溶融金属めっき装置及び連続溶融金属めっき方法 | |
JP2002302752A (ja) | 連続溶融金属めっき方法および装置 | |
JP3821093B2 (ja) | 連続溶融金属めっき方法および装置 | |
JP2002327256A (ja) | 連続溶融金属めっき方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160126 |