[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013525531A - 広範囲のシーリング窓を有するプロピレン/1−ヘキセンコポリマー組成物 - Google Patents

広範囲のシーリング窓を有するプロピレン/1−ヘキセンコポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525531A
JP2013525531A JP2013505441A JP2013505441A JP2013525531A JP 2013525531 A JP2013525531 A JP 2013525531A JP 2013505441 A JP2013505441 A JP 2013505441A JP 2013505441 A JP2013505441 A JP 2013505441A JP 2013525531 A JP2013525531 A JP 2013525531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene copolymer
copolymer composition
weight
alkyl
mfr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013505441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5998123B2 (ja
Inventor
パーヴィライネン,ユハ
ドシェフ,ペーター
レイシェルト,クリスティン
レスキネン,パウリ
ミエッティネン,ハヌ
Original Assignee
ボリアリス エージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボリアリス エージー filed Critical ボリアリス エージー
Publication of JP2013525531A publication Critical patent/JP2013525531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5998123B2 publication Critical patent/JP5998123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(a)CからC12のα−オレフィンから導き出せるユニットの少なくとも2.5重量%、(b)5.70nmより大きいラメラの厚さを有する結晶性画分の少なくとも20.0重量%、および(c)3.0nm未満のラメラの厚さを有する結晶性画分の少なくとも10.0重量%、を含み、前記の結晶性画分は段階的等温偏析法(SIST)によって決定される、プロピレンコポリマー組成物(P)。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規であるプロピレンコポリマー組成物、その製造、および使用に関する。
ポリプロピレンは、多くの適用に適している。例えば、ポリプロピレンは、シーリング性が重要な役割を果たす分野、例えば、食品梱包産業などで適用することができる。ポリマーの種類に関係なく、ポリマーは、全て望む通りの最終性質を全うすべきであり、さらに、容易に加工可能である、すなわち、圧力に耐える必要がある。しかしながら、最終性質および加工の特性は、しばしば衝突する形となる。
多くの場合、シールされるべき表面の間に形成されたシールは、まだ温かいまま負荷をかけられる。このことは、ポリプロピレンの熱間粘着性が、冷却前にもかかわらず形成される強度のあるシールを保証するために重要であることを意味する。全ての押出品は、シーリングが起こり得る、すなわち、フィルムもしくはフィルム(シーリング)層が部分的に溶解する窓を有する。伝統的に、このシーリング窓は、多少狭いものであり、このことは、熱シーリングプロセスの過程で温度管理が極めて重要であることを意味している。従って、広範囲のシーリング窓は、より低温度でのシーリング作業を可能とし、および熱シーリングの過程での温度管理があまり重要ではないことを確実にするために、評価されるであろう。低温度にて作業することにより、シーリングされるべき物品が高温度にさらされないという利点がある。同様に、低い温度ほど、当然のことながらその発生および維持が安くなることから、経済的な利点も存在する。
シール性以外に、食品産業では、抽出物が低量であることも要求される。
従って、本発明の目的は、低量のヘキサン可溶物、高熱間粘着性、およびより低熱シーリング開始温度(SIT)での広いシーリング窓を有するポリプロピレンを提供することである。加えて、ポリプロピレンは、粘着性の問題を避けるために、より高い融解点を有することが望ましい。
本発明の発見は、より重い平均分子量Mw(A)およびより少ないコモノマー含有量を有する画分(A)、ならびにより軽い平均分子量Mw(B)(Mw(B)<Mw(A))およびより多いコモノマー含有量を有する画分Bといった、2つの異なる画分を含むポリプロピレン組成物を提供することである。
従って、本発明は、第1の実施形態において、
(a)コモノマーがCからC12−α―オレフィンである1.0重量%以下のコモノマー含有量を有するポリプロピレン(A)
および
(b)コモノマーがCからC12−α―オレフィンである4.0から20.0重量%のコモノマー含有量を有するプロピレンコポリマー(B)
を含み、更に、
(i)プロピレンコポリマー組成物(P)が、コモノマーがCからC12α―オレフィンである少なくとも2.5重量%のコモノマー含有量を有し、

(ii)MFR(A)/MFR(P)の比が1.0未満であり、
MFR(A)は、ポリプロピレン(A)のISO1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230 C)[g/10分]であり、
MFR(P)は、プロピレンコポリマー組成物(P)のISO1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230 °C)[g/10分]であり、
および
(iii)任意に、ポリプロピレン(A)のプロピレンコポリマー(B)に対する重量比は、30/70から70/30の範囲である、
プロピレンコポリマー組成物(P)に対するものである。
好ましくは、第1の実施形態によるプロピレンコポリマー組成物(P)は、
(a)少なくとも5.7nm、好ましくは5.7から7.4nmの厚さのラメラを有する少なくとも20.0重量%の結晶画分、
および
(b)3.0nm未満、好ましくは2.0から3.0nmの厚さのラメラを有する少なくとも10.0重量%の結晶画分
を含み、
前記結晶画分は、段階的等温偏析法(SIST)によって決定される。
あるいはプロピレンコポリマー組成物(P)は、(第2の実施形態の)プロピレンコポリマー組成物(P)として定義することができ、
(a)コモノマーがCからC12α―オレフィンである2.5から15.0重量%のコモノマー含有量を有し、
(b)少なくとも5.7nm、好ましくは5.7nmから7.4nmの厚さのラメラを有する、少なくとも20.0重量%の結晶画分を含み、
および
(c)3.0nm未満、好ましくは、2.0から3.0nm未満の厚さのラメラを有する少なくとも10.0重量%の結晶画分を含み、
前記結晶画分は、段階的等温偏析法(SIST)によって決定される。
好ましくは、第2の実施形態によるプロピレンコポリマー組成物(P)は、
(a)コモノマーがCからC12α―オレフィンである1.0重量%以下のコモノマー含有量を有するポリプロピレン(A)
および
(b)コモノマーがCからC12α―オレフィンである4.0から20.0重量%のコモノマー含有量を有するプロピレンコポリマー(B)
を含み、さらに、
(i)MFR(A)/MFR(P)の比が1.0未満であり、
MFR(A)は、ポリプロピレン(A)のISO1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230 C)[g/10分]であり、
MFR(P)は、プロピレンコポリマー組成物(P)のISO1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]であり、
(ii)所望される場合、ポロプロピレン(A)のプロピレンコポリマー(B)に対する重量比は、30/70から70/30の範囲であってよい。
好ましくは、第1および第2の実施形態によるプロピレンコポリマー組成物(P)は、唯一のポリマー成分として、ポリプロピレン(A)およびプロピレンコポリマー(B)を含む。
驚くべきことに、このようなプロピレンコポリマー組成物(P)は、広範囲のシーリング窓およびより低い熱シーリング開始温度(SIT)を有することが見出された。更に、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、冷キシレン可溶分含量(XCS、ISO6427による)、および温ヘキサン可溶分含量(HHS、FDA177.1520による)、ならびにより高い融解温度によって特徴付けられる(表1から3を参照)。
本発明(第1および第2の実施形態)の詳細は以下により詳細に定義される。
以上により、プロピレンコポリマー組成物(P)は、段階的等温偏析法(SIST)によって決定される結晶画分により定義される。段階的等温偏析法(SIST)は、ラメラの厚さの分布を決定する可能性を提供する。正確な測定方法は、実施例の節に明記されている。それにより、高温で結晶化されたより多量のポリマー画分は、より多量の厚いラメラがあることを示している。確かに、プロピレンコポリマー組成物(P)は、少なくとも5.7nm、好ましくは5.7nmから7.4nmの厚さのラメラを有する、少なくとも20.0重量%、より好ましくは、少なくとも25.0重量%、さらにより好ましくは、少なくとも28.0重量%、なおさらにより好ましくは、少なくとも33.0重量%のような少なくとも30.0重量%の結晶画分を含むことが評価され、前記画分は、段階的等温偏析法(SIST)によって決定される。従って、好ましい実施形態では、プロピレンコポリマー組成物(P)は、少なくとも5.7nm、好ましくは5.7nmから7.4nmの厚さのラメラを有する、20.0から45.0重量%、より好ましくは28.0から37.0重量%のような25.0から40重量%の結晶画分を含む。加えて、プロピレンコポリマー組成物(P)は、低温度で結晶化する多量のポリマー画分を含むことが評価される。
従って、プロピレンコポリマー組成物(P)が、3.0nm未満、好ましくは2.0から3.0nm未満の厚さのラメラ薄板を有する、少なくとも10.0重量%、より好ましくは少なくとも12.0重量%、さらにより好ましくは10.0から20.0重量%、なおさらにより好ましくは、12.0から18.0重量%の結晶画分を含むことが好ましく、前記画分は、段階的等温偏析法(SIST)によって決定される。特に好ましい実施形態では、プロピレンコポリマー組成物(P)は、
(a)少なくとも5.7nm、好ましくは5.7nmから7.4nmの厚さのラメラを有する20.0から45.0重量%、好ましくは25.0から40.0重量%、より好ましくは28.0から37.0重量%の結晶画分、
(b1)4.7から5.7nm未満の厚さのラメラを有する20.0から36.0重量%、好ましくは23.0から34.0重量%、より好ましくは24.0から32.0重量%の結晶画分
および/もしくは
(b2)3.0nm未満、好ましくは2.0から3.0nm未満の厚さのラメラを有する10.0から20.0重量%、好ましくは12.0から18.0重量%、より好ましくは13.0から17.0重量%の結晶画分
を含む。
あるいは、もしくはさらに、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、存在するそのポリマー画分によって定義され得る。従って、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、2つの画分、すなわち、ポリプロピレン(A)およびプロピレンコポリマー(B)、を少なくとも含み、好ましくはこれらから構成される。ポリプロピレン(A)は、好ましくは、高分子量画分であり、対してプロピレンコポリマー(B)は低分子量画分である。従って、MFR(A)/MFR(P)の比は、1.0未満であり、より好ましくは0.50未満、さらにより好ましくは0.30未満、なおより好ましくは0.25未満であり、
MFR(A)は、ポリプロピレン(A)のISO1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230 C)[g/10分]であり、
MFR(P)は、プロピレンコポリマー組成物(P)のISO1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]
である。
さらに、ポリプロピレン(A)は、5.0g/10分以下、より好ましくは、3.0g/10分以下、なおより好ましくは2.0g/10分以下、さらにより好ましくは0.1から3.0g/10分のような0.01から5.0g/10分の範囲内の、ISO1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230 C)を有する。
低メルトフローレートが高分子量を示すことから、ポリプロピレン(A)は、少なくとも350kg/mol、より好ましくは少なくとも400kg/mol、さらにより好ましくは500kg/mol、なおより好ましくは400から600kg/molの範囲内のような350から1000kg/molの範囲内の、重量平均分子量(M)を有することが好ましい。
他方では、プロピレンコポリマー(B)は、ポリプロピレン(A)よりも(著しく)高いメルトフローレートを有するべきである。従って、プロピレンコポリマー(B)は、10.0g/10分以上、より好ましくは15.0g/10分以上、さらにより好ましくは20.0g/10分以上、なおより好ましくは20.0から100.0g/10分のような10.0から200.0g/10分の範囲内の、ISO1133に従って測定したメルトフローレートMFR(230 C)を有することが好ましい。
従って、プロピレンコポリマー(B)は、重量平均分子量(M)が、250kg/mol未満、さらにより好ましくは、200kg/mol未満、なおより好ましくは、100から200kg/molの範囲のような180kg/mol未満であることが評価される。
総体的なメルトフローレート、すなわち、プロピレンコポリマー組成物(P)のISO1133によって測定されるメルトフローレートMFR(230 C)は、好ましくは少なくとも2.0g/10分、より好ましくは少なくとも4.0g/10分、さらにより好ましくは、2.0から50.0g/10分の範囲内、なおより好ましくは5.0から25.0g/10分の範囲のような4.0から30.0g/10分の範囲内である。
プロピレンコポリマー組成物(P)のこのようなメルトフローレートMFR(230 C)を達成するためには、ポリプロピレン(A)およびプロピレンコポリマー(B)の重量比が、特定の範囲にあることが好ましい。従って、ポリプロピレン(A)のプロピレンコポリマー(B)に対する重量比は、好ましくは30/70から70/30の範囲内、より好ましくは40/60から45/55の範囲にある。
本発明によるプロピレンコポリマー組成物(P)は、より高いコモノマー含有量によって特徴付けられる。本発明によるA「コモノマー」とは、プロピレンと異なる重合可能な単位である。従って、本発明によるプロピレンコポリマー組成物(P)は、少なくとも2.5重量%、より好ましくは少なくとも2.8重量%、さらにより好ましくは少なくとも3.0重量%のコモノマー含有物を有するべきである。しかしながら、本発明によるプロピレンコポリマー組成物(P)は、エラストマー性の構成要素を含むべきではない。このように、本発明によるプロピレンコポリマー組成物(P)は、2.5から15.0重量%の範囲内、より好ましくは、2.5から12.0重量%の範囲内、さらにより好ましくは3.0から10.0重量%の範囲内のような2.8から10.0重量%の範囲内のコモノマー含有量物を有することが好ましい。
プロピレンコポリマー組成物(P)のコモノマーは、CからC12―αオレフィンであり、例えば、1−ヘキセンおよび/もしくは1−オクテンである。本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、2種類以上のコモノマーを有し得る。従って、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、1つ、2つ、もしくは3つの異なるコモノマーを含んでよく、このコモノマーは、C−α―オレフィン、C−α―オレフィン、C−α―オレフィン、C−α―オレフィン、C−α―オレフィン、C10−α―オレフィン、C11−α―オレフィン、C12−α―オレフィンの群から選択される。しかしながら、プロピレンコポリマー組成物(P)は、1種類のコモノマーのみを含むことが好ましい。好ましくは、プロピレンコポリマー組成物(P)は、プロピレンとは別に、1−ヘキセンおよび/もしくは1−オクテンのみを含む。特に好ましい実施形態では、プロピレンコポリマー組成物(P)のコモノマーは、1−ヘキセンのみである。
本発明によるプロピレンコポリマー(C−A)およびプロプレンコポリマー(B)と同様に、プロピレンコポリマー組成物(P)は、好ましくはランダムプロピレンコポリマーである。用語「ランダムコポリマー」とは、好ましくは、IUPAC(Pure Appl. Chem., Vol. No. 68, 8, pp. 1591から1595, 1996)に従って理解されるべきである。好ましくは、1−ヘキセン二分子のようなコモノマー二分子のモル濃度は、関係式
[HH] < [H]
に従い、ここで、
[HH]は、隣接した1−ヘキセン単位のような、隣接するコモノマー単位のモル分率であり
および
[H]は、ポリマー内の、総1−ヘキセン単位のような総コモノマー単位のモル分率である。
好ましくは、以下に詳細に定義されたポリプロピレン(A)およびプロピレンコポリマー(B)と同様にプロピレンコポリマー組成物(P)は、アイソタクチックである。従って、プロピレンコポリマー(P)、ポリプロピレン(A)、およびプロピレンコポリマー(B)は、90%超、より好ましくは、92%超、さらにより好ましくは93%超、なおより好ましくは99%超のような95%超の高濃度の三連構造のアイソタクチックを有することが評価される。
分子量分布(MWD)は、ポリマーの分子数および個々の鎖の長さの間の関係である。分子量分布(MWD)は、重量平均分子量(M)および数平均分子量(M)の比として表現される。数平均分子量(M)は、分子量に対する、各分子量範囲内の分子数のプロットの最初のモーメントとして表現されるポリマーの平均分子量である。実際に、これは、全分子の総分子量を分子数で除したものである。次に、重量平均分子量(M)は、分子量に対する、各分子量の範囲内のポリマーの重量のプロットの最初のモーメントである。
分子量分布(MWD)と同様に、数平均分子量(M)および重量平均分子量(M)は、オンライン粘度計を装備したWaters Alliance GPCV 2000装置を用いる分子ふるいクロマトグラフィー(SEC)により決定される。オーブン温度は140℃である。トリクロロベンゼンが溶媒として用いられる(ISO 16014)。
従って、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、100から700kg/mol、より好ましくは150から500kg/molの重量平均分子量(M)を有する。
プロプレンコポリマー組成物(P)の数平均分子量(M)は、好ましくは、20から200kg/molの範囲内、より好ましくは30から150kg/molの範囲内にある。
さらに、ISO16014によって測定された分子量分布(MWD)は、4.5以下、より好ましくは、3.5以下のような4.0以下であることが評価される。従って、プロピレンコポリマー組成物(P)の分子量分布(MWD)は、好ましくは1.5から4.5の間であり、さらにより好ましくは、2.0から3.5のような1.5から4.0の範囲内にある。
加えて、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、さらに、低量の、いわゆる抽出物によって特徴付けられることが好ましい。抽出物は、食品パッケージもしくは医薬品パッケージの分野では望ましくない。しかしながら、プロピレンコポリマー組成物(P)は、このような適用に適しているべきである。従って、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、好ましくはより低量の冷キシレン可溶分(XCS)および/もしくは温ヘキサン可溶分(HHS)によって特徴付けられる。
ISO6427によって測定された冷キシレン可溶分(XCS)は、立体規則性の低いポリマー鎖を含み、非結晶性の領域の量を示すものである。従って、プロピレンコポリマー組成物(P)は、好ましくは、3.5重量%未満、より好ましくは3.3重量%未満、なおより好ましくは3.0重量%以下、さらにより好ましくは1.5重量%未満のような2.0重量%未満の、より低量の冷キシレン可溶分(XCS)含有量を特徴とする。従って、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、0.3から3.5重量%の範囲内、より好ましくは0.5から3.3重量%の範囲内、なおより好ましくは0.5から1.5重量%の範囲内の冷キシレン可溶分(XCS)含有量を有することが特に評価される。
加えて、冷キシレン可溶分(XCS)量は、プロピレンコポリマー組成物(P)が、好ましくはエチレンプロピレンゴムのようないかなる弾性ポリマー成分をも含まないことをさらに示すものである。言い換えると、プロピレンコポリマー混合物(P)は、異相ポリプロピレンであるべきでなく、すなわち、弾性相が分散されるポリプロピレンマトリックスからなる系であるべきではない。そのような系は、より高い冷キシレン可溶分含有量を特徴とする。従って、好ましい実施形態では、プロピレンコポリマー組成物(P)は、唯一のポリマー成分として、ポリプロピレン(A)およびプロピレンコポリマー(B)を含む。
冷キシレン可溶分(XCS)と類似し、FDA 177.1520によって測定された温ヘキサン可溶分(HHS)は、低アイソタクチック性および低結晶性を有し、50℃のヘキサンに可溶であるポリマー部分を示すものである。
従って、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、2.5重量%以下、より好ましくは、1.5重量%のような2.0重量%以下の、FDA 177.1520によって測定された温ヘキサン可溶分(HHS)を有する。
更に、本発明のさらなる態様では、プロピレンコポリマー組成物(P)は、より高い融解点を有する。従って、本発明によるプロピレンコポリマー組成物(P)は、少なくとも140.0℃、より好ましくは少なくとも145.0℃の、ISO 11357−3によって測定される融解温度(T)を有する。このように、ISO 11357−3によって測定されるポリプロピレンンの融解温度(T)は、140から160℃の範囲、より好ましくは、145℃から155℃の範囲内であることが特に評価される。
加えて、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、少なくとも90℃、より好ましくは少なくとも95℃の、ISO 11357−3によって測定された結晶化温度(T)を有する。従って、ポリプロピレンは、好ましくは、90から115℃の範囲内、より好ましくは95から112℃の範囲内の、ISO 11357−3によって測定された結晶化温度(T)を有する。
上記に記載されているように、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、特にパッケージ産業に適しているべきである。従って、より低い熱シーリング開始温度(SIT)のような良いシーリング性および特に広範囲の熱シーリング範囲が望まれている。従って、プロピレンコポリマー組成物(P)は、少なくとも13℃、より好ましくは、少なくとも15℃、なおより好ましくは、少なくとも18℃、さらにより好ましくは13℃から35℃の範囲内、なおさらにより好ましくは18℃から30℃の範囲内の熱シーリング範囲を有することが好ましい。熱シーリング範囲は、熱シーリング終了温度(SET)[℃]および熱シーリング−開始温度(SIT)[℃]の差異[(SET)−(SIT)]として定義される。さらに、熱シーリング開始温度(SIT)が、120℃以下、より好ましくは、115℃以下、さらに好ましくは90から120℃の範囲内、なおより好ましくは95から115℃の範囲内であることが評価される。
上記に記載されているように、熱シーリング開始温度(SIT)がより低くあるべきのみではなく、融解温度(T)がより高くあるべきである。従って、融解温度(T)および熱シーリング開始温度(SIT)の差異がより大きいことが好ましい。従って、プロピレンコポリマー組成物(P)は、方程式(I)、より好ましくは、方程式(Ia)を満たし、
Tm − SIT ≧ 28℃ (I)
Tm − SIT ≧ 32℃ (Ia)
Tmは、プロピレンコポリマー組成物(P)のセ氏温度[℃]で得られる融解温度であり、
SITは、プロピレンコポリマー組成物(P)のセ氏温度[℃]で得られる熱シーリング開始温度(SIT)である。
上記に記載されているように、好ましい実施形態では、プロピレンコポリマー組成物(P)は、2つの画分、すなわち、ポリプロピレン(A)およびプロピレンコポリマー(B)を含むか、好ましくはこれらからなる。さらに、ポリプロピレン(A)は、好ましくはコモノマーの少ない画分であり、対してプロピレンコポリマー(B)は、コモノマーの多い画分である。
従って、ポリプロピレン(A)は、1.0重量%以下のコモノマー含有量を有することが評価される。よって、ポリプロピレン(A)は、プロピレンコポリマー(C−A)もしくはプロピレンホモポリマー(H−A)、であり得、後者が好ましい。
本発明に使用されるホモポリマーの表現は、少なくとも99.5重量%、より好ましくは、99.8重量%のプロピレン単位からなるポリプロピレンに関係するものである。好ましい実施形態では、プロピレンホモポリマー内のプロピレンの単位のみが検出可能である。
ポリプロピレン(A)がプロピレンコポリマー(C−A)である場合、コポリマー含有量は、0.2から1.0重量%の範囲内、好ましくは0.5から1.0重量%の範囲内である。より好ましくは、プロピレンコポリマー(C−A)はランダムプロピレンコポリマーである。プロピレンコポリマー(C−A)のコモノマーは、CからC12のα―オレフィンであり、より好ましくは、プロピレンコポリマー(C−A)のコモノマーは、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C10―αオレフィン、C11―αオレフィン、C12―αオレフィンの群から選択され、さらにより好ましくは、プロピレンコポリマー(C−A)のコモノマーは、1−ヘキセンおよび/もしくは1−オクテンである。プロピレンコポリマー(C−A)は、2種類以上のコモノマーを有し得る。従って、本発明のプロピレンコポリマー(C−A)は、1、2、もしくは3つの異なるコモノマーを含み得る。しかしながら、プロピレンコポリマー(C−A)は、1種類のコモノマーのみを含むことが好ましい。好ましくは、プロピレンコポリマー(C−A)は、プロピレンを別として、1−ヘキセンおよび/もしくは1−オクテンのみを含む。特に好ましい実施形態では、プロピレンコポリマー(C−A)のコモノマーは、1−ヘキセンのみである。
従って、プロピレンコポリマー(C−A)は、好ましい実施形態では、プロピレンおよび1−ヘキセンのみのプロピレンコポリマーであり、1−ヘキセンの含有量は、0.2から1.0重量%の範囲内、好ましくは、0.5から1.0重量%の範囲内である。
プロピレンコポリマー(B)は、ポリプロピレン(A)より高いコモノマー含有量を有する。従って、プロピレンコポリマー(B)は、4.0から20.0重量%、好ましくは4.0から10.0重量%のコモノマー含有量を有する。
より好ましくは、プロピレンコポリマー(B)は、ランダムプロピレンコポリマーである。
プロピレンコポリマー(B)のコモノマーは、CからC12のα―オレフィンであり、より好ましくは、プロピレンコポリマー(B)のコモノマーは、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C10―αオレフィン、C11―αオレフィン、C12―αオレフィンの群から選択され、さらにより好ましくは、プロピレンコポリマー(B)のコモノマーは、1−ヘキセンおよび/もしくは1−オクテンである。プロピレンコポリマー(B)は、2種類以上のコモノマーを有し得る。従って、本発明のプロピレンコポリマー(B)は、1、2、もしくは3つの異なるコモノマーを有し得る。しかしながら、プロピレンコポリマー(B)は、1種類のコモノマーのみを有することが好ましい。好ましくは、プロピレンコポリマー(B)は、プロピレンを別として、1−ヘキセンおよび/もしくは1−オクテンのみを含む。特に好ましい実施形態では、プロピレンコポリマー(B)のコモノマーは、1−ヘキセンのみである。
従って、プロピレンコポリマー(B)は、好ましい実施形態では、プロピレンおよび1−ヘキセンのみのプロピレンコポリマーであり、1―ヘキセン含有量は、4.0から10.0重量%の範囲内にある。
プロピレンコポリマー(C−A)およびプロピレンコポリマー(B)のコモノマーは、同一であることが特に好ましい。従って、好ましい実施形態では、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、プロピレンコポリマー(C−A)およびプロピレンコポリマー(B)を含み、好ましくは、これらのみを含み、両ポリマー内のコモノマーは、1−ヘキセンのみである。
特に好ましい実施形態では、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、プロピレンホモポリマー(H−A)およびプロピレンコポリマー(B)を含むか、好ましくは、これらのみを含み、プロピレンコポリマー(B)のコモノマーは、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C―αオレフィン、C10―αオレフィン、C11―αオレフィン、C12―αオレフィンからなる群から選択され、好ましくは、プロピレンコポリマー(B)のコモノマーは、1−ヘキセンおよび/もしくは1−オクテンであり、より好ましくは、プロピレンコポリマー(B)のコモノマーは、1−ヘキセンのみである。
上記に記載されているように、ポリプロピレン(A)は、高分子画分であり、プロピレンコポリマー(B)は、低分子量画分である。それゆえに、ポリプロピレン(A)は、好ましくは、2.0重量%未満、より好ましくは、1.5重量%未満、さらにより好ましくは、0.3から2.0重量%の範囲内、なおより好ましくは、0.5から1.5重量%の範囲内の冷キシレン可溶分(XCS)含有量を有する。ポリピロピレン(A)は、プロピレンコポリマー組成物(P)と比較して低量の冷キシレン可溶分(XCS)含有量を有することが特に好ましい。
プロピレンコポリマー組成物(P)は、抗酸化物質、核生成剤、スリップ剤および帯電防止剤のような本技術分野で公知の添加剤を含み得る。ポリマー画分、好ましくは、ポリプロピレン(A)およびプロピレンコポリマー(B)画分の合計は、少なくとも90重量%、より好ましくは、少なくとも95重量%、さらにより好ましくは、少なくとも99重量%のような少なくとも98重量%である。
プロピレンコポリマー組成物(P)は、特に、下記に詳細に定義される工程によって得ることが可能であり、好ましくは、得られる。
さらに本発明は、キャストフィルム、押出ブロー成形フィルム、もしくは二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)フィルムのようなフィルムとしての本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)の利用法を対象とする。本発明のプロピレンコポリマー混合物(P)は、押出被覆基材のコーティングとして使用することも可能である。
従って、本発明は、フィルム層、好ましくは、キャストフィルムのシーリング層、押出ブロー成形フィルムのシーリング層、もしくは、二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)フィルムのシーリング層をも対象とし、前記フィルム層(シーリング層)は、少なくとも70重量%、より好ましくは、少なくとも95重量%のような少なくとも90重量%の本発明によるプロピレンコポリマー組成物(P)を含む。特に好ましい実施形態では、フィルム層(シーリング層)は、本明細書で定義されるプロピレンコポリマー組成物(P)からなるものである。
さらに、本発明は、コーティングを含む押出被覆基材を対象とし、前記コーティングは、少なくとも70重量%、より好ましくは、少なくとも95重量%のような90重量%の本発明によるプロピレンコポリマー組成物(P)を含む。特に好ましい実施形態では、押出被覆基材のコーティングは、本明細書に定義されるプロピレンコポリマー組成物(P)からなる。基材は、例えば紙、板紙、布地、および金属箔であり得る。
加えて、本発明は、本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)の製法を対象とする。従って、上記で定義されたプロピレンコポリマー組成物(P)の製法の工程は、逐次重合工程であり、直列に接続された少なくとも2つの反応器を含み、前記工程は、
(A)スラリー反応器(SR)、好ましくはループ反応器(LR)である第1の反応器(R−1)内で、プロピレンおよび任意の少なくとも1つのCからC12α―オレフィン、好ましくは1−ヘキセンを重合し、請求項1、2、8から10のいずれか1項で定義されるポリプロピレン(A)を得、
(B)気相反応器(GPR−1)である第2の反応器(R−2)内に第1の反応器内のポリプロピレン(A)および反応していないコモノマーを移動し、
(C)前記第2の反応器(R−2)へプロピレンおよび少なくとも1つのCからC10α―オレフィンを与え、
(D)第2の反応器(R−2)内、前記ポリプロピレン(A)の存在下で、プロピレンおよび少なくともCからC12α―オレフィンを重合し、請求項1もしくは10で定義されるプロピレンコポリマー(B)を得、前記ポリプロピレン(A)および前記プロピレンコポリマー(B)は、請求項1から8のいずれか1項で定義されるプロピレンコポリマー組成物(P)を形成する
ステップを含み、
さらに、第1の反応器(R−1)および第2の反応器(R−2)内では、重合が固体触媒システム(SCS)の存在下で起こり、前記固体触媒システム(SCS)は、
(i)式(I)
(Cp’)MX (I)
からなり、
「M」は、ジルコニウム(Zr)もしくはハフニウム(Hf)であり、
各「X」は、独立して、一価のアニオン性s―リガンドであり、
各「Cp’」は、置換シクロペンタジエニル、置換インデニル、置換テトラヒドロインデニル、および置換もしくは非置換フルオレニルからなる群より独立して選択されるシクロペンタジエニル型有機リガンドであり、前記有機リガンドは、遷移金属(M)に配位するものであり、
「R」は、前記有機リガンド(Cp’)と結合している2価の架橋基であり、
「n」は、1もしく2、好ましくは1である、
遷移金属化合物
および
(ii)任意の、周期表(IUPAC)の13族の元素(E)を含む助触媒(Co)であって、好ましくは、Alの化合物を含む助触媒(Co)
を含む。
プロピレンコポリマー組成物(P)、ポリプロピレン(A)およびプロピレンコポリマー(B)の定義に関しては、上記明細書の定義を参照する。
用語「逐次重合工程」とは、プロピレンコポリマー組成物(P)が、直列に接続された少なくとも2つの反応器内で生成されることを示すものである。従って、本工程の明白な実施態様とは、2つの異なる反応器内でのプロピレンコポリマー組成物(P)の製法である。従って、本工程は少なくとも第1の反応器(R−1)および第2の反応器(R−2)を含む。特定の一実施形態では、本工程は、2つの重合反応器(R−1)および(R−2)からなるものである。用語「重合反応器」は、主重合が起こることを示すべきである。従って、2つの重合反応器からなる工程の場合、この定義は、工程全体が、例えば、予備重合反応器内の予備重合ステップを含むという選択肢を排除するものではない。用語「からなる」は、主な重合反応器を考慮した場合のみの閉じた表現である。
第1の反応器(R−1)は、好ましくはスラリー反応器(SR)であり、バルクまたはスラリーで運転される、連続もしくは単純撹拌バッチ型タンク反応器、またはループ反応器のいずれかであり得る。バルクは、少なくとも60%(wt/wt)、好ましくは100%(wt/wt)のモノマーを含む反応媒体内での重合を意味するものである。本発明により、スラリー反応器(SR)は、好ましくは(バルク)ループ反応器(LR)である。
第2の反応器(R−2)およびいずれかの連続する反応器は、好ましくは気相反応器(GPR)である。このような気相反応器(GPR)は、機械的混合もしくは流動床反応器のいずれかであり得る。好ましくは、気相反応器(GPR)は、少なくとも0.2m/秒の気体流速の機械的撹拌流動床反応器を含む。従って、気相反応器は、好ましくは機械的撹拌機を有する、流動床型反応器であることが評価される。
各反応器内の条件(温度、圧力、反応時間、モノマーの供給)は、所望される生成物に応じて異なり、それは当業者の知識の範囲内である。すでに上記に示されている通り、第1の反応器(R−1)は、好ましくは、ループ反応器(LR)のようなスラリー反応器(SR)であり、第2の反応器(R−2)は、好ましくは気相反応器(GPR−1)である。もし存在するならば、続く反応器も、好ましくは気相反応器(GPR)である。
好ましい多段階工程は、(BORSTAR(登録商標)テクノロジーとして知られている)Borealis A/S, Denmark、によって開発されたような「ループ気相」工程であり、例えば、EP0887379もしくはWO92/12182などの特許文献に記載されている。
多様式ポリマーは、例えば、WO92/12182、EP0887379、およびWO98/58976に記載されているいくつかの工程により生産することができる。これらの文書の内容は、本明細書に参照として含まれている。
好ましくは、上記で定義されたプロピレンコポリマー組成物(P)の生産のための本工程において、第1の反応器(R−1)、すなわち、ステップ(A)のループ反応器(LR)のようなスラリー反応器(SR)のための条件は、以下の通りであり得る。
温度は、40℃から110℃の範囲内、好ましくは60℃と100℃の間、70℃から90℃の範囲内であり、
圧力は、20barから80barの範囲内、好ましくは、40barから70barの間であり、
水素は、それ自体公知である方法でモル質量を制御するために加えられ得る。
その後、ステップ(A)からの反応混合物は、気相反応器(GPR−1)である第2の反応器(R−2)へ、すなわちステップ(C)へと移動し、ここで、ステップ(C)の条件は、好ましくは、以下の通りである。
温度は、50℃から130℃の範囲内、好ましくは、60℃と100℃の間であり、
圧力は、5barから50barの範囲内、好ましくは、15barから40barの間であり、
水素は、それ自体公知である方法でモル質量を制御するために加えられ得る。
滞留時間は両反応領域において様々であり得る。
プロピレンコポリマー組成物(P)の生産工程の一実施形態では、例えばループのようなバルク反応器の滞留時間は、例えば0.2から1.5時間のような0.1から2.5時間の範囲内であり、気相反応器の滞留時間は、一般的に0.5から4.0時間のような0.2から6.0時間であろう。
望ましくは、重合は、ループ反応器(SR)のようなスラリー反応器(SR)である第1の反応器(R−1)内では、超臨界条件下にて、および/もしくは気相反応器(GPR−1)内では凝縮モードとして、公知の方法で行い得る。
もし存在するならば、他の気相反応器(GPR)の条件は、第2の反応器(R−2)と類似するものである。
本工程は、第1の反応器(R−1)内での重合に先立ち、予備重合も包含し得る。第1の反応器(R−1)内で予備重合を行い得るが、しかし、予備重合は、いわゆる予備重合反応器である分離した反応器内で起こることが好ましい。
特定の一実施形態では、固体触媒システム(SCS)は、1.40ml/g未満のASTM4641によって測定される空隙率および/もしくは、25m/g未満のASTMD3663によって測定される表面積を有する。
好ましくは、固体触媒システム(SCS)は、15m/g未満、なおさらには10m/g未満、最も好ましくは5m/g未満の最低測定限界の表面積を有する。本発明による表面積は、ASTMD3663(N)によって測定される。
あるいはもしくは加えて、固体触媒システム(SCS)は、1.30ml/g未満、より好ましくは1.00ml/g未満の空隙率を有することが評価される。空隙率は、ASTM4641(N)によって測定される。別の好ましい実施形態では、空隙率は、ASTM4641(N)によって適用された方法で決定された時には検出できないものである。
さらに、固体触媒システム(SCS)は、一般的に、500μm以下、言い換えると好ましくは2から500μmの範囲内、より好ましくは5から200μmの範囲内の平均粒子径を有する。特に、平均粒子径は80μm未満、さらにより好ましくは70μm未満であることが好ましい。平均粒子径の好ましい範囲は、5から70μmもしくは10から60μmである。
上記に記載されているように、遷移金属(M)は、ジルコニウム(Zr)もしくはハフニウム(Hf)、好ましくはジルコニウム(Zr)である。
用語「σ−リガンド」は、公知の方法での記載のまま、すなわちシグマ結合を通して金属と結合する基であると理解されている。従って、アニオン性リガンド「X」は、独立してハロゲン、もしくは、R’、OR’、SiR’3、OSiR’3、OSO2CF3、OCOR’、SR’、NR’2、もしくはPR’基からなる群から選択され得、R’は、独立的に、水素、直鎖状もしくは分枝状、環状もしくは非環状であるCからC20のアルキル、CからC20のアルケニル、CからC20のアルキニル、CからC12のシクロアルキル、CからC20のアリール、CからC20のアリールアルキル、CからC20のアルキルアリール、CからC20のアリールアルケニルであり、R’基は、1つもしくはそれ以上の14から16族に属するヘテロ原子を任意に含んでよい。好ましい実施形態では、アニオン性リガンド「X」は、同一であり、Clのようなハロゲンもしくはメチルもしくはベンジルのいずれかである。
好ましい一価のアニオン性リガンドはハロゲン、特に塩素(Cl)である。
置換シクロペンタジエニル型リガンドは、ハロゲン、ヒドロカルビル(例えば、
からC20のアルキル、CからC20のアルケニル、CからC20のアルキニル、CからC20のシクロアルキルに置換されたCからC20のアルキルのようなCからC20のシクロアルキル、CからC20のアリール、CからC20のアルキルを置換したCからC20のシクロアルキル)からなる群から選択される1つ以上の置換基を有し得、
シクロアルキル残基は、CからC20のアルキル、CからC20のアリールアルキル、環状部分に1、2、3もしくは4つのヘテロ原子を含有するCからC12のシクロアルキル、CからC20‐ヘテロアリール、CからC20‐ハロアルキル、−SiR”、−SR”、−PR”もしくは−NR”によって置換され、各R”は、独立して、水素、もしくはヒドロカルビル(例えば、CからC20のアルキル、CからC20のアルケニル、CからC20のアルキニル、CからC12のシクロアルキルもしくはCからC20のアリール)であるか、または、例えば−NR”の場合、2つの置換基R”は、それらが結合している窒素原子と共に、例として、五もしくは六員環を形成し得る。
更に、式(I)の「R」は、好ましくは、独立的に炭素(C)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)もしくは酸素(O)原子であるような1から4つの原子の架橋であり、各架橋原子は、独立的に、CからC20のヒドロカルビル、トリ(CからC20‐アルキル)シリル、トリ(CからC20‐アルキル)シロキシなどの置換基を有し得、より好ましくは、「R」は、例えば、−SiR’’’−のような1原子架橋であり、各「R’’’」は、独立的に、CからC20‐アルキル、CからC20のアルケニル、CからC20のアルキニル、CからC12‐シクロアルキル、CからC20‐アリール、アルキルアリール、もしくはアリールアルキルもしくはトリメチルシリルのようなトリ(CからC20‐アルキル)シリル‐残基であり、あるいは、2つの「R’’’」はSi架橋原子を含む環系の部分であり得る。
好ましい実施形態において、遷移金属化合物は、式(II)を有し、
Figure 2013525531
式中、
Mは、ジルコニウム(Zr)またはハフニウム(Hf)であり、好ましくはジルコニウム(Zr)であり、
Xは、金属「M」へのσ結合を有するリガンドであり、好ましくは式(I)として上記で定義されているものであって、
好ましくは塩素(Cl)またはメチル(CH)であり、前者が特に好ましく、
は、互いに同一または異なっており、好ましくは同一であって、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の14〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含み、
好ましくは、互いに同一または異なっており、好ましくは同一であって、C〜C10の直鎖または分岐鎖ヒドロカルビルであり、より好ましくは、互いに同一または異なっており、好ましくは同一であって、C〜Cの直鎖または分岐鎖アルキルであり、
〜Rは、互いに同一または異なっており、水素、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の14〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含み、
好ましくは、互いに同一または異なっており、C〜C10の直鎖または分岐鎖ヒドロカルビルであり、より好ましくは、互いに同一または異なっており、C〜Cの直鎖または分岐鎖アルキルであり、
およびRは、互いに同一または異なっており、水素、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の14〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子、SiR10 、GeR10 、OR10、SR10、NR10 を含み、
式中、
10は、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の14〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含み、
および/または、
およびRは、任意で、それらが結合しているインデニル炭素と共にC〜C20の炭素環系の一部であり、好ましくはC環であって、任意で、1つの炭素原子が、窒素、硫黄または酸素原子で置換することができ、
は、互いに同一または異なっており、水素、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキル、OR10、SR10からなる群から選択され、
好ましくは、Rは互いに同一または異なっており、HまたはCHであり、
式中、
10は、前述のように定義され、
Lは、2つのインデニルリガンドを架橋する二価の基であって、好ましくはC11 ユニット、または、SiR11 もしくはGeR11 であり、
式中、
11は、水素、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、またはC〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の14〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含み、
好ましくは、Si(CH、SiCH11、またはSiPhであり、
式中、C11は、シクロヘキシルである。
好ましくは、式(II)の遷移金属化合物は、C−対称または擬似−C−対称である。対称性の定義に関して、Resconiら、ケミカルレビュー2000誌第100巻第4号1263および本明細書に引用される参考文献が参照される。
好ましくは、R基は、互いに同一または異なっており、より好ましくは同一であって、C〜C10の直鎖飽和アルキル、C〜C10の直鎖不飽和アルキル、C〜C10の分岐鎖飽和アルキル、C〜C10の分岐鎖不飽和アルキル、およびC〜C12のアリールアルキルからなる群から選択される。さらにより好ましくは、R基は、互いに同一または異なっており、より好ましくは同一であって、C〜Cの直鎖飽和アルキル、C〜Cの直鎖不飽和アルキル、C〜Cの分岐鎖飽和アルキル、C〜Cの分岐鎖不飽和アルキル、およびC〜C10のアリールアルキルからなる群から選択される。さらに好ましくは、R基は、互いに同一または異なっており、より好ましくは同一であって、例えばメチルまたはエチルなどといった、C〜Cの直鎖または分岐鎖ヒドロカルビルである。
好ましくは、残基R〜Rは、互いに同一または異なっており、C〜Cの直鎖飽和アルキルまたはC〜Cの分岐鎖飽和アルキルである。さらにより好ましくは、残基R〜Rは、互いに同一または異なっており、より好ましくは同一であって、メチル、エチル、イソプロピル、およびtert−ブチルからなる群から選択される。
好ましくは、RおよびR基は、互いに同一または異なっており、水素およびメチルから選択される、または、それらが結合している2つのインデニル環炭素を含む5−メチレン環の一部である。別の好ましい実施形態において、Rは、OCHおよびOCから選択され、Rは、tert−ブチルである。
好ましい実施形態において、遷移金属化合物は、rac−メチル(シクロヘキシル)シランジイルビス(2−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライドである。
第二の好ましい実施形態において、遷移金属化合物は、rac−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−s−インダセン−1−イル)ジルコニウムジクロライドである。
第三の好ましい実施形態において、遷移金属化合物は、rac−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−5−メトキシ−6−tert−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロライドである。
さらなる要件として、本発明に係る固体触媒システム(SCS)は、例えばAlの化合物を含む助触媒(Co)といった、周期表(IUPAC)の13族の元素(E)を含む助触媒(Co)を含まなければならない。
このような助触媒(Co)の例としては、アルミノキサン化合物といった、有機アルミニウム化合物があげられる。
そのようなAlの化合物、好ましくはアルミノキサンが、助触媒(Co)における唯一の化合物として、または、その他の1もしくは複数の助触媒化合物とともに使用することができる。したがって、Alの化合物、すなわちアルミノキサン以外、または、Alの化合物、すなわちアルミノキサンに加えて、ホウ素化合物のような助触媒化合物を形成するその他のカチオン錯体を使用することができる。前記の助触媒は、市販されているか、または先行技術文献に従って調製することができる。しかし、好ましくは、固体触媒系の製造において、Alの化合物のみが助触媒(Co)として用いられる。
特に好ましい助触媒(Co)は、アルミノキサン、特にC1〜C10−アルキルアルミノキサンであり、最もとりわけてはメチルアルミノキサン(MAO)である。
好ましくは、式(I)の有機ジルコニウム化合物および固体触媒システム(SCS)の助触媒(Co)は、固体触媒系の少なくとも70重量%を示し、より好ましくは少なくとも80重量%、さらにより好ましくは少なくとも90重量%、さらにより一層好ましくは少なくとも95重量%を示す。したがって、固体触媒系は、自立型、すなわち、別の方法では、不均一触媒系で一般的に使用される、すなわち、触媒が外部支持体または担体材料上に支持されない、例えば、シリカ、アルミナ、もしくはNgClのような任意の触媒的不活性支持体材料、または、多孔質ポリマー材料を含まないという事実によって特徴付けられる。固体触媒システム(SCS)が自立型である結果として、それはより表面積が小さい。
一実施形態において、固体メタロセン触媒システム(SCS)がエマルジョン固化技術によって得られ、その基本的な原則は、国際公開第03/051934号に記載されている。この文書は、参照により本明細書にその全体が含まれる。
したがって、固体触媒システム(SCS)は、
a)1つまたはそれ以上の触媒成分の溶液を調製する、
b)前記の1つまたはそれ以上の触媒成分が分散相の液滴に存在するエマルジョンを形成するため、第二溶媒中に前記の溶液を分散させる、
c)前記の液滴を固体粒子に変換するために前記の分散相を固化し、任意で、前記の触媒を得るため前記の粒子を回収する、
ステップを含む工程により得られる、固体触媒粒子の形態であるのが好ましい。
好ましくは第一溶剤、より好ましくは第一有機溶媒が、前記溶液を形成するために使用される。さらにより好ましくは、有機溶媒は、直鎖アルカン、環状アルカン、芳香族炭化水素、およびハロゲン含有炭化水素からなる群から選択される。
さらに、連続相を形成する第二溶媒は、触媒成分に対して不活性溶媒である。第二溶媒は、少なくとも分散ステップ中の条件(温度など)の下で、触媒成分の溶液に対して不溶解性である。用語「触媒溶液と不溶解である」とは、第二溶媒(連続相)が、完全に不溶解性または部分的に不溶解性である、すなわち分散相溶液と完全には溶解しないことを意味する。
好ましくは、不溶解性溶媒は、フッ化有機溶媒および/またはその官能基誘導体を含み、さらにより好ましくは、不溶解性溶媒は、半、高または過フッ化炭化水素および/またはその官能基誘導体を含む。特に好ましくは、前記の不溶解性溶媒は、ペルフルオロ炭化水素又はその官能基誘導体を含み、好ましくは、C〜C30ペルフルオロアルカン、−アルケンまたは−シクロアルカン、より好ましくは、C〜C10ペルフルオロ−アルカン、−アルケンまたは−シクロアルカン、特に好ましくはペルフルオロヘキサン、ペルフルオロヘプタン、ペルフルオロオクタン、ペルフルオロ(メチルシクロヘキサン)、ペルフルオロ(1,3−ジメチルシクロヘキサン)、またはそれらの混合物である。
さらに、前記の連続相と前記の分散相を含むエマルジョンは、当該技術分野で知られているように、二相または多相系であることが好ましい。乳化剤は、エマルジョンを形成し、安定化させるために使用することができる。エマルジョン系を形成した後、前記の触媒が、前記の溶液中の触媒成分からその場で形成される。
原則として、乳化剤は、エマルジョンの形成および/または安定化に寄与し、触媒の触媒活性に悪影響を有しない、任意の適切な薬剤であり得る。乳化剤は、当技術分野で知られているように、例えば、任意でヘテロ原子(単数複数両方可)を任意で阻害する炭化水素、好ましくは、官能基、好ましくは、半、高または過フッ化炭化水素を任意で有するハロゲン化炭化水素に基づく界面活性剤であり得る。あるいは、乳化剤は、エマルション調製中に、例えば、触媒溶液の化合物と界面活性剤の前駆体を反応させることにより、調製することができる。前記の界面活性剤の前駆体は、少なくとも1つの官能基、例えば、高フッ化C1−n(適切にはC4−30またはC5−15)アルコール(例えば、高フッ化ヘプタノール、オクタノールもしくはノナノール)、酸化物(例えば酸化プロペン)、または、「実際の」界面活性剤を形成するため、例えばアルミノキサンなどの助触媒成分と反応するアクリル酸エステルを有するハロゲン化炭化水素であってもよい。
原則として、任意の凝固法が、分散した液滴から固体粒子を形成するために使用することができる。好ましい一実施形態によれば、凝固は温度変化処理によって行われる。よって、エマルジョンは、最大10℃/分、好ましくは0.5〜6℃/分、より好ましくは1〜5℃/分の緩やかな温度変化にさらされる。さらにより好ましくは、エマルジョンは、40℃以上、好ましくは50℃以上を10秒未満、好ましくは6秒未満の温度変化にさらされる。
連続相および分散相系、エマルジョン形成方法、乳化剤、および固化方法のさらなる詳細、実施形態、ならびに実施例について、例えば、上述の国際特許出願である国際公開第03/051934号が参照される。
調製のステップの全てまたは一部は、連続的に行うことができる。参照は、エマルジョン/凝固法によって調製された種々の固体触媒のそのような連続的または半連続的な調製方法の原理が記載されている国際公開第2006/069733号においてなされる。
上記の触媒成分は、国際公開第01/48034号に記載の方法に従って調製される。
より詳細には、本発明は、本明細書で定義されるプロピレンコポリマー組成物(P)が従来の押出コーティングによって押出被覆された基材の製造に関する。
本発明に係るフィルムは、例えばキャストフィルム技術または押出ブローフィルム技術などの従来の方法で得ることができる。フィルムを延伸させなければならない、すなわち、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの場合、それは以下のように好ましく製造される。まず、キャストフィルムが、ペレット状のプロピレンコポリマー組成物(P)を押出成形することによって提供される。調製されたキャストフィルムは、通常、さらにフィルムを延伸させて使用するために50〜100μmの厚さを有し得る。その後、キャストフィルムのスタックが、特定のスタックの厚さ、例えば700〜1000μmに到達するよう何枚かのキャストフィルムにより提供され得る。延伸の温度は、通常、やや融点よりも低い、例えば融点よりも2から4℃低い温度に設定され、フィルムは、縦方向と横方向に特定の延伸倍率で延伸される。
押出被覆プロセスは、従来の押出被覆技術を用いて行うことができる。したがって、上記で定義した重合プロセスから得られたプロピレンコポリマー組成物(P)は、通常はペレット状にて、任意で添加剤を含んで、押出し装置に供給される。押出機から、ポリマー溶融物は、好ましくはフラットダイを介して被覆されるべき基材へと向かう。ダイリップおよびニップ間の距離のため、溶融されたプラスチックは、空気中にて短時間で酸化され、たいてい、コーティングおよび基材間の密着性の向上へとつながる。被覆された基材は、エッジトリマーへと向かい、巻き取られた後、冷却ロール上で冷却される。ラインの幅は、例えば500〜1500mm、例えば800〜1100mmの間で様々であり得、ライン速度は、最大1000m/分、例えば300〜800m/分であり得る。ポリマー溶融物の温度は、通常、275℃〜330℃の間である。本発明のプロピレンコポリマー組成物(P)は、単層コーティングとして、または共押出における1つの層として、基材上に押し出すことができる。これらのいずれかの場合にて、プロピレンコポリマー組成物(P)をそのまま使用すること、または、プロピレンコポリマー組成物(P)をその他のポリマーと配合することが可能である。配合は、ポストリアクター処理、または、被覆プロセスにおける押出の直前に行い得る。しかし、本発明にて定義されるプロピレンコポリマー組成物(P)のみが、押出被覆されることが好ましい。多層押出被覆では、その他の層は、所望の特性および加工を有する任意のポリマー樹脂を含むことができる。このようなポリマーの例として、バリア層PA(ポリアミド)およびエチレン−酢酸ビニル(EVA)、エチレンおよびビニルアルコールのコポリマーといったエチレンの極性のコポリマー(EVOH)またはエチレンおよびアクリレートモノマーのコポリマー、例えばアイオノマー、エチレンおよびアクリル酸エチルのコポリマーなどの接着剤層、剛性のためのHDPE、高圧プロセスで生成されたLDPE樹脂、ツィーグラー、クロムまたはメタロセン触媒の存在下でエチレンおよびα−オレフィンコモノマーを重合させることによって生成されたLLDPE樹脂、並びにMDPE樹脂を含む。
従って、本発明は、好ましくは、基材、および本発明にて定義される前記基材上に押出被覆されたプロピレンコポリマー組成物(P)の少なくとも1つの層を含む、押出被覆された基材に関する。
さらに、本発明はまた、梱包材、特に食品および/または医療製品用の梱包材としての本発明の物品の使用も対象とする。
以下、本発明を実施例における方法によって記載する。
A.測定方法
特に明記しない限り、用語および定量法における以下の定義は、本発明の上記の一般的な説明に適用され、同様に以下の例にも適用される。
NMR分光法による微細構造の定量
定量的核磁気共鳴(NMR)分光法を、ポリマーのアイソタクチック、レジオ規則性およびコモノマー含有量を定量化するために使用した。
定量的13C{H}NMRスペクトルを、溶融状態にて、Bruker Avance III 500 NMR分光計を使用して、Hおよび13Cのそれぞれに対し500.13および125.76MHzで動作させて記録した。全てのスペクトルを、全空気圧用窒素ガスを用いて180℃で13C最適化7mmマジック角回転(MAS)プローブヘッドを使用して記録した。材料約200mgを、7mm外径のジルコニアMASローターに充填し、4kHzで回転した。標準のシングルパルス励起は、短いリサイクルの遅れでのNOE(Pollard, M., Klimke, K., Graf, R., Spiess, H.W., Wilhelm, M., Sperber, O., Piel, C., Kaminsky, W., Macromolecules 2004,37,813, and および Klimke, K., Parkinson, M., Piel, C., Kaminsky, W., Spiess, H.W., Wilhelm, M., Macromol. Chem. Phys. 2006,207,382に記載)、および、RS−HEPTデカップリング・スキーム(Filip, X., Tripon, C., Filip, C., J. Mag. Resn. 2005,176,239, および Griffin, J.M., Tripon, C., Samoson, A., Filip, C., and Brown, S.P., Mag. Res. in Chem. 2007,45,S1,S198に記載)を利用して用いた。合計1024(1k)のトランジェントが、スペクトルごとに取得された。
定量的13C{H}NMRスペクトルは、処理され、積分され、積分から関連する定量的特性が同定された。すべての化学シフトは、21.85ppmでのメチルイソタクチックペンタッド(mmmm)を内部標準とする。
立体規則性分布は、Busico, V., Cipullo, R., Prog. Polym. Sci. 2001,26,443 および Busico, V., Cipullo, R., Monaco, G., Vacatello, M., Segre, A.L., Macromolecules 1997,30,6251に記載されるように、プロペンステレオ配列が組み込まれたプライマリー(1、2)に関連しない任意の信号を修正して、13C{H}スペクトルにおけるメチル領域の積分により定量化した。
レジオの欠陥に対応する特徴的なシグナル(Resconi, L., Cavallo, L., Fait, A., Piemontesi, F., Chem. Rev. 2000,100,1253)が観察された。立体規則性分布の定量化におけるレジオの欠陥の影響は、ステレオ配列の特異積分における代表的なレジオ欠陥の積分を差し引いて修正した。
アイソタクチックさは、トライアドレベルで同定し、すべてのトライアド配列に関してアイソタクチックトライアドmmの割合として記録した。
%mm=(mm/(mm+mr+rr))*100
1−ヘキセンの結合に対応する特徴的なシグナルが観察され、1−ヘキセン含有量は、ポリマー中の1−ヘキセンのモル%として計算し、H(mol%)は、以下
[H]=Htot/(Ptot+Htot
であり、ここで、
tot=I(αB)/2+I(ααB)×2
であって、I(αB)は、PPHPP配列に組み込まれる隔離された1−ヘキセンを識別する、44.1ppmでのαB区間の積分であり、I(ααB)は、PPHHPP配列において連続して組み込まれる1−ヘキセンを識別する、41.6ppmでのααB区間の積分であり、
tot=この領域で考慮されないその他のプロペンユニットによる過小評価、および、この領域で見られるその他の区間に起因する過大評価に適用される修正がなされたメチル領域上のすべてのCH領域の積分であり、
ならびに、H(モル%)=100×[H]であり、その後、相関を用いた重量%に変換され、
H(重量%)=(100×Hmol%×84.16)/(Hmol%×84.16+(100−Hmol%×42.08)であり、
統計的分布は、コモノマー配列に組み込まれる、隔離された(PPHPP)および連続した(PPHHPP)に存在するヘキサン含有率間の関係から示唆され、
[HH]<[H]である。
プロピレンコポリマー(B)のコモノマー含量の計算
Figure 2013525531
式中、
W(A)は、ポリプロピレン(A)の重量分率であり、
W(B)は、プロピレンコポリマー(B)の重量分率であり、
C(A)は、ポリプロピレン(A)、すなわち、第一反応(R1)の生成物における13C NMR分光法によって測定された、[重量%における]コモノマー含有量であり、
C(CPP)は、第二反応(R2)において得られる生成物、すなわち、ポリプロピレン(A)およびプロピレンコポリマー(B)[プロピレンコポリマー組成物(P)]の混合物における13C NMR分光法によって測定された、[重量%における]コモノマー含量であり、
C(B)は、プロピレンコポリマー(B)の[重量%における]算出されたコモノマー含有量である。
Mw、Mn、MWD
Mw/Mn/MWDは、以下の方法に従って、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される。
重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、分子量分布(MWD=Mw/Mn)は、国際標準化機構(ISO)16014−1:2003および国際標準化機構(ISO)16014−4:2003に基づく方法で測定される。屈折率検出器およびオンライン粘度計を装備した、Waters Alliance GPCV2000の装置は、TosoHaasからの3×TSK−ゲルカラム(GMHXL−HT)、および溶媒として145℃および1mL/分の一定流量の1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB、2,6−ジtert−ブチル−4−メチルフェノール200mg/Lで安定化されている)と共に使用される。試料溶液216.5μLが、分析ごとに注入される。カラムセットは、0.5kg/mol〜11500kg/molの範囲である19の狭いMWDであるポリスチレン(PS)標準、および十分に特徴付けられた広域なポリプロピレン標準セットによる相対的なキャリブレーションを使用して校正される。全ての試料は、10mL(160℃で)の(移動相と同じ)安定TCBに5〜10mgのポリマーを溶解すること、および、GPC測定器への試料の投入の前に連続した振とうを3時間維持することによって調製される。
メルトフローレート(MFR)
メルトフローレートは、230℃で2.16kg(MFR)の負荷にて測定される。メルトフローレートは、ISO 1133に対して標準化された試験装置が、2.16kgの荷重下、230℃の温度にて10分以内に押し出す、グラムにおけるポリマー量である。
プロピレンコポリマー(B)のメルトフローレートMFR(230℃)の計算:
Figure 2013525531
式中、
W(A)は、ポリプロピレン(A)の重量分率であり、
W(B)は、プロピレンコポリマー(B)の重量分率であり、
MFR(A)は、ポリプロピレン(A)のISO 1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]であり、
MFR(P)は、プロピレンコポリマー組成物(P)のISO 1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]であり、
MFR(B)は、プロピレンコポリマー(B)のメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]である。
冷キシレン可溶画分(XCS重量%)
冷キシレン可溶画分(XCS)は、ISO 6427に従って23℃にて同定される。
ヘキサン可溶物
FDAのセクション177.1520
還流冷却器で攪拌しながら、100μmの厚さの高分子フィルム1gを、2時間50℃で400mlのヘキサンに追加する。
2時間後、混合物を直ちに濾紙N°41で濾過する。
沈殿物はアルミ容器に収集され、残留したヘキサンをN気流下蒸気浴上で蒸発させる。
ヘキサン可溶物の量を次式により求める。
((サンプル重量+るつぼ重量)−(るつぼ重量))/(サンプル重量)・100
融解温度T、結晶化温度Tは、5〜10mgの試料についてメトラーTA820示差走査熱量測定(DSC)で測定される。結晶化および融解曲線はどちらも、30℃および225℃間で10℃/分の冷却および加熱のスキャン時に得られた。融点および結晶化温度は、吸熱および発熱のピークとした。
また、融解および結晶化エンタルピー(HおよびH)は、ISO 11357−3に従いDSC法により測定した。
空隙率:NガスによるBET、ASTM 4641、マイクロメリトリスター3000の装置、試料調製:温度50℃、真空中6時間。
表面積:NガスによるBET、ASTM D 3663、マイクロメリトリスター3000の装置:温度50℃で、真空中6時間にてサンプル調製。
引張弾性率:
縦方向および横方向の引張弾性率を、1mm/分のクロスヘッドスピードで100μmの厚さを有するフィルム上においてISO 527−3に従って同定した。続いて、縦方向および横方向の破断における伸びは、50mm/分のクロスヘッドスピードを使用して同一の検体についてISO 527−3に従って同定した。試験速度を、0.25%変形後に変更した。幅15mm長さ200mmのストライプ状でのISO 527−3による検体タイプ2を使用した。
段階的等温偏技術(SIST)
SIST分析のための等温結晶化を、200℃および105℃間の温度減少で3±0.5mgの試料上のメトラーTA820 DSCで行った。
(i)試料を5分間225℃で融解した。
(ii)その後80℃/分で145℃まで冷却した。
(iii)145℃で2時間保持した。
(iV)その後80℃/分で135℃まで冷却した。
(V)135℃で2時間保持した。
(Vi)その後80℃/分で125℃まで冷却した。
(Vii)125℃で2時間保持した。
(Viii)その後80℃/分で115℃まで冷却した。
(iX)115℃で2時間保持した。
(X)その後80℃/分で105℃まで冷却した。
(Xi)105℃で2時間保持した。
最後のステップの後、試料を80℃/分で−10℃まで冷却し、融解曲線を、冷却した試料を10℃/分の昇温速度で200℃まで加熱することによって得た。すべての測定を、窒素雰囲気中で行った。融解エンタルピーは温度の関数として記録し、以下の温度間隔、50〜60℃、60〜70℃、70〜80℃、80〜90℃、90〜100℃、100〜110℃、110〜120℃、120〜130℃、130〜140℃、140〜150℃、150〜160℃、160〜170℃、170〜180℃、180〜190℃で、190〜200℃内で融解する融解エンタルピー画分を測定することによって評価される。
この方法で結晶化する物質の融解曲線は、トムソン・ギブス式(式1)によるラメラの厚さの分布を計算するために使用することができる。
Figure 2013525531
式中、T=457K、ΔΗ=134×10J/m、σ=49.6×10−3/m、および、Lはラメラの厚さである。
シーリング開始温度(SIT)、シーリング終了温度(SET)、シーリング範囲
方法は、ポリプロピレンフィルム、特にブロー成形フィルムまたはキャストフィルムのシーリング温度範囲(シーリング範囲)を決定する。シーリング温度範囲は、フィルムが下記の条件に応じてシールすることができる、温度範囲である。下限(熱シーリング開始温度(SIT))は、3Nより大きいシーリング強度が達成されるシーリング温度である。上限(シーリング終了温度(SET))は、フィルムがシーリング装置にくっつく際に到達する。
シーリング範囲は、厚さ100μmのフィルムにより、J&Bユニバーサルシーリングマシン・タイプ3000上、以下のさらなるパラメータによって決定される。
試験片幅:25.4mm
シール圧力:0.1N/mm
シール時間:0.1秒
冷却時間:99秒
ピール速度:10mm/秒
開始温度:80℃
終了温度:150℃
増分:10℃
検体は各シールバー温度でAからAへとシールされており、シーリング強度(力)が各ステップで決定される。
温度は、シーリング強度が3Nに到達する時に決定される。
ホットタック力
ホットタック力は、厚さ100μmのフィルムにより、J&Bのホットタックテスター上、以下のさらなるパラメータによって決定される。
試験片幅:25.4mm、
シール圧力:0.3N/mm
シール時間:0.5秒
冷却時間:99秒
ピール速度:200mm/秒
開始温度:90℃
終了温度:140℃
増分:10℃
最大のホットタック力、すなわち、力/温度ダイアグラムの最大値が決定され、報告される。
合計貫通エネルギー
フィルムの衝撃強度は、厚さ100μmを有する単層キャストフィルムにおけるISO 7725−2に従い、「Dynatest」の方法によって決定される。値「Wbreak」[J/mm]は、それが壊れる前にフィルムが吸収できるmm厚さ当たりの全貫通エネルギーを表す。この値が高いほど、頑丈な材料である。
B.実施例
表1のポリマーは、適切な水素およびコモノマーの供給によりエチレンおよびヘキセン含有量と同様に分子量も異なる、気相反応器における重合前のバルク相ループ反応器で開始する2段階の重合工程におけるBorstar PPのパイロットプラントで生産されている。重合工程で使用される触媒は、欧州特許出願公開公報第1741725号の実施例1に記載のメタロセン触媒であった。

Figure 2013525531
ループ(Loop)は、ポリプロピレン(A)を定義
GPRは、プロピレンコポリマー(B)を定義
最終(Final)は、プロピレンコポリマー(P)を定義
C6は1−ヘキセン含有量である
C2は、エチレン含有量である

Figure 2013525531
TM(MD)は、縦方向の引張弾性率である
TM(TD)は横方向の引張弾性率である
SITは、熱シーリング開始温度である
SETは、熱シーリング終了温度である
SET−SITは、SETおよびSITの差である
STは、シーリング温度である
HTFは、ホットタック力である
TPEは、総貫通エネルギーである
Figure 2013525531

Figure 2013525531

Claims (15)

  1. (a)1.0重量%以下のコモノマー含有量を有するポリプロピレン(A)であって、前記コモノマーはC〜C12のα−オレフィンである、ポリプロピレン(A)、および、
    (b)4.0〜20.0重量%のコモノマー含有量を有するプロピレンコポリマー(B)であって、前記コモノマーはC〜C12のα−オレフィンである、プロピレンコポリマー(B)
    を含むプロピレンコポリマー組成物(P)であって、さらに、
    (i)前記プロピレンコポリマー組成物(P)は、少なくとも2.5重量%のコモノマー含有量を有し、前記コモノマーはC〜C12のα−オレフィンである、プロピレンコポリマー組成物(P)であり、
    (ii)MFR(A)/MFR(P)比は1.0未満であって、
    MFR(A)は、前記ポリプロピレン(A)のISO 1133に従って測定したメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]であり、
    MFR(P)は、前記プロピレンコポリマー組成物(P)のISO 1133に従って測定したメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]である、
    MFR(A)/MFR(P)比であり、および、
    (iii)任意で、前記ポリプロピレン(A)対前記プロピレンコポリマー(B)の重量比が、30/70〜70/30の範囲である、
    プロピレンコポリマー組成物(P)。
  2. 前記プロピレンコポリマー組成物(P)が、
    (a)少なくとも5.70nmのラメラの厚さを有する、少なくとも20.0重量%の結晶性画分、および、
    (b)3.0nm未満のラメラの厚さを有する、少なくとも10.0重量%の結晶性画分、
    を含み、
    前記結晶性画分が段階的等温偏析法(SIST)によって決定される、
    請求項1に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)。
  3. (a)コモノマーがC〜C12のα−オレフィンである、2.5〜15.0重量%のコモノマー含有量を有し、
    (b)少なくとも5.70nmのラメラの厚さを有する、少なくとも20.0重量%の結晶性画分を含み、および、
    (c)3.0nm未満のラメラの厚さを有する、少なくとも10.0重量%の結晶性画分を含み、
    前記結晶性画分は段階的等温偏析法(SIST)によって決定される、
    プロピレンコポリマー組成物(P)。
  4. 前記プロピレンコポリマー組成物(P)が、
    (a)1.0重量%以下のコモノマー含有量を有するポリプロピレン(A)であって、前記コモノマーはC〜C12のα−オレフィンである、ポリプロピレン(A)、および、
    (b)4.0〜20.0重量%のコモノマー含有量を有するプロピレンコポリマー(B)であって、前記コモノマーはC〜C12のα−オレフィンである、プロピレンコポリマー(B)
    を含み、さらに、
    (i)MFR(A)/MFR(P)比は1.0未満であって、
    MFR(A)は、前記ポリプロピレン(A)のISO 1133に従って測定したメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]であり、
    MFR(P)は、前記プロピレンコポリマー組成物(P)のISO 1133に従って測定したメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]である、
    MFR(A)/MFR(P)比であり、および、
    (ii)任意で、前記ポリプロピレン(A)対前記プロピレンコポリマー(B)の重量比が、30/70〜70/30の範囲である、
    請求項3に記載の、プロピレンコポリマー組成物(P)。
  5. 前記プロピレンコポリマー組成物(P)が、
    (a)2.0〜50.0g/10分の範囲でISO 1133に従って測定したメルトフローレートMFR(230℃)[g/10分]、
    および/または、
    (b)少なくとも140℃の融解温度T
    および/または、
    (c)3.5重量%未満のISO 6427に従って決定されるキシレン可溶物含有量(XCS)、
    および/または、
    (d)2.5重量%以下のFDA177.1520に従って決定される温ヘキサン可溶物含有量(HHS)、
    を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)。
  6. 前記プロピレンコポリマー組成物(P)が、Cのα−オレフィン、Cのα−オレフィン、Cのα−オレフィン、Cのα−オレフィン、Cのα−オレフィン、C10のα−オレフィン、C11のα−オレフィン、および、C12のα−オレフィンの群から選択される1つのα−オレフィンのみを含み、好ましくは、前記プロピレンコポリマー組成物(P)がプロピレン1−ヘキセンコポリマーである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)。
  7. 前記プロピレンコポリマー組成物(P)が、
    (a)4.0以下のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される分子量分布(MWD)、
    および/または、
    (b)120℃以下の熱シーリング開始温度(SIT)、
    および/または、
    (c)少なくとも13℃の熱シーリング範囲、
    および/または、
    (d)式(I)
    Figure 2013525531
    を満たし、
    式中、
    SITは、前記プロピレンコポリマー組成物(P)の摂氏[℃]で与えられる前記熱シーリング開始温度(SIT)であり、
    Tmは、前記プロピレンコポリマー組成物(P)の摂氏[℃]で与えられた前記融解温度である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)。
  8. 前記ポリプロピレン(A)が、
    (a)プロピレンホモポリマーであり、
    および/または、
    (b)5.0g/10分以下のISO 1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230℃)を有し、
    および/または、
    (C)2.0重量%未満のキシレン可溶物含有量(XCS)を有する、
    請求項1または4に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)。
  9. 前記プロピレンコポリマー(B)が、
    (a)コモノマーとして、1−ヘキセンを、好ましくは1−ヘキセンのみを含み、
    および/または、
    (b)10.0g/10分超のISO 1133に従って測定されるメルトフローレートMFR(230℃)を有する、
    請求項1、2、4〜8のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)。
  10. 前記プロピレンコポリマー(B)がプロピレンランダムコポリマー(B)である、請求項1、4、および9のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)。
  11. 前記ポリプロピレンコポリマー組成物(P)が、請求項14または15のいずれか1項に記載の方法によって得られたものである、請求項1〜10のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)。
  12. フィルム、好ましくは二軸延伸フィルムまたはキャストフィルムであって、請求項1〜11のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)を含むフィルム。
  13. コーティングを含む押出被覆された基材であって、前記コーティングが、請求項1〜11のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)を含む、基材。
  14. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)を調製するための工程であって、前記工程が、直列に接続された少なくとも2つの反応器を含む逐次重合工程であり、前記工程は、
    (A)スラリー反応器(SR)、好ましくはループ反応器(LR)である第1の反応器(R−1)内で、プロピレンおよび任意の少なくとも1つのCからC12のα―オレフィンを重合し、請求項1、4、または8において定義されるポリプロピレン(A)を得るステップ、
    (B)気相反応器(GPR−1)である第2の反応器(R−2)内へ前記ポリプロピレン(A)を移動させるステップ、
    (C)前記第2の反応器(R−2)内でおよび前記第1ポリプロピレン(A)の存在下で、プロピレンおよび少なくともCからC12のα―オレフィンを重合し、請求項1、4、もしくは9で定義されるプロピレンコポリマー(B)を得、前記ポリプロピレン(A)および前記プロピレンコポリマー(B)は、請求項1から10のいずれか1項で定義されるプロピレンコポリマー組成物(P)を形成するステップ、
    を含み、
    さらに、
    第1の反応器(R−1)および第2の反応器(R−2)内で、前記重合が固体触媒システム(SCS)の存在下で起こり、前記固体触媒システム(SCS)は、
    (i)式(I)
    Figure 2013525531
    の遷移金属化合物を含み、
    式中、
    「M」は、ジルコニウム(Zr)もしくはハフニウム(Hf)であり、
    各「X」は、独立して、一価のアニオン性s―リガンドであり、
    各「Cp」は、非置換シクロペンタジエニル、非置換インデニル、非置換テトラヒドロインデニル、非置換フルオレニル、置換シクロペンタジエニル、置換インデニル、置換テトラヒドロインデニル、置換フルオレニルからなる基から独立に選択される有機リガンド(L)であり、前記有機リガンド(L)は、前記遷移金属(M)に配位し、
    「R」は、前記有機リガンド(L)を連結させる架橋基であり、
    「n」は、1もしく2、好ましくは1であり、および、
    (ii)周期表(IUPAC)の13族の元素(E)を含む任意の助触媒(Co)、好ましくは、Alの化合物を含む助触媒(Co)を含む、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載のプロピレンコポリマー組成物(P)を調製するための工程。
  15. 式(I)の前記遷移金属化合物が、式(II)
    Figure 2013525531
    の有機ジルコニウム化合物であり、
    式中、
    Mは、ジルコニウム(Zr)またはハフニウム(Hf)であり、好ましくはジルコニウム(Zr)であり、
    Xは、金属「M」へのσ結合を有するリガンドであり、
    は、互いに同一または異なっており、好ましくは同一であって、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の13〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含み、
    〜Rは、互いに同一または異なっており、水素、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の13〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含み、
    およびRは、互いに同一または異なっており、水素、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の13〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子、SiR10 、GeR10 、OR10、SR10、NR10 を含み、
    式中、
    10は、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の13〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含み、
    および/または、
    およびRは、任意で、それらが結合しているインデニル炭素と共にC〜C20の炭素環系の一部であり、好ましくはCリングであって、任意で、1つの炭素原子が、窒素、硫黄または酸素原子で置換することができ、
    は、互いに同一または異なっており、水素、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、C〜C20のアリールアルキル、OR10、SR10からなる群から選択され、
    式中、
    10は、前述のように定義され、
    Lは、2つのインデニルリガンドを架橋する二価の基であって、Lは、好ましくはCユニット、または、SiRもしくはGeRであり、
    Rは、H、C〜C20の直鎖飽和アルキル、C〜C20の直鎖不飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖飽和アルキル、C〜C20の分岐鎖不飽和アルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のアルキルアリール、またはC〜C20のアリールアルキルからなる群から選択され、任意で周期表(IUPAC)の13〜16族の1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む、
    請求項14に記載の工程。
JP2013505441A 2010-04-21 2011-04-18 広範囲のシーリング窓を有するプロピレン/1−ヘキセンコポリマー組成物 Expired - Fee Related JP5998123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10160611A EP2386603B1 (en) 2010-04-21 2010-04-21 Propylene/1-hexene copolymer composition with broad sealing window
EP10160611.9 2010-04-21
PCT/EP2011/056176 WO2011131637A1 (en) 2010-04-21 2011-04-18 Propylene/1-hexene copolymer composition with broad sealing window

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525531A true JP2013525531A (ja) 2013-06-20
JP5998123B2 JP5998123B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=42543092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505441A Expired - Fee Related JP5998123B2 (ja) 2010-04-21 2011-04-18 広範囲のシーリング窓を有するプロピレン/1−ヘキセンコポリマー組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8779062B2 (ja)
EP (1) EP2386603B1 (ja)
JP (1) JP5998123B2 (ja)
KR (1) KR101444573B1 (ja)
CN (1) CN102869718B (ja)
AT (1) ATE552303T1 (ja)
BR (1) BR112012026896A2 (ja)
ES (1) ES2385142T3 (ja)
RU (1) RU2530491C2 (ja)
WO (1) WO2011131637A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105224529A (zh) * 2014-05-28 2016-01-06 济南政和科技有限公司 一种基于用户浏览行为的个性化推荐方法和装置
JP2016535802A (ja) * 2013-10-24 2016-11-17 ボレアリス エージー バイモーダルランダムコポリマーに基づくブロー成形品
US9670347B2 (en) 2013-08-14 2017-06-06 Borealis Ag Propylene composition with improved impact resistance at low temperature
US9751962B2 (en) 2013-11-22 2017-09-05 Borealis Ag Low emission propylene homopolymer with high melt flow
US9777142B2 (en) 2013-08-21 2017-10-03 Borealis Ag High flow polyolefin composition with high stiffness and toughness
US9802394B2 (en) 2013-10-11 2017-10-31 Borealis Ag Machine direction oriented film for labels
US9828698B2 (en) 2013-12-04 2017-11-28 Borealis Ag Phthalate-free PP homopolymers for meltblown fibers
US10100186B2 (en) 2014-02-06 2018-10-16 Borealis Ag Soft and transparent impact copolymers
US10100185B2 (en) 2014-02-06 2018-10-16 Borealis Ag Soft copolymers with high impact strength
JP2018535306A (ja) * 2015-12-11 2018-11-29 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ プロピレン共重合体
US10227427B2 (en) 2014-01-17 2019-03-12 Borealis Ag Process for preparing propylene/1-butene copolymers
US10450451B2 (en) 2014-05-20 2019-10-22 Borealis Ag Polypropylene composition for automotive interior applications
US10519259B2 (en) 2013-10-24 2019-12-31 Borealis Ag Low melting PP homopolymer with high content of regioerrors and high molecular weight

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012026909B1 (pt) 2010-04-21 2020-03-10 Borealis Ag Composição de copolímero propileno/1-hexeno com baixa temperatura de selamento, seu processo de preparação, película, e substrato revestido por extrusão
EP2487203B2 (en) * 2011-02-14 2020-11-25 Borealis AG Sealing propylene copolymer
EP2540497B1 (en) 2011-06-27 2014-08-06 Borealis AG Multi-layer cast film
ES2462004T3 (es) 2011-06-27 2014-05-22 Borealis Ag Película polímera multicapa orientada biaxialmente
EP2540496B1 (en) * 2011-06-27 2014-04-23 Borealis AG Multi-layer blown film
EP2586824B1 (en) 2011-10-31 2016-09-14 Borealis AG Polypropylene blend with improved balance between SIT and melting point
CN104159965B (zh) * 2012-02-27 2016-05-11 博里利斯股份公司 具有改善的密封性能和热性能的聚丙烯组合物
BR112014024168B1 (pt) * 2012-03-29 2020-12-15 University Of Southampton Processo para preparar uma composição polimérica termoplástica
WO2016116606A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Total Research & Technology Feluy Bimodal polypropylene and process for the preparation thereof
PT3064548T (pt) * 2015-03-02 2017-07-11 Borealis Ag Composição de polipropileno combinando uma baixa temperatura de início de vedação, baixa turbidez, baixo teor de solúveis em hexano, e resistência ao rasgamento e temperatura de fusão melhoradas
KR20160139904A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 현대자동차주식회사 투명성 및 내열성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
KR102488414B1 (ko) * 2015-07-16 2023-01-12 토탈에너지스 원테크 벨지움 폴리프로필렌 조성물 및 이의 열성형 시트
CN105111357B (zh) * 2015-09-23 2018-05-25 神华集团有限责任公司 丙烯聚合物及其制备方法
EP3255071B1 (en) * 2016-06-06 2024-02-14 Borealis AG Polypropylene composition with improved heat resistance
EP3562850B1 (en) * 2016-12-29 2020-07-15 Borealis AG Polypropylene composition combining low sealing initiation temperature and high melting temperature
BR112019020951B1 (pt) * 2017-05-04 2023-03-28 Basell Poliolefine Italia S.R.L Composição de polímero à base de propileno
EP3453727A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-13 Borealis AG Process for preparing polypropylene composition
CA3097506C (en) * 2018-05-09 2023-03-14 Borealis Ag Polypropylene-ultrahigh-molecular-weight-polyethylene composition
EP3567061B1 (en) 2018-05-09 2023-10-04 Borealis AG Polypropylene pipe composition
EP3856837A1 (en) 2018-09-26 2021-08-04 Borealis AG Propylene copolymer composition with excellent optical and mechanical properties
EP3632677B1 (en) * 2018-09-26 2021-09-08 Borealis AG Propylene 1-hexene copolymer
CN112912244B (zh) * 2018-09-26 2022-10-14 博里利斯股份公司 多层膜
CN112638959B (zh) * 2018-09-26 2023-05-02 博里利斯股份公司 具有优异光学性能的丙烯共聚物
WO2020064313A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Borealis Ag Propylene random copolymer for use in film applications
WO2023036716A1 (en) 2021-09-09 2023-03-16 Totalenergies Onetech Polypropylene-based compositions with transparency and elongational properties

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693146A (ja) * 1992-03-10 1994-04-05 Himont Inc コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダム共重合体の組成物
JP2000191853A (ja) * 1998-10-21 2000-07-11 Mitsui Chemicals Inc 軟質透明性シンジオタクティックポリプロピレン組成物
JP2000191852A (ja) * 1998-10-21 2000-07-11 Mitsui Chemicals Inc 軟質透明性シンジオタクティックポリプロピレン組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888949A (en) * 1973-06-21 1975-06-10 Du Pont Blends of propylene-alpha-olefin copolymers and polypropylene
FI86867C (fi) 1990-12-28 1992-10-26 Neste Oy Flerstegsprocess foer framstaellning av polyeten
FI111848B (fi) 1997-06-24 2003-09-30 Borealis Tech Oy Menetelmä ja laitteisto propeenin homo- ja kopolymeerien valmistamiseksi
WO1998058976A1 (en) 1997-06-24 1998-12-30 Borealis A/S Process for preparing propylene polymers
CN1590422A (zh) 1999-12-23 2005-03-09 巴塞尔聚烯烃有限公司 过渡金属化合物,配体体系,催化剂体系及其在烯烃的聚合反应和共聚反应中的用途
EP1323747A1 (en) 2001-12-19 2003-07-02 Borealis Technology Oy Production of olefin polymerisation catalysts
CA2483204A1 (en) 2002-06-12 2003-12-24 Basell Polyolefine Gmbh Flexible propylene copolymer compositions having a high transparency
EP1484345A1 (en) 2003-06-06 2004-12-08 Borealis Technology Oy Process for the production of polypropylene using a Ziegler-Natta catalyst
AU2005321510B2 (en) 2004-12-31 2009-03-26 Borealis Technology Oy Process
EP1741725B1 (en) 2005-07-08 2014-04-09 Borealis Technology Oy Propylene polymer composition
EP1788023A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-23 Borealis Technology Oy Multimodal polypropylene polymer composition
EP1990353B1 (en) 2007-05-08 2009-08-05 Borealis Technology Oy Electrical insulation film
US20090111945A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Sudhin Datta Soft Homogeneous Isotactic Polypropylene Compositions
US9683096B2 (en) * 2010-08-19 2017-06-20 Braskem America, Inc. Polypropylene resin suitable for soft nonwoven applications
US20120045956A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Dow Global Technologies Inc. Fabricated articles comprising polyolefins

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693146A (ja) * 1992-03-10 1994-04-05 Himont Inc コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダム共重合体の組成物
JP2000191853A (ja) * 1998-10-21 2000-07-11 Mitsui Chemicals Inc 軟質透明性シンジオタクティックポリプロピレン組成物
JP2000191852A (ja) * 1998-10-21 2000-07-11 Mitsui Chemicals Inc 軟質透明性シンジオタクティックポリプロピレン組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9670347B2 (en) 2013-08-14 2017-06-06 Borealis Ag Propylene composition with improved impact resistance at low temperature
US9777142B2 (en) 2013-08-21 2017-10-03 Borealis Ag High flow polyolefin composition with high stiffness and toughness
US9802394B2 (en) 2013-10-11 2017-10-31 Borealis Ag Machine direction oriented film for labels
US9708481B2 (en) 2013-10-24 2017-07-18 Borealis Ag Blow molded article based on bimodal random copolymer
JP2016535802A (ja) * 2013-10-24 2016-11-17 ボレアリス エージー バイモーダルランダムコポリマーに基づくブロー成形品
US10519259B2 (en) 2013-10-24 2019-12-31 Borealis Ag Low melting PP homopolymer with high content of regioerrors and high molecular weight
US9751962B2 (en) 2013-11-22 2017-09-05 Borealis Ag Low emission propylene homopolymer with high melt flow
US9828698B2 (en) 2013-12-04 2017-11-28 Borealis Ag Phthalate-free PP homopolymers for meltblown fibers
US10227427B2 (en) 2014-01-17 2019-03-12 Borealis Ag Process for preparing propylene/1-butene copolymers
US10100186B2 (en) 2014-02-06 2018-10-16 Borealis Ag Soft and transparent impact copolymers
US10100185B2 (en) 2014-02-06 2018-10-16 Borealis Ag Soft copolymers with high impact strength
US10450451B2 (en) 2014-05-20 2019-10-22 Borealis Ag Polypropylene composition for automotive interior applications
CN105224529A (zh) * 2014-05-28 2016-01-06 济南政和科技有限公司 一种基于用户浏览行为的个性化推荐方法和装置
JP2018535306A (ja) * 2015-12-11 2018-11-29 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ プロピレン共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN102869718A (zh) 2013-01-09
WO2011131637A1 (en) 2011-10-27
RU2530491C2 (ru) 2014-10-10
KR101444573B1 (ko) 2014-09-24
EP2386603B1 (en) 2012-04-04
RU2012148588A (ru) 2014-05-27
EP2386603A1 (en) 2011-11-16
ATE552303T1 (de) 2012-04-15
KR20120135914A (ko) 2012-12-17
ES2385142T3 (es) 2012-07-18
JP5998123B2 (ja) 2016-09-28
US20130178573A1 (en) 2013-07-11
CN102869718B (zh) 2015-07-01
BR112012026896A2 (pt) 2016-07-19
US8779062B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5998123B2 (ja) 広範囲のシーリング窓を有するプロピレン/1−ヘキセンコポリマー組成物
KR101514911B1 (ko) 밀봉 프로필렌 공중합체
JP5701376B2 (ja) シール温度の低いプロピレン/1−ヘキセン共重合体組成物
CN103298874B (zh) 具有改进的光学性能的聚丙烯密封材料
CN103298875B (zh) 具有高熔融温度的聚丙烯密封材料
KR101581597B1 (ko) 다층 주조 필름
EP2773697B1 (en) Polypropylene blend with improved balance between sit and melting point
JP6042426B2 (ja) 多層ブローフィルム
KR101473075B1 (ko) 낮은 밀봉 온도를 갖는 프로필렌/1―헥센 공중합체 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5998123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees