JP2013239690A - 超格子構造、前記超格子構造を備えた半導体装置および半導体発光装置、ならびに前記超格子構造の製造方法 - Google Patents
超格子構造、前記超格子構造を備えた半導体装置および半導体発光装置、ならびに前記超格子構造の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013239690A JP2013239690A JP2012187856A JP2012187856A JP2013239690A JP 2013239690 A JP2013239690 A JP 2013239690A JP 2012187856 A JP2012187856 A JP 2012187856A JP 2012187856 A JP2012187856 A JP 2012187856A JP 2013239690 A JP2013239690 A JP 2013239690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quantum dot
- layer
- superlattice structure
- nanowire
- nanowires
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 236
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 51
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 claims abstract description 794
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 claims abstract description 423
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 79
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 28
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 claims description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 644
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 25
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 24
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 21
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 101150080085 SEG1 gene Proteins 0.000 description 12
- 101100202858 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SEG2 gene Proteins 0.000 description 12
- 101100421134 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) sle1 gene Proteins 0.000 description 12
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 9
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 6
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 6
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 5
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000005428 wave function Effects 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 4
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 229910017115 AlSb Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 CuInGaS Chemical compound 0.000 description 3
- 229910005542 GaSb Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 3
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000001127 nanoimprint lithography Methods 0.000 description 2
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001420 photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004402 ultra-violet photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBNMDCCMCLUHBL-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-pyren-1-ylbutanoate Chemical compound C=1C=C(C2=C34)C=CC3=CC=CC4=CC=C2C=1CCCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O YBNMDCCMCLUHBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 229910002665 PbTe Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- 229910007709 ZnTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000011365 complex material Substances 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- OCGWQDWYSQAFTO-UHFFFAOYSA-N tellanylidenelead Chemical compound [Pb]=[Te] OCGWQDWYSQAFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021654 trace metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
- H01L33/06—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/15—Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】
面領域から略垂直方向に伸びる複数本の量子ドットナノワイヤからなり、前記複数本の量子ドットナノワイヤは、前記面領域上に障壁層と量子ドット層とが交互に積層された構造を有し、その直径が積層方向において実質的に同一であり、その面密度が4本/μm2以上で実質的に均一に配列された超格子構造。
【選択図】図1
Description
また、ナノサイズの直径を有するナノワイヤ中に量子ドットが積層された量子ドットナノワイヤを形成する方法として、数ナノメートルの厚さの媒質層と半導体層とを交互に積層した後、部分エッチング法などによりナノワイヤを形成するトップダウン方式が知られている(例えば、特許文献2および非特許文献1を参照)。
さらに、例えば、Auなどの貴金属触媒を用いたVLS(Vapor-Liquid-Solid)法により基板面からナノ構造を積み上げて結晶成長させることでナノワイヤを形成するボトムアップ方式が知られている(例えば、特許文献3を参照)。
また、エッチング法などのトップダウン方式により形成された量子ドットナノワイヤは、エッチング前の薄膜形成の段階で歪みが生じるため欠陥が入りやすく、その歪みの影響が残ることがある。特に、高積層の量子ドットナノワイヤを形成する場合、異方性により垂直にエッチングすることが困難なため、量子ドット層のサイズがばらついてしまい、量子ドット層の不均一性が顕著に現れることがある。
さらに、VLS法などのボトムアップ方式により形成された量子ドットナノワイヤは、SK成長により形成された量子ドットナノワイヤと比較して歪みの影響は小さいものの、高積層になるほど均一性が保たれず、その直径が小さくなる傾向が見られ、量子ドットナノワイヤの底部と頂部とで量子ドット層のサイズが異なることがある。また、多数の量子ドットナノワイヤを作製する場合、各量子ドットナノワイヤの直径や基板に対する垂直性、各量子ドット層のサイズなどの特性は必ずしも一様ではなく、特に、高積層の量子ドットナノワイヤを形成する場合に、このような不均一性が顕著に現れることがある。
またこの発明は、面領域上にマスク層を形成し、前記マスク層に4個/μm2以上の面密度を有する複数の開口部を設け、前記複数の開口部から略垂直方向に障壁層と量子ドット層とを交互に積層して複数本の量子ドットナノワイヤを形成する超格子構造の製造方法を提供するものである。
またこの発明によれば、面領域上にマスク層を形成し、前記マスク層に4個/μm2以上の面密度を有する複数の開口部を設け、前記複数の開口部から略垂直方向に障壁層と量子ドット層とを交互に積層して複数本の量子ドットナノワイヤを形成するため、量子ドットナノワイヤの形成時に供給される原材料が量子ドットナノワイヤに直接積層するモードが支配的となる。それゆえ、高積層に積層されても歪みが小さく、量子ドットナノワイヤ中の量子ドット層のサイズが均一に保たれ、また量子ドットナノワイヤ間の量子ドット層のサイズのばらつきも小さい超格子構造の製造方法が実現できる。
また、この発明の超格子構造の製造方法は、面領域上にマスク層を形成し、前記マスク層に4個/μm2以上の面密度を有する複数の開口部を設け、前記複数の開口部から略垂直方向に障壁層と量子ドット層とを交互に積層して複数本の量子ドットナノワイヤを形成することを特徴とするものである。
「その直径が積層方向において実質的に同一」とは、1本の量子ドットナノワイヤの積層方向における直径のばらつき(平均値からのずれの大きさ)が15%以下であることである。1本の量子ドットナノワイヤ中における任意の2カ所の直径の差が平均径の15%以下であるのが好ましく、さらに好ましくは特定の2カ所(好ましくは、量子ドットナノワイヤの中心と端部であり、さらに好ましくは、量子ドットナノワイヤの中心と頂部であり、さらに好ましくは、量子ドットナノワイヤの数nm程度離れた位置)の直径の差が平均径の15%以下であり、さらに好ましくは1本の量子ドットナノワイヤ全体の直径の差が平均径15%以下である。
上記は量子ドットナノワイヤの同一性について記載したが、量子ドットの同一性についても同様に成立することが好ましい。
「実質的に均一に配列された」とは、任意の量子ドットナノワイヤの中心間の距離のばらつき(平均値からのずれの大きさ)が15%以下であることである。
また、複数の量子ドットナノワイヤを上部から見た場合に、それらの直径のばらつき(平均値からのずれの大きさ)が15%以下であることである。1μm四方の面領域内において、任意の2本の量子ドットナノワイヤの直径の差が平均径の15%以下であるのが好ましく、さらに好ましくは、複数の量子ドットナノワイヤ間の直径のばらつきが15%以下である。
さらには、上記のずれの大きさは10%以下であるのが好ましい。
「構造」とは、任意の異なる複数の量子ドット層の長さ、組成比、材料および障壁層の長さ、組成比、材料、量子ドットナノワイヤ間の間隔(長さ)等をもって積層することにより構成される量子ドットナノワイヤの構造である。
また、量子ドット層または障壁層をn型ドープする代わりに、量子ドットナノワイヤ中に積層された量子ドット層と障壁層の両側を覆うようにシェル層を形成して、当該シェル層をn型ドープしてもよい。このようにすれば、量子ドット層中で生成された電子がシェル層に流れ、キャリアを効率的に流すことができる。
さらに、n型ドープされたシェル層とは別に、またはn型ドープされたシェル層の代わりに、p型ドープされたシェル層を設けてもよい。このようにすれば、量子ドット中で生成した正孔がシェル層に流れ、キャリアを効率的に流すことができる。
また、波長変換材料は等方的に光が放射されるため、例えば、太陽電池の上部や下部に配置すると太陽電池に向かって放射されない無駄な光が生じ得る可能性があるが、量子ドットナノワイヤ間に波長変換材料を充填した場合、太陽電池内部からの放射のため太陽電池外へ放射される光をほとんど抑制することができる。
また、本発明の超格子構造はディテクターとして利用することもできる。
本発明の超格子構造は、基板の占有面積に対して発光・受光面積が広いという利点を有するため、発光装置や受光装置のサイズを小型化することができる。
次に、図1〜図6に基づき、第1実施形態の太陽電池100について説明する。
なお、以下に示す例は一例であり、この発明の超格子構造を有する太陽電池100に用いる基板、バッファー層、量子ドット、ドーパント、電極などの各材料や、各プロセスで使用する洗浄剤、基板処理温度、製造装置等は、ここで示した例に限定されない。その他の実施形態についても同様である。
図1は、この発明の第1実施形態に係る超格子構造を備えた太陽電池の製造工程を示す説明図である。
第1実施形態の太陽電池100は、n型半導体層1と、p型半導体層15と、n型半導体層1およびp型半導体層15の間に挟まれた超格子半導体層13とを有している。
n型半導体層1(ベース層)は、n型不純物を含む半導体からなり、p型半導体層15(エミッタ―層)は、p型不純物を含む半導体からなる。
n型半導体層1およびp型半導体層15は、超格子半導体層13を挟み太陽電池100を構成し、例えばMOCVD法やスパッタ法により形成することができる。
超格子半導体層13は、n型半導体層(ベース層)1とp型半導体層(エミッタ―層)15に挟まれている。また、超格子半導体層13は、量子ドット層22と障壁層20が交互に繰り返し積層された超格子構造を有する。太陽電池100における超格子構造は、量子ドットナノワイヤ30により形成される。
障壁層20は、量子ドット層22を構成する半導体材料よりも広いバンドギャップを有する半導体材料からなり、量子ドット層22の周りのポテンシャル障壁を形成する。
同じエネルギー値を有する量子エネルギー準位を形成したい場合、x方向、y方向、z方向の量子ドット層22のサイズを全て揃えればよい。
ここで、量子エネルギー準位の単位体積当たりの総状態数とは、単位体積当たりの量子エネルギー準位の数にスピンを考慮して2倍した値である。
一方、エッチングで膜形成をした場合、積層方向と垂直な方向は、(ナノワイヤのサイズから見れば無限の長さで)密に詰まっているため、当該方向に歪みを緩和することができず、量子ドット層および母体材料の結晶性が落ちてしまう。
また、量子ドットナノワイヤ30は、30〜500nmの間隔(2つの量子ドットナノワイヤ30間の空隙の間隔)で形成されるのが好ましい。さらに、30〜200nmの間隔で形成されるのが好ましい。これは、太陽光の輻射エネルギーが高い波長が500nmであり、その間隔以内で量子ドットナノワイヤ30を形成すれば、効率的に太陽光を吸収できるためである。また、量子ドットナノワイヤ30の間隔が太陽光の波長より十分小さい場合(例えば200nm以下)では、フォトニック結晶のような効果による太陽光の反射などの影響が特に小さくなり、量子ドットナノワイヤ30の周期的な構造に起因して効率的な吸収がより起こりやすくなると考えられる。一方で、量子ドットナノワイヤ30の間隔を30nm以下にすれば、量子ドットナノワイヤ30を形成するのが容易でなくなるおそれがある。
また、上記間隔で量子ドットナノワイヤ30が形成され、かつ、太陽光の波長程度(例えば500nm程度)以下のxy面内領域内に、異なる種類の直径の量子ドットナノワイヤ30を少なくとも各々1本ずつ形成されていることが好ましい。さらに好ましくは、紫外光の波長程度の300nm以下のxy面内領域内に異なる種類の直径の量子ドットナノワイヤ30を少なくとも各々1本ずつ形成されていることが好ましい。このようにすれば、効率的に太陽光を吸収することができる。
また、表面および裏面にそれぞれ、p型電極16およびn型電極11を設けてもよい。p型電極16、n型電極11はグリッド状にしても良い。
次に、図1に基づき、第1実施形態に係る太陽電池100の製造方法について説明する。
マスク層2は、量子ドットナノワイヤの原材料とエネルギー的に安定な材料を形成せず、量子ドットナノワイヤの原材料の拡散長が十分大きい材料からなる層である。マスク層2の材料としては、量子ドットナノワイヤの材料としてInAs、GaAsを用いる場合、SiO2などが挙げられる。
また、複数本の量子ドットナノワイヤ30は、積層方向(z方向上側)から前記面領域を見たとき、面領域に対してその構造の占める割合が5%以上であることが好ましく、さらに好ましくは5〜50%以上である。
このように高密度にするほど、ナノワイヤの成長時に原材料がナノワイヤ上に直接積層するモードが支配的となるため、高積層であっても高い均一性を有するナノワイヤが実現することに加え、太陽電池デバイスへ応用した際に効率的に太陽光を吸収でき、太陽電池のエネルギー変換効率が高くなるという特徴がある。
本製造方法を用いれば、量子ドットナノワイヤの成長位置を予め決めることができるため一定周期で成長することが容易であり、一定周期を持った量子ドットナノワイヤ構造を形成することができる。
例えば、30層であれば、量子ドットの面密度1.0×1011〜5.0×1011/cm2程度を実現可能であり、例えば、600層であれば1.0×1011〜1.0×1013/cm2程度を実現可能である。
なお、この発明の方法を用いて、実際に高積層の量子ドットナノワイヤ30を作製してみたところ、少なくとも600層もの量子ドット層22が均一に形成されたことを確認した。このような高積層の量子ドットを形成することで太陽光を十分に吸収することができ、エネルギー変換効率の高い太陽電池が得られる。
なお、p型半導体のシェル層14は単独で設けても良く、図8に示すようにn型半導体のシェル層に加えて別途設けても良い。
p型半導体層15上には窓層やコンタクト層を設けても良い。また、n型半導体層1上には高濃度にn型ドープされたBSF層を用いても良い。コア層5が、BSF層を兼ねても良く、コア層5とn型半導体層1との間にBSF層を用いても良い。
n型ドーパントとしては、例えばSiを、p型ドーパントとしては、Znを用いることができる。その他のn型ドーパントとしては例えばS,Se,Sn,Te,Cがある。
図2は、この発明の第1実施形態に係る太陽電池の構成を示す説明図である。
図3は、この発明の第1実施形態に係る量子ドットナノワイヤ中の量子ドット間の距離とそのバンド構造との関係を示す説明図である。
なお、図2および図3において、シェル層14などの構造は省略して説明しているが、シェル層14を有する場合も同様である。
また、量子ドットナノワイヤ30中の量子ドット層22間の距離を短くすれば、量子ドット間においてミニバンド42c,42vが形成され、キャリアがミニバンド42c,42v間を通りやすくなるため好ましい。
図3(b)に示されるように、量子ドットナノワイヤ30中の量子ドット層22間の距離が長い場合には、図3(a)に示されるように、量子エネルギー準位41c,41vが独立して存在する。一方、図3(d)に示されるように、量子ドットナノワイヤ30中の量子ドット層22間の距離が短い場合には、図3(c)に示されるように、隣接する量子ドットの波動関数が重なり合い、量子エネルギー準位41c,41vがカップルしてミニバンド42c,42v(図3(c)の網掛け部分)が形成される。ミニバンド42c,42vが形成されるとキャリア移動が容易に起こり、発光再結合が起こりにくくなることで太陽電池100のエネルギー変換効率が高くなる。
例えば、図4(後述)に示す構造を用いた場合、量子ドット層22間の距離が5nm以下になればPL発光スペクトルの長波長化が見られたため、ミニバンド42c,42vが形成されたと考えられる。
量子ドットナノワイヤ30中の量子ドット層22のサイズ、均一性、転位およびz方向に対する配列性等の情報は、TEM(Transmission Electron Microscopy、透過型電子顕微鏡法)による観察やSEM(Scanning Electron Microscopy、走査型電子顕微鏡法)による観察によって確認できる。
量子ドットナノワイヤ30中のn型ドーパント濃度は、SIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry、二次イオン質量分析法)により確認できる。
量子ドットナノワイヤ30における量子エネルギー準位の総状態数は、PES(Photoelectron Spectroscopy、光電子分光装置)、UPS(Ultraviolet Photoelectron Spectroscopy、紫外線光電子分光法)またはXPS(X-ray Photoelectron Spectroscopy、X線光電子分光法)などを用いて知ることができる。
また、TEM観察により得られた量子ドット層22の面密度、積層数を、PL(Photo Luminescence、フォトルミネセンス)測定より量子エネルギー準位数を確認し、その総状態数を算出することも可能である。
量子ドットナノワイヤの歪みの程度は、バルクの格子定数からの量子ドット層の格子定数のずれの割合によって定義される。TEMの高分解観察によっても歪みの程度を評価できるが、PL発光強度とも大きな相関があるため、PL発光強度を歪みの程度の評価に用いることもある。
次に、図4〜図6に基づき、この発明の第1実施形態に係る量子ドットナノワイヤ30の積層化実験とPL測定実験の結果について説明する。
図4は、第1実施形態に係る量子ドットナノワイヤのSEMおよびTEM観察像である。
図4(a)は、第1実施形態に係る量子ドットナノワイヤ30のSEM観察であり、X部は1μm四方の領域である。
図4(b)は、図4(a)の一部拡大図である。図4(c)は、第1実施形態に係る量子ドットナノワイヤ30のTEM観察像であり、図4(d)は図4(c)のY部拡大図である。
Z部は1μm四方の領域であり、1μm四方当たり16本の量子ドットナノワイヤ30が形成されていることが確認でき、図5の超格子構造は少なくとも16個/μm2の面密度を有することがわかる。また、量子ドットナノワイヤ30はz方向に沿って伸びており、基板面に対してほぼ垂直に積層され、z方向における量子ドットナノワイヤ30の直径はほぼ均一であることがわかる。
図6の横軸は、光のエネルギー(eV)(または、それに対応する波長(nm))を、縦軸は、観測されたPL発光強度(任意単位)を表す。
図6の結果より、30層作製した量子ドットの発光強度は単層量子ドットの発光強度と比べて約30倍の強度を有することがわかる。
また、スペクトル分解より半値幅や発光ピークエネルギーの準位に大きな変化がないことから、30層積層されても結晶品質が高く均一性が損なわれていないことがわかる。従って、高い均一性を有する高品質の量子ドット層22が実現していることがわかる。
次に、図7に基づき、この発明の第1実施形態に係る超格子半導体構造13の変形例13aおよび13bの構成について説明する。
図7は、この発明の第1実施形態に係る超格子構造の変形例の構成を示す平面図である。
図7(a)は、量子ドットナノワイヤ30を面領域上に正方形状に並べた超格子半導体層13aであり、図7(b)は、量子ドットナノワイヤ30を面領域上に正六角形状に並べた超格子半導体層13bである。
また、図7(b)に示すように、量子ドットナノワイヤ30を正六角形状に配置することにより、最密充填の量子ドットナノワイヤアレイを形成することが可能となる。なお、図面の網掛け部分の領域40は、繰り返し最小単位を表している。
図8は、この発明の第1実施形態に係る太陽電池の第1変形例の構成を示す断面図である。
なお、図1に示す太陽電池100に類似し、対応する部分については同一の参照符号を付して説明を省略する。その他の実施形態についても同様とする。
次に、図9に基づき、この発明の第2実施形態に係る太陽電池100bの構成について説明する。
図9は、この発明の第2実施形態に係る超格子構造を備えた太陽電池の製造工程を示す説明図である。
このような構成とすることで太陽光を無駄にすることなく、効率的に吸収することができる。
このような構造は、温度や圧力や原材料の割合などの成長条件だけでなく、量子ドットナノワイヤ30(30a)の間隔、マスク層2の開口部35(35a)の面積の割合、開口部35(35a)の径の大きさを適宜変えることで、異なる径を有する量子ドットナノワイヤ30(30a)中の量子ドット(例えば、量子ドット層22(22a))の積層方向(z方向)の長さを、それぞれ変えることができる。
このような構造にすることで、異なるサイズを有する量子ドット層が得られ、量子ドット層の量子エネルギー準位が異なるため、太陽光スペクトルの幅広い波長領域を効率的に吸収することができ、太陽電池100bのエネルギー変換効率が向上する。
次に、図10に基づき、この発明の第2実施形態に係る太陽電池の変形例100cの構成について説明する。
図10は、この発明の第2実施形態に係る太陽電池の変形例の構成を示す説明図である。
図10に示すように、各々の量子ドットナノワイヤ中における積層方向(z方向)の長さが同一な量子ドット層を有し、4種類の異なる種類の直径を有する量子ドットナノワイヤ30,30b〜30dを太陽光の波長程度の面積を有するxy面内領域に配置することにより、太陽光スペクトルを効率的に吸収することができる。
また、例えばAl0.45Ga0.55As(バンドギャップ〜2.0eV)を障壁層に用いた場合、4種類の量子ドットを用いると理論的な最大理論変換効率は1000倍集光下で66%、1種類の量子ドットを用いると理論的な最大理論変換効率は1000倍集光下で57%(Al0.45Ga0.55As単接合では、1000倍集光下で27%)である。また、4種類の量子ドットを用いると理論的な最大理論変換効率は非集光下で52%、1種類の量子ドットを用いると理論的な最大理論変換効率は非集光下で45%(Al0.45Ga0.55As単接合では、非集光下で25%)になる。
上述したように、量子ドット太陽電池は単接合型太陽電池に比べ大きなポテンシャルを有しており、量子ドットの種類が多い程、また集光度が高い程、最大理論変換効率が大きくなる。
また、量子ドットナノワイヤの直径の種類としては、実質的に同じ直径のナノワイヤが1種類存在するのが好ましく、さらには2種類存在するのが好ましく、さらには3種類存在するが好ましく、さらには4種類存在するのが好ましい。
さらに、1μm2当たり実質的に同じ直径のナノワイヤが2種類存在するのが好ましく、さらには1μm2当たり3種類存在するのが好ましく、さらには1μm2当たり4種類存在するのが好ましい。
次に、図11および図12に基づき、この発明の第2実施形態に係る超格子構造の第1変形例13f〜13hおよび第2変形例13i〜13kの構成について説明する。
図11は、この発明の第2実施形態に係る超格子構造の第1変形例の構成を示す平面図である。
図12は、この発明の第2実施形態に係る超格子構造の第2変形例の構成を示す平面図である。
図11(a)〜(c)にかけて順に、量子ドットナノワイヤ2種類、3種類、4種類を配置した模式図である。
次に、図13に基づき、この発明の第3実施形態に係る超格子半導体層13lを備えた太陽電池100dについて説明する。
図13は、この発明の第3実施形態に係る超格子構造を備えた太陽電池の製造工程を示す説明図である。
次に、図14に基づき、この発明の第4実施形態に係る超格子構造13mを備えた太陽電池100eについて説明する。
図14は、この発明の第4実施形態に係る超格子構造を備えた太陽電池の製造工程を示す説明図である。
次に、図15〜図17に基づき、この発明の第5実施形態に係る半導体発光装置200について説明する。
なお、以下に示す例は一例であり、この発明の超格子構造を有する半導体発光装置200に用いる基板、バッファー層、量子ドット、ドーパント、電極などの各材料や、各プロセスで使用する洗浄剤、基板処理温度、製造装置等は、ここで示した例に限定されない。その他の実施形態についても同様である。
図15は、この発明の第5実施形態に係る超格子構造を備えた半導体発光装置の製造工程を示す説明図である。
第5実施形態の半導体発光装置200は、n型半導体層1と、p型半導体層15と、n型半導体層1およびp型半導体層15の間に挟まれた超格子半導体層213とを有している。
以下、半導体発光装置200について説明する。
n型半導体層1は、n型不純物を含む半導体からなり、p型半導体層15は、p型不純物を含む半導体からなる。
n型半導体層1およびp型半導体層15は、超格子半導体層213を挟み半導体発光装置200を構成し、例えばMOCVD法やスパッタ法により形成することができる。
超格子半導体層213は、n型半導体層1とp型半導体層15に挟まれている。また、超格子半導体層213は、量子ドット層222a(222b)と障壁層220a(220b)が交互に繰り返し積層された超格子構造を有する。半導体発光装置200における超格子半導体層213は、複数本の量子ドットナノワイヤ230a(230b)により構成される。
このような構成にすれば、異なる種類の量子ドット層222aと222bとが異なる波長の光を発光し、この超格子半導体層213を半導体発光装置200に応用すれば所望の広帯域の発光スペクトルが得られる。この発明の量子ドット層222aおよび222bのサイズは制御良く変えることができること、また転位・欠陥が少なく発光効率が高いことがSK成長やエッチング技術を用いたトップダウンの手法とは大きく異なる。また、VLSを用いた手法も不純物が混入し発光効率が低下するおそれがあるため、高品質な量子ドットを得ることは容易ではない。
さらに、量子ドットナノワイヤ230a(230b)の径や量子ドットナノワイヤ230a(230b)間の間隔を調節することで、量子ドット層222a(222b)に取り込まれる元素比を、それぞれの量子ドットナノワイヤ230a(230b)ごとに変えてもよい。
以上のように、複数種類の量子ドット層222a(222b)を形成する事で所望の形状の発光スペクトルを得ることができる。
一方、エッチングで膜形成をした場合、積層方向と垂直な方向は、(量子ドットナノワイヤ230a(230b)のサイズから見れば無限の長さで)密に詰まっているため、当該方向に歪みを緩和することができず、量子ドット層222a(222b)および母体材料の結晶性が落ちてしまう。
しかし、量子ドットナノワイヤの間隔を30nm以下にすれば、量子ドットナノワイヤ230a(230b)を形成するのが容易でなくなるおそれがある。
また、表面および裏面にそれぞれ、透明電極17およびn型電極11を設けてもよい。n型電極11はグリッド状にしてもよい。表面は、透明電極の代わりにp型電極としてもよく、またp型電極はグリッド状にしてもよい。
次に、図15に基づき、第5実施形態に係る半導体発光装置200の製造方法について説明する。
マスク層2は、量子ドットナノワイヤ230a(230b)の原材料とエネルギー的に安定な材料を形成せず、量子ドットナノワイヤ230a(230b)の原材料の拡散長が十分大きい材料からなる層である。マスク層2の材料としては、量子ドットナノワイヤ230a(230b)の材料としてInAs、GaAsを用いる場合、SiO2などが挙げられる。
また成長条件(成長モード)を制御すれば、量子ドットナノワイヤ中に形成される量子ドットの積層方向の長さ・量子ドットの組成を、異なる直径を有する量子ドットナノワイヤごとに変えることもできる。すなわち、量子ドット層222aと222bの積層方向の長さを変えることができる。
また、複数本の量子ドットナノワイヤ230a(230b)は、積層方向(z方向上側)から前記面領域PR1(PR2)を見たとき、面領域PR1(PR2)に対してその構造の占める割合が5%以上であることが好ましく、さらに好ましくは5〜50%以上である。
このように高密度にするほど、量子ドットナノワイヤ230a(230b)の成長時に原材料が量子ドットナノワイヤ230a(230b)上に直接積層するモードが支配的となると考えられるため、高積層であっても高い均一性を有する量子ドットナノワイヤ230a(230b)が実現することに加え、半導体発光装置デバイスへ応用した際に発光強度ができる利点がある。また、SK成長などで形成された薄膜型量子ドット構造に比べ格段に材料使用量を低減でき、低コスト化につながる。
本製造方法を用いれば、量子ドットナノワイヤ230a(230b)の成長位置を予め決めることができるため、超格子構造の設計が容易であり、所望の発光スペクトルを持った量子ドットナノワイヤ230a(230b)の構造を形成できる。
例えば、30層であれば、量子ドットの面密度1.0×1011〜5.0×1011/cm2程度を実現可能であり、例えば、600層であれば1.0×1011〜1.0×1013/cm2程度を実現可能である。
なお、p型半導体のシェル層14は単独で設けてもよく、n型半導体のシェル層14に加えて別途設けてもよい。また、基板にn型GaAs、量子ドットナノワイヤ230a(230b)の被覆(シェル層14)にp型GaAsを用いる例を示したが、逆の構造でもよく、シェル層14は1種類に限らず複数種類用いてもよい。例えば、p型GaAs層のさらに外側をAlGaAs層で覆ってもよい。また、シェル層14はn型半導体層1やp型半導体層15と同じ材料であってもよく、別の材料であってもよい。
シェル層14は量子ドットナノワイヤ表面の安定化かつ/またはキャリア輸送層としての役割を有するため、n型半導体層1、p型半導体層15、障壁層の内最も低いバンドギャップと比べて少なくとも同等以上のバンドギャップを有することが望ましい。
p型半導体層15上にはコンタクト層を設けてもよい。
図16は、この発明の第5実施形態に係る半導体発光装置の構成を示す説明図である。
図17(a)および図17(b)はそれぞれ、量子ドットナノワイヤ230aおよび230bのバンド構造の模式図である。
量子ドットナノワイヤ230a(230b)中の量子ドットのサイズ、均一性、転位、z方向に対してどれほど量子ドット層222a(222b)が配列性良く配列されているかなどの情報はTEM観察やSEM観察により確認できる。
量子ドットナノワイヤ230a(230b)中のn型ドーパント濃度は、SIMS(二次イオン質量分析計)により確認できる。
次に、図18に基づき、図16に示す半導体発光装置200の第1変形例100aの構成について説明する。
図18は、図16に示す半導体発光装置の第1変形例の構成を示す説明図である。
次に、図19に基づき、図16に示す半導体発光装置200の第2変形例100bの構成について説明する。
図19は、図16に示す半導体発光装置の第2変形例の構成を示す説明図である。
なお、図19において、シェル層14などの構造は省略して説明しているが、シェル層14を有する場合も同様である。
また、本量子ドットナノワイヤ構造を用いてディテクターを構成することもできる。例えば、InGaN材料を用いればR/G/Bディテクターを構成することができる。
本量子ドットナノワイヤ構造は、基板の占有面積に対して受光面積が広いという利点を有するため、小型の発光装置、LED,CCDカメラを構成することができる。
次に、図3および図20に基づき、図15に示す量子ドットナノワイヤとそのバンド構造との関係について説明する。
図20の横軸は、量子ドット層間の長さ(nm)を、縦軸は、量子ドット層の発光ピークエネルギー(eV)を表す。
図20に示すように、量子ドット層222a間の間隔(長さ)を変えることにより、発光波長が異なっていることがわかり、特に、量子ドット層222a間の間隔が小さくなる程、急激に発光波長が大きく(エネルギーが小さく)なっていることがわかる。この性質を利用して量子ドットナノワイヤの発光エネルギーを変えることができる。
図21は、量子ドットナノワイヤの障壁層の長さとそのバンド構造との関係を示す説明図である。
図21(b)は、1本の量子ドットナノワイヤ230e中に、同じサイズ・組成の量子ドット層222eを9個埋め込んだ構造を示す。図21(b)に示されるように、量子ドットナノワイヤ230eは、3つの区分SEG1,SEG2,SEG3からなり、量子ドット層222eの長さが一定であるのに対し、各区分SEG1,SEG2,SEG3内の障壁層201e,202e,203eの長さがそれぞれ異なる。
次に、図22に基づき、この発明の第6実施形態に係る超格子半導体層213cを備えた半導体発光装置200cについて説明する。
図22は、この発明の第6実施形態に係る超格子構造を備えた半導体発光装置の製造工程を示す説明図である。
なお、図15に示す半導体発光装置200の製造工程に類似し、対応する部分については同一の参照符号を付して説明を省略する。第7実施形態についても同様とする。
この手法を用いれば、意図的に制御良く量子ドット層のサイズを変えることができるため、転位がなく高品質の量子ドット層を形成できる。また、積層方向において複数種類の長さの量子ドット層222aおよび221a(222bおよび221b)を有する量子ドットナノワイヤ301a(301b)を配置することで、多様なバンドギャップを形成することができる。
図23は、量子ドットナノワイヤ中の量子ドット層の長さとそのバンド構造との関係を示す説明図である。図23(b)、(d)は量子ドット、障壁層220aの材料の組成は同じである。
図23(b)と(d)の違いは、量子ドット層222aの積層方向の長さであり、(a)の方が(b)よりも量子ドット層222aの積層方向の長さが長い構造となっている。
図23(a)は、図23(b)に対応したバンド構造の模式図、図23(c)は図23(d)に対応したバンド構造の模式図である。
量子エネルギー準位41cは、量子ドットサイズに強く影響され、サイズが小さいほど量子エネルギー準位41cが大きくなる。従って、図23(d)の構造は図23(b)の構造に比べて量子エネルギー準位41cが大きくなり、発光エネルギーが大きくなる。
図24の横軸は、量子ドット層の積層方向の長さ(nm)を、縦軸は、量子ドット層の発光ピークエネルギー(eV)を表す。
図25は、量子ドットナノワイヤ中の量子ドット層の長さとそのバンド構造の模式図との関係を示す説明図である。
図25(b)の構造は、図21(b)の構造と類似するが、量子ドット層の組成を同じにして、量子ドット層の長さのみ異なる構造である。このようにすることで、量子ドット層の長さに応じた異なる波長の光が放射される。
図25(b)に示されるように、量子ドットナノワイヤ230fは、4つの区分SEG1,SEG2,SEG3,SEG4からなり、障壁層220fの積層方向の長さ(スペーサー層)が一定であるのに対し、各区分SEG1,SEG2,SEG3,SEG4内の量子ドット層221f,222f,223f,224fの積層方向の長さがそれぞれ異なる。図25(b)において、量子ドット層221f,222f,223f,224fの順に、その積層方向の長さが短くなっていく。
なお、図21(b)の構造と図25(b)の構造とを組み合わせた構造であってもよい。
図26の横軸は、発光のエネルギー(eV)を、縦軸は、発光強度(任意単位)を表す。縦破線は、発光ピークの位置を示す。図26は、量子ドット層の材料をIn0.7Ga0.3As、その直径を約40nm、隣り合う量子ドット層間の距離(スペーサー層)280nm、量子ドットナノワイヤ230fの材料をGaAs、その直径を約80nmとした量子ドットナノワイヤ230fにおいて、図26(a)では量子ドット層の積層方向の長さを徐々に変えながら量子ドットを5層積層した構造、図26(b)では量子ドット層の積層方向の長さを同じに保ちつつ量子ドット層を5層積層した構造の発光エネルギーと発光強度の関係を示した図である。図26(a)においては、積層方向の長さが異なる5つの量子ドットに対応して5つの発光ピークが見られており、広い発光スペクトルが見られている。一方で図26(b)においては発光ピークの分離はほとんど見られなかった。この図より1本のナノワイヤ中において量子ドット層の積層方向の長さを調節することにより、発光スペクトル、発光エネルギーを制御でき、所望の発光スペクトルを得ることができることがわかる。
次に、図27に基づき、この発明の第7実施形態に係る超格子半導体層213dを備えた半導体発光装置200dについて説明する。
図27は、この発明の第7実施形態に係る超格子構造を備えた半導体発光装置の製造工程を示す説明図である。
この手法を用いれば、意図的に制御良く量子ドット層の材料、混晶比を変えることができるため、転位がなく高品質の量子ドット層を形成できる。また、積層方向において複数種類の長さの量子ドット層222aおよび2221a(222bおよび2221b)を有する量子ドットナノワイヤ302a(302b)を配置することで、多様なバンドギャップを形成することができる。
図28は、量子ドットナノワイヤ中の量子ドット層の組成とそのバンド構造の模式図との関係を示す説明図である。
図28(b)に示されるように、量子ドットナノワイヤ230kは、4つの区分SEG1,SEG2,SEG3,SEG4からなり、障壁層220kおよび量子ドット層の長さが一定であるのに対し、各区分SEG1,SEG2,SEG3,SEG4内の量子ドット層221k,222k,223k,224kの組成がそれぞれ異なる。
2:マスク層
5,5a,5b:コア層
10:樹脂
11:n型電極
13,13a〜13m,213,213a,213c,213d:超格子半導体層
14,25:シェル層
15:p型半導体層
16:p型電極
17:透明電極
20,20a,201e〜203e,220a,220b,220f,220k:障壁層
22,22a,22b,222a,222b,222e,222f,222k,221a,221b,221f〜224f,221k〜224k,2221a,2221b:量子ドット層
30,30a〜30f,230a〜230f,230k,301a,302a,301b,302b:量子ドットナノワイヤ
35,35a,35b:開口部
40:繰り返し最小単位領域
41c,41v:量子エネルギー準位
42c,42v:ミニバンド
43c:伝導帯
43v:価電子帯
100,100a〜100e:太陽電池
200,200a〜200d:半導体発光装置
PR1〜PR4:面領域
SEG1〜SEG4:区分
Claims (28)
- 面領域から略垂直方向に伸びる複数本の量子ドットナノワイヤからなり、
前記複数本の量子ドットナノワイヤは、前記面領域上に障壁層と量子ドット層とが交互に積層された構造を有し、その直径が積層方向において実質的に同一であり、その面密度が4本/μm2以上で実質的に均一に配列された超格子構造。 - 前記量子ドットナノワイヤは、少なくとも2種類の直径を有する請求項1に記載の超格子構造。
- 少なくとも2種類の面領域からなる基材面上に配列され、
前記面領域の種類ごとに異なる構造を有する請求項1または2に記載の超格子構造。 - 前記量子ドットナノワイヤは、前記積層方向において少なくとも2種類の長さの前記量子ドット層を有する請求項1〜3のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記量子ドットナノワイヤは、少なくとも2種類の組成の前記量子ドット層を有する請求項1〜4のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記量子ドットナノワイヤは、前記積層方向において少なくとも2種類の長さの前記障壁層を有する請求項3〜5のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 隣接する前記量子ドットナノワイヤの間の間隔が30〜500nmである請求項1〜6のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記量子ドットナノワイヤの直径が5〜100nmである請求項1〜7のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記量子ドットナノワイヤは、30〜600層の前記量子ドット層からなる構造を有する請求項1〜8のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記複数本の量子ドットナノワイヤは、前記面領域の種類ごとに異なる直径を有する請求項3〜9のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記複数本の量子ドットナノワイヤは、前記面領域の種類ごとに異なる組成を有する請求項3〜10のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記複数本の量子ドットナノワイヤは、前記面領域の種類ごとに異なる面密度を有する請求項3〜11のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記量子ドットの密度が1.0×1011〜1.0×1013/cm2である請求項1〜12のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記面領域に垂直方向に見たとき、前記量子ドットナノワイヤが一定の繰り返し周期で周期的に配置された構造を有する請求項1〜13のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記複数本の量子ドットナノワイヤは、積層方向から前記面領域を見たとき、前記面領域に対して前記構造の占める割合が5%以上である請求項1〜14のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記割合が5〜50%である請求項15に記載の超格子構造。
- 前記量子ドット層または前記障壁層がn型ドープされている請求項1〜16のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記量子ドット層および障壁層がAlInGaAsまたはAlInGaNを有する請求項1〜17のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 少なくとも1つの単位構造からなり、前記単位構造は、1本の量子ドットナノワイヤの周囲に少なくとも6本の量子ドットナノワイヤが等間隔に近接して配置された構造を有する請求項1〜18のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記面密度が20〜100本/μm2以上である請求項1〜19のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記量子ドットナノワイヤは、バックグラウンド濃度を超える濃度の金属不純物元素を含まない請求項1〜20のいずれか1つに記載の超格子構造。
- 前記複数本の量子ドットナノワイヤの間に波長変換材料が充填された構造を有する請求項1〜21のいずれか1つに記載の超格子構造。
- p型半導体層と、n型半導体層と、前記p型半導体層および前記n型半導体層に挟まれた超格子半導体層とを備え、
前記超格子半導体層は、請求項1〜22のいずれか1つに記載の前記超格子構造を備える半導体装置。 - 前記超格子半導体層は、少なくとも2種類の発光波長を有する請求項23に記載の半導体装置からなる半導体発光装置。
- 前記超格子構造が、前記量子ドットナノワイヤ全体の発光スペクトルがガウシアン型形状となる前記発光波長を有する請求項24に記載の半導体発光装置。
- 前記発光装置は、通信用発光装置として使用される請求項24または25に記載の半導体発光装置。
- 面領域上にマスク層を形成し、
前記マスク層に4個/μm2以上の面密度を有する複数の開口部を設け、
前記複数の開口部から略垂直方向に障壁層と量子ドット層とを交互に積層して複数本の量子ドットナノワイヤを形成する超格子構造の製造方法。 - 前記マスク層は、少なくとも2種類の面領域上からなる基材面上に形成される請求項27に記載の超格子構造の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012187856A JP2013239690A (ja) | 2012-04-16 | 2012-08-28 | 超格子構造、前記超格子構造を備えた半導体装置および半導体発光装置、ならびに前記超格子構造の製造方法 |
US13/779,257 US20130270517A1 (en) | 2012-04-16 | 2013-02-27 | Super lattice structure, semiconductor device and semiconductor light emitting device having super lattice structure, and method of making super lattice structure |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012093240 | 2012-04-16 | ||
JP2012093240 | 2012-04-16 | ||
JP2012187856A JP2013239690A (ja) | 2012-04-16 | 2012-08-28 | 超格子構造、前記超格子構造を備えた半導体装置および半導体発光装置、ならびに前記超格子構造の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013239690A true JP2013239690A (ja) | 2013-11-28 |
Family
ID=49324262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012187856A Pending JP2013239690A (ja) | 2012-04-16 | 2012-08-28 | 超格子構造、前記超格子構造を備えた半導体装置および半導体発光装置、ならびに前記超格子構造の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130270517A1 (ja) |
JP (1) | JP2013239690A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016058540A (ja) * | 2014-09-09 | 2016-04-21 | シャープ株式会社 | 光電変換素子 |
WO2016125435A1 (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-11 | スタンレー電気株式会社 | 量子ドットの製造方法および量子ドット |
JP2016148027A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-18 | スタンレー電気株式会社 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法 |
JP2016148028A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-18 | スタンレー電気株式会社 | 半導体ナノ粒子の製造方法、および、半導体ナノ粒子 |
JPWO2014045333A1 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-08-18 | 富士通株式会社 | 太陽電池及びその製造方法 |
KR20180117072A (ko) * | 2018-09-21 | 2018-10-26 | 한국표준과학연구원 | 적외선 발광 다이오드 및 적외선 가스 센서 |
KR101918602B1 (ko) * | 2017-04-18 | 2018-11-14 | 한국표준과학연구원 | 적외선 발광 다이오드 및 적외선 가스 센서 |
JP2020017663A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置およびプロジェクター |
JP2020024978A (ja) * | 2018-08-06 | 2020-02-13 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置およびプロジェクター |
CN113540272A (zh) * | 2020-04-15 | 2021-10-22 | 采钰科技股份有限公司 | 光学装置 |
WO2022013915A1 (ja) * | 2020-07-13 | 2022-01-20 | シャープ株式会社 | 量子ドット、自発光素子、及び量子ドットの製造方法 |
WO2024192734A1 (zh) * | 2023-03-22 | 2024-09-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 量子点膜层图案化方法、量子点发光器件 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11264528B2 (en) * | 2006-03-19 | 2022-03-01 | Shimon Maimon | Reduced dark current photodetector with charge compensated barrier layer |
US11245048B2 (en) * | 2006-03-19 | 2022-02-08 | Shimon Maimon | Reduced dark current photodetector with charge compensated barrier layer |
CN103875073B (zh) * | 2011-10-14 | 2016-07-13 | 富士通株式会社 | 半导体装置及其制造方法、电源装置 |
US11502219B2 (en) * | 2013-03-14 | 2022-11-15 | The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University | Methods and devices for solid state nanowire devices |
US9574135B2 (en) * | 2013-08-22 | 2017-02-21 | Nanoco Technologies Ltd. | Gas phase enhancement of emission color quality in solid state LEDs |
JP6174499B2 (ja) * | 2014-01-27 | 2017-08-02 | 株式会社Qdレーザ | 半導体発光素子 |
JP6636459B2 (ja) * | 2014-05-27 | 2020-01-29 | シランナ・ユー・ブイ・テクノロジーズ・プライベート・リミテッドSilanna Uv Technologies Pte Ltd | 半導体構造と超格子とを用いた高度電子デバイス |
US11322643B2 (en) | 2014-05-27 | 2022-05-03 | Silanna UV Technologies Pte Ltd | Optoelectronic device |
CN108885273B (zh) * | 2016-03-23 | 2023-09-08 | 皇家飞利浦有限公司 | 具有整体像素边界的纳米材料成像探测器 |
US10480719B2 (en) * | 2016-08-16 | 2019-11-19 | King Abdullah University Of Science And Technology | Ultrabroad linewidth orange-emitting nanowires LED for high CRI laser-based white lighting and gigahertz communications |
US10734545B2 (en) * | 2017-06-21 | 2020-08-04 | The Regents Of The University Of Michigan | Monolithically integrated InGaN/GaN quantum nanowire devices |
CN112366521B (zh) * | 2020-10-27 | 2021-12-17 | 南京大学 | 一种在平面超晶格纳米线上组装量子点激光器的方法 |
CN115267959B (zh) * | 2021-04-30 | 2024-06-11 | 芯视界(北京)科技有限公司 | 光调整部件及其制造方法、光谱仪 |
CN113299481A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-08-24 | 电子科技大学长三角研究院(湖州) | 一种近红外量子点敏化的光阳极及其制备方法以及包括该光阳极的电池 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05283342A (ja) * | 1992-04-06 | 1993-10-29 | Sharp Corp | 電子線励起気相成長装置及び気相成長方法 |
JPH10223982A (ja) * | 1997-02-04 | 1998-08-21 | Fujikura Ltd | 歪量子井戸半導体装置 |
JPH11354839A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-24 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | GaN系半導体発光素子 |
JP2007152548A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 多孔性テンプレートを用いたナノワイヤの製造方法及びナノワイヤ構造体 |
JP2010283251A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体人工分子および半導体発光素子 |
JP2011040459A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 多積層量子ドット構造体および製造方法、それを用いた太陽電池素子および発光素子 |
JP2011135058A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-07-07 | Honda Motor Co Ltd | 太陽電池素子、カラーセンサ、ならびに発光素子及び受光素子の製造方法 |
JP2011530829A (ja) * | 2008-08-11 | 2011-12-22 | コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス | 量子ドットナノワイヤーアレイを有する太陽電池及びその製造方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3672678B2 (ja) * | 1996-04-05 | 2005-07-20 | 富士通株式会社 | 量子半導体装置およびその製造方法 |
TWI292583B (en) * | 2000-08-22 | 2008-01-11 | Harvard College | Doped elongated semiconductor articles, growing such articles, devices including such articles and fabicating such devices |
US20060175601A1 (en) * | 2000-08-22 | 2006-08-10 | President And Fellows Of Harvard College | Nanoscale wires and related devices |
CA2442985C (en) * | 2001-03-30 | 2016-05-31 | The Regents Of The University Of California | Methods of fabricating nanostructures and nanowires and devices fabricated therefrom |
US7335908B2 (en) * | 2002-07-08 | 2008-02-26 | Qunano Ab | Nanostructures and methods for manufacturing the same |
JP4923477B2 (ja) * | 2004-11-24 | 2012-04-25 | 株式会社豊田中央研究所 | 量子ドットアレイ及びその製造方法、並びに量子ドットアレイ素子及びその製造方法 |
US20100139772A1 (en) * | 2008-11-11 | 2010-06-10 | Alliance For Sustainable Energy, Llc | Nanowire sensitized solar cells |
JP5529963B2 (ja) * | 2009-07-20 | 2014-06-25 | ソイテック | 半導体構造体または半導体デバイスを形成する方法および光起電力構造体 |
US8344597B2 (en) * | 2009-10-22 | 2013-01-01 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Matrix-assisted energy conversion in nanostructured piezoelectric arrays |
WO2011050307A2 (en) * | 2009-10-22 | 2011-04-28 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Nanodevices for generating power from molecules and batteryless sensing |
US8563395B2 (en) * | 2009-11-30 | 2013-10-22 | The Royal Institute For The Advancement Of Learning/Mcgill University | Method of growing uniform semiconductor nanowires without foreign metal catalyst and devices thereof |
US9112085B2 (en) * | 2009-11-30 | 2015-08-18 | The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University | High efficiency broadband semiconductor nanowire devices |
US8669544B2 (en) * | 2011-02-10 | 2014-03-11 | The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University | High efficiency broadband semiconductor nanowire devices and methods of fabricating without foreign catalysis |
US8565281B2 (en) * | 2009-12-07 | 2013-10-22 | The Royal Institute For The Advancement Of Learning/Mcgill University | Method of pumping quantum dots |
JP5659123B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2015-01-28 | 富士フイルム株式会社 | 量子ドット構造体の形成方法 |
KR20120057298A (ko) * | 2010-11-26 | 2012-06-05 | 서울옵토디바이스주식회사 | 발광 소자 및 그 제조 방법 |
EP2523218A2 (en) * | 2011-05-09 | 2012-11-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Solar Cell |
WO2013086482A1 (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-13 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Metal silicide nanowire arrays for anti-reflective electrodes in photovoltaics |
-
2012
- 2012-08-28 JP JP2012187856A patent/JP2013239690A/ja active Pending
-
2013
- 2013-02-27 US US13/779,257 patent/US20130270517A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05283342A (ja) * | 1992-04-06 | 1993-10-29 | Sharp Corp | 電子線励起気相成長装置及び気相成長方法 |
JPH10223982A (ja) * | 1997-02-04 | 1998-08-21 | Fujikura Ltd | 歪量子井戸半導体装置 |
JPH11354839A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-24 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | GaN系半導体発光素子 |
JP2007152548A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 多孔性テンプレートを用いたナノワイヤの製造方法及びナノワイヤ構造体 |
JP2011530829A (ja) * | 2008-08-11 | 2011-12-22 | コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス | 量子ドットナノワイヤーアレイを有する太陽電池及びその製造方法 |
JP2010283251A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体人工分子および半導体発光素子 |
JP2011040459A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 多積層量子ドット構造体および製造方法、それを用いた太陽電池素子および発光素子 |
JP2011135058A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-07-07 | Honda Motor Co Ltd | 太陽電池素子、カラーセンサ、ならびに発光素子及び受光素子の製造方法 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014045333A1 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-08-18 | 富士通株式会社 | 太陽電池及びその製造方法 |
JP2016058540A (ja) * | 2014-09-09 | 2016-04-21 | シャープ株式会社 | 光電変換素子 |
WO2016125435A1 (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-11 | スタンレー電気株式会社 | 量子ドットの製造方法および量子ドット |
KR102537772B1 (ko) | 2015-02-02 | 2023-05-30 | 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 | 양자도트의 제조방법 및 양자도트 |
US10988688B2 (en) | 2015-02-02 | 2021-04-27 | Stanley Electric Co., Ltd. | Method for manufacturing quantum dot |
KR20170115517A (ko) * | 2015-02-02 | 2017-10-17 | 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 | 양자도트의 제조방법 및 양자도트 |
US11788004B2 (en) | 2015-02-02 | 2023-10-17 | Stanley Electric Co., Ltd. | Quantum dot |
JP2016148028A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-18 | スタンレー電気株式会社 | 半導体ナノ粒子の製造方法、および、半導体ナノ粒子 |
JP2016148027A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-18 | スタンレー電気株式会社 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法 |
KR101918602B1 (ko) * | 2017-04-18 | 2018-11-14 | 한국표준과학연구원 | 적외선 발광 다이오드 및 적외선 가스 센서 |
JP2020017663A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置およびプロジェクター |
JP7105441B2 (ja) | 2018-07-26 | 2022-07-25 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置およびプロジェクター |
JP2020024978A (ja) * | 2018-08-06 | 2020-02-13 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置およびプロジェクター |
JP7188689B2 (ja) | 2018-08-06 | 2022-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置およびプロジェクター |
KR102127636B1 (ko) * | 2018-09-21 | 2020-06-29 | 한국표준과학연구원 | 적외선 발광 다이오드 및 적외선 가스 센서 |
KR20180117072A (ko) * | 2018-09-21 | 2018-10-26 | 한국표준과학연구원 | 적외선 발광 다이오드 및 적외선 가스 센서 |
US11355540B2 (en) | 2020-04-15 | 2022-06-07 | Visera Technologies Company Limited | Optical device |
JP2021170624A (ja) * | 2020-04-15 | 2021-10-28 | 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited | 光学装置 |
CN113540272A (zh) * | 2020-04-15 | 2021-10-22 | 采钰科技股份有限公司 | 光学装置 |
CN113540272B (zh) * | 2020-04-15 | 2024-05-03 | 采钰科技股份有限公司 | 光学装置 |
WO2022013915A1 (ja) * | 2020-07-13 | 2022-01-20 | シャープ株式会社 | 量子ドット、自発光素子、及び量子ドットの製造方法 |
WO2024192734A1 (zh) * | 2023-03-22 | 2024-09-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 量子点膜层图案化方法、量子点发光器件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130270517A1 (en) | 2013-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013239690A (ja) | 超格子構造、前記超格子構造を備えた半導体装置および半導体発光装置、ならびに前記超格子構造の製造方法 | |
US10026866B2 (en) | III-nitride nanowire LED with strain modified surface active region and method of making thereof | |
US9882086B2 (en) | III-nitride nanowire LED with strain modified surface active region and method of making thereof | |
KR101352654B1 (ko) | 에너지 펜스 장벽내에 매립된 양자점들을 갖는 중간 대역 감광 장치 | |
JP6355085B2 (ja) | 光電変換素子 | |
JP5077109B2 (ja) | 光電デバイス | |
JP6259843B2 (ja) | 間接遷移半導体材料を用いた量子構造を有する光電変換素子 | |
JP5747085B2 (ja) | 太陽電池 | |
US20120160312A1 (en) | Solar cell | |
JP6055619B2 (ja) | 太陽電池 | |
JP6030971B2 (ja) | 受光素子および受光素子を備えた太陽電池 | |
Jiang et al. | Fabrication and photoluminescence study of large-area ordered and size-controlled GeSi multi-quantum-well nanopillar arrays | |
JP6258712B2 (ja) | 受光素子および受光素子を備えた太陽電池 | |
Yan et al. | Semiconductor nanowire heterodimensional structures toward advanced optoelectronic devices | |
Oktyabrsky et al. | Nanoengineered quantum dot medium for space optoelectronic devices | |
JP6368594B2 (ja) | 光電変換素子 | |
Jiang et al. | Role of Pyramidal Low-Dimensional Semiconductors in Advancing the Field of Optoelectronics. Photonics 2024, 11, 370 | |
TWI502757B (zh) | Coupled with indium gallium arsenide quantum dotted in the well of the solar cell | |
Samuelson | Nanowire LEDs and Solar Cells | |
Ezzdini et al. | Optimisation of the physical properties of InAs/InGaAs/GaAs QDs heterostructures embedded p–i–n GaAs solar cell | |
Samuelson | Nanowire-based LEDs and photovoltaics | |
JP2009010425A (ja) | 半導体発光装置、その製造方法、及び光通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160506 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161004 |