JP2013237310A - Method and apparatus for manufacturing steering wheel - Google Patents
Method and apparatus for manufacturing steering wheel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013237310A JP2013237310A JP2012110501A JP2012110501A JP2013237310A JP 2013237310 A JP2013237310 A JP 2013237310A JP 2012110501 A JP2012110501 A JP 2012110501A JP 2012110501 A JP2012110501 A JP 2012110501A JP 2013237310 A JP2013237310 A JP 2013237310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater wire
- holding
- rim
- rim portion
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通電により発熱するヒータ線を備えたハンドルの製造方法及び製造装置に関する。 The present invention relates to a method and an apparatus for manufacturing a handle provided with a heater wire that generates heat when energized.
従来、冬季の屋外に駐車していた車両である自動車を始動して運転するとき、ハンドルすなわちステアリングホイールが冷たいことに起因する操作のしづらさや不快感を軽減するため、ステアリングホイールのリム部にヒータ線を組み込み、始動から間もない、まだ各種機関が充分に温まらないときでもステアリングホイールを温めて、快適性を向上した構成が知られている。 Conventionally, when starting and driving an automobile, which was a vehicle parked outdoors in winter, the steering wheel rim is used to reduce the difficulty of operation and discomfort caused by the cold steering wheel. A configuration is known in which a heater wire is incorporated and the comfort is improved by warming the steering wheel even when various engines have not yet warmed up shortly after starting.
このような構成として、例えばヒータ線を編み込んだ素材(予備成形体)を用い、この素材を表皮体である皮革などの被覆材に取り付け(連結し)、この被覆材を素材とともにリム部に取り付けることで、ヒータ線部分の輪郭が浮きでないようにした構成(例えば、特許文献1参照。)、あるいは、伸縮性を有するネット状のヒータ線をリム部に巻き付けた構成(例えば、特許文献2参照。)などが知られている。 As such a configuration, for example, a material (preliminarily molded body) knitted with a heater wire is used, and this material is attached (connected) to a covering material such as leather, which is an outer skin, and this covering material is attached to the rim portion together with the material. Thus, the configuration in which the outline of the heater wire portion is not lifted (see, for example, Patent Document 1), or the configuration in which a net-like heater wire having elasticity is wound around the rim portion (for example, see Patent Document 2). .) Etc. are known.
上述の構成では、ヒータ線のラインがステアリングホイールの表面に浮き出ないように、柔軟で細径のヒータ線を使用することが好ましい。そのため、組立工程で断線などを生じないように慎重な作業が必要になるなど、自動化や省力治具の使用になじまず、生産性の向上が容易でないという問題点を有している。 In the above-described configuration, it is preferable to use a flexible and thin heater wire so that the heater wire line does not float on the surface of the steering wheel. For this reason, there is a problem that productivity cannot be easily improved without adapting to automation and the use of labor-saving jigs, such as requiring careful work so as not to cause disconnection in the assembly process.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、ハンドルに容易にヒータ線を組み込みつつ、ハンドルの良好な外観を確保できるとともに、ハンドルの生産性を向上できるハンドルの製造方法及び製造装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and provides a method and apparatus for manufacturing a handle that can ensure a good appearance of the handle and can improve the productivity of the handle while easily incorporating a heater wire into the handle. The purpose is to provide.
請求項1記載のハンドルの製造方法は、操作用のリム部と、このリム部の表面部に長手方向に沿って少なくとも一部が埋め込まれ、通電により発熱するヒータ線と、このヒータ線及び前記リム部の表面を覆う表皮部とを具備したハンドルの製造方法であって、ヒータ線を保持する保持部材を用い、前記ヒータ線を前記保持部材に保持し、予め形成した前記リム部の表面部に対して、前記ヒータ線を保持した前記保持部材を差し込み、前記保持部材による前記ヒータ線の保持を解除するとともにこのヒータ線の少なくとも一部を前記リム部の表面部に圧入して埋め込むものである。 The method for manufacturing a handle according to claim 1 includes a rim portion for operation, a heater wire that is at least partially embedded in the surface portion of the rim portion along the longitudinal direction, and generates heat when energized, the heater wire, and the heater wire. A method of manufacturing a handle having a skin portion covering a surface of a rim portion, wherein a holding member that holds a heater wire is used, the heater wire is held by the holding member, and a surface portion of the rim portion that is formed in advance In contrast, the holding member holding the heater wire is inserted, the holding of the heater wire by the holding member is released, and at least a part of the heater wire is press-fitted and embedded in the surface portion of the rim portion. is there.
請求項2記載のハンドルの製造方法は、請求項1記載のハンドルの製造方法において、保持部材は、互いに接近及び離間可能に対をなして配置され、接近した状態でヒータ線を挟んで保持するとともに離間した状態で前記ヒータ線の保持を解除する保持片部を備え、前記ヒータ線を前記保持部材の保持片部間に挟んで保持し、予め形成した前記リム部の表面部に対して、前記ヒータ線を保持した前記保持部材を差し込み、前記保持片部を離間させて前記ヒータ線の保持を解除するとともにこのヒータ線の少なくとも一部を前記リム部の表面部に圧入して埋め込むものである。
The method for manufacturing a handle according to
請求項3記載のハンドルの製造装置は、操作用のリム部と、このリム部の表面部に長手方向に沿って少なくとも一部が埋め込まれ、通電により発熱するヒータ線と、このヒータ線及び前記リム部の表面を覆う表皮部とを具備したハンドルの製造装置であって、前記ヒータ線を着脱可能に保持するとともに、前記リム部に対して相対的に移動することにより前記リム部の表面部に差し込み可能な保持部材と、前記リム部の表面部に差し込まれた前記保持部材により保持した前記ヒータ線の少なくとも一部を、この保持部材に対して相対的に移動することにより前記リム部の表面部に圧入して埋め込む圧入部材とを具備したものである。 The handle manufacturing apparatus according to claim 3, a rim portion for operation, a heater wire that is at least partially embedded in a surface portion of the rim portion in the longitudinal direction, and generates heat when energized, the heater wire, and the heater wire An apparatus for manufacturing a handle having a skin portion covering a surface of a rim portion, wherein the heater wire is detachably held and moved relative to the rim portion to thereby move the surface portion of the rim portion. And moving at least a part of the heater wire held by the holding member inserted into the surface portion of the rim portion relative to the holding member. A press-fitting member that is press-fitted into the surface portion and embedded.
請求項4記載のハンドルの製造装置は、請求項3記載のハンドルの製造装置において、保持部材は、互いに接近及び離間可能に対をなして配置され、接近した状態でヒータ線を挟んで保持するとともに離間した状態で前記ヒータ線の保持を解除する保持片部を備え、リム部の表面部に差し込んだ状態で前記保持片部を離間させることで前記ヒータ線の保持を解除するものである。 The handle manufacturing apparatus according to claim 4 is the handle manufacturing apparatus according to claim 3, wherein the holding members are arranged in pairs so as to be able to approach and separate from each other, and hold the heater wire in a state of being close to each other. In addition, a holding piece portion for releasing the holding of the heater wire in a separated state is provided, and the holding of the heater wire is released by separating the holding piece portion in a state of being inserted into the surface portion of the rim portion.
請求項5記載のハンドルの製造装置は、請求項4記載のハンドルの製造装置において、圧入部材は、リム部の表面部に対して接近及び離間可能に配置され、保持部材に対して前記リム部の表面部に接近する側へと相対的に移動することにより前記保持部材の保持片部を離間させて前記ヒータ線の保持を解除させるものである。 The handle manufacturing apparatus according to claim 5 is the handle manufacturing apparatus according to claim 4, wherein the press-fitting member is disposed so as to be capable of approaching and separating from a surface portion of the rim portion, and the rim portion with respect to the holding member. The holding piece of the holding member is separated to move away from the heater wire by moving relatively to the side closer to the surface of the heater.
請求項6記載のハンドルの製造装置は、請求項4または5記載のハンドルの製造装置において、保持部材は、リム部の表面部に突き刺し可能な鋭利部を先端側の外部に有しているものである。 The handle manufacturing apparatus according to claim 6 is the handle manufacturing apparatus according to claim 4 or 5, wherein the holding member has a sharp portion that can be pierced into the surface portion of the rim portion outside the distal end side. It is.
請求項1記載のハンドルの製造方法によれば、予め形成したリム部の表面部にヒータ線を保持した保持部材を差し込み、この保持部材によるヒータ線の保持を解除しつつヒータ線の少なくとも一部をリム部の表面部に圧入して埋め込むことにより、簡単な構成でヒータ線の少なくとも一部をリム部の表面部に容易に埋め込んで、リム部の表面部を覆う表皮部にヒータ線のラインが浮き出しにくくなる。したがって、ハンドルにヒータ線を容易に組み込みつつ、ハンドルの良好な外観を確保でき、かつ、ハンドルの生産性を向上できる。 According to the method for manufacturing a handle according to claim 1, at least a part of the heater wire is inserted while the holding member holding the heater wire is inserted into the surface portion of the rim portion formed in advance, and the holding of the heater wire by the holding member is released. By pressing and embedding in the surface part of the rim part, at least a part of the heater wire is easily embedded in the surface part of the rim part with a simple configuration, and the heater wire line is covered in the skin part covering the surface part of the rim part. Becomes difficult to stand out. Therefore, it is possible to ensure a good appearance of the handle while easily incorporating the heater wire into the handle, and to improve the productivity of the handle.
請求項2記載のハンドルの製造方法によれば、請求項1記載のハンドルの製造方法の効果に加え、保持片部間にヒータ線を挟んで保持した保持部材をリム部の表面部に差し込み、保持片部を離間させてヒータ線の保持を解除しつつヒータ線の少なくとも一部をリム部の表面部に圧入して埋め込むことにより、保持片部の離間によってリム部の表面部にヒータ線を圧入するスペースを確保し、このスペースにヒータ線の少なくとも一部をより容易に埋め込むことができる。
According to the method for manufacturing the handle according to
請求項3記載のハンドルの製造装置によれば、予め形成したリム部の表面部にヒータ線を保持した保持部材を差し込み、この保持部材によるヒータ線の保持を解除しつつヒータ線の少なくとも一部を、この保持部材に対して圧入部材が相対的に移動することでリム部の表面部に圧入して埋め込むことにより、簡単な構成でヒータ線の少なくとも一部をリム部の表面部に容易に埋め込んで、リム部の表面部を覆う表皮部にヒータ線のラインが浮き出しにくくなる。したがって、ハンドルにヒータ線を容易に組み込みつつ、ハンドルの良好な外観を確保でき、かつ、ハンドルの生産性を向上できる。 According to the handle manufacturing apparatus of claim 3, the holding member holding the heater wire is inserted into the surface portion of the rim portion formed in advance, and at least a part of the heater wire is released while releasing the holding of the heater wire by the holding member. As a result of the press-fitting member moving relative to the holding member, the press-fitting member is press-fitted and embedded in the surface portion of the rim portion, so that at least a part of the heater wire can be easily formed on the surface portion of the rim portion with a simple configuration. The heater wire is not easily raised in the skin portion that is embedded and covers the surface portion of the rim portion. Therefore, it is possible to ensure a good appearance of the handle while easily incorporating the heater wire into the handle, and to improve the productivity of the handle.
請求項4記載のハンドルの製造装置によれば、請求項3記載のハンドルの製造装置の効果に加え、保持部材は、保持片部間にヒータ線を挟んで保持した状態でリム部の表面部に差し込むとともに、この差し込んだ状態で保持片部を離間させてヒータ線の保持を解除しつつヒータ線の少なくとも一部を圧入部材によってリム部の表面部に圧入して埋め込むことにより、保持片部の離間によってリム部の表面部にヒータ線を圧入するスペースを確保し、このスペースにヒータ線の少なくとも一部をより容易に埋め込むことができる。 According to the handle manufacturing apparatus of claim 4, in addition to the effect of the handle manufacturing apparatus of claim 3, the holding member holds the heater wire between the holding pieces and holds the surface portion of the rim portion. The holding piece portion is inserted into the surface portion of the rim portion by a press-fitting member and embedded while releasing the holding of the heater wire by separating the holding piece portion in this inserted state and releasing the holding of the heater wire. A space for press-fitting the heater wire into the surface portion of the rim portion can be secured by the separation, and at least a part of the heater wire can be embedded in this space more easily.
請求項5記載のハンドルの製造装置によれば、請求項4記載のハンドルの製造装置の効果に加え、圧入部材を保持部材に対してリム部の表面部に接近する側へと相対的に移動することにより、この圧入部材によって保持部材の保持片部を離間させてヒータ線の保持を解除させることで、圧入部材によってヒータ線を圧入する動作のみで保持部材によるヒータ線の保持を解除できる。したがって、製造装置の構成をより簡略化できる。 According to the handle manufacturing apparatus of claim 5, in addition to the effect of the handle manufacturing apparatus of claim 4, the press-fitting member is moved relative to the side closer to the surface portion of the rim portion with respect to the holding member. Thus, the holding piece portion of the holding member is separated by the press-fitting member and the holding of the heater wire is released, so that the holding of the heater wire by the holding member can be released only by the operation of press-fitting the heater wire by the press-fitting member. Therefore, the configuration of the manufacturing apparatus can be further simplified.
請求項6記載のハンドルの製造装置によれば、請求項4または5記載のハンドルの製造装置の効果に加え、保持部材の先端側の外部に、リム部の表面部に突き刺し可能な鋭利部を有することにより、保持部材をリム部の表面部に差し込む際の摩擦抵抗を鋭利部によって低減でき、リム部の表面部に対して保持部材をより容易に差し込むことができるので、生産性をより向上できる。 According to the handle manufacturing apparatus of the sixth aspect, in addition to the effect of the handle manufacturing apparatus of the fourth or fifth aspect, the sharp portion that can be pierced into the surface portion of the rim portion is provided outside the front end side of the holding member. By having it, the frictional resistance when inserting the holding member into the surface part of the rim part can be reduced by the sharp part, and the holding member can be more easily inserted into the surface part of the rim part, thus improving the productivity. it can.
以下、本発明のハンドルの製造方法及びハンドルの製造装置の第1の実施の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, a first embodiment of a handle manufacturing method and a handle manufacturing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1ないし図6において、10は例えば車両としての自動車のハンドルであるステアリングホイールで、このステアリングホイール10は、ハンドル本体であるステアリングホイール本体11、このステアリングホイール本体11の乗員側に装着される図示しないパッド体としてのセンタパッドであるエアバッグ装置(エアバッグモジュール)、及び、図示しないスイッチモジュールなどを備えている。なお、ステアリングホイール10は、通常傾斜した状態で車両に備えられるステアリングシャフトに装着されるものであるが、以下、エアバッグ装置の乗員側すなわち正面側を上側、ステアリングシャフト側すなわち背面側を下側、車両の前側すなわち前側上方のフロントガラス側を前側、車両の後側すなわち後側下方を後側あるいは手前側として説明する。
In FIG. 1 to FIG. 6, reference numeral 10 denotes a steering wheel which is a steering wheel of an automobile as a vehicle, for example. The steering wheel 10 is attached to a steering wheel
そして、ステアリングホイール本体11は、少なくとも一部が円周に沿って形成された、本実施の形態では円環状をなす把持部としてのリム部(リング部)15と、このリム部15の内側に位置するボス部16と、これらリム部15とボス部16とを連結する複数の、本実施の形態では3本のスポーク部17とから構成されている。また、ボス部16の車体側となる下部には、ステアリングシャフトと歯合するセレーション構造を備えた略円筒状のボス18が設けられているとともに、このボス18に、ハブコアとも呼ばれる芯体を構成するボスプレート19が例えばマグネシウム合金などを重力鋳造法や射出成形法などにより成形することにより一体的に固着されている。さらに、ボス部16には、裏カバーあるいはボディカバーとも呼ばれる図示しない樹脂製の下部カバーが取り付けられ、ボス部16の下側部が覆われている。そして、ボスプレート19から、スポーク部17の芯金17aが一体に延設され、あるいは溶接などして固着されている。さらに、このスポーク部17の芯金17aに、リム部15の芯金15aが溶接などして固着されている。
The
また、リム部15は、芯金15aと、この芯金15aの全周の表面側を覆う被覆部20とを備えている。そして、この被覆部20の表面部の外周20aには、通電により発熱するヒータ線22が複数箇所で埋め込まれている。さらに、被覆部20及びヒータ線22は、薄皮状の表皮部23により覆われている。
The
被覆部20は、本実施の形態では、例えば弾性体である軟質の発泡ポリウレタン樹脂を微細発泡させたものを使用する。そして、この被覆部20は、例えば芯金15a及び芯金17aを、上下方向に開閉する成形型にインサートして成形されている。
In the present embodiment, for example, the covering
また、ヒータ線22は、通電時に発熱する芯線の表面に例えばフッ素樹脂(PTFE等)による絶縁膜を設けた、例えば0.75mm程度の外径寸法(線径)を有する単線であり、被覆部20の上下方向の中心部である外周20aの位置、すなわち被覆部20を成形する成形型により生じるパーティングラインに対応する位置、換言すれば、成形型の開閉方向に対して交差(直交)する方向に、リム部15の全周に亘って環状に連続して配置されている。さらに、このヒータ線22は、リム部15の周方向に、被覆部20の外周20aに埋め込まれた複数の埋込部22aと、リム部15の被覆部20の外周20aの表面に沿って位置する複数の非埋込部22bとが交互に形成されている。そして、このヒータ線22は、エアバッグ装置や下部カバーの内部にて、図示しない電源及びサーミスタなどを備えた制御回路(サーモコントローラ)と接続され、この制御回路により通電されることにより発熱するように構成されている。
The
さらに、表皮部23は、被覆部20とヒータ線22とを覆って被覆部20の表面にインサート成形(オーバーモールド)されている。この表皮部23の材料としては、本実施の形態では、例えば紫外線などにより変色しない軟質の無発泡(ソリッド)ポリウレタン樹脂を用いることができる。すなわち、表皮部23とは、皮革のみを意味するのではなく、被覆部20及びヒータ線22を覆う薄皮状の任意の部材(皮革を含む)を意味するものとする。そして、この表皮部23は、例えばヒータ線22を配置した状態の基体(被覆部20)を図示しない成形型にインサートし、反応してポリウレタンとなる反応混合液を成形型(RIM型)に注入して成形されている。
Further, the skin portion 23 is insert-molded (overmolded) on the surface of the covering
また、エアバッグ装置は、袋状のエアバッグ、折り畳んだエアバッグを覆う樹脂製のカバー体、ガスを噴射するインフレータなどを備えており、自動車が衝突した際などに、インフレータからエアバッグの内部にガスを急速に噴射し、折り畳んで収納したエアバッグを急激に膨張させ、カバー体を開裂させて、エアバッグを乗員の前側に膨張展開させて、乗員を保護するようになっている。なお、このエアバッグ装置は、スイッチ装置としてのホーンスイッチ機構を一体的に組み込んでもよい。 The airbag device also includes a bag-shaped airbag, a resin cover that covers the folded airbag, an inflator that injects gas, and the like. The airbag is rapidly inflated, folded and stored in an air bag, the cover body is rapidly inflated, the air bag is inflated and deployed on the front side of the occupant, and the occupant is protected. The airbag device may be integrated with a horn switch mechanism as a switch device.
次に、ステアリングホイール10の製造装置31について説明する。 Next, the manufacturing apparatus 31 for the steering wheel 10 will be described.
製造装置31は、ボス部16に対してスポーク部17の芯金17aにより一体となった芯金15aを被覆部20で覆ってリム部15を形成した中間体32の外周(被覆部20の外周20a)にヒータ線22を配置するものであり、中間体32を回転させる回転装置33と、この回転装置33に取り付けられた中間体32に対して進退可能に設けられた埋込装置34とを備えている。
The manufacturing apparatus 31 includes an outer periphery of the intermediate body 32 (the outer periphery of the covering portion 20) formed by covering the
回転装置33は、図示しないモータなどを有し、中間体32を、例えば軸方向が水平方向に沿うように固定してリム部15の周方向に沿って中間体32を一定の速度で回転させるものである。
The
また、埋込装置34は、長尺状の保持部材であるスリーブ針36、長尺状で、かつ、ヒータ線22を圧入する圧入部材であるプッシュロッド37、及び、ヒータ線22に張力(テンション)を付加する張力付加部材である図示しないテンションプーリなどを有し、回転装置33に対して一側(上方)に配置されている。なお、ヒータ線22は、長尺に設けられ、例えば図示しない回転自在のドラム(糸巻き)などに巻回されており、このドラムからテンションプーリを介してスリーブ針36へと順次繰り出し可能となっている。そして、この埋込装置34は、リム部15との相対的な位置を検出したり、NC制御をしたりすることで、リム部15の被覆部20に対してスリーブ針36及びプッシュロッド37を進退させることが可能となっている。
In addition, the embedding
スリーブ針36は、ヒータ線22を着脱可能に保持するものである。このスリーブ針36は、例えば金属などの硬質の部材により一体形成され、回転装置33に固定された中間体32のリム部15の上下方向の中間位置に先端側が対向しており、中間体32(リム部15)の軸方向とほぼ直交する方向に進退可能となっている。また、このスリーブ針36は、例えば円筒状の本体部36aと、この本体部36aの先端に連続し、先端側へと徐々に縮径されて先端部が鋭利に尖った略円錐状の鋭利部36bとを一体に備えている。この鋭利部36bは、このスリーブ針36の軸方向に沿って設けられた切込部36cによって、互いに対向する保持片部36d,36dに上下方向に分割されている。また、切込部36cの端部には、保持片部36d,36dの基端部となる円形状の端部開口部36eが設けられているとともに、この切込部36cの両端間の位置には、各保持片部36d,36dに、ヒータ線22を保持するための例えば半円弧状の切欠部36f,36fが設定されている。
The
保持片部36d,36dは、ヒータ線22の外周を挟持固定する部分であり、互いに接近及び離間可能であるとともに、通常の状態では接近し、互いの先端側が接触、または、僅かに離間された状態となっている。
The holding
また、切欠部36f,36fは、保持片部36d,36dを最大に接近させた状態(自然状態)で、内周縁が例えばヒータ線22の外径寸法(線径)とほぼ等しい大きさの円周に沿うように保持片部36d,36dに配置されている。
Further, the
また、プッシュロッド37は、ヒータ線22をリム部15の被覆部20に圧入するもので、例えば金属などの硬質の部材により円柱状に一体形成されており、スリーブ針36の内部に、このスリーブ針36に沿ってこのスリーブ針36に対して相対的に移動可能に配置されている。さらに、このプッシュロッド37は、スリーブ針36の本体部36aの内面とほぼ等しい外径寸法を有する円柱状の本体部37aと、この本体部37aの先端部から先端側へと徐々に縮径された截頭円錐状の縮径部37bと、この本体部37bの先端部に連続しスリーブ針36の鋭利部36bの内面よりも大きい外径寸法を有する円柱状の押圧部37cとを一体に有しており、この押圧部37cの先端部がヒータ線22を押圧する平坦状の押圧面37dとなっている。この押圧面37dは、通常の状態で、スリーブ針36の切欠部36f,36fよりもリム部15から遠い側に位置している。
The
そして、ステアリングホイール10を製造する際には、まず、中間体32を予め形成する。
When manufacturing the steering wheel 10, first, the
この中間体32の形成の際には、成形型のキャビティ面に、被覆部20と表皮部23との接合強度を向上するための表面改質塗料、例えばポリオールとポリイソシアネートとを含有する2液ウレタン系の塗料を噴霧スプレーなどによって所定の塗膜厚(例えば5〜25μm、好ましくは5〜15μm、例えば10μm以上)に予め塗布し、この成形型に芯金15a及び芯金17aをインサートして成形型を閉じ、発泡ポリウレタン樹脂を成形型に注入して成形する。このとき、表面改質塗料は、成形樹脂の反応熱で硬化するため、塗布直後は未反応状態であり、親和性が良好な状態で反応中の樹脂と接触し、一体化して表面を形成する。この状態で、中間体32の被覆部20は、例えば45〜50程度のぬれ性を有し、後工程で表皮部23を形成する際のプライマー(接着剤)が馴染み、表皮部23との界面接合強度が向上する。
In the formation of the
次いで、この形成した中間体32を回転装置33に取り付け固定し、この回転装置33によりリム部15を低速で周方向に回転させる。
Next, the formed
さらに、ヒータ線22をスリーブ針36の切欠部36f,36f間にて保持片部36d,36dに保持し、埋込装置34において、スリーブ針36をリム部15の被覆部20の外周20aへと突き刺す(図1)。この状態で、スリーブ針36の鋭利部36bにより、リム部15の被覆部20の外周20aに例えば円形状などの凹部42が開口される。
Further, the
この状態から、プッシュロッド37をスリーブ針36の先端側へと移動させることにより、プッシュロッド37の押圧部37cの外径寸法が鋭利部36bの最小の内径寸法よりも大きいことで保持片部36d,36dが切込部36cの端部である端部開口部36eから互いに離間するように弾性的に割り開かれ、凹部42を強制的に拡開させつつスリーブ針36によるヒータ線22の保持が解除されるとともに、ヒータ線22の一部が保持片部36d,36dにより拡開された凹部42へと押圧面37dによって圧入されて埋込部22aとなる(図2)。
From this state, by moving the
次いで、埋込部22aに連続するヒータ線22をプッシュロッド37の押圧面37dに当接させるとともに、スリーブ針36及びプッシュロッド37をそれぞれリム部15から離間する(図3)。このとき、プッシュロッド37をスリーブ針36に対して相対的に基端側へと移動させることにより、保持片部36d,36dが復帰変形して互いに接近し、切欠部36f,36f間にヒータ線22が保持される。
Next, the
この作業を適宜繰り返すことにより、ヒータ線22が所定間隔で複数の埋込部22aにてリム部15の被覆部20の凹部42へと順次埋め込まれ、かつ、これら埋込部22a間で被覆部20の表面(外周)に沿って非埋込部22bが形成されて、ヒータ線22がリム部15の被覆部20に対して、いわばミシン目状に埋め込まれる。この状態で、ヒータ線22の各非埋込部22bは、埋込部22a,22a間で引っ張られてリム部15の被覆部20に僅かに食い込んだ状態となる。
By repeating this operation as appropriate, the
そして、リム部15に必要寸法のヒータ線22を配置した後、ヒータ線22を切断する。なお、ドラム側のヒータ線22は、次のステアリングホイール10の製造に供され、無駄が発生することはない。
Then, after the
この後、回転装置33を停止させて中間体32を取り外し、この中間体32を成形型にインサートし、ヒータ線22及び被覆部20を一括して表皮部23により覆う。具体的に、この表皮部23を成形するための成形型のキャビティ面に、モールドコートを所定の塗膜厚(外観、性能維持のために、例えば5〜25μm、好ましくは5〜15μm、例えば10μm程度)に予め塗布し、この成形型に、被覆部20の表面に例えばイソシアネート基を含むプライマーを塗布した中間体32をインサートして成形型を閉じ、ポリウレタン樹脂を成形型に注入して表皮部23を例えば2mm以下の厚みに成形する。このとき、成形時に表面改質塗料によって表面のぬれ性を改質した中間体32の被覆部20は、プライマーとの親和性が良好であり、表面改質塗料とプライマーとの間で分子間力が作用して表皮部23と被覆部20とが強力に接着される。また、ヒータ線22が被覆部20から大きく突出及び凹陥しないので、表皮部23のウレタン成形用の樹脂液が層流状態を保ち、均一かつ気泡(ボイド)を含まないように表皮部23を成形できる。
Thereafter, the rotating
次いで、表皮部23の成形に伴い形成されるゲート、オーバーフロー部、ばりなどを適宜除去し、スポーク部17を越えて延設されたヒータ線22の両端末に制御回路と接続するためのターミナルやコネクタなどと取り付ける。
Next, the gate, overflow portion, flash, etc. that are formed along with the molding of the skin portion 23 are removed as appropriate, and terminals for connecting to the control circuit are connected to both ends of the
そして、エアバッグ装置、裏カバー、スイッチモジュール、及びフィニッシャなどを取り付けることにより、ヒータ線22が完全に隠蔽され、外観上、一見してヒータ線22が組み込まれているか否かの区別ができない外観を有するステアリングホイール10が完成する。
And, by attaching the airbag device, back cover, switch module, finisher, etc., the
このように製造したステアリングホイール10は、断線しにくい比較的太い外径寸法を有するヒータ線22を用いても、簡単な構成で表皮部23にヒータ線22のラインが浮き出しにくくなる。しかも、ヒータ線22は、リム部15の外周に沿って配置されているので、リム部15を把持した乗員の掌への暖房効果を効果的に得ることができる。
In the steering wheel 10 manufactured in this way, even if the
そして、製造装置31は、予め形成したリム部15の表面部である被覆部20にヒータ線22を保持したスリーブ針36を差し込み(突き刺し)、このスリーブ針36によるヒータ線22の保持を解除しつつヒータ線22の一部を、このスリーブ針36に対してプッシュロッド37が相対的に移動することでリム部15の被覆部20に圧入して埋め込む。したがって、簡単な構成でヒータ線22の一部をリム部15の被覆部20に容易に埋め込んで、リム部15の被覆部20を覆う表皮部23にヒータ線22のラインが浮き出しにくくなる。したがって、ステアリングホイール10に対してヒータ線22を容易に組み込みつつ、ステアリングホイール10の良好な外観を確保でき、かつ、ステアリングホイール10の生産性を向上できる。
Then, the manufacturing apparatus 31 inserts (pierces) the
すなわち、リム部15は、ポリウレタンを用いて被覆部20を金型で成形する際に、特殊な加工などが不要で、一般的なリム部と同様の成形が可能であるため、被覆部20の成形不良などを招くことがなく、精度よく被覆部20を形成できる。
That is, the
また、具体的に、スリーブ針36は、保持片部36d,36d間にヒータ線22を挟んで保持した状態でリム部15の被覆部20に差し込むとともに、この差し込んだ状態で保持片部36d,36dを離間させてヒータ線22の保持を解除しつつヒータ線22の一部をプッシュロッド37によってリム部15の被覆部20に圧入して埋め込むことにより、保持片部36d,36dの離間によってリム部15の被覆部20にヒータ線22を圧入するスペースすなわち凹部42を確保し、この凹部42にヒータ線22の一部を、より容易に埋め込むことができる。
Further, specifically, the
すなわち、スリーブ針36は、ヒータ線22の保持を解除する動作によって凹部42を強制的に拡開させてヒータ線22をプッシュロッド37によって埋め込みやすくできるため、ヒータ線22の保持の解除と凹部42の拡開とを一つの動作(工程)で同時に行うことができる。したがって、これらの動作を別途行う構成と比較して、製造装置31の構成をより簡略化できる。
That is, the
さらに、プッシュロッド37をスリーブ針36に対してリム部15の被覆部20に接近する側へと相対的に移動することにより、このプッシュロッド37との当接によってスリーブ針36の保持片部36d,36dを強制的に離間させてヒータ線22の保持を解除させることで、プッシュロッド37によってヒータ線22を圧入する動作(工程)のみでスリーブ針36によるヒータ線22の保持を解除できる。したがって、スリーブ針36の保持片部36d,36dを離間させるための別途構成などが不要となり、製造装置31の構成をより簡略化できる。しかも、互いに離間した保持片部36d,36dは、スリーブ針36を構成する素材の弾性によって、プッシュロッド37をリム部15の被覆部20に対して離間させることで自動的に復帰変形できるので、スリーブ針36の保持片部36d,36dを接近させるための別途構成なども不要となり、製造装置31の構成をより簡略化できる。
Further, by moving the
そして、スリーブ針36の先端側の外部に、リム部15の被覆部20に突き刺し可能な鋭利部36bを有することにより、スリーブ針36をリム部15の被覆部20に差し込む際の摩擦抵抗を鋭利部36bによって低減でき、リム部15の被覆部20に対してスリーブ針36をより容易に差し込むことができるので、生産性をより向上できる。
Further, by providing a
また、ヒータ線22をスリーブ針36及びプッシュロッド37によってリム部15の被覆部20に対して埋め込むだけでよいため、埋込装置34を用いた自動化に適する。
Further, since the
さらに、ヒータ線22として、相当の外径寸法(線径)を有するものを用いることができるので、ヒータ線22を多数配置しなくても発熱機能が発揮されるとともに、断線のリスクが少なく、ステアリングホイール10の製造工程での取り扱いが容易になり、生産性及び歩留まりが良好になり、製造コスト及び部品コストを低減でき、高効率での製造が可能になる。
Furthermore, since the
また、一般的に発泡ウレタンは断熱の傾向を持ち、無発泡ウレタンは伝熱の傾向を持つため、ヒータ線22を埋め込んだ被覆部20を発泡ウレタンとし、この被覆部20を覆う表皮部23を無発泡ウレタンによって成形することで、ヒータ線22に通電すると、表皮部23が昇温し、ヒータ線22に対応する位置だけでなく、その周辺部をも温めることができる。そのため、ヒータ線22の外径寸法(線径)よりも広い範囲で暖かさを感じるようにすることができる。
In general, urethane foam has a tendency of heat insulation, and non-foamed urethane has a tendency of heat transfer. Therefore, the covering
そして、ヒータ線22は、複数の凹部42に対して埋込部22aを圧入することで位置を決めることができるので、全長に亘って接着をする必要がなく、例えば部分接着、または無接着とすることができ、接着工数の低減または接着工程の削除が可能となり、生産性をより向上できるとともに、簡単な構造でヒータ線22を確実に位置決めして取り付けできるので、作業性に優れ、性能のばらつきが少ない。
The
しかも、埋込装置34(スリーブ針36及びプッシュロッド37)を用いてヒータ線22をリム部15の被覆部20に埋め込むので、予めヒータ線22によりネットを形成する必要がなく、工程を簡素化できるとともに、断線しにくい比較的太い外径寸法を有するヒータ線22を用いることができるので、長尺のヒータ線22をドラムに巻き付け、必要長さだけ繰り出しつつ使用でき、ネットを製作する工程において生じるような、ヒータ線22の資材の無駄が生じることがない。
Moreover, since the
そして、被覆部20を成形する際に、表面改質塗料を用いてぬれ性を向上することにより、プライマーが馴染みやすくなり、被覆部20を覆って表皮部23を成形した際の接着強度が向上する。また、表面改質塗料を成形型に塗布するだけでよいため、成形工程内での改質が可能になり、設備や工程数を増加させる必要がなく、作業性が良好である。
And, when forming the
次に、第2の実施の形態を図7ないし図10を参照して説明する。なお、上記の第1の実施の形態と同様の構成及び作用については、同一符号を付してその説明を省略する。 Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, about the structure and effect | action similar to said 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
本実施の形態は、上記の第1の実施の形態に加えて、リム部15の表面部である被覆部20に溝部44を形成し、この溝部44にヒータ線22を連続的に埋め込むものである。
In the present embodiment, in addition to the first embodiment described above, a
溝部44は、被覆部20の上下方向の中心部である外周20aの位置、すなわち被覆部20を成形する成形型により生じるパーティングラインに対応する位置、換言すれば、成形型の開閉方向に対して交差(直交)する方向に、リム部15の全周に亘って環状に連続した、浅い線状溝である。この溝部44の形状は、ヒータ線22を収納保持できる任意の形状とすることができるが、例えば本実施の形態では、リム部15(被覆部20)の周方向に沿う底面部44aと、この底面部44aの上部及び下部から被覆部20の外周20aへと連続する側面部44b,44bとを有している。すなわち、これら側面部44b,44b間が、溝部44をリム部15の外部へと連通する開口部44cとなっている。さらに、この溝部44の幅寸法である側面部44b,44b間の距離(例えば0.5mm)は、それぞれヒータ線22の外径寸法以下に設定され、溝部44の深さ寸法である開口部44cから底面部44aまでの距離(例えば0.7mm)は、幅寸法より大きく、かつ、ヒータ線22の外径寸法(例えば0.75mm)とほぼ等しい略一定値に設定されている。そのため、この溝部44に収納されているヒータ線22は、側面部44b,44bにより上下から挟持され、かつ、被覆部20の外側に突出しないようになっている。
The
また、製造装置31は、溝部44を形成する切削装置45をさらに備えている。この切削装置45は、図示しないモータ、及び、このモータにより回転駆動される切削部材である回転刃46などを有し、回転装置33に対して例えば他側、すなわち埋込装置34と反対側(下方)に配置されている。回転刃46としては、形成する溝部44の断面形状に対応して任意のものを用いることが可能であるが、例えば本実施の形態では、例えば円板状で外周に歯部を有し、かつ、平面視の中心位置で厚さ方向に貫通する回転軸46aを有するものを用い、この回転軸46aが回転装置33に固定された中間体32と平行な方向となるように配置されている。そして、この切削装置45は、リム部15との相対的な位置を検出したり、NC制御をしたりすることで、リム部15の被覆部20に対して回転刃46の外周を接離させてミーリング加工することが可能となっている。
The manufacturing apparatus 31 further includes a
そして、予め成形したリム部15の被覆部20に対して、切削装置45が、回転刃46を高速で回転させつつリム部15の被覆部20の外周20aへと接近させて圧接した状態とすることで、回転刃46が被覆部20の外周20aを周方向に沿って連続的に切削して溝部44を形成する(図7)。この切削装置45は、溝部44を必要な長さ、例えばリム部15の全周に亘って形成した後、リム部15の被覆部20から回転刃46を離間する。
Then, the cutting
次いで、ヒータ線22をスリーブ針36の切欠部36f,36f間にて保持片部36d,36dに保持し、埋込装置34において、スリーブ針36を溝部44へと開口部44cから差し込み、その先端部の鋭利部36bを底面部44aに当接させる(図8)。
Next, the
さらに、この状態から、プッシュロッド37をスリーブ針36の先端側へと移動させることにより、プッシュロッド37の押圧部37cの外径寸法が鋭利部36bの最小の内径寸法よりも大きいことで保持片部36d,36dが切込部36cの端部である端部開口部36eから互いに離間するように弾性的に割り開かれ、保持片部36d,36dが溝部44の側面部44b,44bを強制的に離間するように拡開させつつスリーブ針36によるヒータ線22の保持が解除されるとともに、ヒータ線22の一部が保持片部36d,36dにより拡開された溝部44へと押圧面37dによって圧入される(図9)。
Further, from this state, by moving the
次いで、この状態を、溝部44の長さ分、例えば本実施の形態では中間体32(リム部15)が1周するまで維持することで、ヒータ線22が溝部44に連続的に埋め込まれて収納される。
Next, the
そして、リム部15に必要寸法のヒータ線22を配置した後、ヒータ線22を切断し、例えばリム部15に配置したヒータ線22から切断されたヒータ線22をプッシュロッド37の押圧面37dに当接させるとともに、スリーブ針36及びプッシュロッド37をそれぞれリム部15から離間する(図10)。このとき、溝部44の側面部44b,44b間の距離、すなわち開口部44cがヒータ線22の外径寸法よりも小さいことにより、溝部44に圧入されたヒータ線22は、被覆部20(溝部44)の復帰変形によって側面部44b,44b間で挟持され、溝部44に収納保持される。また、ヒータ線22は、溝部44の底面部44aに当接し、それ以上被覆部20の内部に埋没することはない。この状態で、ヒータ線22の外周と被覆部20の外周20a側の表面とが仮想的な平面に沿ってほぼ面一となっている。また、プッシュロッド37をスリーブ針36に対して相対的に基端側へと移動させることにより、保持片部36d,36dが復帰変形して互いに接近し、切欠部36f,36f間にヒータ線22が保持される。
Then, after the
この後、上記の第1の実施の形態と同様に、回転装置33を停止させて中間体32を取り外し、この中間体32を成形型にインサートし、ヒータ線22及び被覆部20を一括して表皮部23により覆う。
Thereafter, as in the first embodiment, the rotating
このように、本実施の形態によれば、リム部15の被覆部20に少なくともリム部15の長手方向、すなわち円弧の一部に沿って、ヒータ線22を保持する溝部44を設けることにより、ヒータ線22を溝部44に圧入するだけでヒータ線22をより容易に組み込むことができ、自動化に適し、生産性をより向上できる。
As described above, according to the present embodiment, by providing the covering
しかも、ヒータ線22は、溝部44に収納されてリム部15の被覆部20の外部に殆ど突出しないので、断線しにくい比較的太い外径寸法を有するヒータ線22を用いても、簡単な構成で表皮部23にヒータ線22のラインが浮き出しにくくなり、ステアリングホイール10のより良好な外観を確保できる。
Moreover, since the
また、弾性体であるポリウレタンにより設けたリム部15の表面部である被覆部20に、溝部44を、少なくともリム部15の外部に連通する開口部44cがヒータ線22の外径寸法よりも小さくなるように設けることにより、溝部44に収納されたヒータ線22をリム部15の被覆部20によって弾性的に保持でき、ヒータ線22の収納作業がより容易となり、生産性をより向上できる。
In addition, the
さらに、被覆部20は、ヒータ線22の断面形状を是正するように包み込むことができるので、ヒータ線22を組み込んだ位置において、平面(または平面に近似の面)を得やすくなる。したがって、この被覆部20を覆う表皮部23にヒータ線22のラインが出にくく(目立ちにくく)なるとともに、表皮部23を成形するためのポリウレタンの反応液を流したときにも流れの乱れが生じにくいので、その反応液により形成される表皮部23の品質、すなわち外観がより良好になる。
Furthermore, since the covering
そして、ヒータ線22は、溝部44に圧入することで位置を決めることができるので、全長に亘って接着をする必要がなく、例えば部分接着、または無接着とすることができ、接着工数の低減または接着工程の削除が可能となり、生産性をより向上できるとともに、簡単な構造でヒータ線22を確実に位置決めして取り付けできるので、作業性に優れ、性能のばらつきが少ない。
And since the position of the
また、溝部44の深さ寸法を、この溝部44に収納されたヒータ線22が被覆部20の外周側とほぼ面一となるように設定することにより、ヒータ線22を底面部44aに当接させるように圧入するだけで、ヒータ線22を被覆部20の外周側と容易にほぼ面一とすることができる。
Further, by setting the depth dimension of the
さらに、製造装置31は、回転刃46を用いて被覆部20の成形後に溝部44を形成することにより、例えば溝部を被覆部20の成形の際に金型によって形成する場合と比較して、被覆部20の成形の際の材料の流動あるいは充填の不良などを防止でき、溝部44を容易に形成できる。
Further, the manufacturing apparatus 31 uses the
すなわち、ポリウレタンを用いて被覆部20を金型で成形する場合、金型の開閉方向以外の位置(リム部15の上側あるいは下側以外の位置)に溝部を形成するためにはスライド構造が必要となり、このスライド構造を用いる場合、スライド構造と金型との間に原料が入り込んでスライド構造が可動できなくなることがあるなど、量産には適さない。また、ポリウレタンの成形の際に溝部を形成すると、溝部の開口部近傍でポリウレタンの樹脂原料の貼り付きが生じ、安定した品質を維持することが容易でないとともに、このような溝部にはヒータ線を確実に固定することが容易でない。そのため、本実施の形態では、被覆部20の成形後、回転刃46を用いて溝部44を切削することにより、被覆部20の成形不良などを確実に防止しつつ、精度よく溝部44を形成できる。
That is, when molding the covering
次に、第3の実施の形態を図11ないし図17を参照して説明する。なお、上記の各実施の形態と同様の構成及び作用については、同一符号を付してその説明を省略する。 Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, about the structure and effect | action similar to said each embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
本実施の形態の製造装置31は、上記の第2の実施の形態の埋込装置34が、保持部材である複数、例えば一対(2つ)のチャック51,51と、これらチャック51,51間に位置する圧入部材であるプッシュロッド52とを備えるものである。
In the manufacturing apparatus 31 according to the present embodiment, the embedding
チャック51,51は、ヒータ線22の長手方向の複数箇所を着脱可能に保持するものである。各チャック51には、例えば板状に形成された一対の保持片部51a,51aが設定されており、これら保持片部51a,51aは、互いに接近及び離間する方向に移動可能となっている。また、これら保持片部51a,51aの先端側の互いに対向する位置には、ヒータ線22を保持するための例えば半円弧状の切欠部51b,51bが設定されている。さらに、これら保持片部51a,51aの先端側は、外側が先端側へと徐々に内側に接近するように設けられている。すなわち、保持片部51a,51aは、先端側へと徐々に鋭利に尖っており、その外部が鋭利部51c,51cとなっている。
The
切欠部51b,51bは、保持片部51a,51aを最大に接近させた状態で、内周縁が例えばヒータ線22の外径寸法(線径)とほぼ等しい大きさの円周に沿うように保持片部51a,51aに配置されている。
The
また、鋭利部51c,51cは、保持片部51a,51aの外側を、外縁部へと徐々に厚みが薄くなるように尖らせて設けられている(図15(a)ないし図15(c))。なお、本実施の形態では、これら鋭利部51c,51cは、それぞれ保持片部51a,51aの厚さ方向の表面側及び裏面側のそれぞれを外縁へと徐々に傾斜させた両刃状としたが、表面側及び裏面側のいずれか一方のみを外縁へと徐々に傾斜させた片刃状としてもよい。
The
また、プッシュロッド52は、ヒータ線22をリム部15の被覆部20に圧入するもので、例えば金属などの硬質の部材により円柱状に形成されており、チャック51,51に対して相対的に移動可能に配置されている。さらに、このプッシュロッド52の先端部は、例えばヒータ線22の外径寸法(線径)とほぼ等しい大きさの円周に沿う円弧状に切り欠き形成された押圧部52aとなっている(図16)。この押圧部52aは、ヒータ線22の外周と接触し、このヒータ線22をリム部15の被覆部20(溝部44)に対して圧入可能となっている。
Further, the
そして、ステアリングホイール10を製造する際には、まず、予め形成した中間体32を回転装置33に取り付け固定し、この回転装置33によりリム部15を低速で周方向に回転させ、切削装置45(回転刃46)によってリム部15の被覆部20の外周20aに溝部44を必要な長さ形成する。
When the steering wheel 10 is manufactured, first, the preformed
次いで、ヒータ線22を各チャック51のそれぞれの切欠部51b,51b間にて保持片部51a,51aに保持するとともに、この保持したヒータ線22に対してプッシュロッド52の押圧部52aを当接させた状態で、チャック51,51を溝部44へと差し込み、それらの先端部を底面部44aに当接させる(図11)。
Next, the
さらに、この状態から、各チャック51の保持片部51a,51aを互いに離間させることにより、ヒータ線22の保持を解除しつつ、溝部44の側面部44b,44bを強制的に離間するように拡開させ、さらにプッシュロッド52をチャック51,51の先端側へと移動させることにより、保持が解除されたヒータ線22の一部がチャック51,51により拡開された溝部44へと押圧部52aにより圧入される(図12)。このとき、各保持片部51aの外部が鋭利部51cとなっているので、各保持片部51aは鋭利部51cが溝部44の各側面部44bに容易に食い込み、リム部15の被覆部20との摩擦抵抗を低減する(図13及び図17(b))。
Further, from this state, the holding
次いで、この状態を、溝部44の長さ分、例えば本実施の形態では中間体32(リム部15)が1周するまで維持することで、ヒータ線22が溝部44に連続的に埋め込まれて収納される。
Next, the
そして、リム部15に必要寸法のヒータ線22を配置した後、ヒータ線22を切断し、チャック51,51をリム部15から離間し、さらにプッシュロッド52をヒータ線22及びリム部15から離間する(図13)。
Then, after the
この後、上記の第1の実施の形態と同様に、回転装置33を停止させて中間体32を取り外し、この中間体32を成形型にインサートし、ヒータ線22及び被覆部20を一括して表皮部23により覆う。
Thereafter, as in the first embodiment, the rotating
このように、本実施の形態によれば、予め形成したリム部15の表面部である被覆部20(に形成した溝部44)にヒータ線22を保持したチャック51,51を差し込み、これらチャック51,51によるヒータ線22の保持を解除しつつヒータ線22を、このチャック51,51に対してプッシュロッド52が相対的に移動することでリム部15の被覆部20に圧入して埋め込むなど、上記の各実施の形態と同様の構成を有することにより、これら実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
さらに、保持片部51a,51aの先端側の外部に、リム部15の被覆部20に突き刺し可能な鋭利部51c,51cを有することにより、チャック51,51をリム部15の被覆部20の溝部44に差し込む際の摩擦抵抗、及び、チャック51,51をリム部15の被覆部20の溝部44に差し込んだ状態で保持片部51a,51aを離間させる際の摩擦抵抗を、それぞれ鋭利部51c,51cによって低減でき、チャック51,51をより円滑に動作させることができるので、生産性をより向上できる。
Furthermore, by having
そして、チャック51,51によってヒータ線22を複数箇所で保持することにより、ヒータ線22を安定的に保持でき、プッシュロッド52によってヒータ線22をより確実に溝部44に収納してリム部15の被覆部20に埋め込むことができる。
The
さらに、回転刃46によって切削加工された被覆部20の加工面は、金型面に沿って滑らかな表面を形成する被覆部20の加工されない面に比べて表面に微細な凹凸がある。すなわち、被覆部20の成形時、金型表面の転写として平滑面を形成した後、加工面については、平滑面を回転刃46が切削し、発泡ポリウレタンの内部気泡が切り開けられる。表面側が切削された気泡は残部が凹部として表面に開口した状態になるので、平滑面がヒータ線22に接するときは密に接触する関係となるが、切削加工により開口する多数の気泡に接するときは、平滑面よりも疎に接触する関係となる。したがって、より多くの断熱作用があり、内部への伝熱を少なくできる。
Furthermore, the processed surface of the covering
なお、上記の第3の実施の形態において、図18に示す第4の実施の形態のように、プッシュロッド52の押圧部52aは、互いに面方向が異なる2つの平面部52b,52bを連続させた角型に切り欠き形成してもよい。
In the third embodiment, as in the fourth embodiment shown in FIG. 18, the
また、上記の第2ないし第4の実施の形態において、例えば溝部44に対して交差する単数、あるいは複数の交差溝部を形成してもよい。この場合には、溝部44に収納したヒータ線22の一部を交差溝部によって、リム部15の周方向にほぼ一回りするヒータ線22を近接してかつ接触しないように引き回すことができるとともに、端部をリム部15の内周側などに引き出すことが可能となり、ヒータ線22を電源などにより容易に接続できるとともに、簡単な構造でヒータ線22を確実に引き回したり引き出したりできるので、ヒータ線22の配置の作業性に優れ、性能のばらつきが少ない。
In the second to fourth embodiments, for example, a single or a plurality of intersecting grooves that intersect the
また、溝部44を複数形成するとともに、これら溝部44を互いに連結する連結溝部を形成してもよい。この場合には、連結溝部を用いて1本のヒータ線22を複数の溝部44に亘って連続的に収納することが可能となり、リム部15の被覆部20のより広い面積に亘ってヒータ線22を容易に配置できる。
Further, a plurality of
さらに、上記の第2ないし第4の実施の形態において、図19に示す第5の実施の形態のように、切削装置45の円板状の回転刃46に代えて、回転軸61aに対して径方向に、基端側から先端側へと拡開状に傾斜した切削部材である回転刃61を用いてもよい。この場合には、回転刃61の切り始めの位置は正面視で円形状の円形部62となるものの、この円形部62に連続して溝部44が形成される。そして、この溝部44は、側面部44b,44bが開口部44c側へと徐々に接近するように傾斜し、形成される溝部44の開口部44cが溝部44の内部に対して狭くヒータ線22の外径寸法よりも小さい狭幅部となるように、換言すれば、溝部44は開口部44cが最も狭く、底面部44aへと徐々に広くなるように形成される。このため、溝部44に収納したヒータ線22を、側面部44b,44bによってより効果的に挟持でき、より確実に溝部44に保持できる。
Furthermore, in the second to fourth embodiments described above, instead of the disk-shaped
さらに、上記の第2ないし第4の実施の形態において、図20に示す第6の実施の形態のように、切削装置45の円板状の回転刃46に代えて、回転軸63aに対して径方向に円形状(半円形状)に突出する切削部材である回転刃63を用いてもよい。この場合には、形成される溝部44の断面が円形状となって開口部44cが溝部44の内部に対して狭い狭幅部となり、溝部44に収納したヒータ線22を、より確実に溝部44に保持できるとともに、回転刃63の外径寸法をヒータ線22の外径寸法とほぼ一致させることにより、溝部44の断面形状をヒータ線22と相補的な形状とすることができ、ヒータ線22を、より確実に溝部44に保持できる。
Furthermore, in the second to fourth embodiments described above, instead of the disk-shaped
また、上記の第2ないし第4の実施の形態において、図21に示す第7の実施の形態のように、切削装置45の円板状の回転刃46に代えて、回転軸64aに対して、基端側に位置する相対的に小径の一方の円弧部64bと、先端側に位置する相対的に大径の他方の円弧部64cとが連結された、いわば半瓢箪形状の切削部材である回転刃64を用いてもよい。この場合には、形成される溝部44の断面が他方の円弧部64cによって円形状となるとともに、開口部44cの縁部が一方の円弧部64bによって外方へと徐々に拡開した面取り部44dとなる。したがって、面取り部44dによって溝部44へとヒータ線22をより容易に圧入して収納でき、この収納の作業性がより向上する。
Further, in the second to fourth embodiments described above, instead of the disk-shaped
さらに、上記の第2ないし第7の実施の形態の回転刃46,61,63,64は、それぞれ交差溝部および連結溝部などを形成する際に用いてもよい。
Further, the
また、上記の第2ないし第7の実施の形態において、溝部44にヒータ線22が段差なく嵌合された状態では、表皮部23として合成樹脂によりオーバーモールドする構成だけでなく、例えば皮革を巻き付ける構成などとしてもよい。
In the second to seventh embodiments described above, in the state where the
さらに、溝部44は、リム部15の外周に螺旋状に複数周形成してもよい。この場合には、溝部44が一筆書き状に形成されるので、回転刃46,61,63,64などによって、溝部44をより容易に形成できる。
Further, the
また、溝部44を部分的に深くし、あるいは浅くし、ヒータ線22の表面からの深さを変化させてもよい。溝部44を深くした部分では、ヒータ線22の発熱を広範囲に分散させ、直上表面の温度上昇を緩やかにすることもできる。溝部44を浅くした部分では、ヒータ線22が逆に直上に比較的狭い範囲でシャープな温度上昇をもたらす。ヒータ線22は、溝部44の例えばヒータ線22の外径寸法の半分の深さ部分において位置決めされ、この部分の両近傍のヒータ線22の略外径寸法相当の深さの位置において圧入されて保持されることで、ステアリングホイール10の異なる部位に対してより好ましい昇温特性を発揮するように調節できる。
Also, the depth from the surface of the
さらに、上記溝部44として、リム部15の外周に形成するほか、リム部15の内周にも形成可能である。例えばNC制御された多軸ロボットのアームの先端などに回転刃46,61,63,64を取り付け、隣接する2つのスポーク部17の間のリム部15内周部分に、円弧状に回転刃46,61,63,64の刃先を動かして、ヒータ線22を圧入可能な溝部44を形成してもよい。スポーク部17の接続部分のリム部15から、スポーク部17に三次元曲線を描かせることで交差溝部を形成し、リム部15の外周に設けた溝部44などと連結してもよい。回転刃をエンドミルとすれば、上記多軸ロボットによりステアリングホイール10の内周部分などの複雑に変化する立体面にも自在に変化する曲線を描いて溝部44を掘り込むことが可能である。
Further, the
また、上記の各実施の形態において、ステアリングホイール10は、3本のスポーク部17を備えた構成に限られず、例えば4本のスポーク部17を備えた構成などにも適用できる。
Further, in each of the above-described embodiments, the steering wheel 10 is not limited to the configuration including the three spoke
そして、エアバッグ装置に代えて、例えば衝撃吸収体を収納したパッド体を用いることもできる。 And it can replace with an airbag apparatus and can also use the pad body which accommodated the impact-absorbing body, for example.
本発明は、例えば自動車のステアリングホイールの製造方法及び製造装置として好適に用いることができる。 The present invention can be suitably used, for example, as a method and apparatus for manufacturing a steering wheel of an automobile.
10 ハンドルであるステアリングホイール
15 リム部
22 ヒータ線
23 表皮部
31 製造装置
36 保持部材であるスリーブ針
36b,51c 鋭利部
36d,51a 保持片部
37,52 圧入部材であるプッシュロッド
51 保持部材であるチャック
10 Steering wheel that is a steering wheel
15 Rim part
22 Heater wire
23 Skin
31 Production equipment
36 Sleeve needle as holding member
36b, 51c Sharp part
36d, 51a Holding piece
37, 52 Push rod as a press-fit member
51 Chuck as a holding member
Claims (6)
ヒータ線を保持する保持部材を用い、
前記ヒータ線を前記保持部材に保持し、
予め形成した前記リム部の表面部に対して、前記ヒータ線を保持した前記保持部材を差し込み、
前記保持部材による前記ヒータ線の保持を解除するとともにこのヒータ線の少なくとも一部を前記リム部の表面部に圧入して埋め込む
ことを特徴とするハンドルの製造方法。 An rim portion for operation, a heater wire that is at least partially embedded in the surface portion of the rim portion along the longitudinal direction and generates heat when energized, and a skin portion that covers the surface of the heater wire and the rim portion are provided. A method of manufacturing a handle,
Using a holding member that holds the heater wire,
Holding the heater wire on the holding member;
For the surface portion of the rim portion formed in advance, the holding member holding the heater wire is inserted,
A method of manufacturing a handle, wherein the holding of the heater wire by the holding member is released and at least a part of the heater wire is press-fitted and embedded in the surface portion of the rim portion.
前記ヒータ線を前記保持部材の保持片部間に挟んで保持し、
予め形成した前記リム部の表面部に対して、前記ヒータ線を保持した前記保持部材を差し込み、
前記保持片部を離間させて前記ヒータ線の保持を解除するとともにこのヒータ線の少なくとも一部を前記リム部の表面部に圧入して埋め込む
ことを特徴とする請求項1記載のハンドルの製造方法。 The holding members are arranged in pairs so as to be able to approach and separate from each other, and are provided with holding pieces that hold the heater wire in a close state and release the holding of the heater wire in a separated state,
Holding the heater wire between the holding pieces of the holding member,
For the surface portion of the rim portion formed in advance, the holding member holding the heater wire is inserted,
2. The method of manufacturing a handle according to claim 1, wherein the holding piece portion is separated to release the holding of the heater wire, and at least a part of the heater wire is press-fitted and embedded in the surface portion of the rim portion. .
前記ヒータ線を着脱可能に保持するとともに、前記リム部に対して相対的に移動することにより前記リム部の表面部に差し込み可能な保持部材と、
前記リム部の表面部に差し込まれた前記保持部材により保持した前記ヒータ線の少なくとも一部を、この保持部材に対して相対的に移動することにより前記リム部の表面部に圧入して埋め込む圧入部材と
を具備したことを特徴とするハンドルの製造装置。 An rim portion for operation, a heater wire that is at least partially embedded in the surface portion of the rim portion along the longitudinal direction and generates heat when energized, and a skin portion that covers the surface of the heater wire and the rim portion are provided. A handle manufacturing apparatus,
Holding the heater wire in a detachable manner, and a holding member that can be inserted into the surface portion of the rim portion by moving relative to the rim portion;
Press-fitting at least a part of the heater wire held by the holding member inserted into the surface portion of the rim portion into the surface portion of the rim portion by being moved relative to the holding member. A handle manufacturing apparatus comprising: a member;
ことを特徴とする請求項3記載のハンドルの製造装置。 The holding members are arranged in pairs so as to be able to approach and separate from each other, and each holding member includes a holding piece portion that holds the heater wire in a close state and releases the holding of the heater wire in a separated state. The handle manufacturing apparatus according to claim 3, wherein the holding of the heater wire is released by separating the holding piece portion while being inserted into the surface portion.
ことを特徴とする請求項4記載のハンドルの製造装置。 The press-fitting member is disposed so as to be able to approach and separate from the surface portion of the rim portion, and moves relative to the holding member toward the side approaching the surface portion of the rim portion, whereby the holding piece of the holding member The apparatus for manufacturing a handle according to claim 4, wherein the holding of the heater wire is released by separating a portion.
ことを特徴とした請求項4または5記載のハンドルの製造装置。 The handle manufacturing apparatus according to claim 4 or 5, wherein the holding piece portion has a sharp portion that can be pierced into the surface portion of the rim portion outside the tip end side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110501A JP2013237310A (en) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | Method and apparatus for manufacturing steering wheel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110501A JP2013237310A (en) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | Method and apparatus for manufacturing steering wheel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013237310A true JP2013237310A (en) | 2013-11-28 |
Family
ID=49762759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012110501A Pending JP2013237310A (en) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | Method and apparatus for manufacturing steering wheel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013237310A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016534925A (en) * | 2013-10-18 | 2016-11-10 | ティーアールダブリュー・オートモーティブ・セーフティ・システムズ・ゲーエムベーハー | Method, tool and tool assembly for introducing an electrical conductor into a foam putting of a steering handle |
WO2018145868A1 (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Method and tool for introducing electric conductors into an overmoulding of a steering wheel frame |
JP2019199141A (en) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 日本プラスト株式会社 | handle |
CN110615028A (en) * | 2019-10-16 | 2019-12-27 | 海安荣民汽车配件有限公司 | Heating pad for automobile steering wheel and processing technology thereof |
-
2012
- 2012-05-14 JP JP2012110501A patent/JP2013237310A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016534925A (en) * | 2013-10-18 | 2016-11-10 | ティーアールダブリュー・オートモーティブ・セーフティ・システムズ・ゲーエムベーハー | Method, tool and tool assembly for introducing an electrical conductor into a foam putting of a steering handle |
WO2018145868A1 (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Method and tool for introducing electric conductors into an overmoulding of a steering wheel frame |
CN110382330A (en) * | 2017-02-08 | 2019-10-25 | Trw汽车安全系统有限公司 | By the Method and kit for and steering wheel for vehicle in the overmold of electric conductor incoming direction disk frame |
US11254344B2 (en) | 2017-02-08 | 2022-02-22 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Method and tool for introducing electric conductors into an overmoulding of a steering wheel frame |
JP2019199141A (en) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 日本プラスト株式会社 | handle |
JP7017467B2 (en) | 2018-05-15 | 2022-02-08 | 日本プラスト株式会社 | handle |
CN110615028A (en) * | 2019-10-16 | 2019-12-27 | 海安荣民汽车配件有限公司 | Heating pad for automobile steering wheel and processing technology thereof |
CN110615028B (en) * | 2019-10-16 | 2022-10-04 | 海安荣民汽车配件有限公司 | Heating pad for automobile steering wheel and processing technology thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013161585A1 (en) | Handle, method for manufacturing handle, and device for manufacturing handle | |
JP2013237310A (en) | Method and apparatus for manufacturing steering wheel | |
EP2539202B1 (en) | Steering wheel having heating element and apparatus for attaching the heating element to the steering wheel | |
JP6352412B2 (en) | Method, tool and tool assembly for introducing an electrical conductor into a foam putting of a steering handle | |
JP2018501978A5 (en) | ||
JP2013052775A (en) | Member, gripping member in particular, interior member and steering wheel | |
JP2019167014A (en) | Covering member for steering wheel, steering wheel and method for manufacturing steering wheel | |
US20190241204A1 (en) | Steering wheel covering member, steering wheel, and method for manufacturing steering wheel | |
JP5734354B2 (en) | Tool clamping device | |
US20130249258A1 (en) | Seat assembly having a heater wire and a method of manufacture | |
JP2008049883A (en) | Manufacturing method of airbag lid portion | |
US9931796B2 (en) | Interior paneling part comprising a planar heating element and method for the production thereof | |
US9988003B2 (en) | Vehicle steering wheel | |
KR101415810B1 (en) | Device and method for manufacturing warm water mat | |
US20180056578A1 (en) | Surface Texturing Materials With An Ultrasonic Tool | |
CN104723493A (en) | Apparatus and method for manufacturing garnish for vehicle | |
US11203165B2 (en) | Methods and apparatus for embedding a wire intermittently | |
JP2008068527A (en) | Rim mold and rim molding method for resin-molded article | |
JP2021042491A (en) | Three-dimensional object molding method and three-dimensional object | |
JP6066480B2 (en) | Manufacturing method of handle | |
JP2013129238A (en) | Method and apparatus for manufacturing handle | |
KR101355172B1 (en) | The cutting system using ultrasonic waves for vehicles headliner | |
EP2764973A1 (en) | Expanded polypropylene foam-forming mold | |
JP2009214465A (en) | Skin material insert molding apparatus and molding process | |
JP4405870B2 (en) | Insert molding die, insert molded body, and method of manufacturing insert molded body |