JP2013218776A - Holding part construction of information recording device - Google Patents
Holding part construction of information recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013218776A JP2013218776A JP2012090779A JP2012090779A JP2013218776A JP 2013218776 A JP2013218776 A JP 2013218776A JP 2012090779 A JP2012090779 A JP 2012090779A JP 2012090779 A JP2012090779 A JP 2012090779A JP 2013218776 A JP2013218776 A JP 2013218776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information recording
- elastic member
- hole
- holding frame
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器等に搭載されるハードディスクドライブ(HDD)等の情報記録装置を保持する情報記録装置の保持部構造に関する。 The present invention relates to a holding unit structure of an information recording apparatus that holds an information recording apparatus such as a hard disk drive (HDD) mounted on an electronic device or the like.
従来から、複写機、プリンタ、ファクシミリあるいはこれらを機能的に備えた複合機等の画像形成装置や各種電子機器にあっては、画像処理の高速化や多機能モード化等に対応するため、ハードディスクドライブ(以下、単に「HDD」と称する。)等の大容量の情報記録装置を搭載したものが周知である。 Conventionally, in image forming apparatuses such as copiers, printers, facsimiles, or multifunction devices equipped with these functions, and various electronic devices, hard disks are used to cope with high-speed image processing and multi-function modes. A device equipped with a large-capacity information recording device such as a drive (hereinafter simply referred to as “HDD”) is well known.
また、このような情報記録装置は、電子機器の内部に直接固定するのではなく、金属製の保持フレームを介して固定するものがある(例えば、特許文献1参照)。 In addition, such an information recording apparatus is not directly fixed inside an electronic device, but is fixed through a metal holding frame (see, for example, Patent Document 1).
この際、HDDの駆動に伴う振動は周辺機器への悪影響や共振の発生要因、或いは電子機器全体の振動となってしまうことから、保持フレームとHDDとの間にゴム等の弾性部材を介在させることが考えられる(例えば、特許文献2参照)。 At this time, vibration due to the drive of the HDD may cause adverse effects on peripheral devices, cause of resonance, or vibration of the entire electronic device. Therefore, an elastic member such as rubber is interposed between the holding frame and the HDD. (For example, refer to Patent Document 2).
図10は、このような弾性部材と保持フレームとの関係を示し、保持フレーム(全体図省略)には、端縁に開口する保持凹部1aを形成した支持部1を備えている。保持凹部1aには、略円柱状の弾性部材2が嵌入される。
FIG. 10 shows the relationship between such an elastic member and a holding frame, and the holding frame (entire drawing is omitted) is provided with a support portion 1 in which a
弾性部材2は、図11に示すように、その周面に開放する環状の係合溝部2aが形成されており、この係合溝部2aが保持凹部1aに嵌入される。弾性部材2には、両端面に開口する螺子穴2bが形成されており、この螺子穴2bに螺子(図示せず)を貫通させてその先端を装置本体やHDD(共に図示せず)に螺合する。
As shown in FIG. 11, the
しかしながら、上述した情報記録装置の保持部構造にあっては、例えば、図10(B)に示すように、係合溝部2aの径(幅)L1に対して、係合溝部2aの径L2をほぼ同等かそれ以上(図ではそれ以上)としないと、弾性部材2の成型時の成型誤差等に起因するばらつき、又はや係合溝部1aの加工時の加工誤差に起因する寸法ばらつき、等によって相対的な寸法関係にばらつきが発生し易く、弾性部材の防振特性が安定しないという問題があった。
However, in the holding part structure of the information recording apparatus described above, for example, as shown in FIG. 10 (B), the diameter L2 of the
この際、特に保持凹部1aを真円状の穴とした場合、係合溝部2aと保持凹部(穴)1aとの接触部分が多い(環状)ことから、弾性部材2に振動が伝達し易いうえ、弾性部材2の軸線方向に沿う方向以外の振動に対しては、防振効果が低いという問題もあった。また、弾性部材2を変形させて弾性部材2の外径と同等の係合凹部(穴)1aに係合溝部2aを嵌め込むため、その作業時に弾性部材2が破損し易く、防振効果が損なわれ易いという問題も生じていた。なお、弾性部材2は保持フレームに対して複数個所に設けるのが一般的であるため、弾性部材2が破損すると防振バランスが全体的に崩れ、振動抑制効果がさらに損なわれてしまう。また、引用文献1のように情報記録装置以外の構成に駆動部を有する場合、引用文献2のように情報記録装置側からの駆動が他の周辺機器に伝達しないようにする場合に比べて、振動抑制は周辺機器(駆動部)側から情報記録装置側への振動伝達を抑制する必要があることから、弾性部材2の振動吸収力を高くしないとならない。
At this time, in particular, when the
そこで、本発明は、保持フレームと弾性部材とに寸法誤差が発生しても弾性部材の防振特性を安定することができる情報記録装置の保持部構造を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a holding portion structure of an information recording apparatus capable of stabilizing the vibration isolation characteristics of an elastic member even if a dimensional error occurs between the holding frame and the elastic member.
上記課題を解決するため、本発明の情報記録装置の保持部構造は、情報記録装置の外側に位置して金属製プレートからなる保持フレームと、保持フレームに形成された穴部に嵌合する弾性部材と、を備え、弾性部材は、その周面に開放して穴部の開口端面と係合する環状の係合溝部と、情報記録装置と保持フレームとの間に介在される当接部と、を備えた情報記録装置の保持部構造において、穴部の開口端面には、穴部の中心に向かって突出されて係合溝部と係合する3つ以上の係合舌片が形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the holding part structure of the information recording apparatus of the present invention has a holding frame made of a metal plate located outside the information recording apparatus and an elastic fit into a hole formed in the holding frame. An elastic engagement member that is open to its peripheral surface and engages with the opening end surface of the hole, and an abutting portion that is interposed between the information recording device and the holding frame. In the holding structure of the information recording apparatus having the above, three or more engaging tongues that protrude toward the center of the hole and engage with the engaging groove are formed on the opening end surface of the hole. It is characterized by being.
本発明によれば、保持フレームと弾性部材とに寸法誤差が発生しても弾性部材の防振特性を安定することができる。 According to the present invention, even if a dimensional error occurs between the holding frame and the elastic member, the vibration isolation characteristics of the elastic member can be stabilized.
この際、係合舌片の突出端面は、穴部の中心を基準とし且つ係合溝部の開放端と対向する底面の外径よりも小径な同一円周上にあるのが好ましい。また、穴部の外径は、弾性部材の外径よりも小さいのが好ましい。 At this time, it is preferable that the protruding end surface of the engaging tongue piece is on the same circumference having a diameter smaller than the outer diameter of the bottom surface facing the open end of the engaging groove portion with the center of the hole portion as a reference. Moreover, it is preferable that the outer diameter of a hole part is smaller than the outer diameter of an elastic member.
また、弾性部材は径方向に圧縮変形可能とされ、保持フレームには離間状態で穴部が複数形成され、複数の穴部は係合溝部の開放端と対向する底面の外径よりも幅狭なブリッジ穴によって連通させることも可能である。 Further, the elastic member can be compressed and deformed in the radial direction, and a plurality of holes are formed in the holding frame in a separated state, and the plurality of holes are narrower than the outer diameter of the bottom surface facing the open end of the engaging groove. It is also possible to communicate with each other through a simple bridge hole.
本発明の情報記録装置の保持部構造は、保持フレームと弾性部材とに寸法誤差が発生しても弾性部材の防振特性を安定することができる。 The holding part structure of the information recording apparatus of the present invention can stabilize the vibration isolation characteristics of the elastic member even if a dimensional error occurs between the holding frame and the elastic member.
次に、本発明の一実施形態に係る情報記録装置の保持部構造について、図面を参照して説明する。尚、以下に示す実施例は本発明の情報記録装置の保持部構造における好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。また、以下に示す実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能である。したがって、以下に示す実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。 Next, a holding unit structure of an information recording apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, although the Example shown below is a suitable specific example in the holding | maintenance part structure of the information recording device of this invention, and there may be technically preferable various restrictions, the technical scope of this invention is Unless specifically described to limit the present invention, it is not limited to these embodiments. In addition, the constituent elements in the embodiments shown below can be appropriately replaced with existing constituent elements and the like, and various variations including combinations with other existing constituent elements are possible. Therefore, the description of the embodiment described below does not limit the contents of the invention described in the claims.
(複合機の全体構成)
図1は本発明の一実施形態に係る情報記録装置の保持部構造を採用した電子機器としての複合機の斜視図、図2は本発明の一実施形態の情報記録装置の保持部構造を採用した電子機器としての複合機の要部の背面図である。
(Overall configuration of MFP)
FIG. 1 is a perspective view of a multifunction peripheral as an electronic apparatus that employs a holding unit structure of an information recording apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 employs a holding unit structure of the information recording apparatus of one embodiment of the present invention. It is a rear view of the principal part of the multifunctional machine as an electronic device.
図1において、画像形成装置としての複合機11は、装置本体12の正面から引き出し可能な複数段(段数は限定されない)の給紙カセット13,14,15と、複写機・ファクシミリ・スキャナの各種機能として原稿を読み取る際にカバー又は自動原稿送り装置(共に図示せず)によって開放されるプラテン16と、装置本体12の側面側に設置された操作パネル17と、装置本体12の正面の一部を開閉してメンテナンス(ジャム解除や部品点検、トナーカートリッジ交換作業など)を行う際に開放される正面カバー18と、給紙カセット13,14,15とは別に転写紙を装置本体12の一方の側面(図示右側)から引き出し可能な手差しトレイ19と、画像形成処理後の転写紙を装置本体12の他方の側面(図示左側)に集積する上下2段の排紙トレイ20,21と、を備えている。
Referring to FIG. 1, a
また、複合機11は、図2に示すように、装置本体12の背面側に、例えば、高さ方向で図1に示した正面カバー18と最上段の給紙カセット13との間に配置されて常時は背面カバー(図は取り外した状態)に覆われた駆動部22が配置されている。駆動部22は、上述した転写紙の給紙から画像形成処理を経て排紙に至る各種駆動系を駆動する他、その画像形成処理並びに駆動制御のためのプログラムや画像データ等を格納するための情報記録装置(HDD)23,24を搭載している。
Further, as shown in FIG. 2, the
情報記録装置23,24には、それぞれケーブル25が接続されて電源供給やデータの送受信が可能となっている。また、情報記録装置23,24は、一つの金属プレートからなる保持フレーム26を介して装置本体12に支持されている。
A
図3乃至図7は、本発明の一実施形態に係る情報記録装置の保持部構造を示し、図3(A)は保持フレームの斜視図、図3(B)は保持フレームの要部の拡大説明図、図4(A)は穴部と弾性部材との関係を示す要部の説明図、図4(B)は穴部と弾性部材との関係を示す要部の断面図、図5(A)は弾性部材取り付け状態の保持フレームの要部の拡大説明図、図5(B)は螺子取り付け状態の保持フレームの要部の拡大説明図、図6(A)は図6(C)のA−A線に沿う弾性部材の断面図、図6(B)は弾性部材の斜視図、図6(C)は弾性部材の平面図、図7は穴部に弾性部材を装着する際の説明図である。 3 to 7 show a holding unit structure of an information recording apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 3A is a perspective view of the holding frame, and FIG. 3B is an enlarged view of a main part of the holding frame. 4A is an explanatory view of a main part showing the relationship between the hole and the elastic member, FIG. 4B is a cross-sectional view of the main part showing a relationship between the hole and the elastic member, and FIG. FIG. 5A is an enlarged explanatory view of the main part of the holding frame in a state where the elastic member is attached, FIG. 5B is an enlarged explanatory view of the main part of the holding frame in a state where the screw is attached, and FIG. FIG. 6B is a perspective view of the elastic member, FIG. 6C is a plan view of the elastic member, and FIG. 7 is an explanation when the elastic member is mounted in the hole. FIG.
保持フレーム26は、図3(A)に示すように、図示下方(図2の実機搭載状態に同じ<以下同じ>)に開放して情報記録装置23,24の挿入を可能とするフレーム本体部27と、フレーム本体部27と一体に形成されて装置本体12に固定するためのブラケット部28と、フレーム本体部27の対向する部分に切り起しによって形成されて情報記録装置23,24の間に位置するパーテーション部29と、フレーム本体部27の対向する部分に打ち抜き等によって形成されて情報記録装置23,24の上方及び下方に間に位置(計4箇所)する固定用穴30と、を備えている。
As shown in FIG. 3 (A), the holding
固定用穴30は、図3(B)に示すように、それぞれ一方の情報記録装置23を保持フレーム26に固定する際に使用される穴部31と、他方の情報記録装置24を保持フレーム26に固定する際に使用される穴部32と、各穴部31,32に連通するブリッジ穴33とが一体に形成されている。
As shown in FIG. 3B, the fixing
穴部31,32の開口端面には、図4に示すように、穴部31,32の中心に向かって突出された3つ以上の係合舌片31a,32aが形成されている。係合舌片31a,32aは、ブリッジ穴33を避けるように穴部31,32の中心を基準として三等分点位置に形成されている。穴部31,32には、図5(A)に示すように、弾性部材34が嵌合している。係合舌片31a,32aの突出端面は、穴部31,32の中心を基準とする同心円上に位置している。係合舌片31a,32aは穴部31,32に嵌め込まれた弾性部材34を実質的に支持する。なお、係合舌片31a,32aの突出数は、穴部31,32の径や支持する情報記録装置23,24の大きさ・回転速度等の条件によって適宜の数とすることができる。この際、支持バランスを考慮すると、3つ以上の等分点に均等配置するのが好ましい。また、その数を多くした場合には、弾性部材34に対する接触面積が広がって振動伝達し易くならないように、穴部31,32の径や支持する情報記録装置23,24の大きさ・回転速度等の条件を考慮して設定される。すなわち、保持フレーム26と弾性部材34との接触箇所(接触面積)を最小限にすることで、駆動部22からの振動を保持フレーム26を介して情報記録装置23,24に伝達し難くすることができ、弾性部材34の軸方方向以外の振動に対する防振効果を向上することができる。
As shown in FIG. 4, three or more
弾性部材34は、図6に示すように、その周面に開放して穴部31,32の開口端面と係合する環状の係合溝部34aと、情報記録装置23,24と保持フレーム26との間に介在される当接部34bと、図5(B)に示すように、保持フレーム26に情報記録装置23,24を固定するための螺子35が貫通する螺子穴34cと、端面に開放する環状の肉抜き溝34dと、端面から突出するとともに肉抜き溝34dを跨るように中心から放射状に伸びる複数のリブ34eと、を一体に備えている。弾性部材34は、ゴム或いは軟質発砲樹脂等によって一体成形されている。
As shown in FIG. 6, the
ここで、図4(A)に示すように、係合舌片31a,32aの突出端は穴部31,32の中心を基準とする仮想円(図示せず)の同一円周上にあり、その仮想円の径W1は係合溝部34aの開放端と対向する底面の外径W2よりも小径とされている。また、穴部31,32の外径W3は、弾性部材34の外径W4に対して、若干小さいのが好ましい。また、弾性部材34は径方向に圧縮変形可能とされている。従って、本実施の形態に示すように、隣接して2つの情報記録装置23,24を保持フレーム26に支持させる場合、離間状態の一対の穴部31,32をブリッジ穴33によって連通し、図7に示すように、このブリッジ穴33から弾性部材34を穴部31,32に嵌め込むことが可能となる。この際、係合溝部34aの開放端と対向する底面の外径W2よりもブリッジ穴33の幅W5を狭くすることによって穴部31,32から弾性部材34が不測に脱落してしまうことを抑制することができる。ブリッジ穴33の幅W5は、弾性部材34の外径W4の2/3よりも小さく且つ1/2よりも大きいのが好ましい。
Here, as shown in FIG. 4 (A), the protruding ends of the engaging
係合溝部34aは、弾性部材34の軸線方向に沿う長さ方向の中間付近に形成されており、その全周に跨って形成されている。これにより、弾性部材34は、係合溝部34aを中心として対称とされ、保持フレーム26の内側及び外側の取り付け状態を不問としている。係合溝部34aの開口幅W6は、保持フレーム26の肉厚よりも小幅とされている。
The engaging
当接部34bは、係合溝部34aを除いた部位によって構成されており、肉抜き溝34dと複数のリブ34eとを含んでいる。当接部34bは、保持フレーム26の内側に位置する方を情報記録装置23,24と保持フレーム26との間に介在される当接部34bとして用いている。また、保持フレーム26と螺子(の頭部)35との間に介在される方はここでは座金部34fとして機能している。
The
螺子穴34cは、情報記録装置23,24を支持する際に予め情報記録装置23,24の側面に形成された雌螺子穴(図示せず)に合致したものが貫通する。この際、図4(A)に示すように、螺子穴34cの直径W7は、螺子35の軸部直径よりも小径とするのが望ましい。これにより、螺子35を螺子穴34cに貫通させた際には、係合舌片31a,32aの径W1を係合溝部34aの外径W2よりも小径としたことと相俟って弾性部材34を強固に嵌め込むことができると同時に穴部31,32の中心に弾性部材34と螺子35とを略同軸上に配置することが可能となる。また、螺子穴34cの存在により、弾性部材34を径方向に容易に圧縮変形させることができ、図7に示すように、ブリッジ穴33から穴部31,32への弾性部材34の嵌め込みを容易とする。これにより、弾性部材34は、ブリッジ穴33から穴部31,32へと移動させる際の傷付きを抑制することができる。
When the
肉抜き溝34dは、成形時のヒケの防止とともにクッション性の維持のために形成されている。したがって、肉抜き溝34dの有無及び溝幅や深さ等は、その材質や弾性部材34の大きさ等によって適宜である。
The lightening
複数のリブ34eは、情報記録装置23,24及び螺子35との接触面積を小さくすることによって衝撃吸収性を向上することができる。なお、複数のリブ34eの有無及び数や大きさ等は、その材質や弾性部材34の大きさ等によって適宜である。
The plurality of
上記の構成において、情報記録装置23,24は、予め保持フレーム26に保持された状態で装置本体12に装着され、ケーブル25が接続される。
In the above configuration, the
保持フレーム26には、図7に示すように、弾性部材34を径方向に押し潰すように圧縮変形させてブリッジ穴33から各穴部31,32に嵌め込んだ後に、情報記録装置23,24を本体フレーム27の一端側から内側に挿入する。この場合、弾性部材34が挿入される本体フレーム27の一部が内側に折り曲げられて、情報記録装置23,24の挿入方向に延びる帯状のパーテーション部29が形成されており、このパーテーション部29は長手方向の断面形状が所定の間隔で台形部が並ぶ形状に加工されているため、情報記録装置23,24は互いに所定の間隔を保持してスムーズに挿入される。そして、弾性部材34を介し、情報記録装置23,24を螺子35により保持フレーム26に固定する。保持フレーム26の装置本体12への固定は、図2に示すように、ブラケット部28を螺子37で固定する。
As shown in FIG. 7, the holding
装置本体12を稼動させると、駆動部22の駆動(特に、画像読取部や転写紙搬送装置など)の駆動により振動が発生する。その振動は、ブラケット部28から保持フレーム26の全体の振動として伝達されるが、保持フレーム26と情報記録装置23,24との間には弾性部材34が介在されているため、情報記録装置23,24への振動伝達が緩和される。
When the apparatus
図8及び図9は本発明の一実施形態に係る情報記録装置の保持部構造の変形例を示し、図8(A)は弾性部材34を取り付けた状態の表面側から見た保持フレームの要部の拡大説明図、図8(B)は弾性部材34を取り付けた状態の裏面側から見た保持フレームの要部の拡大説明図、図9(A)は螺子を取り付けた状態の表面側から見た保持フレームの要部の拡大説明図、図9(B)は一部を破断した保持フレームの要部の拡大説明図である。
8 and 9 show a modified example of the holding unit structure of the information recording apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 8A shows the essential parts of the holding frame as viewed from the front side with the
ところで、上記実施の形態では、図3に示すように、固定用穴30は平面状のフレーム本体部27に形成したものを開示したが、HDD等の情報記録装置23,24は、比較的大型で重量があり、しかも駆動系(モータ等の回転体)を有している。このため、保持フレーム26を軽量化したまま強度を確保したい場合には、図8及び図9に示すように、保持フレーム46のフレーム本体47の穴部41,42に形成した係合舌片41a,42aを、内側に向けて段差状に屈曲させた状態で形成し、強度を確保することも可能である。
In the above embodiment, as shown in FIG. 3, the fixing
このように、本発明の情報記録装置23,24の保持部構造にあっては、情報記録装置23,24の外側に位置して金属製プレートからなる保持フレーム26と、保持フレーム26に形成された穴部31,32に嵌合する弾性部材34と、を備え、弾性部材34は、その周面に開放して穴部31,32の開口端面と係合する環状の係合溝部34aと、情報記録装置23,24と保持フレーム26との間に介在される当接部34bと、を備え、穴部31,32の開口端面には穴部31,32の中心に向かって突出されて係合溝部34aと係合する3つ以上の係合舌片31a,32aが形成されていることにより、保持フレーム26と弾性部材34とに寸法誤差が発生しても弾性部材34の防振特性を安定することができる。
Thus, in the holding part structure of the
23…情報記録装置
24…情報記録装置
25…ケーブル
26…保持フレーム
27…フレーム本体部
28…ブラケット部
29…パーテーション部
30…固定用穴
31…穴部
31a…係合舌片
32…穴部
32a…係合舌片
33…ブリッジ穴
34…弾性部材
34a…係合溝部
34b…当接部
34c…螺子穴
34d…肉抜き溝
34e…リブ
34f…座金部
35…螺子
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記保持フレームに形成された穴部に嵌合する弾性部材と、を備え、
前記弾性部材は、
その周面に開放して前記穴部の開口端面と係合する環状の係合溝部と、
前記情報記録装置と前記保持フレームとの間に介在される当接部と、
を備えた情報記録装置の保持部構造において、
前記穴部の開口端面には、前記穴部の中心に向かって突出されて前記係合溝部と係合する3つ以上の係合舌片が形成されていることを特徴とする情報記録装置の保持部構造。 A holding frame made of a metal plate located outside the information recording device;
An elastic member that fits into a hole formed in the holding frame,
The elastic member is
An annular engagement groove that opens to the peripheral surface and engages with the opening end surface of the hole;
A contact portion interposed between the information recording device and the holding frame;
In the holding part structure of the information recording device comprising:
In the information recording apparatus, the opening end face of the hole is formed with three or more engaging tongues that protrude toward the center of the hole and engage with the engaging groove. Holding part structure.
前記保持フレームには、離間状態で前記穴部が複数形成され、
前記複数の穴部は、前記係合溝部の開放端と対向する底面の外径よりも幅狭なブリッジ穴によって連通されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の情報記録装置の保持部構造。 The elastic member is capable of compressive deformation in the radial direction,
A plurality of the hole portions are formed in the holding frame in a separated state,
The said some hole part is connected by the bridge | bridging hole narrower than the outer diameter of the bottom face facing the open end of the said engaging groove part, The any one of Claim 1 thru | or 3 characterized by the above-mentioned. The holding part structure of the information recording device described in 1.
7. The holding structure of an information recording apparatus according to claim 6, wherein the elastic member is formed with a plurality of ribs that protrude from an end surface and extend radially from the center so as to straddle the hollow groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012090779A JP2013218776A (en) | 2012-04-12 | 2012-04-12 | Holding part construction of information recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012090779A JP2013218776A (en) | 2012-04-12 | 2012-04-12 | Holding part construction of information recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013218776A true JP2013218776A (en) | 2013-10-24 |
Family
ID=49590693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012090779A Pending JP2013218776A (en) | 2012-04-12 | 2012-04-12 | Holding part construction of information recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013218776A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103730144A (en) * | 2013-12-16 | 2014-04-16 | 黄承星 | Shock-proof hard disc support |
JP2017068888A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | シャープ株式会社 | Vibration-proofing device, image forming apparatus including vibration-proofing device, and storage device including vibration-proofing device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5268912U (en) * | 1975-11-17 | 1977-05-21 | ||
JPS56113633A (en) * | 1980-02-14 | 1981-09-07 | Toshiba Corp | Paper feeder |
US4522378A (en) * | 1983-11-02 | 1985-06-11 | Illinois Tool Works, Inc. | Wiper motor mounting grommet |
JPS6034807Y2 (en) * | 1981-05-27 | 1985-10-17 | 富士重工業株式会社 | Bolt fixing structure to fixed plate |
JPH0332472U (en) * | 1989-08-08 | 1991-03-29 | ||
JP2002208252A (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Hitachi Ltd | Disk device |
JP2007004866A (en) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vibration insulator and optical disk drive |
US7639492B2 (en) * | 2007-04-27 | 2009-12-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Drive carrier for computer systems |
JP2012026532A (en) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Kitagawa Ind Co Ltd | Elastic support tool |
-
2012
- 2012-04-12 JP JP2012090779A patent/JP2013218776A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5268912U (en) * | 1975-11-17 | 1977-05-21 | ||
JPS56113633A (en) * | 1980-02-14 | 1981-09-07 | Toshiba Corp | Paper feeder |
JPS6034807Y2 (en) * | 1981-05-27 | 1985-10-17 | 富士重工業株式会社 | Bolt fixing structure to fixed plate |
US4522378A (en) * | 1983-11-02 | 1985-06-11 | Illinois Tool Works, Inc. | Wiper motor mounting grommet |
JPH0332472U (en) * | 1989-08-08 | 1991-03-29 | ||
JP2002208252A (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Hitachi Ltd | Disk device |
JP2007004866A (en) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vibration insulator and optical disk drive |
US7639492B2 (en) * | 2007-04-27 | 2009-12-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Drive carrier for computer systems |
JP2012026532A (en) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Kitagawa Ind Co Ltd | Elastic support tool |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103730144A (en) * | 2013-12-16 | 2014-04-16 | 黄承星 | Shock-proof hard disc support |
JP2017068888A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | シャープ株式会社 | Vibration-proofing device, image forming apparatus including vibration-proofing device, and storage device including vibration-proofing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008299123A (en) | Toner cartridge | |
US9103399B2 (en) | Retaining structure for information recording device and image forming apparatus including retaining structure | |
JP2017068888A (en) | Vibration-proofing device, image forming apparatus including vibration-proofing device, and storage device including vibration-proofing device | |
US8938083B2 (en) | Fixing mechanism for fixing a sound box and related electronic device | |
JP2013218776A (en) | Holding part construction of information recording device | |
JP6907530B2 (en) | Image forming device | |
JP5130168B2 (en) | Drive mechanism and image forming apparatus | |
JP2009116961A (en) | Attachment unit for information storage device, and electronic apparatus | |
JP2008203677A (en) | Toner cartridge | |
JP2011150005A (en) | Optical device, image forming apparatus | |
US11921444B2 (en) | Transfer unit and image forming apparatus | |
JP5111559B2 (en) | Support structure and image forming apparatus | |
JP2004254439A (en) | Vibration insulating rubber for motor | |
JP2010266485A (en) | Image forming apparatus | |
JP2019059085A (en) | Image formation apparatus | |
JP2014093101A (en) | Fixing structure for hard disk drive packs | |
JP5103884B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4449963B2 (en) | Paper feeder | |
JP2020140745A (en) | Fixed structure of hard disk, and image forming device including the same | |
CN211318999U (en) | Processing box | |
JP2019109948A (en) | Magnetic disk storage fixing apparatus | |
JP4741988B2 (en) | Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP4986798B2 (en) | Paper cassette, image forming device | |
JP2006272827A (en) | Printer | |
JP5978410B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151222 |