[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013210952A - Information processing device, electronic device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, electronic device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013210952A
JP2013210952A JP2012082102A JP2012082102A JP2013210952A JP 2013210952 A JP2013210952 A JP 2013210952A JP 2012082102 A JP2012082102 A JP 2012082102A JP 2012082102 A JP2012082102 A JP 2012082102A JP 2013210952 A JP2013210952 A JP 2013210952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
user
cooperation
information processing
history information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012082102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Soyon Ri
素よん 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012082102A priority Critical patent/JP2013210952A/en
Publication of JP2013210952A publication Critical patent/JP2013210952A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device in which the number of operation procedures decreases to improve convenience.SOLUTION: An operation log management part acquires an operation log indicative of a history of user's operation to a client device; an operation log analysis part analyzes an acquired log to pattern a series of operations to a plurality of client devices for each user; a coordination program generation part generates a coordination program for controlling operations in coordination with a plurality of client devices in accordance with a series of patterned operations of the user; and a coordination program generating part provides a main client device with a generated coordination program. The present technique is applicable to, for example, a server which manages an operation log collected by a plurality of electronic devices.

Description

本技術は、情報処理装置、電子機器、情報処理方法、及びプログラムに関し、特に、操作手順を減らして利便性を向上させることができるようにした情報処理装置、電子機器、情報処理方法、及びプログラムに関する。   The present technology relates to an information processing device, an electronic device, an information processing method, and a program, and in particular, an information processing device, an electronic device, an information processing method, and a program capable of improving the convenience by reducing operation procedures. About.

操作用のメニュー画面を提示する電子機器では、多機能になるほどメニューが階層化されている場合が多く、ユーザは、所望の機能を動作させるための操作にたどり着くまでに数段階のステップを踏まなければならない。そのため、操作性を向上させるための技術が各種提案されている。   In electronic devices that present menu screens for operation, menus are often hierarchized as the number of functions increases, and the user must take several steps before reaching the operation for operating the desired function. I must. For this reason, various techniques for improving operability have been proposed.

例えば、特許文献1には、階層型のメニューの各処理項目を使用回数順に並び替えて、使用回数の高い処理項目順のメニューが常時表示されるようにする技術が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a technique in which each processing item of a hierarchical menu is rearranged in order of use count so that a menu in order of process items having a high use count is always displayed.

また、特許文献2には、過去に発生した画面遷移の識別情報を時系列に記録しておくことで、ユーザの操作を先読みして操作性を改善する技術が開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a technique for improving operability by pre-reading user operations by recording identification information of screen transitions that occurred in the past in time series.

特開平9−160743号公報JP-A-9-160743 特開2010−211483号公報JP 2010-211483 A

ところで、一人のユーザが複数の電子機器を操作することは一般的に行われているが、従来の技術では、単独の電子機器での操作性の改善を目的としているため、複数の電子機器にまたがる一連の操作についての操作性を改善することはできない。   By the way, it is common practice for a single user to operate a plurality of electronic devices. However, the conventional technology aims to improve the operability of a single electronic device. The operability of a series of operations that spans cannot be improved.

そのため、ユーザによって行われる複数の電子機器にまたがる一連の操作についても、その操作性を改善して利便性を向上させることが求められている。   Therefore, it is required to improve the operability by improving the operability of a series of operations performed by the user across a plurality of electronic devices.

本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザによる複数の電子機器に対する一連の操作を解析して、その解析結果に応じて電子機器を連携して動作させることで、ユーザの操作手順を減らして利便性を向上させることができるようにするものである。   The present technology has been made in view of such a situation, and by analyzing a series of operations on a plurality of electronic devices by a user and operating the electronic devices in accordance with the analysis results, It is intended to improve the convenience by reducing the operation procedure.

本技術の第1の側面の情報処理装置は、ユーザの第1の電子機器に対する操作の履歴を示す第1の操作履歴情報と、前記ユーザの第2の電子機器に対する操作の履歴を示す第2の操作履歴情報とに応じて生成される、前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器を制御する制御部を備える。   An information processing apparatus according to the first aspect of the present technology includes first operation history information indicating a history of operations performed on a user's first electronic device, and second information indicating a history of operations performed on the second electronic device of the user. And a control unit that controls the first electronic device and the second electronic device in accordance with pattern information that is generated according to the operation history information and is obtained by patterning the user operation.

前記制御部は、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させるように制御を行う。   The control unit performs control so that the first electronic device and the second electronic device are operated in cooperation with each other.

前記第1の操作履歴情報は、前記ユーザの識別情報、前記第1の電子機器に対する操作内容、及びその操作時刻を少なくとも含み、前記第2の操作履歴情報は、前記ユーザの識別情報、前記第2の電子機器に対する操作内容、及びその操作時刻を少なくとも含み、前記制御部は、前記識別情報により識別される前記ユーザごとに、前記操作時刻によりソートされた前記操作内容を、所定の規則に従いパターン化する。   The first operation history information includes at least the user identification information, an operation content for the first electronic device, and an operation time thereof, and the second operation history information includes the user identification information, the first The operation unit includes at least an operation content for the electronic device of 2 and an operation time thereof, and the control unit patterns the operation content sorted by the operation time for each of the users identified by the identification information according to a predetermined rule. Turn into.

前記制御部は、所定の時間帯における前記操作内容に基づいた前記ユーザの行動の推定結果に応じて、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させる。   The control unit operates the first electronic device and the second electronic device in cooperation with each other according to the estimation result of the user's action based on the operation content in a predetermined time zone.

前記ユーザの行動は、前記操作内容の時間的な前後の関連性に基づき推定される。   The user's behavior is estimated based on the temporal relationship of the operation content.

前記制御部は、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させるためのアプリケーションプログラムの実行を指示するためのアイコンを、前記第1の電子機器又は前記第2の電子機器の画面に表示させる。   The control unit displays an icon for instructing execution of an application program for operating the first electronic device and the second electronic device in cooperation with each other, using the first electronic device or the second electronic device. Display on the device screen.

前記パターン情報は、前記ユーザの操作のパターンの信頼度が第1の閾値以下となる場合、再度パターン化される。   The pattern information is patterned again when the reliability of the user's operation pattern is equal to or less than a first threshold.

前記制御部は、前記パターンの信頼度が第2の閾値以下となる場合、前記第1の電子機器又は前記第2の電子機器の画面に表示させた前記アイコンを削除する。   The control unit deletes the icon displayed on the screen of the first electronic device or the second electronic device when the reliability of the pattern is equal to or less than a second threshold.

前記制御部は、前記第1の電子機器の画面に前記アイコンを表示させた場合、前記第2の電子機器の画面に、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器の連携した動作の候補を選択させる候補選択画面を表示させて、前記ユーザによる動作の候補の選択に応じて、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させる。   When the icon is displayed on the screen of the first electronic device, the control unit displays an operation of the cooperation between the first electronic device and the second electronic device on the screen of the second electronic device. A candidate selection screen for selecting a candidate is displayed, and the first electronic device and the second electronic device are operated in cooperation with each other according to selection of an operation candidate by the user.

前記第1の操作履歴情報及び前記第2の操作履歴情報を蓄積する操作履歴情報蓄積部と、前記操作履歴情報蓄積部に蓄積された前記第1の操作履歴情報及び前記第2の操作履歴情報を管理する操作履歴情報管理部とをさらに備え、前記操作履歴情報管理部は、前記第1の電子機器又は前記第2の電子機器からの要求に応じて、パターン化の対象となる操作履歴情報を変更する。   An operation history information storage unit for storing the first operation history information and the second operation history information, and the first operation history information and the second operation history information stored in the operation history information storage unit An operation history information management unit for managing the operation history information, and the operation history information management unit is configured to perform operation history information to be patterned in response to a request from the first electronic device or the second electronic device. To change.

情報処理装置は、独立した装置であってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックであってもよい。   The information processing apparatus may be an independent apparatus or an internal block constituting one apparatus.

本技術の第1の側面の情報処理方法及びプログラムは、前述した第1の側面の情報処理装置に対応する情報処理方法及びプログラムである。   An information processing method and program according to the first aspect of the present technology are an information processing method and program corresponding to the information processing apparatus according to the first aspect described above.

本技術の第1の側面の情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムにおいては、ユーザの第1の電子機器に対する操作の履歴を示す第1の操作履歴情報と、前記ユーザの第2の電子機器に対する操作の履歴を示す第2の操作履歴情報とに応じて生成される、前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器が制御される。   In the information processing apparatus, the information processing method, and the program according to the first aspect of the present technology, first operation history information indicating a history of operations performed by the user on the first electronic device, and the second electronic device of the user The first electronic device and the second electronic device are controlled according to the pattern information obtained by patterning the user's operation, which is generated according to the second operation history information indicating the operation history for The

本技術の第2の側面の電子機器は、ユーザの操作の履歴を示す操作履歴情報を取得する操作履歴情報取得部と、取得した前記操作履歴情報を、前記ユーザの使用する複数の電子機器から取得された前記操作履歴情報に応じて生成される前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて前記複数の電子機器の制御を行う情報処理装置に通知する操作履歴情報管理部と、前記情報処理装置からの制御に従い、前記複数の電子機器を連携させて動作させる制御部とを備える電子機器。   An electronic device according to a second aspect of the present technology includes an operation history information acquisition unit that acquires operation history information indicating a user operation history, and the acquired operation history information from a plurality of electronic devices used by the user. An operation history information management unit that notifies an information processing apparatus that controls the plurality of electronic devices according to pattern information obtained by patterning the user's operation generated according to the acquired operation history information; An electronic device comprising: a control unit that operates the plurality of electronic devices in cooperation with each other according to control from the processing device.

前記複数の電子機器を連携させて動作させるためのアプリケーションプログラムの実行を指示するためのアイコンの表示を制御する表示制御部をさらに備え、前記制御部は、前記ユーザにより前記アイコンが操作された場合、前記アプリケーションプログラムを実行して、前記複数の電子機器を連携させて動作させる。   A display control unit for controlling display of an icon for instructing execution of an application program for operating the plurality of electronic devices in cooperation, wherein the control unit is operated when the icon is operated by the user; The application program is executed to operate the plurality of electronic devices in cooperation with each other.

前記アプリケーションプログラムは、前記ユーザの操作のパターンの信頼度が第1の閾値以下となった場合に再生成され、前記表示制御部は、再生成された前記アプリケーションプログラムの実行を指示するためのアイコンを表示させる。   The application program is regenerated when the reliability of the user operation pattern is equal to or lower than a first threshold, and the display control unit is an icon for instructing execution of the regenerated application program Is displayed.

前記表示制御部は、前記パターンの信頼度が第2の閾値以下となった場合、前記情報処理装置からの制御に従い、前記アイコンを削除する。   The display control unit deletes the icon in accordance with control from the information processing apparatus when the reliability of the pattern is equal to or less than a second threshold.

前記制御部は、前記情報処理装置からの制御に従い、他の電子機器の画面に、前記複数の電子機器の連携した動作の候補を選択させる候補選択画面を表示させる。   The control unit displays a candidate selection screen for selecting an operation candidate linked to the plurality of electronic devices on a screen of another electronic device in accordance with control from the information processing apparatus.

前記操作履歴情報管理部は、前記情報処理装置にて行われるパターン化の対象となる前記操作履歴情報の変更を要求する。   The operation history information management unit requests a change of the operation history information to be subjected to patterning performed by the information processing apparatus.

電子機器は、独立した装置であってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックであってもよい。   The electronic device may be an independent device or an internal block constituting one device.

本技術の第2の側面の情報処理方法及びプログラムは、前述した第2の側面の電子機器に対応する情報処理方法及びプログラムである。   The information processing method and program according to the second aspect of the present technology are the information processing method and program corresponding to the electronic device according to the second aspect described above.

本技術の第2の側面の電子機器、情報処理方法、及びプログラムにおいては、ユーザの操作の履歴を示す操作履歴情報が取得され、取得された前記操作履歴情報が、前記ユーザの使用する複数の電子機器から取得された前記操作履歴情報に応じて生成される前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて前記複数の電子機器の制御を行う情報処理装置に通知され、前記情報処理装置からの制御に応じて、前記複数の電子機器が連携させて動作される。   In the electronic device, the information processing method, and the program according to the second aspect of the present technology, operation history information indicating a user's operation history is acquired, and the acquired operation history information includes a plurality of operations used by the user. An information processing device that controls the plurality of electronic devices is notified according to pattern information obtained by patterning the user operation generated according to the operation history information acquired from the electronic device, and the information processing device In response to the control, the plurality of electronic devices are operated in cooperation.

本技術の第1の側面及び第2の側面によれば、複数の電子機器に対する操作を繰り返し行う場合に、その操作手順を減らして利便性を向上させることができる。   According to the first aspect and the second aspect of the present technology, when an operation is repeatedly performed on a plurality of electronic devices, the operation procedure can be reduced and convenience can be improved.

本技術の連携プログラム提供システムの一実施の形態の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of one Embodiment of the cooperation program provision system of this technique. 本技術のクライアント装置の一実施の形態の構成を示す図である。It is a figure showing the composition of the 1 embodiment of the client device of this art. 図2の制御部の詳細な構成例を示す図である。It is a figure which shows the detailed structural example of the control part of FIG. 本技術のサーバの一実施の形態の構成を示す図である。It is a figure showing the composition of the 1 embodiment of the server of this art. 図4の制御部の詳細な構成例を示す図である。It is a figure which shows the detailed structural example of the control part of FIG. 操作ログ記憶通知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation log memory | storage notification processing. 操作ログ記憶部が記憶する操作ログの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the operation log which an operation log memory | storage part memorize | stores. 操作ログ蓄積処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an operation log accumulation | storage process. 操作ログデータベースに蓄積される操作ログの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the operation log accumulate | stored in the operation log database. 連携プログラム生成提供処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a cooperation program production | generation provision process. 連携プログラム取得実行処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a cooperation program acquisition execution process. アイコンの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an icon. 連携制御情報取得実行処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows cooperation control information acquisition execution processing. 具体的な運用例を示す図である。It is a figure which shows the specific operation example. 連携プログラム取得実行処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a cooperation program acquisition execution process. 携帯端末装置の画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the screen of a portable terminal device. テレビジョン受像機の操作候補選択画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the operation candidate selection screen of a television receiver. 操作ログ編集処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an operation log edit process. パーソナルコンピュータのログ編集画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the log edit screen of a personal computer. コンピュータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a computer.

以下、図面を参照しながら本技術の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present technology will be described with reference to the drawings.

<本技術の実施の形態>
[連携プログラム提供システムの構成例]
図1は、本技術の連携プログラム提供システムの一実施の形態の構成を示す図である。
<Embodiments of the present technology>
[Configuration example of linked program provision system]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment of a cooperation program providing system according to the present technology.

連携プログラム提供システム1は、複数のクライアント装置11及びサーバ12から構成される。また、複数のクライアント装置11のうち、通信機能を有するクライアント装置11は、ネットワーク2を介してサーバ12と相互に接続される。   The cooperation program providing system 1 includes a plurality of client devices 11 and a server 12. Of the plurality of client devices 11, the client device 11 having a communication function is connected to the server 12 via the network 2.

クライアント装置11は、例えば、携帯電話機やスマートフォン等の携帯端末装置11−1、デジタルカメラ11−2、ノート型のパーソナルコンピュータやタブレットPC等のパーソナルコンピュータ11−3、テレビジョン受像機11−4、若しくはレコーダ11−5などの電子機器、又は照明装置11−6や空調装置11−7などの家庭内で使用される電気製品(以下、総称して電子機器という)である。なお、図1に示した電子機器は一例であって、ユーザにより操作される電子機器であれば、クライアント装置11とすることができる。   The client device 11 includes, for example, a mobile terminal device 11-1 such as a mobile phone or a smartphone, a digital camera 11-2, a personal computer 11-3 such as a notebook personal computer or a tablet PC, a television receiver 11-4, Alternatively, it is an electronic device such as a recorder 11-5 or an electric product (hereinafter collectively referred to as an electronic device) used in a home such as a lighting device 11-6 or an air conditioner 11-7. The electronic device illustrated in FIG. 1 is an example, and the client device 11 can be used as long as the electronic device is operated by the user.

クライアント装置11は、ユーザにより所定の操作が行われた場合、その操作の履歴を操作ログとして記憶する。ここで、操作ログとは、ユーザの操作履歴を示す情報であって、ユーザID、クライアント装置11に対する操作内容、及びその操作時刻を示す情報が少なくとも含まれる。   When a predetermined operation is performed by the user, the client device 11 stores the history of the operation as an operation log. Here, the operation log is information indicating the operation history of the user, and includes at least information indicating the user ID, the operation content for the client device 11, and the operation time.

複数のクライアント装置11のうち通信機能を有するクライアント装置11は、所定のタイミングで、蓄積している操作ログを、ネットワーク2を介してサーバ12に通知する。なお、照明装置11−6や空調装置11−7などの通信機能を有しないクライアント装置11の操作ログは、例えば、当該装置を、パーソナルコンピュータ11−3等の通信機能を有するクライアント装置11が監視することで、代わりに操作ログを記憶してサーバ12に通知することが可能となる。   The client device 11 having a communication function among the plurality of client devices 11 notifies the server 12 of the accumulated operation log via the network 2 at a predetermined timing. The operation log of the client device 11 that does not have the communication function such as the lighting device 11-6 or the air conditioner 11-7 is monitored by the client device 11 that has the communication function such as the personal computer 11-3, for example. By doing so, it becomes possible to store the operation log and notify the server 12 instead.

サーバ12は、複数のクライアント装置11から通知される操作ログを受信し、操作ログデータベース13に蓄積する。また、サーバ12は、操作ログデータベース13に蓄積されたユーザごとの操作ログを解析し、その解析結果に基づいて、連携プログラムを生成する。サーバ12は、生成した連携プログラムを、ネットワーク2を介して主クライアント装置11に提供する。   The server 12 receives operation logs notified from the plurality of client devices 11 and accumulates them in the operation log database 13. Further, the server 12 analyzes the operation log for each user stored in the operation log database 13 and generates a cooperation program based on the analysis result. The server 12 provides the generated cooperation program to the main client device 11 via the network 2.

ここで、連携プログラムとは、パターン化されたユーザの一連の操作に応じて、複数のクライアント装置11での連携した動作を制御するためのアプリケーションプログラムである。また、当該パターン化の方法であるが、複数のクライアント装置11から通知された操作ログを解析することで、それらの装置を使用したユーザの操作がパターン化されることになる。当該パターン化の詳細については後述する。   Here, the cooperative program is an application program for controlling cooperative operations in the plurality of client apparatuses 11 in accordance with a series of patterned user operations. In addition, as for the patterning method, by analyzing the operation logs notified from the plurality of client apparatuses 11, user operations using these apparatuses are patterned. Details of the patterning will be described later.

また、連携プログラムは、すべてのクライアント装置11に対して提供されるものではなく、特定のクライアント装置11に対してのみ送られる。そこで、以下の説明では、サーバ12からの連携プログラムの提供先となって連携動作を主体的に制御するクライアント装置11を、主クライアント装置11と称し、それ以外を、従クライアント装置11と称して区別する。ただし、主クライアント装置11と従クライアント装置11を区別する必要がない場合には、単にクライアント装置11と称する。   Further, the cooperation program is not provided to all the client devices 11, but is sent only to a specific client device 11. Therefore, in the following description, the client device 11 that serves as a provider of the cooperation program from the server 12 and controls the cooperation operation actively is referred to as a main client device 11, and the others are referred to as slave client devices 11. Distinguish. However, when it is not necessary to distinguish between the main client device 11 and the sub client device 11, they are simply referred to as the client device 11.

主クライアント装置11は、サーバ12から提供される連携プログラムを取得する。主クライアント装置11は、取得した連携プログラムに基づいて、1又は複数の従クライアント装置11を連携して動作させる。従クライアント装置11は、主クライアント装置11からの制御に従い、他のクライアント装置11と連携した所定の動作を行う。   The main client device 11 acquires a cooperation program provided from the server 12. The master client device 11 operates one or a plurality of slave client devices 11 in cooperation with each other based on the acquired cooperation program. The slave client device 11 performs a predetermined operation in cooperation with another client device 11 in accordance with the control from the main client device 11.

連携プログラム提供システム1は、以上のように構成される。   The cooperation program providing system 1 is configured as described above.

[クライアント装置の構成例]
図2は、本技術のクライアント装置の一実施の形態の構成を示す図である。
[Configuration example of client device]
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment of a client device of the present technology.

クライアント装置11は、制御部31、操作部32、表示部33、操作ログ記憶部34、及び通信部35から構成される。   The client device 11 includes a control unit 31, an operation unit 32, a display unit 33, an operation log storage unit 34, and a communication unit 35.

制御部31は、クライアント装置11の各部の動作を制御する。   The control unit 31 controls the operation of each unit of the client device 11.

操作部32は、機械的に動作する機構を有するボタンとして構成され、ユーザの操作に応じた操作信号を制御部31に供給する。なお、操作部32は、表示部33の画面上に重畳されたタッチパネルとして構成されるようにしてもよい。その場合、操作部32は、各種のGUI(Graphical User Interface)画像に対するユーザの指示を受け付け、当該指示に応じた操作信号を制御部31に供給する。   The operation unit 32 is configured as a button having a mechanically operated mechanism, and supplies an operation signal corresponding to a user operation to the control unit 31. The operation unit 32 may be configured as a touch panel superimposed on the screen of the display unit 33. In this case, the operation unit 32 receives user instructions for various GUI (Graphical User Interface) images, and supplies operation signals corresponding to the instructions to the control unit 31.

表示部33は、制御部31からの制御に従い、所定の画面を表示する。   The display unit 33 displays a predetermined screen according to the control from the control unit 31.

操作ログ記憶部34は、制御部31からの制御に従い、操作ログを記憶する。また、操作ログ記憶部34は、制御部31からの制御に従い、記憶している操作ログを制御部31に供給する。   The operation log storage unit 34 stores an operation log in accordance with control from the control unit 31. Further, the operation log storage unit 34 supplies the stored operation log to the control unit 31 according to the control from the control unit 31.

通信部35は、制御部31からの制御に従い、ネットワーク2を介してサーバ12にアクセスして、各種のデータの送受信を行う。また、通信部35は、制御部31からの制御に従い、他のクライアント装置11との間で通信を行い、各種のデータの送受信を行う。   The communication unit 35 accesses the server 12 via the network 2 according to control from the control unit 31 and transmits / receives various data. Further, the communication unit 35 communicates with other client devices 11 according to the control from the control unit 31 and transmits and receives various data.

クライアント装置11は、以上のように構成される。   The client device 11 is configured as described above.

(制御部31の構成例)
図3は、クライアント装置11の制御部31の詳細な構成を示す図である。
(Configuration example of the control unit 31)
FIG. 3 is a diagram illustrating a detailed configuration of the control unit 31 of the client device 11.

制御部31は、操作識別部51、計時部52、操作ログ管理部53、連携プログラム取得部54、連携制御部55、及び表示制御部56から構成される。   The control unit 31 includes an operation identification unit 51, a timing unit 52, an operation log management unit 53, a cooperation program acquisition unit 54, a cooperation control unit 55, and a display control unit 56.

操作識別部51は、操作部32からの操作信号に基づいて、ユーザにより行われた操作内容を識別し、その操作内容を操作ログ管理部53に供給する。   The operation identification unit 51 identifies the operation content performed by the user based on the operation signal from the operation unit 32, and supplies the operation content to the operation log management unit 53.

計時部52は、ユーザにより操作が行われた操作時刻を計時し、その操作時刻を操作ログ管理部53に供給する。   The timer 52 measures the operation time when the operation is performed by the user, and supplies the operation time to the operation log management unit 53.

操作ログ管理部53は、操作ログ記憶部34に記憶される操作ログの管理を行う。また、操作ログ管理部53は、操作を行ったユーザのユーザIDを取得する。操作ログ管理部53は、取得したユーザID、操作識別部51からの操作内容、及び計時部52からの操作時刻を、1レコード分のデータとして、操作ログ記憶部34に記憶させる。   The operation log management unit 53 manages operation logs stored in the operation log storage unit 34. In addition, the operation log management unit 53 acquires the user ID of the user who performed the operation. The operation log management unit 53 causes the operation log storage unit 34 to store the acquired user ID, the operation content from the operation identification unit 51, and the operation time from the time measuring unit 52 as data for one record.

また、操作ログ管理部53は、スケジューラとしての機能を有し、所定のタイミングで操作ログ記憶部34に記憶された操作ログを読み出す。操作ログ管理部53は、通信部35を制御して、読み出した操作ログを、ネットワーク2を介してサーバ12に通知する。   Further, the operation log management unit 53 has a function as a scheduler, and reads the operation log stored in the operation log storage unit 34 at a predetermined timing. The operation log management unit 53 controls the communication unit 35 to notify the server 12 of the read operation log via the network 2.

連携プログラム取得部54は、当該クライアント装置11が主クライアント装置11である場合、通信部35を制御して、サーバ12から提供される連携プログラムを取得し、連携制御部55に供給する。また、当該クライアント装置11が従クライアント装置11である場合、連携プログラム取得部54は、通信部35を制御して、主クライアント装置11から提供される連携プログラム等の連携に関する情報を取得し、連携制御部55に供給する。   When the client device 11 is the main client device 11, the cooperation program acquisition unit 54 controls the communication unit 35 to acquire a cooperation program provided from the server 12 and supplies the cooperation program to the cooperation control unit 55. When the client device 11 is the slave client device 11, the cooperation program acquisition unit 54 controls the communication unit 35 to acquire information on cooperation such as a cooperation program provided from the main client device 11, and cooperates. It supplies to the control part 55.

連携制御部55は、連携プログラム取得部54から供給される連携プログラムを実行して、複数のクライアント装置11が連携して動作するように制御する。   The cooperation control unit 55 executes the cooperation program supplied from the cooperation program acquisition unit 54 and controls the plurality of client devices 11 to operate in cooperation with each other.

表示制御部56は、連携プログラム取得部54により連携プログラムが取得された場合、連携プログラムの実行を指示するためのアイコン(ショートカット用のアイコン)を、表示部33に表示させる。   When the link program is acquired by the link program acquisition unit 54, the display control unit 56 causes the display unit 33 to display an icon (shortcut icon) for instructing execution of the link program.

制御部31は、以上のように構成される。   The control unit 31 is configured as described above.

[サーバの構成例]
図4は、本技術のサーバの一実施の形態の構成を示す図である。
[Server configuration example]
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment of the server of the present technology.

サーバ12は、前述した操作ログデータベース13のほか、制御部71及び通信部72を含むようにして構成される。   The server 12 is configured to include a control unit 71 and a communication unit 72 in addition to the operation log database 13 described above.

制御部71は、サーバ12の各部の動作を制御する。   The control unit 71 controls the operation of each unit of the server 12.

通信部72は、制御部71からの制御に従い、クライアント装置11との間で、各種のデータの送受信を行う。   The communication unit 72 transmits and receives various data to and from the client device 11 according to control from the control unit 71.

操作ログデータベース13は、制御部71からの制御に従い、複数のクライアント装置11から通知された操作ログを蓄積する。また、操作ログデータベース13は、制御部71からの制御に従い、蓄積している操作ログを制御部71に供給する。   The operation log database 13 accumulates operation logs notified from a plurality of client devices 11 according to control from the control unit 71. The operation log database 13 supplies the stored operation log to the control unit 71 in accordance with control from the control unit 71.

サーバ12は、以上のように構成される。   The server 12 is configured as described above.

(制御部71の構成例)
図5は、サーバ12の制御部71の詳細な構成を示す図である。
(Configuration example of control unit 71)
FIG. 5 is a diagram illustrating a detailed configuration of the control unit 71 of the server 12.

制御部71は、操作ログ管理部91、操作ログ解析部92、連携プログラム生成部93、及び連携プログラム提供部94から構成される。   The control unit 71 includes an operation log management unit 91, an operation log analysis unit 92, a cooperation program generation unit 93, and a cooperation program provision unit 94.

操作ログ管理部91は、操作ログデータベース13に蓄積される操作ログの管理を行う。操作ログ管理部91は、所定のタイミングで操作ログデータベース13に蓄積された操作ログを読み出し、操作ログ解析部92に供給する。   The operation log management unit 91 manages operation logs accumulated in the operation log database 13. The operation log management unit 91 reads the operation log stored in the operation log database 13 at a predetermined timing and supplies the operation log to the operation log analysis unit 92.

操作ログ解析部92は、操作ログ管理部91から供給される操作ログを解析し、複数のクライアント装置11に対するユーザごとの一連の操作をパターン化する。   The operation log analysis unit 92 analyzes the operation log supplied from the operation log management unit 91 and patterns a series of operations for each user with respect to the plurality of client devices 11.

連携プログラム生成部93は、操作ログ解析部92によりパターン化されたユーザの一連の操作に応じて、連携プログラムを生成し、連携プログラム提供部94に供給する。   The cooperation program generation unit 93 generates a cooperation program according to a series of user operations patterned by the operation log analysis unit 92 and supplies the cooperation program to the cooperation program provision unit 94.

連携プログラム提供部94は、通信部72を制御して、連携プログラム生成部93から供給される連携プログラムを、ネットワーク2を介して、主クライアント装置11に送信する。   The cooperation program providing unit 94 controls the communication unit 72 to transmit the cooperation program supplied from the cooperation program generating unit 93 to the main client device 11 via the network 2.

制御部71は、以上のように構成される。   The control unit 71 is configured as described above.

[連携プログラム提供処理]
次に、図6乃至図14を参照して、図1の連携プログラム提供システム1を構成する各装置にて実行される連携プログラム提供処理について説明する。
[Linked program provision processing]
Next, with reference to FIG. 6 to FIG. 14, a description will be given of the cooperation program providing process executed by each device constituting the cooperation program providing system 1 of FIG.

(操作ログ記憶通知処理)
まず、図6のフローチャートを参照して、クライアント装置11による操作ログ記憶通知処理について説明する。
(Operation log storage notification process)
First, the operation log storage notification process by the client device 11 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS11において、操作識別部51は、操作部32からの操作信号に基づいて、ユーザにより所定の操作が行われたか否かを判定する。ステップS11において、ユーザにより所定の操作が行われたと判定された場合、処理は、ステップS12に進められる。   In step S <b> 11, the operation identification unit 51 determines whether a predetermined operation has been performed by the user based on the operation signal from the operation unit 32. If it is determined in step S11 that the user has performed a predetermined operation, the process proceeds to step S12.

ステップS12において、操作識別部51は、操作部32からの操作信号に基づいて、ユーザにより行われた操作内容を識別する。   In step S <b> 12, the operation identification unit 51 identifies the content of the operation performed by the user based on the operation signal from the operation unit 32.

ステップS13において、計時部52は、ユーザにより所定の操作が行われたときの操作時刻を計時する。   In step S <b> 13, the time measuring unit 52 measures the operation time when a predetermined operation is performed by the user.

ステップS14において、操作ログ管理部53は、当該操作を行ったユーザのユーザIDを取得する。なお、ユーザIDは、例えば、ユーザごとに割り当てられるIDであって、当該ユーザが使用するクライアント装置11には共通のIDが用いられる。従って、同一のユーザが複数のクライアント装置11を使用する場合、それらのクライアント装置11には、同一のユーザIDが用いられることになる。   In step S14, the operation log management unit 53 acquires the user ID of the user who performed the operation. The user ID is, for example, an ID assigned to each user, and a common ID is used for the client device 11 used by the user. Therefore, when the same user uses a plurality of client devices 11, the same user ID is used for the client devices 11.

ステップS15において、操作ログ管理部53は、操作識別部51により識別された操作内容、計時部52により計時された操作時刻、及び当該操作を行ったユーザのユーザIDを、1レコード分のデータとして、操作ログ記憶部34に記憶させる。   In step S15, the operation log management unit 53 sets the operation content identified by the operation identification unit 51, the operation time counted by the time counting unit 52, and the user ID of the user who performed the operation as data for one record. And stored in the operation log storage unit 34.

また、ステップS11においてユーザにより所定の操作が行われていないと判定された場合、操作ログを記憶させる必要はないので、ステップS12乃至S15はスキップされ、処理は、ステップS16に進められる。   If it is determined in step S11 that the user has not performed a predetermined operation, the operation log need not be stored, so steps S12 to S15 are skipped, and the process proceeds to step S16.

ステップS16において、操作ログ管理部53は、操作ログをサーバ12に通知するタイミングであるか否かを判定する。ここでは、操作ログ管理部53は、各クライアント装置11の性能やネットワーク2の通信状態を示す情報を取得してそれらの情報を解析して、一度に通知するデータ量とその周期を決定することで、当該判定処理を行う。   In step S <b> 16, the operation log management unit 53 determines whether it is time to notify the server 12 of the operation log. Here, the operation log management unit 53 acquires information indicating the performance of each client device 11 and the communication state of the network 2, analyzes the information, and determines the amount of data to be notified at once and the cycle thereof. Then, the determination process is performed.

ステップS16において、操作ログを通知するタイミングであると判定された場合、処理は、ステップS17に進められる。   If it is determined in step S16 that it is time to notify the operation log, the process proceeds to step S17.

ステップS17において、操作ログ管理部53は、操作ログ記憶部34に記憶された操作ログを読み出す。   In step S <b> 17, the operation log management unit 53 reads the operation log stored in the operation log storage unit 34.

ステップS18において、操作ログ管理部53は、通信部35を制御して、読み出した操作ログを、ネットワーク2を介してサーバ12に通知する。なお、操作ログは、ステップS16にて決定されたデータ量に基づき、操作ログ記憶部34に記憶されたデータのすべてを通知してもよいし、既に通知済みの分との差分のデータのみを通知してもよい。   In step S <b> 18, the operation log management unit 53 controls the communication unit 35 to notify the server 12 of the read operation log via the network 2. The operation log may notify all of the data stored in the operation log storage unit 34 based on the data amount determined in step S16, or only the difference data from the already notified amount. You may be notified.

図7は、操作ログ記憶部34に記憶される操作ログの例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an operation log stored in the operation log storage unit 34.

図7には、テレビジョン受像機11−4がユーザにより操作された場合の操作ログの例が示されている。この例では、「UserX」であるユーザIDを有するユーザによって、2011年11月20日の19時41分21.821秒に、テレビジョン受像機11−4の電源をオンする操作が行われ、さらに、2011年11月20日の19時41分34.507秒に、テレビジョン受像機11−4の入力を、「TV」から「HDMI」に切り替える操作が行われたことが記録されている。   FIG. 7 shows an example of an operation log when the television receiver 11-4 is operated by the user. In this example, an operation of turning on the power of the television receiver 11-4 is performed by a user having a user ID of “UserX” at 19: 41: 21.821 on November 20, 2011, It is recorded at 19: 41: 34.507 on November 20, 2011 that the operation of switching the input of the television receiver 11-4 from “TV” to “HDMI” was performed.

このような操作ログが、ユーザが所定の操作を行う度に操作ログ記憶部34に記憶され、所定のタイミングでサーバ12に送信される。   Such an operation log is stored in the operation log storage unit 34 every time a user performs a predetermined operation, and is transmitted to the server 12 at a predetermined timing.

なお、ユーザIDは、当該クライアント装置11が一人のユーザにより使用されるのであれば、操作ログ記憶部34に記憶されるデータに付加する必要はなく、操作ログを通知する際に付加するようにしてもよい。   If the client device 11 is used by one user, the user ID does not need to be added to the data stored in the operation log storage unit 34, but is added when the operation log is notified. May be.

また、図7には、操作ログの例として、ユーザID、操作時刻、及び操作内容を記憶させる例を示したが、例えば、画質や音質などの設定情報、GPS(Global Positioning System)による位置情報、又はエラー情報などの情報を操作ログとして記憶させるようにしてもよい。これらの情報を記憶させることで、例えば位置情報に応じて所定の地域ごとに特定の操作方法があることを識別したり、エラー情報に応じてエラーが発生するような操作を行うユーザを識別したりすることが可能となる。   FIG. 7 shows an example of storing the user ID, operation time, and operation content as an example of the operation log. For example, setting information such as image quality and sound quality, position information by GPS (Global Positioning System) Alternatively, information such as error information may be stored as an operation log. By storing these pieces of information, for example, it is identified that there is a specific operation method for each predetermined area according to the position information, or a user who performs an operation that causes an error according to the error information is identified. It becomes possible to do.

図6のフローチャートに戻り、ステップS16において操作ログを通知するタイミングではないと判定された場合、操作ログを通知する必要はないので、ステップS17及びS18はスキップされ、処理は、ステップS19に進められる。   Returning to the flowchart of FIG. 6, if it is determined in step S16 that it is not the timing to notify the operation log, it is not necessary to notify the operation log, so steps S17 and S18 are skipped, and the process proceeds to step S19. .

ステップS19において、制御部31は、操作ログ記憶通知処理を終了するか否かを判定する。ステップS19において、操作ログ記憶通知処理を終了しないと判定された場合、処理は、ステップS11に戻り、操作ログの記憶処理と通知処理が繰り返される。   In step S19, the control unit 31 determines whether or not to end the operation log storage notification process. If it is determined in step S19 that the operation log storage notification process is not terminated, the process returns to step S11, and the operation log storage process and the notification process are repeated.

一方、ステップS19において、操作ログ記憶通知処理を終了すると判定された場合、図6の操作ログ記憶通知処理は終了する。   On the other hand, when it is determined in step S19 that the operation log storage notification process is to be ended, the operation log storage notification process in FIG. 6 is ended.

以上、操作ログ記憶通知処理について説明した。操作ログ記憶通知処理では、ユーザにより所定の操作が行われた場合には操作ログの記憶処理が行われ、操作ログの通知のタイミングになったとき、記憶済みの操作ログの通知処理が行われる。そして、この操作ログ記憶通知処理は、図1のクライアント装置11のうち、例えば通信機能を有する携帯端末装置11−1乃至レコーダ11−5によって繰り返し実行されることになる。   The operation log storage notification process has been described above. In the operation log storage notification process, when a predetermined operation is performed by the user, the operation log storage process is performed, and when the operation log notification timing comes, the stored operation log notification process is performed. . The operation log storage notification process is repeatedly executed by, for example, the mobile terminal device 11-1 to the recorder 11-5 having a communication function in the client device 11 of FIG.

なお、通信機能を有さない照明装置11−6及び空調装置11−7については、例えば照明装置11−6や空調装置11−7を操作する際に、リモートコントローラから赤外線で送られる制御信号を、パーソナルコンピュータ11−3等の通信機能を有するクライアント装置11が監視することで、通信機能を有さないクライアント装置11の代わりに操作ログを記憶することができる。また、通信機能を有するクライアント装置11が、通信機能を有さないクライアント装置11を制御し、その操作ログを記憶するようにしてもよい。   In addition, about the illuminating device 11-6 and the air conditioner 11-7 which do not have a communication function, when operating the illuminating device 11-6 and the air conditioner 11-7, for example, the control signal sent by an infrared from a remote controller is sent. By monitoring the client device 11 having a communication function such as the personal computer 11-3, an operation log can be stored instead of the client device 11 having no communication function. Further, the client device 11 having a communication function may control the client device 11 that does not have a communication function and store the operation log.

(操作ログ蓄積処理)
次に、図8のフローチャートを参照して、サーバ12による操作ログ蓄積処理について説明する。
(Operation log accumulation processing)
Next, operation log accumulation processing by the server 12 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS31において、操作ログ管理部91は、通信部72を制御して、クライアント装置11から操作ログが通知されたか否かを判定する。ステップS31において、操作ログが通知されたと判定された場合、処理はステップS32に進められる。   In step S <b> 31, the operation log management unit 91 controls the communication unit 72 to determine whether an operation log is notified from the client device 11. If it is determined in step S31 that the operation log has been notified, the process proceeds to step S32.

ステップS32において、操作ログ管理部91は、通信部72を制御して、クライアント装置11からネットワーク2を介して通知される操作ログを取得する。   In step S <b> 32, the operation log management unit 91 controls the communication unit 72 to acquire an operation log notified from the client device 11 via the network 2.

ステップS33において、操作ログ管理部91は、取得した操作ログを、操作ログデータベース13に蓄積する。   In step S <b> 33, the operation log management unit 91 accumulates the acquired operation log in the operation log database 13.

図9は、操作ログデータベース13に蓄積される操作ログの例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of operation logs stored in the operation log database 13.

図9には、操作ログの一例として、「UserX」であるユーザIDを有するユーザXと、「UserY」であるユーザIDを有するユーザYによって行われた操作の操作ログが示されている。   FIG. 9 shows an operation log of operations performed by a user X having a user ID “UserX” and a user Y having a user ID “UserY” as an example of the operation log.

この例では、ユーザXが、2011年11月20日の19時35分20.305秒から19時47分11.222秒までの間に、照明装置11−6、空調装置11−7、テレビジョン受像機11−4、レコーダ11−5の電源を次々にオンし、さらにテレビジョン受像機11−4の入力を「TV」から「HDMI」に切り替える操作を行っている。その後、ユーザXは、レコーダ11−5に記録されたコンテンツ1,コンテンツ2,コンテンツ3を順次再生させる操作を行っている。   In this example, the user X is in the illumination device 11-6, the air conditioner 11-7, and the television receiver 11 between 19: 35: 20.305 seconds on November 20, 2011 and 19: 47: 11.222 seconds. -4, the recorder 11-5 is turned on one after another, and the operation of switching the input of the television receiver 11-4 from “TV” to “HDMI” is performed. Thereafter, the user X performs an operation of sequentially reproducing the content 1, content 2, and content 3 recorded in the recorder 11-5.

また、ユーザYは、2011年11月25日18時25分30.035秒から18時37分21.362秒までの間に、デジタルカメラ11−2とパーソナルコンピュータ11−3の電源を順にオンし、デジタルカメラ11−2で撮影した画像のデータを、パーソナルコンピュータ11−3に転送する操作を行っている。また、ユーザYはその後、テレビジョン受像機11−4とレコーダ11−5の電源を順にオンし、さらにテレビジョン受像機11−4の入力を、「TV」から「HDMI」に切り替え、レコーダ11−5に記録されたコンテンツ4,コンテンツ5,コンテンツ6を順次再生させる操作を行っている。   Also, the user Y turns on the digital camera 11-2 and the personal computer 11-3 in turn between 18: 25: 30.035 on November 25, 2011 and 18: 37: 21.362, An operation of transferring the data of the image taken in 11-2 to the personal computer 11-3 is performed. Further, the user Y then turns on the power of the television receiver 11-4 and the recorder 11-5 in order, and further switches the input of the television receiver 11-4 from “TV” to “HDMI”. The operation of sequentially reproducing the content 4, content 5, and content 6 recorded in -5 is performed.

このように、サーバ12には、各ユーザによって操作されたクライアント装置11から通知される操作ログが、ユーザ単位で順次蓄積されるので、その操作内容を操作時刻順にソートすることで、ある時間帯におけるユーザの操作を特定することが可能となる。   As described above, the operation log notified from the client device 11 operated by each user is sequentially stored in the server 12 in units of users. Therefore, by sorting the operation contents in the order of the operation time, a certain time period can be obtained. It becomes possible to specify the user's operation at.

図8のフローチャートに戻り、ステップS31において操作ログが通知されていないと判定された場合、又はステップS33の処理が終了すると、処理は、ステップS31に戻り、以降の処理が繰り返される。   Returning to the flowchart of FIG. 8, when it is determined in step S31 that the operation log has not been notified, or when the process of step S33 ends, the process returns to step S31, and the subsequent processes are repeated.

以上、操作ログ蓄積処理について説明した。操作ログ蓄積処理では、複数のクライアント装置11から通知される操作ログが順次取得され、ユーザ単位で操作ログデータベース13に蓄積される。   The operation log accumulation process has been described above. In the operation log accumulation process, operation logs notified from a plurality of client devices 11 are sequentially acquired and accumulated in the operation log database 13 in units of users.

(連携プログラム生成提供処理)
次に、図10のフローチャートを参照して、サーバ12による連携プログラム生成提供処理について説明する。
(Cooperation program generation provision processing)
Next, with reference to the flowchart of FIG. 10, the cooperation program generation and provision processing by the server 12 will be described.

ステップS51において、操作ログ管理部91は、所定のユーザについての連携プログラムを生成するタイミングであるか否かを判定する。ステップS51において連携プログラムを生成するタイミングであると判定された場合、処理は、ステップ52に進められる。   In step S51, the operation log management unit 91 determines whether it is time to generate a cooperation program for a predetermined user. If it is determined in step S51 that it is time to generate the cooperation program, the process proceeds to step 52.

ステップS52において、操作ログ管理部91は、操作ログデータベース13から、所定のユーザの操作ログを読み出す。ステップS53において、操作ログ解析部92は、読み出された操作ログの解析を行う。   In step S <b> 52, the operation log management unit 91 reads an operation log of a predetermined user from the operation log database 13. In step S53, the operation log analysis unit 92 analyzes the read operation log.

すなわち、図9に示したように、クライアント装置11ごとに採取された操作ログを、サーバ12の操作ログデータベース13に集約して蓄積することで、ユーザごとの操作内容を、操作時刻順にソートすることができる。これにより、操作ログ解析部92は、ユーザごとに、複数のクライアント装置11を操作した順番を解析して、複数のクライアント装置11に対するユーザごとの一連の操作をパターン化することができる。   That is, as shown in FIG. 9, the operation logs collected for each client device 11 are aggregated and accumulated in the operation log database 13 of the server 12 to sort the operation contents for each user in order of operation time. be able to. As a result, the operation log analysis unit 92 can analyze the order in which the plurality of client devices 11 are operated for each user, and can pattern a series of operations for each user with respect to the plurality of client devices 11.

具体的には、操作ログ解析部92は、ユーザの操作の開始の前、又は操作の終了後の空き時間を検出して、操作時刻が一定の時間帯に集中している場合には、ユーザはクライアント装置11に対する操作を続けて行っていると判定して、当該ユーザの一連の操作をパターン化することが可能となる。ただし、一定の時間帯の幅は、ユーザの過去の操作ログの内容やクライアント装置11の性能から抽出されるパラメータに応じて決定される。   Specifically, the operation log analysis unit 92 detects the idle time before the start of the user's operation or after the end of the operation, and when the operation time is concentrated in a certain time zone, It is possible to determine that the operation on the client device 11 is continued and to pattern the series of operations of the user. However, the width of the certain time period is determined according to the parameters extracted from the contents of the past operation log of the user and the performance of the client device 11.

また、ユーザの行動(操作手順)を学習するようにしてもよい。例えば、あるユーザが、テレビジョン受像機11−4の電源をオンする操作をした後、テレビジョン受像機11−4の入力を切り替える操作を行うなど、ある操作の次にどのような操作をするかを記録しておくことで、テレビジョン受像機11−4の電源をオンする操作と、入力切り替えの操作は、時間的に前後関係のある操作であることがわかる。このように、操作ログ解析部92は、操作ログに基づいて、ユーザの操作手順の前後関係の関連性を解析して、ユーザの行動(操作手順)を推定することができる。   Moreover, you may make it learn a user's action (operation procedure). For example, after a certain user performs an operation of turning on the power of the television receiver 11-4, an operation of switching the input of the television receiver 11-4 is performed. By recording the above, it can be seen that the operation of turning on the power of the television receiver 11-4 and the operation of switching the input are operations that are temporally related. As described above, the operation log analysis unit 92 can estimate the user's action (operation procedure) by analyzing the relationship of the context of the user's operation procedure based on the operation log.

このように、操作ログ解析部92は、ユーザの一連の操作が、どの時間帯に、どれだけ関連性のある行動同士で行われたかを解析することで、より正確に、ユーザの操作手順をパターン化することが可能となる。   In this manner, the operation log analysis unit 92 analyzes the user's operation procedure more accurately by analyzing how many related actions are performed in which time period and how the user's series of operations are performed. Patterning is possible.

さらに、毎日操作ログを採取し続けることで、例えば、ユーザの帰宅時間の誤差が大きくなく、ほぼ平日の18:30に集中して操作ログが採取されている場合、これは、ユーザが帰宅して家の電気製品の電源を一通りオンしていることが想定される。そして、ユーザが電気製品の電源を一通りオンする操作をはじめたときの時刻が、例えば夕方のある決まった時間帯であれば、これはユーザの帰宅時の行動であると推測されるので、操作ログ解析部92は、このような一連の操作を1つのパターンとして解析することができる。   Furthermore, by continuing to collect operation logs every day, for example, when the error of the user's return time is not large and the operation logs are collected almost at 18:30 on weekdays, this is because the user returns home. It is assumed that the home appliances are all turned on. And, if the time when the user starts the operation to turn on the electrical appliance in a single time is, for example, a certain time zone in the evening, it is assumed that this is an action when the user returns home, The operation log analysis unit 92 can analyze such a series of operations as one pattern.

ステップS54において、連携プログラム生成部93は、操作ログ解析部92による解析結果に基づいて、連携プログラムを生成する。   In step S <b> 54, the cooperation program generation unit 93 generates a cooperation program based on the analysis result by the operation log analysis unit 92.

例えば、操作ログ解析部92によって、あるユーザの帰宅時の行動パターンの解析結果が得られた場合、連携プログラム生成部93は、当該解析結果に基づいて、帰宅時におけるユーザの一連の操作と同様にクライアント装置11を連携して動作させるための連携プログラムを生成する。例えば、主クライアント装置11が携帯端末装置11−1である場合、連携プログラム生成部93は、連携プログラムとして、携帯端末装置11−1にて実行可能な連携プログラム(例えば、「お帰りメニュー」)を生成することができる。   For example, when the operation log analysis unit 92 obtains an analysis result of an action pattern when a certain user returns home, the linkage program generation unit 93 performs the same operation as the user's series of operations when returning home based on the analysis result. A cooperation program for operating the client device 11 in cooperation with each other is generated. For example, when the main client device 11 is the mobile terminal device 11-1, the cooperation program generating unit 93 can execute a cooperation program (for example, “return menu”) that can be executed by the mobile terminal device 11-1 as the cooperation program. Can be generated.

ステップS55において、連携プログラム提供部94は、通信部72を制御して、生成された連携プログラムを、ネットワーク2を介して、例えば、携帯端末装置11−1等の主クライアント装置11に提供する。これにより、携帯端末装置11−1は、「お帰りメニュー」などの連携プログラムをダウンロードして、実行することが可能となる。   In step S55, the cooperation program providing unit 94 controls the communication unit 72 to provide the generated cooperation program to the main client device 11 such as the mobile terminal device 11-1 via the network 2. As a result, the mobile terminal device 11-1 can download and execute a cooperation program such as a “return menu”.

また、ステップS51において連携プログラムを生成するタイミングではないと判定された場合、ステップS52乃至S55はスキップされ、処理は、ステップ56に進められる。   If it is determined in step S51 that it is not time to generate the cooperation program, steps S52 to S55 are skipped, and the process proceeds to step 56.

ステップS56において、操作ログ管理部91は、所定のユーザの連携プログラムをチェックするタイミングであるか否かを判定する。ステップS56において、連携プログラムをチェックするタイミングであると判定された場合、処理は、ステップS57に進められる。   In step S <b> 56, the operation log management unit 91 determines whether it is time to check a predetermined user's cooperation program. If it is determined in step S56 that it is time to check the cooperation program, the process proceeds to step S57.

ステップS57において、操作ログ管理部91は、操作ログデータベース13から、所定のユーザの操作ログを読み出す。ステップS58において、操作ログ解析部92は、読み出した操作ログの解析を行い、パターンの信頼度を求める。   In step S <b> 57, the operation log management unit 91 reads an operation log of a predetermined user from the operation log database 13. In step S58, the operation log analysis unit 92 analyzes the read operation log and obtains the reliability of the pattern.

ここで、パターンの信頼度とは、ユーザのパターン化された一連の操作の信頼性を示す値である。例えば、あるユーザのパターン化された一連の操作のうち、一部の操作を行わなくなった場合、操作ログ解析部92は、当該操作が行われる確率などのパラメータに応じて、そのパターンの信頼度を所定の値だけ低下させる。   Here, the reliability of the pattern is a value indicating the reliability of a series of operations patterned by the user. For example, when a part of the series of operations of a certain user is not performed, the operation log analysis unit 92 determines the reliability of the pattern according to a parameter such as a probability that the operation is performed. Is reduced by a predetermined value.

ステップS59において、操作ログ解析部92は、操作ログの解析結果に基づいて、パターンの信頼度が所定の閾値以下となるか否かを判定する。ステップS59において、パターンの信頼度が所定の閾値以下となると判定された場合、処理は、ステップS60に進められる。   In step S59, the operation log analysis unit 92 determines whether or not the reliability of the pattern is equal to or less than a predetermined threshold based on the analysis result of the operation log. If it is determined in step S59 that the pattern reliability is equal to or lower than the predetermined threshold, the process proceeds to step S60.

ステップS60において、操作ログ解析部92は、連携プログラムを再生成するか否かを判定する。ステップS60において、連携プログラムを再生成すると判定された場合、処理は、ステップS61に進められる。   In step S60, the operation log analysis unit 92 determines whether to regenerate the cooperation program. When it is determined in step S60 that the cooperation program is regenerated, the process proceeds to step S61.

ステップS61において、連携プログラム生成部93は、操作ログ解析部92による解析結果に基づいて、連携プログラムを再生成する。   In step S <b> 61, the cooperation program generation unit 93 regenerates the cooperation program based on the analysis result by the operation log analysis unit 92.

例えば、あるユーザが平日の18:30頃の帰宅時に行っていた操作のうち、テレビジョン受像機11−4の入力を切り替える操作を行わなくなった場合、操作ログ解析部92は、パターン化された一連の操作から、テレビジョン受像機11−4の入力を切り替える操作を除いたものを再度パターン化する。そして、連携プログラム生成部93は、再パターン化された一連の操作に対応する連携プログラムを再生成する。   For example, when a certain user does not perform an operation of switching the input of the television receiver 11-4 among the operations performed when returning home around 18:30 on weekdays, the operation log analysis unit 92 is patterned. A pattern obtained by removing the operation of switching the input of the television receiver 11-4 from the series of operations is patterned again. And the cooperation program production | generation part 93 regenerates the cooperation program corresponding to a series of repatterned operation.

ステップS62において、連携プログラム提供部94は、通信部72を制御して、再生成された連携プログラムを、ネットワーク2を介して、主クライアント装置11に提供する。これにより、携帯端末装置11−1は、ユーザの操作に応じて適応的に再生成された「お帰りメニュー」などの連携プログラムを再度ダウンロードして、実行することが可能となる。   In step S <b> 62, the cooperation program providing unit 94 controls the communication unit 72 to provide the regenerated cooperation program to the main client device 11 via the network 2. As a result, the mobile terminal device 11-1 can download and execute a cooperation program such as a “return menu” that is adaptively regenerated according to the user's operation.

また、ステップS60において、連携プログラムを再生成しないと判定された場合、処理は、ステップS63に進められる。ステップS63において、連携プログラム提供部94は、通信部72を制御して、ネットワーク2を介して主クライアント装置11にアクセスし、ダウンロード済みの連携プログラム及びショートカット用のアイコンを削除する。   If it is determined in step S60 that the cooperation program is not regenerated, the process proceeds to step S63. In step S63, the cooperation program providing unit 94 controls the communication unit 72 to access the main client device 11 via the network 2, and deletes the downloaded cooperation program and the shortcut icon.

例えば、あるユーザの生活パターンが変化して、以前に帰宅時に行っていた操作を全く行わなくなった場合、操作ログ解析部92は、その解析結果を連携プログラム提供部94に供給する。連携プログラム提供部94は、操作ログ解析部92からの解析結果に基づいて、当該ユーザの携帯端末装置11−1にアクセスし、ダウンロード済みの「お帰りメニュー」及びそのショートカット用のアイコンを削除する。   For example, when the life pattern of a certain user changes and the operation previously performed when returning home is no longer performed, the operation log analysis unit 92 supplies the analysis result to the cooperation program providing unit 94. Based on the analysis result from the operation log analysis unit 92, the cooperation program providing unit 94 accesses the user's mobile terminal device 11-1 and deletes the downloaded “return menu” and its shortcut icon. .

このように、操作ログ解析部92によってパターンの信頼度が解析され、例えば、当該信頼度が第1の閾値以下となる場合には、連携プログラムが再生成され(S61,S62)、さらに当該信頼度が第2の閾値以下となる場合には、連携プログラム及びショートカット用のアイコンが削除される(S63)。   As described above, the reliability of the pattern is analyzed by the operation log analysis unit 92. For example, when the reliability is equal to or lower than the first threshold value, the cooperation program is regenerated (S61, S62), and the reliability is further increased. If the degree is equal to or less than the second threshold, the cooperation program and the shortcut icon are deleted (S63).

ステップS62又はS63の処理が終了すると、処理はステップS51に戻り、以降の処理が繰り返される。また、ステップS56において、連携プログラムをチェックするタイミングではないと判定された場合、又はステップS59において、パターンの信頼度が所定の閾値以下とならない場合、連携プログラムを再生成又は削除する必要はないので、処理は、ステップS51に戻される。   When the process of step S62 or S63 ends, the process returns to step S51, and the subsequent processes are repeated. If it is determined in step S56 that it is not time to check the cooperation program, or if the reliability of the pattern does not fall below a predetermined threshold value in step S59, it is not necessary to regenerate or delete the cooperation program. The processing is returned to step S51.

以上、連携プログラム生成提供処理について説明した。   Heretofore, the cooperative program generation providing process has been described.

このように、サーバ12は、操作ログに基づき連携プログラムを生成して、主クライアント装置11に提供する。また、サーバ12は、連携プログラムを主クライアント装置11に提供した後も、操作ログに基づき、ユーザによる操作のチェックを周期的に行い、同一の操作が繰り返し行われればそのパターンの信頼度を上げ、同一の操作を繰り返し行わなくなったら、そのパターンの信頼度を低下させる。そして、パターンの信頼度が低下した場合には、ユーザはパターン化された操作を行わなくなったと推定されるので、変化したパターンに応じた連携プログラムを再生成して提供するか、提供済みの連携プログラム及びショートカット用のアイコンを削除する。   Thus, the server 12 generates a cooperation program based on the operation log and provides it to the main client device 11. In addition, even after providing the cooperation program to the main client device 11, the server 12 periodically checks the operation by the user based on the operation log, and increases the reliability of the pattern if the same operation is repeated. If the same operation is not repeated, the reliability of the pattern is lowered. If the reliability of the pattern decreases, it is presumed that the user no longer performs the patterned operation. Therefore, either regenerate and provide a linkage program corresponding to the changed pattern or provide a linkage that has already been provided. Delete icons for programs and shortcuts.

例えば、テレビジョン受像機11−4の電源をオンした後にレコーダ11−5の電源は必ずオンにするが、デジタルカメラ11−2の電源をオンした後にパーソナルコンピュータ11−3の電源をオンする頻度が低い場合には、デジタルカメラ11−2とパーソナルコンピュータ11−3の操作が行われない数をカウントする。そして、それらを一緒に操作する確率(信頼度)が50%以下である場合には、「お帰りメニュー」から、デジタルカメラ11−2とパーソナルコンピュータ11−3の連携動作を削除して、当該「お帰りメニュー」を再生成する。   For example, the power of the recorder 11-5 is always turned on after the television receiver 11-4 is turned on, but the frequency of the personal computer 11-3 is turned on after the digital camera 11-2 is turned on. Is low, the number that the digital camera 11-2 and the personal computer 11-3 are not operated is counted. If the probability (reliability) of operating them together is 50% or less, the cooperative operation of the digital camera 11-2 and the personal computer 11-3 is deleted from the “return menu”, and the corresponding Regenerate the “Return Menu”.

また、サーバ12は、デジタルカメラ11−2の電源をオンした後にパーソナルコンピュータ11−3の電源をオンし、画像転送を行う「画像転送メニュー」の連携プログラムを別に生成するようにしてもよい。この場合、サーバ12は、主クライアント装置11での「画像転送メニュー」の使用頻度を監視し、使用頻度が低いのであれば、当該連携プログラム及びショートカット用のアイコンを削除する。これにより、ユーザの行動と、主クライアント装置11で実行可能となる連携プログラムとのずれが抑制される。   Further, the server 12 may turn on the power of the personal computer 11-3 after turning on the power of the digital camera 11-2, and separately generate a cooperation program of an “image transfer menu” for performing image transfer. In this case, the server 12 monitors the usage frequency of the “image transfer menu” in the main client device 11 and deletes the link program and the shortcut icon if the usage frequency is low. Thereby, the deviation between the user's action and the cooperation program that can be executed by the main client device 11 is suppressed.

(主クライアント装置の連携プログラム取得実行処理)
次に、図11のフローチャートを参照して、主クライアント装置11による連携プログラム取得実行処理について説明する。
(Cooperation program acquisition execution processing of the main client device)
Next, with reference to the flowchart of FIG. 11, the cooperation program acquisition execution process by the main client apparatus 11 is demonstrated.

ステップS71において、連携制御部55は、連携プログラムのダウンロードが許可されたか否かを判定する。ステップS71において、連携プログラムのダウンロードが許可されたと判定された場合、処理は、ステップS72に進められる。   In step S71, the cooperation control unit 55 determines whether or not downloading of the cooperation program is permitted. If it is determined in step S71 that the downloading of the cooperation program is permitted, the process proceeds to step S72.

例えば、サーバ12は、ある時間帯(例えば18:30〜19:00の30分間)にて、ユーザによる一連の操作が10回行われていて、8割の確率で特定の操作パターンが継続すれば、連携プログラムを生成して、そのダウンロードを許可する。すなわち、当該ダウンロードが許可されるタイミングとしては、例えば、ユーザによる所定の操作の繰り返しの回数が所定の閾値を超えた場合、当該操作が所定の期間内に集中して行われた場合、又は前後の操作の関連性の強度などに応じて決定される。   For example, in the server 12, a series of operations by a user is performed 10 times in a certain time zone (for example, 30 minutes from 18:30 to 19:00), and a specific operation pattern is continued with a probability of 80%. For example, a linkage program is generated and its download is permitted. That is, the timing at which the download is permitted includes, for example, when the number of repetitions of a predetermined operation by the user exceeds a predetermined threshold, when the operation is performed in a predetermined period, or before and after It is determined according to the strength of the relevance of the operation.

ステップS72において、連携プログラム取得部54は、通信部35を制御して、サーバ12からの連携プログラムをダウンロードして取得する。   In step S72, the cooperation program acquisition unit 54 controls the communication unit 35 to download and acquire the cooperation program from the server 12.

ステップS73において、連携制御部55は、ユーザが連携プログラムの実行を指示するためのショートカット用のアイコンを取得する。ステップS74において、表示制御部56は、連携制御部55からのアイコンを、表示部33に表示させる。   In step S73, the cooperation control unit 55 acquires a shortcut icon for the user to instruct execution of the cooperation program. In step S74, the display control unit 56 causes the display unit 33 to display the icon from the cooperation control unit 55.

なお、ステップS71において、連携プログラムのダウンロードが許可されていないと判定された場合、ステップS72乃至S74はスキップされ、処理は、ステップS75に進められる。   If it is determined in step S71 that downloading of the cooperation program is not permitted, steps S72 to S74 are skipped, and the process proceeds to step S75.

ステップS75において、連携制御部55は、操作部32からの操作信号に基づいて、表示部33に表示されたアイコンが操作され、連携プログラムの実行が指示されたか否かを判定する。   In step S <b> 75, based on the operation signal from the operation unit 32, the cooperation control unit 55 determines whether or not the icon displayed on the display unit 33 has been operated to instruct execution of the cooperation program.

図12は、携帯端末装置11−1の画面の表示例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a display example of the screen of the mobile terminal device 11-1.

図12の例では、携帯端末装置11−1には、サーバ12から「お帰りメニュー」、「お休みメニュー」、及び「お出かけメニュー」がダウンロードされ、それらの連携プログラムのショートカット用のアイコンが画面に表示されている。ユーザは、所望のアプリのアイコンを、タッチパネル上でタップ操作することで、所望の連携プログラムを実行させる。ここで、「タップ操作」とは、タッチパネル上の所望の領域を指などで軽くたたくような操作をいう。   In the example of FIG. 12, “return menu”, “rest menu”, and “outing menu” are downloaded from the server 12 to the mobile terminal device 11-1, and shortcut icons for these linked programs are displayed on the screen. Is displayed. The user taps an icon of a desired application on the touch panel to execute a desired cooperation program. Here, the “tap operation” refers to an operation of tapping a desired area on the touch panel with a finger or the like.

図11のフローチャートに戻り、ステップS75において、連携プログラムの実行が指示されたと判定された場合、処理は、ステップS76に進められる。   Returning to the flowchart of FIG. 11, if it is determined in step S75 that execution of the cooperation program has been instructed, the process proceeds to step S76.

ステップS76において、連携制御部55は、連携プログラムを実行する。   In step S76, the cooperation control unit 55 executes the cooperation program.

ステップS77において、連携制御部55は、連携プログラムによって主クライアント装置11の動作が指示されたか否かを判定する。ステップS77において、主クライアント装置11の動作が指示されたと判定された場合、処理は、ステップS78に進められる。   In step S77, the cooperation control unit 55 determines whether the operation of the main client device 11 is instructed by the cooperation program. If it is determined in step S77 that the operation of the main client device 11 has been instructed, the process proceeds to step S78.

ステップS78において、連携制御部55は、主クライアント装置11の各部の動作を制御して、指示に応じた所定の処理を行う。なお、ステップS77において、主クライアント装置11の動作が指示されていないと判定された場合、ステップS78はスキップされ、処理は、ステップS79に進められる。   In step S78, the cooperation control unit 55 controls the operation of each unit of the main client device 11, and performs a predetermined process according to the instruction. If it is determined in step S77 that the operation of the main client device 11 is not instructed, step S78 is skipped and the process proceeds to step S79.

ステップS79において、連携制御部55は、連携プログラムによって従クライアント装置11の動作が指示されたか否かを判定する。ステップS79において、従クライアント装置11の動作が指示されたと判定された場合、処理は、ステップS80に進められる。   In step S79, the cooperation control unit 55 determines whether or not the operation of the slave client device 11 is instructed by the cooperation program. If it is determined in step S79 that the operation of the slave client device 11 has been instructed, the process proceeds to step S80.

ステップS80において、連携制御部55は、通信部35を制御して、連携制御情報を従クライアント装置11に通知する。ここで、連携制御情報とは、従クライアント装置11を、他のクライアント装置11と連携して動作させるための情報である。連携制御情報としては、例えば、制御コマンドや連携プログラムが通知される。   In step S <b> 80, the cooperation control unit 55 controls the communication unit 35 to notify the slave client device 11 of the cooperation control information. Here, the cooperation control information is information for operating the slave client device 11 in cooperation with other client devices 11. As the cooperation control information, for example, a control command or a cooperation program is notified.

ステップS79において従クライアント装置11の動作が指示されていないと判定された場合又はステップS80の処理が終了した場合、処理はステップS71に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S79 that the operation of the slave client device 11 has not been instructed, or if the process of step S80 ends, the process returns to step S71, and the subsequent processes are repeated.

以上、主クライアント装置11による連携プログラム取得実行処理について説明した。当該連携プログラム取得実行処理では、主クライアント装置11によって連携プログラムが取得され、ユーザにより実行が指示された場合には、当該連携プログラムが実行される。そして、当該連携プログラムの実行に応じて、主クライアント装置11及び従クライアント装置11のうちいずれか一方又は双方が動作することになる。   Heretofore, the cooperative program acquisition execution process by the main client device 11 has been described. In the cooperation program acquisition execution process, the cooperation program is acquired by the main client device 11, and when the execution is instructed by the user, the cooperation program is executed. Then, according to the execution of the cooperation program, one or both of the primary client device 11 and the slave client device 11 operate.

(従クライアント装置の連携制御情報取得実行処理)
次に、図13のフローチャートを参照して、従クライアント装置11による連携制御情報取得実行処理について説明する。
(Subordinate client device cooperation control information acquisition execution processing)
Next, the cooperative control information acquisition execution process by the slave client device 11 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS91において、連携制御部55は、主クライアント装置11から連携制御情報が通知されたか否かを判定する。ステップS91において、連携制御情報が通知されたと判定された場合、処理は、ステップS92に進められる。   In step S <b> 91, the cooperation control unit 55 determines whether cooperation control information has been notified from the main client device 11. If it is determined in step S91 that the cooperation control information has been notified, the process proceeds to step S92.

ステップS92において、連携制御部55は、主クライアント装置11からの連携制御情報を解析する。   In step S <b> 92, the cooperation control unit 55 analyzes the cooperation control information from the main client device 11.

ステップS93において、連携制御部55は、連携制御情報の解析結果に基づいて、従クライアント装置11の各部の動作を制御して、指示に応じた所定の処理を行う。   In step S93, the cooperation control unit 55 controls the operation of each unit of the slave client device 11 based on the analysis result of the cooperation control information, and performs a predetermined process according to the instruction.

なお、ステップS91において連携制御情報が通知されていないと判定された場合、又はステップS93の処理が終了した場合、処理は、ステップS91に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S91 that the cooperation control information has not been notified, or if the process of step S93 ends, the process returns to step S91, and the subsequent processes are repeated.

以上、従クライアント装置11による連携制御情報取得実行処理について説明した。当該連携制御情報取得実行処理では、従クライアント装置11によって連携制御情報が取得されて実行され、当該連携制御情報の実行に応じて、従クライアント装置11が動作することになる。   The cooperation control information acquisition execution process by the slave client device 11 has been described above. In the cooperative control information acquisition execution process, the cooperative client device 11 acquires and executes the cooperative control information, and the slave client device 11 operates according to the execution of the cooperative control information.

(具体的な運用例)
次に、前述した処理を実行することで実現される、具体的な運用例について説明する。図14は、具体的な運用例を示す図である。
(Specific operation example)
Next, a specific operation example realized by executing the above-described processing will be described. FIG. 14 is a diagram illustrating a specific operation example.

当該運用例の前提として、ユーザは帰宅すると、まず、照明装置11−6の電源をオンし、その次に空調装置11−7の電源をオンする。その後、ユーザは、テレビジョン受像機11−4、レコーダ11−5の電源を順にオンして、テレビジョン受像機11−4の入力を「TV」から「HDMI」に切り替える操作を行い、レコーダ11−5に蓄積されたコンテンツを視聴する。ユーザは、このようなクライアント装置11に対する一連の操作を帰宅時に繰り返している。   As a premise of the operation example, when the user returns home, the lighting device 11-6 is first turned on, and then the air conditioning device 11-7 is turned on. Thereafter, the user turns on the power of the television receiver 11-4 and the recorder 11-5 in order, and performs an operation of switching the input of the television receiver 11-4 from “TV” to “HDMI”. Watch the content stored in -5. The user repeats such a series of operations on the client device 11 when returning home.

また、サーバ12は、操作ログから当該ユーザの操作パターンを認識して「お帰りメニュー」を生成し、携帯端末装置11−1に提供している。なお、図14では、携帯端末装置11−1が主クライアント装置11となり、それ以外のデジタルカメラ11−2、パーソナルコンピュータ11−3、テレビジョン受像機11−4、レコーダ11−5、照明装置11−6、及び空調装置11−7が従クライアント装置11となる。   Further, the server 12 recognizes the user's operation pattern from the operation log, generates a “return menu”, and provides it to the mobile terminal device 11-1. In FIG. 14, the portable terminal device 11-1 becomes the main client device 11, and the other digital camera 11-2, personal computer 11-3, television receiver 11-4, recorder 11-5, lighting device 11. −6 and the air conditioner 11-7 become the slave client device 11.

携帯端末装置11−1は、「お帰りメニュー」の実行が指示された場合(S1)、パーソナルコンピュータ11−3、テレビジョン受像機11−4、及びレコーダ11−5に対し、連携制御情報を通知する。ただし、照明装置11−6及び空調装置11−7は通信機能を有していないため、パーソナルコンピュータ11−3が、携帯端末装置11−1からの連携制御情報に応じて、リモートコントローラ14を制御することで、照明装置11−6及び空調装置11−7の動作を制御する。   When the execution of the “return menu” is instructed (S1), the mobile terminal device 11-1 sends the cooperation control information to the personal computer 11-3, the television receiver 11-4, and the recorder 11-5. Notice. However, since the lighting device 11-6 and the air conditioner 11-7 do not have a communication function, the personal computer 11-3 controls the remote controller 14 according to the cooperation control information from the mobile terminal device 11-1. Thus, the operations of the lighting device 11-6 and the air conditioner 11-7 are controlled.

これにより、照明装置11−6及び空調装置11−7は、リモートコントローラ14からの操作信号に応じて、電源がオンされる(S2,S3)。また、テレビジョン受像機11−4及びレコーダ11−5は、携帯端末装置11−1からの連携制御情報に応じて、電源がオンされる(S4,S5)。また、テレビジョン受像機11−4は、連携制御情報に応じて、その入力を「TV」から「HDMI」に切り替える(S6)。さらに、レコーダ11−5は、連携制御情報に応じて、所定のコンテンツの再生を開始する(S7)。   As a result, the lighting device 11-6 and the air conditioner 11-7 are powered on in response to the operation signal from the remote controller 14 (S2, S3). In addition, the television receiver 11-4 and the recorder 11-5 are turned on in accordance with the cooperation control information from the portable terminal device 11-1 (S4, S5). Also, the television receiver 11-4 switches the input from “TV” to “HDMI” according to the cooperation control information (S6). Furthermore, the recorder 11-5 starts reproduction of a predetermined content according to the cooperation control information (S7).

このように、複数のクライアント装置11が、操作ログに応じた連携プログラム(連携制御情報)に基づいて連携して動作することで、パターン化されたユーザの一連の操作に対応する連携した動作が行われることになる。すなわち、ユーザからすれば、自身が繰り返し行った操作に対応する連携プログラムのショートカット用のアイコンが、携帯端末装置11−1の画面に自動で表示され、そのアイコンをタップ操作するだけで、例えばテレビジョン受像機11−4や照明装置11−6等が自動で動作することになる。これにより、ユーザの操作手順を減らして、利便性を向上させることができる。   As described above, the plurality of client apparatuses 11 operate in cooperation based on the cooperation program (cooperation control information) corresponding to the operation log, so that the cooperation operation corresponding to the series of operations of the patterned user is performed. Will be done. That is, for the user, an icon for a shortcut of the cooperation program corresponding to the operation that the user repeatedly performed is automatically displayed on the screen of the mobile terminal device 11-1. The John receiver 11-4, the illumination device 11-6, etc. operate automatically. Thereby, a user's operation procedure can be reduced and the convenience can be improved.

なお、図14において、携帯端末装置11−1と、デジタルカメラ11−2乃至レコーダ11−5は、無線LAN(Local Area Network)などにより直接通信をしてもよいし、ネットワーク2を経由して通信を行ってもよい。   In FIG. 14, the mobile terminal device 11-1 and the digital camera 11-2 to the recorder 11-5 may directly communicate with each other by a wireless LAN (Local Area Network) or the like, or via the network 2. Communication may be performed.

<変形例>
(主クライアント装置の変動)
前述した説明では、主クライアント装置11が固定である例を説明したが、主クライアント装置11は状況に応じて変動してもよい。そこで、次に、図15乃至図17を参照して、主クライアント装置11が変動する場合について説明する。
<Modification>
(Changes in the main client device)
In the above description, an example in which the main client device 11 is fixed has been described, but the main client device 11 may vary depending on the situation. Next, a case where the main client device 11 varies will be described with reference to FIGS. 15 to 17.

(連携プログラム取得実行処理)
図15は、主クライアント装置11が変動する場合の連携プログラム取得実行処理を説明するフローチャートである。ただし、この例では、主クライアント装置11が携帯端末装置11−1からテレビジョン受像機11−4に遷移する場合について説明する。
(Linked program acquisition execution processing)
FIG. 15 is a flowchart for explaining the cooperative program acquisition execution process when the main client device 11 changes. However, in this example, the case where the main client device 11 transitions from the mobile terminal device 11-1 to the television receiver 11-4 will be described.

ステップS111乃至S115においては、図11のステップS71乃至S75と同様に、連携プログラムのダウンロードが許可された場合、連携プログラムが取得され、そのショートカット用アイコンが表示される。   In steps S111 to S115, as in the case of steps S71 to S75 in FIG. 11, if the downloading of the cooperation program is permitted, the cooperation program is acquired and its shortcut icon is displayed.

例えば、図16に示すように、携帯端末装置11−1が「お帰りメニュー」をダウンロードした場合、その画面にはアイコン111が表示される。このとき、テレビジョン受像機11−4は電源がオンされていない。また、アイコン111がタップ操作されて、連携プログラムの実行が指示された場合、処理は、ステップS116に進められる。   For example, as illustrated in FIG. 16, when the mobile terminal device 11-1 downloads a “return menu”, an icon 111 is displayed on the screen. At this time, the television receiver 11-4 is not turned on. If the icon 111 is tapped to instruct execution of the cooperation program, the process proceeds to step S116.

図15のフローチャートに戻り、ステップS116において、携帯端末装置11−1の連携制御部55は、連携プログラムを実行する。   Returning to the flowchart of FIG. 15, in step S116, the cooperation control unit 55 of the portable terminal device 11-1 executes the cooperation program.

ステップS117において、携帯端末装置11−1の連携制御部55は、連携プログラムを、テレビジョン受像機11−4に通知する。これにより、主クライアント装置11が携帯端末装置11−1からテレビジョン受像機11−4に遷移することになる。   In step S117, the cooperation control unit 55 of the portable terminal device 11-1 notifies the television receiver 11-4 of the cooperation program. As a result, the main client device 11 transitions from the portable terminal device 11-1 to the television receiver 11-4.

ステップS131において、テレビジョン受像機11−4の連携プログラム取得部54は、通信部35を制御して、携帯端末装置11−1からの連携プログラムを取得する。   In step S131, the cooperation program acquisition part 54 of the television receiver 11-4 controls the communication part 35, and acquires the cooperation program from the portable terminal device 11-1.

ステップS132において、テレビジョン受像機11−4の連携制御部55は、連携プログラムを実行する。   In step S132, the cooperation control unit 55 of the television receiver 11-4 executes the cooperation program.

ステップS133において、テレビジョン受像機11−4の表示制御部56は、連携制御部55からの制御に従い、操作候補選択画面を表示する。   In step S <b> 133, the display control unit 56 of the television receiver 11-4 displays an operation candidate selection screen according to the control from the cooperation control unit 55.

図17は、操作候補選択画面の表示例を示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating a display example of the operation candidate selection screen.

図17に示すように、操作候補選択画面には、第1操作候補群として、アイコン121乃至123が表示される。これらのアイコンは、帰宅時の一連の操作として、レコーダ11−5に記録されたコンテンツの視聴を行うユーザに対して、操作ログに基づいたコンテンツを提示するためのものである。   As illustrated in FIG. 17, icons 121 to 123 are displayed on the operation candidate selection screen as the first operation candidate group. These icons are for presenting content based on the operation log to a user who views the content recorded in the recorder 11-5 as a series of operations when returning home.

操作候補選択画面にはまた、第2操作候補群として、アイコン131乃至133が表示される。第2操作候補群は、例えば上記の第1操作候補群ほどではないにしろ、操作ログに基づきある程度の頻度で行われるユーザの一連の動作を提示するためのものである。例えば、アイコン131は、「映画メニュー」の実行を指示するためのものである。「映画メニュー」の実行が指示されると、例えば、レコーダ11−5の電源がオンされ、テレビジョン受像機11−4のモードがシネマモードに変更され、入力が「TV」から「HDMI」に切り替えられ、さらに、レコーダ11−5のディスクを挿入するためのトレイが開き、照明装置11−6による照明が暗くなるようになされる。   Icons 131 to 133 are also displayed on the operation candidate selection screen as the second operation candidate group. The second operation candidate group is for presenting a series of user actions that are performed at a certain frequency based on the operation log, if not the first operation candidate group, for example. For example, the icon 131 is for instructing execution of the “movie menu”. When execution of the “movie menu” is instructed, for example, the power of the recorder 11-5 is turned on, the mode of the television receiver 11-4 is changed to the cinema mode, and the input is changed from “TV” to “HDMI”. Further, the tray for inserting the disc of the recorder 11-5 is opened, and the illumination by the illumination device 11-6 is made dark.

また、アイコン132は、「スライドショーメニュー」の実行を指示するためのものである。「スライドショーメニュー」の実行が指示されると、例えば、デジタルカメラ11−2により撮影された静止画がテレビジョン受像機11−4にてスライドショーで表示される。アイコン133は、「お休みメニュー」の実行を指示するためのものである。「お休みメニュー」の実行が指示されると、空調装置11−7の温度調節が行われ、照明装置11−6による照明が暗くなされ、テレビジョン受像機11−4のスリープタイマが設定される。   The icon 132 is used to instruct execution of the “slide show menu”. When execution of the “slide show menu” is instructed, for example, still images taken by the digital camera 11-2 are displayed as a slide show on the television receiver 11-4. The icon 133 is used to instruct execution of the “rest menu”. When the execution of the “rest menu” is instructed, the temperature of the air conditioner 11-7 is adjusted, the illumination by the illumination device 11-6 is darkened, and the sleep timer of the television receiver 11-4 is set. .

このように、サーバ12は、「お帰りメニュー」を提供した携帯端末装置11−1に対してではなく、テレビジョン受像機11−4に対して、操作ログに基づいた操作候補選択画面を表示させる。つまり、携帯端末装置11−1の画面に表示された「お帰りメニュー」が、テレビジョン受像機11−4の画面に遷移して、操作候補画面として表示されたことになる。   In this way, the server 12 displays the operation candidate selection screen based on the operation log on the television receiver 11-4, not on the mobile terminal device 11-1 that provided the “return menu”. Let That is, the “return menu” displayed on the screen of the mobile terminal device 11-1 transitions to the screen of the television receiver 11-4 and is displayed as an operation candidate screen.

なお、例えば、テレビジョン受像機11−4のリモートコントローラ(不図示)の「戻る」ボタンが操作されると、操作候補選択画面の表示が消される。   For example, when the “return” button of the remote controller (not shown) of the television receiver 11-4 is operated, the display of the operation candidate selection screen is turned off.

図15のフローチャートに戻り、ステップS134において、テレビジョン受像機11−4の連携制御部55は、操作部32からの操作信号に応じて、操作候補選択画面に表示された操作候補のアイコンが選択されたか否かを判定する。   Returning to the flowchart of FIG. 15, in step S134, the cooperation control unit 55 of the television receiver 11-4 selects the operation candidate icon displayed on the operation candidate selection screen according to the operation signal from the operation unit 32. It is determined whether or not it has been done.

ステップS134において、操作候補のアイコンが選択されたと判定された場合、処理は、ステップS135に進められる。ステップS135において、テレビジョン受像機11−4の連携制御部55は、選択された操作候補のアイコンに応じた所定の処理を行う。   If it is determined in step S134 that an operation candidate icon has been selected, the process proceeds to step S135. In step S135, the cooperation control unit 55 of the television receiver 11-4 performs a predetermined process according to the selected operation candidate icon.

例えば、図17のアイコン133が選択された場合、連携制御部55は、連携制御情報をパーソナルコンピュータ11−3に通知する。これにより、パーソナルコンピュータ11−3は、テレビジョン受像機11−4からの連携制御情報に応じて、リモートコントローラ14を制御して、空調装置11−7の温度調節を行うとともに、照明装置11−6による照明が暗くなるようにする。また、連携制御部55は、テレビジョン受像機11−4のスリープタイマを設定する。これにより、「お休みメニュー」が実行されたことになる。   For example, when the icon 133 in FIG. 17 is selected, the cooperation control unit 55 notifies the personal computer 11-3 of the cooperation control information. Thus, the personal computer 11-3 controls the remote controller 14 in accordance with the cooperation control information from the television receiver 11-4 to adjust the temperature of the air conditioner 11-7, and also the lighting device 11- The illumination by 6 is made dark. In addition, the cooperation control unit 55 sets a sleep timer for the television receiver 11-4. As a result, the “rest menu” is executed.

以上、主クライアント装置11が変動する場合の連携プログラム取得実行処理について説明した。当該連携プログラム取得実行処理では、「お帰りメニュー」をダウンロードした携帯端末装置11−1が当初、主クライアント装置11として動作するが、携帯端末装置11−1からテレビジョン受像機11−4への画面遷移とともに、テレビジョン受像機11−4が主クライアント装置11となる。そして、その後は、テレビジョン受像機11−4が主体となって、他のクライアント装置11との連携した動作を制御することになる。   The cooperation program acquisition execution process when the main client device 11 changes has been described above. In the cooperation program acquisition and execution process, the mobile terminal device 11-1 that has downloaded the “return menu” initially operates as the main client device 11, but from the mobile terminal device 11-1 to the television receiver 11-4. Along with the screen transition, the television receiver 11-4 becomes the main client device 11. After that, the television receiver 11-4 mainly controls the operation in cooperation with the other client device 11.

(操作ログの編集)
また、連携プログラムは、操作ログを解析して得られる操作パターンに基づき生成されるものであるが、操作ログはユーザの意図しないところで蓄積されるため、ユーザからすれば操作パターンに入れてほしくない操作内容がある場合も想定される。従って、ユーザにより操作ログが編集できれば、理想の操作パターンに対応した連携プログラムの提供を受けることができる。そこで、次に、図18及び図19を参照して、操作ログの編集について説明する。
(Edit operation log)
The linkage program is generated based on the operation pattern obtained by analyzing the operation log. However, since the operation log is accumulated at a place not intended by the user, the user does not want to enter the operation pattern. It is also assumed that there is an operation content. Accordingly, if the operation log can be edited by the user, it is possible to receive a cooperation program corresponding to an ideal operation pattern. Next, editing of the operation log will be described with reference to FIGS. 18 and 19.

(操作ログ編集処理)
図18は、操作ログ編集処理について説明するフローチャートである。ただし、この例では、クライアント装置11のうちパーソナルコンピュータ11−3により操作ログ編集処理が行われる場合について説明する。
(Operation log editing process)
FIG. 18 is a flowchart for explaining the operation log editing process. However, in this example, a case where the operation log editing process is performed by the personal computer 11-3 in the client device 11 will be described.

ステップS151において、パーソナルコンピュータ11−3の操作ログ管理部53は、操作部32からの操作信号に基づいて、ユーザにより操作ログの編集が指示されたか否かを判定する。ステップS151において、操作ログの編集が指示されたと判定された場合、処理は、ステップS152に進められる。   In step S151, the operation log management unit 53 of the personal computer 11-3 determines whether or not the user has instructed editing of the operation log based on the operation signal from the operation unit 32. If it is determined in step S151 that editing of the operation log has been instructed, the process proceeds to step S152.

ステップS152において、パーソナルコンピュータ11−3の操作ログ管理部53は、通信部35を制御して、ネットワーク2を介してサーバ12にアクセスし、操作ログを要求する。   In step S152, the operation log management unit 53 of the personal computer 11-3 controls the communication unit 35 to access the server 12 via the network 2 and request an operation log.

ステップS171において、サーバ12の操作ログ管理部91は、通信部72を制御して、クライアント装置11から送信される操作ログの要求を受信する。   In step S <b> 171, the operation log management unit 91 of the server 12 controls the communication unit 72 to receive an operation log request transmitted from the client device 11.

ステップS172において、サーバ12の操作ログ管理部91は、操作ログデータベース13から操作ログを読み出す。   In step S <b> 172, the operation log management unit 91 of the server 12 reads the operation log from the operation log database 13.

ステップS173において、サーバ12の操作ログ管理部91は、通信部72を制御して、操作ログを、ネットワーク2を介してパーソナルコンピュータ11−3に送信する。   In step S173, the operation log management unit 91 of the server 12 controls the communication unit 72 to transmit the operation log to the personal computer 11-3 via the network 2.

ステップS153において、パーソナルコンピュータ11−3の操作ログ管理部53は、通信部35を制御して、サーバ12から送信される操作ログを受信する。   In step S153, the operation log management unit 53 of the personal computer 11-3 controls the communication unit 35 to receive an operation log transmitted from the server 12.

ステップS154において、パーソナルコンピュータ11−3の表示制御部56は、サーバ12から受信した操作ログを編集するための編集画面を、表示部33に表示させる。ステップS155において、操作部32は、ユーザによる編集画面への操作を受け付ける。   In step S154, the display control unit 56 of the personal computer 11-3 causes the display unit 33 to display an editing screen for editing the operation log received from the server 12. In step S155, the operation unit 32 receives an operation on the editing screen by the user.

図19は、編集画面の表示例を示す図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating a display example of the editing screen.

図19に示すように、編集画面には、操作ログの一覧が表示される。操作ログにはチェックボックスが割り当てられており、ユーザは操作パターンとしてまとめたい操作ログに対してチェックすることが可能とされる。逆に、操作パターンに入れたくない操作ログについては、ユーザはチェックを外せばよい。また、編集画面には、編集を反映させるためのボタン141と、編集を中止するためのボタン142が表示される。   As shown in FIG. 19, a list of operation logs is displayed on the editing screen. A check box is assigned to the operation log, and the user can check the operation log to be collected as an operation pattern. On the other hand, for the operation log that you do not want to include in the operation pattern, the user can uncheck it. In addition, a button 141 for reflecting the editing and a button 142 for canceling the editing are displayed on the editing screen.

図18のフローチャートに戻り、ステップS156において、パーソナルコンピュータ11−3の操作ログ管理部53は、操作部32からの操作信号に基づいて、編集を反映させるか否かを判定する。ステップS156において編集を反映させないと判定された場合、処理はステップS155に戻り、以降の処理が繰り返される。   Returning to the flowchart of FIG. 18, in step S <b> 156, the operation log management unit 53 of the personal computer 11-3 determines whether to reflect editing based on the operation signal from the operation unit 32. If it is determined in step S156 that the editing is not reflected, the process returns to step S155, and the subsequent processes are repeated.

一方、ステップS156において、編集を反映させると判定された場合、処理はステップS157に進められる。ステップS157において、パーソナルコンピュータ11−3の操作ログ管理部53は、通信部35を制御して、編集内容をサーバ12に送信する。   On the other hand, if it is determined in step S156 that the editing is to be reflected, the process proceeds to step S157. In step S157, the operation log management unit 53 of the personal computer 11-3 controls the communication unit 35 to transmit the edited content to the server 12.

パーソナルコンピュータ11−3により操作ログの編集内容が送信されると、サーバ12ではステップS174以降の処理が行われる。すなわち、ステップS174において、サーバ12の操作ログ管理部91は、通信部72を制御して、パーソナルコンピュータ11−3からの編集内容を受信する。   When the edited content of the operation log is transmitted by the personal computer 11-3, the server 12 performs the processing after step S174. That is, in step S174, the operation log management unit 91 of the server 12 controls the communication unit 72 to receive the editing content from the personal computer 11-3.

ステップS175において、パーソナルコンピュータ11−3の操作ログ管理部91は、受信した操作ログの編集内容を、操作ログデータベース13に反映させる。   In step S175, the operation log management unit 91 of the personal computer 11-3 reflects the edited content of the received operation log in the operation log database 13.

以上、操作ログ編集処理について説明した。当該操作ログ編集処理では、サーバ12の操作ログデータベース13に蓄積された操作ログの編集画面が、パーソナルコンピュータ11−3に表示されるので、ユーザは、所望の操作ログを選択して、理想の操作パターンに対応した連携プログラムの提供を受けることが可能となる。なお、例えば、操作ログの一覧が単に表示されるだけであっても、ユーザは、当該操作ログの一覧により自身の過去の行動を振り返ることが可能となるので、いわば日記として操作ログを活用することもできる。   The operation log editing process has been described above. In the operation log editing process, since the operation log editing screen accumulated in the operation log database 13 of the server 12 is displayed on the personal computer 11-3, the user selects a desired operation log and selects the ideal operation log. It is possible to receive a cooperation program corresponding to the operation pattern. For example, even if a list of operation logs is simply displayed, the user can look back on his past actions using the list of operation logs, so the operation log can be used as a diary. You can also.

なお、前述の説明では、サーバ12は、インターネット等のネットワーク2に接続され、ユーザの自宅の外部に設置されるとして説明したが、サーバ12を、ユーザの自宅内に設置することも可能である。この場合、操作ログを蓄積する対象となるのが、特定のユーザのみとなるときには、操作ログデータベース13にはユーザIDを格納する必要はない。また、このとき、クライアント装置11とサーバ12とは家庭内LANにて接続される。さらに、ユーザIDは、例えば家族や友人など所定の単位でグルーピングすることもできる。   In the above description, the server 12 is connected to the network 2 such as the Internet and installed outside the user's home. However, the server 12 can also be installed in the user's home. . In this case, when only a specific user is a target for accumulating operation logs, it is not necessary to store a user ID in the operation log database 13. At this time, the client device 11 and the server 12 are connected via a home LAN. Further, user IDs can be grouped in predetermined units such as family members and friends.

また、前述の説明では、主クライアント装置11は、サーバ12から連携プログラムをダウンロードするとともにショートカット用のアイコンを表示すると説明したが、サーバ12からアイコンのみを取得して表示するようにしてもよい。この場合、主クライアント装置11は、ユーザによりアイコンがタップ操作されたとき、ネットワーク2を介してサーバ12にアクセスし、連携プログラムをダウンロードしてから実行することになる。   In the above description, the main client device 11 has been described as downloading the cooperation program from the server 12 and displaying a shortcut icon. However, only the icon may be acquired from the server 12 and displayed. In this case, when the icon is tapped by the user, the main client device 11 accesses the server 12 via the network 2 and executes it after downloading the cooperation program.

さらに、前述の説明では、操作ログの解析は、サーバ12が行うとして説明したが、当該解析をクライアント装置11が行い、その解析結果をサーバ12に通知するようにしてもよい。この場合、制御部71の操作ログ解析部92の機能を、クライアント装置11の制御部31が有することになる。   Further, in the above description, the operation log analysis is described as being performed by the server 12. However, the client device 11 may perform the analysis and notify the server 12 of the analysis result. In this case, the control unit 31 of the client device 11 has the function of the operation log analysis unit 92 of the control unit 71.

[本技術を適用したコンピュータの説明]
前述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
[Description of computer to which this technology is applied]
The series of processes described above can be executed by hardware or software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed in the computer. Here, the computer includes, for example, a general-purpose personal computer capable of executing various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware and various programs.

図20は、前述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。   FIG. 20 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer that executes the series of processes described above according to a program.

コンピュータ200において、CPU(Central Processing Unit)201,ROM(Read Only Memory)202,RAM(Random Access Memory)203は、バス204により相互に接続されている。   In the computer 200, a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, and a RAM (Random Access Memory) 203 are connected to each other via a bus 204.

バス204には、さらに、入出力インタフェース205が接続されている。入出力インタフェース205には、入力部206、出力部207、記録部208、通信部209、及びドライブ210が接続されている。   An input / output interface 205 is further connected to the bus 204. An input unit 206, an output unit 207, a recording unit 208, a communication unit 209, and a drive 210 are connected to the input / output interface 205.

入力部206は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部207は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部208は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部209は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ210は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア211を駆動する。   The input unit 206 includes a keyboard, a mouse, a microphone, and the like. The output unit 207 includes a display, a speaker, and the like. The recording unit 208 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like. The communication unit 209 includes a network interface and the like. The drive 210 drives a removable medium 211 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.

以上のように構成されるコンピュータ200では、CPU201が、例えば、記録部208に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース205及びバス204を介して、RAM203にロードして実行することにより、前述した一連の処理が行われる。   In the computer 200 configured as described above, for example, the CPU 201 loads the program stored in the recording unit 208 to the RAM 203 via the input / output interface 205 and the bus 204 and executes the program, as described above. A series of processing is performed.

コンピュータ200(CPU201)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア211に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線又は無線の伝送媒体を介して提供することができる。   The program executed by the computer 200 (CPU 201) can be provided by being recorded in the removable medium 211 as a package medium or the like, for example. The program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.

コンピュータ200では、プログラムは、リムーバブルメディア211をドライブ210に装着することにより、入出力インタフェース205を介して、記録部208にインストールすることができる。また、プログラムは、有線又は無線の伝送媒体を介して、通信部209で受信し、記録部208にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM202や記録部208に、あらかじめインストールしておくことができる。   In the computer 200, the program can be installed in the recording unit 208 via the input / output interface 205 by attaching the removable medium 211 to the drive 210. Further, the program can be received by the communication unit 209 via a wired or wireless transmission medium and installed in the recording unit 208. In addition, the program can be installed in the ROM 202 or the recording unit 208 in advance.

なお、コンピュータ200が実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。   Note that the program executed by the computer 200 may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or a necessary timing such as in parallel or when a call is made. It may be a program in which processing is performed.

ここで、本明細書において、コンピュータ200に各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。   Here, in the present specification, the processing steps for describing a program for causing the computer 200 to perform various processes do not necessarily have to be processed in time series according to the order described in the flowchart, and may be performed in parallel or individually. (For example, parallel processing or object processing).

また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであってもよい。   Further, the program may be processed by one computer, or may be distributedly processed by a plurality of computers. Furthermore, the program may be transferred to a remote computer and executed.

さらに、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。   Furthermore, in this specification, the system means a set of a plurality of components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Accordingly, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network and a single device housing a plurality of modules in one housing are all systems. .

なお、本技術の実施の形態は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present technology are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present technology.

例えば、本技術は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。   For example, the present technology can take a configuration of cloud computing in which one function is shared by a plurality of devices via a network and jointly processed.

また、前述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。   In addition, each step described in the above-described flowchart can be executed by being shared by a plurality of apparatuses in addition to being executed by one apparatus.

さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。   Further, when a plurality of processes are included in one step, the plurality of processes included in the one step can be executed by being shared by a plurality of apparatuses in addition to being executed by one apparatus.

なお、本技術は、以下のような構成をとることができる。   In addition, this technique can take the following structures.

(1)
ユーザの第1の電子機器に対する操作の履歴を示す第1の操作履歴情報と、前記ユーザの第2の電子機器に対する操作の履歴を示す第2の操作履歴情報とに応じて生成される、前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器を制御する制御部を備える
情報処理装置。
(2)
前記制御部は、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させるように制御を行う
(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記第1の操作履歴情報は、前記ユーザの識別情報、前記第1の電子機器に対する操作内容、及びその操作時刻を少なくとも含み、
前記第2の操作履歴情報は、前記ユーザの識別情報、前記第2の電子機器に対する操作内容、及びその操作時刻を少なくとも含み、
前記制御部は、前記識別情報により識別される前記ユーザごとに、前記操作時刻によりソートされた前記操作内容を、所定の規則に従いパターン化する
(1)又は(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記制御部は、所定の時間帯における前記操作内容に基づいた前記ユーザの行動の推定結果に応じて、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させる
(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記ユーザの行動は、前記操作内容の時間的な前後の関連性に基づき推定される
(4)に記載の情報処理装置。
(6)
前記制御部は、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させるためのアプリケーションプログラムの実行を指示するためのアイコンを、前記第1の電子機器又は前記第2の電子機器の画面に表示させる
(1)乃至(5)のいずれかに記載の情報処理装置。
(7)
前記パターン情報は、前記ユーザの操作のパターンの信頼度が第1の閾値以下となる場合、再度パターン化される
(6)に記載の情報処理装置。
(8)
前記制御部は、前記パターンの信頼度が第2の閾値以下となる場合、前記第1の電子機器又は前記第2の電子機器の画面に表示させた前記アイコンを削除する
(7)に記載の情報処理装置。
(9)
前記制御部は、前記第1の電子機器の画面に前記アイコンを表示させた場合、前記第2の電子機器の画面に、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器の連携した動作の候補を選択させる候補選択画面を表示させて、前記ユーザによる動作の候補の選択に応じて、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させる
(6)乃至(8)のいずれかに記載の情報処理装置。
(10)
前記第1の操作履歴情報及び前記第2の操作履歴情報を蓄積する操作履歴情報蓄積部と、
前記操作履歴情報蓄積部に蓄積された前記第1の操作履歴情報及び前記第2の操作履歴情報を管理する操作履歴情報管理部と
をさらに備え、
前記操作履歴情報管理部は、前記第1の電子機器又は前記第2の電子機器からの要求に応じて、パターン化の対象となる操作履歴情報を変更する
(1)乃至(9)のいずれかに記載の情報処理装置。
(11)
情報処理装置の情報処理方法において、
前記情報処理装置が、
ユーザの第1の電子機器に対する操作の履歴を示す第1の操作履歴情報と、前記ユーザの第2の電子機器に対する操作の履歴を示す第2の操作履歴情報とに応じて生成される、前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器を制御する
ステップを含む情報処理方法。
(12)
コンピュータを、
ユーザの第1の電子機器に対する操作の履歴を示す第1の操作履歴情報と、前記ユーザの第2の電子機器に対する操作の履歴を示す第2の操作履歴情報とに応じて生成される、前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器を制御する制御部と
して機能させるためのプログラム。
(13)
ユーザの操作の履歴を示す操作履歴情報を取得する操作履歴情報取得部と、
取得した前記操作履歴情報を、前記ユーザの使用する複数の電子機器から取得された前記操作履歴情報に応じて生成される前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて前記複数の電子機器の制御を行う情報処理装置に通知する操作履歴情報管理部と、
前記情報処理装置からの制御に従い、前記複数の電子機器を連携させて動作させる制御部と
を備える電子機器。
(14)
前記複数の電子機器を連携させて動作させるためのアプリケーションプログラムの実行を指示するためのアイコンの表示を制御する表示制御部をさらに備え、
前記制御部は、前記ユーザにより前記アイコンが操作された場合、前記アプリケーションプログラムを実行して、前記複数の電子機器を連携させて動作させる
(13)に記載の電子機器。
(15)
前記アプリケーションプログラムは、前記ユーザの操作のパターンの信頼度が第1の閾値以下となった場合に再生成され、
前記表示制御部は、再生成された前記アプリケーションプログラムの実行を指示するためのアイコンを表示させる
(14)に記載の電子機器。
(16)
前記表示制御部は、前記パターンの信頼度が第2の閾値以下となった場合、前記情報処理装置からの制御に従い、前記アイコンを削除する
(15)に記載の電子機器。
(17)
前記制御部は、前記情報処理装置からの制御に従い、他の電子機器の画面に、前記複数の電子機器の連携した動作の候補を選択させる候補選択画面を表示させる
(13)乃至(16)のいずれかに記載の電子機器。
(18)
前記操作履歴情報管理部は、前記情報処理装置にて行われるパターン化の対象となる前記操作履歴情報の変更を要求する
(13)乃至(17)のいずれかに記載の電子機器。
(19)
電子機器の情報処理方法において、
前記電子機器が、
ユーザの操作の履歴を示す操作履歴情報を取得し、
取得した前記操作履歴情報を、前記ユーザの使用する複数の電子機器から取得された前記操作履歴情報に応じて生成される前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて前記複数の電子機器の制御を行う情報処理装置に通知し、
前記情報処理装置からの制御に応じて、前記複数の電子機器を連携させて動作させる
ステップを含む情報処理方法。
(20)
コンピュータを、
ユーザの操作の履歴を示す操作履歴情報を取得する操作履歴情報取得部と、
取得した前記操作履歴情報を、前記ユーザの使用する複数の電子機器から取得された前記操作履歴情報に応じて生成される前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて前記複数の電子機器の制御を行う情報処理装置に通知する操作履歴情報管理部と、
前記情報処理装置からの制御に応じて、前記複数の電子機器を連携させて動作させる制御部と
して機能させるためのプログラム。
(1)
Generated according to first operation history information indicating a history of operations on the first electronic device of the user and second operation history information indicating a history of operations on the second electronic device of the user, An information processing apparatus comprising: a control unit that controls the first electronic device and the second electronic device in accordance with pattern information obtained by patterning a user operation.
(2)
The information processing apparatus according to (1), wherein the control unit performs control so that the first electronic device and the second electronic device are operated in cooperation with each other.
(3)
The first operation history information includes at least the identification information of the user, the operation content for the first electronic device, and the operation time thereof,
The second operation history information includes at least the identification information of the user, an operation content for the second electronic device, and an operation time thereof,
The information processing apparatus according to (1) or (2), wherein the control unit patterns the operation contents sorted by the operation time for each of the users identified by the identification information according to a predetermined rule.
(4)
The control unit operates the first electronic device and the second electronic device in cooperation with each other according to the estimation result of the user's action based on the operation content in a predetermined time zone. The information processing apparatus described.
(5)
The information processing apparatus according to (4), wherein the user behavior is estimated based on a temporal relationship between the operation contents.
(6)
The control unit displays an icon for instructing execution of an application program for operating the first electronic device and the second electronic device in cooperation with each other, using the first electronic device or the second electronic device. The information processing apparatus according to any one of (1) to (5), which is displayed on a screen of a device.
(7)
The information processing apparatus according to (6), wherein the pattern information is patterned again when the reliability of the user's operation pattern is equal to or less than a first threshold value.
(8)
The said control part deletes the said icon displayed on the screen of the said 1st electronic device or the said 2nd electronic device, when the reliability of the said pattern becomes a 2nd threshold value or less. (7) Information processing device.
(9)
When the icon is displayed on the screen of the first electronic device, the control unit displays an operation of the cooperation between the first electronic device and the second electronic device on the screen of the second electronic device. A candidate selection screen for selecting a candidate is displayed, and the first electronic device and the second electronic device are operated in cooperation with each other according to selection of an operation candidate by the user. (6) to (8) The information processing apparatus according to any one of the above.
(10)
An operation history information storage unit for storing the first operation history information and the second operation history information;
An operation history information management unit for managing the first operation history information and the second operation history information stored in the operation history information storage unit;
The operation history information management unit changes operation history information to be patterned in response to a request from the first electronic device or the second electronic device (1) to (9) The information processing apparatus described in 1.
(11)
In the information processing method of the information processing apparatus,
The information processing apparatus is
Generated according to first operation history information indicating a history of operations on the first electronic device of the user and second operation history information indicating a history of operations on the second electronic device of the user, An information processing method including a step of controlling the first electronic device and the second electronic device according to pattern information obtained by patterning a user operation.
(12)
Computer
Generated according to first operation history information indicating a history of operations on the first electronic device of the user and second operation history information indicating a history of operations on the second electronic device of the user, A program for functioning as a control unit for controlling the first electronic device and the second electronic device according to pattern information obtained by patterning a user operation.
(13)
An operation history information acquisition unit that acquires operation history information indicating a history of user operations;
The acquired operation history information is stored in the plurality of electronic devices according to pattern information obtained by patterning the user operation generated according to the operation history information acquired from the plurality of electronic devices used by the user. An operation history information management unit for notifying an information processing apparatus that performs control;
An electronic device comprising: a control unit that operates the plurality of electronic devices in cooperation with each other according to control from the information processing apparatus.
(14)
A display control unit for controlling display of an icon for instructing execution of an application program for operating the plurality of electronic devices in cooperation with each other;
The electronic device according to (13), wherein when the icon is operated by the user, the control unit executes the application program to operate the plurality of electronic devices in cooperation with each other.
(15)
The application program is regenerated when the reliability of the user operation pattern is equal to or lower than a first threshold,
The electronic device according to (14), wherein the display control unit displays an icon for instructing execution of the regenerated application program.
(16)
The electronic device according to (15), wherein the display control unit deletes the icon in accordance with control from the information processing apparatus when the reliability of the pattern is equal to or less than a second threshold.
(17)
The control unit displays a candidate selection screen for selecting a candidate for operation in cooperation with the plurality of electronic devices on the screen of another electronic device in accordance with control from the information processing apparatus. (13) to (16) The electronic device in any one.
(18)
The electronic device according to any one of (13) to (17), wherein the operation history information management unit requests a change of the operation history information to be patterned by the information processing apparatus.
(19)
In the information processing method for electronic devices,
The electronic device is
Acquire operation history information indicating the history of user operations,
The acquired operation history information is stored in the plurality of electronic devices according to pattern information obtained by patterning the user operation generated according to the operation history information acquired from the plurality of electronic devices used by the user. Notifying the information processing device that performs control,
An information processing method including a step of operating the plurality of electronic devices in cooperation with each other according to control from the information processing apparatus.
(20)
Computer
An operation history information acquisition unit that acquires operation history information indicating a history of user operations;
The acquired operation history information is stored in the plurality of electronic devices according to pattern information obtained by patterning the user operation generated according to the operation history information acquired from the plurality of electronic devices used by the user. An operation history information management unit for notifying an information processing apparatus that performs control;
A program for causing a plurality of electronic devices to operate in cooperation with each other according to control from the information processing apparatus.

1 連携プログラム提供システム, 2 ネットワーク, 11−1乃至11−7 クライアント装置, 12 サーバ, 13 操作ログデータベース, 31 制御部, 32 操作部, 33 表示部, 34 操作ログ記憶部, 35 通信部, 51 操作識別部, 52 計時部, 53 操作ログ管理部, 54 連携プログラム取得部, 55 連携制御部, 56 表示制御部, 71 制御部, 72 通信部, 91 操作ログ管理部, 92 操作ログ解析部, 93 連携プログラム生成部, 94 連携プログラム提供部, 200 コンピュータ, 201 CPU   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cooperation program provision system, 2 Network, 11-1 thru | or 11-7 Client apparatus, 12 Server, 13 Operation log database, 31 Control part, 32 Operation part, 33 Display part, 34 Operation log memory | storage part, 35 Communication part, 51 Operation identification unit, 52 timing unit, 53 operation log management unit, 54 linkage program acquisition unit, 55 linkage control unit, 56 display control unit, 71 control unit, 72 communication unit, 91 operation log management unit, 92 operation log analysis unit, 93 Link Program Generation Unit, 94 Link Program Providing Unit, 200 Computer, 201 CPU

Claims (20)

ユーザの第1の電子機器に対する操作の履歴を示す第1の操作履歴情報と、前記ユーザの第2の電子機器に対する操作の履歴を示す第2の操作履歴情報とに応じて生成される、前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器を制御する制御部を備える
情報処理装置。
Generated according to first operation history information indicating a history of operations on the first electronic device of the user and second operation history information indicating a history of operations on the second electronic device of the user, An information processing apparatus comprising: a control unit that controls the first electronic device and the second electronic device in accordance with pattern information obtained by patterning a user operation.
前記制御部は、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させるように制御を行う
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs control so that the first electronic device and the second electronic device are operated in cooperation with each other.
前記第1の操作履歴情報は、前記ユーザの識別情報、前記第1の電子機器に対する操作内容、及びその操作時刻を少なくとも含み、
前記第2の操作履歴情報は、前記ユーザの識別情報、前記第2の電子機器に対する操作内容、及びその操作時刻を少なくとも含み、
前記制御部は、前記識別情報により識別される前記ユーザごとに、前記操作時刻によりソートされた前記操作内容を、所定の規則に従いパターン化する
請求項2に記載の情報処理装置。
The first operation history information includes at least the identification information of the user, the operation content for the first electronic device, and the operation time thereof,
The second operation history information includes at least the identification information of the user, an operation content for the second electronic device, and an operation time thereof,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the control unit patterns the operation contents sorted by the operation time for each of the users identified by the identification information according to a predetermined rule.
前記制御部は、所定の時間帯における前記操作内容に基づいた前記ユーザの行動の推定結果に応じて、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させる
請求項3に記載の情報処理装置。
The said control part makes a said 1st electronic device and a said 2nd electronic device operate | move in cooperation according to the estimation result of the said user's action based on the said operation content in a predetermined | prescribed time slot | zone. The information processing apparatus described.
前記ユーザの行動は、前記操作内容の時間的な前後の関連性に基づき推定される
請求項4に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the user's action is estimated based on a temporal relationship between the operation contents.
前記制御部は、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させるためのアプリケーションプログラムの実行を指示するためのアイコンを、前記第1の電子機器又は前記第2の電子機器の画面に表示させる
請求項2に記載の情報処理装置。
The control unit displays an icon for instructing execution of an application program for operating the first electronic device and the second electronic device in cooperation with each other, using the first electronic device or the second electronic device. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing apparatus is displayed on a screen of a device.
前記パターン情報は、前記ユーザの操作のパターンの信頼度が第1の閾値以下となる場合、再度パターン化される
請求項6に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 6, wherein the pattern information is patterned again when the reliability of the pattern of the user's operation is equal to or less than a first threshold value.
前記制御部は、前記パターンの信頼度が第2の閾値以下となる場合、前記第1の電子機器又は前記第2の電子機器の画面に表示させた前記アイコンを削除する
請求項7に記載の情報処理装置。
The said control part deletes the said icon displayed on the screen of the said 1st electronic device or the said 2nd electronic device, when the reliability of the said pattern becomes below a 2nd threshold value. Information processing device.
前記制御部は、前記第1の電子機器の画面に前記アイコンを表示させた場合、前記第2の電子機器の画面に、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器の連携した動作の候補を選択させる候補選択画面を表示させて、前記ユーザによる動作の候補の選択に応じて、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器を連携させて動作させる
請求項6に記載の情報処理装置。
When the icon is displayed on the screen of the first electronic device, the control unit displays an operation of the cooperation between the first electronic device and the second electronic device on the screen of the second electronic device. The information according to claim 6, wherein a candidate selection screen for selecting a candidate is displayed, and the first electronic device and the second electronic device are operated in cooperation with each other according to selection of an operation candidate by the user. Processing equipment.
前記第1の操作履歴情報及び前記第2の操作履歴情報を蓄積する操作履歴情報蓄積部と、
前記操作履歴情報蓄積部に蓄積された前記第1の操作履歴情報及び前記第2の操作履歴情報を管理する操作履歴情報管理部と
をさらに備え、
前記操作履歴情報管理部は、前記第1の電子機器又は前記第2の電子機器からの要求に応じて、パターン化の対象となる操作履歴情報を変更する
請求項2に記載の情報処理装置。
An operation history information storage unit for storing the first operation history information and the second operation history information;
An operation history information management unit for managing the first operation history information and the second operation history information stored in the operation history information storage unit;
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the operation history information management unit changes operation history information to be patterned in response to a request from the first electronic device or the second electronic device.
情報処理装置の情報処理方法において、
前記情報処理装置が、
ユーザの第1の電子機器に対する操作の履歴を示す第1の操作履歴情報と、前記ユーザの第2の電子機器に対する操作の履歴を示す第2の操作履歴情報とに応じて生成される、前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器を制御する
ステップを含む情報処理方法。
In the information processing method of the information processing apparatus,
The information processing apparatus is
Generated according to first operation history information indicating a history of operations on the first electronic device of the user and second operation history information indicating a history of operations on the second electronic device of the user, An information processing method including a step of controlling the first electronic device and the second electronic device according to pattern information obtained by patterning a user operation.
コンピュータを、
ユーザの第1の電子機器に対する操作の履歴を示す第1の操作履歴情報と、前記ユーザの第2の電子機器に対する操作の履歴を示す第2の操作履歴情報とに応じて生成される、前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器を制御する制御部と
して機能させるためのプログラム。
Computer
Generated according to first operation history information indicating a history of operations on the first electronic device of the user and second operation history information indicating a history of operations on the second electronic device of the user, A program for functioning as a control unit for controlling the first electronic device and the second electronic device according to pattern information obtained by patterning a user operation.
ユーザの操作の履歴を示す操作履歴情報を取得する操作履歴情報取得部と、
取得した前記操作履歴情報を、前記ユーザの使用する複数の電子機器から取得された前記操作履歴情報に応じて生成される前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて前記複数の電子機器の制御を行う情報処理装置に通知する操作履歴情報管理部と、
前記情報処理装置からの制御に従い、前記複数の電子機器を連携させて動作させる制御部と
を備える電子機器。
An operation history information acquisition unit that acquires operation history information indicating a history of user operations;
The acquired operation history information is stored in the plurality of electronic devices according to pattern information obtained by patterning the user operation generated according to the operation history information acquired from the plurality of electronic devices used by the user. An operation history information management unit for notifying an information processing apparatus that performs control;
An electronic device comprising: a control unit that operates the plurality of electronic devices in cooperation with each other according to control from the information processing apparatus.
前記複数の電子機器を連携させて動作させるためのアプリケーションプログラムの実行を指示するためのアイコンの表示を制御する表示制御部をさらに備え、
前記制御部は、前記ユーザにより前記アイコンが操作された場合、前記アプリケーションプログラムを実行して、前記複数の電子機器を連携させて動作させる
請求項13に記載の電子機器。
A display control unit for controlling display of an icon for instructing execution of an application program for operating the plurality of electronic devices in cooperation with each other;
The electronic device according to claim 13, wherein when the icon is operated by the user, the control unit executes the application program and causes the plurality of electronic devices to operate in cooperation with each other.
前記アプリケーションプログラムは、前記ユーザの操作のパターンの信頼度が第1の閾値以下となった場合に再生成され、
前記表示制御部は、再生成された前記アプリケーションプログラムの実行を指示するためのアイコンを表示させる
請求項14に記載の電子機器。
The application program is regenerated when the reliability of the user operation pattern is equal to or lower than a first threshold,
The electronic device according to claim 14, wherein the display control unit displays an icon for instructing execution of the regenerated application program.
前記表示制御部は、前記パターンの信頼度が第2の閾値以下となった場合、前記情報処理装置からの制御に従い、前記アイコンを削除する
請求項15に記載の電子機器。
The electronic device according to claim 15, wherein the display control unit deletes the icon in accordance with control from the information processing apparatus when the reliability of the pattern is equal to or less than a second threshold value.
前記制御部は、前記情報処理装置からの制御に従い、他の電子機器の画面に、前記複数の電子機器の連携した動作の候補を選択させる候補選択画面を表示させる
請求項13に記載の電子機器。
The electronic device according to claim 13, wherein the control unit displays a candidate selection screen for selecting a candidate for operation in cooperation with the plurality of electronic devices on a screen of another electronic device in accordance with control from the information processing apparatus. .
前記操作履歴情報管理部は、前記情報処理装置にて行われるパターン化の対象となる前記操作履歴情報の変更を要求する
請求項13に記載の電子機器。
The electronic device according to claim 13, wherein the operation history information management unit requests a change of the operation history information to be subjected to patterning performed by the information processing apparatus.
電子機器の情報処理方法において、
前記電子機器が、
ユーザの操作の履歴を示す操作履歴情報を取得し、
取得した前記操作履歴情報を、前記ユーザの使用する複数の電子機器から取得された前記操作履歴情報に応じて生成される前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて前記複数の電子機器の制御を行う情報処理装置に通知し、
前記情報処理装置からの制御に応じて、前記複数の電子機器を連携させて動作させる
ステップを含む情報処理方法。
In the information processing method for electronic devices,
The electronic device is
Acquire operation history information indicating the history of user operations,
The acquired operation history information is stored in the plurality of electronic devices according to pattern information obtained by patterning the user operation generated according to the operation history information acquired from the plurality of electronic devices used by the user. Notifying the information processing device that performs control,
An information processing method including a step of operating the plurality of electronic devices in cooperation with each other according to control from the information processing apparatus.
コンピュータを、
ユーザの操作の履歴を示す操作履歴情報を取得する操作履歴情報取得部と、
取得した前記操作履歴情報を、前記ユーザの使用する複数の電子機器から取得された前記操作履歴情報に応じて生成される前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて前記複数の電子機器の制御を行う情報処理装置に通知する操作履歴情報管理部と、
前記情報処理装置からの制御に応じて、前記複数の電子機器を連携させて動作させる制御部と
して機能させるためのプログラム。
Computer
An operation history information acquisition unit that acquires operation history information indicating a history of user operations;
The acquired operation history information is stored in the plurality of electronic devices according to pattern information obtained by patterning the user operation generated according to the operation history information acquired from the plurality of electronic devices used by the user. An operation history information management unit for notifying an information processing apparatus that performs control;
A program for causing a plurality of electronic devices to operate in cooperation with each other according to control from the information processing apparatus.
JP2012082102A 2012-03-30 2012-03-30 Information processing device, electronic device, information processing method, and program Pending JP2013210952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082102A JP2013210952A (en) 2012-03-30 2012-03-30 Information processing device, electronic device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082102A JP2013210952A (en) 2012-03-30 2012-03-30 Information processing device, electronic device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013210952A true JP2013210952A (en) 2013-10-10

Family

ID=49528693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082102A Pending JP2013210952A (en) 2012-03-30 2012-03-30 Information processing device, electronic device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013210952A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146100A (en) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社東芝 Information provision system
JP2017519316A (en) * 2015-03-31 2017-07-13 シャオミ・インコーポレイテッド Intelligent scene deletion method, apparatus, program and recording medium
JP2017526099A (en) * 2015-07-31 2017-09-07 シャオミ・インコーポレイテッド Target function starting method, apparatus, system, program, and recording medium
WO2018193855A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display method, program and display system
JPWO2018047433A1 (en) * 2016-09-08 2019-06-24 ソニー株式会社 Information processing device
US10362128B2 (en) 2016-06-09 2019-07-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Server device, information processing system, non-transitory computer readable medium, and information processing method
JP2020514857A (en) * 2016-12-19 2020-05-21 グーグル エルエルシー Smart assist for repetitive actions
WO2022071045A1 (en) * 2020-10-01 2022-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Information processing method, information processing device, and program
WO2023053613A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Control method, information processing device, and program

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146100A (en) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社東芝 Information provision system
JP2017519316A (en) * 2015-03-31 2017-07-13 シャオミ・インコーポレイテッド Intelligent scene deletion method, apparatus, program and recording medium
US9912490B2 (en) 2015-03-31 2018-03-06 Xiaomi Inc. Method and device for deleting smart scene
JP2017526099A (en) * 2015-07-31 2017-09-07 シャオミ・インコーポレイテッド Target function starting method, apparatus, system, program, and recording medium
US10362128B2 (en) 2016-06-09 2019-07-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Server device, information processing system, non-transitory computer readable medium, and information processing method
JP7074343B2 (en) 2016-09-08 2022-05-24 ソニーグループ株式会社 Information processing equipment
JPWO2018047433A1 (en) * 2016-09-08 2019-06-24 ソニー株式会社 Information processing device
JP2020514857A (en) * 2016-12-19 2020-05-21 グーグル エルエルシー Smart assist for repetitive actions
US11237696B2 (en) 2016-12-19 2022-02-01 Google Llc Smart assist for repeated actions
US11860668B2 (en) 2016-12-19 2024-01-02 Google Llc Smart assist for repeated actions
JP7274418B2 (en) 2016-12-19 2023-05-16 グーグル エルエルシー Smart assist for repetitive actions
WO2018193855A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display method, program and display system
JP7262004B2 (en) 2020-10-01 2023-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 Information processing method, information processing device, and program
JPWO2022071045A1 (en) * 2020-10-01 2022-04-07
WO2022071045A1 (en) * 2020-10-01 2022-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Information processing method, information processing device, and program
WO2023053613A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Control method, information processing device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013210952A (en) Information processing device, electronic device, information processing method, and program
US11599259B2 (en) Methods and systems for presenting alert event indicators
US11947780B2 (en) Timeline-video relationship processing for alert events
US11277654B2 (en) Systems and methods for saving and restoring scenes in a multimedia system
US12033389B2 (en) Timeline-video relationship processing for alert events
CN100548040C (en) Be used for arranging automatically the method and apparatus of deleted file at digital playback system
EP2393246B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN103793323B (en) The automatic testing equipment and its automatic test approach of embedded software
CN104937582A (en) Data synchronization
CN102177736A (en) Method, apparatus and computer program product for providing an information organization mechanism
JP2010003020A (en) Information processor, information processing system, and information processing method
CN104303515A (en) Parental monitoring in a home gateway environment
CN110740385A (en) Audio or video circulating playing method, storage medium and electronic equipment
KR100763358B1 (en) Automatic deletion scheduling for multi-user digital video recorder systems
CN118632060A (en) Display equipment, server and media asset data recommendation method
JP2013150037A (en) Information processor, information processing method, program, and recording medium