[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013201681A - Portable terminal, speaker output control method, and computer program - Google Patents

Portable terminal, speaker output control method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2013201681A
JP2013201681A JP2012069734A JP2012069734A JP2013201681A JP 2013201681 A JP2013201681 A JP 2013201681A JP 2012069734 A JP2012069734 A JP 2012069734A JP 2012069734 A JP2012069734 A JP 2012069734A JP 2013201681 A JP2013201681 A JP 2013201681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
output level
level
sensor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012069734A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiko Mikami
慶子 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012069734A priority Critical patent/JP2013201681A/en
Publication of JP2013201681A publication Critical patent/JP2013201681A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately control the output level of a loudspeaker.SOLUTION: A mobile phone 10 includes: a loudspeaker 17 for outputting a sound; a touch pad 103 used as a sensor; and an output level control 107 that detects that the loudspeaker 17 is closed and controls the output level of the loudspeaker 17, on the basis of a detection result of the touch pad 103.

Description

本発明は、スピーカを有する携帯端末に関し、特に、スピーカの出力レベルを制御する技術に関する。   The present invention relates to a portable terminal having a speaker, and more particularly to a technique for controlling an output level of a speaker.

近年、携帯電話機などの携帯端末を用いて音楽を再生して楽しむユーザが増えてきている。携帯端末は、再生用の音楽データをイヤホンから出力したり、内蔵されたスピーカから出力する(例えば、特許文献1)。
スピーカの位置は機種によりさまざまである。筐体の主表面(操作部が配置された面)や筐体の側面にスピーカが配置されている場合、ユーザが携帯端末を把持すると、ユーザの手でスピーカが塞がれてしまうことがある。また、筐体の裏面にスピーカが配置されている場合、携帯端末をテーブル等の上に置くことによりスピーカが塞がれてしまうことがある。
In recent years, an increasing number of users enjoy playing music by using a mobile terminal such as a mobile phone. A portable terminal outputs music data for reproduction from an earphone or from a built-in speaker (for example, Patent Document 1).
The position of the speaker varies depending on the model. When a speaker is disposed on the main surface (surface on which the operation unit is disposed) or the side surface of the housing, when the user grips the mobile terminal, the speaker may be blocked by the user's hand. . In addition, when a speaker is disposed on the back surface of the housing, the speaker may be blocked by placing the mobile terminal on a table or the like.

特開2011−259409号公報JP 2011-259409 A

スピーカから音楽が出力されているときにスピーカが塞がれると、音楽の途中で音量が下がり、ユーザに違和感を与えるという問題がある。ここで、スピーカについて「塞ぐ」とは、スピーカの振動面を手で覆うなどすることより振動が妨げられている状態を意味する。また、スピーカの振動面が筐体内部にあり、振動が筐体内部の経路を通り筐体に設けられたスピーカ孔を介して筐体外部に伝播される場合には、スピーカ孔をユーザの手や何らかの物体で塞ぐことを意味する。   If the speaker is blocked when music is being output from the speaker, there is a problem that the volume is lowered in the middle of the music, giving the user a sense of discomfort. Here, “blocking” a speaker means a state in which vibration is prevented by covering the vibration surface of the speaker with a hand. In addition, when the vibration surface of the speaker is inside the housing and vibration is propagated to the outside of the housing through the speaker hole provided in the housing through the path inside the housing, the speaker hole is inserted into the user's hand. Or to block with some object.

そこで、本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであって、スピーカの出力レベルを適切に制御する携帯端末、スピーカ出力制御方法およびコンピュータプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a portable terminal, a speaker output control method, and a computer program that appropriately control the output level of a speaker.

上記の目的を達成するために、本発明の携帯端末は、音を出力するスピーカと、センサと、前記センサによる検知結果を基に、前記スピーカの出力レベルを設定する制御手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a mobile terminal of the present invention includes a speaker that outputs sound, a sensor, and a control unit that sets an output level of the speaker based on a detection result by the sensor. Features.

上記の構成によると、スピーカの出力レベルを適切に制御することが出来る。   According to said structure, the output level of a speaker can be controlled appropriately.

携帯電話機10の外観図External view of mobile phone 10 携帯電話機10の機能的な構成を示すブロック図The block diagram which shows the functional structure of the mobile telephone 10 サウンド設定画面111を示す図The figure which shows the sound setting screen 111 状態判断部106が記憶しているデータを示す図The figure which shows the data which the state judgment part 106 memorize | stores 領域Aについて説明するための図The figure for demonstrating the area | region A 出力レベル制御部107が記憶しているデータを示す図The figure which shows the data which the output level control part 107 has memorize | stored 出力レベル制御処理のフローチャートOutput level control flowchart 目標レベル設定処理のフローチャートFlow chart of target level setting process スピーカ状態判断処理のフローチャートFlow chart of speaker state determination processing 出力レベルの時間変化について説明するための図Diagram for explaining time variation of output level 携帯電話機20の機能的な構成を示すブロック図The block diagram which shows the functional structure of the mobile telephone 20 状態判断部206の内部を示す図The figure which shows the inside of the state judgment part 206 入力レベル計測処理のフローチャートFlow chart of input level measurement processing 入力レベル保持部に記録されるデータを説明するための図The figure for demonstrating the data recorded on an input level holding | maintenance part スピーカ状態判断処理のフローチャートFlow chart of speaker state determination processing 携帯電話機20の変形例を説明するための図The figure for demonstrating the modification of the mobile telephone 20

<1.実施の形態1>
以下では、本発明に係る携帯端末の一つの実施形態である携帯電話機10について、図面を参照しながら説明する。
<1.1 概要>
図1は、携帯電話機10の外観を示す図である。
<1. Embodiment 1>
Hereinafter, a mobile phone 10 which is one embodiment of a mobile terminal according to the present invention will be described with reference to the drawings.
<1.1 Overview>
FIG. 1 is a diagram showing an appearance of the mobile phone 10.

図1(a)に示すように、携帯電話機10の筐体表面にはタッチパッドを有するディスプレイ13が配置されている。ユーザは、ディスプレイ13に表示されたアイコンやソフトウェアキーボードを指で操作することにより、携帯電話機10に指示を入力することができる。また、携帯電話機10は、筐体表面に、音声を集音するマイク18とユーザが耳に当てて受話音を聞くためのレシーバ19とを備える。また、筐体側面には、着信音、受話音、音楽などを外部に出力するスピーカ17を備える。   As shown in FIG. 1A, a display 13 having a touch pad is arranged on the surface of the casing of the mobile phone 10. The user can input an instruction to the mobile phone 10 by operating the icon displayed on the display 13 or the software keyboard with a finger. In addition, the mobile phone 10 includes a microphone 18 that collects sound and a receiver 19 that a user puts on the ear and listens to the received sound on the surface of the casing. Further, a speaker 17 for outputting a ring tone, a received sound, music, and the like to the outside is provided on the side surface of the casing.

このような構成を有する携帯電話機10を、図1(b)に示すように筐体の長尺方向を横向きにしてユーザが把持すると、ユーザの手でスピーカ孔が塞がれてしまう場合がある。そして、音楽再生アプリを用いてスピーカ17から音楽を出力しているときに、スピーカ孔がユーザの手で塞がれてしまうと、ユーザに聞こえる音楽の音量が下がる。
そこで、携帯電話機10は、ディスプレイ13のタッチパッドが所定の領域の接触を検知したか否かに応じて、スピーカが一定程度塞がれていると推測し、スピーカが一定程度塞がれていると推測できる状態である場合には、携帯電話機10は、スピーカ17の出力レベルを上げるように制御する。
When the user grips the cellular phone 10 having such a configuration with the longitudinal direction of the casing sideways as shown in FIG. 1B, the speaker hole may be blocked by the user's hand. . When the music reproduction application is used to output music from the speaker 17 and the speaker hole is blocked by the user's hand, the volume of music heard by the user is reduced.
Therefore, the mobile phone 10 estimates that the speaker is blocked to a certain extent depending on whether or not the touch pad of the display 13 detects contact in a predetermined area, and the speaker is blocked to a certain extent. Mobile phone 10 performs control so as to increase the output level of speaker 17.

なお、以下では、「スピーカが一定程度塞がれていると推測できる状態であること」を「スピーカ孔が塞がれている」と記載することがある。また、「スピーカが一定程度塞がれていないと推測できること」を「スピーカ孔が塞がれていない」と記載することがある。
<1.2 構成>
図2は、携帯電話機10の内部構成を機能的に示すブロック図である。
In the following, “being in a state where it can be estimated that the speaker is blocked to a certain extent” may be described as “the speaker hole is blocked”. In addition, “can assume that the speaker is not blocked to a certain extent” may be described as “the speaker hole is not blocked”.
<1.2 Configuration>
FIG. 2 is a block diagram functionally showing the internal configuration of the mobile phone 10.

同図に示すように、携帯電話機10は、通信部11、記憶部12、ディスプレイ13、コントローラ14、制御部15、加速度センサ16、アンプ17a、スピーカ17、マイク18、アンプ18aおよびレシーバ19を備える。また、携帯電話機10は、メモリとプロセッサとを備え、メモリに記憶されているコンピュータプログラムをプロセッサが実行することにより、各制御系をソフトウェアで実現することもできる。   As shown in the figure, the mobile phone 10 includes a communication unit 11, a storage unit 12, a display 13, a controller 14, a control unit 15, an acceleration sensor 16, an amplifier 17a, a speaker 17, a microphone 18, an amplifier 18a, and a receiver 19. . In addition, the mobile phone 10 includes a memory and a processor, and each control system can be realized by software when the processor executes a computer program stored in the memory.

通信部11は、携帯電話機10の通信機能を担い、具体的には、アンテナ、通信回路、受信信号処理回路、送信信号処理回路、エコーキャンセラなどから構成される。
記憶部12は、携帯電話機10を制御するための各種のコンピュータプログラム、画面データ、アイコン画像、各種の設定情報、メールデータ、アドレス帳データなどを記憶するためのメモリ領域である。
The communication unit 11 is responsible for the communication function of the mobile phone 10, and specifically includes an antenna, a communication circuit, a reception signal processing circuit, a transmission signal processing circuit, an echo canceller, and the like.
The storage unit 12 is a memory area for storing various computer programs, screen data, icon images, various setting information, mail data, address book data, and the like for controlling the mobile phone 10.

一例として、記憶部12は、図2に示すように音楽再生アプリ101とユーザ設定値102とを記憶している。また、図示していないが、記憶部12は、音楽を圧縮符号化したデータである楽曲データを記憶している。
音楽再生アプリ101は、楽曲データを再生するためのコンピュータプログラムである。ユーザ設定値102は、携帯電話機10のユーザにより設定されたスピーカ17の出力レベルを示す。ユーザは、ディスプレイ13にサウンド設定画面111を表示させて、ユーザ設定値102を設定することができる。
As an example, the storage unit 12 stores a music playback application 101 and a user setting value 102 as shown in FIG. Moreover, although not shown in figure, the memory | storage part 12 has memorize | stored the music data which are the data which carried out the compression encoding of the music.
The music playback application 101 is a computer program for playing back music data. The user setting value 102 indicates the output level of the speaker 17 set by the user of the mobile phone 10. The user can set the user setting value 102 by displaying the sound setting screen 111 on the display 13.

図3にサウンド設定画面111の一例を示す。サウンド設定画面111は、着信音・スピーカ音の音量を設定するための操作バー112、レシーバ音の音量を設定するための操作バー、および、バイブレーション機能のオンおよびオフを設定するための操作ボタンを含む。
ユーザは、操作バー112の上を指でなぞるドラッグ操作によりユーザ設定値102を設定することができる。本実施形態では、着信音・スピーカ音の音量は、レベル1〜レベル15までの15段階に設定可能であるとする。図3の例では、ユーザ設定値102は「レベル4」である。
FIG. 3 shows an example of the sound setting screen 111. The sound setting screen 111 includes an operation bar 112 for setting the volume of the ringtone / speaker sound, an operation bar for setting the volume of the receiver sound, and an operation button for setting the vibration function on / off. Including.
The user can set the user setting value 102 by a drag operation of tracing the operation bar 112 with a finger. In the present embodiment, it is assumed that the volume of the ringtone / speaker sound can be set in 15 levels from level 1 to level 15. In the example of FIG. 3, the user setting value 102 is “level 4”.

ディスプレイ13は、入力デバイスであるタッチパッド103と、表示デバイスであるLCD(Liquid Crystal Display)104とを含む。なお、図示していないが、ディスプレイ13は、光源であるLED(Light Emitting Diode)バックライトを含む。
タッチパッド103は、静電容量方式のタッチセンサを含み、LCD104に重畳して設けられている。タッチパッド103は、透明部材で構成され、LCD104に表示された画像が見えるように構成されている。
The display 13 includes a touch pad 103 that is an input device and an LCD (Liquid Crystal Display) 104 that is a display device. Although not shown, the display 13 includes an LED (Light Emitting Diode) backlight that is a light source.
The touch pad 103 includes a capacitive touch sensor and is provided so as to overlap with the LCD 104. The touch pad 103 is made of a transparent member so that an image displayed on the LCD 104 can be seen.

コントローラ14は、タッチパッド103に対するユーザの指等の接触を検出し、検出している間、単位時間(例えば、25ms)毎に、その接触位置の座標値(x,y)を制御部15に出力する。
制御部15は、携帯電話機10の各部と接続されており、携帯電話機10の全体を制御する。制御部15は、通話制御、ネットワーク接続制御、画面制御など従来の一般的な携帯電話機のプロセッサで実現される機能と同様の機能を有する。また、制御部15は、スピーカ17の出力制御機能を有する。ここでは特に、従来の一般的な携帯電話機のプロセッサで実現される機能と同様の機能については説明を省略し、スピーカ17の出力制御に関する機能についてのみ具体的に説明する。
The controller 14 detects contact of the user's finger or the like with the touch pad 103, and during the detection, the controller 14 sends the coordinate value (x, y) of the contact position to the control unit 15 every unit time (for example, 25 ms). Output.
The control unit 15 is connected to each unit of the mobile phone 10 and controls the entire mobile phone 10. The control unit 15 has the same functions as those realized by a conventional general mobile phone processor, such as call control, network connection control, and screen control. The control unit 15 has an output control function of the speaker 17. Here, in particular, description of functions similar to those realized by a conventional processor of a general mobile phone is omitted, and only functions related to output control of the speaker 17 will be specifically described.

制御部15は、音楽再生部105、状態判断部106および出力レベル制御部107を含む。
音楽再生部105は、記憶部12に記憶されている音楽再生アプリ101を読み出して実行することにより楽曲データを再生する。具体的には、音楽再生部105は、圧縮符号化データである楽曲データを伸張し、その後アナログ信号に変換し、アンプ17aに出力する。なお、再生する楽曲データは、予め記憶部12に記憶されていてもよいし、通信部11を介して外部のサーバ装置から受信して記憶部12に記憶させてもよい。
The control unit 15 includes a music playback unit 105, a state determination unit 106, and an output level control unit 107.
The music reproduction unit 105 reproduces music data by reading and executing the music reproduction application 101 stored in the storage unit 12. Specifically, the music reproducing unit 105 decompresses the music data that is the compression-encoded data, then converts it into an analog signal, and outputs it to the amplifier 17a. The music data to be reproduced may be stored in advance in the storage unit 12 or may be received from an external server device via the communication unit 11 and stored in the storage unit 12.

状態判断部106は、コントローラ14からタッチパッド103の接触位置を示す信号を受け取る。また、状態判断部106は、図4に示すように、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断するための条件113および条件114を予め保持している。一例として、条件113は、座標値(x1,y1)に関する条件であり、条件114は、3秒という時間に関する条件である。 The state determination unit 106 receives a signal indicating the contact position of the touch pad 103 from the controller 14. Further, as shown in FIG. 4, the state determination unit 106 holds in advance a condition 113 and a condition 114 for determining whether or not the speaker hole is blocked. As an example, the condition 113 is a condition related to the coordinate values (x 1 , y 1 ), and the condition 114 is a condition related to a time of 3 seconds.

状態判断部106は、コントローラ14から受け取る信号と、条件113および条件114とを用いて、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断する。具体的には、状態判断部106は、コントローラ14から、座標値(0,0)、(x1,0)、(x1,y1)および(0,y1)を頂点とする矩形の領域Aの内部の座標を示す信号を3秒以上継続して受け付けた場合に、タッチパッド103の所定領域が所定時間接触されたと判断する。そして、状態判断部106は、タッチパッド103の所定領域が所定時間接触されたため、「スピーカ孔が塞がれている」と判断する。そして、状態判断部106は、判断結果を出力レベル制御部107へ出力する。なお、状態判断部106は、記憶部12などのメモリにスピーカ孔が塞がれているか否かの判断結果を示すフラグを格納するとしても良い。 The state determination unit 106 determines whether or not the speaker hole is blocked using the signal received from the controller 14 and the conditions 113 and 114. Specifically, the state determination unit 106 receives a rectangular shape having coordinates (0, 0), (x 1 , 0), (x 1 , y 1 ), and (0, y 1 ) as vertices from the controller 14. When a signal indicating coordinates inside the area A is continuously received for 3 seconds or more, it is determined that the predetermined area of the touch pad 103 has been in contact for a predetermined time. Then, the state determination unit 106 determines that “the speaker hole is blocked” because the predetermined area of the touch pad 103 has been in contact for a predetermined time. Then, state determination unit 106 outputs the determination result to output level control unit 107. The state determination unit 106 may store a flag indicating a determination result of whether or not the speaker hole is blocked in the memory such as the storage unit 12.

領域Aを形成する各座標値は、図5に示すように携帯電話機10の筐体の長尺方向を横向きにした場合に、図示した位置に原点Oを取り、図示した方向にx軸およびy軸を取ったときの座標値である。一例として、領域Aは、ディスプレイ13全体のうち、スピーカ17側の4分の1の領域であるとする。
このように、本実施形態では、スピーカ17の近傍の領域Aの接触を一定時間継続して検出した場合、ユーザがスピーカ17側の一端を把持している可能性が高いとみなして、状態判断部106は、「スピーカ孔が塞がれている」と判断する。
As shown in FIG. 5, each coordinate value forming the area A has an origin O at the illustrated position when the longitudinal direction of the casing of the mobile phone 10 is turned sideways, and the x axis and y in the illustrated direction. This is the coordinate value when the axis is taken. As an example, it is assumed that the area A is a quarter area on the speaker 17 side in the entire display 13.
As described above, in this embodiment, when contact with the region A in the vicinity of the speaker 17 is detected for a certain period of time, it is considered that the user is highly likely to hold one end on the speaker 17 side, and the state determination is performed. The unit 106 determines that “the speaker hole is blocked”.

なお、条件113の座標値および条件114の秒数は、携帯電話機10の製造時に決定された固定値であるとする。
出力レベル制御部107は、スピーカ17の出力レベルを制御する。出力レベル制御部107は、図6に示すように、ゲインテーブル115、出力レベル補正値116および目標レベル117を記憶している。
Note that the coordinate value of the condition 113 and the number of seconds of the condition 114 are fixed values determined at the time of manufacturing the mobile phone 10.
The output level control unit 107 controls the output level of the speaker 17. As shown in FIG. 6, the output level control unit 107 stores a gain table 115, an output level correction value 116, and a target level 117.

ゲインテーブル115は、レベル1〜レベル15の15段階の出力レベルのそれぞれ対応付けて、対応する出力レベルの音圧でスピーカ17が音を出力するために好適なゲイン値が記載されたテーブルである。
出力レベル補正値116は、状態判断部106によりスピーカ孔が塞がれていると判断された場合に、スピーカ17の出力レベルを何段階上げるのかを指定する情報である。本実施形態では、出力レベル補正値116は、一例として「3」である。すなわち、携帯電話機10では、スピーカ孔が塞がれていると判断された場合、スピーカの出力レベルがユーザ設定値より3段階大きくなる。なお、出力レベル補正値116は、携帯電話機10の製造時に決定された固定値であるとする。もっとも、出力レベル補正値116は、ユーザにより任意に設定可能であるとしても良い。
The gain table 115 is a table in which gain values suitable for the speaker 17 to output sound at the sound pressure of the corresponding output level are described in association with the output levels of 15 levels from level 1 to level 15. .
The output level correction value 116 is information for designating how many steps the output level of the speaker 17 is increased when the state determination unit 106 determines that the speaker hole is closed. In the present embodiment, the output level correction value 116 is “3” as an example. That is, in the mobile phone 10, when it is determined that the speaker hole is blocked, the output level of the speaker is three steps higher than the user set value. Note that the output level correction value 116 is a fixed value determined at the time of manufacturing the mobile phone 10. However, the output level correction value 116 may be arbitrarily set by the user.

目標レベル117は、通常、記憶部12に記憶されているユーザ設定値102と同一の値が設定されている。状態判断部106により「スピーカ孔が塞がれている」と判断されると、出力レベル制御部107は、目標レベル117の設定値を段階的に3段階引き上げる。また、その状態から、状態判断部106により「スピーカ孔が塞がれていない」と判断されると、出力レベル制御部107は、目標レベル117の設定値を段階的に3段階引き下げて、ユーザ設定値と同一の値に戻す。   The target level 117 is normally set to the same value as the user setting value 102 stored in the storage unit 12. When the state determination unit 106 determines that “the speaker hole is blocked”, the output level control unit 107 raises the set value of the target level 117 in three steps. If the state determination unit 106 determines that “the speaker hole is not blocked” from the state, the output level control unit 107 lowers the set value of the target level 117 step by step in three steps. Return to the same value as the set value.

出力レベル制御部107は、目標レベル117に設定されている値に対応するゲイン値をゲインテーブル115から読み出す。そして、読み出したゲイン値を示すゲイン制御信号を、アンプ17aへ出力する。
加速度センサ16は、互いに直交するx軸、y軸、z軸の3軸加速度センサである。加速度センサ16は、制御部15からの指示を受けると、3軸それぞれの重力加速度を測定する。加速度センサ16により測定された重力加速度は、制御部15に通知される。制御部15は、測定された重力加速度を基に携帯電話機10の筐体の向きを判定し、判定した向きに応じて、ディスプレイ13に出力する画面の表示方向を決定する。
The output level control unit 107 reads the gain value corresponding to the value set for the target level 117 from the gain table 115. Then, a gain control signal indicating the read gain value is output to the amplifier 17a.
The acceleration sensor 16 is an x-axis, y-axis, and z-axis acceleration sensor that are orthogonal to each other. When receiving an instruction from the control unit 15, the acceleration sensor 16 measures the gravitational acceleration of each of the three axes. The gravity acceleration measured by the acceleration sensor 16 is notified to the control unit 15. The control unit 15 determines the orientation of the housing of the mobile phone 10 based on the measured gravitational acceleration, and determines the display direction of the screen output to the display 13 according to the determined orientation.

アンプ17aは、スピーカ17と接続されている。アンプ17aは、ゲイン調整回路などから構成される可変ゲインアンプである。出力レベル制御部107からゲイン制御信号を受け付けると、アンプ17aは、ゲイン制御信号が示すゲイン値に応じて増幅率を調整する。
スピーカ17は、ハンズフリー通話や音楽再生処理で用いられ、レシーバ19よりも高い出力レベル(音圧)で受話音や音楽を外部に出力する。また、スピーカ17は、着信音やメール受信の際の通知音等を出力する報知手段としても機能する。
The amplifier 17 a is connected to the speaker 17. The amplifier 17a is a variable gain amplifier composed of a gain adjustment circuit and the like. When receiving the gain control signal from the output level control unit 107, the amplifier 17a adjusts the amplification factor according to the gain value indicated by the gain control signal.
The speaker 17 is used in a hands-free call or music reproduction process, and outputs a received sound or music to the outside with an output level (sound pressure) higher than that of the receiver 19. The speaker 17 also functions as a notification unit that outputs a ringtone, a notification sound when receiving mail, and the like.

上述した状態判断部106および出力レベル制御部107の機能により、スピーカ17は、スピーカ孔が塞がれていないと判断されている間は、ユーザが設定した出力レベルで受話音や音楽等を出力し、スピーカ孔が塞がれていると判断されている間は、ユーザが設定した出力レベルよりも高いレベルで受話音や音楽等を出力する。
マイク18は、ユーザの声や外部の音を集音し、電気変換して送話音声信号を生成する機能を有する。マイク18は、生成した送話音声信号をアンプ18aに出力する。
With the functions of the state determination unit 106 and the output level control unit 107 described above, the speaker 17 outputs a received sound, music, or the like at an output level set by the user while it is determined that the speaker hole is not blocked. However, while it is determined that the speaker hole is blocked, the received sound, music, etc. are output at a level higher than the output level set by the user.
The microphone 18 has a function of collecting a user's voice and external sound and electrically converting it to generate a transmission voice signal. The microphone 18 outputs the generated transmission voice signal to the amplifier 18a.

アンプ18aは、マイク18が集音したアナログ音声信号を所定の増幅率で増幅してレベルを上げた後に、図示していないA/D変換部に出力する。A/D変換部でデジタルデータに変換された音声信号は、制御部15へ入力される。
レシーバ19は、ユーザが携帯電話機10を把持し耳に当てながら通話するハンドセット通話で用いられる耳あて式のイヤピースであり、ユーザが指定した出力レベルで外部に受話音を出力する。
<1.3 動作>
ここでは、図7〜図9のフローチャートを用いて、携帯電話機10によるスピーカの出力制御の動作について説明する。
The amplifier 18a amplifies the analog audio signal collected by the microphone 18 with a predetermined amplification factor and raises the level, and then outputs it to an A / D conversion unit (not shown). The audio signal converted into digital data by the A / D conversion unit is input to the control unit 15.
The receiver 19 is an earpiece-type earpiece that is used in a handset call in which the user holds the mobile phone 10 and makes a call while holding it on the ear, and outputs a received sound to the outside at an output level designated by the user.
<1.3 Operation>
Here, the operation of the speaker output control by the mobile phone 10 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図7は、出力レベル制御処理の全体の動作を示すフローチャートである。出力レベル制御部107は、音楽再生部105が音楽再生アプリ101を実行し、楽曲データの再生を開始すると、以下の処理を行う。
出力レベル制御部107は、目標レベル117として「レベルL」を設定する(ステップS1)。Lは、1≦L≦15を満たす整数である。出力レベル制御部107は、レベルLに対応するゲイン値をゲインテーブルから取得する(ステップS2)。出力レベル制御部107は、ステップS2で取得したゲイン値を示すゲイン制御信号を生成し、アンプ17aに出力する(ステップS3)。アンプ17aは、ゲイン制御信号を受け取ると、ゲイン制御信号が示すゲイン値に応じて増幅率を調整する(ステップS4)。出力レベル制御部107は、この処理を繰り返し行うことにより、目標レベルでスピーカ17から音楽が再生される。
FIG. 7 is a flowchart showing the overall operation of the output level control process. The output level control unit 107 performs the following processing when the music playback unit 105 executes the music playback application 101 and starts playback of music data.
The output level control unit 107 sets “level L” as the target level 117 (step S1). L is an integer satisfying 1 ≦ L ≦ 15. The output level control unit 107 acquires a gain value corresponding to the level L from the gain table (step S2). The output level control unit 107 generates a gain control signal indicating the gain value acquired in step S2, and outputs the gain control signal to the amplifier 17a (step S3). Upon receiving the gain control signal, the amplifier 17a adjusts the amplification factor according to the gain value indicated by the gain control signal (step S4). The output level control unit 107 repeats this process to reproduce music from the speaker 17 at the target level.

なお、ステップS1からステップS4のループをどの程度の速度で実行するかは制御部15が制御する。少なくとも数秒オーダーでループを実行する。
続いて、目標レベル設定処理の動作(図7のステップS1の詳細)について説明する。
図8は、目標レベル設定処理の動作を示すフローチャートである。
状態判断部106は、タッチパッド103の所定領域が所定時間接触されたか否かに基づいて、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断し(ステップS11)、判断結果を、出力レベル制御部107へ出力する。出力レベル制御部107は、状態判断部106から判断結果を受け取る。
Note that the control unit 15 controls how fast the loop from step S1 to step S4 is executed. Run a loop on the order of at least a few seconds.
Next, the operation of the target level setting process (details of step S1 in FIG. 7) will be described.
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the target level setting process.
The state determination unit 106 determines whether or not the speaker hole is closed based on whether or not the predetermined region of the touch pad 103 is touched for a predetermined time (step S11), and the determination result is output to the output level control unit. It outputs to 107. The output level control unit 107 receives the determination result from the state determination unit 106.

スピーカ孔が塞がれていない場合(ステップS12でNO)、出力レベル制御部107は、現在目標レベル117として設定されている値Lとユーザ設定値102とを比較する。
同じ値である場合(ステップS13でユーザ設定値)、出力レベル制御部107は、目標レベル117をLのまま変更しない(ステップS14)。Lがユーザ設定値よりも1段階大きい場合、2段階大きい場合、および3段階大きい場合は(ステップS13で+1,+2,+3)、出力レベル制御部107は、目標レベル117の値Lを1段階下げて、L−1にする(ステップS15)。
When the speaker hole is not blocked (NO in step S12), the output level control unit 107 compares the value L currently set as the target level 117 with the user set value 102.
When the values are the same (the user set value in step S13), the output level control unit 107 does not change the target level 117 to L (step S14). When L is one step larger than the user set value, two steps, or three steps (+1, +2, +3 in step S13), the output level control unit 107 sets the value L of the target level 117 to one step. Is lowered to L-1 (step S15).

スピーカ孔が塞がれている場合(ステップS12でYES)、出力レベル制御部107は、現在目標レベル117として設定されている値Lとユーザ設定値102とを比較する。Lがユーザ設定値102より3段階大きい場合(ステップS16で+3)、出力レベル制御部107は、目標レベル117をLのまま変更しない(ステップS17)。Lがユーザ設定値102と同じ値、ユーザ設定値102より1段階大きい場合、および2段階大きい場合は(ステップS16でユーザ設定値,+1,+2)、出力レベル制御部107は、目標レベル117の値を1段階上げてL+1にする(ステップS15)。   When the speaker hole is closed (YES in step S12), the output level control unit 107 compares the value L currently set as the target level 117 with the user set value 102. When L is three steps larger than the user set value 102 (+3 in step S16), the output level control unit 107 does not change the target level 117 to L (step S17). When L is the same value as the user setting value 102, one level larger than the user setting value 102, and two levels larger (user setting value, +1, +2 in step S16), the output level control unit 107 sets the target level 117. The value is increased by one level to L + 1 (step S15).

次に、スピーカ状態判断処理の動作(図8のステップS11の詳細)について説明する。
図9は、スピーカ状態判断処理の動作を示すフローチャートである。
状態判断部106は、コントローラ14からタッチパッド103の検出を示す信号を受け取り(ステップS21でYES)、それが領域A内部の接触であり(ステップS22でYES),接触が3秒以上続いている場合(ステップS23でYES)にのみ、スピーカ孔が塞がれていると判断する(ステップS24)。状態判断部106は、この旨を出力レベル制御部107へ通知する。
Next, the operation of the speaker state determination process (details of step S11 in FIG. 8) will be described.
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the speaker state determination process.
The state determination unit 106 receives a signal indicating the detection of the touch pad 103 from the controller 14 (YES in step S21), which is a contact inside the area A (YES in step S22), and the contact continues for 3 seconds or more. Only in the case (YES in step S23), it is determined that the speaker hole is blocked (step S24). The state determination unit 106 notifies the output level control unit 107 of this fact.

それ以外の場合、すなわち、ステップS21でNOの場合、ステップS22でNOの場合、ステップS23でNOの場合は、何れも状態判断部106は、スピーカ孔が塞がれていないと判断する(ステップS25)。状態判断部106は、その旨を出力レベル制御部107へ通知する。
<1.4 効果>
通常、タッチパッドを用いて操作入力する際、ユーザが継続的に長時間タッチパッドに接触することは少ない。そこで、タッチパッドの所定領域が継続的に接触を検出している場合には、ユーザが携帯電話機を把持することによりユーザの手がタッチパッドに継続的に接触している状況であると想定することができる。
In other cases, that is, in the case of NO in step S21, in the case of NO in step S22, or in the case of NO in step S23, in any case, the state determination unit 106 determines that the speaker hole is not blocked (step S25). The state determination unit 106 notifies the output level control unit 107 to that effect.
<1.4 Effect>
Normally, when performing operation input using a touch pad, a user rarely continuously touches the touch pad for a long time. Therefore, when a predetermined area of the touchpad continuously detects contact, it is assumed that the user's hand is continuously in contact with the touchpad by gripping the mobile phone. be able to.

実施の形態1の携帯電話機10は、スピーカ17の近傍のタッチパッドが継続的に接触を検出した場合に、スピーカ17の出力レベルを上げるように制御する。これにより、ユーザの手でスピーカ孔が覆われたり塞がれたりしていると想定される場合でも、ユーザに聞こえる音楽の音量は小さくならない。
また、出力レベル制御部107は、図8のフローチャートに示すように、目標レベルを段階的に上げたり下げたりする。すなわち、出力レベル制御部107は、図10に示すようにスピーカ17の出力レベルを変更する。
The mobile phone 10 according to the first embodiment controls the output level of the speaker 17 to be increased when the touchpad near the speaker 17 continuously detects contact. Thereby, even when it is assumed that the speaker hole is covered or blocked by the user's hand, the volume of music heard by the user does not decrease.
Further, the output level control unit 107 raises or lowers the target level in stages as shown in the flowchart of FIG. That is, the output level control unit 107 changes the output level of the speaker 17 as shown in FIG.

これにより、領域Aの接触を3秒以上検出したとき、および、領域Aの接触を検出しなくなったときに、急激に3段階も音量が変化することがないので、ユーザに与える違和感を抑制しつつ、出力レベルを適切に変更することができる。
<2.実施形態2>
ここでは、本発明に係る携帯端末の別の実施形態である携帯電話機20について、図面を参照しながら説明する。
<2.1 概要>
実施の形態2に係る携帯電話機20の外観は、図1に示した携帯電話機10と同様である。
As a result, when the contact of the area A is detected for 3 seconds or more, and when the contact of the area A is not detected, the volume does not change abruptly in three steps, so that the user feels uncomfortable. However, the output level can be changed appropriately.
<2. Second Embodiment>
Here, a mobile phone 20 which is another embodiment of the mobile terminal according to the present invention will be described with reference to the drawings.
<2.1 Overview>
The appearance of the mobile phone 20 according to Embodiment 2 is the same as that of the mobile phone 10 shown in FIG.

実施の形態1の携帯電話機10は、タッチパッドを用いてスピーカ孔が塞がれているか否かを判断した。これに対し、携帯電話機20は、マイクを用いてスピーカ孔が塞がれているか否かを判断する。
携帯電話機20は、スピーカによる音楽再生が開始すると、マイクの集音機能を起動する。そしてマイクが集音した音の入力レベルを継続的に計測する。携帯電話機20は、マイクの入力レベルが下がった場合に、スピーカ孔が塞がれていると判断して、スピーカの出力レベルを上げるように制御する。
<2.2 構成>
図11は、携帯電話機20の内部構成を機能的に示すブロック図である。
The mobile phone 10 according to the first embodiment determines whether or not the speaker hole is blocked using the touch pad. On the other hand, the mobile phone 20 determines whether or not the speaker hole is closed using a microphone.
The cellular phone 20 activates a microphone sound collecting function when music reproduction by the speaker is started. The input level of the sound collected by the microphone is continuously measured. When the input level of the microphone is lowered, the mobile phone 20 determines that the speaker hole is blocked and controls to increase the output level of the speaker.
<2.2 Configuration>
FIG. 11 is a block diagram functionally showing the internal configuration of the mobile phone 20.

同図に示すように、携帯電話機20は、通信部11、記憶部12、ディスプレイ13、コントローラ14、制御部15、加速度センサ16、アンプ17a、スピーカ17、マイク28、アンプ18aおよびレシーバ19を備える。また、制御部15は、音楽再生部105、状態判断部106および出力レベル制御部107を含む。
図11において、実施の形態1の携帯電話機10と同様の機能を有する構成要素については、図1と同じ符号を付して説明を省略する。
As shown in the figure, the mobile phone 20 includes a communication unit 11, a storage unit 12, a display 13, a controller 14, a control unit 15, an acceleration sensor 16, an amplifier 17a, a speaker 17, a microphone 28, an amplifier 18a, and a receiver 19. . The control unit 15 includes a music playback unit 105, a state determination unit 106, and an output level control unit 107.
In FIG. 11, components having the same functions as those of the mobile phone 10 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG.

なお、携帯電話機20は、携帯電話機10と同様に、メモリとプロセッサとを備え、メモリに記憶されているコンピュータプログラムをプロセッサが実行することにより、各制御系をソフトウェアで実現することもできる。
マイク28は、状態判断部206からの指示を受けて、音楽再生部105が音楽再生を開始すると起動し、音楽再生が終了するまで外部の音を集音する。すなわち、マイク28は、音楽再生の開始から終了までスピーカ17から出力される音楽を集音することになる。
As with the mobile phone 10, the mobile phone 20 includes a memory and a processor, and the control system can be realized by software by the processor executing a computer program stored in the memory.
In response to an instruction from the state determination unit 206, the microphone 28 is activated when the music reproduction unit 105 starts music reproduction, and collects external sounds until the music reproduction ends. That is, the microphone 28 collects music output from the speaker 17 from the start to the end of music playback.

図12は、状態判断部206の内部構成を示す図である。状態判断部206は、入力レベル算出部211および入力レベル保持部212を備える。また、状態判断部206は、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断するための条件213を予め保持している。一例として、条件213は「−3」である。これは、所定の周期で計測しているマイク28の入力レベルの平均値が3段階下がった場合に、状態判断部206は、「スピーカ孔が塞がれている」と判断することを意味する。なお、条件213は、携帯電話機20の製造時に決定された固定値であるとする。   FIG. 12 is a diagram illustrating an internal configuration of the state determination unit 206. The state determination unit 206 includes an input level calculation unit 211 and an input level holding unit 212. Further, the state determination unit 206 holds in advance a condition 213 for determining whether or not the speaker hole is blocked. As an example, the condition 213 is “−3”. This means that the state determination unit 206 determines that “the speaker hole is blocked” when the average value of the input level of the microphone 28 measured at a predetermined period is lowered by three levels. . It is assumed that the condition 213 is a fixed value determined when the mobile phone 20 is manufactured.

入力レベル算出部211は、音楽再生部105による音楽再生の開始から終了まで、図13に示す入力レベル計測処理を行う。
入力レベル算出部211は、ステップS31からステップS38までを5周期毎に繰り返し、ステップS32からステップS35までを1周期毎に繰り返す。ここでは一例として、1周期は1秒であるとする。
The input level calculation unit 211 performs input level measurement processing shown in FIG. 13 from the start to the end of music playback by the music playback unit 105.
The input level calculation unit 211 repeats steps S31 to S38 every five cycles, and repeats steps S32 to S35 every cycle. Here, as an example, it is assumed that one cycle is one second.

先ず、入力レベル算出部211は、図示していないA/D変換部から出力されるデジタル化された音声信号を高速フーリエ変換する(以下、「FFT(Fast Fourier Transform)と記載する」)(ステップS33)。FFTによって周波数分析された結果、入力された音声信号の周波数毎の振幅(入力レベル)が算出される。
そして、入力レベル算出部211は、各周波数の振幅の平均値を算出する。各周波数の振幅の平均値を当該周期における入力レベルlとする(ステップS32)。入力レベル算出部211は、算出された入力レベルlを内部に保持する。ステップS32からステップS35までを5周期(5秒)繰り返すと、入力レベル算出部211は、ステップS36へ進む。
First, the input level calculation unit 211 performs fast Fourier transform on a digitized audio signal output from an A / D conversion unit (not shown) (hereinafter referred to as “FFT (Fast Fourier Transform)”) (step) S33). As a result of frequency analysis by FFT, the amplitude (input level) for each frequency of the input audio signal is calculated.
Then, the input level calculation unit 211 calculates an average value of the amplitude of each frequency. The average value of the amplitude of each frequency is set as the input level 1 in the period (step S32). The input level calculation unit 211 holds the calculated input level l inside. When step S32 to step S35 are repeated for five cycles (5 seconds), the input level calculation unit 211 proceeds to step S36.

入力レベル算出部211は、内部に保持している5周期分の入力レベルlの平均値を算出する。この平均値を入力レベル平均値lmとする(ステップS36)。入力レベル算出部211は、算出された入力レベル平均値lmを、入力レベル保持部212に記録する(ステップS37)。
入力レベル算出部211は、音楽再生部105による音楽再生が終了すると入力レベル計測処理を終了する。
The input level calculation unit 211 calculates an average value of the input levels 1 for five periods held inside. This average value is set as the input level average value l m (step S36). The input level calculation unit 211 records the calculated input level average value l m in the input level holding unit 212 (step S37).
The input level calculation unit 211 ends the input level measurement process when the music playback by the music playback unit 105 ends.

このようにして、入力レベル保持部212には、5周期(5秒)毎に入力レベル平均値lmが記録されていく。
図14は、入力レベル保持部212に記録されるデータを示す図である。
入力レベル保持部212は、入力レベル領域221と状態フラグ222とを有する。入力レベル領域221には、図14に示すように、連続して算出された少なくとも2つの入力レベル平均値l1およびl2が記録される。ここで、l1は、l2よりも時間的に先の5周期分の入力レベル平均値である。
In this way, the input level average value l m is recorded in the input level holding unit 212 every 5 cycles (5 seconds).
FIG. 14 is a diagram illustrating data recorded in the input level holding unit 212.
The input level holding unit 212 includes an input level area 221 and a status flag 222. As shown in FIG. 14, at least two input level average values l 1 and l 2 calculated in succession are recorded in the input level area 221. Here, l 1 is an input level average value for five periods temporally prior to l 2 .

入力レベル領域221にl1およびl2が記録されている状態において、入力レベル算出部211から新たな入力レベル平均値lmを受け取ると、入力レベル保持部212は、入力レベル領域221から古いデータである入力レベル平均値l1を削除する。そして、既に記録されている入力レベル平均値l2の番号を繰り上げてl1とし、新たな入力レベル平均値lmをl2として入力レベル領域221に記録する。 When a new input level average value l m is received from the input level calculation unit 211 in a state where l 1 and l 2 are recorded in the input level region 221, the input level holding unit 212 receives old data from the input level region 221. The input level average value l 1 is deleted. Then, the previously recorded number of the input level average value l 2 is incremented to l 1 , and the new input level average value l m is recorded as l 2 in the input level area 221.

状態フラグ222は、スピーカの状態を示す1ビットのフラグであり、「1」または「0」に設定される。「1」は、スピーカ孔が塞がれている状態を示し、「0」は、スピーカ孔が塞がれていない状態を示す。なお、本実施形態では、状態フラグ222は、初期状態では「0」に設定されているものとする。
状態判断部206は、入力レベル平均値l1とl2との差分を算出し、算出した値と状態フラグ222の値とに応じて、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断する。そして、状態判断部206は、判断結果を出力レベル制御部107へ出力する。
<2.3 動作>
続いて、携帯電話機20によるスピーカの出力制御の動作について説明する。
The status flag 222 is a 1-bit flag indicating the status of the speaker, and is set to “1” or “0”. “1” indicates a state where the speaker hole is blocked, and “0” indicates a state where the speaker hole is not blocked. In the present embodiment, the state flag 222 is set to “0” in the initial state.
The state determination unit 206 calculates a difference between the input level average values l 1 and l 2, and determines whether or not the speaker hole is closed according to the calculated value and the value of the state flag 222. Then, state determination unit 206 outputs the determination result to output level control unit 107.
<2.3 Operation>
Next, the operation of speaker output control by the mobile phone 20 will be described.

スピーカ出力制御処理の全体の動作は、実施の形態1(図7)と同様である。また、目標レベル設定処理の動作は、実施の形態1(図8)と同様である。
実施の形態2では、状態判断部206によるスピーカ状態判断処理の動作が実施の形態1とは異なる。ここでは、実施の形態1と同様の処理についての説明は省略し、実施の形態1と異なる部分についてのみ説明する。
The overall operation of the speaker output control process is the same as that of the first embodiment (FIG. 7). The operation of the target level setting process is the same as that in the first embodiment (FIG. 8).
In the second embodiment, the operation of the speaker state determination process by the state determination unit 206 is different from that in the first embodiment. Here, description of the same processing as in the first embodiment will be omitted, and only the parts different from the first embodiment will be described.

図15は、状態判断部206によるスピーカ状態判断処理の動作を示すフローチャートである。なお、ここに示す動作は、図8のステップS11の詳細である。
状態判断部206は、入力レベル保持部212の入力レベル領域221から、l1とl2とを読み出す。そしてdl=l2−l1を算出する(ステップS41)。
dlの値が−3以下のとき(ステップS42でdl≦−3)、状態判断部206は、スピーカ孔が塞がれていると判断する(ステップS43)。状態判断部206は、その旨を出力レベル制御部107へ出力する。また、状態判断部206は、状態フラグ222を「1」に設定する(ステップS44)。このとき、状態フラグ222の値が既に「1」である場合には、「1」を維持する。状態フラグ222の値が「0」である場合には、状態判断部206は、状態フラグ222の値を「1」に書き換える。
FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the speaker state determination process by the state determination unit 206. The operation shown here is the details of step S11 in FIG.
The state determination unit 206 reads l 1 and l 2 from the input level area 221 of the input level holding unit 212. Then, dl = l 2 −l 1 is calculated (step S41).
When the value of dl is −3 or less (dl ≦ −3 in step S42), the state determination unit 206 determines that the speaker hole is blocked (step S43). The state determination unit 206 outputs that fact to the output level control unit 107. Further, the state determination unit 206 sets the state flag 222 to “1” (step S44). At this time, if the value of the status flag 222 is already “1”, “1” is maintained. When the value of the state flag 222 is “0”, the state determination unit 206 rewrites the value of the state flag 222 to “1”.

dlの値が3以上のとき(ステップS42でdl≧3)、状態判断部206は、スピーカ孔が塞がれていないと判断する(ステップS45)。状態判断部206は、その旨を出力レベル制御部107へ出力する。また、状態判断部206は、状態フラグ222を「0」に設定する(ステップS46)。このとき、状態フラグ222の値が既に「0」である場合には、「0」を維持する。状態フラグ222の値が「1」である場合には、状態判断部206は、状態フラグ222の値を「0」に書き換える。   When the value of dl is 3 or more (dl ≧ 3 in step S42), the state determination unit 206 determines that the speaker hole is not blocked (step S45). The state determination unit 206 outputs that fact to the output level control unit 107. Further, the state determination unit 206 sets the state flag 222 to “0” (step S46). At this time, if the value of the status flag 222 is already “0”, “0” is maintained. When the value of the state flag 222 is “1”, the state determination unit 206 rewrites the value of the state flag 222 to “0”.

dlの値が、−3より大きく、且つ、3より小さい場合(ステップS42で−3<dl<3)、状態判断部206は、状態フラグ222の値を読む。状態フラグ222の値が「0」のとき、状態判断部206は、スピーカ孔が塞がれていない判断する(ステップS48)。状態判断部206は、その旨を出力レベル制御部107へ出力する。状態フラグ222の値が「1」のとき、状態判断部206は、スピーカ孔が塞がれていると判断する(ステップS49)。状態判断部206は、その旨を出力レベル制御部107へ出力する。
<2.4 効果>
スピーカから音楽が出力されているときにマイクを起動させれば、スピーカから出力されている音楽をマイクによって集音することができる。そこで、マイクの入力レベルを継続して測定し、マイクの入力レベルが下がった場合には、スピーカの出力レベルが下がったと想定することができる。
When the value of dl is larger than −3 and smaller than 3 (−3 <dl <3 in step S42), the state determination unit 206 reads the value of the state flag 222. When the value of the state flag 222 is “0”, the state determination unit 206 determines that the speaker hole is not blocked (step S48). The state determination unit 206 outputs that fact to the output level control unit 107. When the value of the state flag 222 is “1”, the state determination unit 206 determines that the speaker hole is closed (step S49). The state determination unit 206 outputs that fact to the output level control unit 107.
<2.4 Effect>
If the microphone is activated when music is output from the speaker, the music output from the speaker can be collected by the microphone. Therefore, the microphone input level is continuously measured, and when the microphone input level decreases, it can be assumed that the speaker output level has decreased.

実施の形態2の携帯電話機20は、マイク28の入力レベルが下がった場合には、スピーカ17の出力レベルを上げるように制御する。これにより、ユーザの手でスピーカ孔が覆われたり塞がれたりすることにより、スピーカの出力レベルが下がったと想定される場合でも、ユーザに聞こえる音楽の音量は小さくならない。
<3.変形例>
以上、本発明に係る携帯端末の実施の形態1および実施の形態2を説明したが、例示した携帯電話機10および携帯電話機20を以下のように変形することも可能であり、本発明に係る携帯端末が上記実施の形態で示したとおりの携帯電話機10および携帯電話機20に限られないことは勿論である。
The mobile phone 20 according to the second embodiment controls the output level of the speaker 17 to be increased when the input level of the microphone 28 is decreased. Thereby, even when it is assumed that the speaker output level is lowered by covering or closing the speaker hole with the user's hand, the volume of music audible to the user is not reduced.
<3. Modification>
The first and second embodiments of the mobile terminal according to the present invention have been described above. However, the illustrated mobile phone 10 and the mobile phone 20 can be modified as follows, and the mobile phone according to the present invention can be modified. Of course, the terminal is not limited to the mobile phone 10 and the mobile phone 20 as shown in the above embodiment.

(1)上記実施の形態1では、本発明に係るセンサとして、接触検知機構であるタッチパッドを用いた。また、上記実施の形態2では、本発明に係るセンサとして、音声検知機構であるマイクを用いた。しかし、本発明の携帯端末は、センサとしてタッチパッドまたはマイクを用いる場合に限定されない。
例えば、スピーカ孔の近傍に照度を検知する小型の照度センサを設けてもよい。スピーカ孔がユーザの手などで覆われると、照度センサが検知する照度が低下する。そこで、状態判断部は、照度センサによる検知結果を用いて、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断することができる。また、スピーカ孔の近傍に接触を検知するための専用の接触センサを設けてもよい。
(1) In the said Embodiment 1, the touchpad which is a contact detection mechanism was used as a sensor which concerns on this invention. Moreover, in the said Embodiment 2, the microphone which is an audio | voice detection mechanism was used as a sensor which concerns on this invention. However, the portable terminal of the present invention is not limited to the case where a touch pad or a microphone is used as a sensor.
For example, a small illuminance sensor that detects illuminance may be provided in the vicinity of the speaker hole. When the speaker hole is covered with a user's hand or the like, the illuminance detected by the illuminance sensor decreases. Therefore, the state determination unit can determine whether or not the speaker hole is blocked using the detection result of the illuminance sensor. Further, a dedicated contact sensor for detecting contact may be provided in the vicinity of the speaker hole.

これらのセンサ以外にも、スピーカが一定程度塞がれていると推定できる状態か否かを判断することができる機構を備えていれば、どのようなセンサを用いてもよい。
(2)上記実施の形態1では、スピーカ17は、図1に示すように筐体の側面側に配置され、スピーカ孔が筐体の側面に設けられていた。しかし、本発明に係るスピーカは、図1に示す位置に配置されている場合に限定されないのは勿論である。
In addition to these sensors, any sensor may be used as long as it has a mechanism that can determine whether or not the speaker can be estimated to be blocked to some extent.
(2) In the first embodiment, the speaker 17 is disposed on the side surface of the housing as shown in FIG. 1, and the speaker hole is provided on the side surface of the housing. However, it is needless to say that the speaker according to the present invention is not limited to the case where it is arranged at the position shown in FIG.

例えば、スピーカが筐体の主表面側に配置され、スピーカ孔が筐体の主表面に設けられている場合も本発明に含まれる。図1および図5を用いて具体的に説明する。
スピーカ17がマイク18の近傍に配置されている場合に、ユーザが携帯電話機10を図1(b)に示す向きで把持すると、ユーザの左手によりスピーカ孔が塞がれる可能性が高い。そこで、状態判断部106は、図5に示した領域Aを特定するための座標値を条件113として保持しておけば、タッチパッドによる検知結果を用いて、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断することができる。
For example, the present invention includes a case where the speaker is disposed on the main surface side of the housing and the speaker hole is provided on the main surface of the housing. This will be specifically described with reference to FIGS. 1 and 5.
When the speaker 17 is disposed in the vicinity of the microphone 18, if the user grips the mobile phone 10 in the direction shown in FIG. 1B, the speaker hole is likely to be blocked by the user's left hand. Therefore, if the state determination unit 106 holds the coordinate value for specifying the region A shown in FIG. 5 as the condition 113, whether or not the speaker hole is blocked using the detection result by the touch pad. Can be determined.

スピーカ17がレシーバ19の近傍に配置されている場合に、ユーザが携帯電話機10を図1(b)に示す向きで把持すると、ユーザの右手によりスピーカ孔が塞がれる可能性が高い。そこで、状態判断部106は、図5に示したディスプレイ13の中心線に対して領域Aと線対称となる領域を特定するための座標値などを条件113として保持しておけば、タッチパッドによる検知結果を用いて、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断することができる。   When the speaker 17 is disposed in the vicinity of the receiver 19 and the user grips the mobile phone 10 in the direction shown in FIG. 1B, the speaker hole is likely to be blocked by the user's right hand. Therefore, if the state determination unit 106 holds a coordinate value or the like for specifying a region that is symmetrical with the region A with respect to the center line of the display 13 shown in FIG. Using the detection result, it can be determined whether or not the speaker hole is blocked.

また、スピーカが筐体の裏面に配置されていてもよい。さらには、本発明に係る携帯端末はスピーカを2個備えていてもよい。
すなわち、携帯電話機10は、ユーザがスピーカ孔を塞ぐように筐体を把持したときに、人間工学的な見地からユーザの手が自然と触れる領域を特定するための条件を保持しておく構成であればよい。この構成により、携帯電話機10は、タッチパッドの検知結果を用いて、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断することができる。
Moreover, the speaker may be arrange | positioned at the back surface of the housing | casing. Furthermore, the mobile terminal according to the present invention may include two speakers.
That is, the mobile phone 10 is configured to hold conditions for specifying a region that the user's hand naturally touches from an ergonomic point of view when the user grips the casing so as to close the speaker hole. I just need it. With this configuration, the mobile phone 10 can determine whether or not the speaker hole is closed using the detection result of the touch pad.

(3)また、領域を特定するための条件113は、図4に示した具体例のように1個の座標値である必要は無く、矩形の領域を特定するための4点の座標値でもよい。また携帯電話機10は、条件113として、座標値(x2,y2)と所定値dとを保持してもよい。そして、タッチパッド103が、座標値(x2,y2)の点を中心とした半径dの円の内側の領域で接触を検知した場合に、状態判断部106は「スピーカ孔が塞がれている」と判断する構成でもよい。 (3) Further, the condition 113 for specifying the region does not have to be one coordinate value as in the specific example shown in FIG. 4, and is also the coordinate value of four points for specifying the rectangular region. Good. Further, the mobile phone 10 may hold a coordinate value (x 2 , y 2 ) and a predetermined value d as the condition 113. When the touch pad 103 detects contact in a region inside a circle having a radius d centered on the point of the coordinate value (x 2 , y 2 ), the state determination unit 106 determines that “the speaker hole is blocked. It may be configured that it is determined.

(4)また、マイクの入力レベルを測定する構成を有する携帯電話機20の場合にも、スピーカ17の位置は図1(a)に示した位置に限定されない。
図16に携帯電話機20の変形例を示す。図16(a)は、変形例に係る携帯電話機20の筐体の主表面を示し、図16(b)は、変形例に係る携帯電話機20の筐体の裏面を示す。図16(b)に示すように、スピーカ17は筐体の裏面側に配置され、スピーカ孔が筐体の裏面に設けられている。
(4) In the case of the mobile phone 20 having a configuration for measuring the input level of the microphone, the position of the speaker 17 is not limited to the position shown in FIG.
FIG. 16 shows a modification of the mobile phone 20. 16A shows the main surface of the casing of the mobile phone 20 according to the modification, and FIG. 16B shows the back surface of the casing of the mobile phone 20 according to the modification. As shown in FIG. 16B, the speaker 17 is disposed on the back side of the housing, and the speaker hole is provided on the back surface of the housing.

この構成によると、携帯電話機20の状態判断部206は、ユーザが携帯電話機20を把持することによってスピーカ孔が塞がれたことを検出することもできるし、ユーザが携帯電話機20をテーブル等に置いたことによってスピーカ孔が塞がれた場合にもそれを検出することができる。
(5)携帯電話機10および携帯電話機20の形状は、図1に示す形状に限定されない。例えば、携帯電話機10および携帯電話機20の筐体は、スライド式でもよいし、折り畳み式でもよい。
According to this configuration, the state determination unit 206 of the mobile phone 20 can also detect that the speaker hole is blocked by the user holding the mobile phone 20, or the user can place the mobile phone 20 on a table or the like. Even when the speaker hole is blocked by the placement, it can be detected.
(5) The shapes of the mobile phone 10 and the mobile phone 20 are not limited to the shapes shown in FIG. For example, the casings of the mobile phone 10 and the mobile phone 20 may be slidable or foldable.

(6)実施の形態2に係る携帯電話機20は、入力デバイスとしてのタッチパッド103を備えることは必須の構成ではない。携帯電話機20は、入力デバイスとして操作キーを備える構成でもよい。
また、実施の形態1に係る携帯電話機10につても、タッチパッド103を備える替わりに操作キーを備える構成でもよい。この場合、操作キーは押下を検知するとその旨を状態判断部106に通知する。そして、状態判断部106は、操作キーから受け取る検知結果に基づいて、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断する構成としてもよい。
(6) The mobile phone 20 according to the second embodiment is not necessarily provided with the touch pad 103 as an input device. The mobile phone 20 may be configured to include an operation key as an input device.
Also, the mobile phone 10 according to the first embodiment may be configured to include operation keys instead of the touch pad 103. In this case, when the operation key detects pressing, it notifies the state determination unit 106 to that effect. And the state judgment part 106 is good also as a structure which judges whether the speaker hole is block | closed based on the detection result received from an operation key.

(7)実施の形態1では、条件113の座標値および条件114の秒数は、携帯電話機10の製造時に決定された固定値であるとした。しかし、携帯電話機10の様々な機能のうちユーザがどの機能を利用するかによって、筐体を把持する位置は異なる。また、ドラッグ操作などが速いユーザもいれば、遅いユーザもいる。そこで、条件113の座標値および条件114の秒数は、ユーザ操作により自由に設定変更が可能であってもよい。   (7) In the first embodiment, the coordinate value of the condition 113 and the number of seconds of the condition 114 are fixed values determined when the mobile phone 10 is manufactured. However, the position at which the housing is gripped differs depending on which function the user uses among the various functions of the mobile phone 10. Some users have a fast drag operation and others have a slow operation. Therefore, the coordinate value of the condition 113 and the number of seconds of the condition 114 may be freely changeable by user operation.

また、出力レベル補正値116についても、携帯電話機10の製造時に予め予め設定された固定値であるとしたが、この値もユーザ操作により設定変更が可能であってもよい。
(8)実施の形態2の携帯電話機20において、入力レベル保持部212が状態フラグを保持していることは必須の構成ではない。状態フラグを保持しない場合、入力レベル保持部212は、入力レベル平均値lmの値を少なくとも3個以上記録する構成とする。そして、状態判断部206は、記録されている入力レベル平均値lmの推移を観察することにより、スピーカ孔が塞がれているか、塞がれていないかを判断する構成でもよい。
The output level correction value 116 is also a fixed value set in advance when the mobile phone 10 is manufactured. However, this value may be changed by a user operation.
(8) In the mobile phone 20 of the second embodiment, it is not an essential configuration that the input level holding unit 212 holds the status flag. When the status flag is not held, the input level holding unit 212 is configured to record at least three values of the input level average value l m . The state determination unit 206 may be configured to determine whether or not the speaker hole is blocked by observing the transition of the recorded input level average value l m .

(9)上記の実施の形態1において、スピーカ孔が塞がれているか否かの判断に条件114を用いることは必須の構成ではない。すなわち、タッチパッド103が領域Aの内部の接触を検知したら、状態判断部106は、3秒以上接触を検知しているか否かを判断することなく、直ちに「スピーカ孔が塞がれている」と判断してもよい。
(10)上記の実施の形態では、スピーカ17の出力レベルを3段階上げたり下げたりする際に、図8に示したように、段階的に上げ下げした。しかし、本発明の携帯端末はこの構成に限定されない。本発明の携帯端末は、スピーカ17の出力レベルを所定の目標値まで一気に上げたり、ユーザ設定値まで一気に下げたりする構成でもよい。また、出力レベルを上げるときのみ段階的に上げ、出力レベルを下げるときは一気に下げるように構成してもよいし、その逆でもよい。
(9) In the first embodiment, it is not an essential configuration to use the condition 114 for determining whether or not the speaker hole is blocked. That is, when the touchpad 103 detects contact inside the area A, the state determination unit 106 immediately “speaker hole is closed” without determining whether contact is detected for 3 seconds or more. You may judge.
(10) In the above embodiment, when the output level of the speaker 17 is raised or lowered by three steps, it is raised or lowered stepwise as shown in FIG. However, the portable terminal of the present invention is not limited to this configuration. The portable terminal of the present invention may be configured to increase the output level of the speaker 17 at a stroke to a predetermined target value or at a stroke to the user set value. Further, it may be configured such that the output level is increased stepwise only when the output level is raised, and when the output level is lowered, it may be lowered at once, or vice versa.

(11)上記の実施の形態2では、マイクの入力レベルが3段階下がったときに、スピーカの出力レベルを3段階上げるという構成を有していた。しかし、本発明の携帯端末はこの構成に限定されない。マイクの入力レベルが2段階下がったときには、スピーカの出力レベルを2段階上げ、マイクの入力レベルが4段階下がったときには、スピーカの出力レベルを4段階上げるというように、マイクの入力レベルの変化に応じてスピーカの出力レベルを動的に制御する場合も本発明に含まれる。   (11) The second embodiment has a configuration in which the output level of the speaker is increased by three levels when the input level of the microphone is decreased by three levels. However, the portable terminal of the present invention is not limited to this configuration. When the microphone input level decreases by two levels, the speaker output level is increased by two levels, and when the microphone input level decreases by four levels, the speaker output level is increased by four levels. Accordingly, the present invention includes a case where the output level of the speaker is dynamically controlled.

(12)本発明に係る携帯端末は、携帯電話機に限定されない。PDA(Personal Digital Assistant)、携帯型ゲーム機、携帯型音楽プレーヤなど各種の携帯端末も本発明に含まれる。
(13)上記実施の形態および上記変形例をそれぞれ組み合わせる構成も本発明に含まれる。たとえば、実施の形態1および実施の形態2を組み合わせた携帯電話機も本発明に含まれる。すなわち、状態判断部は、タッチパッドの検知結果とマイクの検知結果との両方を用いて、スピーカ孔が塞がれているか否かを判断する構成でもよい。
<4.補足>
以下、更に本発明の一態様としての携帯端末の構成およびその変形例と効果について説明する。
(12) The mobile terminal according to the present invention is not limited to a mobile phone. Various portable terminals such as a PDA (Personal Digital Assistant), a portable game machine, and a portable music player are also included in the present invention.
(13) The present invention also includes a configuration in which the above embodiment and the above modification are combined. For example, a mobile phone that combines Embodiment 1 and Embodiment 2 is also included in the present invention. That is, the state determination unit may be configured to determine whether or not the speaker hole is blocked using both the detection result of the touch pad and the detection result of the microphone.
<4. Supplement>
Hereinafter, the configuration of the mobile terminal as one embodiment of the present invention and the modifications and effects thereof will be described.

(a)本発明の一態様である携帯端末は、音を出力するスピーカと、センサと、前記センサによる検知結果を基に、前記スピーカの出力レベルを設定する制御手段とを備えることを特徴とする。
この構成によると、スピーカの出力レベルを適切に制御することができる。
(b)前記端末装置において、前記センサは接触センサであり、前記制御手段は、前記接触センサにより接触が検知された場合に、前記スピーカの出力レベルを、前記接触センサにより接触が検知されていない場合よりも高くすることを特徴とする。
(A) A mobile terminal according to an aspect of the present invention includes a speaker that outputs sound, a sensor, and a control unit that sets an output level of the speaker based on a detection result of the sensor. To do.
According to this configuration, the output level of the speaker can be appropriately controlled.
(B) In the terminal device, the sensor is a contact sensor, and when the contact is detected by the contact sensor, the control unit detects the output level of the speaker, and the contact is not detected by the contact sensor. It is characterized by being higher than the case.

接触センサが接触を検知すると、ユーザの手がスピーカを塞いでいる可能性が高い。そこで、この構成によると、スピーカから音楽が出力されているときにスピーカが塞がれた場合であっても、スピーカの出力レベルを高くするので、ユーザに聞こえる音楽の音量が下がらない。
(c)前記端末装置において、前記接触センサはタッチパッドであることを特徴とする。
When the contact sensor detects contact, there is a high possibility that the user's hand is blocking the speaker. Therefore, according to this configuration, even if the speaker is blocked when music is being output from the speaker, the output level of the speaker is increased, so that the volume of music heard by the user does not decrease.
(C) In the terminal device, the contact sensor is a touch pad.

この構成によると、別途接触センサを設けることなく、ユーザ操作を受け付ける入力デバイスであるタッチパッドを前記接触センサとしても用いることができる。
(d)前記端末装置において、前記制御手段は、前記タッチパッドが所定時間以上継続して接触を検知した場合に、前記スピーカの出力レベルを高くすることを特徴とする。
通常、タッチパッドを用いて操作入力する際、ユーザが継続的に長時間タッチパッドに接触することは少ない。そこで、上記の構成を備えることにより、ユーザがタッチパッドを用いて通常の操作入力を行っているにも関わらず、スピーカの出力レベルが高くなるという誤動作を防止することができる。
According to this configuration, a touch pad that is an input device that receives a user operation can be used as the contact sensor without providing a separate contact sensor.
(D) In the terminal device, the control unit increases the output level of the speaker when the touchpad detects contact for a predetermined time or longer.
Normally, when performing operation input using a touch pad, a user rarely continuously touches the touch pad for a long time. Therefore, by providing the above-described configuration, it is possible to prevent a malfunction in which the output level of the speaker becomes high even though the user performs normal operation input using the touch pad.

(e)前記端末装置において、前記制御手段は、前記スピーカの出力レベルを高くした後、前記タッチパッドが所定時間以上継続して接触を検知しなかった場合に、前記スピーカの出力レベルを低くすることを特徴とする。
この構成によると、スピーカが塞がれたり塞がれなくなったりを繰り返す場合でも、ユーザに聞こえる音楽の音量を概ね一定レベルに適切に保つことができる。
(E) In the terminal device, after increasing the output level of the speaker, the control unit decreases the output level of the speaker when the touchpad does not detect contact for a predetermined time or longer. It is characterized by that.
According to this configuration, even when the speaker is repeatedly blocked or not blocked, the volume of music heard by the user can be appropriately maintained at a substantially constant level.

(f)前記端末装置において、前記制御手段は、前記スピーカの出力レベルを高いレベルに設定する際に、段階的に出力レベルを上げ、及び/又は、前記スピーカの出力レベルを低いレベルに設定する際に、段階的に出力レベルを下げることを特徴とする。
この構成によると、急激に音量が変化することがないので、ユーザに与える違和感を抑制しつつ、スピーカの出力レベルを適切に変更することができる。
(F) In the terminal device, when the output level of the speaker is set to a high level, the control means increases the output level stepwise and / or sets the output level of the speaker to a low level. In this case, the output level is lowered step by step.
According to this configuration, since the volume does not change abruptly, it is possible to appropriately change the output level of the speaker while suppressing discomfort given to the user.

(g)前記端末装置において、前記センサはマイクであり、前記制御手段は、前記マイクが集音する音の入力レベルが低下した場合に、前記スピーカの出力レベルを、前記マイクが集音する音の入力レベルが低下する前よりも高くすることを特徴とする。
スピーカから出力されている音楽をマイクによって集音するので、マイクの入力レベルが低下した場合には、スピーカの出力レベルが下がったと想定することができる。
(G) In the terminal device, the sensor is a microphone, and the control means determines the output level of the speaker and the sound collected by the microphone when the input level of the sound collected by the microphone decreases. The input level is made higher than before the input level is lowered.
Since the music output from the speaker is collected by the microphone, when the input level of the microphone decreases, it can be assumed that the output level of the speaker has decreased.

そこで、上記の構成のように、マイクの入力レベルが低下した場合には、スピーカの出力レベルを高くすることで、ユーザの手でスピーカが塞がれたり、机やテーブルなどの上に携帯端末を置くことでスピーカが塞がれたりした場合でも、ユーザに聞こえる音楽の音量は小さくならない。
(h)前記端末装置において、前記制御手段は、前記マイクが集音する音の入力レベルの所定時間間隔における平均値を算出し、前記平均値が低下した場合に、前記スピーカの出力レベルを高くすることを特徴とする。
Therefore, as in the above configuration, when the input level of the microphone decreases, the speaker output is blocked by the user's hand by increasing the output level of the speaker, or the portable terminal is placed on a desk or table Even when the speaker is blocked by placing the music volume, the volume of music heard by the user is not reduced.
(H) In the terminal device, the control means calculates an average value of input levels of sounds collected by the microphone at a predetermined time interval, and when the average value decreases, increases the output level of the speaker. It is characterized by doing.

複数の曲で構成された楽曲データの場合、曲と曲の間には通常ある程度の無音期間がある。そこで、上記の構成を備えることにより、曲と曲との間の無音期間であるためにマイクの入力レベルが低下したにも関わらず、スピーカの出力レベルが高くなるという誤動作を防止することができる。
(i)前記端末装置において、前記制御手段は、前記スピーカの出力レベルを高くした後、前記マイクが集音する音の入力レベルが上昇した場合に、前記スピーカの出力レベルを低くすることを特徴とする。
In the case of music data composed of a plurality of songs, there is usually a certain period of silence between songs. Therefore, by providing the above-described configuration, it is possible to prevent a malfunction in which the output level of the speaker is increased even though the input level of the microphone is decreased due to the silence period between songs. .
(I) In the terminal device, the control unit lowers the output level of the speaker when the input level of the sound collected by the microphone increases after increasing the output level of the speaker. And

この構成によると、スピーカが塞がれたり塞がれなくなったりを繰り返す場合でも、ユーザに聞こえる音楽の音量を概ね一定レベルに適切に保つことができる。
(j)前記端末装置において、前記制御手段は、前記スピーカの出力レベルを高いレベルに設定する際に、段階的に出力レベルを上げ、及び/又は、前記スピーカの出力レベルを低いレベルに設定する際に、段階的に出力レベルを下げることを特徴とする。
According to this configuration, even when the speaker is repeatedly blocked or not blocked, the volume of music heard by the user can be appropriately maintained at a substantially constant level.
(J) In the terminal device, when the output level of the speaker is set to a high level, the control unit increases the output level stepwise and / or sets the output level of the speaker to a low level. In this case, the output level is lowered step by step.

この構成によると、急激に音量が変化することがないので、ユーザに与える違和感を抑制しつつ、スピーカの出力レベルを適切に変更することができる。   According to this configuration, since the volume does not change abruptly, it is possible to appropriately change the output level of the speaker while suppressing discomfort given to the user.

本発明は、携帯電話機などの携帯端末を製造および販売する産業において、スピーカから音楽が出力されているときにスピーカが塞がれた場合であっても、ユーザに聞こえる音楽の音量が下がらないための技術として利用することができる。   In the present invention for manufacturing and selling mobile terminals such as mobile phones, the volume of music heard by the user does not decrease even when the speaker is blocked when the music is output from the speaker. It can be used as a technology.

10、20 携帯電話機
11 通信部
12 記憶部
13 ディスプレイ
14 コントローラ
15 制御部
16 加速度センサ
17a、18a アンプ
17 スピーカ
18、28 マイク
19 レシーバ
103 タッチパッド
106,206 状態判断部
107 出力レベル制御部
10, 20 Cellular phone 11 Communication unit 12 Storage unit 13 Display 14 Controller 15 Control unit 16 Acceleration sensor 17a, 18a Amplifier 17 Speaker 18, 28 Microphone 19 Receiver 103 Touchpad 106, 206 State determination unit 107 Output level control unit

Claims (12)

音を出力するスピーカと、
センサと、
前記センサによる検知結果を基に、前記スピーカの出力レベルを設定する制御手段と
を備えることを特徴とする携帯端末。
A speaker that outputs sound;
A sensor,
A portable terminal comprising: a control unit that sets an output level of the speaker based on a detection result of the sensor.
前記センサは接触センサであり、
前記制御手段は、前記接触センサにより接触が検知された場合に、前記スピーカの出力レベルを、前記接触センサにより接触が検知されていない場合よりも高くする
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
The sensor is a contact sensor;
The said control means makes the output level of the said speaker higher when the contact is detected by the contact sensor than when the contact is not detected by the contact sensor. Mobile device.
前記接触センサはタッチパッドである
ことを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
The mobile terminal according to claim 2, wherein the contact sensor is a touch pad.
前記制御手段は、前記タッチパッドが所定時間以上継続して接触を検知した場合に、前記スピーカの出力レベルを高くする
ことを特徴とする請求項3に記載の携帯端末。
The mobile terminal according to claim 3, wherein the control means increases the output level of the speaker when the touchpad detects contact for a predetermined time or longer.
前記制御手段は、前記スピーカの出力レベルを高くした後、前記タッチパッドが所定時間以上継続して接触を検知しなかった場合に、前記スピーカの出力レベルを低くする
ことを特徴とする請求項4に記載の携帯端末。
The said control means makes the output level of the said speaker low when the touch pad does not detect contact for a predetermined time or more after increasing the output level of the speaker. The portable terminal as described in.
前記制御手段は、前記スピーカの出力レベルを高いレベルに設定する際に、段階的に出力レベルを上げ、及び/又は、前記スピーカの出力レベルを低いレベルに設定する際に、段階的に出力レベルを下げる
ことを特徴とする請求項5に記載の携帯端末。
The control means increases the output level stepwise when setting the output level of the speaker to a high level and / or sets the output level stepwise when setting the output level of the speaker to a low level. The mobile terminal according to claim 5, wherein the mobile terminal is lowered.
前記センサはマイクであり、
前記制御手段は、前記マイクが集音する音の入力レベルが低下した場合に、前記スピーカの出力レベルを、前記マイクが集音する音の入力レベルが低下する前よりも高くする
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
The sensor is a microphone;
The control means, when the input level of the sound collected by the microphone is lowered, makes the output level of the speaker higher than before the input level of the sound collected by the microphone is lowered. The mobile terminal according to claim 1.
前記制御手段は、前記マイクが集音する音の入力レベルの所定時間間隔における平均値を算出し、前記平均値が低下した場合に、前記スピーカの出力レベルを高くする
ことを特徴とする請求項7に記載の携帯端末。
The said control means calculates the average value in the predetermined time interval of the input level of the sound which the said microphone collects, and when the said average value falls, it raises the output level of the said speaker. 7. The mobile terminal according to 7.
前記制御手段は、前記スピーカの出力レベルを高くした後、前記マイクが集音する音の入力レベルが上昇した場合に、前記スピーカの出力レベルを低くする
ことを特徴とする請求項8に記載の携帯端末。
The said control means lowers the output level of the said speaker, when the input level of the sound which the said microphone picks up rises after raising the output level of the said speaker. Mobile device.
前記制御手段は、前記スピーカの出力レベルを高いレベルに設定する際に、段階的に出力レベルを上げ、及び/又は、前記スピーカの出力レベルを低いレベルに設定する際に、段階的に出力レベルを下げる
ことを特徴とする請求項9に記載の携帯端末。
The control means increases the output level stepwise when setting the output level of the speaker to a high level and / or sets the output level stepwise when setting the output level of the speaker to a low level. The mobile terminal according to claim 9, wherein the mobile terminal is lowered.
音を出力するスピーカとセンサと制御手段とを備える携帯端末で用いられるスピーカの出力制御方法であって、
前記携帯端末の前記制御手段が、前記センサによる検知結果を基に、前記スピーカの出力レベルを設定する
ことを特徴とするスピーカの出力制御方法。
A speaker output control method used in a portable terminal comprising a speaker for outputting sound, a sensor, and a control means,
The speaker output control method, wherein the control means of the portable terminal sets an output level of the speaker based on a detection result by the sensor.
音を出力するスピーカとセンサとを備える携帯端末で用いられるコンピュータプログラムであって、
前記携帯端末に、
前記センサによる検知結果を基に、前記スピーカの出力レベルを設定する制御ステップを実行させる
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program used in a portable terminal having a speaker and a sensor for outputting sound,
In the mobile terminal,
A computer program for executing a control step of setting an output level of the speaker based on a detection result by the sensor.
JP2012069734A 2012-03-26 2012-03-26 Portable terminal, speaker output control method, and computer program Pending JP2013201681A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069734A JP2013201681A (en) 2012-03-26 2012-03-26 Portable terminal, speaker output control method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069734A JP2013201681A (en) 2012-03-26 2012-03-26 Portable terminal, speaker output control method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013201681A true JP2013201681A (en) 2013-10-03

Family

ID=49521548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012069734A Pending JP2013201681A (en) 2012-03-26 2012-03-26 Portable terminal, speaker output control method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013201681A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017011649A (en) * 2015-06-26 2017-01-12 京セラ株式会社 Electronic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017011649A (en) * 2015-06-26 2017-01-12 京セラ株式会社 Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2868242T3 (en) Method for processing signals, terminal device and non-transient computer-readable storage medium
US9392089B2 (en) Mobile electronic device and sound playback method thereof
US8320578B2 (en) Headset
CN108668009B (en) Input operation control method, device, terminal, earphone and readable storage medium
JP6505252B2 (en) Method and apparatus for processing audio signals
US20110206215A1 (en) Personal listening device having input applied to the housing to provide a desired function and method
WO2018045536A1 (en) Sound signal processing method, terminal, and headphones
CN101018242A (en) A mobile communication device and method for automatically adjusting the ring mode
KR20110012309A (en) Apparatus and method for controlling volume in a electronic machine
CN106165382B (en) Electronic equipment and method for controlling electronic devices
US20110287806A1 (en) Motion-based tune composition on a mobile device
CN107509153A (en) Detection method, device, storage medium and the terminal of Audio Players part
JPWO2011115060A1 (en) Input device, input method, and program
WO2009063413A1 (en) Portable hands-free device with sensor
CN103631375B (en) According to the method and apparatus of the Situation Awareness control oscillation intensity in electronic equipment
KR20140053867A (en) A system and apparatus for controlling a user interface with a bone conduction transducer
JP2014033444A (en) Mobile device and control method
CN109524016B (en) Audio processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN108391207A (en) Data processing method, device, terminal, earphone and readable storage medium storing program for executing
CN109918039A (en) A kind of volume adjusting method and mobile terminal
CN107743178A (en) A kind of message player method and mobile terminal
CN107506167A (en) Method for controlling volume, device and the storage medium and mobile terminal of mobile terminal
CN111314560A (en) Method for adjusting sound loudness and communication terminal
JP2014003592A (en) Bone conduction vibrator device control system and apparatus
JP2014175776A (en) Portable terminal device, method for controlling portable terminal device, and program for controlling portable terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140606