[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013201270A - 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013201270A
JP2013201270A JP2012068437A JP2012068437A JP2013201270A JP 2013201270 A JP2013201270 A JP 2013201270A JP 2012068437 A JP2012068437 A JP 2012068437A JP 2012068437 A JP2012068437 A JP 2012068437A JP 2013201270 A JP2013201270 A JP 2013201270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
memory
channel layer
insulating layer
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012068437A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Mori
伸二 森
Jun Fujiki
潤 藤木
Kiyotaka Miyano
清孝 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012068437A priority Critical patent/JP2013201270A/ja
Priority to US13/791,727 priority patent/US20130248977A1/en
Publication of JP2013201270A publication Critical patent/JP2013201270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

【課題】3次元メモリセルアレイ内のチャネル抵抗が低い不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、メモリストリングMSと、第1の選択トランジスタDSTと、第2の選択トランジスタSSTと、を基板10上に格子状に複数有するメモリセルアレイを備える。第1の選択トランジスタDSTの一端がメモリストリングMSの一端に電気的に接続される。第2の選択トランジスタSSTの一端がメモリストリングMSの一端とは反対側の他端に電気的に接続される。メモリストリングMSは柱状部分を有する。複数のメモリセルMCは、複数の導電層WLと、複数の絶縁層25と、第1の絶縁層31と、電荷蓄積層32と、第2の絶縁層33と、メモリチャネル層20と、により柱状部分に形成され、直列接続される。メモリチャネル層20は、リンを含有するSiGeにより形成される。
【選択図】図2

Description

本発明の実施の形態は、不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法に関する。
不揮発性半導体記憶装置として、NAND型フラッシュメモリがある。従来、NAND型フラッシュメモリは、シリコンプロセス技術の微細化により、大容量化及びビットコストの低減が行われてきた。しかしながら、さらなるプロセス技術の微細化は、難易度が高く、製造コストも増大する傾向にある。このため、2次元に形成されたメモリセルアレイの平面構造を多段に積み重ねることにより、3次元のメモリセルアレイを形成する方法が考えられるが、最小線幅のリソグラフィ技術の回数は平面構造を積み重ねるほど増加する。このため、メモリセルアレイを3次元化しても、ビットコストの低減が思うように図れない。
そこでメモリセルアレイの積層数を増加すると共に、ビットコストが低減するBiCS(Bit-Cost Scalable)技術が開発され、この技術を用いたNAND形フラッシュメモリが開発された。BiCS技術では、以下のようにメモリセルアレイが形成される。複数の導電層が間に絶縁層を介して積層される。これらの積層構造を貫通するメモリホール内に、絶縁層に挟まれた電荷蓄積層を介して導電体チャネル層が設けられる。積層された複数の導電層がコントロールゲートとして作用し、電荷蓄積層がフローティングゲートとして作用する。すなわち、導電層、絶縁層に挟まれた電荷蓄積層、及び導電体チャネル層によりメモリセルが形成される。このメモリセルがメモリホール内に積層方向に直列に接続され、メモリストリングが形成される。このメモリストリングが水平面内に複数配列されることにより、3次元メモリセルが形成される。
BiCSフラッシュメモリでは、2次元のフラッシュメモリとは違い、電荷蓄積層の絶縁層の上にSiからなる導電体チャネル層を形成する。このため、チャネル層は単結晶ではなく、アモルファスシリコンまたはポリシリコンにより形成される。その結果、メモリセル内のチャネル抵抗が高く、駆動電流が小さい。フラッシュメモリの読み出し速度を上げるためには、駆動電流を大きくする必要がある。BiCSフラッシュメモリでは、導電体チャネル層の低抵抗化が望まれる。
特開2011−198806号公報
本発明の実施の形態は、3次元メモリセルアレイ内のチャネル抵抗が低い不揮発性半導体記憶装置を提供する。
本発明の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、メモリストリングと、第1の選択トランジスタと、第2の選択トランジスタと、を基板上に格子状に複数有するメモリセルアレイを備える。メモリストリングは、電気的に記憶の読み書きが可能な複数のメモリセルが基板に垂直な第1の方向に沿って直列に電気的に接続された柱状部分を有する。第1の選択トランジスタは、第1の選択ゲートにより制御された第1のチャネル層を有し、第1のチャネル層の一端がメモリストリングの一端に電気的に接続される。第2の選択トランジスタは、第2の選択ゲートにより制御された第2のチャネル層を有し、第2のチャネル層の一端がメモリストリングの一端とは反対側の他端に電気的に接続される。メモリストリングの柱状部分は、複数の導電層と、複数の絶縁層と、第1の絶縁層と、電荷蓄積層と、第2の絶縁層と、メモリチャネル層と、を有する。複数の導電層と複数の絶縁層とは、基板上に設けられ、第1の方向に沿って交互に積層される。第1の絶縁層は、複数の導電層と複数の絶縁層とを貫通するメモリホールの内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する。電荷蓄積層は、第1の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ第1の方向に沿って延伸する。第2の絶縁層は、電荷蓄積層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する。メモリチャネル層は、第2の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ第1の方向に沿って延伸し、リンを含有するSiGeにより形成される。複数の導電層、第1の絶縁層、電荷蓄積層、第2の絶縁層、及びメモリチャネル層により複数のメモリセルが形成される。メモリチャネル層は、メモリストリングの一端で第1の選択トランジスタの第1のチャネル層の一端に電気的に接続され、メモリストリングの他端で第2の選択トランジスタの第2のチャネル層の一端に電気的に接続される。
第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の要部模式斜視図。 第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の要部模式断面図。 第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の効果を説明するためのグラフ。 第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の効果を説明するためのグラフ。 第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程の一部を示す要部模式断面図。 第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程の一部を示す要部模式断面図。 第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程の一部を示す要部模式断面図。 第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程の一部を示す要部模式断面図。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の要部模式斜視図。
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。実施形態の説明で使用する図は、説明を容易にするための模式的なものであり、図中の各要素の形状、寸法、大小関係などは、実際の実施においては必ずしも図に示されたとおりとは限らず、本発明の効果が得られる範囲内で適宜変更可能である。
(第1の実施形態)
図1〜図4を用いて、本発明の第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置であるNAND型フラッシュメモリを説明する。図1は、第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の要部模式斜視図である。図2は、第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の要部模式断面図であり、図1のメモリストリングの一部の模式断面図である。図3及び図4は、第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の効果を説明するためのグラフである。
図1に示したように、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、U字型のメモリストリングMSと、ドレイン側選択トランジスタ(第1の選択トランジスタ)DSTと、ソース側選択トランジスタ(第2の選択トランジスタ)SSTと、を基板10上に格子状に複数有するメモリセルアレイを備える。図1の斜視図のX方向における断面は、一対のU字型のメモリストリングで構成された単位セルの断面である。この単位セルが、メモリセル内で格子状に配置される。なお、説明の都合上、図1に示したように、基板10上の水平面内において、X方向及びこれに直交するY方向を用い、基板に垂直な方向をZ方向とした。また、図1では、層間絶縁膜または絶縁層は図示を省略した。
基板10上には、後述のバックゲートトランジスタBGTのバックゲートに用いられる導電層(以下、バックゲート層)BGが図示しない層間絶縁膜を介して設けられる。バックゲート層BGの上には、図示しない層間絶縁膜を介して、図2に示したように、複数の導電層WLと複数の絶縁層25とがZ方向に交互に積層された積層体60が設けられる。バックゲート層BG及び複数の導電層WLは、例えば導電性のポリシリコンにより形成されるが、これに限定されなくてもよい。ポリシリコンの導電形はn形でもp形でもよい。絶縁層25は、例えば、酸化シリコン(SiO)により形成されるが、その他の絶縁体、例えば、窒化シリコン(SiN)、酸窒化シリコン(SiNO)などにより形成されることもできる。
積層体60は、X方向にストライプ状に延伸する複数のブロックに分割される。複数の積層体60のブロックのそれぞれの間には、図示しない層間絶縁膜が設けられる。これにより、積層体60中の複数の導電層WLのそれぞれは、Y方向に複数に分割され、X方向にストライプ状に延伸して設けられる。すなわち、積層体60のそれぞれのブロックは、Z方向に積層された複数のストライプ状の導電層WLを有する。
積層体60のそれぞれのブロックには、積層体60を貫通するメモリホールMHがX方向に沿って複数設けられる。メモリホールMHの直径は、例えば56nmである。メモリホールMHは、バックゲート層BG中に達し、Y方向において隣り合う積層体60のブロックに形成された別のメモリホールMHとバックゲート層BG中で連結ホールMHRにより連結される。この結果、Y方向において隣り合うメモリホールMHは、1つのU字型ホールを形成する。
第1の絶縁層31が、積層体60を貫通する各メモリホールMHの内壁上に内周に沿って設けられZ方向に沿って延伸するように設けられる。第1の絶縁層31は、さらに、連結ホールMHRの内壁上に内周に沿って設けられる(図示省略)。すなわち、U字型ホールの内壁上の全面に設けられる。第1の絶縁層31は、例えば酸化シリコンが用いられる。
電荷蓄積層32が、各メモリホールMH内において、第1の絶縁層31の内壁上に内周に沿って設けられZ方向に沿って延伸するように設けられる。電荷蓄積層32は、さらに、連結ホールMHR内において、第1の絶縁層31の内壁上に内周に沿って設けられる(図示省略)。すなわち、U字型ホールにおいて、第1の絶縁層31の内壁上の全面に設けられる。電荷蓄積層32は、電圧を印加した部分に電子をトラップすることにより、局所的に電荷を蓄積することができる材料であればよく、例えば、窒化シリコンを用いることができる。
第2の絶縁層33が、各メモリホールMH内において、電荷蓄積層32の内壁上に内周に沿って設けられZ方向に沿って延伸するように設けられる。第2の絶縁層33は、さらに、連結ホールMHR内において、電荷蓄積層32の内壁上に内周に沿って設けられる(図示省略)。すなわち、U字型ホールにおいて、電荷蓄積層32の内壁上の全面に設けられる。第2の絶縁層33は、第2の絶縁層31と同様に、例えば、酸化シリコンを用いることができえる。上記第1の絶縁層31、電荷蓄積層32、及び第2の絶縁層33を合わせた膜厚は、例えば17.5nmである。
メモリチャネル層20が、各メモリホール内において、第2の絶縁層33の内壁上に内周に沿って設けられZ方向に沿って延伸するように設けられる。メモリチャネル層20は、さらに、連結ホールMHR内において、第2の絶縁層33の内壁上に内周に沿って設けられる(図示省略)。すなわち、U字型ホールにおいて、第2の絶縁層33の内壁上の全面に設けられる。メモリチャネル層20は、リン(P)を含有するシリコンゲルマニウム(SiGe)層である。メモリチャネル層20の膜厚は、例えば、7nmである。
メモリチャネル層20は、メモリホールMH内において、さらに内部にZ方向に延伸する心材としてSiN層21を有する。メモリチャネル層20は、さらに、連結ホールMHR内において、SiN層21を有する(図示省略)。すなわち、U字型ホール全体において、メモリチャネル層20は、内部にSiN層21を有する。SiN層の直径は7nmである。なお、SiN層21の代わりに、空洞が設けられていてもよい。または、メモリチャネル層20は、SiN層21または空洞を有することなく、U字型ホール内の第2の絶縁層33よりも内側は、すべてメモリチャネル層20で形成されていてもよい。この場合は、メモリチャネル層の直径は21nmとなる。
ここで、図2に破線で示したように、導電層WLと、メモリホールMH内にそれぞれ設けられた、第1の絶縁層31と、電荷蓄積層32と、第2の絶縁層33と、メモリチャネル層20とにより、メモリセルMCが形成される。メモリセルMCは、導電層WLをコントロールゲート電極として、電荷蓄積層32を浮遊ゲート電極として有する、メモリトランジスタである。1つの積層体60のブロック(以後、第1のブロックと称す)に設けられたメモリホールMH内に、上記のように第1の絶縁層31、電荷蓄積層32、第2の絶縁層33、及びメモリチャネル層20が設けられることで、複数のメモリセルMCがZ方向に直列に電気的に接続された1つの柱状部分が形成される。これを第1の柱状部分とする。
この積層体60のブロックと隣り合う別のブロック(以後、第2のブロックと称す)に設けられた別のメモリホールMH内にも、上記のように、第1の絶縁層31、電荷蓄積層32、第2の絶縁層33、及びメモリチャネル層20が設けられる。これによって、別の複数のメモリセルMCがZ方向に直列に電気的に接続された別の柱状部分が形成される。これを第2の柱状部分とする。
上記2つのメモリホールMHは、上記のように1つのU字型ホールを形成する。このため、第1の柱状部分と第2の柱状部分(別の柱状部分)は、U字型ホールの連結ホールMHR内に形成された第1の絶縁層、電荷蓄積層32、第2の絶縁層33、及びメモリチャネル20により電気的に接続される。連結ホールMHRが形成されたバックゲート層BGと、連結ホールMHR内に形成された第1の絶縁層、電荷蓄積層32、第2の絶縁層33、及びメモリチャネル層20、とにより、バックゲートトランジスタBGTが形成される。すなわち、第1の柱状部分と第2の柱状部分は、基板側でバックゲートトランジスタBGTのチャネル部分により電気的に接続される。バックゲート層BGに閾値を超える電圧が印加されると、メモリチャネル層20中のバックゲート層BGに対向する部分にチャネルが形成され、第1の柱状部分は第2の柱状部分と電気的に接続される。この結果、U字型のメモリストリングMSが、第1の柱状部分、バックゲートトランジスタBGT、及び第2の柱状部分により構成される。
メモリストリングMSの第1の柱状部分における基板10とは反対側の最上層の導電層WLの上に、図示しない層間絶縁膜を介してドレイン側選択選択ゲート層DSGが設けられる。ドレイン側選択ゲート層DSGは、導電層WLと同様に、導電性のポリシリコンで形成される。ドレイン側選択ゲート層DSGは、第1の柱状部分のメモリホールMHの上部に対応する位置に設けられたホールSHを有する。このホール内にはゲート絶縁膜53を介してチャネル層56が設けられる。チャネル層56は、例えば、ポリシリコンより形成される。また、ゲート絶縁膜53は、例えば酸化シリコンにより形成される。ドレイン側選択ゲート層DSG、ゲート絶縁膜53、及びチャネル層56により、ドレイン側選択トランジスタDSTが構成される。ドレイン側選択ゲート層DSGがゲート電極として機能し、チャネル層56の電流を制御する。ドレイン側選択ゲート層DSGに閾値を超える電圧が印加されると、チャネル層56のドレイン側選択ゲート層DSGと対向する部分にチャネルが形成され、ドレイン側選択トランジスタDSTは、オン状態となる。
ドレン側選択トランジスタDSTのチャネル層の一端は、上記メモリストリングMSの第1の柱状部分の最上層の導電層WLにおいて、メモリチャネル層20の一端と電気的に接続される。ドレイン側選択トランジスタDSTのチャネル層56の他端は、図1に示したように、ビット線BLに電気的に接続される。ビット線は、ドレイン側選択ゲート層DSGの上に層間絶縁膜を介して設けられ、導電層WLとは直交してY方向に延伸する。
メモリストリングMSの第2の柱状部分は、第1の柱状部分とは別の積層体60のブロック(第2のブロック)を構成する導電層WLを有する。この第2の柱状部分の最上層の導電層WLの上に、図示しない層間絶縁膜を介してソース側選択ゲート層SSGが設けられる。ソース側選択ゲート層SSGは、導電層WLと同様に、導電性のポリシリコンで形成される。ソース側選択ゲート層SSGは、第2の柱状部分のメモリホールMHの上部に対応する位置に設けられたホールSHを有する。このホールSH内にはゲート絶縁膜54を介してチャネル層57が設けられる。チャネル層57は、例えば、ポリシリコンより形成される。また、ゲート絶縁膜54は、例えば酸化シリコンにより形成される。ソース側選択ゲート層SSG、ゲート絶縁膜54、及びチャネル層57により、ソース側選択トランジスタSSTが構成される。ソース側選択ゲート層SSGがゲート電極として機能し、チャネル層57の電流を制御する。ソース側選択ゲート層SSGに閾値を超える電圧が印加されると、チャネル層57のソース側選択ゲート層SSGと対向する部分にチャネルが形成され、ソース側選択トランジスタSSTは、オン状態となる。
ソース側選択トランジスタSSTのチャネル層の一端は、上記メモリストリングMSの第2の柱状部分の最上層の導電層WLにおいて、メモリチャネル層20の他端と電気的に接続される。ソース側選択トランジスタSSTの他端は、図1に示したように、ソース線SLに電気的に接続される。ソース線SLは、ソース側選択ゲート層SSGの上に層間絶縁膜を介して設けられ、導電層WLとは並行してX方向に延伸する。
以上示したように、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、U字型のメモリストリングMSと、ドレイン側選択トランジスタDSTと、ソース側選択トランジスタSSTと、を基板10上に格子状に(すなわちX方向とY方向に配列されて)、複数有するメモリセルアレイを備える。U字型のメモリストリングMSの一端において、メモリチャネル層20は、ドレイン側選択トランジスタDSTのチャネル層56を介してビット線に電気的に接続される。U字型のメモリストリングの他端において、メモリチャネル層20は、ソース側選択トランジスタSSTのチャネル層57を介してソース線SLに電気的に接続される。複数の導電層WLは、ワード線として機能する。メモリストリングMSは、NAND型フラッシュメモリとして動作する。
読み出し、書き込み、消去などの動作においては、ビット線BL、ドレイン側選択トランジスタDST、及びソース側選択トランジスタSSTによりメモリストリングMSを選択する。読み出し、書き込み、消去などの動作は、選択されたメモリストリングMSにおいて、ワード線WLにより個々のメモリセルMCに対して実施される。なお、バックゲートトランジスタBGTのバックゲート層BGに閾値を超える電圧を印加させてバックゲートトランジスタBGTをオン状態とすることで、メモリストリングMS内の第1の柱状部分と第2の柱状部分は、電気的に接続される。
本実施形態に係る不揮発性半導体装置では、以下のように情報の書き込みが行われる。選択されたメモリセルMCに対応するワード線WLに書き込み用の高い電圧を印加することにより、選択されたメモリセルの電荷蓄積層32に電子がトラップされる。電子は、電荷蓄積層32のうち、選択されたメモリセルMCのワード線WLとメモリチャネル層20との間の部分にだけトラップされる。メモリセルMCでは、ワード線WLに閾値を超えるゲート電圧を印加すると、ワード線に対向するメモリチャネル層20の部分にチャネルが形成される。この結果、メモリセルMCがオン状態となる。電子が電荷蓄積層にトラップされているメモリセルMCでは、このチャネルを形成するためのゲート電圧の閾値が上昇する。この閾値の大小関係を利用して、メモリセルMCの電荷蓄積層に電子がトラップされた状態を論理値の”0”に、電子が存在しない状態を論理値の”1”に対応させる。すなわち、閾値が高い状態を”0”に、閾値が低い状態を”1”に対応させる。前者の閾値をVth(0)とし、後者の閾値をVth(1)とする。
メモリストリング内の柱状部分の各メモリセルは、互いにオン状態の時に互いのチャネルを接続させて、電気的に接続される。従って、メモリストリングMSのメモリチャネル層20を流れる電流は、メモリストリングMSの各ワード線WLに印加した電圧信号に対して、NANDの論理値で決まる。選択されたメモリセルMCの読み出しをする場合は、選択されたメモリセルMCに対応するワード線WLにVth(0)より大きくVth(1)より小さい電圧を印加し、その他のワード線WLにVth(0)より大きい電圧を印加する。選択されたメモリセルに電子がトラップされていれば、メモリストリングMS内のチャネル層には電流が流れず、電子がトラップされていなければ、電流が流れる。これにより、選択トランジスタにより選択されたメモリストリングMS内の各メモリセルMCからの情報を読み出すことができる。
従って、本実施形態にかかる不揮発性半導体記憶装置においては、読み出し動作の高速化のために、メモリストリングMS内を流れる電流が大きいことが望まれる。すなわち、メモリストリングMS内のメモリチャネル層20のオン抵抗が小さいことが望まれる。
メモリチャネル層20は、一般的には、CVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いてアモルファスシリコンをメモリホールMH内の内壁上に堆積させることにより形成される。しかしながら、アモルファスシリコンはノンドープで成膜されると、移動度が極めて低いために高抵抗となり、メモリストリングMSを流れる電流が極めて小さい。このために、積層体60のワード線の積層数を増やしてメモリストリング内のメモリセル数を増やすとさらに電流値が小さくなるため、ビット密度増大が抑制されていた。
アモルファスシリコンの移動度が高いのは非晶質であるため、膜中で電子が散乱されてしまうためである。結晶性が高いほど移動度が向上するので、メモリチャネル層としては、ポリシリコンが望ましい。しかし、CVD法によるポリシリコンの成膜では、アモルファスシリコンに比べて平坦性がわるい。このため、メモリホールMH内にポリシリコンを成膜すると、メモリホールMH内でメモリチャネル層20が不均一の厚さに形成されてしまい動作特性にバラツキを生じさせる。そこで、メモリホールMHの内壁にアモルファスシリコンを成膜させた後に、熱処理を加えることで、再結晶化を起こしてアモルファスシリコンからポリシリコンへと変化させる。しかし、これだけでは、ポリシリコンの結晶の粒径を十分に大きくできず移動度は低い。
図3に、アモルファスシリコン中にリンを添加して、その後熱処理を加えて再結晶化させたものをチャネル層に有するMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)における、チャネル層の電子の移動度及びゲート電圧の閾値のリン濃度依存性を示す。なお、ここで、図中の電界効果移動度とは、下記の式により求められるものである。ここで、G=∂l/∂V、Wはチャネル幅、Lはチャネル長、Cはゲート絶縁膜の単位面積あたりの容量、Vはドレイン電圧である。アモルファスシリコンの成膜温度は、例えば、500℃である。また、熱処理は、例えば、700℃で30分間実施された。

μFE=G/((W/L)×C×V) (1)

アモルファスシリコン中のリン濃度を増やすことによって、熱処理による再結晶化後のポリシリコン(熱処理によりアモルファスシリコンからポリシリコンに変化したとみなす)の移動度は単調増加し、閾値は単調にマイナス側にシフトする。移動度が高くなる理由は、アモルファスシリコン中にリンが存在することによって、熱処理中での結晶化が促進されて、結晶の粒径が大きくなるためである。結晶の粒径が大きくなることで、電子の散乱が抑制されるためである。また、閾値がマイナス側にシフトする理由は、リン濃度が増加することで、チャネル層にチャネルが形成されやすくなるためである。
アモルファスシリコン中でシリコンの粒径が顕著に大きくなり始めるのは、リン濃度が6×1019/cm以上であることを、等価電子顕微鏡による観察により確認できた。従って、メモリセルMCのメモリチャネル層20にアモルファスシリコンからポリシリコンに転化したシリコンを用いる場合、ポリシリコン中にリンが6×1019/cm以上含まれるようにアモルファスシリコンをメモリホールMH内に形成する。
しかしながら、リン濃度が高すぎるとメモリセルMCの閾値が低すぎてメモリセルMCが動作不良を起こすため、このままでは、高いリン濃度のポリシリコンをメモリチャネル層20に用いることができない。そこで、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置では、リンを含有するポリシリコンの代わりにリンを含有するシリコンゲルマニウム(以下、SiGe)をメモリセルMCのメモリチャネル層20に用いることとした。
図4に、ノンドープのSiGe中の正孔濃度のゲルマニウム(Ge)濃度依存性の一例を示す。正孔濃度は、SiGeの成膜条件等によっても大きく変化する。図4より、SiGe中のGeの濃度が増加するほど、正孔濃度が増加することがわかる。これによって、SiGe中のリン濃度を増加して再結晶化を促進させて粒径を大きくしても、リン濃度の増加による電子の増加をSiGe中のGe濃度の増加により相殺することができる。この結果、SiGe層中でリン濃度を増加しても、ゲート電圧の閾値のマイナス側へのシフトを抑制することができる。
本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置では、メモリストリングMSのメモリチャネル層20にリンを含有するSiGeを用いているので、メモリセルMCのゲート電圧の閾値のマイナス側へのシフトを抑制しつつメモリチャネル層20の抵抗値を低減することができる。このため、メモリストリングMS内で直列接続されたメモリセルMCの数を増加させることが可能となるので、ビット密度をさらに増加させることが可能となる。アモルファスシリコンと同様に、アモルファス状態のSiGeから熱処理による再結晶化により粒径が顕著に大きくなり始めるのは、リン濃度が6×1019/cm以上である。従って、SiGeをメモリストリングMSのメモリチャネル層20に用いる場合は、SiGe中のリン濃度を6×1019/cm以上とすることが望ましい。
次に、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法について、図5〜8を用いて説明する。図5〜8は、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程の一部を示す要部模式断面図である。なお、断面図及び製造工程は、U字型メモリストリングMS部だけを示し、その他の部分は、ビット線、ソース線、選択ゲート線、ワード線などを用いて一般的なメモリセルアレイの構造を用いることができるため省略する。
図5(a)に示したように、基板10上に層間絶縁膜を介して設けられたバックゲート層BGの表面に凹部41を図示しないマスクを用いてRIE(Riactive Ion Etching)法により形成する。凹部41は、X方向に沿ってメモリストリングMSの数だけ離間して配列される。バックゲート層BGは、導電性のポリシリコンで形成される。
同図(b)に示したように、CVD法により凹部41内にSiN42を埋込後、CMP(Chemical Mechanical Porlishing)法により、SiN42を平坦化し、バックゲート層BGとSiN42の表面を同一平面に露出する。
次に、同図(c)に示したように、バックゲート層BG及びSiN42上に、絶縁層25及び導電層WLを交互に複数回繰り返して積層された積層体60を層間絶縁膜24を介して形成する。層間絶縁膜24、25は、酸化シリコンであり、導電層WLは、導電性のポリシリコンである。なお、層間絶縁膜23及び層間絶縁膜25は酸化シリコンに限られず、互いに異なる絶縁体であってもよい。これらは、例えばCVD法により形成される。Y方向に対して隣接する一対のメモリホールMHが、積層体60の最上層の導電層WLの表面から積層体60を貫通し、SiN42のY方向における両端に達するように、図示しないマスクを用いてRIE法により形成される。一対のメモリホールMHは、Y方向に沿って複数対離間して形成され、それぞれ、ひとつのSiN42に達するように同様に形成される。なお、本実施形態では、積層体60は導電層WLを最上層に有する場合で説明するが、積層体60は、絶縁層25を最上層に有する場合でも勿論可能である。その場合は、後の製造工程でこれに対応するようにプロセスを一部変更すればよい。
次に、図6(a)に示したように、SiN42を例えばウエットエッチングにより除去する。この結果、一対のメモリホールMHは、バックゲート層BG内にSiNの除去により形成された連結ホールMHRにより連結されて、U字型ホールとなる。
次に、同図(b)に示したように、第1の絶縁層31が、メモリホールMHの内壁上の内周に沿って且つ積層体60の積層方向(Z方向)に沿って延伸するように形成される。すなわち、第1の絶縁層31は、メモリホールMHの内壁を覆い、メモリホールMHの内壁に露出した複数の導電層WLと複数の絶縁層25上とを全て覆うように形成される。第1の絶縁層31は、さらに、連結ホールMHRの内壁上を全て覆うように形成され、U字型ホールの内壁の全面を覆う。第1の絶縁層31は、例えば、CVD法により形成された酸化シリコンである。
次に、電荷蓄積層32が、メモリホールMH内において、第1の絶縁層の内壁上に内周に沿って且つZ方向に沿って延伸するように形成される。すなわち、電荷蓄積層32は、第1の絶縁層31を覆い、メモリホールMH内の内壁に露出した複数の導電層WLと複数の絶縁層25上とを、第1の絶縁層31を介して全て覆うように形成される。電荷蓄積層32は、さらに、連結ホールMHR内において、第1の絶縁層31を全て覆うように形成され、U字型ホール内において、第1の絶縁層31の全面を覆う。電荷蓄積層32は、例えば、CVD法により形成されたSiNである。
次に、第2の絶縁層33が、メモリホールMH内において、電荷蓄積層32の内壁上に内周に沿って且つZ方向に沿って延伸するように形成される。すなわち、第2の絶縁層33は、電荷蓄積層32を覆い、メモリホールMH内の内壁に露出した複数の導電層WLと複数の絶縁層25上とを、第1の絶縁層31及び電荷蓄積層32を介して全て覆うように形成される。第2の絶縁層33は、さらに、連結ホールMHR内において、電荷蓄積層32を全て覆うように形成され、U字型ホール内において、電荷蓄積層32の全面を覆う。第2の絶縁層33は、例えば、CVD法により形成された酸化シリコンである。
図6(b)以降の図では、第1の絶縁層31、電荷蓄積層32、及び第2の絶縁層33は、省略して単一層で示してあるが、詳細な積層構造は、図2に示したとおりである。
次に、メモリチャネル層20が、メモリホールMH内において、第2の絶縁層33の内壁上に内周に沿って且つZ方向に沿って延伸するように形成される。すなわち、メモリチャネル層20は、第2の絶縁層33を覆い、メモリホールMH内の内壁に露出した複数の導電層WLと複数の絶縁層25上とを、第1の絶縁層31、電荷蓄積層32、及び第2の絶縁層33を介して全て覆うように形成される。メモリチャネル層20は、さらに、連結ホールMHR内において第2の絶縁層33を全て覆うように形成され、U字型ホール内において、第2の絶縁層33を全て覆う。メモリチャネル層20は、例えば、CVD法により形成されたリンを含有するSiGeである。
メモリチャネル層20は、U字型ホール内で均一な厚さで形成されることが望ましい。そのため、メモリチャネル層20は、多結晶(ポリ)状態のSiGeよりも平坦性の高いアモルファス状態のSiGeにより形成される。成長温度を低くすることにより、SiGeは、アモルファス状態で成膜される。例えば、CVD法で成長温度が500℃でSiGeは、アモルファス状態で成膜される。アモルファス状態のSiGeによりメモリチャネル層20が形成されることで、U字型ホール内の途中で閉塞されにくくなる。しかしながら、これに限定されることなく、メモリチャネル層20は、多結晶のSiGeで形成されてもよい。
その後、成長温度より高い温度、例えば、1050℃にて30秒間熱処理を実施することにより、メモリチャネル層のSiGeの再結晶化を行う。この再結晶化により、結晶粒の粒径が大きくなり、移動度が向上する。また、アモルファス状態のSiGeは、リンを含有することで再結晶化が促進されるので、成膜後の熱処理によって結晶粒が大粒径化しやすくなる。
SiGeは、リンをドーピングしながら成膜してもアモルファス状態で成膜されることができる。このため、本実施形態の製造方法では、メモリチャネル層20は、リンを含有するアモルファス状態のSiGeを成膜することによって形成される。リンの原料は、例えばCVD法でSiGeを成膜する場合は、例えばフォスフィン(PH)である。
SiGe中のリン濃度が高いほど、SiGeの再結晶化により電子移動度を高くすることができるが、SiGe中の電子濃度が高くなり、メモリセルの閾値をマイナス側にシフトさせる。これを抑制するために、SiGe中のゲルマニウム濃度を増やすことによって正孔濃度を増加させ、電子濃度の増加を補償する。すなわち、メモリチャネル層20の抵抗値の設計に応じて、SiGe中のゲルマニウム濃度とリン濃度とを設定する。
その後、上記のように成膜温度より高い温度の熱処理によってSiGeを多結晶化させる。このようにすることで、メモリチャネル層20がメモリホール内に均一の厚さを有し且つ高い電子移動度を有するように形成される。
上記熱処理は、SiGeの成膜直後にSiGeを成膜した同じ炉内で実施してもよいが、別の炉に移して実施してもよい。また、上記熱処理は、SiGeの成膜後、他の工程を経た後に実施されてもよい。
なお、本実施形態では、メモリチャネル層は、CVD法によりリンを含有するSiGeをアモルファス状態で成膜することによって形成される。しかしながら、メモリチャネル層20は、ノンドープのSiGeをアモルファス状態で成膜することによっても得ることができる。この場合は、SiGeの成膜直後、図6(b)に示した状態で、例えばフォスフィン(PH)雰囲気中で熱処理を実施することによって、メモリホールMH内の空洞部からメモリチャネル層20の表面にリンを拡散させる。これによりメモリチャネル層20は、リンを含有するSiGeとなる。その後、上記同様に、熱処理を実施することによって、SiGeの再結晶化が起こり、メモリチャネル層20は、高い電子移動度を有するようになる。
次に、図7(a)に示したように、心材としてSiN21が、メモリホールMH内において第2のメモリチャネル層20の内壁上に内周に沿って且つZ方向に沿って延伸するように形成される。すなわち、SiN21は、メモリホールMH内において、メモリチャネル層20内の空洞部を埋め込むように形成される。さらに、SiN21は、連結ホール内において、メモリチャネル層20の内壁上に内周に沿って形成される。すなわち、U字型ホールの全体において、SiN21は、心材として、メモリチャネル層20の内部に形成される。SiN21は、例えばCVD法により形成される。SiN21以外の材料を心材として形成することも可能である。
または、図6(b)に示したように、心材としてSiN21が形成されずに、メモリチャネル層20の内部は、空洞のままとすることも可能である。または、CVD法によりメモリチャネル層20が形成される際に、メモリホールMH内が空洞部を有することなく完全にメモリチャネル層20で埋め込まれるように、SiGeを成膜してもよい。
次に、図7(b)に示したように、一対のメモリホールMHの間で積層体60を分離するように溝が形成される。この溝は、例えば、RIE法により形成される。この溝は、積層体60中の最上層の導電層WLの表面から複数の導電層WLをそれぞれ貫通するように形成される。この結果、積層体60は、一対のメモリホールMHの一方を含む積層体60の第1のブロックと、一対のメモリホールMHの他方を含む積層体60の第2のブロックとに分離される。
以上の工程により、図2に破線で示したように、導電層WLと、メモリホールMH内にそれぞれ設けられた、第1の絶縁層31と、電荷蓄積層32と、第2の絶縁層33と、メモリチャネル層20と、により、メモリセルMCが形成される。積層体60の第1のブロックと第2のブロックとのそれぞれのメモリホールMH内には、このメモリセルMCがメモリホールMHに沿ってZ方向に直列に電気的に接続された第1の柱状部分と第2の柱状部分とが形成される。
バックゲート層BGと、連結ホールMHR内に形成された、第1の絶縁層31、電荷蓄積層32、第2の絶縁層33、及びメモリチャネル層20とにより、バックゲートトランジスタBGTが構成される。このバックゲートトランジスタBGT中のメモリチャネル層20により、第1の柱状部分と第2の柱状部分とが、基板10側の端で電気的に接続されて、U字型のメモリストリングMSが形成される。
次に、図8(a)に示したように、積層体60を分割して第1のブロックと第2のブロックに分離する分離溝中を埋込むように、層間絶縁膜26を積層体60上の全面及びメモリストリングMSの上端上に、例えばCVD法により成膜する。その後、CMPにより積層体60の上端が露出するまで層間絶縁膜26を平坦化する。この結果、積層体60の第1のブロックと第2のブロックとの間に、これらを電気的に分離するように層間絶縁膜26が埋め込まれる。
次に、積層体60上端上、U字型メモリストリンMSの上端上、及び層間絶縁膜26の上端上に、層間絶縁膜27が、例えばCVD法により形成される。その後、導電層50が、層間絶縁膜27を介して、積層体60の最上層の導電層WL及びメモリストリングMS上に形成される。導電層50は、例えばCVDにより形成された導電性のポリシリコンである。
次に、導電層50を貫通して導電層50を複数の部分に分割する溝が、例えばRIEにより形成される。この結果、分割された導電層50の一部分は、メモリストリングMSの第1の柱状部分の上端上に、層間絶縁膜27を介して形成され、分割された導電層の一部分は、メモリストリングMSの第2の柱状部分の上端上に、層間絶縁膜27を介して形成される。第1の柱状部分上に形成された分割された導電層50の一部分は、ドレイン側選択ゲート層DSGとなり、第2の柱状部分上に形成された分割された導電層50の一部分は、ソース側選択ゲート層SSGとなる。
層間絶縁膜28が、ドレイン側選択ゲート層DSGとソース側選択ゲート層SSGとの間の溝内に、層間絶縁膜26が形成された工程と同様にして、埋込形成され、ドレイン側選択ゲート層DSGとソース側選択ゲート層SSGとを電気的に分離する。その後、層間絶縁膜29が、ドレイン側選択ゲート層DSG上、ソース側選択ゲート層SSG上、及び層間絶縁膜28上に、形成される。
次に、図8(b)に示したように、ホールSHが、層間絶縁膜29の表面から層間絶縁膜29、ドレイン側選択ゲート層DSGまたはソース側選択ゲート層SSG、及び層間絶縁膜27を貫通し、メモリストリングMSの第1の絶縁層31、電荷蓄積層32、第2の絶縁層33、メモリチャネル層20、及び窒化シリコン21の上端に達するように、例えばRIEにより形成される。ホールSHの直径は、メモリストリングMSの第1の柱状部分または第2の柱状部分のメモリホールの直径とほぼ同一であり、ホールSHの中心は、第1の柱状部分または第2の柱状部分のメモリホールの中心に対して、Z方向において同心状に形成される。なお、ホールSHの直径は、一例であり、必ずしも第1の柱状部分または第2の柱状部分のメモリホールの直径と同一である必要はなく、製造工程の変化に対応して任意の径とすることができる。
なお、層間絶縁膜26、27、28、29は、絶縁体であればよく、例えば酸化シリコンである。その他、窒化シリコンまたは酸窒化シリコンなども用いることが可能である。層間絶縁膜26、27、28、29は、それぞれ、同一の絶縁体である必要はなく、エッチングの選択性が必要な場合により、それぞれ自由に選択することができる。
次に、このホールSHの側壁に露出した層間絶縁膜27上、ドレイン側選択ゲート層DSG上またはソース側選択ゲート層SSG上、及び層間絶縁膜29上に、ゲート絶縁膜53、54が形成される。ゲート絶縁膜53、54は、ホールSHの底部において、少なくとも第1の絶縁層31に接続される。ゲート絶縁膜53、54は、絶縁膜を層間絶縁膜29上、ホールSHの側壁上及び底面上にCVDにより形成後、RIEにより層間絶縁膜29上及びホールSHの底面上の絶縁膜を成膜した分だけエッチングすることによって、形成されることができる。ゲート絶縁膜53、54は、例えば、酸化シリコンであるが、他の絶縁膜同様に、酸窒化シリコン、窒化シリコン、アルミナ、または、その他の誘電体とすることが可能である。
次に、チャネル層56、57が、ゲート絶縁膜53、54を介してホールSH内に、形成される。チャネル層56、57は、例えば、導電性のポリシリコンから構成される。チャネル層56、57は、例えば、CVD法によりポリシリコンをホールSH内に埋め込むように、層間絶縁膜29上の全面に形成した後、CMPなどのよりポリシリコン表面を層間絶縁膜29が露出するまで平坦化することによって、形成される。チャネル層56、57は、ホールSHの底部において、メモリストリングMSの第1の柱状部分または第2の柱状部分と電気的に接続される。すなわち、チャネル層56、57は、第1の柱状部分または第2の柱状部分のメモリチャネル層20と電気的に接続される。また、メモリチャネル層56、57は、ゲート絶縁膜53、54により積層体60の最上層の導電層WLとは絶縁される。
以上の結果、ドレイン側選択トランジスタDSTは、チャネル層56、ゲート絶縁膜53、及びドレイン側選択ゲート層DSGにより構成される。また、ソース側選択トランジスタSSTは、チャネル層57、ゲート絶縁膜54、及びソース側選択ゲート層SSGにより構成される。詳細な説明は省略するが、その後のプロセスによって、ドレイン側選択トランジスタDSTのチャネル層56は、ビット線BLに電気的に接続され、また、ソース側選択トランジスタSSTは、ソース線SLに電気的に接続される。
(第2の実施の形態)
第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置を図9を用いて説明する。図9は、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の要部模式斜視図を示す。なお、第1の実施形態で説明した構成と同じ構成の部分には同じ参照番号または記号を用いその説明は省略する。第1の実施形態との相異点について主に説明する。
図9に示したように、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第1の実施形態のU字型メモリストリングMSとことなり、I字型のメモリストリングMSを有する。すなわち、本実施形態に係るメモリストリングMSは、第1の実施形態に係るメモリストリングの第1の柱状部分だけを有する。
本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置では、第1の実施形態の不揮発性半導体記憶装置と同様に、ドレイン側選択トランジスタDSTのチャネル層の一端が、メモリストリングMSの柱状部分のメモリチャネル層20の一端に電気的に接続される。ドレイン側選択トランジスタDSTのチャネル層の他端は、ビット線BLに電気的に接続される。メモリストリングMSの柱状部分のメモリチャネル層20の他端は、バックゲートトランジスタBSTではなく、ソース側選択トランジスタSSTのチャネル層の一端に電気的に接続される。ソース側選択トランジスタSSTのチャネル層の他端は、基板10上に設けられたソース線SLに電気的に接続される。この点で、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置と相異する。
本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置では、ソース側トランジスタSSTは、基板10上に配置される。ドレイン側選択トランジスタDSTは、柱状部分のみを有するメモリストリングMSを介して、ソース側選択トランジスタSST上に配置される。このドレイン側選択トランジスタDST、メモリストリングMS及びソース側選択トランジスタSSTが基板上に格子状に配列されて、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリセルアレイが形成される。
ソース側選択トランジスタSSTのソース側選択ゲート層SSGは、図示しない層間絶縁膜を介して基板10上及びソース線SL上に設けられる。柱状部分を構成する複数の導電層WLと複数の絶縁層25(図9中では図示せず)とからなる積層体60は、ソース側選択ゲート層SSGの上に図示しない層間絶縁膜を介して設けられる。ドレイン側選択トランジスタDSTのドレイン側選択ゲート層DSGは、積層体60の上に図示しない層間絶縁膜を介して設けられる。ビット線BLは、ドレイン側選択ゲート層DSGの上に、図示しない層間絶縁膜を介して設けられる。
本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置においても、第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置と同様に、メモリストリングMSのメモリチャネル層20にリンを含有するSiGeを用いているので、メモリセルMCのゲート電圧の閾値のマイナス側へのシフトを抑制しつつメモリチャネル層20の抵抗値を低減することができる。このため、メモリストリングMS内で直列接続されたメモリセルMCの数を増加させることが可能となるので、ビット密度をさらに増加させることが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
本発明の実施形態は、他に、以下の付記に記載される構成が考えられる。
(付記1)
電気的に記憶の読み書きが可能な複数のメモリセルが第1の方向に沿って直列に電気的に接続された柱状部分を有するメモリストリングと、
第1の選択ゲートにより制御された第1チャネル層を有し、前記第1のチャネル層の一端が前記メモリストリングの一端に電気的に接続された、第1の選択トランジスタと、
第2の選択ゲートにより制御された第2のチャネル層を有し、前記第2のチャネル層の一端が前記メモリストリングの前記一端とは反対側の他端に電気的に接続された、第2の選択トランジスタと、
を前記第1の方向に直交する基板上に格子状に複数有するメモリセルアレイを備える不揮発性半導体記憶装置であって、
前記メモリストリングの前記柱状部分は、
前記基板上に設けられ、前記第1の方向に沿って交互に積層された複数の導電層と複数の絶縁層と、
前記複数の導電層と前記複数の絶縁層とを貫通するメモリホールの内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する第1の絶縁層と、
前記第1の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する電荷蓄積層と、
前記電荷蓄積層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する第2の絶縁層と、
前記第2の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、リンを含有するSiGeにより形成されたメモリチャネル層と、
を有し、
前記複数の導電層、前記第1の絶縁層、前記電荷蓄積層、前記第2の絶縁層、及び前記メモリチャネル層により前記複数のメモリセルが形成され、
前記メモリチャネル層は、前記メモリストリングの前記一端で前記第1の選択トランジスタの前記第1のチャネル層の前記一端に電気的に接続され、前記メモリストリングの前記他端で前記第2の選択トランジスタの前記第2のチャネル層の前記一端に電気的に接続されている不揮発性半導体記憶装置。
(付記2)
前記メモリチャネル層中のリンの濃度は、6×1019/cm以上である付記1記載の不揮発性半導体記憶装置。
(付記3)
前記メモリチャネル層は、さらに内部に前記第1の方向に延伸するSiN層を有する付記1または2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
(付記4)
前記メモリチャネル層は、内部に前記第1の方向に延伸する空洞部を有する付記1または2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
(付記5)
前記第1の絶縁層は、酸化シリコンからなり、
前記電荷蓄積層は、窒化シリコンからなり、
前記第2の絶縁層は、酸化シリコンからなる、付記1〜4のいずれか1つに記載の不揮発性半導体記憶装置。
(付記6)
前記第2の選択トランジスタは前記基板上に配置され、さらに前記第2の選択トランジスタ上に前記メモリストリングを介して、前記第1の選択トランジスタが配置されている付記1〜5のいずれか1つに記載の不揮発性半導体記憶装置。
(付記7)
前記メモリストリングは、さらに前記柱状部分と基板上に対向配置され前記柱状部分に直列に電気的に接続された別の柱状部分を有し、
前記別の柱状部分は、前記基板上に設けられて前記第1の方向に沿って交互に積層された複数の別の導電層と複数の別の絶縁層とを有し、
前記第1の絶縁層は、前記複数の別の導電層と前記複数の別の絶縁層とを貫通する別のメモリホールの内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、
前記電荷蓄積層は、前記別のメモリホール内において、前記第1の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、
前記第2の絶縁層は、前記別のメモリホール内において、前記電荷蓄積層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、
前記メモリチャネル層は、前記別のメモリホール内において、前記第2の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、
前記別の柱状部分において、前記複数の別の導電層、前記第1の絶縁層、前記電荷蓄積層、前記第2の絶縁層、及び前記メモリチャネル層により別の複数のメモリセルが第1の方向に沿って直列に電気的に接続され、
前記柱状部分と前記別の柱状部分とは、前記基板側で電気的に接続されている付記1〜5のいずれか1つに記載の不揮発性半導体記憶装置。
(付記8)
基板の主面に垂直な第1の方向に、複数の導電層と複数の絶縁層とを交互に積層する工程と、
前記複数の導電層及び前記複数の絶縁層を貫通するメモリホールを形成する工程と、
前記メモリホールの内壁上に、前記メモリホールの内壁を覆い、前記第1の方向に沿って延伸する第1の絶縁層を形成する工程と、
前記第1の絶縁層上に前記第1の方向に沿って延伸する電荷蓄積層を形成する工程と、
前記電荷蓄積層上に前記第1の方向に沿って延伸する第2の絶縁層を形成する工程と、
前記第2の絶縁層上に前記第1の方向にそって延伸しリンを含有するSiGeからなるメモリチャネル層を形成する工程と、
第1の選択ゲートにより制御された第1のチャネル層を有し、前記第1のチャネル層の一端が前記メモリチャネル層の一端に電気的に接続された第1の選択トランジスタを形成する工程と、
第2の選択ゲートにより制御された第2のチャネル層を有し、前記第2のチャネル層の一端が前記メモリチャネル層の前記一端とは反対側の他端に電気的に接続される第2の選択トランジスタを形成する工程と、
を備える不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
(付記9)
前記メモリチャネル層を形成する工程は、前記第2の絶縁層上にリンをドーピングしながらSiGe層を気相成長する工程を含むこと付記8記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
(付記10)
前記リンの原料は、PH3である付記9記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
(付記11)
前記メモリチャネル層を形成する工程は、前記第2の絶縁層上にリンをドーピングしながらSiGe層を気相成長する前記工程後に、前記気相成長の成長温度より高い温度で前記SiGe層を熱処理する工程をさらに有する付記9または10に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
(付記12)
前記メモリチャネル層を形成する工程は、
前記第1の絶縁層上に、SiGe層を気相成長する工程と、
前記SiGe層を前記気相成長する工程後、前記SiGe層の表面から前記SiGe層中にリンを気相拡散させる工程と、
前記SiGe層の前記気相拡散させる工程後、前記気相拡散させる工程における前記リンを拡散させる温度よりも高い温度で前記SiGe層をアニールする工程と、
を含む付記8記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
(付記13)
前記リンを気相拡散させる工程において、フォスフィン雰囲気中で前記SiGe層を加熱することにより、リンがSiGe層表面からSiGe層中に拡散する付記12記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
10 基板
20a、20b メモリチャネル層
21、58 SiN層
23、24、26〜29 層間絶縁膜
25、絶縁層
31 第1の絶縁層
32 電荷蓄積層
33 第2の絶縁層
41 凹部
42 窒化シリコン
50 導電層
53、54 ゲート絶縁膜
56、57 チャネル層
60 積層体
BL ビット線
BG バックゲート
BGT バックゲートトランジスタ
DSG ドレイン側層
DST ドレイン側選択トランジスタ
MC メモリセル
MS メモリストリング
MH メモリホール
MHR 連結ホール
SH ホール
SL ソース線
SSG ソース側選択ゲート層
SST ソース側選択トランジスタ
WL ワード線

Claims (6)

  1. 電気的に記憶の読み書きが可能な複数のメモリセルが第1の方向に沿って直列に電気的に接続された柱状部分を有するメモリストリングと、
    第1の選択ゲートにより制御された第1のチャネル層を有し、前記第1のチャネル層の一端が前記メモリストリングの一端に電気的に接続された、第1の選択トランジスタと、
    第2の選択ゲートにより制御された第2のチャネル層を有し、前記第2のチャネル層の一端が前記メモリストリングの前記一端とは反対側の他端に電気的に接続された、第2の選択トランジスタと、
    を前記第1の方向に直交する基板上に格子状に複数有するメモリセルアレイを備える不揮発性半導体記憶装置であって、
    前記メモリストリングの前記柱状部分は、
    前記基板上に設けられ、前記第1の方向に沿って交互に積層された複数の導電層と複数の絶縁層と、
    前記複数の導電層と前記複数の絶縁層とを貫通するメモリホールの内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する第1の絶縁層と、
    前記第1の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する電荷蓄積層と、
    前記電荷蓄積層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する第2の絶縁層と、
    前記第2の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、リンを含有するSiGeにより形成されたメモリチャネル層と、
    を有し、
    前記複数の導電層、前記第1の絶縁層、前記電荷蓄積層、前記第2の絶縁層、及び前記メモリチャネル層により前記複数のメモリセルが形成され、
    前記メモリチャネル層は、前記メモリストリングの前記一端で前記第1の選択トランジスタの前記第1のチャネル層の前記一端に電気的に接続され、前記メモリストリングの前記他端で前記第2の選択トランジスタの前記第2のチャネル層の前記一端に電気的に接続され、
    前記メモリチャネル層中のリンの濃度は、6×1019/cm以上であり、
    前記メモリチャネル層は、さらに内部に前記第1の方向に延伸するSiN層を有し、
    前記第1の絶縁層は酸化シリコンであり、前記電荷蓄積層は窒化シリコンであり、前記第2の絶縁層は酸化シリコンであり、
    前記メモリストリングは、さらに前記柱状部分と基板上に対向配置され前記柱状部分に直列に電気的に接続された別の柱状部分を有し、
    前記別の柱状部分は、前記基板上に設けられて前記第1の方向に沿って交互に積層された複数の別の導電層と複数の別の絶縁層とを有し、
    前記第1の絶縁層は、前記複数の別の導電層と前記複数の別の絶縁層とを貫通する別のメモリホールの内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、
    前記電荷蓄積層は、前記別のメモリホール内において、前記第1の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、
    前記第2の絶縁層は、前記別のメモリホール内において、前記電荷蓄積層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、
    前記メモリチャネル層は、前記別のメモリホール内において、前記第2の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、
    前記別の柱状部分において、前記複数の別の導電層、前記第1の絶縁層、前記電荷蓄積層、前記第2の絶縁層、及び前記メモリチャネル層により別の複数のメモリセルが第1の方向に沿って直列に電気的に接続され、
    前記柱状部分と前記別の柱状部分とは、前記基板側で電気的に接続されている不揮発性半導体記憶装置。
  2. 電気的に記憶の読み書きが可能な複数のメモリセルが第1の方向に沿って直列に電気的に接続された柱状部分を有するメモリストリングと、
    第1の選択ゲートにより制御された第1チャネル層を有し、前記第1のチャネル層の一端が前記メモリストリングの一端に電気的に接続された、第1の選択トランジスタと、
    第2の選択ゲートにより制御された第2のチャネル層を有し、前記第2のチャネル層の一端が前記メモリストリングの前記一端とは反対側の他端に電気的に接続された、第2の選択トランジスタと、
    を前記第1の方向に直交する基板上に格子状に複数有するメモリセルアレイを備える不揮発性半導体記憶装置であって、
    前記メモリストリングの前記柱状部分は、
    前記基板上に設けられ、前記第1の方向に沿って交互に積層された複数の導電層と複数の絶縁層と、
    前記複数の導電層と前記複数の絶縁層とを貫通するメモリホールの内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する第1の絶縁層と、
    前記第1の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する電荷蓄積層と、
    前記電荷蓄積層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸する第2の絶縁層と、
    前記第2の絶縁層の内壁上に内周に沿って設けられ前記第1の方向に沿って延伸し、リンを含有するSiGeにより形成されたメモリチャネル層と、
    を有し、
    前記複数の導電層、前記第1の絶縁層、前記電荷蓄積層、前記第2の絶縁層、及び前記メモリチャネル層により前記複数のメモリセルが形成され、
    前記メモリチャネル層は、前記メモリストリングの前記一端で前記第1の選択トランジスタの前記第1のチャネル層の前記一端に電気的に接続され、前記メモリストリングの前記他端で前記第2の選択トランジスタの前記第2のチャネル層の前記一端に電気的に接続されている不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記メモリチャネル層中のリンの濃度は、6×1019/cm以上である請求項2記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 基板の主面に垂直な第1の方向に、複数の導電層と複数の絶縁層とを交互に積層する工程と、
    前記複数の導電層及び前記複数の絶縁層を貫通するメモリホールを形成する工程と、
    前記メモリホールの内壁上に、前記メモリホールの内壁を覆い、前記第1の方向に沿って延伸する第1の絶縁層を形成する工程と、
    前記第1の絶縁層上に前記第1の方向に沿って延伸する電荷蓄積層を形成する工程と、
    前記電荷蓄積層上に前記第1の方向に沿って延伸する第2の絶縁層を形成する工程と、
    前記第2の絶縁層上に前記第1の方向にそって延伸しリンを含有するSiGeからなるメモリチャネル層を形成する工程と、
    第1の選択ゲートにより制御された第1のチャネル層を有し、前記第1のチャネル層の一端が前記メモリチャネル層の一端に電気的に接続された第1の選択トランジスタを形成する工程と、
    第2の選択ゲートにより制御された第2のチャネル層を有し、前記第2のチャネル層の一端が前記メモリチャネル層の前記一端とは反対側の他端に電気的に接続される第2の選択トランジスタを形成する工程と、
    を備える不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  5. 前記メモリチャネル層を形成する工程は、前記第2の絶縁層上にリンをドーピングしながらSiGe層を気相成長する工程を含み、前記第2の絶縁層上にリンをドーピングしながらSiGe層を気相成長する前記工程後に、前記気相成長の成長温度より高い温度で前記SiGe層を熱処理する工程をさらに有する請求項4に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  6. 前記メモリチャネル層を形成する工程は、
    前記第1の絶縁層上に、SiGe層を気相成長する工程と、
    前記SiGe層を前記気相成長する工程後、前記SiGe層の表面から前記SiGe層中にリンを気相拡散させる工程と、
    前記SiGe層の前記気相拡散させる工程後、前記気相拡散させる工程における前記リンを拡散させる温度よりも高い温度で前記SiGe層をアニールする工程と、
    を含む請求項4記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP2012068437A 2012-03-23 2012-03-23 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 Pending JP2013201270A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068437A JP2013201270A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US13/791,727 US20130248977A1 (en) 2012-03-23 2013-03-08 Non-volatile semiconductor storage device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068437A JP2013201270A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013201270A true JP2013201270A (ja) 2013-10-03

Family

ID=49210986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012068437A Pending JP2013201270A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130248977A1 (ja)
JP (1) JP2013201270A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526924A (ja) * 2017-07-10 2020-08-31 マイクロン テクノロジー,インク. Nandメモリ・アレイ、半導体チャネル材料及び窒素を含むデバイス、並びにnandメモリ・アレイを形成する方法
JP2022519875A (ja) * 2019-09-20 2022-03-25 長江存儲科技有限責任公司 3次元メモリデバイスおよびその製造方法
US11538919B2 (en) 2021-02-23 2022-12-27 Micron Technology, Inc. Transistors and arrays of elevationally-extending strings of memory cells

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140063144A (ko) * 2012-11-16 2014-05-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9214235B2 (en) * 2013-04-16 2015-12-15 Conversant Intellectual Property Management Inc. U-shaped common-body type cell string
TW201624623A (zh) 2014-12-25 2016-07-01 力晶科技股份有限公司 非揮發性記憶體及其製造方法
US9761599B2 (en) 2015-08-17 2017-09-12 Micron Technology, Inc. Integrated structures containing vertically-stacked memory cells
US10020317B2 (en) 2015-08-31 2018-07-10 Cypress Semiconductor Corporation Memory device with multi-layer channel and charge trapping layer
CN105374757B (zh) * 2015-10-19 2019-05-21 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
KR102476691B1 (ko) * 2015-12-21 2022-12-14 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치의 제조방법
US10381450B1 (en) * 2018-02-27 2019-08-13 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device with self-aligned drain select level isolation structures and method of making thereof
JP2020205387A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 キオクシア株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526924A (ja) * 2017-07-10 2020-08-31 マイクロン テクノロジー,インク. Nandメモリ・アレイ、半導体チャネル材料及び窒素を含むデバイス、並びにnandメモリ・アレイを形成する方法
JP2022103430A (ja) * 2017-07-10 2022-07-07 マイクロン テクノロジー,インク. 半導体チャネル材料及び窒素を含む、デバイス及びメモリ・アレイ
US11404571B2 (en) 2017-07-10 2022-08-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming NAND memory arrays
JP2022519875A (ja) * 2019-09-20 2022-03-25 長江存儲科技有限責任公司 3次元メモリデバイスおよびその製造方法
JP7322158B2 (ja) 2019-09-20 2023-08-07 長江存儲科技有限責任公司 3次元メモリデバイスおよびその製造方法
US11751389B2 (en) 2019-09-20 2023-09-05 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Three-dimensional memory device with reduced memory unit interference and manufacturing method thereof
US12016180B2 (en) 2019-09-20 2024-06-18 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Manufacturing method of three-dimensional memory device with improved RC delay
US11538919B2 (en) 2021-02-23 2022-12-27 Micron Technology, Inc. Transistors and arrays of elevationally-extending strings of memory cells

Also Published As

Publication number Publication date
US20130248977A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013201270A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US9082483B2 (en) Nonvolatile memory device, method for operating the same, and method for fabricating the same
US10014317B2 (en) Three-dimensional non-volatile NOR-type flash memory
JP5808708B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US9230973B2 (en) Methods of fabricating a three-dimensional non-volatile memory device
US9165924B2 (en) Vertical channel type nonvolatile memory device and method for fabricating the same
US8575675B2 (en) Nonvolatile memory device
US7902591B2 (en) Non-volatile semiconductor storage device
TWI389305B (zh) 非揮發性半導體儲存元件及其製造方法
KR101110355B1 (ko) 차단 게이트 라인을 갖는 3차원 스택 어레이 및 그 제조방법
US8923072B2 (en) Non-volatile memory device and method of fabricating the same
US9171948B2 (en) Nonvolatile semiconductor storage device and fabrication method thereof
US8507976B2 (en) Nonvolatile memory device and method for fabricating the same
US20150076579A1 (en) Semiconductor memory device
CN108735748B (zh) 三维半导体器件
US20180083028A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
KR102055942B1 (ko) 수직형 메모리 소자 및 그의 제조 방법
US20140284607A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101002293B1 (ko) 플로팅 바디를 갖는 적층형 비휘발성 메모리 셀 소자, 상기셀 소자를 이용한 비휘발성 메모리 셀 스택, 비휘발성 메모리 셀 스트링, 비휘발성 메모리 셀 어레이 및 그 제조 방법
KR100807221B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR101073640B1 (ko) 고집적 수직형 반도체 메모리 셀 스트링, 셀 스트링 어레이, 및 그 제조 방법
KR20080048313A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US20130323896A1 (en) Non-volatile memory device and method for fabricating the same
US20160020225A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP2010016165A (ja) Nand型フラッシュメモリ