JP2013200684A - Information presentation device, information presentation system, information presentation method, and program - Google Patents
Information presentation device, information presentation system, information presentation method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013200684A JP2013200684A JP2012068188A JP2012068188A JP2013200684A JP 2013200684 A JP2013200684 A JP 2013200684A JP 2012068188 A JP2012068188 A JP 2012068188A JP 2012068188 A JP2012068188 A JP 2012068188A JP 2013200684 A JP2013200684 A JP 2013200684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vehicle
- road
- related information
- evaluation value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 353
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 67
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 42
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000033772 system development Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラムに係り、特に道路関連情報を提供する情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information providing apparatus, an information providing system, an information providing method, and a program, and more particularly to an information providing apparatus, an information providing system, an information providing method, and a program that provide road-related information.
従来、車の運転中に現在の交通状況から起こる可能性のある交通事故や危険な状態を、未然に防ぐための警報を車の運転者に発する装置として、危険な交通状況に関する参照画像認識情報を予め蓄積しておき、車両周辺の交通状況画像を認識処理して交通状況に関する画像認識情報を生成し、前記画像認識情報と前記参照画像認識情報との比較結果に基づいて警報を発する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, reference image recognition information on dangerous traffic conditions as a device that issues warnings to car drivers to prevent traffic accidents and dangerous situations that may occur from the current traffic conditions while driving Is stored in advance, recognizes a traffic situation image around the vehicle, generates image recognition information about the traffic situation, and issues a warning based on a comparison result between the image recognition information and the reference image recognition information It is known (see, for example, Patent Document 1).
また、危険発生箇所を特定するためのシステムとして、ドライバによる車両の操作に関する操作情報、前記車両の走行状態に関する走行情報、及び前記車両の現在位置情報を取得し、操作情報に基づいて緊急時に対処するため行なわれた操作が発生したと推定すると、各種情報を外部に送信するように制御する制御手段とを備えてなる車載機と、この車載機から前記各種情報を受信し、前記操作が実際に緊急時に対処するために行なわれた可能性が高いと判断すると、前記位置情報を危険発生箇所に関する情報として収集する危険発生箇所情報収集装置とを備えた危険発生箇所情報収集システムも知られている(例えば、特許文献2参照)。 In addition, as a system for identifying the location of occurrence of danger, operation information related to the operation of the vehicle by the driver, travel information related to the travel state of the vehicle, and current position information of the vehicle are acquired, and an emergency is dealt with based on the operation information If it is presumed that an operation performed for the purpose has occurred, a control unit that controls to transmit various types of information to the outside, and the various types of information are received from the in-vehicle unit. In addition, there is also known a hazard occurrence location information collection system including a hazard occurrence location information collection device that collects the location information as information relating to the occurrence location of a hazard when it is determined that the possibility of being performed in an emergency is high. (For example, refer to Patent Document 2).
また、ドライバへの情報伝達を助けるための装置として、事故多発ポイントに関する情報を格納する事故多発ポイント・データベースと、車両の走行環境に基づいて要注意ポイントへの接近を判断し、事故多発ポイント・データベースにアクセスする要注意ポイント判断部と、前記要注意ポイント判断部からの出力に応じて警報を選択する警報選択部と、を備えた車載情報処理装置も知られている(例えば、特許文献3参照)。 In addition, as a device for assisting the communication of information to the driver, the accident frequent occurrence point database that stores information on accident frequent occurrence points and the approach to the point requiring attention based on the driving environment of the vehicle are determined. There is also known an in-vehicle information processing apparatus including a caution point determination unit that accesses a database and an alarm selection unit that selects an alarm according to an output from the caution point determination unit (for example, Patent Document 3). reference).
更にまた、道路交通に関する危険情報を収集し、その情報を用いてドライバや歩行者へ有効な情報を提供し、事故の発生を未然に防止するための装置として、危険な状態が発生した場所及びその危険の種類を示す電子情報を含む危険情報を受信する手段と、前記受信した危険情報を記憶する記憶手段と、通信装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている危険情報を配信する手段とを備える危険情報集配信装置も知られている(例えば、特許文献4参照)。 Furthermore, as a device for collecting dangerous information related to road traffic and providing effective information to drivers and pedestrians using the information to prevent accidents from occurring, Means for receiving danger information including electronic information indicating the type of danger, storage means for storing the received danger information, and danger information stored in the storage means in response to a request from a communication device. There is also known a danger information collection and distribution device including a distribution means (see, for example, Patent Document 4).
しかしながら、例えば、特許文献1及び特許文献2に記載の従来の技術では、算出量が膨大になり、適切な危険度の推定を行なうことができない、という問題、及び提供した情報や警報が実際に運転者の役に立ったのか否かが評価できず、情報の利用者に対して真に有用な情報を提供することが困難である、という問題がある。
However, for example, in the conventional techniques described in
また、例えば、特許文献3に記載の従来の技術においては、提供した情報が実際に運転者の役に立ったのか否かが評価できないだけでなく、公開された事故情報から作成されたデータベースのみを利用するため、利用する情報が限定的となり、有用度の高い情報を提供することができない。また、例えば、特許文献4に記載の従来の技術では、例えばカーナビから自動転送された情報、住民やドライバからインターネット経由或いは携帯電話などで通報した情報を個別の情報として扱っており、それら情報の評価も行なわれないため、提示した情報が実際に役に立ったか否かわからない、という問題がある。
In addition, for example, in the conventional technique described in Patent Document 3, it is not only possible to evaluate whether or not the provided information is actually useful to the driver, but only a database created from published accident information is used. For this reason, information to be used is limited, and highly useful information cannot be provided. For example, in the conventional technique described in
このように、従来技術では、真に有用な情報を得たいと希望する利用者に対する期待に応えられないだけでなく、車載器等から自動で獲得される車両走行情報及び人手により収集された情報の双方を使用して、利用者に対して真に有用な情報を容易に提供したいという情報提供者に対する要望に応えることができなかった。 As described above, in the conventional technology, not only does it not meet the expectation for a user who desires to obtain truly useful information, but also vehicle traveling information automatically acquired from the vehicle-mounted device or the like and information collected manually. It is impossible to meet the demand for information providers who want to easily provide truly useful information to users.
本発明は、上記問題を解消するためになされたもので、利用者に対して有用な道路関連情報を提供することができる情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and provides an information providing apparatus, an information providing system, an information providing method, and a program capable of providing useful road-related information to a user. With the goal.
上記目的を達成するために、本発明の情報提供装置は、車両に搭載された車載器から車両の走行中に車両の走行に関する車両走行情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された車両走行情報に基づいて、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第1道路関連情報及び該第1道路関連情報の有用度を生成する生成手段と、第1入力手段から入力された、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第2道路関連情報及び該第2道路関連情報の有用度を収集する収集手段と、前記生成手段により生成された第1道路関連情報及び前記収集手段により収集された第2道路関連情報の少なくとも一方に対して、車両に搭載された車載器から取得した車両走行情報に基づいて評価値を算出する算出手段と、前記生成手段により生成された第1道路関連情報及び前記収集手段により収集された第2道路関連情報の少なくとも一方に対して、第2入力手段から入力された評価値を受け付ける受付手段と、前記生成手段により生成された第1道路関連情報の有用度、前記収集手段により収集された第2道路関連情報の有用度、前記算出手段により算出された評価値、及び前記受付手段により受け付けられた評価値の少なくとも1つの値に基づいて、前記第1道路関連情報及び前記第2道路関連情報から提供すべき情報を選択して提供する提供手段と、を備えている。 In order to achieve the above object, an information providing apparatus of the present invention is acquired by an acquisition unit that acquires vehicle travel information related to vehicle travel while the vehicle is traveling from an in-vehicle device mounted on the vehicle, and is acquired by the acquisition unit. Based on the vehicle travel information, the first road related information including at least one of the information related to the road and the information related to the surrounding facilities of the road, the generation means for generating the usefulness of the first road related information, and input from the first input means Collecting means for collecting the second road related information including at least one of the information related to the road and the information on the surrounding facilities of the road and the usefulness of the second road related information, and the first road generated by the generating means Based on the vehicle travel information acquired from the vehicle-mounted device mounted on the vehicle with respect to at least one of the related information and the second road-related information collected by the collecting means. Evaluation input from the second input means to at least one of the calculation means for calculating the evaluation value, the first road-related information generated by the generation means, and the second road-related information collected by the collection means Receiving means for receiving a value; usefulness of the first road-related information generated by the generating means; usefulness of the second road-related information collected by the collecting means; an evaluation value calculated by the calculating means; Providing means for selecting and providing information to be provided from the first road-related information and the second road-related information based on at least one of the evaluation values received by the receiving means; .
このような構成により、車載器から取得した車両走行情報に基づいて生成された第1道路関連情報及び有用度及び第1入力手段から入力された第2道路関連情報及び有用度を利用するだけでなく、第1道路関連情報及び第2道路関連情報に対する評価値も利用して、提供すべき情報を選択して提供することができるため、利用者に対して有用な道路関連情報を提供することができる。 With such a configuration, only using the first road-related information and the usefulness generated based on the vehicle travel information acquired from the vehicle-mounted device and the second road-related information and the usefulness inputted from the first input means. In addition, since the information to be provided can be selected and provided using the evaluation values for the first road-related information and the second road-related information, useful road-related information is provided to the user. Can do.
なお、前記算出手段により算出された評価値の算出に用いられた車両走行情報が取得された車載器を搭載した車両の運転者、前記収集手段により収集された前記第2道路関連情報及び該第2道路関連情報の有用度を前記第1入力手段から入力した入力者、及び前記受付手段により受け付けられた評価値を前記第2入力手段から入力した入力者の信用度を、前記生成手段により生成された第1道路関連情報の有用度、前記収集手段により収集された第2道路関連情報の有用度、前記算出手段により算出された評価値、前記受付手段により受け付けられた評価値、及び前記取得手段により取得された車両走行情報に基づいて算出する信用度算出手段を更に備え、前記提供手段は、前記生成手段により生成された第1道路関連情報の有用度、前記収集手段により収集された第2道路関連情報の有用度、前記算出手段により算出された評価値、及び前記受付手段により受け付けられた評価値の少なくとも1つの値に対して、前記算出された前記信用度を用いて重み付けを行ない、該重み付けした値に基づいて、前記第1道路関連情報及び前記第2道路関連情報から提供すべき情報を選択して提供するようにしてもよい。 The driver of the vehicle equipped with the vehicle-mounted device from which the vehicle travel information used to calculate the evaluation value calculated by the calculating means, the second road related information collected by the collecting means, and the second (2) The generation means generates the creditworthiness of the input person who inputs the usefulness of the road-related information from the first input means and the input person who inputs the evaluation value received by the reception means from the second input means. The usefulness of the first road related information, the usefulness of the second road related information collected by the collecting means, the evaluation value calculated by the calculating means, the evaluation value received by the receiving means, and the acquiring means Further comprising a credit degree calculating means for calculating based on the vehicle travel information acquired by the providing means, wherein the providing means provides the usefulness of the first road-related information generated by the generating means, the For the usefulness of the second road related information collected by the means, the evaluation value calculated by the calculation means, and the evaluation value received by the reception means, the calculated reliability is It is also possible to perform weighting using information, and select and provide information to be provided from the first road-related information and the second road-related information based on the weighted value.
このように、運転者や入力者の信用度を用いて重み付けを行なうため、利用者に対してより信用度の高い情報を提供することができる。 Thus, since weighting is performed using the reliability of the driver or the input person, information with higher reliability can be provided to the user.
また、本発明の情報提供システムは、前記情報提供装置と、少なくとも1つの車両に搭載され、前記情報提供装置の取得手段により取得される車両走行情報を検出する検出手段、前記情報提供装置の提供手段により提供された情報を提示する少なくとも1つの提示手段、及び前記第1入力手段及び前記第2入力手段の少なくとも一方を備えた少なくとも1つの車載器と、前記第1入力手段及び前記第2入力手段の少なくとも一方を備えた少なくとも1つの情報端末装置と、を備えている。 In addition, the information providing system of the present invention is provided with the information providing apparatus, detection means that is mounted on at least one vehicle, and that detects vehicle travel information acquired by the acquisition means of the information providing apparatus, and provides the information providing apparatus At least one presentation means for presenting information provided by the means, at least one vehicle-mounted device comprising at least one of the first input means and the second input means, the first input means and the second input And at least one information terminal device including at least one of the means.
また、本発明の情報提供方法は、車両に搭載された車載器から車両の走行中に車両の走行に関する車両走行情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された車両走行情報に基づいて、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第1道路関連情報及び該第1道路関連情報の有用度を生成する生成ステップと、第1入力ステップから入力された、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第2道路関連情報及び該第2道路関連情報の有用度を収集する収集ステップと、前記生成ステップにより生成された第1道路関連情報及び前記収集ステップにより収集された第2道路関連情報の少なくとも一方に対して、車両に搭載された車載器から取得した車両走行情報に基づいて評価値を算出する算出ステップと、前記生成ステップにより生成された第1道路関連情報及び前記収集ステップにより収集された第2道路関連情報の少なくとも一方に対して、第2入力ステップから入力された評価値を受け付ける受付ステップと、前記生成ステップにより生成された第1道路関連情報の有用度、前記収集ステップにより収集された第2道路関連情報の有用度、前記算出ステップにより算出された評価値、及び前記受付ステップにより受け付けられた評価値の少なくとも1つの値に基づいて、前記第1道路関連情報及び前記第2道路関連情報から提供すべき情報を選択して提供する提供ステップと、を備えている。 Further, the information providing method of the present invention is based on an acquisition step of acquiring vehicle travel information related to the travel of the vehicle during travel of the vehicle from an onboard device mounted on the vehicle, and the vehicle travel information acquired by the acquisition step. The road-related information input from the first input step, the first road-related information including at least one of the road-related information and the road-related facility information, and the generation step for generating the usefulness of the first road-related information. And a collection step of collecting the second road related information including at least one of information related to road facilities and the usefulness of the second road related information, the first road related information generated by the generation step, and the collection step Vehicle travel information acquired from the vehicle-mounted device mounted on the vehicle for at least one of the second road-related information collected by Input from the second input step to at least one of the calculation step for calculating the evaluation value based on the first road related information generated by the generating step and the second road related information collected by the collecting step. A receiving step for receiving the evaluation value, a usefulness of the first road-related information generated by the generating step, a usefulness of the second road-related information collected by the collecting step, and the evaluation value calculated by the calculating step And a providing step of selecting and providing information to be provided from the first road-related information and the second road-related information based on at least one of the evaluation values received by the receiving step. ing.
更に又、本発明のプログラムは、コンピュータを、上記情報提供装置における取得手段、生成手段、収集手段、算出手段、受付手段、及び提供情報生成手段として機能させるためのプログラムである。 Furthermore, the program of the present invention is a program for causing a computer to function as an acquisition unit, a generation unit, a collection unit, a calculation unit, a reception unit, and a provision information generation unit in the information providing apparatus.
このような、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラムによっても、車載器から取得した車両走行情報に基づいて生成された第1道路関連情報及び有用度及び第1入力手段から入力された第2道路関連情報及び有用度を利用するだけでなく、第1道路関連情報及び第2道路関連情報に対する評価値も利用して、提供すべき情報を選択して提供することができるため、利用者に対して有用な道路関連情報を提供することができる。 Also by such an information provision system, an information provision method, and a program, the 1st road relevant information and usefulness which were generated based on vehicle run information acquired from onboard equipment, and the 2nd inputted from the 1st input means In addition to using road-related information and usefulness, it is possible to select and provide information to be provided by using evaluation values for the first road-related information and the second road-related information. It is possible to provide useful road-related information.
以上説明したように本発明によれば、車載器から取得した車両走行情報に基づいて生成された第1道路関連情報及び有用度及び第1入力手段から入力された第2道路関連情報及び有用度を利用するだけでなく、第1道路関連情報及び第2道路関連情報に対する評価値も利用して、提供すべき情報を選択して提供することができるため、利用者に対して有用な道路関連情報を提供することができる、という効果が得られる。 As described above, according to the present invention, the first road-related information and the usefulness generated based on the vehicle travel information acquired from the vehicle-mounted device, and the second road-related information and the usefulness inputted from the first input means. Since it is possible to select and provide information to be provided by using evaluation values for the first road-related information and the second road-related information as well as using the road-related information, it is useful for the user. The effect that information can be provided is obtained.
[第1実施形態] [First Embodiment]
以下、図面を参照して本実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る情報提供システム10の構成を示した図である。情報提供システム10は、情報提供装置12、複数の車両の各々に搭載された少なくとも1つの車載器14(図1では2台図示されている)、及び少なくとも1つの情報端末装置16(図1では2台図示されている)の各々がWeb等のネットワーク18を介して接続されて構成されている。情報端末装置16は、例えば、表示手段及び入力手段を備えた携帯電話やスマートフォン等の携帯端末装置とすることができる。
Hereinafter, this embodiment will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an
図2は、情報提供装置12、車載器14、及び情報端末装置16の構成を機能的に示した図である。なお、情報提供装置12、車載器14、及び情報端末装置16の各々は、ネットワーク18を介して接続されているため、各々、ネットワーク18に接続するための通信部を備えているが、ここでは図示を省略した。
FIG. 2 is a diagram functionally showing the configuration of the
まず、情報提供装置12について説明する。
First, the
情報提供装置12は、車両走行情報取得部20、車両走行情報データベース(DB)22、車載情報生成部24、基本情報DB26、クラウドワーカ情報収集部28、評価値算出部30、及び評価値受付部32を備えている。
The
車両走行情報取得部20は、車両に搭載された車載器14から車両の走行中に車両の走行に関する車両走行情報を取得する。車両走行情報は、例えば、車両の走行速度及び加速度などのCAN(Controller Area Network)システムを通じて自動で獲得(検出)できる情報、位置情報などのGPS(Global Positioning Systems)を通じて自動で獲得できる情報、及び車両の走行中に撮影された撮影画像を表わす画像情報などをいう。車両走行情報は、車載器14の車両走行情報検出システム40(後述)により自動的に検出される。
The vehicle travel
車両走行情報DB22は、車両走行情報取得部20により取得された車両走行情報の各々を記憶するデータベースである。
The vehicle
車載情報生成部24は、車両走行情報DB22に記憶された車両走行情報に基づいて、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第1道路関連情報を生成する。第1道路関連情報は、例えば、道路交通上危険であると予測される地点、道路交通上安全であると予測される地点、抜け道、おすすめスポットなどを示す情報をいう。当然ながら、第1道路関連情報には、どこが危険(或いは安全)と推定される道路なのか、どこが抜け道と推定される道路なのか、どこがおすすめスポットなのか等が特定できる位置情報が含まれるものとする。
The in-vehicle
また、車載情報生成部24は、上記生成した第1道路関連情報の有用度も生成する。有用度とは、例えば、第1道路関連情報が危険であると予測される地点の情報である場合には、危険の程度を示す危険度とすることができ、第1道路関連情報が安全であると予測される地点の情報である場合には、有用度を安全の程度を示す安全度とすることができる。また、第1道路関連情報が抜け道の情報である場合には、有用度を抜け道として利用可能な度合いとすることができ、第1道路関連情報がおすすめスポットの情報である場合には、有用度を該スポットのおすすめ度とすることができる。有用度は、第1道路関連情報がどの程度役に立つのか、すなわち、役に立つ度合いを示す値であるともいえる。なお、以下では、車載情報生成部24により生成された第1道路関連情報及びその有用度の組み合わせの各々を、車載情報と呼称する。車載情報生成部24により生成された車載情報は、基本情報DB26に記憶される。
The on-vehicle
クラウドワーカ情報収集部28は、情報端末装置16から、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第2道路関連情報及び第2道路関連情報の有用度を収集する。第2道路関連情報は、第1道路関連情報と同様に、例えば、危険であると予測される地点の情報、安全であると予測される地点の情報、抜け道の情報、おすすめスポットの情報、等とすることができる。なお、第2道路関連情報にも、第1道路関連情報と同様に位置情報が含まれるものとする(詳細は後述する)。
The cloud worker
ここで、クラウドワーカは、ネットワークを介して営利又は非営利のプロジェクト(本実施形態では、情報提供システム10)に参加して、労力を提供する人達をいうが、本実施形態では、クラウドワーカが、情報端末装置16のクラウドワーカ情報入力部50(後述)を使用して第2道路関連情報及び有用度を入力し、これをクラウドワーカ情報収集部28が収集するため、以下では、クラウドワーカ情報収集部28により収集される第2道路関連情報及びその有用度の組み合わせの各々を、クラウドワーカ情報と呼称する。
Here, the cloud worker is a person who participates in a for-profit or non-profit project (in this embodiment, the information providing system 10) via a network and provides labor. In this embodiment, the cloud worker In order to input the second road related information and the usefulness using the cloud worker information input unit 50 (described later) of the
また、以下では、第1道路関連情報及び第2道路関連情報を特に区別せずに説明する場合には、単に道路関連情報と呼称する。 In the following description, when the first road-related information and the second road-related information are described without particular distinction, they are simply referred to as road-related information.
なお、本実施形態において、クラウドワーカ情報収集部28は、情報端末装置16からクラウドワーカ情報を収集する例について説明するが、例えば、車両に、車両走行情報検出システム40とは別に、運転者等が手動でクラウドワーカ情報を入力するための入力装置が備えられている場合には(図示省略)、該入力装置から入力されたクラウドワーカ情報も収集するようにしてもよい。なお、クラウドワーカ情報入力部50(及び車両にクラウドワーカ情報を入力するため入力装置が設けられている場合には車両の入力装置)を、第1入力手段と総称する場合もある。
In addition, in this embodiment, although the cloud worker
クラウドワーカ情報収集部28により収集されたクラウドワーカ情報は基本情報DB26に記憶される。
The cloud worker information collected by the cloud worker
基本情報DB26には、車載情報及びクラウドワーカ情報が記憶されるが、各々道路関連情報の内容毎に分類されて記憶される。道路関連情報の内容とは、例えば、危険であると予測される地点、抜け道、おすすめスポットなどをいう。また、分類された車載情報及びクラウドワーカ情報には、道路関連情報の各々を区別するためのID(本実施形態では、位置IDと呼称する)が付与される。
In the
評価値算出部30は、基本情報DB26に記憶された道路関連情報に対して、車両走行情報DB22に記憶された車両走行情報に基づいて評価値を算出する。
The evaluation
ここで、評価値とは、車載情報生成部24により生成された或いはクラウドワーカ情報収集部28により収集された道路関連情報に対して、該道路関連情報がどの程度役に立つのか、どの程度有用であるかを評価した値である。従って、車載情報生成部24により生成された或いはクラウドワーカ情報収集部28により収集された有用度とは区別して扱われる。
Here, the evaluation value is how useful the road-related information is with respect to the road-related information generated by the in-vehicle
評価値受付部32は、基本情報DB26に記憶された道路関連情報に対して、情報端末装置16の評価値入力部54及び車載器14の評価値入力部44から入力された評価値を受け付ける。この評価値も、評価値算出部30で算出される評価値と同様に、車載情報生成部24により生成された或いはクラウドワーカ情報収集部28により収集された道路関連情報に対して、該道路関連情報がどの程度役に立つのか、どの程度有用であるかを評価した値であるが、評価値受付部32により受け付けられる評価値は、クラウドワーカの主観的な評価値となる。
The evaluation
なお、以下では、評価値を入力するための情報端末装置16の評価値入力部54及び車載器14の評価値入力部44を総称して、第2入力手段と総称する場合もある。
Hereinafter, the evaluation
情報提供部34は、車載情報生成部24より生成された車載情報、クラウドワーカ情報収集部28により収集されたクラウドワーカ情報、評価値算出部30により算出された評価値、及び評価値受付部32により受け付けた評価値の少なくとも1つの値に基づいて、基本情報DB26に記憶された道路関連情報から提供すべき情報を選択し利用者に提供(送信)する。利用者に対して提供される情報を提供情報と呼称する。本実施形態では、情報提供部34は、基本情報DB26に、評価値の数が閾値以上蓄積された道路関連情報の有用度を算出し、算出された有用度が閾値以上の情報を正式な提供情報として利用者に提供するものとする。以下、情報提供部34により算出された有用度は、車載情報生成部24により生成された初期の有用度或いはクラウドワーカ情報収集部28により受け付けられた初期の有用度と区別するため、評価後の有用度と呼称する。
The
基本情報DB26にある程度の数の評価値が蓄積されるまでは、道路関連情報の信頼性が十分に担保されないため、該道路関連情報を提示情報としては送信せず、評価フィードバックの対象としてのみ扱われる。すなわち、該道路関連情報の評価値が第2入力手段により入力されるように、該評価対象である道路関連情報の情報を含む評価フィードバック用の情報(以下、評価対象情報と呼称する)を、車載器14及び情報端末装置16に送信する。送信された評価対象情報に応じて、基本情報DB26に、ある程度の数の評価値が蓄積された後は、評価対象情報の送信を停止し、代わりに評価後の有用度に基づいた提供情報を送信する。評価対象情報の送信タイミングは、車両に対しては、提示情報の送信タイミングと同じタイミングとしてもよい。具体的には、危険地点やおすすめスポットについての評価対象情報の場合には、該危険地点やおすすめスポットの位置情報を含む予め定められた範囲のエリアに車両或いは情報端末装置16が進入したタイミングとしてもよい。また、車両の運転者や情報端末装置16の操作者が希望した日時等に希望する内容の評価対象情報を送信することもできる。なお、評価対象情報と提供情報とを区別するため、評価対象情報と提供情報とで提示する内容は同じであっても、評価対象情報の提示形態と提供情報の提示形態とを異ならせることが好ましい。
Until a certain number of evaluation values are accumulated in the
次に、車載器14について説明する。
Next, the vehicle-mounted
車載器14は、車両走行情報検出システム40、情報提示部42、及び評価値入力部44を備えている。
The vehicle-mounted
図3に、車両走行情報検出システム40の構成を示す。車両走行情報検出システム40は、カメラ60、CANシステム62、GPSセンサ64、及びノイズ除去部66を備えている。カメラ60は、車両の周辺環境を撮影する。撮影された周辺環境の画像を示す情報(周辺環境情報)は、ノイズ除去部66に出力される。CANシステム62は、車両に搭載される様々な電子機器の情報・制御伝達網(すなわち、周知のCAN)を利用したシステムであって、車両の走行速度や加速度、操舵角等、走行中の車両の制御に用いられる様々なデータ(車両の状態情報)が検出される。これら情報も、ノイズ除去部66に出力される。GPSセンサ64は、複数の衛星からの電波を受信してこの電波を用いて自車両の位置を測定する。測定されて得られた位置情報は、ノイズ除去部66に出力される。
FIG. 3 shows the configuration of the vehicle travel
ノイズ除去部66は入力された情報のノイズを除去する。ノイズ除去後の情報は、車両走行情報として車両走行情報取得部20により取得される。なお、周辺環境情報や車両の状態情報の各々が車両走行情報として車両走行情報取得部20に送信される際には、周辺環境情報や車両の状態情報の各々が検出されたときの車両の位置を示す位置情報と共に送信され、車両走行情報取得部20により取得される。なお、車両走行情報取得部20が取得する車両走行情報に、周辺環境情報、車両の状態情報、及び位置情報の各々が検出されたときの時刻を含めてもよい。
The
情報提示部42は、情報提供装置12の情報提供部34から送信された提供情報及び評価対象情報を提示する。情報提示部42は、液晶ディスプレイ等の表示手段であってもよいし、表示手段に加えて音声を出力する音声出力手段が備えられていてもよい。
The
評価値入力部44は、前述したように、道路関連情報に対して車両の運転者が考える主観的な評価値を入力する。評価値入力部44により入力された評価値は情報提供装置12に送信され、情報提供装置12の評価値受付部32により受け付けられる。評価値入力部44は、押下することにより電気信号を発生させるスイッチやボタンとしてもよい。
As described above, the evaluation
また、タッチパネルディスプレイの形態で情報提示部42及び評価値入力部44が一体的に形成されていてもよい。
Moreover, the
次に、情報端末装置16について説明する。情報端末装置16は、クラウドワーカ情報入力部50、情報提示部52、及び評価値入力部54を備えている。
Next, the
クラウドワーカ情報入力部50は、前述したクラウドワーカ情報を入力するための第1入力手段である。クラウドワーカは、クラウドワーカ情報入力部50を操作して、クラウドワーカ情報を入力する。なお、クラウドワーカ情報入力部50は、キーボードや、ボタン、タッチパネルディスプレイであってもよいし、撮影画像をクラウドワーカ情報に含める場合には、カメラがクラウドワーカ情報入力部50に含まれていても良い。
The cloud worker
情報提示部52は、情報提供装置12の情報提供部34から送信された提供情報及び評価対象情報を提示する。情報提示部52は、液晶ディスプレイ等の表示手段であってもよいし、表示手段に加えて音声を出力する音声出力手段が備えられていてもよい。
The
評価値入力部54は、前述したように道路関連情報に対して、情報端末装置16を操作する操作者が考える主観的な評価値を入力する。評価値入力部54により入力された評価値は情報提供装置12に送信され、情報提供装置12の評価値受付部32により受け付けられる。なお、評価値入力部54も、キーボードや、ボタン、タッチパネルディスプレイであってもよい。
As described above, the evaluation
更に又、タッチパネルディスプレイの形態で、クラウドワーカ情報入力部50、情報提示部52、及び評価値入力部54が一体的に形成されていてもよい。
Furthermore, the cloud worker
なお、本実施形態においては、情報提供装置12を構成する各構成要素(ただし、車両走行情報DB22及び基本情報DB26を除く)は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)を備えたコンピュータにより構成されているものとする。例えば、ROMを、車両走行情報取得部20、車載情報生成部24、クラウドワーカ情報収集部28、評価値算出部30、及び評価値受付部32の各機能を実行するためのプログラムを記憶した記憶媒体とし、CPUがROMに記憶されたプログラムを、RAMをワークエリアとして用いて実行することにより情報提供装置12の各機能を実現するようにしてもよい。プログラムを記憶する記憶媒体は、ROMに限定されるものではなく、例えば、HDD(ハードディスク装置)や、CD−ROM、フラッシュメモリ等の記録媒体であってもよい。車両走行情報DB22及び基本情報DB26は、HDDやフラッシュメモリ等、読み書き可能な記憶手段により構成されることができる。なお、情報提供装置12は、上記説明した各々の機能を有する電子回路等のハードウェアにより構築されていてもよい。
In the present embodiment, each component (except for the vehicle
以下、図4〜図8のフローチャートを参照して、本実施形態の情報提供処理の一例について説明する。 Hereinafter, an example of the information providing process of the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
図4は、情報提供装置12により行なわれる車載初期投稿処理を示す処理ルーチンのフローチャートである。車載初期投稿処理は、予め定められたタイミングが到来したとき(例えば、予め定められた時間が経過する毎、システム管理者の指令が入力されたとき等)、行なわれる。
FIG. 4 is a flowchart of a processing routine showing the in-vehicle initial posting process performed by the
ステップS100において、情報提供装置12の車両走行情報取得部20は、ネットワーク18を介して、車両に搭載された車載器14から車両走行情報を取得する。
In step S <b> 100, the vehicle travel
ステップS102において、車両走行情報取得部20は、取得した車両走行情報を、車両を識別する識別情報に対応させて、車両走行情報DB22に記憶する。
In step S102, the vehicle travel
ステップS104において、情報提供装置12の車載情報生成部24は、車両走行情報DB22に記憶された車両走行情報に基づいて、車載情報を生成する。
In step S <b> 104, the in-vehicle
ステップS106において、車載情報生成部24は、生成した車載情報を基本情報DB26に記憶する。このとき、車載情報生成部24は、生成した車載情報を道路関連情報の内容に応じて分類し、生成した車載情報の各々に対して位置IDを付与して、該位置IDと車載情報とを対応付けて記憶する。また、車載情報生成部24は、生成した車載情報を、該車載情報を生成する基となった車両走行情報を取得した車載器14を搭載した車両を識別する車両識別情報或いは該車両を運転する運転者を識別する運転者識別情報と共に、基本情報DB26に記憶するようにしてもよい。
In step S <b> 106, the in-vehicle
車載初期投稿処理により、新規の内容の車載情報が記憶されることとなり、該記憶された車載情報は初期投稿情報として扱われ、後述する評価フィードバックの対象となる。 The in-vehicle initial posting process stores the new in-vehicle information, and the stored in-vehicle information is treated as the initial posting information and is subject to evaluation feedback described later.
ここで、車載情報の生成処理及び記憶処理の具体例を説明する。 Here, a specific example of in-vehicle information generation processing and storage processing will be described.
まず、第1道路関連情報として、危険であると予測される地点(以下、危険地点という)の情報を生成する場合には、周知の方法、例えば、“畠中秀人、平沢隆之、真部泰幸、渡邊寧、井上洋、竹中憲郎、川崎弘太/国土交通省 国土技術制作総合研究所、技術研究組合 走行支援道路システム開発機構(第6回ITSシンポジウム2007論文集、pp.321-325、2007)”に記載の技術を用いてもよい。具体的には、車両の区別は行なわず、複数車両の加速度を用いて急ブレーキ多発地点(例えば、+0.3G以上の急制動が、ある閾値以上の回数発生した地点)を示す情報を、危険地点を示す情報として生成してもよい。ここで生成する車載情報は、後述するようにクラウドワーカ等により評価される初期投稿情報として扱われるため、厳密性は問わず、ある程度の精度を有していればよい。このように簡単な手法を用いる場合、計算量が削減できる。有用度としての危険度は、例えば、+0.3G以上の急制動が発生した回数に応じた危険度を予め定めておき(急制動の回数が多いほど危険度が高くなるように定める)、上記急ブレーキ多発地点に対応する危険度を導出してもよい。 First, when generating information on a point that is predicted to be dangerous (hereinafter referred to as a dangerous point) as the first road-related information, for example, “Hideto Hatanaka, Takayuki Hirasawa, Yasuyuki Mabe” Yasunori Watanabe, Hiroshi Inoue, Norio Takenaka, Kota Kawasaki / Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism National Institute of Land and Infrastructure Technology, Technical Research Association, Driving Support Road System Development Organization May be used. Specifically, the vehicle is not distinguished, and information indicating a sudden braking frequent occurrence point (for example, a point where a rapid braking of +0.3 G or more occurs a certain number of times or more) using the acceleration of a plurality of vehicles is dangerous. You may produce | generate as information which shows a point. The in-vehicle information generated here is treated as initial posting information evaluated by a cloud worker or the like as will be described later. When such a simple method is used, the amount of calculation can be reduced. For example, the degree of risk as usefulness is determined in advance according to the number of times that sudden braking of +0.3 G or more has occurred (determines that the degree of danger increases as the number of sudden braking increases). You may derive | leading out the risk corresponding to a sudden brake frequent occurrence point.
例えば、危険度が0.6と推定されると、車載情報は図9に示すような形で基本情報DB26に記憶される。図9に示すように、位置IDと、位置情報と、画像情報と、危険度とが対応付けて記憶される。
For example, if the degree of risk is estimated to be 0.6, the in-vehicle information is stored in the
また、ここでは、危険地点を求めたが、危険区間或いは危険エリアであってもよい(後述する第2道路関連情報も同様)。 Moreover, although the dangerous point was calculated | required here, a dangerous area or a dangerous area may be sufficient (the 2nd road relevant information mentioned later is also the same).
ここでは安全と推定される地点や安全度の導出方法についての説明は省略するが、例えば、上記危険度が所定値未満の地点を安全と推定される地点としてもよいし、危険度が高いほど、安全度が低くなる対応関係を予め求めておき、該対応関係から求められた安全度が閾値より高い地点を、安全と推定される地点の安全度を求めてもよい。 Here, descriptions of the points that are estimated to be safe and the method for deriving the safety level are omitted, but for example, a point where the risk level is less than a predetermined value may be set as a safe level, and the higher the risk level, Alternatively, a correspondence relationship that lowers the safety degree may be obtained in advance, and a safety degree at a point where the safety degree obtained from the correspondence relation is higher than a threshold may be obtained.
次に、第1道路関連情報として、抜け道の情報を生成する場合について説明する。抜け道は、例えば、A地点からB地点に到達するまでの経路が複数存在する場合、該経路の各々について、交通量、及び複数の車両の走行時の平均速度などを取得し、これらの情報から複数の経路の各々が抜け道か否かを推定できる。より具体的には、単位時間あたりの通行台数がある閾値台数よりも少なく、平均速度が閾値速度よりも速い場合に、抜け道であると推定される。ここで、平均速度が閾値より低ければ、渋滞していると予測されるため、平均速度が遅い経路は抜け道として抽出しないようにすることができる。 Next, a description will be given of a case where information on a loophole is generated as the first road related information. For example, when there are a plurality of routes from point A to point B, the escape route obtains the traffic volume and the average speed during traveling of the plurality of vehicles for each of the routes, and from these information It can be estimated whether or not each of the plurality of routes is a loophole. More specifically, when the number of traffic per unit time is less than a certain threshold number and the average speed is faster than the threshold speed, it is estimated that the path is a loophole. Here, if the average speed is lower than the threshold, it is predicted that the traffic is congested. Therefore, a route with a low average speed can be prevented from being extracted as a loophole.
また、到達時間を予測して、複数の経路の各々について抜け道か否かを判断するようにしてもよい。すなわち、A地点からB地点までの距離を、複数の車両の平均速度で除算して平均到達時間を求め、該平均到達時間が予め定められた閾値未満であれば、抜け道として判断するようにしてもよい。 Further, the arrival time may be predicted to determine whether or not each of the plurality of routes is a loophole. That is, the average arrival time is obtained by dividing the distance from the point A to the point B by the average speed of a plurality of vehicles, and if the average arrival time is less than a predetermined threshold, it is determined as a loophole. Also good.
また、上記交通量及び平均速度の条件に加え、道路幅が予め定められた幅以上の道路を抜け道として抽出するようにしてもよい。例えば、スクールゾーンや住宅街エリア等の道幅の狭い道路が抜け道として地域住民以外にも情報提供されると、地域住民以外の車両の通行が増加し、地域住民にとって迷惑となり得るためである。従って、通行台数や平均速度の算出の前に、道路幅によるフィルタリングを行なうようにしてもよい。なお、道路幅に代えて(或いは道路幅に加え)、エリア属性に基づいて、抜け道を抽出してもよい。すなわち、エリア属性が、住宅街エリアか、スクールゾーンであるエリアの道路は抜け道として抽出されないようにしてもよい。 Further, in addition to the conditions for the traffic volume and the average speed, a road having a road width equal to or larger than a predetermined width may be extracted as an exit path. For example, if a narrow road such as a school zone or a residential area is provided as information on a route other than the local residents, the traffic of vehicles other than the local residents increases, which may be annoying to the local residents. Therefore, filtering by road width may be performed before calculating the number of traffic and the average speed. Instead of the road width (or in addition to the road width), a loophole may be extracted based on the area attribute. That is, a road in an area whose area attribute is a residential area or a school zone may not be extracted as a loophole.
なお、道路幅やエリア属性は、CAN及びGPSの地図情報により把握できる。 The road width and area attributes can be grasped from the map information of CAN and GPS.
更に又、上記情報に加え、車幅情報も車両走行情報として車両走行情報取得部20により取得され、車載情報生成部24が車載情報の生成に用いるようにしてもよい。例えば、車載器14が搭載された車両の平均的な車幅よりも所定値以上広い道路幅を有する道路を抜け道として、該抜け道を示す抜け道情報を生成してもよい。
Furthermore, in addition to the above information, vehicle width information may be acquired as vehicle travel information by the vehicle travel
なお、該抜け道の情報の有用度である「抜け道度」は、例えば、平均速度に対応した値、或いは平均到達時間に対応した値を抜け道度として求めてもよい。具体的には、平均速度が速いほど、或いは平均到達時間が短いほど、抜け道度が高くなるようにする。 Note that the “degree of loophole” that is the usefulness of the information of the loophole may be obtained as a loophole degree, for example, a value corresponding to the average speed or a value corresponding to the average arrival time. Specifically, the higher the average speed or the shorter the average arrival time, the higher the escape rate.
次に、第1道路関連情報として、おすすめスポットの情報を生成する場合について説明する。おすすめスポットは、車両の位置情報と、地図情報とから、単位時間あたりに閾値台数以上の車両が集まる地点や区間或いはエリア(本実施形態では、これらをスポットという)であって、レストランやレジャー施設のような施設情報が地図情報に記憶されている地点を「おすすめスポット」として推定できる。おすすめ度は、例えば、単位時間あたりに集まった車両台数及び平均滞在時間の少なくとも一方に応じた値とすることができる。具体的には、車両台数が多いほど及び平均滞在時間が長いほど、おすすめ度が高くなるようにする。なお、駐車場などをおすすめスポットとして抽出する場合には、逆に閾値台数未満の車両が集まる駐車場をおすすめスポットとしてもよいし、平均滞在時間が閾値未満の駐車場をおすすめスポットとしてもよい。すなわち、施設情報の種類に応じておすすめスポットとして抽出する条件を異ならせるようにしてもよい。 Next, a case where recommended spot information is generated as the first road-related information will be described. The recommended spot is a point, section or area (in this embodiment, referred to as a spot) where vehicles of a threshold number or more gather per unit time based on vehicle position information and map information, and is a restaurant or leisure facility. A point where facility information such as is stored in the map information can be estimated as a “recommended spot”. For example, the recommendation level may be a value corresponding to at least one of the number of vehicles gathered per unit time and the average stay time. Specifically, the higher the number of vehicles and the longer the average stay time, the higher the recommendation level. In addition, when extracting a parking lot etc. as a recommendation spot, conversely, a parking lot where vehicles less than the threshold number of vehicles gather may be used as a recommended spot, or a parking lot having an average stay time less than a threshold may be used as a recommended spot. That is, the conditions for extracting as recommended spots may be varied depending on the type of facility information.
ここでは、第1道路関連情報として、おすすめスポットの情報を例に挙げたが、おすすめではなく、車両台数や平均滞在時間に拘わらず、特定の用途に使用される地点の情報であってもよい(第2道路関連情報においても同様)。 Here, information on recommended spots is given as an example of the first road-related information. However, it is not recommended and may be information on points used for specific purposes regardless of the number of vehicles and average stay time. (The same applies to the second road related information).
また、ここでは、地点情報と称したが、地点に限らず、所定の広さを有するエリア情報、ある地点からある地点までの区間情報としてもよい。 Moreover, although it called the point information here, it is good also as not only a point but the area information which has a predetermined area, and the area information from a certain point to a certain point.
次に、クラウドワーカ情報を収集して記憶する処理(クラウドワーカ初期投稿処理)について説明する。図5は、情報提供装置12により行なわれるクラウドワーカ初期投稿処理を示す処理ルーチンのフローチャートである。クラウドワーカ初期投稿処理は、予め定められたタイミングで行なわれるか、或いは情報端末装置16から要求があったときに行なわれるようにしてもよい。
Next, a process of collecting and storing cloud worker information (cloud worker initial posting process) will be described. FIG. 5 is a flowchart of a processing routine showing a cloud worker initial posting process performed by the
ステップS110において、情報提供装置12のクラウドワーカ情報収集部28は、ネットワーク18を介して、第1入力手段(ここでは、情報端末装置16のクラウドワーカ情報入力部50)により入力されたクラウドワーカ情報を収集する。
In step S110, the cloud worker
ステップS112において、クラウドワーカ情報収集部28は、収集したクラウドワーカ情報に位置IDを付与し、該位置IDとクラウドワーカ情報とを対応付けて記憶する。また、クラウドワーカ情報収集部28は、収集したクラウドワーカ情報を、該クラウドワーカ情報が入力された情報端末装置16を識別する端末識別情報或いは該端末を利用する利用者を識別する利用者識別情報と共に、基本情報DB26に記憶するようにしてもよい。
In step S112, the cloud worker
クラウドワーカ初期投稿処理により、新規の内容のクラウドワーカ情報が記憶されることとなり、該記憶されたクラウドワーカ情報も上記車載情報と同様に初期投稿情報として扱われ、後述する評価フィードバックの対象となる。 Cloud worker information of new contents is stored by the cloud worker initial posting process, and the stored cloud worker information is also treated as initial posting information in the same manner as the in-vehicle information, and is subject to evaluation feedback described later. .
ここで、クラウドワーカ情報の収集例について図を参照しながら説明する。 Here, an example of collecting cloud worker information will be described with reference to the drawings.
図10(A)及び(B)に、情報端末装置16のクラウドワーカ情報入力部50により入力されたクラウドワーカ情報の一例を示す。
FIGS. 10A and 10B show an example of cloud worker information input by the cloud worker
この例では、クラウドワーカ情報入力部50がタッチパネルディスプレイ及びカメラにより構成されているが、図10には、タッチパネルディスプレイのみが図示されている。
In this example, the cloud worker
クラウドワーカは、クラウドワーカ情報入力部50により、以下の情報をクラウドワーカ情報として入力する。
・位置情報
・有用度
・撮影画像情報
・分類タグ情報
・コメント
The cloud worker uses the cloud worker
-Location information-Usefulness-Image information-Classification tag information-Comments
位置情報は、地点の位置を示す情報であってもよいし、区間を示す情報であってもよいし、範囲(エリア)を示す情報であってもよい。有用度は、クラウドワーカが主観的に判断した有用度であり、例えば、道路関連情報の内容に応じて、危険度や、おすすめ度、抜け道度として、予め定められた範囲内の数値が入力される。撮影画像情報は、位置情報が示す位置の環境を撮影した撮影画像の画像とすることができる。分類タグ情報とは、例えば、「危険地点、抜け道、おすすめ、その他」などのように、第2道路関連情報の内容を示す情報であって、例えば複数のタグに予め定められた内容が付与されており、該複数のタグから1つを選択することで、第2道路関連情報の内容が選択され入力される。コメントは、クラウドワーカの短い簡単な批評や意見であって、必要に応じて入力される。 The position information may be information indicating the position of a spot, information indicating a section, or information indicating a range (area). The usefulness is a subjectively determined usefulness by the cloud worker. For example, a numerical value within a predetermined range is input as the degree of danger, recommendation, or escapement according to the content of road-related information. The The photographed image information can be an image of a photographed image obtained by photographing the environment at the position indicated by the position information. The classification tag information is information indicating the content of the second road-related information such as “dangerous point, loophole, recommendation, other”, for example, and predetermined content is given to a plurality of tags, for example. By selecting one of the plurality of tags, the content of the second road related information is selected and input. A comment is a short brief critique or opinion of a cloud worker, entered as needed.
ここで、位置情報、分類タグ情報、及び有用度は、必須の入力情報とするが、撮影画像情報及びコメントは必須の情報ではなく、付随的な情報とする。有用度以外の情報は第2道路関連情報となる。 Here, the position information, the classification tag information, and the usefulness are indispensable input information, but the captured image information and the comments are not essential information but are incidental information. Information other than the usefulness is second road related information.
図10(A)には、クラウドワーカ情報入力部50により、第2道路関連情報として、おすすめの駐車場の情報が入力された状態が示され、図10(B)には、クラウドワーカ情報入力部50により、第2道路関連情報として、抜け道の情報が入力された状態が示されている。また、図11(A)には、クラウドワーカ情報入力部50により、第2道路関連情報として、危険な交差点の情報が入力された状態が示され、図11(B)には、クラウドワーカ情報入力部50により、第2道路関連情報として、危険な直進路の情報が入力された状態が示されている。なお、図10及び図11において、有用度の図示は省略した。
FIG. 10A shows a state where recommended parking information is input as the second road-related information by the cloud worker
ここで、例えば、クラウドワーカ情報として、危険地点の情報を例に挙げると、有用度は、危険度と考えられる。仮にクラウドワーカにより「危険度8」と入力されると、基本情報DB26には、図12に示すような形で記憶される。ただし、ここでは、危険度8に関して、正規化したスコア0.8が危険度として記憶されている。
Here, for example, when the information on the dangerous point is given as an example of the cloud worker information, the usefulness level is considered as the dangerous level. If “risk level 8” is input by the cloud worker, the
なお、互いに位置情報及び内容が等しい第1道路関連情報及び第2道路関連情報が存在する場合には、基本情報DB26において、各々が関連付けされるように、同じ位置IDに対応付けて記憶されるようにしてもよい。ここで、車載情報及びクラウドワーカ情報において、有用度のみが異なる場合には、先に記憶(投稿)された方の有用度が初期投稿情報に含まれる情報として扱われ、後に記憶された方が後述する評価フィードバックの評価値として扱われるように記憶してもよい。また、予め定められたいずれかの有用度のみが記憶されるようにしてもよいし、値が高い方の有用度又は低い方の有用度のみが記憶されるようにしてもよいし、2つの有用度の平均値が記憶されるようにしてもよい。
In addition, when the first road related information and the second road related information having the same position information and content are present, they are stored in the
上記のように車載情報やクラウドワーカ情報が初期投稿情報として記憶された後は、情報提供部34は、該記憶された初期投稿情報が評価フィードバックの対象とされるように、前述した評価対象情報を車載器14及び情報端末装置16に送信する。また、ある程度の数の評価値が蓄積された後は、情報提供部34は、評価対象情報に代えて提供情報を送信する。
After the in-vehicle information and the cloud worker information are stored as the initial posting information as described above, the
その後、後述するように、車両の運転者により車載器14の評価値入力部44から評価値が入力されると共に、情報端末装置16の利用者により評価値入力部54から評価値が入力され、各々情報提供装置12に送信される。送信された評価値は情報提供装置12の評価値算出部30により受け付けられる(図7の評価値受付処理のフローチャートも参照)。
Thereafter, as described later, an evaluation value is input from the evaluation
その後、初期投稿情報に対する評価フィードバックとして、評価値算出処理及び評価値受付処理が行なわれる。 Thereafter, an evaluation value calculation process and an evaluation value reception process are performed as evaluation feedback for the initial posting information.
図6は、情報提供装置12により行なわれる評価値算出処理を示す処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a processing routine showing an evaluation value calculation process performed by the
ステップS200において、情報提供装置12の評価値算出部30は、基本情報DB26に記憶された第1道路関連情報及び第2道路関連情報の少なくとも一方に対して、評価値を算出する。
In step S200, the evaluation
ステップS202において、評価値算出部30は、算出した評価値を、基本情報DB26に、該当の位置IDに対応付けて記憶する。
In step S202, the evaluation
例えば、評価値算出部30は、第1道路関連情報として記憶された危険地点に対しては、該第1道路関連情報に関連付けられている危険度とは別に評価値としての危険度を算出する。
For example, the evaluation
評価値算出部30による危険度の算出方法は、車載情報生成部24による算出方法と異ならせ、車載情報生成部24による算出方法よりも精度の高い算出方法を採用すればよい。車載情報生成部24で生成される危険度は、初期投稿情報として、ある程度の精度が担保されていればよく、初期投稿情報として危険度が高いとされている地点のみに対して、評価値算出部30により、より精度高く評価値を算出すればよい。
The risk value calculation method by the evaluation
一例を挙げれば、評価値算出部30は、事前に、車両の走行状態、ドライバが車両を操作したときの操作状態、又は車両の周辺の走行環境を示す環境状態等の車両走行情報を複数種類に分類し、その分類毎に学習データに基づいて、車両走行情報と危険度との対応関係を学習して記憶しておく。複数の車両が存在する場合には、車両の走行状態、及び操作状態については複数の状態を平均した平均的な状態を用いるようにしてもよい。そして、車両走行情報取得部20により取得した車両走行情報と該記憶した対応関係とに基づいて、分類毎に、対応する危険度を求め、総合的な危険度の値を推定する。このように精度高く推定された危険度を評価値として基本情報DB26に記憶する。より具体的な例を挙げれば、例えば、ある地点において検出された後ろ向きの平均加速度が大きければ、急ブレーキをかける車両が多いと推定でき、平均ハンドルの操作量が大きければ、蛇行が急な地点であると推定できる。このように、様々な車両走行情報を予め定められた数式に当てはめる等により組み合わせて用いて、危険度を求める。
For example, the evaluation
もともと初期投稿で危険度が高いとして記憶されている地点のみを抽出して、その地点に関する走行データ(走行速度など)から、上記のように精度高く危険度を算出するため、区間を決めずに例えば日本全国の全ての道に対して上記のように危険度を算出する場合に比べて、算出コストが低くなり、現実的な時間での算出が可能となる。 Extract only points that are originally stored as high risk level in the initial post, and calculate the risk level with high accuracy as described above from the travel data (travel speed, etc.) related to that point. For example, the calculation cost is lower than in the case of calculating the risk level for all roads in Japan as described above, and calculation in a realistic time is possible.
また、評価値算出部30は、第2道路関連情報として記憶された危険地点に対しても、上記と同様に評価値を算出して基本情報DB26に記憶する。
Moreover, the evaluation
なお、車載情報生成部24が、評価値算出部30と同様の方法で精度高く危険地点の危険度を推定した場合には、該危険地点の評価値算出部30による評価値の算出を省略してもよい。
When the in-vehicle
また、評価値算出部30は、第2道路関連情報の抜け道に関する初期投稿情報に対して、車載情報生成部24による抜け道度の生成方法と同様に抜け道度を評価値として算出する。ここでは、抜け道という主観的な判断により人手で入力された情報に対して、実際の車両走行情報という客観的な情報を用いて評価値を算出することで、客観的に役に立つ度合いを導出できる。ここでは、評価値算出部30は、車両走行情報に基づいて生成した第1道路関連情報については、抜け道度を算出しないものとする。導出方法が同じだからである。ただし、車載情報生成部24と導出方法が異なる場合には、評価値算出部30により抜け道度を算出してもよい。
In addition, the evaluation
また、評価値算出部30は、第2道路関連情報のおすすめスポットに関する初期投稿情報に対して、車載情報生成部24によるおすすめ度の生成方法と同様におすすめ度を評価値として算出する。ここでは、おすすめ度という主観的な判断により人手で入力された情報に対して、実際の車両走行情報という客観的な情報を用いて評価値を算出することで、より客観的に役に立つ度合いを導出できる。ここでは、評価値算出部30は、車両走行情報に基づいて生成した第1道路関連情報については、おすすめ度を算出しないものとする。導出方法が同じだからである。ただし、車載情報生成部24と導出方法が異なる場合には、評価値算出部30によりおすすめ度を算出してもよい。
In addition, the evaluation
ここでは、評価値算出部30が、危険度、抜け道度、おすすめ度の各々についての評価値を算出する例について説明したが、これ以外の道路関連情報の有用度(例えば、安全度等)が記憶されている場合には、該道路関連情報の評価値を算出すればよいし、また、これらのうち1つの道路関連情報が記憶されている場合には、該記憶されている道路関連情報を算出すればよい。
Here, an example has been described in which the evaluation
図7は、情報提供装置12により行なわれる評価値受付処理を示す処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a processing routine showing an evaluation value receiving process performed by the
ステップS210において、情報提供装置12の評価値受付部32は、情報端末装置16の評価値入力部54から入力されて情報提供装置12に送信され、基本情報DB26に記憶された第1道路関連情報及び第2道路関連情報の少なくとも一方に対する評価値、及び車載器14の評価値入力部44から入力されて情報提供装置12に送信され、基本情報DB26に記憶された第1道路関連情報及び第2道路関連情報の少なくとも一方に対する評価値を受け付ける。
In step S210, the evaluation
図13に、車載器14の情報提示部42及び評価値入力部44がタッチパネルディスプレイにより一体的に構成され、該タッチパネルディスプレイに表示された評価対象情報58の表示例を示す。評価対象情報58には、道路関連情報90、及びボタン92、94が含まれている。図13に示す例では、「休日でも比較的空いている駐車場で穴場です」という道路関連情報に対して、車両の運転者は、提示された情報が役に立ったら「良い」のボタン92、役に立たなければ「悪い」のボタン94を押すことにより、車載器14の情報提示部42に提示された情報に対する即座の評価フィードバックをすることができる。ここで、タッチパネルディスプレイを構成するタッチパネルセンサにおいて、ボタン92、94に対応する部分が評価値入力部44に該当する。各ボタンには、評価値が対応付けられていてもよい。例えば、評価値が-1から1の間の値をとる場合には、「良い」と押された場合には、評価値として1が送信され、「悪い」として-1が送信されるようにしてもよい。また、評価値を更に細かく分類して、例えば、10段階程度の評価値が入力できるように構成してもよい。入力された評価値は、位置IDと共に情報提供装置12に送信される。
FIG. 13 shows a display example of the
また、評価値入力部54が音声認識などの機能を有しており、車両の運転者は、音声により評価値を入力するようにしてもよい。このような構成により、図15に示すように、音声認識により、コメントをつけた評価もできる。該コメントは、位置ID及び評価値と共に情報提供装置12に送信される。
Further, the evaluation
図14に、情報端末装置16の情報提示部52に表示された評価対象情報或いは提示情報に対し、情報端末装置16の評価値入力部54から入力された評価値の具体例を示す。図14に示す例は、図12に示す初期投稿情報としての危険地点の情報に対する評価であって、コメントや危険度(例えば-10〜10の数値)などで評価されている。この危険度が「評価値」に相当し、情報端末装置16の操作者の主観で判断された結果が入力される。コメントが危険度と共に入力された場合には、該コメントも危険度と共に情報提供装置12に送信される。
FIG. 14 shows a specific example of an evaluation value input from the evaluation
なお、ここでは、評価値として数値を入力する例について説明したが、数値でなくてもよい。例えば、「あまり危険ではない」、「少し危険」、「危険」、「とても危険」、等のように文字により複数の評価レベルを提示して、操作者により選択させるようにしてもよい。複数の評価レベルの各々には、予め評価値を対応付けておき、選択結果に応じた評価値が情報提供装置12に送信されるように評価値入力部54を構成することもできる。或いは、選択結果そのものが評価値として情報提供装置12に送信され、情報提供装置12の評価値受付部32が、該選択結果を数値で表わされた評価値に置換えて基本情報DB26に記憶するようにしてもよい。
In addition, although the example which inputs a numerical value as an evaluation value was demonstrated here, it may not be a numerical value. For example, a plurality of evaluation levels may be presented by characters such as “not very dangerous”, “slightly dangerous”, “dangerous”, “very dangerous”, etc., and may be selected by the operator. An evaluation value may be associated with each of the plurality of evaluation levels in advance, and the evaluation
そして、ステップS212において、評価値受付部32は、受け付けた評価値を、該当の位置IDに対応する基本情報DB26の記憶領域に記憶する。評価値受付部32は、評価値と共にコメント等の付随情報も受け付けた場合には、該付随情報も対応付けて記憶する。
In step S212, the evaluation
なお、提示された第1道路関連情報及び第2道路関連情報のうち、同じ情報に対して複数人が評価値やコメントを送信した場合には、図14、図15に示したように、評価値受付部32は、同じ位置IDの評価値及びコメントとして基本情報DB26に記憶して管理する。
In addition, when a plurality of people send evaluation values and comments to the same information among the presented first road-related information and second road-related information, as shown in FIGS. The
以下、評価値算出部30により算出された評価値を「車載自動評価の評価値」と呼称し、評価値受付部32により車載器14から受け付けた評価値を「車載人手評価の評価値」と呼称し、評価値受付部32により情報端末装置16から受け付けた評価値を「Web人手評価の評価値」と呼称して説明する。また、以下では、評価フィードバックにおいて入力された評価値及び評価値以外の評価データ(評価コメント等)の各々を評価情報と呼称する。
Hereinafter, the evaluation value calculated by the evaluation
ところで、車両の運転者は、車載情報の基となる車両走行情報を、車両を運転することにより間接的に生成して情報提供装置12に送信(投稿)したり、評価情報を送信(投稿)する者であり、情報端末装置16の操作者は、クラウドワーカ情報を入力して情報提供装置12に送信(初期投稿)したり、評価情報を送信(投稿)する者であるため、以下では、車両の運転者及び情報端末装置16の操作者を投稿者と称する場合もある。この場合、車載情報生成部24により生成された車載情報については、車両走行情報取得部20により取得された車両走行情報が検出された車両の運転者が投稿者として扱われる。
By the way, the driver of the vehicle generates vehicle travel information that is the basis of the in-vehicle information indirectly by driving the vehicle and transmits (posts) it to the
図16(A)に、基本情報DB26の記憶例を示す。図16(A)には、危険地点に分類された位置ID「000351」の道路関連情報に対する危険度及びコメントが記憶されている。なお、位置情報や撮影画像等の他の道路関連情報は、ここでは図示を省略した。図16(A)に示すように、投稿者P1の初期投稿に対して、投稿者A〜Dの評価情報が追加的に記憶され(図16(A)のWeb人手評価及び車載人手評価の欄も参照)、また、評価値算出部30により自動的に算出された評価情報(図16(A)の車載自動評価の欄も参照)も記憶されている。
FIG. 16A shows a storage example of the
図16(A)に示すように、同じ分類(内容)且つ同じ地点に対する初期投稿情報及び評価情報の各々は、同じ位置IDに対応付けられて管理される。 As shown in FIG. 16A, each of the initial posting information and the evaluation information for the same classification (contents) and the same point is managed in association with the same position ID.
情報提供装置12の情報提供部34は、予め定められたタイミングにおいて(例えば、評価値受付部32により新たな評価値を受け付けたとき、予め定められた時刻が到来したとき等)、閾値以上の数の評価値が記憶された道路関連情報について、図16(A)に例示した有用度及び評価値の少なくとも1つを用いて評価後の有用度を算出する。
The
ここで、情報提供装置12の情報提供部34により行なわれる情報提供処理について説明する。図8は、情報提供設定処理を示す処理ルーチンのフローチャートである。情報提供設定処理は、情報提供装置12により上記予め定められたタイミングで行なわれる。
Here, an information providing process performed by the
ステップS300において、情報提供装置12の情報提供部34は、基本情報DB26に記憶されている位置IDを1つ抽出する。
In step S300, the
ステップS302において、情報提供部34は、抽出した位置IDに対応付けられた評価値の数が予め定められた閾値以上か否かを判断する。情報提供部34は、ステップS302において否定判断した場合には、ステップS304において、抽出した位置IDの道路関連情報が評価対象情報として提示されるように設定し、ステップS312に進む。
In step S302, the
一方、情報提供部34は、ステップS302において肯定判断した場合には、ステップS306において、抽出した位置IDの道路関連情報の「評価後の有用度」を算出する。例えば、図16(A)に示す例では、初期投稿情報の有用度、Web人手評価の評価値、車載人手評価の評価値、車載自動評価の評価値の各々が位置IDに対応付けられて記憶されているが、これらの値の少なくとも1つに基づいて、評価後の有用度を算出する。
On the other hand, when an affirmative determination is made in step S302, the
例えば、評価後の有用度を、初期投稿情報の有用度、Web人手評価の評価値、車載人手評価の評価値、及び車載自動評価の評価値の平均値としてもよい。この場合、図16(A)に示す例では、(0.8-0.3+0.7+1-1+0.5)/6の小数第2位以下を四捨五入して0.3となる。 For example, the usefulness after the evaluation may be the average value of the usefulness of the initial posting information, the evaluation value of the Web human evaluation, the evaluation value of the in-vehicle manual evaluation, and the evaluation value of the in-vehicle automatic evaluation. In this case, in the example shown in FIG. 16A, the second decimal place of (0.8-0.3 + 0.7 + 1-1 + 0.5) / 6 is rounded off to 0.3.
また、初期投稿情報の有用度には、ノイズが多いことなどが予めわかっている場合には、初期投稿情報の有用度を除く評価値の平均値を、評価後の有用度として算出しても良い。更に又、Web人手評価の評価値、車載人手評価の評価値、及び車載自動評価の評価値の各々が全て記憶されるとは限らない。例えば、Web人手評価の評価値、車載人手評価の評価値、及び車載自動評価の評価値のうち、Web人手評価の情報が集まらない場合もある。このような場合には、記憶されている評価値(或いは、記憶されている評価値及び初期投稿情報の有用度)のみを用いて評価後の有用度を算出するようにしてもよい。 If the usefulness of the initial posting information is known in advance, such as when there is a lot of noise, the average value of the evaluation values excluding the usefulness of the initial posting information may be calculated as the usefulness after evaluation. good. Furthermore, not all of the evaluation values for Web human evaluation, the evaluation values for in-vehicle manual evaluation, and the evaluation values for in-vehicle automatic evaluation are all stored. For example, Web manual evaluation information may not be collected from the evaluation value of Web human evaluation, the evaluation value of in-vehicle human evaluation, and the evaluation value of in-vehicle automatic evaluation. In such a case, the usefulness after evaluation may be calculated using only the stored evaluation value (or the stored evaluation value and the usefulness of the initial posting information).
ステップS308において、情報提供部34は、上記算出した評価後の有用度が予め定められた閾値以上か否かを判断する。ここで用いられる閾値は、道路関連情報の内容に応じて予め設定しておくとよい。情報提供部34は、ステップS308において肯定判断した場合には、ステップS310において、抽出した位置IDの道路関連情報が提供情報として提示されるように設定し、ステップS312に進む。また、情報提供部34は、ステップS308において否定判断した場合には、ステップS310の処理は行なわず(すなわち、評価対象情報としての設定を変えず)に、ステップS312に進む。
In step S308, the
ステップS312において、情報提供部34は、全位置IDの処理が終了したか否かを判断する。情報提供部34は、ステップS312において否定判断した場合には、ステップS300に戻り、未処理の位置IDを抽出して上記と同様に処理する。また、情報提供部34は、ステップS312において肯定判断した場合には、本処理ルーチンを終了する。
In step S312, the
以上のように提供情報として設定された道路関連情報は、情報提供部34により、車載器14や情報端末装置16に送信される。これにより、車載器14の情報提示部42により道路関連情報が提示され、情報端末装置16の情報提示部52により道路関連情報が提示される。また、情報提供部34は、提供情報を送信するタイミングや提示する内容を、記憶された道路関連情報に応じて調整する。
The road related information set as the provision information as described above is transmitted to the vehicle-mounted
例えば、危険地点として記憶された道路関連情報については、該危険地点から予め定められた距離だけ手前の地点を車両が通過したタイミングで提供する等のタイミング調整が行なわれる。提示内容は、「この先○mで危険地点です」などのように、危険地点の情報そのものを提示してもよい。また、位置IDに対応付けて記憶されたコメントのうち、上記算出した有用度に最も近い有用度(或いは評価値)に対応するコメントを提示するようにしてもよい。また、該危険地点は通過しないように経路選択を行なう等、車両に搭載されたナビゲーションシステムの目的地設定において提示する情報の選択に利用することもできる。これにより、提供情報が間接的に提供される。更に又、危険地点の周辺では、音楽の音量を下げる、危険地点周辺では、経路案内のアナウンスをしない(危険地点から○m離れた安全なエリアで経路案内のアナウンスをする)などのように、危険地点の情報以外の情報を提示する際の提示方法やタイミングなどの制御に用いることもできる。 For example, with respect to road-related information stored as a dangerous point, timing adjustment is performed such as providing a point in front of the dangerous point by a predetermined distance when the vehicle passes. The presentation content may present the information of the dangerous point itself, such as “This is a dangerous point in the future ○ m”. Moreover, you may make it show the comment corresponding to the usefulness (or evaluation value) nearest to the calculated usefulness among the comments memorize | stored matched with position ID. It can also be used for selecting information to be presented in destination setting of a navigation system mounted on a vehicle, such as selecting a route so as not to pass through the danger point. Thereby, provision information is indirectly provided. In addition, the volume of music is reduced in the vicinity of the dangerous point, the route guidance is not announced in the vicinity of the dangerous point (the route guidance is announced in a safe area ○ m away from the dangerous point), etc. It can also be used to control the presentation method and timing when presenting information other than the dangerous point information.
また、抜け道やおすすめスポット等の道路関連情報については、その情報そのものを提示したり、おすすめスポットを通るように経路選択したりするなど、ナビゲーションシステムの目的地設定で提示する経路情報の選択に利用することもできる。 In addition, for road-related information such as loopholes and recommended spots, it is used to select route information to be presented in the destination setting of the navigation system, such as presenting the information itself or selecting a route to pass through the recommended spot. You can also
以上説明したように、本実施形態によれば、車載情報及びクラウドワーカ情報を初期投稿情報として、該初期投稿情報に対して評価フィードバックを行ないつつ、提供情報を選択して提供するようにしたため、利用者に対して有用な道路関連情報を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, the in-vehicle information and the cloud worker information are used as the initial posting information, and the provision information is selected and provided while performing the evaluation feedback on the initial posting information. Useful road-related information can be provided to the user.
なお、上記例では、車載自動評価の評価値を、複数車両の平均を利用して算出する例について説明したが、図16(B)に示すように、車両毎にそれぞれの評価値を求めてもよい。 In the above example, the example in which the evaluation value for in-vehicle automatic evaluation is calculated using the average of a plurality of vehicles has been described. However, as shown in FIG. Also good.
まず、基本情報DB26に記憶された初期投稿情報に含まれる位置情報が示す地点を投稿者の車両が通過した場合に、該通過時の車両走行情報が情報提供装置12に送信されるように車載器14の評価値入力部54を構成する。なお、初期投稿情報に含まれる位置情報は、車載器14が評価対象情報の受信時に取得して保存しておくことができる。
First, when a poster's vehicle passes a point indicated by position information included in the initial posting information stored in the
送信された車両走行情報は、車両走行情報DB22に記憶されるか、或いは基本情報DB26に位置IDと共に記憶されるようにしてもよい。評価値算出部30は、該送信された車両走行情報から、車載自動評価の評価値を求める。具体的には、例えば、評価値算出部30は、事前に、該投稿者である運転者が運転する車両の走行状態、ドライバが車両を操作したときの操作状態、又は車両の周辺の走行環境を示す環境状態等の車両走行情報を複数種類に分類し、その分類毎に学習データに基づいて、車両走行情報と危険度との対応関係を学習して記憶しておく。学習データは、投稿者毎に記憶する。そして、初期投稿情報に含まれる位置情報が示す地点を投稿者の車両が通過したときに検出され車両走行情報取得部20により取得された投稿者の車両走行情報と該記憶した対応関係とに基づいて、分類毎に、対応する危険度を求め、総合的な危険度の値を推定する。
The transmitted vehicle travel information may be stored in the vehicle
このように車両毎に車載自動評価の評価値を求めた場合も、上記と同様に、他の評価値や有用度との平均値を求めて、提供情報を選択することができる。 As described above, when the evaluation value for in-vehicle automatic evaluation is obtained for each vehicle as described above, the provision information can be selected by obtaining an average value with other evaluation values and usefulness.
[第2実施形態] [Second Embodiment]
第2実施形態では、投稿者の信用度を求め、該信用度を重み付けとして用いて、評価後の有用度を求める例について説明する。図17に、第2実施形態の情報提供システム80の構成を示す。第2実施形態の情報提供システム80は、情報提供装置70、少なくとも1つの車載器14、及び少なくとも1つの情報端末装置16を備えている。情報提供装置70、車載器14及び情報端末装置16は、各々ネットワーク18を介して接続されるが、ここでは図示を省略した。車載器14及び情報端末装置16の構成は第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
2nd Embodiment demonstrates the example which calculates | requires the poster's creditworthiness and calculates | requires the usefulness after evaluation using this creditworthiness as a weighting. FIG. 17 shows the configuration of the
本実施形態の情報提供装置70は、第1実施形態の情報提供装置12の構成に加え、信用度算出部36を備えている。信用度算出部36は、基本情報DB26に記憶されている情報から投稿者の信用度を算出する。算出した信用度は基本情報DB26に記憶される。
In addition to the configuration of the
ここで、投稿者の信用度とは、投稿者が投稿した初期投稿情報及び評価情報がどの程度信用できるか、という投稿者の信用度合いをいう。 Here, the poster's creditworthiness refers to the trustworthiness of the poster, to what extent the initial posted information and evaluation information posted by the poster can be trusted.
信用度は、例えば、次のように算出する。ある地点について、投稿者Aが過去に投稿した有用度或いは評価値と、該有用度及び評価値と同じ位置IDに対する(最新の)評価後の有用度と、の差を求め、その差が大きいほど信用度を低くする。他の地点についても、同様に行ない、投稿者Aについて求めた複数地点の信用度の平均値を、投稿者Aの信用度として算出する。他の投稿者についても同様に信用度を求める。信用度の算出は、予め定められたタイミング(予め定められた時間が経過する毎、システム管理者が算出命令を入力したとき、予め定められた時刻が到来したとき、等)において行なう。従って、信用度の算出には、当該タイミングより前に投稿された有用度や評価値が用いられる。このように、信用度の計算は一度きり行なわれるものではなく、何度も行なわれるため、時間の経過に伴い投稿された初期投稿情報や評価情報に応じて信用度が変化する可能性がある。従って、信用度を重み付けとして用いる場合には、最新の信用度を用いるものとする。 For example, the credit rating is calculated as follows. For a certain point, the difference between the usefulness or evaluation value posted by the contributor A in the past and the (latest) evaluation usefulness for the same position ID as the usefulness and evaluation value is obtained, and the difference is large. The lower the credit rating. The same process is performed for other points as well, and the average value of the creditworthiness at a plurality of points obtained for the poster A is calculated as the creditworthiness of the poster A. For other contributors, the credit rating is calculated in the same manner. The reliability is calculated at a predetermined timing (when a predetermined time elapses, when a system administrator inputs a calculation command, when a predetermined time arrives, etc.). Therefore, the usefulness and the evaluation value posted before the timing are used for calculating the reliability. As described above, the calculation of credit is not performed once, but is performed many times. Therefore, there is a possibility that the credit may change according to initial posted information and evaluation information posted over time. Therefore, when using the creditworthiness as a weight, the latest creditworthiness is used.
なお、信用度の算出タイミングであるが、例えば、投稿者Aに関する信用度を算出する場合、投稿者Aの投稿量が少なすぎると、精度の高い信用度を算出できないため、投稿者Aの投稿量が予め定められた閾値以上となるまでは、投稿者Aの信用度は算出しないこととしてもよい。 In addition, although it is the calculation timing of creditworthiness, for example, when calculating the creditworthiness related to the poster A, if the posting amount of the poster A is too small, a highly accurate creditworthiness cannot be calculated. The reliability of the poster A may not be calculated until the predetermined threshold value is exceeded.
更に又、投稿者Aの投稿量が予め定められた閾値未満の期間は、投稿者Aの有用度や評価値をどの程度信じればよいのかわからないため(信用度を精度高く算出できないため)、投稿者Aの初期投稿情報や評価情報は使用しないか、或いは、投稿者Aの信用度を、最低値或いは基準値に設定して用いるようにしてもよい。 Furthermore, since the amount of contributions by the contributor A is less than a predetermined threshold, it is not known how much the contributor A's usefulness and evaluation value should be believed (because the reliability cannot be calculated with high accuracy), the contributor The initial posting information and evaluation information of A may not be used, or the reliability of the poster A may be set to a minimum value or a reference value.
図18に、ある位置IDに対する投稿者の信用度のリストの一例を示す。投稿者P1が初期投稿情報の投稿者であり、A〜Fが評価値の投稿者である。信用度は、投稿者Aが最も高い。逆に投稿者P1及びFの信頼度は最も低い。 FIG. 18 shows an example of a list of poster reliability for a certain position ID. The contributor P1 is a contributor of initial post information, and A to F are contributors of evaluation values. The author A has the highest credit rating. Conversely, the reliability of the posters P1 and F is the lowest.
仮に、位置ID000351に対して図16(B)に示すように初期投稿情報及び評価情報が記憶されている場合において、図18に示す信用度を重み付け係数として用いて重み付けを行ない、評価後の有用度(ここでは評価後の危険度)を算出すると、
評価後の危険度 = 各投稿者の信用度を重み付けとして用いた危険度の平均値
= {(0.8*0.6)+(-0.3*0.98)+(0.7*0.99)+(1*0.89)+(-1*0.89)+(0.6*0.78)+(0.7*0.6)}/7
= 0.25
となる。
If initial post information and evaluation information are stored for
Risk level after evaluation = average risk level using each poster's credit rating as a weight
= {(0.8 * 0.6) + (-0.3 * 0.98) + (0.7 * 0.99) + (1 * 0.89) + (-1 * 0.89) + (0.6 * 0.78) + (0.7 * 0.6)} / 7
= 0.25
It becomes.
また、信用度が0.7以上の投稿者の危険度のみを利用する場合には、以下に示すように、投稿者A、B、C、D、Eの評価値だけが評価後の有用度の算出に用いられる。
評価後の危険度
= 信用度0.7以上の投稿者の危険度を信用度で重み付けした値の平均値
= {(-0.3*0.98)+(0.7*0.99)+(1*0.89)+(-1*0.89)+(0.6*0.78)}/5
= 0.17
In addition, when only the risk level of a poster having a credit rating of 0.7 or higher is used, only the evaluation values of the posters A, B, C, D, and E are used for calculating the usefulness after the evaluation as shown below. Used.
Risk after evaluation
= Average value of weights of posters with a credit rating of 0.7 or higher weighted by credit rating
= {(-0.3 * 0.98) + (0.7 * 0.99) + (1 * 0.89) + (-1 * 0.89) + (0.6 * 0.78)} / 5
= 0.17
また、比較例として、信用度を用いずに評価後の危険度を算出すると、
評価後の危険度 = 各投稿者の危険度の平均値
=(0.8-0.3+0.7+1-0.6+0.7)/7
=0.36
となる。
In addition, as a comparative example, when calculating the risk after evaluation without using creditworthiness,
Risk after evaluation = average risk of each contributor
= (0.8-0.3 + 0.7 + 1-0.6 + 0.7) / 7
= 0.36
It becomes.
このように、評価後の有用度の算出方法として、様々な方法を採用することができるが、情報提供部34の算出方法は予め設定されているものとする。従って、第2実施形態では、情報提供部34は、該設定されている算出方法により評価後の有用度を算出して、該算出した評価後の有用度に基づいて、提供情報を選択して提供する。また、システム管理者等が、情報提供部34における評価後の有用度の算出方法を変更可能に構成してもよい。
As described above, various methods can be adopted as a method for calculating the usefulness after evaluation, but the calculation method of the
また、車載初期投稿処理及びクラウドワーカ初期投稿処理において、信用度を用いて重み付けした有用度が予め定められた閾値より低ければ、初期投稿情報として記憶しないようにしてもよい。 Further, in the in-vehicle initial posting process and the cloud worker initial posting process, if the usefulness weighted using the reliability is lower than a predetermined threshold value, the initial posting information may not be stored.
図19は、第2実施形態に係る車載初期投稿処理を示す処理ルーチンのフローチャートである。 FIG. 19 is a flowchart of a processing routine showing the in-vehicle initial posting process according to the second embodiment.
ステップS400において、情報提供装置12の車両走行情報取得部20は、ネットワーク18を介して、車両に搭載された車載器14から車両走行情報を取得する。
In step S <b> 400, the vehicle travel
ステップS402において、車両走行情報取得部20は、取得した車両走行情報を、車両(又は車両を運転する運転者)を識別する識別情報に対応させて、車両走行情報DB22に記憶する。
In step S402, the vehicle travel
ステップS404において、情報提供装置12の車載情報生成部24は、車両走行情報DB22に記憶された車両走行情報に基づいて、車載情報を生成する。
In step S <b> 404, the in-vehicle
ステップS406において、車載情報生成部24は、生成した車載情報の有用度に対して、該車両を運転する運転者(投稿者)の信用度を重み付け係数として用いて重み付けした値(信用度を考慮した有用度と呼称する)を算出する。具体的には、有用度に信用度を乗算した値を、信用度を考慮した有用度として算出する。
In step S406, the in-vehicle
ステップS408において、車載情報生成部24は、信用度を考慮した有用度が予め定められた閾値以上であるか否かを判断する。車載情報生成部24は、ステップS408において肯定判断した場合には、ステップS410において、該生成した車載情報に位置IDを付与して基本情報DB26に記憶する。一方、車載情報生成部24は、ステップS408において否定判断した場合には、ステップS410の処理は行なわずに本処理ルーチンを終了する。
In step S <b> 408, the in-vehicle
なお、ステップS406において使用された信用度は、後述する該運転者の車両許容信用度或いは初期投稿の信用度としてもよい。 The credit used in step S406 may be the vehicle allowable credit or the initial post credit described later.
図20は、第2実施形態に係るクラウドワーカ初期投稿処理を示す処理ルーチンのフローチャートである。 FIG. 20 is a flowchart of a processing routine showing the cloud worker initial posting processing according to the second embodiment.
ステップS420において、情報提供装置12のクラウドワーカ情報収集部28は、ネットワーク18を介して、第1入力手段(ここでは、情報端末装置16のクラウドワーカ情報入力部50)により入力されたクラウドワーカ情報を取得する。
In step S420, the cloud worker
ステップS422において、クラウドワーカ情報収集部28は、取得したクラウドワーカ情報に含まれる有用度に対して、該投稿者の信用度を重み付け係数として用いて重み付けした値(信用度を考慮した有用度)を算出する。信用度を考慮した有用度の算出方法は、上記車載初期投稿処理における算出方法と同様である。なお、ステップS422において使用された信用度は、後述する該投稿者の初期投稿の信用度としてもよい。
In step S422, the cloud worker
ステップS424において、クラウドワーカ情報収集部28は、信用度を考慮した有用度が予め定められた閾値以上であるか否かを判断する。クラウドワーカ情報収集部28は、ステップS424において肯定判断した場合には、ステップS426において、クラウドワーカ情報に位置IDを付与して基本情報DB26に記憶する。一方、クラウドワーカ情報収集部28は、ステップS424において否定判断した場合には、ステップS426の処理は行なわずに本処理ルーチンを終了する。
In step S424, the cloud worker
このように、信用度の影響を考慮した有用度に基づいて初期投稿情報の記憶の可否を判断することにより、信用度の低い投稿者からの初期投稿を避けたり、スパム投稿の掲載を避けたりすることができる。 In this way, avoiding initial postings from posters with low creditworthiness or posting spam posts by determining whether or not to store initial posting information based on usefulness considering the impact of creditworthiness Can do.
なお、上記では信用度を投稿者毎に求める例について説明したが、投稿者毎に、初期投稿、Web人手評価、車載人手評価、車載自動評価のそれぞれについての信用度を求めてもよい。 In addition, although the example which calculates | requires creditworthiness for every contributor was demonstrated above, you may obtain | require the creditworthiness about each of an initial contribution, Web manual evaluation, vehicle-mounted manual evaluation, and vehicle-mounted automatic evaluation for every contributor.
具体的には、まず、投稿者Aが過去に投稿した有用度或いは評価値と、該有用度或いは評価値と同じ位置IDに対する(最新の)評価後の有用度と、の差を求め、その差に応じて、投稿した有用度及び評価値毎に信用度を求める(差が大きいほど信用度を低くする)。そして、求めた信用度の各々を、初期投稿、Web人手評価、車載人手評価、及び車載自動評価に分類し、分類毎に平均値を求める。この分類毎の平均値が、投稿者毎の、初期投稿、Web人手評価、車載人手評価、及び車載自動評価のそれぞれについての信用度である。 Specifically, first, the difference between the usefulness or evaluation value posted by the contributor A in the past and the (latest) evaluation usefulness for the same position ID as the usefulness or evaluation value is obtained. Depending on the difference, the degree of credit is calculated for each posted usefulness and evaluation value (the greater the difference, the lower the credit). And each of the calculated | required reliability is classify | categorized into an initial contribution, Web person evaluation, vehicle-mounted person evaluation, and vehicle-mounted automatic evaluation, and an average value is calculated | required for every classification. The average value for each classification is the reliability for each of the initial posting, Web human evaluation, in-vehicle human evaluation, and in-vehicle automatic evaluation for each contributor.
ところで、危険地点の情報についての有用度として危険度を用いる場合に、評価後の有用度として算出された危険度と、個々の車両挙動とに基づいて、運転者がどのくらい危険度に合わせて運転しているかを示す度合い(車両挙動信用度)を算出し、初期投稿、Web人手評価、車載人手評価、及び車載自動評価の各々の信用度と共に用いて、評価後の有用度を算出するようにしてもよい。また、車載自動評価の信用度に代えて車両挙動信用度を用いて評価後の有用度を算出してもよい。 By the way, when using the hazard level as the usefulness level for the information on the dangerous point, the driver will drive according to the risk level based on the calculated hazard level and the individual vehicle behavior. It is also possible to calculate the degree of usefulness (vehicle behavior reliability) and calculate the usefulness after evaluation using each of the initial posting, Web manual evaluation, in-vehicle manual evaluation, and in-vehicle automatic evaluation. Good. Moreover, you may calculate the usefulness after evaluation using the vehicle behavior reliability instead of the reliability of in-vehicle automatic evaluation.
ここで、車両挙動信用度の算出方法について説明する。 Here, a method for calculating the vehicle behavior reliability will be described.
まず、本実施形態において、基本情報DB26に記憶された初期投稿情報に含まれる位置情報が示す地点を投稿者の車両が通過した場合に、該通過時の車両走行情報が情報提供装置12に送信されるように車載器14の評価値入力部54を構成する。なお、初期投稿情報に含まれる位置情報は、車載器14が評価対象情報の受信時に取得して保存してくことができる。
First, in the present embodiment, when a poster's vehicle passes a point indicated by position information included in the initial posting information stored in the
そして、情報提供装置12の車両走行情報取得部20は、車載器14から該車両走行情報を受け付けると、基本情報DB26に、位置IDに対応付けて、投稿者(車両の運転者)毎に、上記取得した車両走行情報に含まれる車両挙動情報を記憶する。図21に、道路関連情報の記憶状態の一例を示す。本実施形態では、車両挙動情報を、位置IDに対応する位置情報が示す地点で検出された、車両毎の平均加速度及び平均速度を示す情報とするが、車両の挙動が把握できる情報であれば、これらに限定されない。図21に示す例では、投稿者Eの平均速度20km/hと、平均加速度-0.05Gとが車両挙動情報として記憶されており、投稿者Fの平均速度40km/hと、平均加速度-0.35Gとが車両挙動情報として記憶されている。なお、基本情報DB26に記憶される車両挙動情報は、車両走行情報として車両走行情報DB22に記憶されてもよいが、ここでは、基本情報DB26に、位置IDに対応付けて記憶した。
And if the vehicle travel
そして、信用度を算出するタイミングが到来したときに、信用度算出部36は、初期投稿、Web人手評価、車載人手評価、及び車載自動評価の信用度を算出する。算出方法は前述した通りである。更に、信用度算出部36は、基本情報DB26に記憶されている車両挙動情報から、車両許容信用度を算出する。具体的に例を挙げて説明すると、位置ID000351の位置情報に示される地点(以下、地点000351という)が危険地点であるという道路関連情報が基本情報DB26に記憶されている場合に、地点000351を走行しているAさんの通行履歴としての車両走行情報が示す後ろ向き方向の平均加速度が大きいほど、また平均速度が遅いほど、Aさんはブレーキを踏んで速度を落として危険地点を走行したことが推定できる。すなわち、危険地点に対応して適切な運転がなされていると推定できる。従って、ここでは、Aさんの車両挙動情報が示す平均速度と平均加速度との組み合わせに応じた算出式或いは平均速度と平均加速度との組み合わせに応じて信用度が登録されたマトリクステーブルから、車両許容信用度を求める。そして、信用度算出部36は、他の地点についても、同様にAさんの車両許容信用度を求め、各地点で求めた車両許容信用度の平均値を最終的なAさんの車両許容信用度として基本情報DB26に記憶する。なお、ここでは車両挙動情報として平均速度及び平均加速度を用いて車両許容信用度を求める例について説明したが、平均加速度及び平均速度のいずれか一方を用いて車両許容信用度を求めてもよい。
Then, when the timing for calculating the creditworthiness arrives, the
なお、ここでは危険地点での車両挙動情報に基づいて車両許容信用度を算出したが、安全地点での車両挙動情報に基づいて車両許容信用度を算出してもよい。例えば、安全地点において、急ブレーキを踏む回数が多い車両の運転者の車両許容信用度を低くする等の算出方法が挙げられる。 Here, the allowable vehicle reliability is calculated based on the vehicle behavior information at the dangerous point, but the allowable vehicle reliability may be calculated based on the vehicle behavior information at the safe point. For example, there is a calculation method such as lowering the vehicle allowable reliability of a driver of a vehicle having a large number of times of sudden braking at a safety point.
車両許容信用度が高いほど、Aさんの車載自動評価の評価値の信頼性が増すため、車載自動評価の評価値に対して、車載自動評価の信用度と共に、或いは車載自動評価の信用度に代えて、車両許容信用度を重み付けに用いることができる。具体的には、車載自動評価の評価値に車両許容信用度を乗算する。 Since the reliability of the evaluation value of Mr. A's in-vehicle automatic evaluation increases as the vehicle allowable reliability increases, the reliability of the in-vehicle automatic evaluation is compared with the reliability of the in-vehicle automatic evaluation, or instead of the reliability of the in-vehicle automatic evaluation, Vehicle allowable credit can be used for weighting. Specifically, the evaluation value of the in-vehicle automatic evaluation is multiplied by the vehicle allowable reliability.
図22に、投稿者毎の各信用度の算出結果を示す。 FIG. 22 shows the calculation result of each credit rating for each contributor.
ここで、図21に示す投稿形式と、図22に示す信用度を照らし合わせると、利用すべき信用度は図22のハッチングをしている信用度となる。従って、情報提供部34は、各投稿者に対応する危険度に対して、ハッチングされた信用度を乗算して、評価後の危険度を算出することができる。また、他のバリエーションとして、評価値算出部30は、投稿者毎に、初期投稿の信用度、Web人手評価の信用度、車載人手評価の信用度、車載自動評価の信用度(車載自動評価の信用度に代えて、或いは車載自動評価の信用度と共に車両許容信用度を用いてもよい)等のような個別の信用度と共に、図18に例示した投稿者毎の信用度(総合信用度という)を更に用いて評価後の危険度を算出することができる。
Here, when the posting format shown in FIG. 21 is compared with the creditworthiness shown in FIG. 22, the creditworthiness to be used is the hatched creditworthiness of FIG. Therefore, the
例えば、総合信用度が0.7以上の投稿者の危険度のみを利用し、個別信用度を重み付け係数として用いて評価後の危険度を算出する場合、以下のように算出される。
評価後の危険度 = {(-0.3*0.98)+(0.7*0.99)+(1*0.98)+(-1*0.98)}/4 = 0.1
For example, when the risk level after evaluation is calculated using only the risk level of a poster having a total credit rating of 0.7 or more and using the individual credit level as a weighting coefficient, the risk level is calculated as follows.
Risk after evaluation = {(-0.3 * 0.98) + (0.7 * 0.99) + (1 * 0.98) + (-1 * 0.98)} / 4 = 0.1
このように、例えば、Web人手評価の信用度は高くても、急ブレーキが多く車載器14からの車両走行情報による車載自動評価の信用度或いは車両許容信用度が低い投稿者や、逆にWeb人手評価の信用度は低くても、運転は適切で車両許容信用度が高い投稿者など、挙動に合わせた信用度の設定が可能となり、評価後の危険度をきめ細やかに算出できる。
Thus, for example, even if the reliability of Web human evaluation is high, a poster who has a lot of sudden braking and has low reliability of on-vehicle automatic evaluation or vehicle allowable reliability based on vehicle travel information from the vehicle-mounted
なお、上記では危険地点の危険度を例に挙げて、車両毎に車載自動評価の評価値としての危険度を求めたり車両許容信用度を求めたりする例について説明したが、抜け道度についても、車両毎に抜け道度を求めたり車両許容信頼度を求めることができる。 In the above, the example of obtaining the risk as the evaluation value of the in-vehicle automatic evaluation for each vehicle and obtaining the vehicle allowable reliability is described by taking the risk of the dangerous point as an example. It is possible to obtain the degree of passage and the allowable vehicle reliability every time.
例えば、評価値算出部30は、車両Fが経路Aを走行する際の車両走行情報としての(平均速度、経路Aの距離)と、経路Bを走行する際の車両走行情報としての(平均速度、経路Bの距離)とに基づいて、投稿者Fの車両の抜け道度を求める。
For example, the evaluation
図23に、経路A及び経路Bの各々について、平均速度と経路の距離とから、平均到達時間を計算したときのグラフを示す。図23において、縦軸は「経路Aを走行した場合の平均到達時間」、図23の横軸は「経路Bを走行した場合の平均到達時間」を示す。以下、グラフ上の線の各々について説明する。 FIG. 23 shows a graph when the average arrival time is calculated for each of the route A and the route B from the average speed and the distance of the route. In FIG. 23, the vertical axis represents “average arrival time when traveling along route A”, and the horizontal axis of FIG. 23 represents “average arrival time when traveling along route B”. Hereinafter, each line on the graph will be described.
1)実線3上に平均到達時間がプロットされる場合は、経路Aと経路Bとの平均到達時間に全く差がないことを示すため、経路Aも経路Bも抜け道ではない。
2)破線2から実線3の間に平均到達時間がプロットされる場合は、経路Aに比べて経路Bの方が平均到達時間が短いことを示すので、経路Bは抜け道ではあるが、経路Bの抜け道度は低い。
3)破線1から破線2の間に平均到達時間がプロットされる場合は、経路Aに比べて経路Bの方が2)の場合よりも更に平均到達時間が短いことを示すので、経路Bは抜け道であって、経路Bの抜け道度は中程度である。
4)縦軸から破線1の間に平均到達時間がプロットされる場合は、経路Aに比べて経路Bの方が3)の場合よりも更に平均到達時間が短いことを示すので、経路Bは抜け道であって、経路Bの抜け道度は大きい。
5)破線4から実線3の間に平均到達時間がプロットされる場合は、経路Bに比べて経路Aの方が平均到達時間が短いことを示すので、経路Aは抜け道ではあるが、経路Aの抜け道度は低い。
6)破線4から破線5の間に平均到達時間がプロットされる場合は、経路Bに比べて経路Aの方が5)の場合よりも更に平均到達時間が短いことを示すので、経路Aは抜け道であって、経路Aの抜け道度は中程度である。
7)横軸から破線5の間に平均到達時間がプロットされる場合は、経路Bに比べて経路Aの方が6)の場合よりも更に平均到達時間が短いことを示すので、経路Aは抜け道であって、経路Aの抜け道度は大きい。
1) When the average arrival time is plotted on the solid line 3, it indicates that there is no difference in the average arrival time between the route A and the route B, so neither the route A nor the route B is a loophole.
2) When the average arrival time is plotted between the
3) When the average arrival time is plotted between the
4) When the average arrival time is plotted between the vertical axis and the
5) When the average arrival time is plotted between the
6) When the average arrival time is plotted between the
7) When the average arrival time is plotted between the horizontal axis and the
なお、抜け道度の大中小は、それぞれ下記のように数値化してもよい。
・抜け道度大=抜け道度90%
・抜け道度中=抜け道度75%
・抜け道度小=抜け道度60%
In addition, the middle, middle, and small degree of loop-out may be quantified as follows.
・ High escape rate = 90%
・ Medium escape rate = 75% escape route
-Small escape rate = 60% escape route
また、信用度算出部36により、車両毎にエリアを限定して、「車両挙動信用度」を求めることもできる。図24は、投稿者Cの車両の走行エリアを表わした図である。
Further, the
a)最も濃い網点で表現された部分A1は、投稿者Cの車両が頻繁に走行するエリアを表わす。
b)A1より薄い網点で表現された部分A2は、投稿者Cの車両が比較的よく走行するエリアを表わす。
c)A2より薄い網点で表現された部分A3は、投稿者Cの車両が時々走行するエリアを表わす。
d)A3より外側の網点表現がなされていない部分A4は、投稿者Cの車両がほとんど走行しないエリアを表わす。
a) A portion A1 expressed by the darkest halftone dot represents an area where the vehicle of the poster C frequently travels.
b) A portion A2 expressed by a halftone dot thinner than A1 represents an area where the poster C's vehicle travels relatively well.
c) A portion A3 expressed by a halftone dot thinner than A2 represents an area where the vehicle of the contributor C sometimes travels.
d) A portion A4 in which the halftone dot expression outside A3 is not represented represents an area where the poster C's vehicle hardly travels.
このように、A1からA4にいくに従って走行頻度が低くなる。そして、それぞれのエリアに対して、車両挙動信用度を付与する。 Thus, the traveling frequency decreases from A1 to A4. And vehicle behavior reliability is provided with respect to each area.
車両許容信用度の数値は、例えば、a)90%、b)70%、c)60%、d)50%とする。すなわち、本例では、車両が通行するエリアの情報を、車両許容信用度を導き出すための車両走行情報として用いている。 The values of the allowable vehicle reliability are, for example, a) 90%, b) 70%, c) 60%, and d) 50%. That is, in this example, the information on the area where the vehicle passes is used as the vehicle travel information for deriving the vehicle allowable reliability.
ここで、図25に示す道路が、「抜け道」として基本情報DB26に記憶された場合を考える。図25に示される区間を、図24の各エリアと照らし合わせると、投稿者Cの車両挙動信用度は90%である。同様にして、他の車両に対しても、車両挙動信用度を求める。そして、図22に示す結果が得られたと仮定する。
Here, a case is considered in which the road shown in FIG. 25 is stored in the
この結果を用いて、車両挙動信用度70%以上の車両のデータのみを使って「評価後の有用度」としての抜け道度を求める場合には、投稿者P1と投稿者Cの抜け道度のみを用いて、例えば、平均値を算出する等の方法により求める。 Using this result, when using only the data of a vehicle with a vehicle behavior reliability of 70% or more to obtain the loop-out degree as “usefulness after evaluation”, only the loop-out degrees of the poster P1 and the poster C are used. For example, it is obtained by a method such as calculating an average value.
このような方法で、あるエリアをよく走行する車両のデータのみを用いて評価することにより、その場所に不慣れな車両の走行データを加えずに抜け道度を評価できる。 By evaluating using only the data of a vehicle that frequently travels in a certain area in this way, it is possible to evaluate the degree of escape without adding unaccustomed vehicle travel data to the location.
なお、おすすめスポットについての、評価フィードバックの具体例は、単位時間あたりに集まった車両台数及び平均滞在時間の少なくとも一方に基づいて、おすすめ度を算出する等の手法が挙げられる。更に又、他の道路関連情報、例えば、安全と推定される道路の安全度などについても、例えば、車両毎に評価値を入力したり、平均速度や平均加速度等に基づいて(平均速度が速いほど信用度が高い、等、危険度と逆方向に捉えることができる)、車両挙動信用度を求めたりすることができ、それらを評価後の評価値の算出に使用することができる。 A specific example of evaluation feedback for a recommended spot includes a method of calculating a recommendation level based on at least one of the number of vehicles gathered per unit time and an average stay time. Furthermore, for other road-related information, for example, a road safety level estimated to be safe, for example, an evaluation value is input for each vehicle, or based on an average speed or average acceleration (the average speed is fast). The reliability of the vehicle behavior can be obtained in a direction opposite to the degree of risk, such as the higher the reliability, the vehicle behavior reliability can be obtained, and these can be used to calculate the evaluation value after evaluation.
10、80 情報提供システム
12、70 情報提供装置
14 車載器
16 情報端末装置
18 ネットワーク
20 車両走行情報取得部
22 車両走行情報DB
24 車載情報生成部
26 基本情報DB
28 クラウドワーカ情報収集部
30 評価値算出部
32 評価値受付部
34 情報提供部
36 信用度算出部
40 車両走行情報検出システム
42 情報提示部
44 評価値入力部
50 クラウドワーカ情報入力部
52 情報提示部
54 評価値入力部
DESCRIPTION OF
24 In-
28 Cloud worker
Claims (6)
前記取得手段により取得された車両走行情報に基づいて、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第1道路関連情報及び該第1道路関連情報の有用度を生成する生成手段と、
第1入力手段から入力された、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第2道路関連情報及び該第2道路関連情報の有用度を収集する収集手段と、
前記生成手段により生成された第1道路関連情報及び前記収集手段により収集された第2道路関連情報の少なくとも一方に対して、車両に搭載された車載器から取得した車両走行情報に基づいて評価値を算出する算出手段と、
前記生成手段により生成された第1道路関連情報及び前記収集手段により収集された第2道路関連情報の少なくとも一方に対して、第2入力手段から入力された評価値を受け付ける受付手段と、
前記生成手段により生成された第1道路関連情報の有用度、前記収集手段により収集された第2道路関連情報の有用度、前記算出手段により算出された評価値、及び前記受付手段により受け付けられた評価値の少なくとも1つの値に基づいて、前記第1道路関連情報及び前記第2道路関連情報から提供すべき情報を選択して提供する提供手段と、
を備えた情報提供装置。 An acquisition means for acquiring vehicle travel information relating to travel of the vehicle during travel of the vehicle from an on-vehicle device mounted on the vehicle;
Generating means for generating first road related information including at least one of information relating to roads and information relating to surrounding facilities of the road and usefulness of the first road related information based on the vehicle travel information acquired by the acquiring means; ,
Collection means for collecting second road related information including at least one of information relating to roads and information relating to facilities surrounding the roads input from the first input means, and usefulness of the second road related information;
An evaluation value based on vehicle travel information acquired from an in-vehicle device mounted on a vehicle with respect to at least one of the first road related information generated by the generating means and the second road related information collected by the collecting means Calculating means for calculating
Accepting means for receiving an evaluation value input from the second input means for at least one of the first road related information generated by the generating means and the second road related information collected by the collecting means;
Usefulness of the first road related information generated by the generating means, usefulness of the second road related information collected by the collecting means, an evaluation value calculated by the calculating means, and received by the receiving means Providing means for selecting and providing information to be provided from the first road related information and the second road related information based on at least one value of the evaluation value;
An information providing apparatus comprising:
前記提供手段は、前記生成手段により生成された第1道路関連情報の有用度、前記収集手段により収集された第2道路関連情報の有用度、前記算出手段により算出された評価値、及び前記受付手段により受け付けられた評価値の少なくとも1つの値に対して、前記算出された前記信用度を用いて重み付けを行ない、該重み付けした値に基づいて、前記第1道路関連情報及び前記第2道路関連情報から提供すべき情報を選択して提供する
請求項1に記載の情報提供装置。 The driver of the vehicle equipped with the vehicle-mounted device from which the vehicle travel information used for the calculation of the evaluation value calculated by the calculating means, the second road-related information collected by the collecting means, and the second road The creditor of the input person who inputs the usefulness of the related information from the first input means and the input person who inputs the evaluation value received by the reception means from the second input means is generated by the generation means. 1 usefulness of road-related information, usefulness of second road-related information collected by the collecting means, evaluation value calculated by the calculating means, evaluation value received by the receiving means, and acquired by the acquiring means Further comprising a credit degree calculating means for calculating based on the vehicle driving information that has been
The providing means includes the usefulness of the first road related information generated by the generating means, the usefulness of the second road related information collected by the collecting means, the evaluation value calculated by the calculating means, and the reception Weighting is performed on at least one of the evaluation values received by the means using the calculated reliability, and the first road-related information and the second road-related information are based on the weighted values. The information providing apparatus according to claim 1, wherein information to be provided is selected and provided.
少なくとも1つの車両に搭載され、前記情報提供装置の取得手段により取得される車両走行情報を検出する検出手段、前記情報提供装置の提供手段により提供された情報を提示する少なくとも1つの提示手段、及び前記第1入力手段及び前記第2入力手段の少なくとも一方を備えた少なくとも1つの車載器と、
前記第1入力手段及び前記第2入力手段の少なくとも一方を備えた少なくとも1つの情報端末装置と、
を備えた情報提供システム。 The information providing device according to claim 1 or 2,
Detection means mounted on at least one vehicle and detecting vehicle travel information acquired by the acquisition means of the information providing apparatus; at least one presentation means for presenting information provided by the providing means of the information providing apparatus; and At least one vehicle-mounted device comprising at least one of the first input means and the second input means;
At least one information terminal device comprising at least one of the first input means and the second input means;
Information provision system with
前記取得ステップにより取得された車両走行情報に基づいて、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第1道路関連情報及び該第1道路関連情報の有用度を生成する生成ステップと、
第1入力ステップから入力された、道路に関する情報及び道路の周辺施設に関する情報の少なくとも一方を含む第2道路関連情報及び該第2道路関連情報の有用度を収集する収集ステップと、
前記生成ステップにより生成された第1道路関連情報及び前記収集ステップにより収集された第2道路関連情報の少なくとも一方に対して、車両に搭載された車載器から取得した車両走行情報に基づいて評価値を算出する算出ステップと、
前記生成ステップにより生成された第1道路関連情報及び前記収集ステップにより収集された第2道路関連情報の少なくとも一方に対して、第2入力ステップから入力された評価値を受け付ける受付ステップと、
前記生成ステップにより生成された第1道路関連情報の有用度、前記収集ステップにより収集された第2道路関連情報の有用度、前記算出ステップにより算出された評価値、及び前記受付ステップにより受け付けられた評価値の少なくとも1つの値に基づいて、前記第1道路関連情報及び前記第2道路関連情報から提供すべき情報を選択して提供する提供ステップと、
を備えた情報提供方法。 An acquisition step of acquiring vehicle travel information related to the travel of the vehicle during travel of the vehicle from an on-vehicle device mounted on the vehicle;
Generating a first road related information including at least one of information related to a road and information related to a facility around the road based on the vehicle travel information acquired in the acquiring step; and a useful level of the first road related information; ,
A collection step of collecting second road related information including at least one of information on roads and information on facilities around the roads input from the first input step and usefulness of the second road related information;
An evaluation value based on vehicle travel information acquired from an in-vehicle device mounted on a vehicle for at least one of the first road-related information generated by the generation step and the second road-related information collected by the collection step A calculating step for calculating
A receiving step for receiving an evaluation value input from the second input step for at least one of the first road-related information generated by the generating step and the second road-related information collected by the collecting step;
The usefulness of the first road related information generated by the generating step, the usefulness of the second road related information collected by the collecting step, the evaluation value calculated by the calculating step, and received by the receiving step A providing step of selecting and providing information to be provided from the first road related information and the second road related information based on at least one value of the evaluation value;
Information provision method with
請求項1又は請求項2に記載の情報提供装置における取得手段、生成手段、収集手段、算出手段、受付手段、及び提供情報生成手段として機能させるためのプログラム。 Computer
The program for functioning as an acquisition means in the information provision apparatus of Claim 1 or Claim 2, a production | generation means, a collection means, a calculation means, a reception means, and a provision information generation means.
請求項3記載の情報提供装置における取得手段、生成手段、収集手段、算出手段、受付手段、及び提供情報生成手段として機能させるためのプログラム。 Computer
The program for functioning as an acquisition means, a production | generation means, a collection means, a calculation means, a reception means, and a provision information generation means in the information provision apparatus of Claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012068188A JP5840046B2 (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012068188A JP5840046B2 (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013200684A true JP2013200684A (en) | 2013-10-03 |
JP5840046B2 JP5840046B2 (en) | 2016-01-06 |
Family
ID=49520892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012068188A Expired - Fee Related JP5840046B2 (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5840046B2 (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103473939A (en) * | 2013-10-09 | 2013-12-25 | 招商局重庆交通科研设计院有限公司 | Road signal control method and system |
WO2015059764A1 (en) * | 2013-10-22 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | Server for navigation, navigation system, and navigation method |
JP2015095237A (en) * | 2013-11-14 | 2015-05-18 | 富士通株式会社 | Dangerous place extraction program, dangerous place extraction method, and dangerous place extraction device |
JP2016024619A (en) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 富士通株式会社 | Information processing method, information processing device and information processing program |
JP2016110447A (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 株式会社デンソー | Information distribution device |
CN106530725A (en) * | 2017-01-11 | 2017-03-22 | 深圳汇创联合自动化控制有限公司 | Cloud big data analysis system applied to urban traffic |
US9644985B2 (en) | 2012-10-10 | 2017-05-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Navigation device that evaluates points of interest based on user utterance |
JP2017091371A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | 株式会社デンソー | Risk information storage device |
CN106781441A (en) * | 2017-01-11 | 2017-05-31 | 深圳汇通智能化科技有限公司 | A kind of quick processing system of traffic accident based on cloud computing |
WO2017122277A1 (en) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 楽天株式会社 | Information providing system, information providing method, and program |
JP2018505422A (en) * | 2014-12-02 | 2018-02-22 | ワング,ケビン,スンリン | Accident avoidance method and system |
WO2018066712A1 (en) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Travel assistance device and computer program |
JP2018100896A (en) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | ヤフー株式会社 | Selection device, selection method, and selection program |
WO2018159366A1 (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-07 | 本田技研工業株式会社 | Facility rating device and facility rating method |
WO2019111508A1 (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-13 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP2019211938A (en) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | コニカミノルタ株式会社 | Remote image interpretation management device, remote image interpretation management system and program |
JPWO2020230334A1 (en) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | ||
JP2021026339A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | Controller, vehicle, and control method |
JP7387833B1 (en) | 2022-08-15 | 2023-11-28 | 株式会社Nttドコモ | Server and video data management system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005250568A (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method, device, and program for evaluating information |
JP2008224304A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Denso It Laboratory Inc | Navigation system, navigation method, and program |
JP2009181469A (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Pioneer Electronic Corp | Mobile terminal, information management server, information control method, information management method, information collection program, information management program and recording medium |
-
2012
- 2012-03-23 JP JP2012068188A patent/JP5840046B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005250568A (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method, device, and program for evaluating information |
JP2008224304A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Denso It Laboratory Inc | Navigation system, navigation method, and program |
JP2009181469A (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Pioneer Electronic Corp | Mobile terminal, information management server, information control method, information management method, information collection program, information management program and recording medium |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9644985B2 (en) | 2012-10-10 | 2017-05-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Navigation device that evaluates points of interest based on user utterance |
CN103473939A (en) * | 2013-10-09 | 2013-12-25 | 招商局重庆交通科研设计院有限公司 | Road signal control method and system |
CN103473939B (en) * | 2013-10-09 | 2016-07-27 | 招商局重庆交通科研设计院有限公司 | A kind of road signal control method and system |
WO2015059764A1 (en) * | 2013-10-22 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | Server for navigation, navigation system, and navigation method |
US9829336B2 (en) | 2013-10-22 | 2017-11-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Server for navigation, navigation system, and navigation method |
JPWO2015059764A1 (en) * | 2013-10-22 | 2017-03-09 | 三菱電機株式会社 | Navigation server, navigation system, and navigation method |
JP2015095237A (en) * | 2013-11-14 | 2015-05-18 | 富士通株式会社 | Dangerous place extraction program, dangerous place extraction method, and dangerous place extraction device |
JP2016024619A (en) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 富士通株式会社 | Information processing method, information processing device and information processing program |
JP2018505422A (en) * | 2014-12-02 | 2018-02-22 | ワング,ケビン,スンリン | Accident avoidance method and system |
JP2016110447A (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 株式会社デンソー | Information distribution device |
JP2017091371A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | 株式会社デンソー | Risk information storage device |
WO2017122277A1 (en) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 楽天株式会社 | Information providing system, information providing method, and program |
JPWO2017122277A1 (en) * | 2016-01-12 | 2018-06-07 | 楽天株式会社 | Information providing system, information providing method, and program |
JPWO2018066712A1 (en) * | 2016-10-07 | 2019-04-25 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Traveling support device and computer program |
WO2018066712A1 (en) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Travel assistance device and computer program |
JP2018100896A (en) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | ヤフー株式会社 | Selection device, selection method, and selection program |
CN106530725A (en) * | 2017-01-11 | 2017-03-22 | 深圳汇创联合自动化控制有限公司 | Cloud big data analysis system applied to urban traffic |
CN106530725B (en) * | 2017-01-11 | 2019-09-03 | 上海工业控制安全创新科技有限公司 | A kind of cloud big data analysis system applied to urban transportation |
CN106781441A (en) * | 2017-01-11 | 2017-05-31 | 深圳汇通智能化科技有限公司 | A kind of quick processing system of traffic accident based on cloud computing |
WO2018159366A1 (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-07 | 本田技研工業株式会社 | Facility rating device and facility rating method |
JP2018146293A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | 本田技研工業株式会社 | Facility evaluation system and facility evaluation method |
US11605141B2 (en) | 2017-03-02 | 2023-03-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Facility rating device and facility rating method |
WO2019111508A1 (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-13 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JPWO2019111508A1 (en) * | 2017-12-04 | 2020-11-26 | ソニー株式会社 | Information processing equipment, information processing methods and programs |
JP7040296B2 (en) | 2018-06-04 | 2022-03-23 | コニカミノルタ株式会社 | Remote interpretation management device, remote interpretation system and program |
JP2019211938A (en) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | コニカミノルタ株式会社 | Remote image interpretation management device, remote image interpretation management system and program |
WO2020230334A1 (en) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | 日本電信電話株式会社 | Submission information reliability determination device, submission information reliability determination method, and submission information reliability determination program |
JPWO2020230334A1 (en) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | ||
JP2021026339A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | Controller, vehicle, and control method |
JP7192702B2 (en) | 2019-07-31 | 2022-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | Control device, vehicle, and control method |
JP7387833B1 (en) | 2022-08-15 | 2023-11-28 | 株式会社Nttドコモ | Server and video data management system |
JP2024025846A (en) * | 2022-08-15 | 2024-02-28 | 株式会社Nttドコモ | Server and video data management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5840046B2 (en) | 2016-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5840046B2 (en) | Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program | |
US10641611B1 (en) | Traffic risk avoidance for a route selection system | |
US10883850B2 (en) | Additional security information for navigation systems | |
US8855915B2 (en) | Navigation system, navigation apparatus, method and server | |
JP5447371B2 (en) | Mobile object warning device, mobile object warning method, and mobile object warning program | |
US11727451B2 (en) | Implementing and optimizing safety interventions | |
US20200356923A1 (en) | Risk information processing method and server device | |
JP2019032174A (en) | Information processing system and information processing method | |
JP5907249B2 (en) | Unexpected prediction sensitivity judgment device | |
US10679390B1 (en) | Confidence threshold determination for machine-learned labeling | |
JP6552150B2 (en) | Car navigation system and car navigation device | |
US10745010B2 (en) | Detecting anomalous vehicle behavior through automatic voting | |
CN106662455A (en) | Warning notification system, warning notification method, and program | |
JP2014238654A (en) | Operation assist device and program | |
WO2023021162A2 (en) | Automated dynamic routing unit and method thereof | |
JP2018185229A (en) | Route search system, route search program and route search method | |
JP6857211B2 (en) | Information processing method and server equipment | |
JP2019053578A (en) | Traffic volume determination system, traffic volume determination method, and traffic volume determination program | |
JP2014219814A (en) | Drive aiding device and program | |
JP2018180906A (en) | Congestion prediction program, congestion prediction apparatus, and congestion prediction method | |
JP2018180907A (en) | Traffic prediction program, traffic prediction apparatus, and traffic prediction method | |
Molin et al. | User perceptions and preferences of advanced driver assistance systems | |
US20240083441A1 (en) | Driving evaluation system, learning device, evaluation result output device, method, and program | |
WO2023042186A1 (en) | Vehicle control system and electronic control device | |
JP2020135801A (en) | Traffic control device, and traffic control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5840046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |