JP2013250817A - Coordinate input device and coordinate input system - Google Patents
Coordinate input device and coordinate input system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013250817A JP2013250817A JP2012125461A JP2012125461A JP2013250817A JP 2013250817 A JP2013250817 A JP 2013250817A JP 2012125461 A JP2012125461 A JP 2012125461A JP 2012125461 A JP2012125461 A JP 2012125461A JP 2013250817 A JP2013250817 A JP 2013250817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- guide plate
- coordinate input
- input device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、板状の導光部材と、導光部材に光を入射させる光源と、少なくとも2つの受光手段と、上記導光部材の表面に被検出体を接触したときの該接触に基づく該導光部材の内部の伝搬光を検知した受光手段の出力に基づいて、該被検出体における導光部材の表面への接触位置の座標を検出する検出手段とを備えた座標入力装置及び座標入力システムに関するものである。 The present invention relates to a plate-shaped light guide member, a light source that makes light incident on the light guide member, at least two light receiving means, and the contact based on the contact when the object to be detected contacts the surface of the light guide member. Coordinate input device and coordinate input provided with detection means for detecting the coordinates of the position of contact of the light guide member with the surface of the light guide member based on the output of the light receiving means that has detected the propagation light inside the light guide member It is about the system.
タッチペン、スタイラスペン等の棒状の操作部材(以下、「ペン」と記載する)又は指等による座標入力を受け付ける導光部材とからなる光学式の座標入力装置又は位置検出装置、並びに座標入力装置又は位置検出装置と表示パネルとを組み合わせたタブレット、タッチパネル等の座標入力システムが知られている。 An optical coordinate input device or position detection device comprising a bar-shaped operation member (hereinafter referred to as “pen”) such as a touch pen or a stylus pen, or a light guide member that receives coordinate input by a finger or the like, and a coordinate input device or A coordinate input system such as a tablet or a touch panel in which a position detection device and a display panel are combined is known.
上記座標入力システムでは、上記ペン又は指を座標入力装置の座標入力領域に接近又は接触させることにより、座標入力装置又は位置検出装置が該ペン又は指における接近又は接触した位置の座標を求める。求められた座標は、例えば座標入力装置とは別体の液晶ディスプレイ、又は該座標入力装置に一体的に積層されている液晶パネル等の表示画面に点画像又は直線画像等のオブジェクトを表示するため等に用いられる。 In the coordinate input system, the coordinate input device or the position detection device obtains the coordinates of the approached or touched position of the pen or finger by causing the pen or finger to approach or contact the coordinate input area of the coordinate input device. The obtained coordinates are for displaying an object such as a point image or a straight line image on a display screen such as a liquid crystal display separate from the coordinate input device or a liquid crystal panel integrally laminated on the coordinate input device. Used for etc.
例えば、特許文献1の第1の実施形態に開示されているタッチパネル100は、図18(a)(b)に示すように、導光板101と、導光板101に光を入射する光源102と、導光板101の側面の一部に配置された受光素子104・105と、導光板101の側面と受光素子104・105との間に被検出体110により散乱した光源102からの光を受光素子104・105に結像する結像手段107とを備えている。また、受光素子104・105が配置された導光板101の側面には光吸収手段108が配置され、受光素子104・105は、図18(b)に示すように、光源102の照射範囲外に配置されている。
For example, as shown in FIGS. 18A and 18B, the
上記タッチパネル100の座標検出原理は、以下のとおりである。
The principle of coordinate detection of the
導光板101の側面に配置された光源102から照射された光は導光板101の内部で全反射を繰り返しながら伝播する。導光板101に指等の被検出体110がタッチされない状態では、受光素子104・105は光源102の照射範囲外に配置されているため、導光板101の内部を伝搬する伝搬光を受光しない。一方、透明の導光板101上に指等の被検出体110がタッチされると、被検出体110のタッチ位置にて、導光板101内の伝搬光が乱され、散乱光が発生する。散乱光の一部は受光素子104・105の方向にも伝搬して、図19(a)(b)に示すように、受光素子104・105で受光される。これにより、その方位角が測定され、三角測量法により散乱光が発生した点、つまり、指等の被検出体110がタッチされたポイントが特定される。 Light emitted from the light source 102 disposed on the side surface of the light guide plate 101 propagates while repeating total reflection inside the light guide plate 101. In a state where the detected object 110 such as a finger is not touched on the light guide plate 101, the light receiving elements 104 and 105 are arranged outside the irradiation range of the light source 102, and thus do not receive the propagation light propagating inside the light guide plate 101. On the other hand, when the detection object 110 such as a finger is touched on the transparent light guide plate 101, the propagation light in the light guide plate 101 is disturbed at the touch position of the detection object 110, and scattered light is generated. A part of the scattered light also propagates in the direction of the light receiving elements 104 and 105, and is received by the light receiving elements 104 and 105 as shown in FIGS. Thereby, the azimuth angle is measured, and the point where the scattered light is generated by the triangulation method, that is, the point where the detected object 110 such as a finger is touched is specified.
また、特許文献1の第3の実施形態には、図20(a)(b)に示すように、光源102a及び受光素子104aと光源102b及び受光素子104bとを導光板101の向かい合う端面にそれぞれ配置し、光源102a・102bを交互に点灯させることにより、受光素子104a・104bに直接到達する光の影響をなくすことができるタッチパネル100’が記載されている。これにより、光源102a・102bと受光素子104a・104bの配置の自由度を増すことが可能となるとしている。
In the third embodiment of
ところで、このようなタッチパネル100’においては、指等の被検出体を複数存在させたい場合がある。このような場合、受光素子が二つしかないときには、図13に示すように、指等の被検出体における接触位置の取り得る組み合わせが複数存在することになり、接触位置を確定できない。この場合、受光素子を少なくとも3つ用いることによって、複数の指等の被検出体における接触位置を決定することができる。
By the way, in such a
しかしながら、上記従来の特許文献1に開示されたタッチパネル100においては、光源102及び受光素子104・105は、導光板101の側面に配置されている。また、タッチパネル100’においても、光源102a・102b及び受光素子104a・104bは、導光板101の側面に配置されている。このため、特許文献1のタッチパネル100・100’では、光源102及び光源102a・102b並びに受光素子104・105及び受光素子104a・104bの分だけ額縁寸法が大きくなるという問題点を有している。
However, in the
また、特許文献1のタッチパネル100では、光源102及び受光素子104・105の一部が導光板101の上面から突出している。このため、タッチパネル100における被検出体110がタッチされる面を含めた前面のフルフラット化を実現することが困難であるという問題点を有している。
In the
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、狭額縁化及び被検出体が接触される面を含む前面のフルフラット化を実現し得る座標入力装置及び座標入力システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and its object is to provide a coordinate input device and coordinates capable of realizing a narrow frame and full flattening of a front surface including a surface with which a detected object is contacted. To provide an input system.
本発明の座標入力装置は、上記課題を解決するために、板状の導光部材と、導光部材に光を入射させる光源と、少なくとも2つの受光手段と、上記導光部材の表面に被検出体を接触したときの該接触に基づく該導光部材の内部の伝搬光を検知した受光手段の出力に基づいて、該被検出体における導光部材の表面への接触位置の座標を検出する検出手段とを備えた座標入力装置であって、上記受光手段及び光源は、上記導光部材における裏面に設けられていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, the coordinate input device of the present invention includes a plate-shaped light guide member, a light source that makes light incident on the light guide member, at least two light receiving means, and a surface of the light guide member. Based on the output of the light receiving means that detects the propagation light inside the light guide member based on the contact when the detection body is contacted, the coordinates of the contact position on the surface of the light guide member on the detected body are detected. A coordinate input device including a detecting unit, wherein the light receiving unit and the light source are provided on a back surface of the light guide member.
上記の発明によれば、座標入力装置の受光手段及び光源は、上記導光部材における裏面に設けられている。 According to said invention, the light-receiving means and light source of a coordinate input device are provided in the back surface in the said light guide member.
そのため、導光部材の側面に存在するものがないので、額縁寸法を小さくすることができる。また、受光手段及び光源は、導光部材における裏面に設けられているので、その一部が導光部材の表面から突出することがない。 Therefore, since there is nothing present on the side surface of the light guide member, the frame size can be reduced. Moreover, since the light receiving means and the light source are provided on the back surface of the light guide member, a part thereof does not protrude from the surface of the light guide member.
したがって、狭額縁化及び被検出体が接触される面を含む前面のフルフラット化を実現し得る座標入力装置を提供することができる。 Therefore, it is possible to provide a coordinate input device that can realize narrowing of the frame and full flattening of the front surface including the surface with which the detection object is contacted.
本発明の座標入力装置では、前記板状の導光部材は、平面形状が長方形となっていると共に、前記受光手段及び光源は、導光部材における互いに対向する第1の縁部及び第2の縁部に設けられていることが好ましい。 In the coordinate input device of the present invention, the plate-like light guide member has a rectangular planar shape, and the light receiving means and the light source have a first edge portion and a second edge facing each other in the light guide member. It is preferable to be provided at the edge.
本発明の座標入力装置では、受光手段の受光量を0に維持した状態において、例えば、指等の被検出体の存在による散乱光の受光ピークを検知するものとなっている。 In the coordinate input device of the present invention, in the state where the amount of light received by the light receiving means is maintained at 0, for example, the received light peak of scattered light due to the presence of a detection object such as a finger is detected.
ここで、特許文献1のタッチパネルにおいては、導光部材の端面の一方向のみから光を入射させている。このため、例えば、被検出体が複数存在する場合においてはそれらに対応する受光手段を追加することが考えられるが、光源の対向端面における光吸収手段の存在により受光手段を追加する場所がない。この結果、多点検出をすることができないという問題点を有している。
Here, in the touch panel of
そこで、本発明の座標入力装置では、板状の導光部材は、平面形状が長方形となっていると共に、受光手段及び光源は、導光部材における第1の縁部と、該第1の縁部に対向する第2の縁部とにそれぞれ設けられている。 Therefore, in the coordinate input device of the present invention, the plate-shaped light guide member has a rectangular planar shape, and the light receiving means and the light source include the first edge of the light guide member and the first edge. And a second edge facing the portion.
ところで、このように、受光手段及び光源を、導光部材における第1の縁部と、該第1の縁部に対向する第2の縁部とにそれぞれ設けた場合において、第1の縁部の光源と該第1の縁部に対向する第2の縁部の光源とを同時に点灯した場合には、受光手段には互いの対向する光源からの光が入射するので、被検出体の接触による散乱光を検出することができない。 By the way, when the light receiving means and the light source are provided on the first edge of the light guide member and the second edge opposite to the first edge, respectively, the first edge is provided. When the light source of the light source and the light source of the second edge portion facing the first edge portion are simultaneously turned on, the light from the light sources facing each other is incident on the light receiving means. Scattered light due to cannot be detected.
そこで、本発明では、例えば、第1の縁部の光源と第2の縁部の光源とは交互に点灯することが可能である。具体的には、導光部材における第1の縁部の光源が点灯している期間に該第1の縁部に設けられた受光手段にて被検出体における導光部材の表面への接触位置の座標を検出する。一方、導光部材における第2の縁部の光源が点灯している期間に該第2の縁部に設けられた受光手段にて被検出体における導光部材の表面への接触位置の座標を検出する。 Therefore, in the present invention, for example, the light source at the first edge and the light source at the second edge can be turned on alternately. Specifically, the contact position on the surface of the light guide member on the detected body by the light receiving means provided on the first edge during the period when the light source at the first edge of the light guide member is lit. Detect the coordinates of. On the other hand, during the period when the light source at the second edge of the light guide member is lit, the coordinates of the position of contact of the light guide member with the surface of the light guide member by the light receiving means provided at the second edge are determined. To detect.
したがって、導光部材を使用する光学式の座標入力装置において、複数の被検出体の座標位置を検出し得る座標入力装置を提供することができる。 Therefore, in the optical coordinate input device using the light guide member, it is possible to provide a coordinate input device that can detect the coordinate positions of a plurality of detection objects.
また、本発明の座標入力装置では、受光手段及び光源は、導光部材における互いに対向する第1の縁部及び第2の縁部に設けられている。このため、長方形の導光部材に被検出体が接触された場合、接触位置に近い受光手段及び光源を用いて、被検出体の接触位置を検出することができる。このことは、導光部材が大きくなっても被検出体の接触位置を検出できることを意味する。 In the coordinate input device of the present invention, the light receiving means and the light source are provided on the first edge and the second edge facing each other in the light guide member. For this reason, when the detected object is brought into contact with the rectangular light guide member, the contact position of the detected object can be detected using the light receiving means and the light source close to the contact position. This means that the contact position of the detection target can be detected even if the light guide member is enlarged.
したがって、導光部材を使用する光学式の座標入力装置において、大型タッチパネルに適用した場合においても、指等の被検出体の座標位置を検出し得る座標入力装置を提供することができる。 Therefore, an optical coordinate input device using a light guide member can provide a coordinate input device that can detect the coordinate position of a detection object such as a finger even when applied to a large touch panel.
本発明の座標入力装置では、前記光源は、線状に設けられていることが好ましい。 In the coordinate input device of the present invention, the light source is preferably provided in a linear shape.
すなわち、本発明では、三角測量法を用いるために、導光部材における互いに対向する第1の縁部と第2の縁部とのいずれにも少なくとも2つの受光手段と光源とが設けられている。したがって、光源は、2つの受光手段の間に設けられていることになる。この場合、光源を単一の光源とすると、その光源からの光は180度よりも小さい角度で放射状に広がるので、導光部材において照射できない領域が発生する。その結果、導光部材において、指等の被検出体を導光部材に接触させても散乱光が発生せず、座標位置を検出できないことになる。 That is, in the present invention, in order to use the triangulation method, at least two light receiving means and a light source are provided on each of the first edge and the second edge facing each other in the light guide member. . Therefore, the light source is provided between the two light receiving means. In this case, if the light source is a single light source, the light from the light source spreads radially at an angle smaller than 180 degrees, so that an area that cannot be irradiated occurs in the light guide member. As a result, in the light guide member, even if a detected object such as a finger is brought into contact with the light guide member, scattered light is not generated, and the coordinate position cannot be detected.
この点、本発明では、光源は線状に設けられており、導光部材の全ての領域を照射できるので、導光部材上に座標位置を検出できない領域が発生することはない。 In this regard, in the present invention, since the light source is provided in a linear shape and can irradiate the entire region of the light guide member, a region where the coordinate position cannot be detected does not occur on the light guide member.
また、本発明では、上述したように、受光手段及び光源は、導光部材における互いに対向する第1の縁部及び第2の縁部に設けられている。この場合、例えば、導光部材に接触された指等の被検出体を検出する場合には、指等の被検出体における導光部材への接触に基づく散乱光を受光手段にて検出することになる。この場合、光源を単一の光としたのでは、受光手段に入射する光量が小さくなるので、検出精度が低下する。そこで、光源を線状光源とすることにより、光源の光量を増加させ、これにより、受光手段に入射する散乱光の光量を増加させることができる。 Moreover, in this invention, as above-mentioned, the light-receiving means and the light source are provided in the 1st edge part and 2nd edge part which mutually oppose in a light guide member. In this case, for example, when detecting a detected object such as a finger that is in contact with the light guide member, the light receiving means detects scattered light based on the contact of the detected object such as the finger with the light guide member. become. In this case, if the light source is a single light, the amount of light incident on the light receiving means is small, so that the detection accuracy is lowered. Thus, by using a linear light source as the light source, the light amount of the light source can be increased, and thereby the amount of scattered light incident on the light receiving means can be increased.
したがって、検出精度を向上し得る座標入力装置を提供することができる。 Therefore, it is possible to provide a coordinate input device that can improve detection accuracy.
本発明の座標入力装置では、前記導光部材における少なくとも第1の縁部及び第2の縁部における導光部材表面及び導光部材裏面には、光吸収部材が設けられていることが好ましい。尚、第1の縁部及び第2の縁部だけでなく、第1の縁部及び第2の縁部とは異なる他の一対の縁部に光吸収部材を設けておくことも含まれる。 In the coordinate input device of the present invention, it is preferable that a light absorbing member is provided on at least the first and second edge portions of the light guide member on the light guide member surface and the light guide member back surface. It should be noted that not only the first edge and the second edge but also that the light absorbing member is provided on another pair of edges different from the first edge and the second edge.
すなわち、互いに対向する第1の縁部及び第2の縁部に設けられた光源から、対向する第2の縁部及び第1の縁部に向けて光を照射し、殆どの伝搬光を導光部材における各端部から放出する。しかし、一部の伝搬光は迷光として、導光部材における端部で反射し、導光部材の縁部から出射され、この出射光が再度導光部材に入射された場合には、受光手段へのノイズ信号となる。しかし、本発明では、導光部材における少なくとも第1の縁部及び第2の縁部における導光部材表面及び導光部材裏面には、光吸収部材が設けられているので、光吸収部材にて外光及び迷光等の不要光を遮蔽することができる。また、光吸収部材は、第1の縁部及び第2の縁部に設けられるので、光吸収部材を容易に設けることが可能である。 That is, light is emitted from the light source provided at the first edge and the second edge facing each other toward the second edge and the first edge facing each other, and most of the propagation light is guided. Emission from each end of the optical member. However, a part of the propagation light is reflected as stray light at the end of the light guide member, emitted from the edge of the light guide member, and when this emitted light is incident on the light guide member again, it is directed to the light receiving means. Noise signal. However, in the present invention, since the light absorbing member is provided on at least the first and second edge portions of the light guide member on the light guide member surface and the light guide member back surface, Unnecessary light such as outside light and stray light can be blocked. Moreover, since the light absorption member is provided at the first edge and the second edge, the light absorption member can be easily provided.
本発明の座標入力システムは、上記課題を解決するために、前記記載の座標入力装置を備えた座標入力システムであって、画像表示モジュールを備えていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, a coordinate input system according to the present invention is a coordinate input system including the coordinate input device described above, and includes an image display module.
上記の発明によれば、座標入力装置を、画像表示モジュールの画像を見ながら指等の被検出体にて入力するタッチパネルとして機能させることができる。したがって、狭額縁化及び被検出体が接触される面を含む前面のフルフラット化を実現し得る座標入力装置を備えた座標入力システムを提供することができる。 According to said invention, a coordinate input device can be functioned as a touch panel which inputs with to-be-detected bodies, such as a finger, seeing the image of an image display module. Therefore, it is possible to provide a coordinate input system including a coordinate input device that can realize a narrow frame and full flatness of a front surface including a surface with which a detection object is contacted.
本発明の座標入力装置は、以上のように、受光手段及び光源は、導光部材における裏面に設けられているものである。 As described above, in the coordinate input device of the present invention, the light receiving means and the light source are provided on the back surface of the light guide member.
本発明の座標入力システムは、以上のように、前記記載の座標入力装置を備えた座標入力システムであって、画像表示モジュールを備えているものである。 As described above, the coordinate input system of the present invention is a coordinate input system including the coordinate input device described above, and includes an image display module.
それゆえ、狭額縁化及び被検出体が接触される面を含む前面のフルフラット化を実現し得る座標入力装置及び座標入力システムを提供するという効果を奏する。 Therefore, there is an effect of providing a coordinate input device and a coordinate input system capable of realizing a narrow frame and full flattening of a front surface including a surface with which a detection object is contacted.
〔実施の形態1〕
本発明の一実施形態について図1〜図11に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
[Embodiment 1]
One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
(座標入力システムの構成)
本実施の形態の座標入力装置を備えた座標入力システムの構成について、図2及び図3(a)(b)に基づいて説明する。図2は、上記座標入力システムの構成を示す分解斜視図である。図3(a)は座標入力システムの構成を示す平面図であり、図3(b)は座標入力システムの構成を示す側面断面図である。尚、本明細書においては、図2におけるZ方向を座標入力システムの前側とする。また、図2におけるX方向を座標入力システムの長手方向とし、図2におけるY方向を座標入力システムの短手方向とする。
(Configuration of coordinate input system)
A configuration of a coordinate input system including the coordinate input device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3A and 3B. FIG. 2 is an exploded perspective view showing the configuration of the coordinate input system. FIG. 3A is a plan view showing the configuration of the coordinate input system, and FIG. 3B is a side sectional view showing the configuration of the coordinate input system. In this specification, the Z direction in FIG. 2 is the front side of the coordinate input system. 2 is the longitudinal direction of the coordinate input system, and the Y direction in FIG. 2 is the short direction of the coordinate input system.
本実施の形態の座標入力システム1は、図2に示すように、画像表示モジュールとしての液晶表示モジュール2と、この液晶表示モジュール2の前面側に設けられた座標入力装置3Aとを備えている。
As shown in FIG. 2, the coordinate
上記液晶表示モジュール2は、図3(a)(b)に示すように、一対の図示しない基板間に液晶層を挟持し、かつ各基板には、電圧印加によって当該液晶層の液晶分子の配向を変えるための各種電極が設けられた液晶表示パネル2aとを備えている。この液晶表示パネル2aでは、電極間に電圧を印加することにより液晶分子の配向を変化させることによって、各画素の液晶層を透過する光の透過量を調整して所望の表示を行う。上記液晶表示パネル2aはシャーシ2bに支持されていると共に、液晶表示パネル2aの前面には保護ガラス2cが設けられている。尚、液晶表示モジュール2の構成は、従来周知の液晶表示モジュールを用いることができる。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the liquid
上記座標入力システム1では、液晶表示パネル2aに表示された画面を見ながら、液晶表示パネル2aの前側に設けられた座標入力装置3Aの導光板10上に被検出体としての例えば指を接触させることにより、その指における接触位置の座標が特定され、所望のデータ入力ができるようになっている。
In the coordinate
(座標入力装置の構成)
次に、上記座標入力システム1に備えられた座標入力装置3Aの構成について、前記図2及び図3(a)(b)、並びに図1、図4(a)(b)〜図7(a)(b)に基づいて以下に詳述する。図1は導光板10に指8をタッチしたときの散乱光の光路を示す斜視図である。図4(a)は座標入力システム1の構成を示す側面図であり、図4(b)は座標入力システム1の縁部の構成を拡大して示す要部側面図である。図5は座標入力システム1の構成を示すものであって、図1のA−A線矢視断面図である。図6は1個のLEDにおける導光板10への照射領域を示す平面図である。図7(a)(b)は、導光板10とLED4aとの間に設けられた光結合部材の構成を示す断面図である。
(Configuration of coordinate input device)
Next, the configuration of the coordinate
上記座標入力装置3Aは、図2及び図3(a)(b)に示すように、長方形の透明の導光部材としての導光板10と、長方形の導光板10の隅角部にそれぞれ配設された受光手段としての撮像ユニット20・30・40・50と、導光板10の長手方向における両辺の各背面側に設けられた光源としての光源ユニット4A・4Bと、光源ユニット4A・4Bからの光を導光板10に結合させる光結合部材5と、後述する検出手段としての検出部6とを備えている。また、図3(b)に示すように、導光板10における縁部における光源ユニット4A・4Bが配設された箇所の表面側及び裏面側には、光吸収部材7・7が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3A and 3B, the coordinate input device 3 </ b> A is disposed at a corner portion of the
導光板10は、透光性材料からなる一枚の長方形の平板からなっており、液晶表示モジュール2における液晶表示パネル2aの表示面側に重ねて配設されている。尚、導光板10は、完全な長方形である必要はなく、後述するように、隅角部に貫通孔11が形成されていたり、角が切り欠かれていたり、又は角が曲面加工されていたりする等の実質的な四角形であってよい。
The
導光板10は、図3(a)(b)に示すように、4つの辺の周辺が液晶表示パネル2aよりも大きく構成されている。これにより、撮像ユニット20・30・40・50を、導光板10の背面側に配設することができる。この結果、座標入力装置3Aの後述する指8における導光板10への接触面に沿って拡がる方向のサイズの大型化を抑制し、座標入力装置3Aのコンパクトサイズの実現に寄与している。長方形の導光板10の大きさは、例えば、対角線が例えば60インチとすることができるが、これに制限されるものではない。例えば、60インチ、70インチ、80インチ、…とさらに大きくてもよく、又は60インチ以下でもよい。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
導光板10の厚さは1〜3mmが主に用いられる。ただし、これより厚くてもよい。本実施の形態では、厚さは例えば3mmとなっている。導光板10の材料としては、例えばアクリルが用いられ、ポリカーボネート又はガラスでもよい。また、貫通穴11の中央部は必ずしも貫通している必要はない。導光板10の厚さの途中まで斜面が形成されていてもよい。この場合は、撮像ユニット20・30・40・50が密閉されるので、撮像ユニット20・30・40・50の内部に異物が混入することがなくなる。
The thickness of the
また、導光板10における撮像ユニット20・30・40・50を配設する4箇所の隅角部には、図4(a)(b)に示すように、凹型の円錐面状の光路変換部としての貫通孔11がそれぞれ形成されている。尚、本実施の形態では、貫通孔11が円錐面状に構成されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、双曲面状又は多角面状に構成されていてもよい。
Further, at the four corners of the
図5に示すように、貫通孔11の円錐面の壁面11aと導光板10の背面とがなす角度γは45度以下であり、例えば30度又は24度が選ばれる。貫通孔11における円錐面状の壁面11aにはミラーコーティングが施されている。これにより、図5に示すように、導光板10の内部を伝搬して貫通孔11に至った光の光路を、貫通孔11によって導光板10の下方、つまり導光板10の背面に向けて変化させる。尚、壁面11aにミラーコーティングが施されていなくても、貫通孔11の円錐面によって、光路を導光板10の下方に変化させることが可能である。また、本実施の形態では、光変換部材を導光板10の隅角部の貫通孔11として設けたため、導光板10から光変換部材が突出するのを回避している。
As shown in FIG. 5, the angle γ formed between the
次に、撮像ユニット20・30・40・50は、導光板10における4箇所の隅角部における円錐面状の貫通孔11の直下に配置されている。これにより、撮像ユニット20・30・40・50は、導光板10の表面よりも上方には突出していない構造となっている。
Next, the
また、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、撮像ユニット20・30・40・50は、導光板10における縁部の互いに離れた4箇所の隅角部に設けられている。ただし、本発明においては、撮像ユニット20・30・40・50の設置箇所は、必ずしも隅角部に限らない。例えば、導光板10における長手方向に沿う一方の第1の縁部には、少なくとも2箇所に撮像ユニット20・30が設けられており、導光板10における該第1の縁部に対向する他方の第2の縁部にも少なくとも2箇所に撮像ユニット40・50が設けられているとすることができる。この理由は、後述するように、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、導光板10における一方の第1の縁部の撮像ユニット20・30と、導光板10における他方の第2の縁部の撮像ユニット40・50とは、互いに交互に使用されるためである。すなわち、三角測量法においては少なくとも2個の受光手段が必要となるため、各第1の縁部及び第2の縁部には、それぞれ2以上の撮像ユニット20・30及び撮像ユニット40・50を設けておく必要がある。
Further, in the coordinate input device 3 </ b> A of the present embodiment, the
上記撮像ユニット20・40は、図5に示すように、レンズ21・41と光学フィルタ22・42と撮像素子23・43とを有している。また、撮像ユニット30も、同様に、図8に示すように、レンズ31と光学フィルタ32と撮像素子33とを有している。さらに、撮像ユニット50も図示しないが、同様の構成を有している。
As shown in FIG. 5, the
図5に示す光学フィルタ22・42等は、指8から放射される波長帯の光を透過し、それ以外の波長帯の光を遮断する役割を果たす。光学フィルタ22・42等により、太陽光や、液晶表示パネル用バックライト光等の迷光が遮断され、SN比を高くすることができる。ただし、指8の接触による散乱光の検出においては、バックグラウンドとなる映像信号との差分をとれば足りるため、必ずしも光学フィルタは必要ではない。
The optical filters 22 and 42 shown in FIG. 5 transmit the light in the wavelength band emitted from the
また、本実施の形態の撮像素子23・33・43等は、例えば2次元のイメージセンサからなっている。ただし、必ずしも2次元に限らず、1次元のイメージセンサであってもよい。また、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor:相補形金属酸化膜半導体)カメラであってもよい。
In addition, the
撮像素子23・33・43等の受光面は、それぞれ、導光板10の表面と平行であるように配設されている。
The light receiving surfaces of the
撮像ユニット20・30・40・50は、導光板10に接続されており、導光板10を伝搬しない光は撮像素子23・33・43等に結合しない構造になっている。
The
次に、導光板10における長手方向の両辺の縁部に設けられた光源ユニット4A・4Bは、図3(a)に示すように、それぞれ、直列に複数並べられたLED4a…を備えており、各LED4aは、例えば赤外光等の光を発するようになっている。ただし、必ずしも赤外光に限らず、紫外光であってもよい。すなわち、座標入力システム1は、座標入力装置3Aを液晶表示パネル2aの前面に配置するため、光源ユニット4A・4Bの波長は非可視光であることが好ましく、また、撮像素子23・33・43・53が一般的にシリコン系の受光素子からなっており、その感度特性等から赤外線であることが好ましい。
Next, the
また、必ずしもLED4aを使用する必要はなく、LD(laser diode)等を用いることもできる。
Further, it is not always necessary to use the
ここで、本実施の形態では、光源ユニット4A・4Bは、導光板10における長手方向の両辺の縁部に設けられている。すなわち、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、撮像ユニット20・30及び光源ユニット4Aは、導光板10における長手方向に沿う一方の第1の縁部に設けられていると共に、撮像ユニット40・50及び光源ユニット4Bは、該第1の縁部に対向する他方の第2の縁部にそれぞれ設けられている。この場合、光源ユニット4A・4B及び撮像ユニット20・30・40・50は、いずれも導光板10の背面側に設けられているので、光源ユニット4A・4Bは、撮像ユニット20・30又は撮像ユニット40・50は、両者が重ならないように、撮像ユニット20と撮像ユニット30との間又は撮像ユニット40と撮像ユニット50との間に設けられている。また、図5に示すように、光源ユニット4Aの方が、撮像ユニット20に比べて、導光板10の外周端に設けられており、光源ユニット4Bの方が、撮像ユニット40に比べて、導光板10の外周端に設けられている。したがって、撮像ユニット20・30・40・50においては、光源ユニット4・4からの直接光が撮像ユニット20・30・40・50の信号検出有効エリア内に入射しないようになっている。さらに、導光板10の信号検出有効エリア外の部分に切り込みを入れるか若しくは光吸収部材7を貼り付ける、又は信号検出有効エリア外には光路変換部である貫通孔11を形成しないようにする。これにより、確実に不要光が遮断できるようになるので好ましい。
Here, in the present embodiment, the
上述したように、光源ユニット4A・4Bは、導光板10における長手方向に沿う両辺の第1の縁部及び第2の縁部に設けられていることが好ましい。この理由は、図6に示すように、LED4aが導光板10における長手方向に沿う両辺の及び第2の縁部に設けられている方が、導光板10における短手方向に沿う両辺の縁部に設けられている場合よりも、導光板10内でのLED4aの光の到達距離が短いためである。すなわち、これにより、光源ユニット4A・4Bからの光量が大きくなり、かつ導光板10に接触された指8から撮像ユニット20・30・40・50への距離も小さくなるため、導光板10に接触された指8からの散乱光における撮像ユニット20・30・40・50での検出強度が大きくなるためである。
As described above, the
ここで、指8からの散乱光を撮像素子23・33・43等にて検出するときに、撮像素子23・33・43等での散乱光の出力をできるだけ大きくする必要がある。そのためには、LED4aからの導光板10の内部での伝搬光の光量が大きい方が好ましい。そこで、図6に示すように、1個のLED4aの放射角度δが小さくなるようにしている。LED4aの放射角度δが大きいと1個のLED4aにおける照射領域の光量密度が減少するためである。
Here, when the scattered light from the
ここで、本実施の形態では、光源ユニット4A・4Bを導光板10の背面側に配設している。この場合、光源ユニット4A・4Bの各LED4aの光を導光板10に対して垂直に入射させたのでは、入射光は導光板10の内部を導光せず、そのまま、導光板10の前面に抜けていく。そこで、本実施の形態では、図2に示すように、導光板10と光源ユニット4A・4Bとの間に光結合部材5・5を設けており、図7(a)(b)に示すように、光源ユニット4A・4BのLED4a…からの光は、この光結合部材5・5を介して導光板10に対して斜めに入射されるようになっている。
Here, in the present embodiment, the
上記光結合部材5は、詳細には、図7(a)に示すように、例えば、三角柱のプリズム5aからなっているとすることができる。このプリズム5aは導光板10に対して例えば両面テープ5b又は接着剤を用いて接着することができる。そして、このプリズム5aの傾斜面にLED4aを接着することにより、図7(a)に示すように、導光板10に対して斜めに光を入射させることができるものとなる。
Specifically, as shown in FIG. 7A, the
尚、図7(b)に示すように、LED4aとして砲弾型のLED4aを使用することもできる。この場合には、光結合部材5として、砲弾型のLED4aを導光板10に対して斜めに固定できる透明ブロック5cを用いることができる。これによっても、導光板10に対して斜めに光を入射させることができるものとなる。
As shown in FIG. 7B, a bullet-
次に、座標入力装置3Aには、図1に示すように、検出手段としての検出部6が設けられている。この検出部6は、指8による光散乱に基づく撮像素子23・33での出力を検知して、指8における導光板10の表面への接触位置の座標を求めるものである。具体的には、CPUからなっている。
Next, as shown in FIG. 1, the coordinate
また、導光板10における第1の縁部及び第2の縁部には、光源ユニット4A・4B及び撮像ユニット20・30・40・50に重ならないように光吸収部材7・7が設けられている。この光吸収部材7・7は、例えば黒色ポリエステルフィルム等からなる高遮光フィルムを導光板10に貼着してなっており、導光板10の端部での反射光が反対側の端部に戻らないように、該反射光を吸収するものとなっている。
Further,
ここで、本実施の形態の座標入力システム1では、被検出体として例えば指8が使用される。ただし、必ずしも指8に限らず、棒状のタッチペン等の被検出体であってもよい。
Here, in the coordinate
(座標入力装置の座標検出原理)
上記構成の座標入力装置3Aにおける、指8が導光板10に接触されたときの座標検出原理について、前記図1、図5、図8(a)(b)及び図9(a)(b)に基づいて説明する。図8(a)は座標入力装置3Aの検出原理を示す平面図であり、図8(b)は座標入力装置3Aの撮像ユニットにおける撮像素子の光信号を示す波形図である。図9(a)は導光板の表面における各所に指が接触された場合の接触位置を示す平面図であり、図9(b)は該指の接触位置に対応して撮像素子の検出画像に現れる画素番号と信号強度との関係を示す波形図である。
(Coordinate detection principle of coordinate input device)
With respect to the coordinate detection principle when the
まず、座標入力装置3Aでは、図5に示すように、導光板10における少なくとも一辺の縁部に沿って設けられた光源ユニット4Aの複数の前記LED4a…から導光板10に光が斜めに入射される。
First, in the coordinate
導光板10に入射された光は、図5に示すように、導光板10の内部の全面に伝搬光として導光する。すなわち、導光板10の屈折率と空気の屈折率との相違により導光板10の内部では光が全反射を繰り返す。この全反射される光は、導光板10の端面から出射される。尚、導光板10の端面にて反射されて戻ろうとする光は導光板10の表面及び背面の光吸収部材7・7にて吸収され、撮像ユニット20・30側に戻ってくることはない。
As shown in FIG. 5, the light incident on the
ここで、図5に示すように、導光板10の表面に指8を接触つまりタッチさせると、導光板10の内部における全反射条件が崩れ、指8にて屈折率nの導光板10内を導光する赤外光の一部が散乱される。この散乱光のうち、導光板10内の伝搬角θP が、
sin(90°−θP )>1/n
に示す条件を満たす光束は、導光板10の表面及び裏面での反射を繰り返し、導光板10内を進行する。
Here, as shown in FIG. 5, when the
sin (90 ° −θ P )> 1 / n
The light beam satisfying the conditions shown in (2) repeats reflection on the front and back surfaces of the
ここで、図1に示すように、指8の散乱光である赤外光は導光板10の2次元平面に対して放射状に拡散され、導光板10内を伝搬する。そして、その光束のうちの一部の伝搬光13a・14aは、円錐面状の貫通孔11・11の壁面11a・11aにも導かれ、該壁面11a・11aの反射光が撮像ユニット20・30にて受光される。具体的には、貫通孔11・11の壁面11a・11aの反射光は、撮像ユニット20・30におけるレンズ21・31にて集光され、続いて、光学フィルタ22・32を通って、最後に撮像素子23・33に受光される。これにより、図8(b)に示すように、各撮像素子23・33における画素番号のところに発光ピークが現れる。したがって、検出部6は、各撮像素子23・33から得られる各画像における画素番号を角度に換算することにより、図8(a)に示すように、指8が接触した箇所における導光板10の二次元平面内での撮像ユニット20・30からの視認角度である角度α・βを求める。
Here, as shown in FIG. 1, infrared light that is scattered light of the
例えば、図9(a)に示すように、指8が導光板10上の点P1 〜点P9 にそれぞれ接触された場合、撮像ユニット40の撮像素子43には、図9(b)に示すように、点P1 〜点P9 に対応する画素番号の位置に各ピークが現れる。この画素番号を角度に変換することにより、点P1 〜点P9 の角度を求めることができる。図9(b)においては、概ね、画素番号100≒角度80度、画素番号200≒角度60度、画素番号300≒角度40度、画素番号400≒角度20度とみることができる。
For example, as shown in FIG. 9A, when the
(2次元座標位置の算出方法)
次に、指8が接触した箇所における導光板10の2次元座標位置の算出方法について、図10(a)(b)に基づいて説明する。尚、この処理は、検出部6が行う。ここで、図10(a)は座標入力装置3Aにおける撮像ユニット20での撮像状況を示す斜視図であり、図10(b)は撮像ユニット20の撮像素子23での像を示す平面図である。尚、図10(a)(b)においては、撮像ユニット20についてのみ説明するが、撮像ユニット30においても同様の処理が行われる。
(Calculation method of 2D coordinate position)
Next, a method for calculating the two-dimensional coordinate position of the
図5及び図10(a)に示すように、撮像ユニット20に入射した光は、レンズ21を経て、撮像素子23に線状の像25を形成する。線状の像25の位置は指8の位置によって変化し、撮像素子23の取得画像を分析することにより、伝搬光13aと導光板10の一辺とがなす角度αがそれぞれ求められる。また、撮像ユニット30に入射した光によっても、同様にして、レンズ31を経て、撮像素子33に線状の像25を形成する。そして、撮像素子33の取得画像を分析することにより、前記伝搬光14aと導光板10の一辺とがなす角度βが求められる。この角度α・βにより、三角測量法を用いて指8が接した点の位置座標が求められる。
As shown in FIG. 5 and FIG. 10A, the light incident on the
詳細には、図10(a)において、指8が点P1 の位置にあるとき、図10(b)にも示すように、線状の像25が形成される。また、この指8が点P2 の位置に移動したとき、線状の像27が形成される。
Specifically, in FIG. 10 (a), the time the
光源ユニット4Aからの光を照射している状態において、指8が導光板10に接触していないとき、撮像素子23・33の取得画像には何も変化が起こらない。一方、指8が導光板10に接触して散乱光が発生すると、その光束のうちの一部における伝搬光13a・14aが撮像素子23・33に導かれ、撮像素子23・33の撮像面に線状の像が形成され、取得画像上に線状の像25が現れる。
When the light from the
図10(b)に示す線状の像25の位置は、指8における接触点の位置に依存して変化し、指8の接触点の位置を変えると、線状の像25は線状の像27のように変化する。その線状の像25・27の軌跡は一点鎖線で示した扇形状26になる。その扇形の中心と線状の像25を結ぶ線分の傾き角度α1 ’(円弧の中心を回転中心とする)は、指8と撮像素子23を結ぶ線分と導光板10の上記或る一辺とがなす角度α1 と同じ角度になる。したがって、撮像素子の取得画像から傾き角度α1 ’が求められ、この傾き角度α1 ’から角度α1 が求められる。同様に、指8が点P2 の位置に移動すると、線状の像27が形成され、その線状の像27の傾き角度α2 ’を求めることにより、角度α2 が求められる。
The position of the
撮像素子33についても同様に取得画像の分析から発光点の位置が特定され、指8と撮像素子33とを結ぶ線分と導光板10の上記或る一辺とがなす角度βが求められる。
Similarly, for the
そして、撮像素子23と撮像素子33との間の間隔をL、撮像素子23からの画像を読み取り求めた輝点の角度をα、撮像素子23からの取得画像を読み取り求めた輝点の角度をβとしたとき、輝点の座標(X、Y)は下記の関係式(1)及び関係式(2)
Y=tanα・X …関係式(1)
Y=tanβ・(L−X) …関係式(2)
を満足する。これを解くと、輝点の座標(X、Y)は、
X=tanβ・L/(tanα+tanβ) …式(3)
Y=(tanα・tanβ)・L/(tanα+tanβ) …式(4)
と表され、上述のように求めた角度α・βと、予め求めることができる間隔Lとにより、指8が接触した地点の座標X・Yを求めることができる。このうち間隔Lは撮像素子23と撮像素子33との間の間隔であり、固定の値である。角度α・βを求めることにより、座標入力装置3Aでの座標X・Yを求めることができる。
The distance between the
Y = tan α · X (1)
Y = tan β · (L−X) ... Relational expression (2)
Satisfied. Solving this, the coordinates (X, Y) of the bright spot are
X = tan β · L / (tan α + tan β) Equation (3)
Y = (tan α · tan β) · L / (tan α + tan β) (4)
The coordinates X and Y of the point where the
尚、撮像素子23と撮像素子33との間の間隔Lとは、レンズ21の光軸中心とレンズ31の光軸中心との間の距離である。
The distance L between the
また、以上の方法にて求められた指8の位置座標に基づいて、液晶表示パネル2aの位置座標に対応する位置にある画素を駆動して、ユーザが、指8のタッチ位置を視認することができるようにすることが可能である。そのためには、液晶表示パネル2aの駆動を制御する図示しない制御部が、検出部6で求めた位置座標の情報を取得して、該情報に基づいて液晶表示パネル2aを駆動すればよい。
Further, based on the position coordinates of the
(複数の指における接触位置の座標検出方法)
本実施の形態の座標入力装置3Aにおいては、複数の指8が導光板10に接触された場合においても、支障なく、それぞれの指8の座標位置を検出することができるようになっている。そのための構成を図11に基づいて説明する。図11は本実施の形態の座標入力装置3Aにおいて、複数の指8の導光板10への接触においても検出可能とするための構成を示す説明図である。
(Coordinate detection method for contact position on multiple fingers)
In the coordinate
前述したように、本実施の形態の座標入力装置3Aは、板状の導光板10と、導光板10に光を入射させる光源ユニット4A・4Bと、少なくとも2つの撮像ユニット20・30・40・50と、導光板10の表面に指8等の被検出体を接触したときの該指8による光散乱を検知した撮像ユニット20・30・40・50の出力に基づいて、指8における導光板10の表面への接触位置の座標を検出する検出部6とを備えている。
As described above, the coordinate
このような座標入力装置3Aでは、撮像ユニット20・30・40・50の受光変化量を0に維持した状態において、指8等の被検出体の存在による散乱光の受光ピークを検知する。
In such a coordinate
ここで、特許文献1のタッチパネルにおいては、導光部材の端面の一方向のみから光を入射させている。このため、例えば、被検出体が複数存在する場合においてはそれらに対応する受光手段を追加することが考えられるが、光源の対向端面における光吸収手段の存在により受光手段を追加する場所がない。この結果、多点検出をすることができないという問題点を有している。
Here, in the touch panel of
そこで、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、撮像ユニット20・30及び光源ユニット4Aは、導光板10における長手方向に沿う第1の縁部に設けられ、撮像ユニット40・50及び光源ユニット4Bは、長手方向に沿う第1の縁部に対向する第2の縁部とにそれぞれ設けられている。
Therefore, in the coordinate
ところで、このような構成とした場合において、第1の縁部の光源ユニット4Aと該第1の縁部に対向する第2の縁部の光源ユニット4Bとを同時に点灯した場合には、撮像ユニット20・30又は撮像ユニット40・50には互いの対向する光源ユニット4A・4Bからの光が入射するので、指8の接触による散乱光を検出することができない。
By the way, when it is set as such a structure, when the
そこで、本実施の形態では、図11に示すように、第1の縁部の光源ユニット4Aと第2の縁部の光源ユニット4Bとは交互に点灯される。すなわち、光源ユニット4Aが点灯している期間は光源ユニット4Bは消灯され、光源ユニット4Bが点灯している期間は光源ユニット4Aは消灯される。点滅速度は、例えば、60Hzにて交互に点灯される。ただし、必ずしもこれに限らず、点滅速度として、例えば、240Hzとすることが可能であり、60Hzよりも遅くすることも可能である。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 11, the
そして、導光板10における第1の縁部の光源ユニット4Bが点灯している期間に該第1の縁部に設けられた撮像ユニット20・30にて指8における導光板10の表面への接触位置の座標を検出する。一方、導光板10における第2の縁部の光源ユニット4Bが点灯している期間に該第2の縁部に設けられた撮像ユニット40・50にて指8における導光板10の表面への接触位置の座標を検出する。
And in the period when the
これにより、撮像ユニット20・30には対向する光源ユニット4Bからの光が入射しないようにされ、かつ撮像ユニット40・50には光源ユニット4Aからの光が入射しないようにされる。このため、指8の接触による散乱光を検出することができる。この結果、例えば、第1の被検出体としての指8Aと第2の被検出体としての指8Bとが同時に導光板10に接触される場合、撮像ユニット20・30・40・50の検出信号を用いて分離検出することができる。厳密には、上辺である第2の縁部における撮像ユニット40・50の信号検出と下辺である第1の縁部における撮像ユニット20・30の信号検出とは交互になるので同時ではない。しかし、点滅周期を短くしたり、前後データから動きを補間する信号処理を適用したりすることによって、同時検出している場合と同等の扱いをすることが可能である。また、補間データは誤認識点の除去のみに利用すれば、実際の接触点からのずれを小さく抑えることが可能になる。
As a result, the light from the
例えば、撮像ユニット20・30には先に接触した指8Aと後に接触した指8Aとの両方が検出される。しかし、光源ユニット4Aの先の点灯により検出した指8のデータを除くことにより、後の光源ユニット4Aの点灯による指8Aを検出することができる。このため、3以上の指8の導光板10への接触においても各指8の接触位置の座標を求めることができる。
For example, the
また、後述する実施の形態2にて説明するように、受光手段を増加することによっても、3以上の指8の同時検出が可能である。
Further, as will be described later in
このように、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、板状の導光板10と、導光板10に光を入射させる光源ユニット4A・4Bと、少なくとも2つの撮像ユニット20・30・40・50と、導光板10の表面に指8等の被検出体を接触したときの該接触に基づく該導光板10の内部の伝搬光を検知した撮像ユニット20・30・40・50の出力に基づいて、該被検出体における導光板10の表面への接触位置の座標を検出する検出部6とを備えている。
Thus, in the coordinate
このような座標入力装置3Aでは、従来、特許文献1のタッチパネルに開示されるように、受光素子及び光源が導光板の側面に配置されていたので、額縁寸法が大きくなるという問題点を有していた。また、その受光素子及び光源の一部が導光板の上面から突出していたので、タッチパネルにおける被検出体がタッチされる面を含めた前面のフルフラット化を実現することが困難であるという問題点を有していた。
In such a coordinate
これに対して、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、撮像ユニット20・30・40・50及び光源ユニット4A・4Bは、導光板10における裏面に設けられている。そのため、導光板10の側面に存在するものがないので、額縁寸法を小さくすることができる。また、撮像ユニット20・30・40・50及び光源ユニット4A・4Bは、導光板10における裏面に設けられているので、その一部が導光板10の表面から突出することがない。
On the other hand, in the coordinate input device 3 </ b> A of the present embodiment, the
したがって、狭額縁化及び被検出体が接触される面を含む前面のフルフラット化を実現し得る座標入力装置3Aを提供することができる。
Therefore, it is possible to provide the coordinate
また、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、板状の導光板10は、平面形状が長方形となっていると共に、撮像ユニット20・30・40・50及び光源ユニット4A・4Bは、導光板10における互いに対向する第1の縁部及び第2の縁部に設けられていることが好ましい。
In the coordinate
本実施の形態の座標入力装置3Aでは、撮像ユニット20・30・40・50の受光量を0に維持した状態において、例えば、指8等の被検出体の存在による散乱光の受光ピークを検知するものとなっている。
In the coordinate
ここで、特許文献1のタッチパネルにおいては、導光部材の端面の一方向のみから光を入射させている。このため、例えば、被検出体が複数存在する場合においてはそれらに対応する受光手段を追加することが考えられるが、光源の対向端面における光吸収手段の存在により受光手段を追加する場所がない。この結果、多点検出をすることができないという問題点を有している。
Here, in the touch panel of
そこで、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、板状の導光板10は、平面形状が長方形となっていると共に、撮像ユニット20・30・40・50及び光源ユニット4A・4Bは、導光板10における第1の縁部と、該第1の縁部に対向する第2の縁部とにそれぞれ設けられている。
Therefore, in the coordinate
ところで、このように、撮像ユニット20・30・40・50及び光源ユニット4A・4Bを、導光板10における第1の縁部と、該第1の縁部に対向する第2の縁部とにそれぞれ設けた場合において、第1の縁部の光源ユニット4Aと該第1の縁部に対向する第2の縁部の光源ユニット4Bとを同時に点灯した場合には、撮像ユニット20・30・40・50には互いの対向する光源ユニット4A・4Bからの光が入射するので、指8等の被検出体の接触による散乱光を検出することができない。
By the way, the
そこで、本実施の形態では、例えば、第1の縁部の光源ユニット4Aと第2の縁部の光源ユニット4Bとは交互に点灯することが可能である。具体的には、導光板10における第1の縁部の光源ユニット4Aが点灯している期間に該第1の縁部に設けられた撮像ユニット20・30にて指8等の被検出体における導光板10の表面への接触位置の座標を検出する。一方、導光板10における第2の縁部の光源ユニット4Bが点灯している期間に該第2の縁部に設けられた撮像ユニット40・50にて指8等の被検出体における導光板10の表面への接触位置の座標を検出する。
Therefore, in the present embodiment, for example, the
したがって、導光板10を使用する光学式の座標入力装置において、複数の指8等の被検出体の座標位置を検出し得る座標入力装置3Aを提供することができる。
Therefore, in the optical coordinate input device using the
また、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、撮像ユニット20・30・40・50及び光源ユニット4A・4Bは、導光板10における互いに対向する第1の縁部及び第2の縁部に設けられている。このため、長方形の導光板10に被検出体が接触された場合、接触位置に近い撮像ユニット20・30・40・50及び光源ユニット4A・4Bを用いて、被検出体の接触位置を検出することができる。このことは、導光部材が大きくなっても被検出体の接触位置を検出できることを意味する。
In the coordinate
したがって、導光板10を使用する光学式の座標入力装置3Aにおいて、大型タッチパネルに適用した場合におい指8等の被検出体の座標位置を検出し得る座標入力装置3Aを提供することができる。
Therefore, the optical coordinate
また、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、光源ユニット4A・4Bは、線状に設けられている。
In the coordinate
すなわち、本実施の形態では、三角測量法を用いるために、導光板10における互いに対向する第1の縁部と第2の縁部とのいずれにも少なくとも2つの撮像ユニット20・30と光源ユニット4A及び撮像ユニット40・50と光源ユニット4Bが設けられている。したがって、光源ユニット4A・4Bは、2つの撮像ユニット20・30又は撮像ユニット40・50の間に設けられていることになる。この場合、光源ユニット4A・4Bを単一の光源とすると、その光源からの光は180度よりも小さい角度で放射状に広がるので、導光板10において照射できない領域が発生する。その結果、導光板10において、指8等の被検出体を導光板10に接触させても散乱光が発生せず、座標位置を検出できないことになる。
That is, in the present embodiment, in order to use the triangulation method, at least two
この点、本実施の形態では、光源ユニット4A・4Bは線状に設けられており、導光板10の全ての領域を照射できるので、導光板10上に座標位置を検出できない領域が発生することはない。
In this respect, in the present embodiment, the
また、本実施の形態では、上述したように、撮像ユニット20・30・40・50及び光源ユニット4A・4Bは、導光板10における互いに対向する第1の縁部及び第2の縁部に設けられている。この場合、例えば、導光板10に接触された指8等の被検出体を検出する場合には、指8等の被検出体における導光板10への接触に基づく散乱光を撮像ユニット20・30・40・50にて検出することになる。この場合、光源ユニット4A・4Bを単一の光としたのでは、撮像ユニット20・30・40・50に入射する光量が小さくなるので、検出精度が低下する。そこで、光源を線状光源とすることにより、光源の光量を増加させ、これにより、受光手段に入射する散乱光の光量を増加させることができる。したがって、検出精度を向上し得る座標入力装置3Aを提供することができる。
In the present embodiment, as described above, the
また、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、導光板10における少なくとも第1の縁部及び第2の縁部の表面及び裏面には、光吸収部材7・7が設けられている。
In the coordinate input device 3 </ b> A of the present embodiment,
すなわち、互いに対向する第1の縁部及び第2の縁部に設けられた光源ユニット4A・4Bから、対向する第2の縁部及び第1の縁部に向けて光を照射し、殆どの伝搬光を導光板10における各端部から放出する。しかし、一部の伝搬光は迷光として、導光板10における端部で反射し、導光板10の縁部から出射され、この出射光が再度導光部材に入射された場合には、撮像ユニット20・30・40・50へのノイズ信号となる。しかし、本実施の形態では、導光板10における少なくとも第1の縁部及び第2の縁部の表面及び裏面には光吸収部材7・7が設けられているので、光吸収部材7・7にて外光及び迷光等の不要光を遮蔽することができる。また、光吸収部材7・7は、第1の縁部及び第2の縁部に設けられるので、光吸収部材7・7を容易に設けることが可能である。
That is, light is emitted from the
また、本実施の形態の座標入力システム1は、本実施の形態の座標入力装置3Aを備えた座標入力システムであって、液晶表示モジュール2を備えている。
The coordinate
上記の構成によれば、座標入力装置3Aを、液晶表示モジュール2の画像を見ながら指8等の被検出体にて入力するタッチパネルとして機能させることができる。したがって、狭額縁化及び指8等の被検出体が接触される面を含む前面のフルフラット化を実現し得る座標入力装置3Aを備えた座標入力システム1を提供することができる。
According to said structure, 3 A of coordinate input devices can be functioned as a touchscreen which inputs with to-be-detected bodies, such as the finger |
尚、本実施の形態の座標入力装置3Aにおいては、指8等の非発光の被検出体を用いるものについて説明したが、本発明においては必ずしもこれに限らず、例えば、発光ペン等の被検出体を用いるものについても適用することが可能である。
In the coordinate
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図12〜図17に基づいて説明すれば、以下のとおりである。尚、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIGS. The configurations other than those described in the present embodiment are the same as those in the first embodiment. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings of the first embodiment are given the same reference numerals, and explanation thereof is omitted.
前記実施の形態1の座標入力装置3Aでは、撮像ユニット20・30及び光源ユニット4Aは、導光板10における長手方向に沿う第1の縁部に設けられ、撮像ユニット40・50及び光源ユニット4Bは、長手方向に沿う第1の縁部に対向する第2の縁部とにそれぞれ設けられていた。
In the coordinate
これに対して、本実施の形態の座標入力装置3Bにおいては、導光板10における長手方向に沿う第1の縁部には3つ以上の受光手段が設けられていると共に、導光板10における長手方向に沿う第1の縁部に対向する第2の縁部にも3つ以上の受光手段が設けられている点が異なっている。
On the other hand, in the coordinate
本実施の形態の座標入力装置3Bの構成について、図12〜図17に基づいて説明する。図12は、実施の形態1の座標入力装置3Aにおいて指が撮像ユニットの近接位置に接触された状態を示す平面図である。図13は実施の形態1の座標入力装置3Aにおいて指が同時に2箇所に接触された場合の不具合を示す平面図である。図14は、本実施の形態における座標入力装置3Bの構成を示す斜視図である。図15は、座標入力装置3Bの光源ユニット4A・4Bの点灯制御方法を示す平面図である。図16は、座標入力装置3Bにおいて、指が撮像ユニットの近接位置に接触された場合の検出方法を示す平面図である。図17は座標入力装置3Bにおいて、複数の指が導光板に接触された場合の検出方法を示す平面図である。
The configuration of the coordinate
すなわち、導光板10における長手方向に沿う第1の縁部に、受光手段として2つの撮像ユニット20・30が設けられている場合には、以下のように、検出に支障を来たす場合がある。
That is, when the two
例えば、図12に示すように、導光板10において、撮像ユニット20・30から離れた指8の接触位置P1 の座標位置については容易に検出することが可能である。しかしながら、図12に示すように、導光板10において、撮像ユニット20・30に近接した指8の接触位置P2 の座標については、各撮像ユニット20・30からの視認方向への角度が小さいので、位置変化に対する角度変化が小さい。この結果、検出精度が悪くなるという問題がある。
For example, as shown in FIG. 12, in the
また、図13に示すように、例えば、導光板10の表面に2つの指8A・8Bが点P1 及び点P2 に同時に接触された場合、撮像ユニット20・30では、2つの指8A・8Bが点P3 及び点P4に存在していると誤認識する可能性がある。
Further, as shown in FIG. 13, for example, if two
そこで、本実施の形態の座標入力装置3Bでは、図14に示すように、受光手段としての6つの撮像ユニット20・30・40・50・60・70が設けられている。具体的には、導光板10における長手方向に沿う一方の第1の縁部には3つの撮像ユニット20・60・30が設けられていると共に、導光板10における長手方向に沿う第1の縁部に対向する第2の縁部には、3つの撮像ユニット40・70・50が設けられている。
Therefore, in the coordinate
この場合、中央の撮像ユニット60・70が配置される箇所には、光源ユニット4A・4Bを配置しないようにする。これにより、LED4aの光が中央の撮像ユニット60・70に入射されるのを防止することができる。
In this case, the
そして、本実施の形態の座標入力装置3Bにおいても、図15に示すように、第1の縁部の光源ユニット4Aと第2の縁部の光源ユニット4Bとは交互に点灯される。
Also in the coordinate
これにより、図16に示すように、撮像ユニット20・30に近接した指8の接触位置P2 の座標について、撮像ユニット30からの視認方向への角度βが小さい場合であっても、中央の撮像ユニット70を用いることによって、撮像ユニット30からの視認方向への角度βよりも大きい像ユニット70からの視認方向への角度β’を得ることができる。
Thus, as shown in FIG. 16, the coordinate contact position P 2 of the
これにより、撮像ユニット20・30に近接した指8の接触位置の検出精度が悪くなるという問題を解消することができる。
Thereby, the problem that the detection accuracy of the contact position of the
また、図17に示すように、導光板10の表面に2つの指8A・8Bが点P1 及び点P2 に同時に接触された場合について、撮像ユニット60を用いて2つの指8A・8Bの点P1 及び点P2 への視認角度を求める。その結果、撮像ユニット20と撮像ユニット60を用いた場合、点P1 及び点P2 とは別に、2つの指8A・8Bが点P5 及び点P6とに設けられている可能性が検出される。この場合、図13に示す撮像ユニット20・30にて求めた点P1 及び点P2 と、図17に示す撮像ユニット20・60にて求めた点P1 及び点P2 とは一致する。この結果、2つの指8A・指8Bに対して3つの撮像ユニット20・30・60を用いることにより、導光板10における2つの指8A・指8Bの接触位置である点P1 及び点P2 を正確に求めることができる。尚、この方式においては、一般的に、導光板10におけるN(Nは2以上の整数)点の同時接触に対して、N+1個の受光手段が存在すれば、N(Nは2以上の整数)点の同時接触を正確に検出することが可能である。また、本実施の形態のように、6つの撮像ユニット20・30・40・50・60・70を用いて、光源ユニット4A・4Bを交互に点滅制御することにより、指8の5点の同時検出が可能である。
Further, as shown in FIG. 17, the case where two
このように、本実施の形態の座標入力装置3Bでは、導光板10における第1の縁部及び第2の縁部には、それぞれ少なくとも3つ以上の受光手段としての撮像ユニット20・60・30及び撮像ユニット40・70・50が設けられている。
As described above, in the coordinate
この結果、撮像ユニット20・30又は撮像ユニット40・50に近接する指8の接触位置の検出精度の低下を防止することができる。また、複数の指8の同時接触においても、各指8の接触位置を正確に検出することができる。
As a result, it is possible to prevent a decrease in detection accuracy of the contact position of the
このように、本実施の形態の座標入力装置3Aは、撮像ユニット20・30及び光源ユニット4Aは、導光板10における長手方向に沿う一方の第1の縁部に設けられ、撮像ユニット40・50及び光源ユニット4Bは、長手方向に沿う第1の縁部に対向する他方の第2の縁部とにそれぞれ設けられている。
As described above, in the coordinate
また、本実施の形態の座標検出方法は、本実施の形態の座標入力装置3Bを用いた座標検出方法であって、導光板10における第1の縁部の光源ユニット4Aが点灯している期間に該第1の縁部に設けられた撮像ユニット20・30・60にて指8Aにおける導光板10の表面への接触位置の座標を検出する一方、導光板10における第2の縁部の光源ユニット4Bが点灯している期間に該第2の縁部に設けられた撮像ユニッ40・50・70にて指8における導光板10の表面への接触位置の座標を検出する。
Moreover, the coordinate detection method of this Embodiment is a coordinate detection method using the coordinate
これにより、導光板10を使用する光学式の座標入力装置3Bにおいて、複数の指8の座標位置を検出し得る座標入力装置3B及び座標検出方法を提供することができる。
Thereby, in the optical coordinate
また、本実施の形態の座標入力装置3Aでは、板状の導光板10は、平面形状が長方形となっていると共に、撮像ユニット20・30・60・40・50・70及び光源ユニット4A・4Bは、導光板10における長辺側の縁部に設けられている。
In the coordinate
すなわち、本実施の形態では、指8等の被検出体が導光板10に接触された場合、その散乱光が撮像ユニット20・30・60・40・50・70にて検出される。このため、散乱光の光量が大きいほど、撮像ユニット20・30・60・40・50・70での検出強度が大きくなり、検出し易いことになる。そのためには、光源ユニット4A・4Bにおける導光板10材への照射領域の光量密度を大きくする必要がある。
That is, in the present embodiment, when a detection target such as the
そこで、本実施の形態では、導光板10が長方形の平面形状を有しているので、撮像ユニット20・30・60・40・50・70及び光源ユニット4A・4Bを、導光板10における長辺側の縁部に設けている。これにより、光源ユニット4A・4Bから導光板10の対向端部までの距離が小さくなるので、光源ユニット4A・4Bにおける導光板10への照射領域の光量密度を大きくすることができる。
Therefore, in this embodiment, since the
また、本実施の形態の座標入力システム1は、本実施の形態の座標入力装置3Bを備えた座標入力システムであって、液晶表示モジュール2を備えている。
The coordinate
この構成によれば、座標入力装置3Bを、液晶表示モジュール2の画像を見ながら指8等の被検出体にて入力するタッチパネルとして機能させることができる。したがって、導光板10を使用する光学式の座標入力装置3Bにおいて、大型タッチパネルに適用した場合においても、指8等の被検出体の座標位置を検出し得る座標入力装置3Bを備えた座標入力システム1を提供することができる。
According to this configuration, the coordinate input device 3 </ b> B can function as a touch panel that inputs with a detection object such as the
尚、本発明は、各実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、各実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 It should be noted that the present invention is not limited to each embodiment, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and obtained by appropriately combining the technical means disclosed in each embodiment. Such embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
本発明は、板状の導光部材と、導光部材に光を入射させる光源と、少なくとも2つの受光手段と、上記導光部材の表面に被検出体を接触したときの該接触に基づく該導光部材の内部の伝搬光を検知した受光手段の出力に基づいて、該被検出体における導光部材の表面への接触位置の座標を検出する検出手段とを備えた座標入力装置及び座標入力システムに適用することができる。また、座標入力装置は、指タイプ及びタッチペンタイプのいずれにも適用可能である。さらに、座標入力システムは、パソコン、テレビ、白板、タブレット端末等に適用が可能である。 The present invention relates to a plate-shaped light guide member, a light source that makes light incident on the light guide member, at least two light receiving means, and the contact based on the contact when the object to be detected contacts the surface of the light guide member. Coordinate input device and coordinate input provided with detection means for detecting the coordinates of the position of contact of the light guide member with the surface of the light guide member based on the output of the light receiving means that has detected the propagation light inside the light guide member Can be applied to the system. Further, the coordinate input device can be applied to both a finger type and a touch pen type. Furthermore, the coordinate input system can be applied to a personal computer, a television, a white board, a tablet terminal, and the like.
1 座標入力システム
2 液晶表示モジュール(画像表示モジュール)
2a 液晶表示パネル
3A 座標入力装置
3B 座標入力装置
4A 光源ユニット(光源)
4B 光源ユニット(光源)
4a LED
5 光結合部材
6 検出部(検出手段)
7 光吸収部材
8 指(被検出体)
8A 指(第1の被検出体)
8B 指(第2の被検出体)
10 導光板(導光部材)
11 貫通孔
11a 壁面
13a 伝搬光
14a 伝搬光
20 撮像ユニット(受光手段)
21 レンズ
22 光学フィルタ
23 撮像素子
30 撮像ユニット(受光手段)
31 レンズ
32 光学フィルタ
33 撮像素子
40 撮像ユニット(受光手段)
50 撮像ユニット(受光手段)
60 撮像ユニット(受光手段)
70 撮像ユニット(受光手段)
L 間隔
1 Coordinate
2a Liquid
4B Light source unit (light source)
4a LED
5
7 Light
8A finger (first detected object)
8B finger (second object to be detected)
10 Light guide plate (light guide member)
11 Through-
21
31
50 Imaging unit (light receiving means)
60 Imaging unit (light receiving means)
70 Imaging unit (light receiving means)
L interval
Claims (5)
上記受光手段及び光源は、上記導光部材における裏面に設けられていることを特徴とする座標入力装置。 A plate-shaped light guide member, a light source for allowing light to enter the light guide member, at least two light receiving means, and the light guide member based on the contact when the object to be detected contacts the surface of the light guide member. A coordinate input device including detection means for detecting the coordinates of the position of contact of the light guide member on the surface of the detected object based on the output of the light receiving means that detects internal propagation light,
The coordinate input device, wherein the light receiving means and the light source are provided on a back surface of the light guide member.
前記受光手段及び光源は、導光部材における互いに対向する第1の縁部及び第2の縁部に設けられていることを特徴とする請求項1記載の座標入力装置。 The plate-shaped light guide member has a rectangular planar shape,
The coordinate input device according to claim 1, wherein the light receiving unit and the light source are provided on a first edge and a second edge facing each other in the light guide member.
画像表示モジュールを備えていることを特徴とする座標入力システム。 A coordinate input system comprising the coordinate input device according to any one of claims 1 to 4,
A coordinate input system comprising an image display module.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125461A JP2013250817A (en) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | Coordinate input device and coordinate input system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125461A JP2013250817A (en) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | Coordinate input device and coordinate input system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013250817A true JP2013250817A (en) | 2013-12-12 |
Family
ID=49849424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012125461A Pending JP2013250817A (en) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | Coordinate input device and coordinate input system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013250817A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016186729A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | シャープ株式会社 | Touch panel display device |
US10152174B2 (en) | 2014-04-16 | 2018-12-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Position input device and touch panel |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008507787A (en) * | 2004-07-29 | 2008-03-13 | クルシアルテック シーオー.,エルティーディー | Optical pointing device and personal portable terminal |
JP2009258893A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Canon Inc | Touch panel |
JP2011096834A (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | J&K Car Electronics Corp | Optical type reflecting object detector and touch panel |
WO2011139213A1 (en) * | 2010-05-03 | 2011-11-10 | Flatfrog Laboratories Ab | Touch determination by tomographic reconstruction |
JP2011238050A (en) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Sharp Corp | Optical pointing device and electronic equipment including the same |
-
2012
- 2012-05-31 JP JP2012125461A patent/JP2013250817A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008507787A (en) * | 2004-07-29 | 2008-03-13 | クルシアルテック シーオー.,エルティーディー | Optical pointing device and personal portable terminal |
JP2009258893A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Canon Inc | Touch panel |
JP2011096834A (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | J&K Car Electronics Corp | Optical type reflecting object detector and touch panel |
WO2011139213A1 (en) * | 2010-05-03 | 2011-11-10 | Flatfrog Laboratories Ab | Touch determination by tomographic reconstruction |
JP2011238050A (en) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Sharp Corp | Optical pointing device and electronic equipment including the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10152174B2 (en) | 2014-04-16 | 2018-12-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Position input device and touch panel |
JP2016186729A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | シャープ株式会社 | Touch panel display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4513918B2 (en) | Illumination device and electro-optical device | |
US8395588B2 (en) | Touch panel | |
US20150035799A1 (en) | Optical touchscreen | |
JP5515280B2 (en) | Position detecting device and electro-optical device | |
JP2009295318A (en) | Lighting system and electro-optical device | |
JP2014021790A (en) | Coordinate input device, coordinate detection method and coordinate input system | |
WO2013111447A1 (en) | Coordinate input device and coordinate input system | |
JP2013250815A (en) | Coordinate input device and coordinate input system | |
JP5368731B2 (en) | Touch panel | |
WO2013094376A1 (en) | Input system | |
JP5944255B2 (en) | Operation member having light emitting unit and coordinate input system having the same | |
JP2013250817A (en) | Coordinate input device and coordinate input system | |
JP5886080B2 (en) | Input device and input system including the input device | |
JP2013250816A (en) | Coordinate input device, and coordinate input system | |
JP2013250812A (en) | Coordinate input device, coordinate detection method, and coordinate input system | |
JP2013250814A (en) | Coordinate input device, and coordinate input system | |
JP2013250813A (en) | Coordinate input device, and coordinate input system | |
JP2014002476A (en) | Coordinate input device and coordinate input system | |
JP2014021789A (en) | Input device, and input system including the same | |
JP2014081686A (en) | Coordinate input device and coordinate input system | |
WO2013132925A1 (en) | Input device and input system provided therewith | |
JP2016151988A (en) | Input system | |
JP2013190980A (en) | Coordinate input device, coordinate input system, and coordinate input method | |
JP5029631B2 (en) | Optical position detection device, display device with position detection function, and electronic device | |
JP5813533B2 (en) | Input device and input system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161011 |