JP2013245752A - Breather structure of transfer - Google Patents
Breather structure of transfer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013245752A JP2013245752A JP2012119568A JP2012119568A JP2013245752A JP 2013245752 A JP2013245752 A JP 2013245752A JP 2012119568 A JP2012119568 A JP 2012119568A JP 2012119568 A JP2012119568 A JP 2012119568A JP 2013245752 A JP2013245752 A JP 2013245752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- breather
- passage
- narrow passage
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車などの車両に搭載されるトランスファのブリーザ構造に関する。 The present invention relates to a breather structure for a transfer mounted on a vehicle such as an automobile.
車両、例えば4WDの自動車では、エンジンに直結されたトランスミッションの出力部に、トランスファ(動力伝達装置)を締結する構造が用いられる。多くのトランスファは、トランスファケースの外面に形成されたボス部を、既にトランスミッションケースの外面に形成されている据付部、例えばボス部の先端に突き合わせ、トランスファケースのボス部内に形成してあるボルト挿通孔から、ボルト部材を挿入して、トランスミッションケースのボス部に形成されているねじ穴へ螺挿することにより、トランスミッションと締結させる構造が用いられる。この締結されたトランスファを通じて、トランスミッションから出力されるエンジンの軸出力を前輪や後輪へ分配する構造にしている。 In a vehicle, for example, a 4WD automobile, a structure in which a transfer (power transmission device) is fastened to an output portion of a transmission directly connected to an engine is used. Many transfer units have a boss formed on the outer surface of the transfer case abutted against an installation portion already formed on the outer surface of the transmission case, for example, the tip of the boss, and a bolt inserted in the boss of the transfer case is inserted. A structure is used in which a bolt member is inserted from the hole and is screwed into a screw hole formed in a boss portion of the transmission case to be fastened to the transmission. Through this fastened transfer, the shaft output of the engine output from the transmission is distributed to the front and rear wheels.
トランスファでは、トランスファケースの内部、具体的には動力伝達部品を収めた機器室の内圧を調整することが求められる(内部空気が膨張、収縮するため)。
ところで、機器室は、動力伝達部品の潤滑のため、油分、すなわち潤滑油の雰囲気で満たされる(機器室に溜まった潤滑油をギヤ部品などで掻き上げることなどによる)。このため、トランスファケースの内部空気は、油分などの液体分が含まれたものとなる。
In the transfer, it is required to adjust the internal pressure of the interior of the transfer case, specifically, the equipment room containing the power transmission component (because the internal air expands and contracts).
By the way, the equipment room is filled with an oil component, that is, an atmosphere of lubricating oil for lubricating power transmission parts (for example, by scraping the lubricating oil accumulated in the equipment room with gear parts or the like). For this reason, the internal air of the transfer case contains liquid components such as oil.
そのため、トランスファでは、ブリーザ構造、具体的にはワンウェイバルブなどのブリーザバルブを用いて、油分などの液体が含まれた内部空気(排気)をトランスファケース外に排出し、機器室の内部圧力(内圧)を調整することが行われる。
多くは、特許文献1,2にも開示されているようにトランスファケースの外面に、ブリーザバルブを装着する大口径の孔部を形成し、同孔部を機器室と連通(直接的あるいは間接的)させる構造が用いられる。つまり、機器室内とトランスケース外(大気)とを連通させるブリーザ通路、具体的にはブリーザバルブ、バルブ装着用の孔部などで形成されるブリーザ通路を通じて、機器室からの油分の流出を抑えつつ、機器室の内部圧力(内圧)をほぼ大気圧に保つ。
For this reason, in the transfer, a breather structure, specifically a breather valve such as a one-way valve, is used to discharge the internal air (exhaust gas) containing a liquid such as oil to the outside of the transfer case, and the internal pressure (internal pressure) of the equipment room. ) Is done.
In many cases, as disclosed in
ところが、こうしたブリーザバルブに依存したブリーザ構造は、高価なブリーザバルブを用いるため、かなりコスト的な負担が強いられる。
そこで、本発明の目的は、ブリーザバルブを用いず、トランスファケースの既存部分を流用した安価な構造で、機器室からの油分の流出を抑えつつ、機器室の圧力調整が行えるトランスファのブリーザ構造を提供することにある。
However, a breather structure that relies on such a breather valve uses an expensive breather valve, and therefore requires a considerable cost.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a transfer breather structure capable of adjusting the pressure in the equipment room while suppressing the oil outflow from the equipment room with an inexpensive structure using the existing part of the transfer case without using a breather valve. It is to provide.
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するために、機器室とトランスファケース外を連通させるブリーザ通路は、トランスファケースをトランスミッションケースに締結する部位の一部、すなわちボルト部材の外面とボルト挿通孔の内面間の間隙でなる狭通路を通じて、機器室とトランスファケース外とを連通させる構成とした。
同構成によると、狭通路は、かなり狭いので、機器室の油分(液体分)が含まれる内部空気のうち、気体分となる空気や外部空気の流通は行えるものの、液体分となる油分は流通し難い。そのため、狭通路は、ブリーザバルブ的な機能を果たす。これにより、トランスファケースをトランスミッションケースに締結する部位の一部を流用して、機器室からの油分の流出を抑えつつ、機器室の圧力調整が行える。
In order to achieve the above object, the breather passage for communicating the equipment room and the outside of the transfer case is a part of a portion for fastening the transfer case to the transmission case, that is, the outer surface of the bolt member and the bolt. The device room is communicated with the outside of the transfer case through a narrow passage formed by a gap between the inner surfaces of the insertion holes.
According to the same configuration, the narrow passage is quite narrow, so among the internal air containing the oil content (liquid content) of the equipment room, air that is a gas component and external air can be distributed, but the oil component that is a liquid component is distributed It is hard to do. Therefore, the narrow passage functions as a breather valve. As a result, the pressure in the equipment chamber can be adjusted while diverting part of the portion where the transfer case is fastened to the transmission case and suppressing the outflow of oil from the equipment room.
請求項2に記載の発明は、さらに機器室の内部空気に含まれる油分(液体分)の流出が効果的に抑えられるよう、狭通路の形成されるボス部は、トランファケースの最上部に配置されているボス部を用いる。
請求項3の記載の発明は、さらに効果的に内部空気に含まれる油分(液体分)の流出が抑えられるよう、狭通路へ至る経路の途中は、機器室からの排気に含まれる液体分を分離して溜める分離室を有する構造とした。
According to the second aspect of the present invention, the boss portion where the narrow passage is formed is provided at the uppermost portion of the transfer case so that the outflow of the oil (liquid component) contained in the internal air of the equipment room is effectively suppressed. Use the arranged boss.
In the invention according to claim 3, in order to suppress the outflow of the oil (liquid component) contained in the internal air more effectively, the liquid component contained in the exhaust from the equipment room is reduced in the middle of the route to the narrow passage. The separation chamber has a separation chamber for collecting and separating.
請求項4に記載の発明は、さらに分離室に溜まる油が狭通路へ流出し難くなり、機器室へ戻し易くなるよう、分離室の底面を、機器室側よりも狭通路側が高くなるよう傾斜させるものとした。
請求項5に記載の発明は、さらに外部から狭通路へ異物が進入し難くなるよう、ボス部は、端部外周面に大気開放部を有するものとした。
In the invention according to claim 4, the bottom surface of the separation chamber is inclined so that the narrow passage side is higher than the equipment chamber side so that the oil accumulated in the separation chamber does not easily flow out into the narrow passage and is easily returned to the equipment chamber. It was supposed to be
In the invention according to
請求項1の発明によれば、ボルト挿通孔の内面とボルト部材の外面間の間隙で形成される狭通路は、かなり狭いので、機器室の内部空気のうちの気体分となる空気や外部空気の流通は行え、液体分となる油分は流通し難い通路となる。
それ故、狭通路は、ブリーザバルブ的な機能を果たし、高価なブリーザバルブを用いずに、機器室からの油分の流出を抑えつつ、機器室の圧力調整を行うことができる。
According to the first aspect of the present invention, since the narrow passage formed by the gap between the inner surface of the bolt insertion hole and the outer surface of the bolt member is quite narrow, the air or the external air that becomes the gas component of the internal air of the equipment room The oil component that is a liquid component becomes a passage that is difficult to distribute.
Therefore, the narrow passage functions as a breather valve, and the pressure of the equipment chamber can be adjusted while suppressing the outflow of oil from the equipment room without using an expensive breather valve.
したがって、ブリーザ構造は、トランスファケースの既存部分を流用した安価な構造ですむ。
請求項2の発明によれば、トランスファケースの最上部のボス部を用いて狭通路が形成されるので、さらに狭通路へ機器室の内部空気に含まれる油分(液体分)が進入し難くなり、一層、効果的に機器室の油分の流出を抑えることができる。
Therefore, the breather structure can be an inexpensive structure that uses the existing part of the transfer case.
According to the invention of
請求項3の発明によれば、狭通路へ至る経路の途中に分離室を形成することにより、さらに機器室からの排気、すなわち内部空気に含まれる油分(液体分)が狭通路へ進入し難くなり、さらに効果的に油分の流出を抑えることができる。
請求項4の発明によれば、さらに傾斜により、分離室に溜まる油が狭通路へ流出し難くなり、一層、効果的に油分の流出を抑えることができる。しかも、機器室へ油分が戻り易くなる。
According to the invention of claim 3, by forming the separation chamber in the middle of the path leading to the narrow passage, exhaust from the equipment chamber, that is, oil (liquid component) contained in the internal air does not easily enter the narrow passage. Thus, the oil outflow can be suppressed more effectively.
According to the fourth aspect of the present invention, the oil accumulated in the separation chamber does not easily flow out into the narrow passage due to the inclination, and the outflow of oil can be further effectively suppressed. In addition, oil easily returns to the equipment room.
請求項5の発明によれば、大気開放部は、狭通路とは異なる方向から大気に開放するから、トランスファケース外から狭通路へ異物が進入し難くなる。 According to the fifth aspect of the present invention, since the atmosphere opening portion opens to the atmosphere from a direction different from the narrow passage, it is difficult for foreign matter to enter the narrow passage from the outside of the transfer case.
以下、本発明を図1ないし図9に示す一実施形態にもとづいて説明する。
図1は、車両、例えば4WD車のパワーユニットPを示し、図2は同パワーユニットPを構成しているトランスファ3を示し、図3は同トランスファ3の動力伝達部品(破線で図示)を示している。パワーユニットPは、車両の前部に搭載される。ちなみに図1中の「F」は車両のフロント側を示し、「R」は車両のリヤ側を示している。
Hereinafter, the present invention will be described based on an embodiment shown in FIGS.
FIG. 1 shows a power unit P of a vehicle, for example, a 4WD vehicle, FIG. 2 shows a transfer 3 constituting the power unit P, and FIG. 3 shows a power transmission component (illustrated by a broken line) of the transfer 3. . The power unit P is mounted on the front part of the vehicle. Incidentally, “F” in FIG. 1 indicates the front side of the vehicle, and “R” indicates the rear side of the vehicle.
パワーユニットPは、エンジン1、同エンジン1のクランク軸出力部(図示しない)に締結されたトランスミッション2、同トランスミッション2と締結されたトランファ3を有して構成される。トランスミッション2内は、図示はしないが左右の各前輪に軸出力を分配するフロント側の差動歯車機構が収められている。この差動歯車機構で分配された左右の軸出力が、トランスミッション2の外郭をなすトランスミッションケース2aの車幅方向両側の分配出力部(図示しない)から、前輪のドライブシャフト(いずれも図示しない)へ出力され、前輪を駆動する。
The power unit P includes an
トランファ3は、エンジン1と隣り合う向きで配置されて、トランスミッションケース2aの片側の側面部(車幅方向片側)に締結してある。同トランスファ3は、図3に示されるようにトランスミッションケース2aの側面部にボルト止めされるトランスファケース5と、同トランスファケース5内に収められた各種の動力伝達部品とを有して構成される。
The transfer 3 is arranged in a direction adjacent to the
具体的には、図1および図2に示されるようにトランスファケース5は、例えば筒形の本体ケース5aと、同本体ケース5aの先端開口を塞ぐケースカバー5bとを有した二分割構造が用いられている。ちなみに、本体ケース5aのリヤ側には、既に出力シャフト6が回転自在に組み付けてある。
この本体ケース5aとケースカバー5bの結合には、図2に示されているように本体ケース5aの先端部の全周にフランジ部7を形成し、ケースカバー5bの全周に、フランジ部7と合わさるフランジ部8を形成して、両者を結合する構造が用いられている。具体的には本体ケース5aとケースカバー5bは、例えばケースカバー5bのフランジ部8の複数箇所にボス部9を形成し、フランジ部7の合わせ面7aにねじ穴10を形成し、ボス部9に形成したボルト挿通孔(図示しない)から、全長の短いボルト部材11をねじ穴10へねじ込むことによって締結してある。
Specifically, as shown in FIGS. 1 and 2, the
As shown in FIG. 2, the
またトランスファケース5とトランスミッションケース2aとの締結(トランスファの据付け)には、図2および図3に示されるように長尺なボルト部材13を用いて、トランスファケース5を、既にトランスミッションケース2aの外面部分、すなわち分配出力部(図示しない)の周りから外側へ突き出ている複数の据付部、例えばトランスファ締結用のボス部14に締結させる構造が用いられている。
Further, for fastening (transfer installation) between the
具体的にはトランスファ結合用のボス部14には、ねじ穴14aが形成してある。例えばケースカバー5bのフランジ部8には、上記ボス部9とは別に、ボス部14と対応する地点にボス部、すなわち専用のボルト挿通孔16aを有するボス部16を設ける。またボス部14と対応する本体ケース5aの外周面の地点にも専用のボス部18(ボス部16と共に本願のトランスミッション締結用のボス部を構成)を形成する。同ボス部18は、本体ケース5aの一端(フランジ部7)から他端(本体ケース5aの端)まで延びていて、内部にフランジ部7の合わせ面7aから反対側の端面まで貫通するボルト挿通孔18aが形成されている。つまり、図2および図3に示されるようにトランスファ3は、本体ケース5aとケースカバー5bとをボルト部材11で締結してから、トランスミッション2のボス部14の先端面にトランスファ3のボス部18の端面を突き合わせて、トランスファ3をトランスミッション2の分配出力部の周りに配置させた後、ボルト部材13のねじ部13aを、ボス部16、18を通じ、ボス部14のねじ穴14aへねじ込むと、図4中の二点鎖線に示されるようにボス部14とボス部16,18との締結から、トランスミッション2に締結される。
Specifically, a
トランスファケース5内には、図3中の破線(一部図示)に示されるように本体ケース5aの各部、ケースカバー5bの各部に渡る機器室20が形成されている。この機器室20内には、各種動力伝達部品、例えばトランスファケース5の両側部間に渡る筒形の入力シャフト22、同入力シャフト22と並行に配設された中継シャフト24、入力シャフト22から中継シャフト24へ回転を伝えるギヤ機構25、中継シャフト24から異なる向きの出力シャフト6へ回転を伝えるベベルギヤ機構27などが収められる。入力シャフト22は、トランスミッション2に内蔵の差動歯車機構のキャリア本体(図示しない)とつながり、エンジン1からの回転が、入力シャフト22へ分配され、中継シャフト24を経て出力シャフト6に伝わる。さらに述べれば、出力シャフト6の回転は、車体後部へ延びるプロペラシャフト、リヤ側の差動歯車装置、ドライブシャフトを経て、後輪(いずれも図示しない)へ伝達される。ちなみに、図示はしないがフロント側のドライブシャフトは、入力シャフト22内を通して、前輪へ向かう。
In the
このトランスファケース5の機器室20は、例えばトランスファケース5内に溜った潤滑油をギヤ部品などで掻き上げた油分、すなわち潤滑油の雰囲気で満たされる構造となっている。つまり、機器室20の内部空気は、油分などの液体分が含まれたものとなる。このため、潤滑油の雰囲気にて、潤滑油の求められる部位、例えばギヤの噛合部などが潤滑される。
The
ここで、トランスファ3は、ギヤ部品などが高回転で回転すると、トランスファケース5内の空気が暖められて膨張し、低回転で回転すると、温度低下からトランスファケース5内の空気が収縮するため、その圧力の調整が求められる。そのためトランスファケース5には、図4中の破線に示されるように内圧を調整するブリーザ構造29が設けられる。このブリーザ構造29には、機器室20とトランスファケース5外とを連通させるブリーザ通路30を設ける構造が用いられる。通常は、ブリーザバルブを用いるが、ここではブリーザバルブを用いずに、ブリーザ通路30だけで、内圧の調整が行え、さらに内部空気に含まれる潤滑油(液体分)の流出を抑える構造が用いられている。さらに述べればブリーザ通路30には、トランスファ3の既存部分、具体的にはトランスファケース5をトランスミッションケース2aに締結する部分を流用した構造が採用されている。このブリーザ通路30の各部の構造が図5〜図9に渡り示されている。
Here, when the gear 3 or the like rotates at a high rotation, the air in the
すなわち、トランスファケース5の各部のうち、長尺なボルト部材13の軸部13bが挿通するボルト挿通孔18aの間隙、つまりボルト部材13の外面とボルト挿通孔18aの内面との間の隙間に注目すると、同間隙は、かなり狭いうえ、さらに軸方向に延びているため(筒形)、内部空気に含まれる気体分となる空気の流通はできるも、液体分となる油分は流通し難いことがわかる。
That is, attention is paid to the gap between the
そこで、図4、図7および図8に示されるようにブリーザ通路30は、ボルト部材13の外面とボルト挿通孔18aの内面間の間隙でなる狭通路32を用い、中継路34を用いて狭通路32と機器室20と連通させる構造が用いられている。また大気に開放させる部分として、例えばボス部18の端部外周面に大気開放部36を設ける構造が用いられている。特に狭通路32には、機器室20からの油分(液体分)が進入し難いよう、トランスファケース5の最上部に配置されているボス部16,18の間隙が用いられている。むろん、ボス部16,18だと、狭通路32は、ボルト部材13で塞がれる端から、トランスミッションケース2aのボス部端の配置される端までの長尺な経路で確保されるので、油分(液体分)の流通を抑えるには有効的である(図4)。
Therefore, as shown in FIGS. 4, 7, and 8, the
特に中継路34は、機器室20からの排気に含まれる液体分、すなわち内部空気に含まれる油分(液体分)が進入し難いよう、距離を稼ぐ経路で形成されている。例えば中継路34は、狭通路32から遠ざかる方向に延びて機器室20と連通するルートで形成されている。ここでは、図4に示されるように中継路34は、例えばボス部16,18から遠ざかる方向に延びるフランジ部7,8の最上部、具体的には両フランジ部7,8の最上部の合わせ面間に沿って形成された第1の通路38aと、例えば図6に示されるようにケースカバー5bの側壁部、例えばリブ部5c内に形成された第2の通路38bとを用いて、第1の通路38aの、フランジ部7,8沿いに延びる端から、ケースカバー5bの側壁部を通じて、ケースカバー5bの中央部分(中継シャフト24端部が配置される付近)へ戻るルートで、狭通路32と機器室20の端側と連通させている。
In particular, the relay path 34 is formed by a path that gains a distance so that a liquid component contained in the exhaust from the
このうち第1の通路38aは、気液分離室40(本願の分離室に相当)で形成されている。この気液分離室40は、例えば図4および図7に示されるように第2の通路38bから狭通路32へ向かうにしたがい内部容積が小さくなる三角形状の室空間から形成されている。具体的には同三角形状の室空間は、図5に示されるような例えばケースカバー5bのフランジ部8の合わせ面8aに、狭通路32と第2の通路38bとの間を連通する大三角形状の凹部39aを形成し、本体ケース5aのフランジ部7の合わせ面7aに、凹部39aの通路38b側の大部分と組み合う小三角形状の凹部39bを形成して構成される。これにより、機器室20の内部空気の気体分、すなわち空気が、第2の通路38bを通じ、三角形状の室空間へ導出され、狭通路32へ至る間に、内部空気に含まれる油分(潤滑油;液体分)が分離して底に溜まる構造にしている。特に図7に示されるように三角形状の気液分離室40の底面40aは、第1の通路38b端の配置される端側(機器室側)よりも反対側の狭通路32側が高くなるよう傾斜していて、気液分離室40に溜まる油(液体分)を狭通路32へ流出し難くしている(機器室20へ戻り易くもしている)。図7中のθは、気液分離室40の底面40aの傾斜角を示す。
Among these, the 1st channel |
また大気開放部36は、図8および図9に示されるように、できるだけ外部から狭通路32へ異物が進入しないようにした構造が用いられている。これは、トランスミッション2に据え付くボス部18の端面に、同ボス部18の内面から外面まで突き抜ける極浅の溝部41を形成してなり、極薄の開口を、狭通路32とは異なる方向から大気と開口させたものである。特に溝部41の有るボス部18は、トランスファケース5の最上部に配置されるボス部なので、ここでは溝部41は下向きに開口させて、一層、異物が進入し難くしている。つまり、トランスミッションケース2aとトランファケース5間の間隙に対し、大気開放部36を開放させることで、トランスミッションケース2a自身やトランファケース5自身を障害物に用いて、異物が大気開放部36へ辿りにくくしている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
こうして構成されたブリーザ構造29によると、機器室20内で膨張した内部空気は、通路38bから導入され、内部空気に含まれる気体分、すなわち空気が、気液分離室40を経て、ボルト挿通孔16a,18aの間隙、すなわち狭通路32へ導出される。同空気は、この距離の長い狭通路32を経て、大気開放部36をなす溝部41から外部(大気)に導出される(図6〜図8)。気液分離室40を通過する段階で、機器室20からの排気に含まれる液体分、すなわち内部空気に含まれる油分(潤滑油)が分離され、底に溜まる(図7)。
According to the
ここで、ボルト部材13の外面とボス部18(ボルト挿通孔18a)の内面間の僅かな間隙でなる狭通路32は、空気の流通は十分に行え、液体分である油分は流通し難い特性があるため、内部空気(排気)に含まれる油分の外部への流出は抑えられる。
ちなみに機器室20が温度低下に伴い収縮したときは、外部の空気(大気)が、溝部41、狭通路32、気液分離室40および通路38bを経て、機器室20内へ導入される。
Here, the
Incidentally, when the
こうした空気の流れにより、トランスファ3の内部、すなわち入力シャフト22、中継シャフト24、ギヤ機構25、べべルギヤ機構27(いずれも動力伝達部品)を収めた機器室20の内圧は調整される。
このようにボルト部材13の外面とボルト挿通孔18aの内面間の僅かな間隙でなる狭通路32は、ブリーザバルブ的な機能を果たせることがわかる。
Such an air flow adjusts the internal pressure of the transfer chamber 3, that is, the internal pressure of the
Thus, it can be seen that the
このことから、ブリーザ通路30は、高価なブリーザバルブを用いずに、トランスファ3の機器室20から油分の流出を抑えつつ、同機器室20の圧力調整を行うことができる。
したがって、トランスファ3のブリーザ構造29は、トランスファケース5の既存部分を流用した狭通路32でなる安価なブリーザ通路30ですむ。特に狭通路32は、機器室20から遠い最上部のボス部16,18を用いたので、機器室20からの油分が狭通路32へ進入し難くなる。
Therefore, the
Therefore, the
しかも、途中に気液分離室40を形成したことで、さらに油分は、狭通路32へ進入し難くなるから、確実に油分(潤滑油)の流出を抑えることができる。特に気液分離室40の底面40aを傾斜させたことで、一層、油分は、狭通路32へ流出し難くなる。また溜まる油は機器室20へ戻り易くなる。
そのうえ、ボス部18の大気開放部36は、狭通路とは異なる方向から大気に開放するため、トランスファケース5外から狭通路32へ異物が進入し難い。しかも、極浅の溝部41で形成すると、より異物が進入しにくくなる。特に下向きの溝部41であると、ミッションケース2a、トランスファケース5が障害物となって異物が進入し難くなり、一層、ブリーザ構造29の性能が高められる。
In addition, since the gas-
In addition, since the
なお、本発明は、上述した一実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々可変して実施しても構わない。例えば一実施形態では、エンジンから近い位置のボス部を用いてブリーザ通路を形成したが、これに限らず、エンジンから離れた位置のボス部を用いてブリーザ通路を形成しても構わない。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications may be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in one embodiment, the breather passage is formed using the boss portion located at a position close to the engine. However, the present invention is not limited thereto, and the breather passage may be formed using a boss portion located at a position away from the engine.
1 エンジン
2 トランスミッション
2a トランスミッションケース
3 トランスファ
5 トランスファケース
6,22,24,25,27 出力シャフト,入力シャフト、中継シャフト,ギヤ機構,べべルギヤ機構(動力伝達部品)
11 ボルト部材
16,18 ボス部(トランスミッション締結用のボス部)
18a ボルト挿通孔
20 機器室
29 ブリーザ構造
30 ブリーザ通路
32 狭通路
34 中継路
40 気液分離室(分離室)
40a 底面
41 溝部(大気開放部)
1
11
18a
Claims (5)
前記ブリーザ通路は、
前記ボルト挿通孔に挿通された前記ボルト部材の外面と前記ボルト挿通孔の内面間の間隙でなる狭通路を有し、
前記狭通路を通じて、前記機器室と前記トランスファケース外とを連通させてなる
ことを特徴とするトランスファのブリーザ構造。 It has an equipment room for storing power transmission parts inside, a boss part for fastening the transmission that forms bolt insertion holes on the outside, and is fastened to the transmission case using bolt members that pass through the bolt insertion holes A transfer case comprising: a breather structure configured to provide a breather passage that communicates between the device room and the outside of the transfer case.
The breather passage is
A narrow passage formed by a gap between an outer surface of the bolt member inserted through the bolt insertion hole and an inner surface of the bolt insertion hole;
A breather structure for a transfer, wherein the device room and the outside of the transfer case are communicated with each other through the narrow passage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012119568A JP2013245752A (en) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | Breather structure of transfer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012119568A JP2013245752A (en) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | Breather structure of transfer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013245752A true JP2013245752A (en) | 2013-12-09 |
Family
ID=49845692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012119568A Pending JP2013245752A (en) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | Breather structure of transfer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013245752A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108700176A (en) * | 2016-02-25 | 2018-10-23 | 奥迪股份公司 | Pressure balancing device, in particular for a housing of a motor vehicle, and assembly for a motor vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4861279U (en) * | 1971-11-15 | 1973-08-03 | ||
JPS51101478U (en) * | 1975-02-12 | 1976-08-14 | ||
JPS5977656U (en) * | 1982-11-18 | 1984-05-25 | 井関農機株式会社 | gearbox |
JP2010190275A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Gkn Driveline Japan Ltd | Breather |
-
2012
- 2012-05-25 JP JP2012119568A patent/JP2013245752A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4861279U (en) * | 1971-11-15 | 1973-08-03 | ||
JPS51101478U (en) * | 1975-02-12 | 1976-08-14 | ||
JPS5977656U (en) * | 1982-11-18 | 1984-05-25 | 井関農機株式会社 | gearbox |
JP2010190275A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Gkn Driveline Japan Ltd | Breather |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108700176A (en) * | 2016-02-25 | 2018-10-23 | 奥迪股份公司 | Pressure balancing device, in particular for a housing of a motor vehicle, and assembly for a motor vehicle |
CN108700176B (en) * | 2016-02-25 | 2021-03-16 | 奥迪股份公司 | Pressure balancing device, in particular for a housing of a motor vehicle, and assembly for a motor vehicle |
US11174935B2 (en) | 2016-02-25 | 2021-11-16 | Audi Ag | Pressure compensation device for a housing, in particular of a motor vehicle, and component for a motor vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102963314B (en) | Interlocking sealing member | |
US9309959B2 (en) | Power transmission device | |
JP4279885B2 (en) | Vehicle transmission | |
WO2008027370A3 (en) | Noise reduction shroud | |
US9850779B2 (en) | Lubrication system for a gas turbine engine | |
JP2008151202A (en) | Transmission for vehicle | |
JP5952665B2 (en) | Lubrication and breather structure of power transmission equipment | |
EP2650568B1 (en) | Gear box and saddle-type vehicle including the same | |
JP2013245752A (en) | Breather structure of transfer | |
US11226031B2 (en) | Drive assembly for a vehicle, and vehicle comprising the drive assembly | |
FR2866684A1 (en) | Drive shafts guiding and engine torque distributing assembly for motorized vehicle e.g. truck, has oil filter connected at level of outer side of front plate that closes front opening of differential support | |
JP2009168054A (en) | Breather | |
EP3230102B1 (en) | Air-cooled electric propulsion unit | |
CN108351021B (en) | Lubricant flow regulating system and axle assembly made therewith | |
JP5633193B2 (en) | Water pump | |
EP2295833B1 (en) | Engine unit, and a two-wheeled motor vehicle having the same | |
JP6597708B2 (en) | Power transmission device | |
JP2013190009A (en) | Driving device | |
JP5086930B2 (en) | Power transmission device | |
JP2000108703A (en) | Breather structure of transfer | |
JP2005291263A (en) | Belt type continuously variable transmission | |
JP5559673B2 (en) | Seal structure | |
JP6138014B2 (en) | Exhaust gas circulation valve | |
CN102913605A (en) | Vehicle hydraulic torque converter assembly capable of being mounted at multi-angles | |
JP2006292082A (en) | Lubricant supplying structure in transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160406 |