JP2013127343A - Desiccant ventilation fan - Google Patents
Desiccant ventilation fan Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013127343A JP2013127343A JP2011277317A JP2011277317A JP2013127343A JP 2013127343 A JP2013127343 A JP 2013127343A JP 2011277317 A JP2011277317 A JP 2011277317A JP 2011277317 A JP2011277317 A JP 2011277317A JP 2013127343 A JP2013127343 A JP 2013127343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heat exchange
- refrigerant
- exchange rotor
- ventilation fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
Abstract
Description
本発明は、室内の温度低下を抑制し、かつ、室内の湿度を保ちながら換気するデシカント換気扇に関する。 The present invention relates to a desiccant ventilation fan that suppresses temperature drop in a room and ventilates the room while maintaining humidity.
建築基準法の改正により、シックハウス対策として、一般家庭の住宅においては、0.5回/h以上の換気が義務付けられている。住宅の換気を行う換気システムには、室内の温度低下を抑制し、かつ、室内の湿度を保ちながら換気を行うデシカント換気扇があり、その具体例が特許文献1に記載されている。
特許文献1のデシカント換気扇は、排気路内を屋外に向かって流れる室内の空気と給気路内を室内に向かって流れる外気について、相対湿度の高い側から低い側に水分を移動させるデシカントロータ(回転型デシカント式除湿器及び回転型デシカント式加湿器)と、高温側から低温側に温度を移動させる顕熱交換ロータ(回転型顕熱交換器)を備えている。
As a result of the revision of the Building Standards Law, ventilation of 0.5 times / h or more is obligated in ordinary households as a countermeasure against sick house. As a ventilation system for ventilating a house, there is a desiccant ventilation fan that ventilates while suppressing a temperature drop in the room and maintaining the humidity in the room. A specific example is described in
The desiccant ventilation fan of
排気路及び給気路には、それぞれ第一の冷媒用熱交換器及び第二の冷媒用熱交換器が配置され、第一、第二の冷媒用熱交換器は、第一、第二の冷媒用熱交換器を接続する冷媒回路内の冷媒の流れる方向を切り替えることによって、一方が蒸発器として作用し、他方が凝縮器として作用する。
第一の冷媒用熱交換器を蒸発器として作用させ、第二の冷媒用熱交換器を凝縮器として作用させることによって、換気をしながら室内を保湿することができる。
A first refrigerant heat exchanger and a second refrigerant heat exchanger are arranged in the exhaust path and the air supply path, respectively. The first and second refrigerant heat exchangers are the first and second refrigerant heat exchangers, respectively. By switching the flow direction of the refrigerant in the refrigerant circuit connecting the refrigerant heat exchanger, one acts as an evaporator and the other acts as a condenser.
By causing the first refrigerant heat exchanger to act as an evaporator and the second refrigerant heat exchanger to act as a condenser, the room can be moisturized while being ventilated.
しかしながら、特許文献1のデシカント換気扇は、冬場、室内を保湿しながら、顕熱交換ロータによって排気路から給気路に熱を移動させる運転を行うと、蒸発器として作用している第一の冷媒用熱交換器の表面に霜が付着することがある。
これは、冬場、第一の冷媒用熱交換器に流入する冷媒の温度が低く、しかも、顕熱交換ロータを通過して温度が低下した室内の空気が第一の冷媒用熱交換器に送られるので、第一の冷媒用熱交換器の表面が氷点下になることがあるためである。
そして、第一の冷媒用熱交換器の表面に霜が付着すると、排気路を介して屋外に排出される室内の空気の流量が減少し、換気量の低下を招くことになる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされるもので、排気路に配置された熱交換器の表面に霜が付着するのを防止するデシカント換気扇を提供することを目的とする。
However, the desiccant ventilation fan of
This is because, in winter, the temperature of the refrigerant flowing into the first refrigerant heat exchanger is low, and the indoor air whose temperature has dropped through the sensible heat exchange rotor is sent to the first refrigerant heat exchanger. This is because the surface of the first heat exchanger for refrigerant may be below freezing point.
And if frost adheres to the surface of the 1st refrigerant | coolant heat exchanger, the flow volume of the indoor air discharged | emitted outside via an exhaust path will reduce, and the fall of ventilation will be caused.
This invention is made | formed in view of this situation, and it aims at providing the desiccant ventilation fan which prevents that frost adheres to the surface of the heat exchanger arrange | positioned in the exhaust path.
前記目的に沿う本発明に係るデシカント換気扇は、室内に外気を取り込む給気路と該室内の空気を排出する排気路の間で高温側から低温側に熱を移動させる顕熱交換ロータと、前記排気路内で前記室内の空気の流れに沿って前記顕熱交換ロータの下流側に配置され、前記給気路にある第1の熱交換器に冷媒回路を介して接続された第2の熱交換器とを備えるデシカント換気扇において、前記冷媒回路に、蒸発器として作用する前記第2の熱交換器に送られる冷媒の温度を計測する温度センサを設け、前記顕熱交換ロータが前記排気路から前記給気路に熱を移動し、かつ、前記弟2の熱交換器が蒸発器として作用している状態で、前記温度センサの計測温が予め定められた着霜予防温度以下である際に、前記顕熱交換ロータを停止して前記排気路内の温度を上げる。
A desiccant ventilation fan according to the present invention that meets the above-described object is a sensible heat exchange rotor that moves heat from a high temperature side to a low temperature side between an air supply path for taking in outside air into a room and an exhaust path for discharging the air in the room, A second heat disposed in the exhaust path along the air flow in the room on the downstream side of the sensible heat exchange rotor and connected to the first heat exchanger in the supply path via a refrigerant circuit. In a desiccant ventilation fan comprising an exchanger, the refrigerant circuit is provided with a temperature sensor for measuring the temperature of the refrigerant sent to the second heat exchanger acting as an evaporator, and the sensible heat exchange rotor is provided from the exhaust passage. When the temperature measured by the temperature sensor is equal to or lower than a predetermined frost prevention temperature in a state where heat is transferred to the air supply path and the heat exchanger of the
本発明に係るデシカント換気扇において、前記顕熱交換ロータを停止してもなお、前記温度センサの計測温が低下し、前記着霜予防温度よりα℃低い温度になった際には、前記冷媒回路での前記冷媒の循環を止めるのが好ましい。 In the desiccant ventilation fan according to the present invention, even when the sensible heat exchange rotor is stopped, when the temperature measured by the temperature sensor decreases and becomes a temperature lower by α ° C. than the frost prevention temperature, the refrigerant circuit It is preferable to stop the circulation of the refrigerant.
本発明に係るデシカント換気扇において、停止した前記顕熱交換ロータは、前記温度センサの計測温が、前記着霜予防温度よりβ℃高くなった際に、作動を始めるのが好ましい。 In the desiccant ventilation fan according to the present invention, the stopped sensible heat exchange rotor preferably starts to operate when the temperature measured by the temperature sensor is higher by β ° C. than the frost prevention temperature.
本発明に係るデシカント換気扇は、冷媒回路に、蒸発器として作用する第2の熱交換器に送られる冷媒の温度を計測する温度センサを設け、顕熱交換ロータが排気路から給気路に熱を移動し、かつ、弟2の熱交換器が蒸発器として作用している状態で、温度センサの計測温が予め定められた着霜予防温度以下である際に、顕熱交換ロータを停止して排気路内の温度を上げる。従って、顕熱交換ロータの停止後、第2の熱交換器には、顕熱交換ロータを停止する前より高温となった空気が供給され、第2の熱交換器の表面に霜が付着するのを防止することができる。
In the desiccant ventilation fan according to the present invention, the refrigerant circuit is provided with a temperature sensor for measuring the temperature of the refrigerant sent to the second heat exchanger acting as an evaporator, and the sensible heat exchange rotor is heated from the exhaust passage to the supply passage. And the sensible heat exchanger rotor is stopped when the temperature measured by the temperature sensor is equal to or lower than a predetermined frosting prevention temperature in a state where the heat exchanger of
本発明に係るデシカント換気扇において、顕熱交換ロータを停止してもなお、温度センサの計測温が低下し、着霜予防温度よりα℃低い温度になった際に、冷媒回路での冷媒の循環を止める場合、第2の熱交換器に低温の冷媒が供給されるのを回避して第2の熱交換器の温度低下を抑制でき、第2の熱交換器の表面に霜が付着するのを防止可能である。 In the desiccant ventilation fan according to the present invention, even when the sensible heat exchange rotor is stopped, when the temperature measured by the temperature sensor decreases and becomes a temperature lower by α ° C. than the frost prevention temperature, the refrigerant is circulated in the refrigerant circuit. When the temperature is stopped, it is possible to prevent the low temperature refrigerant from being supplied to the second heat exchanger and suppress the temperature drop of the second heat exchanger, and frost adheres to the surface of the second heat exchanger. Can be prevented.
本発明に係るデシカント換気扇において、温度センサの計測温が着霜予防温度よりβ℃高くなった際に、停止した顕熱交換ロータが作動を始める場合、顕熱交換ロータによる排気路から給気路への熱の移動の再開を、第2の熱交換器の表面に霜が付着しない状態にした後に行うことができる。 In the desiccant ventilation fan according to the present invention, when the stopped temperature of the sensible heat exchange rotor starts operating when the measured temperature of the temperature sensor is higher by β ° C. than the frost prevention temperature, the supply path from the exhaust path by the sensible heat exchange rotor The transfer of heat to can be resumed after the frost is not attached to the surface of the second heat exchanger.
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
図1に示すように、本発明の一実施の形態に係るデシカント換気扇10は、室内に外気を取り込む給気路11と室内の空気を排出する排気路12の間で高温側から低温側に熱を移動させる顕熱交換ロータ13と、排気路12内に配置され、給気路11にある第1の熱交換器14、14aに、冷媒回路15を介して接続された第2の熱交換器16、16aとを備えている。以下、詳細に説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention.
As shown in FIG. 1, a
デシカント換気扇10は、図1に示すように、室内に外気を送る給気路11と室内の空気を屋外に排出する排気路12とが形成された筺体17を備え、筺体17内には、デシカントロータ18及び顕熱交換ロータ13が設けられている。
デシカントロータ18は、給気路11と排気路12に跨って配置され、波板部材、ハニカム部材等を積層して形成され、給気路11、排気路12を流れる空気が貫流する構造を備えている。デシカントロータ18の表面構成材料は、高分子系吸収材や、シリカゲル、ゼオライト等の吸湿材によって覆われている。
As shown in FIG. 1, the
The
筺体17内には、図2に示す電動モータ19が設けられ、デシカントロータ18は、電動モータ19から駆動力を与えられて回転し、給気路11と排気路12の相対湿度が高い側から低い側に水分を移動させる。
デシカントロータ18の表面に付着された吸湿材は、空気中の水分を吸着し、加温されることによって、その吸着した水分を放出して、水分を吸着可能な状態に再生する。
An
The moisture absorbent adhering to the surface of the
給気路11内には、図1に示すように、第1の熱交換器14、14aとファン20があって、ファン20が作動すると、屋外の外気が給気路11を通って室内に流入する。第1の熱交換器14は、給気路11内の室内の空気の流れに沿って、第1の熱交換器14aの上流側に配置されている。
排気路12内には、2つの第2の熱交換器16、16aとファン21が配置され、ファン21が作動すると室内の空気が排気路12を経由して屋外に排出される。第2の熱交換器16は、排気路12内の外気の流れに沿って、第2の熱交換器16aの上流側にある。
そして、第1の熱交換器14、14a、第2の熱交換器16、16aは、冷媒が循環する冷媒回路15によって順に接続されている。
As shown in FIG. 1, there are
Two
And the
冷媒回路15には、冷媒を圧縮する圧縮機22、冷媒の流れる方向を切り替える四方弁23、冷媒を減圧する膨張弁24が設けられている。膨張弁24は、熱交換器14、16aの間に配置されている。
デシカント換気扇10は、図2に示すように、電動モータ19、ファン20、21、圧縮機22、四方弁23及び膨張弁24に接続された制御手段25を備え、制御手段25には操作盤26が接続されている。
制御手段25は、例えば、マイクロコンピュータからなり、操作盤26での入力操作に従って、四方弁23の切り替え等を行う。
The
As shown in FIG. 2, the
The control means 25 is composed of, for example, a microcomputer, and switches the four-
操作盤26で保湿運転開始の操作が行われると、制御手段25は、四方弁23を、圧縮機22から吐出された冷媒が第1の熱交換器14a、14、膨張弁24、第2の熱交換器16a、16を順に通って圧縮機22に戻る状態にし、圧縮機22を作動する。冷媒回路15内の冷媒は、圧縮機22の作動によって、冷媒回路15内を循環する。
保湿運転を行っているとき、圧縮機22から吐出された高圧で気体状の冷媒は、第1の熱交換器14a、14を通過して凝縮した後に、膨張弁24によって低圧状態にされ、第2の熱交換器16a、16を通過して蒸発し、圧縮機22に流入する。このとき、第1の熱交換器14、14aは凝縮器として作用し、第2の熱交換器16、16aは蒸発器として作用する。
When the operation of starting the moisturizing operation is performed on the
During the moisturizing operation, the high-pressure gaseous refrigerant discharged from the
圧縮機22を出た気体状の冷媒は、第1の熱交換器14aを通過する際に一部が液体となり、第1の熱交換器14aで液体とならなかった残りが第1の熱交換器14を通る際に液体となる。そして、全体が液体となった冷媒は、第2の熱交換器16aを通過の際に一部が気化し、残りが第2の熱交換器16を通過の際に蒸発する。
Part of the gaseous refrigerant exiting the
デシカントロータ18は、排気路12を通過中の室内の空気から水分を吸収し、第1の熱交換器14の凝縮熱によって加温されて、吸収していた水分を給気路11に放出し、水分を吸収可能な状態となる。この結果、排気路12を屋外に向かって流れていた室内の空気からデシカントロータ18に移動した水分は、給気路11内を室内に向かって流れる外気と共に室内に戻る。従って、室内は湿度が保たれた状態で換気がなされることになる。
The
一方、操作盤26で除湿運転開始の操作が行われると、制御手段25は、四方弁23の状態を切り替えて、圧縮機22から吐出された冷媒が、第2の熱交換器16、16a、膨張弁24、第1の熱交換器14、14aを順に通って圧縮機22に戻るようにする。このとき、第1の熱交換器14、14aは蒸発器として作用し、第2の熱交換器16、16aは凝縮器として作用する。
On the other hand, when the dehumidifying operation start operation is performed on the
これによって、圧縮機22から吐出された高温高圧の気体状の冷媒は、第2の熱交換器16、16aを通過して凝縮して低温となった後に、膨張弁24によって低圧状態にされ、第1の熱交換器14、14aを通過して蒸発し、圧縮機22に戻る。
デシカントロータ18は、給気路11内を通る外気から水分を吸収し、排気路12内で第2の熱交換器16によって加温されて、吸収していた水分を排気路12内に放出するので、室内は、換気と共に除湿がなされる状態となる。
As a result, the high-temperature and high-pressure gaseous refrigerant discharged from the
The
また、筺体17内に設けられた顕熱交換ロータ13は、図1に示すように、給気路11と排気路12に跨って配置されている。顕熱交換ロータ13も、デシカントロータ18と同様に、波板部材、ハニカム部材等を積層して形成され、給気路11、排気路12を流れる空気が貫流する構造を備えている。
筺体17内には、図2に示す制御手段25に接続された電動モータ27が設けられ、顕熱交換ロータ13は、電動モータ27の駆動によって回転し、給気路11内を流れる外気と排気路12内を流れる室内の空気のうち温度が高い側から吸熱し、温度が低い側に放熱する。
Further, the sensible
An
顕熱交換ロータ13は、室内に比べ屋外の温度が低いとき(冬場)に、排気路12を通って屋外に排出される室内の空気から熱を吸収し、その熱を給気路11で放出する。給気路11で放出された熱は、給気路11内を流れる外気によって室内に運ばれる。したがって室内は換気によって室内の温度が低下するのを抑制された状態となる。
そして、顕熱交換ロータ13は、室内に比べ屋外の温度が高いとき(夏場)に、給気路11を通って室内に流入する外気から熱を奪い、その熱を排気路12に放出する。従って、給気路11を流れる外気は給気路11で冷やされた後に室内に流入し、室内の温度上昇を抑制する。
The sensible
The sensible
本実施の形態では、給気路11に、給気路11内の外気の流れに沿って、第1の熱交換器14、デシカントロータ18、顕熱交換ロータ13、第1の熱交換器14aが順に配置され、排気路12に、排気路12内の空気の流れに沿って、顕熱交換ロータ13、第2の熱交換器16、デシカントロータ18、第2の熱交換器16aが順に配置されている。
従って、冬場の保湿運転中には、給気路11内を流れる外気が、顕熱交換ロータ13を通過して昇温した後、第1の熱交換器14aの凝縮熱によって更に温度上昇して室内に送られ、夏場の除湿運転中には、給気路11内を流れる外気が、顕熱交換ロータ13を通過して冷やされた後に、第1の熱交換器14aの蒸発熱によって更に冷やされ室内に流入する。
In the present embodiment, the
Accordingly, during the moisturizing operation in winter, the outside air flowing in the
また、給気路11には、図1に示すように、第1の熱交換器14の上流側に、給気路11に取り込まれる外気の温度を計測する温度センサ28が設けられ、排気路12には、顕熱交換ロータ13の上流側に排気路12に取り込まれる室内の空気の温度及び湿度を計測する温湿度センサ29が設けられている。
そして、冷媒回路15には、第2の熱交換器16aと膨張弁24の間に冷媒回路15を循環する冷媒の温度を計測する温度センサ30が取り付けられている。温度センサ30は、第2の熱交換器16、16aが蒸発器として作用するとき、第2の熱交換器16、16aに送られる冷媒の温度を計測する。
温度センサ28、温湿度センサ29及び温度センサ30は、図2に示すように、制御手段25に接続されている。
Further, as shown in FIG. 1, the
The
The
ここで、冬場は他の季節に比べて、冷媒回路15を循環する冷媒及び排気路12を流れる室内の空気が低温となり、第2の熱交換器16、16aの表面温度が低くなる。そして、表面温度の低下により第2の熱交換器16、16aの表面に霜が付着すると、排気路12を流れる室内の空気の流量が減少し、換気量が低下するという問題を招来する。
この問題の解決策としては、1)第2の熱交換器16、16aを通過する室内の空気の温度を上げること、及び、2)第2の熱交換器16、16aに低温の冷媒が流入するのを止めることが考えられる。
Here, compared with other seasons in winter, the refrigerant circulating in the
As solutions to this problem, 1) raise the temperature of the indoor air passing through the
顕熱交換ロータ13が、排気路12で吸熱し給気路11で放熱して、排気路12から給気路11に熱を移動させているとき、排気路12内を流れる室内の空気は、顕熱交換ロータ13を通過することによって温度が低下する。また、冷媒回路15内の冷媒の温度が低くなる冬場は、通常、第2の熱交換器16、16aが蒸発器として作用する保湿運転が行われている。
そこで、顕熱交換ロータ13が排気路12から給気路11に熱を移動し、かつ、第2の熱交換器16、16aが蒸発器として作用している状態で、温度センサ30の計測温が予め定められた着霜予防温度以下であるとき、制御手段25は、電動モータ27を止めて顕熱交換ロータ13を停止する。
When the sensible
In view of this, the sensible
顕熱交換ロータ13の停止により、第2の熱交換器16、16aを通過する室内の空気は、顕熱交換ロータ13を停止する前より高温となり、第2の熱交換器16、16aの表面温度は上昇する。従って、第2の熱交換器16、16aの表面に霜が付着するのを防止することができる。
着霜予防温度は、実験によって定めることができ、本実施の形態では、−1〜3℃の範囲の温度である。
Due to the stop of the sensible
The frosting prevention temperature can be determined by experiment, and in the present embodiment, is a temperature in the range of −1 to 3 ° C.
顕熱交換ロータ13の停止によって、第2の熱交換器16、16aを通過する室内の空気の温度を上げても、第2の熱交換器16、16aに供給される冷媒の温度が低下し続けると、第2の熱交換器16、16aの表面温度は低下する。
そこで、制御手段25は、顕熱交換ロータ13を停止してもなお、温度センサ30の計測温が低下し、着霜予防温度よりα℃低い温度になったのを検出すると、圧縮機22の作動を停止して冷媒回路15における冷媒の循環を止める。これによって、第2の熱交換器16、16aへの冷媒の流入は止まるので、第2の熱交換器16、16aの表面に霜が付着するのを防止することができる。α℃は、実験によって定めることができ、本実施の形態では、2〜4℃の範囲の温度である。
Even if the temperature of the indoor air passing through the
Therefore, when the control means 25 detects that the temperature measured by the
そして、停止された圧縮機22は、温度センサ30の計測温が着霜予防温度からα℃差し引いた温度より高くなった際に、制御手段25からの指令信号によって作動を再開する。
また、制御手段25は、顕熱交換ロータ13停止後、温度センサ30の計測温が、着霜予防温度よりβ℃高くなったのを検出すると、電動モータ27を駆動し顕熱交換ロータ13の作動を開始する。
β℃は、実験によって定めることができ、本実施の形態では、2〜4℃の範囲の温度である。
The stopped
When the control means 25 detects that the temperature measured by the
β ° C. can be determined by experiment, and in this embodiment, is a temperature in the range of 2 to 4 ° C.
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記した形態に限定されるものでなく、要旨を逸脱しない条件の変更等は全て本発明の適用範囲である。
例えば、給気路に熱交換器を1つ、排気路に熱交換器を1つだけ設けるようにすることもできる。また、熱交換器の代わりに電熱器やその他の加熱手段を用いて、デシカントロータを加温して水分を吸収可能な状態にしてもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and all changes in conditions and the like that do not depart from the gist are within the scope of the present invention.
For example, it is possible to provide only one heat exchanger in the air supply path and one heat exchanger in the exhaust path. Further, instead of the heat exchanger, an electric heater or other heating means may be used to heat the desiccant rotor so that moisture can be absorbed.
10:デシカント換気扇、11:給気路、12:排気路、13:顕熱交換ロータ、14、14a:第1の熱交換器、15:冷媒回路、16、16a:第2の熱交換器、17:筺体、18:デシカントロータ、19:電動モータ、20、21:ファン、22:圧縮機、23:四方弁、24:膨張弁、25:制御手段、26:操作盤、27:電動モータ、28:温度センサ、29:温湿度センサ、30:温度センサ 10: Desiccant ventilation fan, 11: Air supply path, 12: Exhaust path, 13: Sensible heat exchange rotor, 14, 14a: First heat exchanger, 15: Refrigerant circuit, 16, 16a: Second heat exchanger, 17: Housing, 18: Desiccant rotor, 19: Electric motor, 20, 21: Fan, 22: Compressor, 23: Four-way valve, 24: Expansion valve, 25: Control means, 26: Operation panel, 27: Electric motor, 28: Temperature sensor, 29: Temperature / humidity sensor, 30: Temperature sensor
Claims (3)
前記冷媒回路に、蒸発器として作用する前記第2の熱交換器に送られる冷媒の温度を計測する温度センサを設け、前記顕熱交換ロータが前記排気路から前記給気路に熱を移動し、かつ、前記弟2の熱交換器が蒸発器として作用している状態で、前記温度センサの計測温が予め定められた着霜予防温度以下である際に、前記顕熱交換ロータを停止して前記排気路内の温度を上げることを特徴とするデシカント換気扇。 A sensible heat exchange rotor that moves heat from a high temperature side to a low temperature side between an air supply path that takes in outside air into the room and an exhaust path that discharges the air in the room, and a flow of air in the room in the exhaust path A desiccant ventilation fan comprising a second heat exchanger disposed downstream of the sensible heat exchange rotor and connected to a first heat exchanger in the air supply path via a refrigerant circuit,
The refrigerant circuit is provided with a temperature sensor for measuring the temperature of the refrigerant sent to the second heat exchanger acting as an evaporator, and the sensible heat exchange rotor transfers heat from the exhaust passage to the supply passage. And, when the heat exchanger of the younger brother 2 is acting as an evaporator, the sensible heat exchange rotor is stopped when the temperature measured by the temperature sensor is equal to or lower than a predetermined frosting prevention temperature. The desiccant ventilation fan characterized by raising the temperature in the exhaust passage.
The desiccant ventilation fan according to claim 1 or 2, wherein the stopped sensible heat exchange rotor starts to operate when a temperature measured by the temperature sensor is higher by β ° C than the frost prevention temperature. Desiccant ventilation fan.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011277317A JP2013127343A (en) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | Desiccant ventilation fan |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011277317A JP2013127343A (en) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | Desiccant ventilation fan |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013127343A true JP2013127343A (en) | 2013-06-27 |
Family
ID=48777968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011277317A Pending JP2013127343A (en) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | Desiccant ventilation fan |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013127343A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017161188A (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 東プレ株式会社 | Outside air treatment device |
JP2019190691A (en) * | 2018-04-20 | 2019-10-31 | ブラザー工業株式会社 | air conditioner |
CN113028595A (en) * | 2021-04-25 | 2021-06-25 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | Air conditioner defrosting control method and device and air conditioner |
JP2023090577A (en) * | 2021-12-17 | 2023-06-29 | ダイキン工業株式会社 | Ventilation device and ventilation method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54135443A (en) * | 1978-04-12 | 1979-10-20 | Daikin Ind Ltd | Heat recovery device |
JPH0387547A (en) * | 1989-08-30 | 1991-04-12 | Kubota Toreen Kk | Defrosting method for packaged air conditioner |
JPH0544974A (en) * | 1991-08-19 | 1993-02-23 | Rinnai Corp | Air conditioning apparatus |
JP2011094904A (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Chofu Seisakusho Co Ltd | Desiccant type ventilation fan |
-
2011
- 2011-12-19 JP JP2011277317A patent/JP2013127343A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54135443A (en) * | 1978-04-12 | 1979-10-20 | Daikin Ind Ltd | Heat recovery device |
JPH0387547A (en) * | 1989-08-30 | 1991-04-12 | Kubota Toreen Kk | Defrosting method for packaged air conditioner |
JPH0544974A (en) * | 1991-08-19 | 1993-02-23 | Rinnai Corp | Air conditioning apparatus |
JP2011094904A (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Chofu Seisakusho Co Ltd | Desiccant type ventilation fan |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017161188A (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 東プレ株式会社 | Outside air treatment device |
JP2019190691A (en) * | 2018-04-20 | 2019-10-31 | ブラザー工業株式会社 | air conditioner |
JP7238266B2 (en) | 2018-04-20 | 2023-03-14 | ブラザー工業株式会社 | air conditioner |
CN113028595A (en) * | 2021-04-25 | 2021-06-25 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | Air conditioner defrosting control method and device and air conditioner |
CN113028595B (en) * | 2021-04-25 | 2022-05-06 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | Air conditioner defrosting control method and device and air conditioner |
JP2023090577A (en) * | 2021-12-17 | 2023-06-29 | ダイキン工業株式会社 | Ventilation device and ventilation method |
JP7436877B2 (en) | 2021-12-17 | 2024-02-22 | ダイキン工業株式会社 | Ventilation equipment and ventilation methods |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4169747B2 (en) | Air conditioner | |
US9234667B2 (en) | Dehumidifying system | |
KR100959226B1 (en) | Air conditioning system | |
CN100526741C (en) | Air conditioning system | |
CN100547310C (en) | Air-conditioning system | |
JP4321650B2 (en) | Humidity control device | |
JP2012026700A (en) | Desiccant air-conditioning system | |
WO2017029741A1 (en) | Air-conditioning system | |
JP2010151376A (en) | Air conditioner and air conditioning system | |
US20090229294A1 (en) | Air conditioning system | |
JP7113659B2 (en) | air conditioner | |
WO2014122922A1 (en) | Heating system | |
WO2013061377A1 (en) | Refrigeration and air-conditioning device, and humidity adjustment device | |
JP2019082308A (en) | Ventilator | |
JP2013127343A (en) | Desiccant ventilation fan | |
JP4525465B2 (en) | Air conditioning system | |
US20220074608A1 (en) | Humidity control unit and humidity control system | |
EP3457038B1 (en) | Self-contained air conditioning system and use method | |
JP2006057883A (en) | Refrigerating/air-conditioning system | |
JP5111483B2 (en) | Air conditioning apparatus and air conditioning system | |
JP2019027683A (en) | Humidity control device | |
CN105874278A (en) | air conditioner | |
JP7126611B2 (en) | air conditioner | |
JP5921213B2 (en) | Desiccant ventilation fan and its control method | |
JP6120759B2 (en) | Air conditioning system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160105 |